エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,824物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 9 | 2014年5月5日 22:46 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月29日 22:20 |
![]() |
28 | 12 | 2014年4月28日 23:24 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2014年4月20日 23:11 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月20日 21:59 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年4月14日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランド2、5ハイウェイスタープレミアム4WDを納車後一ヶ月以上立ち今更ですが、ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
対向車が居ないときはハイビームで走行して良く見えますが、対向車が居たり居なかったりの繰り返しが続くとハイ・ローの繰り返しの操作が面倒です。
以前乗っていたRA9オデッセイのHIDの方がよっぽどロービームでも見やすかったです!
同じ様に思った方おられますか?
Dに行って光軸調整してもらえるのですかねえ?
書込番号:17480940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>がどうなっているのかよく見えません!!
私もベッドライトは明るい方が好みです。
ですが、お相手によってはあまり明るいのは嫌がられたりします。
まぁ程よく調整しましょう (^^/
書込番号:17480986
6点

LEDのメリットは何でしょうか?
ヘッドライトですから、視認性が最優先ですよね?
明るくはっきり見えるのでしょうか?
書込番号:17481418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z326RA9さん
ヘッドライトの光軸には基準があります。
Z326RA9さんのエルグランドの光軸が基準よりも下向きになっていれば、光軸調整で多少は遠方を照らせるようになるでしょう。
しかしながら、現状が基準通りの光軸だったなら、現在よりも遠方を照らすように光軸調整する事は難しいかもしれませんね。
何れにしても、先ずはディーラーに相談ですね。
書込番号:17481432
2点

>ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
ヘッドライトのロービームは、保安基準により正面から右側の照射光は車の先端から40mより
遠くの路面を照らしてはいけない事になっています。
これは対向車等を眩惑させない様にする為です。
なので、先の道路がどうなっているのかよく見えなくても、この保安基準ををこえて遠くを照らす
事は認められていません。
保安基準の上限(40m)に合わせても、先の道路が良く見えないのなら、安全速度まで
速度を落として走行して下さい。
それから、ハイビームとロービームの切り替えは、必要に応じて行なって下さい。
それが車を運転するドライバーの義務です。
切り替えるのが面倒だから切り替え無いと言うのは論外です。
最近ではより遠くを見る為か、水平近くまで(中には水平以上も)勝手に光軸を上げている車も多く
非常に眩しくて迷惑しています。
他人の迷惑を考えないドライバーには成らない様にお願いします。
書込番号:17481482
9点

そりゃHIDのほうがLEDより照射範囲が広いですから…
多少の調節は可能かもしれませんが
書込番号:17482050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光軸に決まりがあるのは知っておりますが、余りにも見にくいので書き込みしました。
妻のNBOXのHIDのロービームの方が遥かに遠くまで照らしています!!
勿論NBOXも納車後1度も光軸調整していません。
書込番号:17483309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CT200hと、HS250hでLEDヘッドライトにはよく触れているので感じた事ですが、やはりLEDヘッドライトは光の直進性のせいで、周りが明るくなりにくく、AFSなんかの装備が着くと、もろに光軸が動くのがわかるくらいです。
まだこの2車種は2個の光軸にて光に幅がある?ほうだと思うのですが、アクアなどの1灯で光らせてるヘッドライトは大丈夫なのかな?とつくづく思います。
CTの方は車検整備に支障の無い最大限まで光軸をあげてもらっていますが、IS250のHIDには明るさではやはりかないません。
後、雨の日は本当にLEDヘッドライトは暗く感じますので、フォグに黄色のハロゲンランプで周りを補っているくらいです。
1度、ヘッドライト軸を調整してもらい、あとはフォグで補うような感じにするといいかもしれません。
しかし、先進性はあるのでカッコ良くみえるので、着けたいアイテムではありますよね^^;
ちなみにアウディA7ではLEDヘッドライトの軸を調整することが全てオートらしく光軸を調整できないと言われた友人が、先進性より性能重視でHIDヘッドライトのままにした、、、そんな人もいましたが。
書込番号:17483350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IS178 さん
返信ありがとうございます♪
人生初のLEDヘッドライトだったので納車前は先進技術の為ワクワクしておりましたがショックでした(-.-)
でもHIDのように点灯直後の色の変色がないので白い色が一定に保たれているのが流石LEDだとも実感しているのも事実です♪
Dに相談して解決してみようかと思います。
それとついでに他スレにもあるようにシフトをPにしたときにドアロック解除・オートライトの感度調整も一緒にやってもらおうと思います♪
書込番号:17483506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDは単なる流行というだけで、性能ではまだまだHIDにはかなわないでしょう。
省電力と長寿命、自宅の電球もこれを理由に交換しました。
書込番号:17484274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



