エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,814物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年12月26日 11:25 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月24日 07:48 |
![]() |
24 | 5 | 2016年12月21日 10:24 |
![]() ![]() |
53 | 10 | 2016年12月20日 08:02 |
![]() |
34 | 14 | 2016年12月1日 12:05 |
![]() |
62 | 17 | 2016年11月29日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
タイヤ空気圧モニターについて
このシステムはE52前期型に標準搭載
しておりましたが、後期型には設定がありません。
しかし、本日車に乗っていたらメーター内の
ワーニングが点灯。
その点灯したワーニングはタイヤ空気圧モニター
のものです。
ついたままの状態なんですがそもそもこの
システムは後期型はついていなく点灯する
はずがないのですが……
ディーラーに持っていけばいいのですが…
後期型な乗っている方で同じ症状が
出た方おりますか?
また出た方は対処法としてはディーラーでの
対応か自分で消灯した場合に、簡単な
消去の仕方を教えて欲しいです。
書込番号:20513894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P264にタイヤ空気圧警報システム・・・、とあるのは? (2010/08〜)
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/manual_t00um1jb0a-all.pdf
書込番号:20514106
2点

E52後期型(2015/4〜)のオーナーではないので、参考にならないと思いますが
確かに後期型にはタイヤ空気圧センサーがありませんね。
取扱説明書にも、メーター内アドバンスドドライブアシストディスプレイに表示される項目として記載されていません。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1609/manual_t00um1jb4a.pdf
にも係わらず、『タイヤ空気圧センサー』表示されたってことでしょうか?
4WD車の場合、『タイヤサイズ異常』は表示されるようですが、駆動モードがAUTOになっている状態で明らかに空気圧不足が発生していれば、表示されるようです。
そういう状況ではないのですよね。
書込番号:20514570
1点

コメントありがとうございます。
取説にも記載はないのです。
なので後期型にはシステム自体ないので
点灯するのが不思議な状況です。
こうなる要因で考えられるのが
OBDUにヘッドアップディスプレイを
つけたのが相性悪くてって可能性が
あり取り外しました。
ん……よくわからないです。
書込番号:20515226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、嫁にいつも出している日産
ディーラーではないところで見てもらいました。
どうやら後期型でもタイヤ空気圧モニターは
設定としては残っているようで
ON状態になっていたとのことで、OFFにして
もらい無事に消灯しました。
後期型でも後で空気圧モニターがつけれられる
ようでシステム自体は残っている
ようです。初めて知りました。
お騒がせしました。
書込番号:20515337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52、ZE0にディーラーオプションのマジカルイルミネーションを付けております。
ドアの開閉に連動して白色に光りますが、常時白色に光らせる方法は無いのでしょうか?
電装関係に強い方、お知恵をお貸し下さいm(__)m
書込番号:20508545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

da_zさん
IG電源に接続すれば、エンジンが掛かっている時は常に点灯するようになると思います。
又、イルミ電源に接続すれば、夜間のライトの点灯に連動して点灯するようになります。
書込番号:20508621
0点

言葉足らずで申し訳有りません。
白色に光るのはドアを開閉した場合にのみのようですが、それを常時、走行時にも白色に光らせる方法はご存知でしょうか?
書込番号:20508655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
まずは、イルミの線がどのように繋がってるか調べましょう。
ドアの開閉に連動する線が、ドア側から信号をもらってるのか、電源をもらってるのか、グランドに落ちてるのか
をテスターで見ます。
信号をもらってる場合は、IGもしくはアクセサリーの線に繋ぎましょう。
電源をもらってる場合は、アクセサリーに繋ぎましょう。
グランドに落ちてる場合は、IGに連動してスイッチの入るリレーをかまして
IGがオンしたらグランドに落ちるように繋ぎましょう。
以上でOKだと思いますが、わからなければ電装屋に頼むのが確実です。
調査と改造の費用は2万円くらいあれば収まるのではないかと予想します。
書込番号:20509236
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
H23年式のハイウェイスタープレミアムに乗っております。
シートが本革シートなのですが、先日子供を乗せた際、今まではチャイルドシートを使用していたためかそういうことはなかったのですが、チャイルドシートを使用せず座ったところ、シートが非常に冷たかったようで、シートになかなか座ってくれず、結局薄手の毛布を下にひいて座らせました。
自分の運転席の下には以前から腰痛もちで、低反発クッションをしいており、冷たいと感じたことはなかったのですが、他の本革シート仕様に乗車中のかたはどうでしょうか?
前の席にはシートヒーターもついてますのでそれほど問題ないかと思いますが、後部座席など皆さま本革シートの上にクッションなどひいているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20500995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何も敷いたことないですね。
今後も一切敷かないでしょう。
書込番号:20501179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前の車が革だったのですが、乗った瞬間、夏は熱く、冬は冷たく、家族にはボロクソ言われました^ ^
書込番号:20501240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本革シートは高級車の代名詞のようになっていますが
やせ太郎さんコメントの通り夏暑く冬冷たいので安易に採用してほしくない
せめてOPとかレスOPとか設定してほしい
対策としては何か敷くかかけるしかないよな
書込番号:20501283
4点

