エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 15 | 2014年4月13日 15:35 |
![]() |
31 | 10 | 2014年4月5日 15:52 |
![]() |
14 | 2 | 2014年4月5日 11:56 |
![]() ![]() |
44 | 11 | 2014年4月3日 13:37 |
![]() |
3 | 1 | 2014年3月29日 11:43 |
![]() |
8 | 4 | 2014年3月23日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
H25年式のE52に乗っています。
最近LOWビームを純正HID→社外HID(6000K)に交換しました。交換直後は両目とも点灯しましたが、その日の夜になってから助手席側が点かなくなりました。運転席側の社外HIDはちゃんと点いてましたので、助手席側HIDの初期不良かと思い、とりあえず助手席側を純正HIDに変えました。そしたら今度は運転席側のHIDが点かなくなって助手席側が点くようになりました。
試しに助手席側を社外HIDに戻してみたらやっぱり助手席側が点かなくなりました。でも5回くらいON OFを繰り返すと毎回ちゃんと助手席側も点くようになるんです。
LOWビームと同時にフロントのウインカー(ハイフラ防止キャンセラーも)とポジションをLEDに変えたのですがそれが原因なのでしょうか?
ちなみにHIDはスフィアライトという商品で、販売店さんからは無償交換の手続きをしてもらっています。全く点かないのであれば初期不良だというのは分かるんですが、両目とも点いたり点かなかったりする=両目とも初期不良ではないような気がします。
どなたか同じ症状になった方がおりましたら教えてください。
ちなみにデイライトとフォグを消した状態でLOWビームを点灯させても同じ症状(片目だけ点灯する)になります。
書込番号:17296175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんばんわ!!
おそらくその商品が対応してない商品の可能性があります。
最近の車は安いHIDだと点灯しないようです
自分も同じ事が起きてメーカーで交換してもらいました
ちなみにHKBというメーカーのライトマジックという商品を確認して購入したのですが
知識不足だったようで同じように点灯不良が起きました
上位モデルのアポロンという商品が対応してるらしくそちらを装着したら解決しました。
もしかしたら差額かかるかもしれませんが適合商品を調べていただければと思います
参考までに^^
書込番号:17296873
2点

取り付け時にバルブの空焼きが必要という
スレをどこかで見ました。
やってみたら?
書込番号:17297558
2点

交換したのはバーナーだけ?それともバラストも含めた
全キット?
恐らくはバーナーだけですよね?
点灯したりしなかったり、不良品だと思いますよ。
でも左右で影響し会うことってないような気がします。
保証があるようなので不安定で交換してもらってください。
相性との説明で交換してくれない場合は不良メーカー
だと言うことです。
スッキリするために両方二本とも交換が良いです。
書込番号:17297648
2点

HIDは、バラストが電磁波等のノイズの影響を受けて、点灯しなくなる事がありますよ。
バラストの近くにノイズの元になる様なものがあるかどうかも調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:17297662
2点

ノイズ?
純正は支障無しスフィアライトは支障あり。
スフィアライトその物が原因確定ですね。
書込番号:17297727
2点

≫ふぅ〜がぁさん
そうなってきてしまうと交換してもまた同じ症状になるということですね(ー ー;)
そうならないことを祈ります。
≫WDB210さん
バルブの空焼きって…なんですか?
点灯しっぱなしにするということでしょうか?
≫麻呂犬さん
交換したのはバーナーだけです。
販売店は両目とも交換すると言っています。
助手席側を社外にしたら消えて、純正にしたら点く時点でスフィア原因確定ですかね?
≫nehさん
ウインカーのハイフラ防止キャンセラーからノイズが出ているのでしょうか?でも純正だと点くんですよね〜(^^;;
書込番号:17299635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
点灯したらそのまま1時間ぐらいそのままにすることです。
書込番号:17301211
2点

>>バルブの空焼きって
HIDノバーナーに此が必要かは別として
初回点灯時に発熱したバーナーから何かが揮発して
ライトに装着していたら揮発した物質が
ライトの内部を曇らせてしまう?
と言う懸念から生まれたものだと思います。
私的には経験無いですね、揮発物質の発散を。
車メーカーはそんな事しているんでしょうか?
きっとしていないと思います。
だとすれば、都市伝説?
ただ、昔今ほど色んな色温度の物がなく
発光色に変化を出すために絶縁碍子や
バーナー基底部に耐熱塗料で色付けしていました。
あれは空焼きしないと煙が出たね。
書込番号:17301374
2点

