日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアミラー自動格納装置

2013/09/16 17:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:26件

今月の頭にE52エルグランド 3.5h/s アーバンクロムブラックレザーを契約しました。MOPナビ+アラウンドビューモニター+後席モニター+BOSEのナビを付けています。そこでオプションの中にあるドアミラー自動格納装置を付けたいと思い営業マンにお話した所、アラウンドビューモニターが付いてる車には取り付けができないと言われました。取り付け出来ない理由を聞くとドアミラー自動格納装置を付ける事でアラウンドビューモニターに何らかの(説明してましたけど、良く分かりませんでした)不都合が出る可能性がある為と言われてしまい取り付けを諦めていたのですが、ネット上で色々検索し調べたのですが、実際にディーラーで付けている方も居ますし、ディーラーで断られたから外品を付けたって人も数人居ました。この違いが良く分かりません... ディーラーによっては、OKやNGの違いが良く分かりません。何故だか分かる方、実際にディーラーで取り付けできた方、出来なかった方、御教授お願いします(。>д<)

(前車にも付けてたので、あると色々な面で役にたったので今回も付けたいと思っています)

書込番号:16595240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 18:27(1年以上前)

>説明してましたけど、良く分かりませんでした

説明を受けたなら、Dで再度きちんと聞くのが間違いないと思いますが。。

>アラウンドビューモニターが付いてる車には取り付けができないと言われました。

間違いない話しですか?

デイズには自動格納にアラウンドが共に装備されていますが??
http://gazoo.com/my/sites/0000339676/toyama2629/Lists/Posts/Post.aspx?List=029c350d%2Df011%2D4079%2Da875%2D1577174d488f&ID=1964&Web=ccc4af3c%2D3d75%2D49d2%2D897f%2D6d968d1f15df


自動格納が装着できないのはシートメモ リー装着車だからでは?
社外の商品には「E52 シートメモリー装着車両は不可」と注意書きがありますが。。
OPカタログにも※1‥と注意書きがあるのでは??

参考スレ http://s.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=13616236/

書込番号:16595405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/16 19:00(1年以上前)

私もMOPナビ+アラウンドビューモニター+後席モニター+BOSEのナビ+シートメモリー装着車両ですがドアミラー自動格納付いています。
私の時は、ベース車両がパワーシート付きの場合はリバース連動下向きドアミラーが標準で付いていて、この場合は自動格納も標準装備だった記憶で、アプローチライトが付くセキュリティーサポートシステムを付けたのですがカプラーが無い(配線に空きが無い)との理由を告げられましたが、「何とかならないか」と相談したところ、Dと付き合いのある電装屋さんに相談してくれ、問題無く装着されました。

この場合もDで取り付けですので、保証も受けれる事をDへ確認しています。

スレ主さんの場合もカプラーが無くて、通常の取り付けができないからって理由ではないでしょうか?

人間ですので面倒な事は避けたがるのかもしれませんが、一度買えばしばらくは乗るでしょうし、その間ずっと我慢する事になると思いますので、根気良くお願いしてみては如何でしょう?

ドアミラーの自動格納は、エンジンを切って車を降り、ロックした時に作動する機能ですので、ナビとの干渉は関係無いと思います。

書込番号:16595550

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 19:05(1年以上前)

もう1つ参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=12273538/

書込番号:16595567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/16 22:36(1年以上前)

JFEさん

回答ありがとうございます(^-^)

確かにアラウンドビューモニターが何々って言ってた記憶があります...なので再度営業マンに問い合わせして見ようかと思います(。>д<)

書込番号:16596635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/16 22:43(1年以上前)

teddy bear2009さん

回答ありがとうございます(*^^*)

実際の所ナビに対しては関係なくカプラーが無いから取り付けが出来ないと断られていたのかもしれないですね(;_・)

現に取り付けをされてる方が要るってことなんで、もう一度営業マンに問い合わせて見るとします♪

teddy bear2009さんが電装屋さんでされたように僕もその手で追及してみたいと思います(。>д<)

ありがとうございます♪

書込番号:16596681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JPSFさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/17 22:00(1年以上前)

契約おめでとうございます。待ち遠しいですね!
自分は、24式の3.5ライダーブラックラインに乗っています。自分の場合標準で、カーウィングスナビゲーションでアラウンドビューモニターですが、自動ミラー格納装置付いてますよ!