はじめまして。E52ニスモs-tune サスペンションキットを検討中です。 ノーマルタイヤで画像添付出来る方が居ましたらお願いしたいです。
横から車体全体の画像をお願い致しますm(_ _)m
2点

みんカラ きのけんさんのページです。
ご希望の画像が掲載されていると思いますので覗かせてもらってみては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002756/car/846478/2584451/photo.aspx
月日が経って馴染んでくるともう少しだけ下がると思います。
書込番号:17460933
2点

追申
私の経験では、タイヤホイールがノーマル状態でニスモサスにした場合、山道以外の通常使用での乗り心地の変化はあまり感じませんでした。
言い換えるとスタイルの腰高感は改善されるが乗り心地は殆ど損なわれず、山道等ではしっかり踏ん張ってくれる印象です。
タイヤ・ホイールをインチアップしない限り、不快感を感じるケースは少ないと思います。
ご参考まで。
書込番号:17460957
1点

teddy bear さん返信ありがとうございます。
きのけんさんのスタイル格好いいです。
とても参考になりました。
乗りあじも良さそうですね(^o^)
書込番号:17463443
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
日産から6月に後方視界が簡易で切り換えられるルームミラーが発売予定と知りましたが、E52エルグランドは特に後方視界が悪く死角が多いので取り付けると大分解消されるような感じですがどうでしょうか?
価格にもよりますが購入しようかと悩んでいます。
書込番号:17450415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140228_637573.html
6月発売ですが、価格は未定ですよね。
後方カメラ+ルームミラー交換+工賃(配線取り回し)で5万以上はするでしょうね。
この2〜3年でアラウンドモニターも進化して、後方上部カメラを追加してスマートミラー機能も追加されるような気もします。
書込番号:17450513
2点

あとは後付出来るかですよね。
スマート・ルームミラー
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_rearview_mirror.html
...興味深いアイテムではあります。
書込番号:17450523
2点

日産車は他メーカーより塗装技術やアラウンドビューなどのメカニック技術が一歩進んでいますね♪
その分事故や故障の際の修理代が高いですけど…(>.<)
書込番号:17451085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡易で→X
任意で→○
でした。失礼しました。
書込番号:17451098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、日産のモニターは異常なほど安全志向ですよね
センサーなんて50cm位近づくと鳴るから
使い物になりません・・・
せめて20cm位にしてもらえないかと思います。
運転が苦手な方か女性向きの機能と割り切るしかないですかね?
書込番号:17455790
2点

私はセンサーは付けませんでしたが日産車はそんなに感度が良いのですか?
感度が良すぎるのはどうにかして欲しいですが、日産車は塗装がスクラッチシールド仕様だと思わぬトラブルでぶつけたりしたときに修理代か半端ないから仕方がないと言えば仕方がないような気がします。
安全に越したことはないかと思います。
書込番号:17456379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後付けできると聞いたのですが、ガセネタですかね。
39800円なら付けたいですが、5万円を切ることは無いでしょうね。
>832MHさん
たしか、初期設定は50cmで緑、20cmで赤だったと思います。
私は赤になるまでは無視してますが、そんなに気になることは無いですね。
気になるなら、ディーラーで設定を変えてもらえばどうでしょうか。
感度は変えられると思います。
書込番号:17457031
3点

価格は6万円程度との事です。
後付可能なディーラーオプションでの設定なので工賃が更に掛かりそうですね。
書込番号:17457690
3点

T32エクストレイルとE52エルグランドにディーラーオプション設定との事ですから後付できますね。
E52エルグランドのマイチェン前はわかりませんけど。
書込番号:17457808
2点