麻呂犬さん
今のものはそんな事しなくてもいいかもしれませんが、DIYでHIDの取付が出た頃って必ず空焼きをするって取説にも謳ってました。実際、煙がうんたらかんたらって記事も見たことあったなぁなんて思い出して検索したらありました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/483751/blog/19098510/
ですので、やらないよりはやった方がよさそうです。
僕も過去何台もHID化してきましたが、一度も煙(?)出た事無いですが。
書込番号:17304543
2点

≫たかしくんですさん
私のHIDもシェード付きなので、一応試してみる価値はありそうですね^^
交換品が欠品中で今月末になるとのことですので、それまでの間ですがやってみます。
でも5回ON OFFを繰り返すと必ず点灯するようになるという…。
全く意味分からんです。
書込番号:17304774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
同じ車のオーナーとして言わせたいただきますが商品が対応してないと何をしても同じ商品では改善はありませんよ。
交換バルブが対応したないので!!
自分もメーカーに色々聞いていただいた結果です
日産だとたしかセレナも同じような事が起こると言ってたような気がします
もちろん空焼きもHIDには必要ですが
今回の件は各ディーラーというかメーカーが純正を使用してもらうための策略(表現が悪いですが)と自分は思ってます(笑)
1番早い解決は今回HID販売店にエルグランドに対応してる商品を調べていただいて気にいったバーナーにしてもらった方がいいと思いますよ。
そのさいに今回の商品はクレームもしくはきちんと返品してもらえばいいと思います
自分の時はメーカーに上位モデルに交換していただいたという対応で終了しましたよ。
書込番号:17306018
1点

≫ふぅ〜がぁさん
アドバイスありがとうございます。
スフィアライトのサイトに関しては車種別に商品がラインナップしており、過去に問題なくエルグランドに使用できているそうなんです。
だから、考えにくいですけど両目とも初期不良という可能性があるということで販売店さんには両目とも無償交換の手続きをとってもらっています。
書込番号:17306226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
すみません>< 押しつけがましくなりました。
対応品のようですし初期不良かもしれませんね!!
あまりにも同じ症状でしたので・・・
また交換後のレス期待してますので教えて下さい。
書込番号:17306253
2点

先日、交換品のバルブを取り付けしましたが結局症状は改善しませんでした。
再交換してもおそらく私のエルには適合しないかもしれないという不安と交換するにしてもまた納期がかなりかかることを考えて今回はベロフにしました。
費用的にはかなりの負担なカケでしたが、全く問題なく点灯しております。
なんだったんでしょう?
皆様、色々とアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17385437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり対応品ではなかったんです。
お店の方も知識がない証拠です!!
書込番号:17409333
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムで、Dレンジでブレーキを踏み、停車、アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します。同じような症状で改善された方いませんか?
6点

>アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します
と言う事はDレンジでブレーキを踏んでいる状態でアイドリング中は、
ずっと周期的に何度も「ガクン、ガクン、ガクン、ガクン、ガクン」
という状態が続いているということでしょうか?
エンジンではなく駆動系じゃないですかね
一度であればCVTが駆動状態から停止状態に移行する際の振動とも思えるのですが?
書込番号:14368056
1点

スレ主さんへ
同じ症状が出ている方をお探しですか?。
探されて相談ですか、(同じような症状で改善された方いませんか?)
その相談で改善策を聞いてどうします、誰が直すのですか。
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムの新車であればディラーに持っていけばクレームで
なおりませんか。
保証のある内相談相手は車を買われたディラーにあると思います。
一番に相談に乗ってくれるところだと思います。
安い買い物をした訳ではありませんディラーにドンドン持って行って直して貰ってください。
書込番号:14368145
4点