>チャイルドシートを使用せず座ったところ、シートが非常に冷たかったようで、シートになかなか座ってくれず、結局薄手の毛布を下にひいて座らせました。
それで良いのではないかと?シートベルトだけはしっかりやりましょう。
書込番号:20501329
1点

>クリスハーツさん
こんにちは
確かに革製品は高級感がある一方、冬場は冷たいですね。
合皮もそうです。
シートヒーターがついていれば活用できますが、クッションを敷いて直接当たらないようにした方が冷たさは感じないでしょう。
お金を掛ければ、シートヒーターを付けると言う事もあり得ますが、得策とは言えないですからね。
メーカーも全席付けてくれればいいのに、コストの関係で前席だけなんでしょう。
書込番号:20501616
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
追い越し車線を走っていて、
前には、1サイズ小さいミニバン君。
青信号になっても数秒遅れて発進。
おれは、できる限りホーンをむやみにならしたくないので待ってましたが。。。
発進してもおそい。。。
そして、信号待ちでまた、遅めに気付き発進。
左から並んでみたら、後ろには2人の子供。
前は運転手、助手席は夫婦
2人ともスマホもちながら(笑)
まぁ助手席側はいいけど、旦那に注意しないあほな嫁。
おれらは、ポケモンゴーでもしとんやろなぁとあきれてたが、
そいつのまえにウインカー出して車線変更したら、
なんか気に食わなかったんか、左から追い抜き前に来たのでおれは、左に(笑)
そしたら、右から幅寄せしてくる調子乗りな感じのアホな20代若造、古型ヴォクシー君。
なんやろ、なにがしたいんかわからんが、当たりそうになりましたが、こちらがドラレコつけていても、まっすぐ走っていても、
無理矢理右側から当たられてきても、
10.0には、ならないんですかねー?!
そいつは結局おれの後ろにいたレクサスが、追い越し車線にいき、ホーンおもいくそ鳴らされブィーンといきましたが(笑)
書込番号:20496741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽桃パパさん
こらこら、頑張って走っているミニバンをいじめてはいけませんよ(笑)
しかしながらスマホ運転は無くなりませんね・・・見ているだけで腹が立ちますね。
書込番号:20496771 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>前は運転手、助手席は夫婦
前は夫婦、助手席は嫁かな^ ^
アホ(スレ主さんじゃないよ)には、出来る限り、関わらないようにしましょう。
書込番号:20496891
11点

>彩千代さん
いじめてませんよー!(笑)
おれがいじめられました( ̄▽ ̄)?!
幅寄せとかしてくるなら、
前に来て、ハザードたいて止まればおれも
止まるんですけどねー(笑)
書込番号:20497210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やせ太郎さん
そうです。
前は夫婦。
助手席に嫁ですね。
さきに優しく突っ込んでくれてありがとうございます(笑)
んーそれにしても、鬱陶しかったですねー。
すくなからず、ひがみでもあるやろねー
ああいうやつわ。
アルヴェル乗りたいけど乗れない。
セレナには、もっとライバル心ありそうですね(笑)
書込番号:20497217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>陽桃パパさん
もし前車がヴォクシーではなく逆にレクサスであっても、同じ行動してましたか?
書込番号:20497412
2点

>eほっとさん
携帯触りながら左右にクネクネ
ゆっくり走り、後ろが渋滞気味になってきていたので、、、どんな車でも左から追い抜いて
ウィンカー出して追い越し車線に戻りますよ(^-^)
レクサスであろうと、ベンツであろうと、ポルシェであろうと(⌒-⌒; )
おかしいですかね?(^^;;
書込番号:20497445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>陽桃パパさん
いずれにしても大きなトラブルにならなくてよかったですね。
書込番号:20497470
3点