書込番号:16600044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JPSFさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/17 22:37(1年以上前)

見にくいかもしれませんが、自分が買った時のものです。
自分のエルグランドには、OPで左下のセキュリティサポートシステムを付けました。なので共通機能4にミラー格納装置がついてます。
後は、ライダーブラックライン3.5 パワーシートなので、カタログ上リバース連動機能も標準で付いてます。アプローチライトは、セキュリティサポートシステムなのでこれも付いてますよ!

書込番号:16600287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JPSFさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/17 22:39(1年以上前)

OPカタログです。

何度もすいません。画像入れ忘れました。

書込番号:16600306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


992619さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/23 15:10(1年以上前)

契約おめでとうございます。
私は2.5ハイウェイスターブラックレザーに乗ってます。ナビも斗〜パパさんと同じアラウンドビューがついてる物です。
私の場合営業さん方から警報装置付けたらミラー自動格納装置もついていると進められてつけましたよ(^-^)v

書込番号:16623065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/23 16:11(1年以上前)

992619さん(*^^*)

初めまして!!カキありがとうございます♪

その手ならいけると思い営業マンに話しした所それも取り付けが難しいと断念されてしまいました(´д`|||)

結局DOPのドアミラー自動格納装置は諦めて外品のドライビングポジションメモリー付き対応のがあるみたいなのでそちらでいこうかと思います(。>д<) エルオーナーさん達の中でも色々実績がありましたので!それに決めました(^^)

書込番号:16623253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールについて

2013/09/21 09:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:24件

来月上旬にエルグランドHSアーバンクロム白の納車を控えているのですが
冬に向けてスタッドレスタイヤの購入をしなくてはなりません。

そこで今現在考えているのがノーマル用にnismoブラックを購入し、スタッドレス用に純正ホイールを使用という感じです。

nismoブラックどうでしょう

書込番号:16613535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 10:28(1年以上前)

ニスモもいいと思いますが、値引きはありますか?
余り望めないようなら、TWSやプロドライブの鍛造ホイルが18インチなら同じ位の価格で買えますよ。
私はプロドライブを購入することにしました。

書込番号:16613773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 10:58(1年以上前)

いばっさんさん
回答ありがとうございます。
たしかにnismoは値引き厳しいでしょうね。

TWSやプロドライブ良いのありますね〜(^^)
ただ、たくさんありすぎて目移りしてしまうんです(^_^;)

もう少しnismo以外も調べてみます。

書込番号:16613874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/21 11:35(1年以上前)

鍛造が買える予算があるのなら、レイズも候補に入れてみたら?

http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/

ネットカタログだと、インチ数と鍛造(工法)でも絞り込めるので分かりやすいですよ。

ちなみに
工法から選ぶの 「 フォージド 」 ってのが鍛造です。

書込番号:16613999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 12:42(1年以上前)

ぽんぽん船さん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。

レイズ

これも良いですねー。ぜひ候補に入れたいと思います。 

書込番号:16614268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 12:45(1年以上前)

色々ありますが、18インチの方が、乗り心地や次のタイヤ交換で出費を押さえることができますよ。
ちなみに、プロドライブはレイズが製造しており、基準がより高いです。
ダイヤ館やコックピットなら、レイズより、プロドライブの方が安くなりますよ。
マルゼンやフジコーポレーションより、コックピットの方が安く買えました。

書込番号:16614271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/21 13:03(1年以上前)

スレ主さんへ

あっ、こちらこそ よろしくお願いします。(ペコッ)

まぁ、どこで買うにしても、
まずは、どのホイールにするかでしょうね。
性能的には、エンケイなんかもイイかも知れませんね。

ただ、
そもそも鍛造レーシングホイールが本当に必要か?
エルなんだから、デザイン最優先でもイイんじゃないか?
そこから考えるのもアリじゃないでしょうか。
※検討するだけならタダですから (笑