先ほどの新車登録は2010年式だったのですねまだ保証は効いております。
書込番号:14368160
2点

確かに症状とどのくらいの頻度で起こるか、これは文面からでは分からないと思います。
また車は機械ではありますが、使用環境&使用者で個体差が出ることも多いものです。
これに関しては統計を取ってもレスポンス的には時間の無駄であることと、急を要する事態であればなおさらだと思います。
心配であれば、ディーラーなりに相談された方が良いかと思います。
例えば、
ブレーキペダルを強く踏んでいたら起きるのか、軽く踏んでいると起きるのか。
震動が起きた時のエアコンなど電装品の作動状況
震動が起きた時のエンジン回転並びにエンジン側の挙動
Dレンジ他のギヤ位置で起きるか。
(N・S・R)
また他の方に運転させて、自身は助手席で感じてみてどうなのか。
こういった事象がある程度把握できているとディーラー等でも判断が絞りやすくなると思います。
ただ、停止中にガクンとなる挙動ですがたまに私の車でもあります(Z12キューブ)
私の場合は昔で言うAT車のエアコン作動時の挙動と似た感じです。
ブレーキを踏んで停止中に、ブレーキペダルを踏んでいる力が弱い時に起こるものです。
キューブの場合はごくまれにトルコン切り離しのショックがあるので、その震動が出てしまうのだと思っています。
基本的に連発することはないですね。
書込番号:14368444
2点

説明不足ですみません。
今、ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
明日一日、調べてみるとのこと。なので、同じような症状が出た方は、いないかと。
Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
気にしすぎなのでしょうか。『ガックン』となり『カチン、カチン』と音がします。
書込番号:14368484
0点

ディラーへすでに出されているとの事それも2日も
そしてもう一日調べてみるとの事それはディラーの判断で。
ディラーにユーザーがまる3日乗る車を預けているのですから
ディラーはメーカーのクレーム対策室もあるはず何らかの対応と処置をするはず。
何らかの答えが出なければ極端な言い方とすれば3日も足を取られ治っていない。
メーカーは何年車を作っているのかと叱って下さい。
ユーザー側からメカーへ強く申し入れして下さい。
書込番号:14368954
2点

>ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
>Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
ディーラーの人に一緒に乗ってもらい、症状が出たら「コレですよ」と認識させてください。
そうでないと、ディーラーにとっては通常の事なのかもしれませんよ。
書込番号:14369684
3点

ニュートラルアイドル制御の振動のことかも。
(詳しくは「エルグランド ニュートラルアイドル制御」で検索してみてください)
書込番号:14370453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、最初の頃気になりディーラーに色々調べて貰った結果、ニュートラルアイドルだという結果に至りました。停車時の回転数をディーラーのコンピュータで上げて貰うと治りますが、燃費が落ちます。
書込番号:14410676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同様の症状改善しました、
日産に持ち込み、対策プログラムへの書き換えで改善しました。
1時間位かかりましたが
その後は2か月間1度もありません
書込番号:17382465
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52 2.5HSに乗ってます。社外のエアフィルターに交換したいのですが、3.5用はよく見かけるのですが
2.5用は見つかりません。
発売されてないのでしょうか?もしくは同じQR25DEを搭載している車種の物が流用可能でしょうか?
宜しくお願いします。
5点

↓にE52 2.5HSに装着出来るエアクリーナーがありませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/ELGRAND/partsreview/?bi=10&ci=119
書込番号:17381680
3点

みんからのサイトも見てますが、HKS、nismo、BLITZ等3.5用しか設定がないんです。
書込番号:17381877
6点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
度々質問なんですが、
@走行距離何キロで初回のエンジンオイル交換をした方が良いのでしょうか?
納車日3月22日通勤でしか走行していないため、まだ100キロ越えたくらいですが、来週末ディズニーランドにいく予定のため高速走行をするのでその前に交換した方がよいのか?
Aハイウェイスタープレミアムを購入しましたが、革のシートの耐久性は大丈夫なんでしょうか?
劣化防止のため社外のシートカバーを装着した方が良いのでしょうか?
屋根つき駐車場ではないので直射日光で色褪せしないか心配です。
以上の質問に詳しい方宜しくお願いします(>.<)
書込番号:17373011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイル交換は早過ぎだと思います
早くても半年叉は5000kmまでは不要でしょう
せっかくの皮シートなのにシートカバーは、なんだかなーと思います
大切に乗りたい気持ちは判りますが矛盾している気がします。
書込番号:17373235
10点

Z326RA9さん
オイル交換について日産は↓のように5,000km走行毎、又は6ヶ月毎と説明しています。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/index.html
従いまして、高速道路を走るからと、その前にオイル交換する必要はありません。
もし、心配で早めにオイル交換するとしても、今回の高速走行後で十分です。
それと今の段階で本革シートにカバーを付けて、数年後にカバーを外して綺麗な状態を維持した本革シートを楽しむのも一つの考え方かなと思います。
書込番号:17373461
5点