>eほっとさん
そーですね(^-^)
危険運転してる人は
ドラレコで撮影されてるかたに
YouTubeに載せられる時代ですもんねー。
書込番号:20497498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜエルグランドのスレなんでしょう?
書込番号:20498356 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>秋風のアンサーさん
こんにちは。
ただたんにこちらがエルグランドに乗っていたためですよ?!すみません。
書込番号:20498708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんばんわ。
助手席側にまた、擦ったあとが( ;´Д`)
まぁブラックですし仕方はないですが、
出かけ先駐車場におくと車と車の間を通る人が、車には興味ない人はとくに気にせず通りますよね。
遠くの方には止めてますが(^^;;
そして、本題ですが、みなさんおすすめの
クリーナー?ワックスはありますか?
一応5イヤーズコートしてまして、クリームを塗るといいとはいわれますが、よく振ってから塗って確かに消える時はありますが、白い粉みたいなんが、、、。
もっと手軽に綺麗にできるものがあれば、
教えていただきたいです(^-^)
よろしくおねがいします。
書込番号:20417665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フルークマンさん
ピカール金属磨きで、
ザラザラに?(笑)
書込番号:20417901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロテクションフィルムというのはどうだろう。
書込番号:20418156
2点

ピカールで磨けば塗装が取れて地金がピカピカ(笑)
ってなんでやね〜ん!
書込番号:20418186
1点

>働きたくないでござるさん
ドアノブのとこにしてるかたは
聞いたことはありますが
車体全部ですか?
書込番号:20418224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
はい、一応おれも、
フルークマンさんのコメに
のっておいてあげましたわ(≧∇≦)(笑)
まぁ他のコメみててもあんな感じやったので。
しょーもない荒らしコメなんで、シカトしようとおもいましたが、ついつい(笑)
書込番号:20418233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が使っているのは半ネリワックスと、クリンビューのピッチ&マルチクリーナーです。
前者は専用カラー別に各種販売されていて、微細なコンパウンドが入っているので汚れ落とし効果は有りますが、多少なりとも塗装を攻撃する為、多用は禁物ですね。
又、ワックスで有る為、ふき取りが必要です。
後者は手軽に使えますが塗装へのダメージはちょっと不明です。
使用部にはワックス効果が付加されますが、ワックスを掛けた直後の指で触ると滑る感じではなく、どちらかというと油分が飛んだ感じです。(水弾きは良いですが・・・)
なので、私は道路工事後の新しい路面を走ってしまった時に飛ぶタールピッチ落としの緊急用としています。
結局、スポット的なら半ネリワックス、広範囲ならピッチ&マルチクリーナーを使って落としている感じです。
ご参考まで。
書込番号:20420870
4点

>teddy bear 2009さん
なるほど、わかりやすくて勉強になりました。
そうなんですよね、、、
例えばですが横傷で細かいコンパウンドでこすり、、、これがようできないですね(^^;;
ヤスリで削るような感じになりそうで、余計にシャーシャーっと傷がつきそうで。
となるとやはり市販のワックスくらいしかないですかねー。手軽にってなりますと。。。
99工房のエアースプレーとかありますが、
スクラッチシールドとかで、やはり光沢がそこだけかわるのかなぁとかもありますもんね。
サンドペーパー、マスキング、タッチペン重ね塗り、マスキング、コンパウンド細目、、、
と自分では、やれないかなぁできたら、嬉しいですが(⌒-⌒; )
やったことありますか?
書込番号:20421165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はやってみて失敗したらディーラーへ出せば良い程度に考えて、小さなキズなら自分で直してしまうタイプなので、やった事あります。
使うのはタッチペンと溶剤、マスキングテープ、カッターナイフの刃、2000番の紙やすりと割り箸、半ネリワックスとポリッシャーくらいです。
うまく行けば、キズが有ったと知っている人でなければ、素人目には殆ど分からなくなりますが、所詮はタッチペンなので色の違いが解ってしまう様な広範囲の補修には不向きです。
キズより盛り上がる様にタッチペンを盛って、乾いてから削り、いかに周囲との段差を無くして平らに仕上げるのがコツかと思います。
この作業にはカッターナイフの刃、2000番の紙やすり、そしてポリッシャーと半ネリワックスが大活躍してくれます。
くどいですが、失敗したらディーラーへ出せば良いや!って思える事が前提です。
尚、私はパールホワイトですが、濃い色の塗装だと磨いた跡が反射で見えて気になる場合が有りますのでご注意下さい。
ご参考まで。
書込番号:20423854
3点