・・・ってことで、
ミニバンに履かせるとカッコいいんじゃないかと個人的に思っているモンツァもご紹介しておきます。

http://www.monza-japan.co.jp/index.html#lineup

プロドライブ、レイズ、エンケイ等の鍛造レーシングホイールに比べると、
ムチャクチャ安くてビックリですよ。
これなら、予算内でタイヤもセットで買えるかも知れない。
(・・・ってことはインチupも可能)

まぁ18インチで充分だと思いますが、
19インチや20インチなんてのも流行っているみたいですからね。
クルマがエルだから、一応トレンドも書いときました。(笑

書込番号:16614347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 13:07(1年以上前)

いばっさんさん
 今のところ18インチ以外は考えてないですよ。

私は車のことはあまり分からないので、
ヘタにつつきたくないんですよね(^^;)

どれがいいか本当に悩みます(>_<)

書込番号:16614358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 16:16(1年以上前)

そうですね。
納車が楽しみですね。
自分も色々悩みました。
ただ、18インチのスタッドレスは結構、高いですよ。
16インチや17インチにインチダウンして、アルミセットの方が安くなるパターンもあります。
ブリジストンの直営店は、今月中にスタッドレスを予約すると、安いと思いますよ。
ちなみに、プロドライブを自分が選んだ理由は、飽きないデザインと、重量が軽いので、少しでも燃費が良くなればと思い、選びました。
納車が待ち遠しいですね。

書込番号:16614916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 18:23(1年以上前)

ぽんぽん船さん
私はどちらかというと性能よりも見た目重視って感じですね。
車のことに詳しくない上にホイールのメーカーすらあまり知らないので
とても参考になります(^-^)

書込番号:16615297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 18:27(1年以上前)

いばっさんさん
18インチのスタッドレスって高いんですか(>_<)?
例えばインチダウンした場合、やっぱり見た目は落ちますか?

書込番号:16615309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 19:05(1年以上前)

インチダウンは見た目は少し落ちると思います。
スタッドレスは17インチにインチダウンしました。
でも、タイヤはBSのいいのにしましたよ。
見た目より安全を選びました。
タイヤ単体の値段でも、数万円高いですよ。
今後の維持費も考えて、サマータイヤは18インチにして、鍛造ホイルを頑張って購入しました。
18インチのスタッドレスは17インチのスタッドレスより、4〜5万高いですよ。
近くの店に聞いてみて下さいね

書込番号:16615419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/21 19:32(1年以上前)

いばっさんさん
えっ!18インチのスタッドレスは4〜5万も高いんですか?

ちょっと考えてみた方が良さそうですね(^^;)

書込番号:16615511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 21:36(1年以上前)

参考までに
18インチのスタッドレスタイヤのみ
BSのVRX 4本で180000円 GZ 168000円
17インチのタイヤのみ
VRX 135000円 GZ 125000円
でしたよ。
エルの225 55 18は、安いタイヤの設定が少ないですよ。
タイヤ館とか、ミスタータイヤマンなら、これくらいの値段だと思いますよ。
オートバックスとかはもう少し高かったです。
ちなみに、工賃込でした。

書込番号:16616080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/22 06:30(1年以上前)

いばっさんさん
ありがとうございます。

大変参考になりました。やっぱりタイヤだけでも結構な値段するんですね(^_^;)

書込番号:16617313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/22 10:34(1年以上前)

E52には空気圧センサーが付いているので、交換用アルミホイールも空気圧センサー対応品がお奨めです。
別売りセンサーを付けると約3万円高くなりますが、せっかく付いている機能を生かすならこれです。
購入されるD又は量販店や通販店とサイズ・銘柄を相談しながら選択すれば良いと思います。

ですが、この機能はDで切ってもらう事も出来ますので、この機能にこだわらないのであればサイズさえ合えば使用可です。

タイヤの価格はスタッドレスの方が若干高めですね。
差額は4本で4倍になりますのであまり馬鹿にできないようです。

スタッドレスタイヤ価格一例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000542212_K0000542089_K0000417957_K0000288214_K0000414156_K0000405218_K0000289285_K0000283805_K0000136104_K0000052081_K0000043740_70500112713_70500112550_70500712435_K0000542336&spec=101_1-1_2-1_3-1_4-1,102_5-1-2