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます♪
早いのは分かりますし5000キロ毎に交換は分かるんですが、昔はよく新車は初めは鉄粉が出るから初回のオイル交換を早目にした方が良いと言われていたような…。
高回転でブンブン回さなければディズニーランドから帰ってきてから交換でも良いですか?
また、革シートの上に社外のシートカバーを着けても問題ないですか?
ゴワゴワするような気がします。
むしろ対応するシートカバーは有るのですか?
書込番号:17373891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
マイナーチェンジ後の納車、良いですね〜。羨ましいです。(^_^)
私の考えでは、本革シートにカバーはやめた方が良いと思います。
最近のカバーはそれなりのお値段の車種専用の物であればフィッティングも良く、見た目も純正の様で満足度は高いと思いますが、本革シートにカバーを被せることで、元の本革シートの方にヨレやシワが着いてしまいます。2~3年後に外した時に元に戻れば良いですが、モケット地のシートでもなかなか戻らないので本革は難しいのでは無いでしょうか。せっかくのプレミアムのシートですから全てが新しい新車時に存分に堪能して、経年劣化が目立った頃にシートを被せるのが宜しいかと思います。カバーを付けるのも外すのもかなり大変なので、この方が劣化後に付けたら次の乗り換えになるまで最後まで外さないで済みます。
フルモデルチェンジまでは社外品のカバーも入手可能と思われるので、その頃にカバーだけ入手されておくと良いかもしれません。黒色の本革シートなので、5~6年は全く問題無いと思いますよ。特に前席のドア側は雨などで濡れた際にちゃんと拭き取ったり、半年か一年に一回位はお手入れすれば充分かと思います。
書込番号:17373975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マルボロ大王 さん
ご教授ありがとうございます♪
またまた質問なんですが、本革シートの手入れとはどのようにすればよろしいのですか?
本革シート初なのでわからないことだらけなもので…。
ご回答宜しくお願いします。
書込番号:17374294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@制限速度で走るなら何の問題もないです。
A本革シートにチープなシートカバーを付けるなら、そもそも下位グレードを買えばよかったのでは?
メンテナンスは革シート用のワックスみたいなものを塗れば良いと思います。カー用品店で販売されているかと。
書込番号:17374375
9点

> 高回転でブンブン回さなければディズニーランドから帰ってきてから交換でも良いですか?
長野駅から東京ディズニーランドまで,NAVITIME検索で(片道)257.2kmのようで,帰って来ても 約600km経過という感じでしょうか・・・
交換の必要「まったく」ないと思いますよ.なお20年以上も昔でマニュアル車のならしでさえ,凝っている方で1000km,2000km,3000km,5000kmという感じでした.それもわざとレッゾゾーンに入れてぶん回してならします.高速走行だからではなく回転数です.まぁ今時そんな走り方する人は希有だと思います.
というところから考えても 600km は早すぎだと思いますよ.
鉄粉はまったく出ない事はありませんが,E52エルグランドのエンジンは優れていて加工技術が違うんですかね?オイルレベルゲージを引き抜いて確認したのですが鉄粉は自分が乗っていた車の中で一番少なかったです(5000km当時で「ほとんどない(みえない)」と言ってイイくらいのレベル).なお自分は「5000kmで初回オイル交換」,「フラッシング」,「エレメント交換」を実施しました.フラッシングはオイルフラッシングを希望したのですが日産ではオイルフラッシングではなくフラッシング専用の洗浄剤で洗う事しか出来ないといわれ,洗浄剤であらうことになりました(ならしで付着したばかりのオイルを剥がすことになるのでそれはちと車に良くないかもと思いつつも選択肢が無いので致し方なく承諾しましたよ).
参考:エンジンリフレッシュの(2)です
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/ENGINE-REFRESH/index.html
あ・あと,せっかくの皮シートですからそのまま乗った方が良いです(カバーとは乗り心地が違います).ただ明らかにスポーツあとで泥だらけになるとか海やプールあとに水着のまま乗るとか,チャイルドシートを乗っける(チャイルドシートの下の牛乳とかジュースとかチョコレートが〜と言うのを避けるため)でしたら,ボンフォームの防水シートカバーを臨時的に敷くのが良いと思います.
参考:ボンフォーム 防水シートカバー エルグランド
http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/3912558/parts.aspx
自分は合成皮のシートカバーですが,
手入れには,AUTOGLYMのレザー・ケア・バーム を使っています.(皮シートうらやましいです)
参考:オートグリム レザー・ケア・バーム
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=オートグリム+レザー・ケア・バーム
書込番号:17374942
3点