値段が高いようなら考えますね。
皆様色々な意見ありがとうございました♪
書込番号:17458392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルームミラー標準だと後方の視界が悪いから、欲しくなるけど、少し値段高い気がするね。新車購入時に付けるべくオプションかなって感じがしたね。
アラウンドビューモニター付けてるけど、そこでルームミラーみたいにように改善してほしいかも。
書込番号:17458655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルームミラーはサイドミラーと比べると
使用頻度は格段に低いです
必須なのは
高速道路で後ろの車を気にしながらの走行(白いクラウン)
友人なと連なって走行する際の後方確認
など位で、使用頻度は決して高くなく
トラックなど荷物を積む車は後方確認など一切できません
個人的にはルームミラーにお金を掛けるのって・・・
と思います。
でも、男の子ってその手の機能に弱いんですよねー(笑
すごくわかります
書込番号:17459864
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3月22日に納車しました。
昨日、洗車していて気付いたのですが、ライトの横のフェンダーとバンバーの結合部分に傷?塗装が剥げているのを見つけました。
オプションの取り付けによる傷ではないかと思います。
今更言ったところでどうにかしてもらえるんでしょうか?
二枚目がその部分になります。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17387526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E52前期アーバンクロムに乗りですが、塗装不良が同じくありました。納車してすぐではかなり気になりますよね〜!ディーラーは製造時点での不良などは直してくれます。しかし、板金塗装し直しでは抵抗あると思います。しかしかなりの精度で直してくれるはずです。新車でも傷一つないクルマはまずないでしょう。メーカーも小さな傷や塗装不良は許容範囲を決めて、許容範囲以内であれば出荷します。私のも合計すれば、6個くらいは傷、塗装不良はありました。今は気になりません。ただ、モリモリスライムサンのは一番重要な顔ですから、気になるのならば板金塗装してもらうか、軽板金でディーラーにお願いしてみてください。交換はありません。色が塗られているパーツはバンパー(プラスチック)のみです。私のはぶつけられて、スライドドア全面塗装しましたが、できばえは最高のできで、全くわかりません。あと、少しの傷(ホーンを変えるとき、グリルを外すとき塗装をえぐってしまいました)は軽板金で直しました。これまた、素人ではわからないほどきれいに仕上がっています。一度ディーラーで見てもらって対応を考えて見てください。
書込番号:17387888
3点

塗装も剥げてますが、その左上の部分が凹んでるのうに見えますが。
自分の車では確認してませんが、こんな形状でしたっけ?
書込番号:17388845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モリモリスライムさん。凹みは気にしなくて大丈夫ですよ〜当方、ライダーパフォーマンススペックブラックライン乗りですが、ほとんど同じような凹みというか欠けというかあります。納車して板金塗装なしです。気になって確認して撮ってみました。
書込番号:17389748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今更言ったところでどうにかしてもらえるんでしょうか?
私の経験ではこの種の塗装の苦情は製造段階又はDで脱着作業した部位と分かれば対応してくれると思います。
Dへの連絡は早ければ早いほど良いですが、洗車でもしないと気付かない部位でもありますし、解ってくれると思いますよ。
書込番号:17389876
3点

ゆたさんぱぱさん
6箇所もあったんだすか…
先ほど確認してたらリップスポイラーの底にも擦り傷がありました。
そこは、走らせている以上自分ではないといいきれないのでいいかなと思ってます。
見てもらってみます。
ありがとうございました!
うんこまん2号さん
ライトでかくれている部分、自分も気になりました。
反対側もこんな感じなので仕様なのかなと...
でもちょっとひどい感じはしますね...
yosshiyy123さん
そうゆう仕様のようですね〜
teddy bear 2009さん
もう無理かと妥協しようと思ってましたが...
言ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:17392469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、ディーラーに行ってきました。
塗装して直すそうですが、バンパー半分くらいの大きな塗装になるそうです。
自分的には大きくっ塗装すると、剥がれやすくなったり、修理して塗装した感があるので、ちょちょっとやってくれると十分な気がするんですが…
とりあえず連休あけということになったなで、塗装の仕方は相談するつもりです。
書込番号:17434104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さん初めまして!
E52HS(初期型)に取り付けているクスコ◇フロントストラットタワーバー Type OS
【商品コード】 842 540 A (2WD&4WD共通)を、現行E52に移設しようと考えておりますが、
取り付けた方はいらっしゃいますか?
問題ないと考えておりますがちょっち心配なので、ご教授お願いします。
1点