サマータイヤ価格一例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463887_K0000334931_K0000228342_K0000223694_K0000010873_70400618625_K0000040274&spec=101_1-1_2-1_3-1_4-1,102_5-1-2,103_6-1-2-3

インチダウンなら225/60R17や225/65R16とかになると思います。
17インチスタッドレス価格一例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000405781_K0000289302_K0000294013_K0000414169_K0000136117_K0000052076_K0000542099_K0000293551_K0000542351

16インチは適合サイズがかなり少ない様です。
(価格.comでの検索ではヒットしませんでした。)

書込番号:16618009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/22 12:47(1年以上前)

Teddy bear2009さん
たくさんの情報ありがとうございます。
納車までもう少し期間があるので、これらの情報を参考に
しっかり準備したいと思います。

書込番号:16618464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 エルグランド 2010年モデルのオーナーエルグランド 2010年モデルの満足度5

2013/09/22 20:19(1年以上前)

色々目移りして決められないなら、いっそ純正のホイールをもう1セット準備するパターン等いかがですか??
ヤフオク等で探せばセンサー付きで出てますよ。

書込番号:16619921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/22 21:00(1年以上前)

たかしくんですさん

それも最初考えたんですが、やっぱり純正以外が良いという
結論に至りました(^^;)

書込番号:16620102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/23 11:37(1年以上前)

>18インチのスタッドレスって高いんですか(>_<)?

高いんですよ。これが。

なので、
純正ホイール → 冬用
社外ホイール(別途購入) → 夏用
・・・と考えている人は、
メーカーオプション(マイナスオプション)のインチdowホイールがあると助かるんですよ。

例えば、
標準18インチのクルマを17インチや16インチにしてもらって、その分だけ安くしてもらう。ってヤツ。
日産はやっていないのかな?
まぁ、この場合は標準タイヤが無駄になっちゃいますね。

標準18インチタイヤを新しく買った社外ホイールに履かせれば、標準タイヤは無駄にならない。
でも、18インチスタッドレスは高いので、別途冬用の安いホイールを買うと、純正ホイールが無駄になる。

どっちも、どっちかな?

書込番号:16622355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライト

2013/09/11 00:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 992619さん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みさしてもらいます。宜しくお願いします。
エルグランド初心者です。
納車から二週間が過ぎました、購入時から思っていたのですがライトが暗い気がします。正解には明るさは十分なのですがライトの角度が下を向き過ぎている気がするのですが・・・
ハリアーからの乗り換えなのですが、ハリアーの時はハイビームにする事はほとんどなかったのですがエルグランドにしてから対向車がない時は常にハイビームにしてます。皆さんはどうですか?ディーラーに行けばライト角度変えてもらえますかね?

書込番号:16569325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/11 01:46(1年以上前)

納車間もないので光軸が狂っているとは考えにくいですね。

ハイビームが前照灯です。対向車がいないのでしたら前照灯を使用するのがヘッドライト点灯の基本です (実際はロービーム使用が多いが。。)

光軸は前照灯 (ハイビーム) で合わせます。

一般的にはロービーム側のみ光軸調整できるヘッドライトは無いと思われます (あるのかな??)

なのでロービーム光軸を上げるのは無理だと思います。

書込番号:16569652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/11 04:47(1年以上前)

ディーラーにお願いすれば、可能だと思います。

書込番号:16569843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/11 04:51(1年以上前)

>ディーラーにお願いすれば、可能だと思います。

光軸があっているなら、お願いしても‥ 法規を犯した調整はしてくれません。

書込番号:16569849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/11 05:09(1年以上前)

合格ラインにも、範囲がありますよね?
どの程度変わるか分かりませんが、範囲内なら調整してくれますよ。

今が上限いっぱいならダメですが、それは考えにくいと思います。

書込番号:16569862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/11 07:24(1年以上前)