>teddy bear 2009さん
おはようございます(^-^)
いやぁー、動画で見ても
ヤスリペーパー、カッターナイフ、、、
これで、、、もう弱気になりますわ(笑)
いい性格してはりますね(^^)
ブラックはやはり、線傷きになりますね>_<
毎回新車次買うときはブラックは傷が目立つから
パールホワイトにする!ブラックはしないておもても、
実際ホワイトとブラック両方見ると
やはりブラックをえらんでしまいます(T ^ T)苦笑
書込番号:20425192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽桃パパさん
仰る事理解できます。
私も、手入れ等無関係で選べば黒に惹かれます。
できるだけ常に綺麗にしていたい性分でして、黒に手を出すと恐らく擦り傷に泣く事になると思うので、代替え時はいつも「#GAEや#KH3等の黒系も良いな」と心の中で思いつつ、契約直前でいつもパールホワイトになります。(笑)
書込番号:20427327
1点

>teddy bear 2009さん
気にしいはほんまに、ブラックはだめですよね?
今日は某テーマパークに、、、(笑)
遊園地とかになると
家族連れが多いためか?
ほんまに手荷物とか気にならないもんなんですかねー?!
右後ろと
後ろに、、、
かなり傷ついてましたわ、、、_| ̄|○
爪が引っかかりましたが、
まぁガリ傷まではいかないですが、
5イヤーズのクリーナーできえたらいいんですけどねー。
今日は勉強になりましたね。
遠くの方に駐車しましたが、一通りがちょっとでも少ないところへおく!、、、(笑)
壁際に。。。フェンス側に。。。
書込番号:20436206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>陽桃パパさん
人通りができるだけ少ない所・・・、私も同感です。
仰るレベルの擦り傷程度なら、自分のパール白なら半ネリワックスとポリッシャー作戦ですが黒は・・・。
駐車する場所を選んでキズを防ぐ程度しか無さそうですが、その場所を確保する為には人より早く着いて・・・苦労が絶えませんね。
幸運をお祈りします。
書込番号:20441434
2点

>teddy bear 2009さん
やはり、出かけた時にでも入り口から近いところがあいてても、止めませんか?(笑)
おれも、止めませんね、、、。
まして、遠目のとこでも、タイヤ曲げたまま止めてる車とか、傷だらけの車の横には止めませんね。
半練りワックスかってみようかな(^-^)
いまは、5イヤーズしたときについてる
クリーナー?で、こすってますが♪
買い始めていまのところ不具合はないですか?
うちは、アイドリング時の揺れがあり、
コンピューターでかえてもらい、
揺れがなくなりましたが、
それくらいでしたかね。
あとは、小砂利?の道を走ると
カンカラコンとかなり大きな音がするのが、
なんでなんやろっておもいますね、いまでも。
セレナとかでは鳴らなかったのに、
書込番号:20443578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ダブルドリブルさん
↓のE52エルグランドのブレーキに関するパーツレビューが参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/review.aspx?mg=3.2192&bi=9&srt=1&pn=1
つまり、お手軽なブレーキの強化なら↓のようなスポーツタイプのブレーキパッドに交換する方法があります。
http://www.dixcel.co.jp/sx/i64.php
更にブレーキを強化したいなら、改造費は掛かりますがディスクローター&キャリパーを交換する方法があります。
書込番号:20309185
4点

車重の軽い車に変えたらどおでしょう。
書込番号:20309192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダイエットが一番!
書込番号:20309215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
パットの変更やってみます。
ブレーキが効き出すまで遊びがかなりあるように感じるので怖いんですよね、、、
書込番号:20310206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

替えるなら、それなりに高価なスポーツパッドにしないと効果ない。
黒いダストを大量に吐き、鳴くのは当然でブレーキ効いてなくてもアクセル踏んでいてもキーキー鳴く、オマケに減りが早い。けど効果大。
安易にキャリパー交換とか言うが、マスターシリンダー容量を考慮しないと意味ない。
スレ主のブレーキが甘く感じる原因は、意外とタイヤの摩耗とゴムの硬化だと思うけどね。
書込番号:20310315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
パッド交換の時は、走行距離が概ね2万キロ以上ならローター研磨を忘れずに。
社外品はあたりどころが微妙に違う、ノーマルパッドのあたった摩耗部とあたってない所の段差があるので、それを研磨で無くさないと本来の接触面積が確保出来ずに、効きも向上せず鳴いたりしやすい。
書込番号:20310598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダブルドリブルさん
他の車からエルグランドに、、というかLサイズミニバンに乗り換えた時のブレーキの効きの悪さは本当に恐怖ですよね。
車重が重いので仕方がないのでしょうが。。。
私はブレーキそのものを社外品に変えました。エンドレスというブレーキメーカーから出てるものにごっそり交換です。
お蔭でいまは安心して止まれてます。
みんから等で調べるとわかりますが、エルグランドは割とブレーキを移植したりしてる方いらっしゃいます。日産のブレンボR33、R34、中にはR35用を使う強者までいらっしゃいますが、日産の純正4POTキャリパーとリア用に2POTキャリパーを使う方も多くいらっしゃいます。価格の問題だと思いますが、それでもノーマルよりずっと利きはいいと思います。
私の場合は安全装置なのと、あまりにも効きが悪いので、安心を買ったと思いきって導入しました。
書込番号:20310743
5点