現行型は出て間もないのでまだその様な方は居られるかどうか・・・
装着についてはDで聞いてみた方が確実だとは思いますが、スレ主さんもお考えの通り付くと思います。
書込番号:17295497
1点

返信ありがとうございます。
ディーラーで聞いてもはっきりしないので・・・
4月始めには納車されるので、取り付けを試みます!
結果については、カキコします。
書込番号:17297407
3点

色々あって本日納車されました!
自分で取り付けしましたが、全く問題なく取り付けできます。
取り付ける部分は何も変わっていません。
多少なりともハンドリングがよくなるので(感覚ですが)いの一番に取り付けました!
書込番号:17433746
2点



先月2.5HSプレミアムを購入したのですが、昨日、左前タイヤホイールのセンターキャップが外れてなくなっていることにディーラー点検時に発覚。
イタズラいやがらせによるものではということなんですが、走行時に外れたとかの線も考えられるのではと思いつつしっくりきてません。
もう少し外れにくくするように改善してほしい要望をしてきましたが、同じようなことがこの新型エルグランドで起きた方っていないでしょうか。
書込番号:17408094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラだと思う。
走行時の振動程度じゃそんな簡単に外れない。
書込番号:17408286
3点

76世代さん
確かに走行時の振動でキャップが外れるようなら完全な設計ミスです。
勿論、キャップ自体が不良品であったとか、キャップの取り付けミスで外れたという可能性もありそうです。
という事で盗難やイタズラで無ければ再発はしないと思いますよ。
書込番号:17408363
2点

ありがとうございます。
やはりイタズラの可能性大ですか。
家の駐車場でなのか外でなのか分からないのですが、再度、とりあえず家の防犯対策を見直すことにします。
書込番号:17409561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
キャップが走行中に外れたとかはあまり考えにくい線ですよね。
また同じことが起きれば次の対策しないといけないのですが、セキュリティを強化して防犯体制を強化します。
毎日、車を見て回るのも大変ですが、仕方ないですね。
書込番号:17409572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラだったとしたら、キャップ周辺に傷が付いていると思います。
外側からは外せるような構造ではないと思います。
(一昔前は外側からマイナスドライバーでこじって外しますが、今のはドライバーを入れる隙間の設計がされていません。)
スタットレスタイヤ交換の時にキャップを外しますが、裏側から、ドライバー等でリング状のバネを押して外すようになっていますので、振動で外れる様なものでもありません。
恐らく、リング状のバネが嵌っていない状態で爪だけで引っ掛かっていたのではないかと思います。
書込番号:17409652
2点

ご意見ありがとうございます。
外れた箇所をいくら見ても傷一つ付いておらず、本当に第三者が外したのかどうかディーラーに確認するものの接着テープ等を使って外したのではないか?ということを言われましたが、当然、そんな簡単に外れないでしょ?と言うも取り付け不良等を認める訳がなく、仕方なしに一つ追加手配依頼して帰りました。
となると他の残り三ヵ所の取り付け状態を立ち会いで確認する必要があることになりそうですね。
取り付け不良だとすると日産側の問題になると思いますし。
書込番号:17410195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キズ無しで奇麗に外すには、知識や道具と経験が必要と思います。
嵌めた時にしっかり嵌まって無かった場合は、走行で外れる可能性もゼロではないと思いますが、いたずらの線も否定はできず、状況だけでははどちらとも判断しかねます。
疑わしい部分もありますが、決め手が無い以上Dに責任を問うのは困難かも知れませんので、感情的に成らず上手にお話してみて下さい。
書込番号:17410849
1点

ご意見ありがとうございます。
傷一つ付けず取り外せたとなると、かなり車に精通されている人である可能性は高そうですね。
いずれにしても何も証拠もないので、日々、なくなっていないかを見る習慣付けていくしかないですね。
書込番号:17413515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,824物件)
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円