ヘッドライトのロービームは、光のカットライン部分が遠くて40m先の路面までです。
40mは見た目は案外近いですよ。
実際に何m位の所までを照らしているのか確認してみましょう。
それなら自分でも確認できますよね。
最近はほとんど水平近くまで光軸を上げている眩しい車が多いので、その様な迷惑な車に
ならない様にお願いします。

書込番号:16570065

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/11 08:06(1年以上前)

ai3riさん

>合格ラインにも、範囲がありますよね? どの程度変わるか分かりませんが、範囲内なら調整し てくれますよ。

…当たり前のことですね。


>今が上限いっぱいならダメですが、それは考えにくいと思います。

光軸は上限いっぱいで調整するとテスター屋で聞きましたよ。

書込番号:16570162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 08:09(1年以上前)

スレ主様、
自分は実際にディーラーで光軸調整してもらいました。
事前に相談した際、車検に通る範囲で調整可能との事でした。
調整後は明らかに変わりました。
6ヶ月点検と合わせてお願いしましたが、工賃は無料でした。。

書込番号:16570169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/11 08:12(1年以上前)

ハリアーとエルグラのシートポジションはどうなんでしょうか? 今まで低いポジションだったのが急に高い座面になると遠くの方が暗く感じることもあると思いますが。普段座面の低いクルマに乗っていると座面の高いクルマに乗せてもらうとそう感じることがあります。

書込番号:16570176

ナイスクチコミ!2


スレ主 992619さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/11 12:56(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。ハイビームが基本とは知りませんでした。一度ディーラーに問い合わせみます。

書込番号:16571086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/11 13:34(1年以上前)

>ハイビームが基本とは知りませんでした

正確には、車検での光軸検査は、従来は前照灯 (ハイビーム) で光軸調整と光度を測定して判定していたが、
ヘッドライトの検査基準が、平成7年12月の保安基準改正に伴い、平成10年9月1日以降に制作される自動車の前照灯 (ヘッドライト) はすれ違い灯 (ロービーム) での検査が取り入られ、すれ違い灯 (ロービーム) でも車検が受けることができるようになりました 。

しかし現状では前照灯 (ハイビーム) で検査を受けることが多いようです。

前照灯 (ハイビーム) を点灯させるには規定 (光軸、光度) があり、使用するにあたり決まりがあり、違反すれば罰則があるのは周知のことかと思います。

なのでヘッドライトで重要なのは前照灯 (ハイビーム) であり「基本」と言えるかと思います。

書込番号:16571184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 992619さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/11 16:15(1年以上前)

実際に調整されたんですね。もうすぐしたら一ヶ月点検の為その時に頼んでみます。

書込番号:16571622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 992619さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/11 16:18(1年以上前)

シートポジションは高くなっと思いますが・・・実際ハリアーに比べて近くしか見えない気がするのですが(*_*)

書込番号:16571630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/11 18:40(1年以上前)

私はDOPでニスモサスを組んだ時に、Dで調整してもらいました。
エルは4灯なのでハイビームとロービームは独立してるみたいですよ。(光軸調整は別々に行うそうです)
Dでも規格の範囲内で調整してくれますので、Dで相談された方が確実と思います。

ご参考まで。

書込番号:16572070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 09:40(1年以上前)

スレ主さんが言われるように、車を乗り換えるとライトの照らす範囲や明るさに違和感を感じる人は少なくないようです。

JTB48さんがおっしゃられてたように、車ごとのシートポジションとボンネット(先端)の位置関係で光の届く範囲などが感覚的に狭く感じられたりして、スレ主さんのように不安になる方がいるようです。
特にエルグランド(E52)はシートポジションが低くて、ボンネット(先端)が高い位置にあるので、ハリアーと比べると対照的な位置関係になり、光の照らす範囲が感覚的に狭く感じるのかもしれませんね。

蛇足ですが、ヘッドライトについてこんな話を聞きました。

最近の車のヘッドライト(ロービーム)ですが、対向車への配慮として右側のライトだけ少し下向きに設定されてるそうです。
確かに私の車(エルグランドE52)も右側だけ少し下向きになっています。