>たかしくんですさん
>LaFerrariApertaさん
なるほどですね。
効きが悪いという事と効き出すまでの遊びが多くあるという感じなんです。
現行クラウンアスリートも所持していて、そちらは少し踏んだだけで効き出すのですが、エルグランドは遊びが多く低速でガクガクとなってしまいます。もちろん高速からの停止も怖い感じです。
みんカラ見るとアドレスと言うパッドかインパルのパッドが良いですかね?
書込番号:20311282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

効き出すまでの遊びが多い感じとの事ですので、まずはディーラーに伝えて調整をしてみては如何でしょう?
私も同じ印象を持ち、ディーラーにニスモやインパルのブレーキパットの変えたいと伝えたところ、パットを変えてローターを攻撃する必要は無いですよ!まずは調整してみましょうと提案されました。(工賃は無料でした)
調整後はサービス氏からアドバイスがあり、スポーツペタルを付けてあるので、ブレーキとアクセルが同時に踏まれると効きが悪いと感じるかもしれませんが、それさえ気を付ければ調整もしたので大丈夫だと思いますとの事。
実際、遊びが適度に調整されていて、効きの悪さは解消されました。(スポーツペタルの件については定かではありませんが、それ以来気を付けるようにしています)
それでもダメならパット交換も良いかも知れませんね。
ご参考まで。
書込番号:20312111
7点

>teddy bear 2009さん
なるほどですね
1年前の車検の際に伝えたんですがあまり変わらなかったんですよね、近くに日産あるのでもう一度行ってみたいと思います。
書込番号:20313673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

制動力が弱いわけではなく、セッティングへに違和感があると仰っているのですね
ストロークと制動力がリニアか、踏力が制動力にリニアかの違いではないですか?
好みの違いがあると思いますが、要は好みと慣れだと思います。
パッドを変えても決定的な変化もメリットもないと思います。
>現行クラウンアスリートも所持していて、そちらは少し踏んだだけで効き出すのですが、
個人的には嫌いなセッティングです
適度な遊びと微妙なBペダル操作による制動力管理可能領域は広い方が好きです
書込番号:20313687
2点

ホイールは純正でしょうか?
軽量ホイールに交換するとかなり変わると思いますよ。
E52後期350HSですが、レイズのホイール(インチアップせず同サイズ)に交換したら、
ビックリするほどブレーキの効きが良くなり、同時に出足も良くなりました。
さらにハンドルも軽くなってこれは良いと思いました。
が、路面の状況を拾いやすく、ハンドルへのキックバックも大きくなってしまい
エルグランドらしくない乗り心地に変化、結局純正ホイールに戻しました。
ホイール1本当たり4Kgほど軽量化になっていたので軽くし過ぎたのが悪かったのかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:20315448
1点

>ダブルドリブルさん
ブレーキオイルにエアー噛んでないですか?
ブレーキオイル交換するなら、エアー抜きはすると思います。
パッド交換がにどのくらい走ってますか?
表面硬化していると、ききわるくなります。紙やすりでパットやローターを舐めてあげると、少しは聞き良くなるかもしれません。
それでも悪ければ、パッドをストリートか、レース用にした方が良いかもしれません。
書込番号:20422022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日タイヤ交換でパット残を確認して頂いたところ3分の2は残っているとの事でした。
エルグランドe52のブレーキは自動調整機能が付いているため、手動で調整は出来ないと言われてしまいました。
効き始めるまでに遊びがあり過ぎるのはどうしようもない事のようです、、、
書込番号:20438196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかずさん
すれ主さんは、「効きが悪いという事と効き出すまでの遊びが多くあるという感じなんです。」と効きの悪さを肯定しています。
なぜあなたは「制動力が弱いわけではなく、セッティングへに違和感があると仰っているのですね」などと言い換えるのですか?
効きが悪いってことは制動力が弱いというよりダメってことではないですか。
弱いわけでなく…とかさすが日産信者ですね!
他社のことは揚げ足とって貶すのにね。
書込番号:20438516
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,814物件)
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円