redmaruさん
詳しく回答いただきありがとうございます♪
モヤモヤしていた不安な気持ちが解消されました。
最後に1つだけ、私の子供は8ヶ月の乳幼児と4歳の年中児ですが、今まで気にはしていなかったのですが新車のためかチャイルドシート・ジュニアシートを装着する際に本革シートに汚れ、傷等が防止できる保護マットで良いのがあったら教えて頂きたいのですが?
色々お店をわまったのですがどれがよいのかわからなくて…。
出来るだけシートが覆われたものが言い様な?
無知で申し訳ありません(>.<)
書込番号:17375113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も,チャイルドシートとジュニアシートを付けていました(今はジュニアシートのみになりました).
チャイルドシートを2年ほど付けっぱなしだったのですが,先のボンフォームの防水シートを敷いたままで傷などはありませんでした.それでも外したときには,下記ページのようにシート内のクッションが凹んだまで状態となります(今現在シートは外見上元通りに復元しましたが,元凹んでいた場所を指で押すとのチャイルドシートを置いていなかった左のシートよりクッションが気持ちやわな感じにはなります.でも傷一つなく大満足です).
http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/2317512/note.aspx
ジュニアシートは全く問題ないのですが,チャイルドシートは重いですから理想としてはしばらく使わない時は外すなどしてシートの中のクッションの負荷を軽減させた方が本当は良いかなと思います.でも置き場所や取り外しが大変なので現実的ではありませんでした.また左右ローテーションも考えましたが運転席後ろが一番使い勝手が良かったので位置換えもしませんでした.
取付けた時の写真はあまり残っていなかったので判りにくいのですが,写真1枚目の奥(運転席後ろ)がチャイルドシートを付けた状態です.
車のシートはおもったより真っ平らではないので,丁度良いクッションになるようなマットがあると良いかもしれません.なお(チャイルドシート 保護マット)で検索したところAmazon.co.jpで「タカタ takata チャイルドシート用スペーサーマット TKACC-003」「コンビ フィットマット」が出てきました.もしかしたらですが,ボンフォームの防水シートの上にこのようなスペーサーを敷き,その上にチャイルドシートをのせるのが安定性も良いかもしれませんね.
書込番号:17375272
2点

自分が購入しましたのは,下記ページの3点セットとフロント用2枚です.
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10002141?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162
(海水浴などは自分も運転席に敷いて水着のままホテルまで移動とかしちゃいます)
新しいうちはゴムのニオイがちょっとありますがそのうち無くなります.オススメです.
書込番号:17375297
2点

そうですか…。
防水シートは汚れ防止、スペーサーやクッション材は傷・へこみ防止としてハイブリッドで装着してみた方が良いようですね♪
皆さん色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:17375301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちわ、E52のHS350に乗っています。
2010年のモデルチェンジと同時に購入し昨年車検を取りました。
下取り額を考え、今年あたりに乗換えを考えていますが、前期350→後期350に乗り換えた方にお聞きします
スペック的には変化がないようですが、例えば低速時のCVTの制御が良くなったとか、エンジンが静かになった
とか実際に乗っていて違いはありますか。
よろしくお願いします。
2点

試乗しての感想ですが、買い替えて感動する程の変化は感じられませんでした。
低速時のCVTの制御が良くなったとか、エンジンが静かになった等については微妙で、新しい車だからって部分を差し引くと体感レベルの差は無い様に感じました。
基本的に同じ車ですから当然と言えば当然ですが、体感には個人差もありますのでご自身で試乗して確認される事をお奨めします。
書込番号:17356984
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
キーレスでドアロック、解除時に、ピッ又はピッピッと高い音がします。パーキングサポートシステムの作動、解除が確認できるように音を鳴らしているのだろうけど夜はかなり響きます。
音を小さくするとか無音にするとかは出来ないのでしょうか?
4点

取扱説明書のP.29に
「アンサーバック機能を停止することができます。日産販売会社にご相談ください。」
とありますので、ディーラーで設定可能なようです。
書込番号:14126826
2点

書いてありましたか^^;。きちんと取説は読まねば。
点検時にでも一度ディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14127183
0点

追伸
リモコンと本体は別々に設定できます。
本体のみ発音とかリモコンのみ発音とか選べるようです。
他の部分についても最近の車は設定可能みたいです。
思った事ディーラーで聞いてみると設定できるかもしれません。
書込番号:17335126
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円