何はともあれ、ディーラーで確認してもらって納得して乗った方がいいですよね。
私も以前エルグランド(前車のE51ですが)でディーラーで確認してもらったら、少し下がってて上げてもらったことがありましたよ。(もちろん無料でした)

書込番号:16574773

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/12 21:34(1年以上前)

E52 整備書によると、
 ・光軸調整ねじは一組しかありません。なので、High / Lowの独立調整はできません。
 ・光軸調整の作業は、Lowビームでやるように指示されています。

書込番号:16577266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/14 07:56(1年以上前)

成る程、そうなんですか。

確かにボンネットを開けて覗きこんでみるとロービームの調整ネジ(ギアみたいなもの)は片側2つづつありますが、ハイビームの調整ネジは見えないですね。
調べてみるとハイ側は普通のネジで奥に隠れているって車種もある様なので探さないと分からないのか、mtp2さんの仰る通り元々ないのか・・・(私もDで言われた事を鵜呑みにした口でして、確認はしませんでした)

反面、JFEさんが教えてくれている様に、車検の時はハイビームにして検査を受ける様です。

次にE52乗りの方なら確認すれば分かると思いますが、ロービームはハイに切り替えても光軸は変化せず、ハイビームが点灯するだけです。(ハイが調整できないならどうやってハイビームの光軸調整するのかな・・・って疑問が湧いてしまいました・・・)

書込番号:16583173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/14 08:26(1年以上前)

>平成10年9月1日以降に制作される自動車の前照灯 (ヘッドライト) はすれ違い灯 (ロービーム) での検査が取り入られ、すれ違い灯 (ロービーム) でも車検が受けることができるようになりました 。

ってJFEさん追記されてましたね。
見落としてました。

ってことは私の勘違いか、Dの説明がわるかったかどちらかですね。

E51はこんな感じでハイ・ロー両方調整できたようですが・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/125254/car/24959/570135/note.aspx

ここでの書き込みを見ながら自分でも確認した中で、ロービームの調整ネジが歯車になっていた事を知った事は収穫でした。
(私も自分で弄れないかと調整ネジを探した事ありましたが、昔の車はボルトだったので、同様にボルトを探してました。見つかる訳ないですよね・・・)

書込番号:16583269

ナイスクチコミ!1


スレ主 992619さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/21 11:09(1年以上前)

皆様、色々丁寧回答ありがとうございました。

書込番号:16613909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日納車しました!!

2013/09/16 11:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めまして先日よりエルオーナーの仲間入りをしました無知の助と申します。

さっそく質問をさせてもらいたいのですが、
ライトをつけたときに足元が照らされますよね?

あれは消すことはできないのでしょうか?
ディーラーでは舞い上がり過ぎて色々質問できなかったので教えて下さいm(_ _)m

ちなみに2,5のライダーブラックラインです!

書込番号:16593746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/09/16 13:18(1年以上前)

納車(´д`|||)おめでとうございます♪♪

僕も9月頭に3.5h/s アーバンクロムブラックレザーを契約し納車日が9月末の予定が急遽BOSEを付けたので10月末になるそうで、かなり待ち遠しいです(。>д<)
お互いエル仲間としてヨロシクお願いします( ・ε・)

足元のイルミなんか付いてるんですね(^-^)全然気にしてなかったです...

ライダーのみの装備なんですかね?
お役に立てず申し訳ないです(;_・)

書込番号:16594141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/16 13:35(1年以上前)

足元照明は、全車標準装備です。
スイッチもないし、何かの設定で消灯することともできませんので、消すのであれば、ハーネス(配線)を外すか、電球を抜くか、ですね。

書込番号:16594223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/16 14:02(1年以上前)

斗ーパパさん
よろしくお願いしますm(_ _)m
はやく納車できるといいですね(^-^)


mtp2さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
最初は気付かなかったのですがふと足元を見ると赤くなっていてびっくりしてしまいました、、、
まあそれも慣れたら良く感じるのかな?(^-^)

書込番号:16594324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/16 14:32(1年以上前)

ライト連動で点灯する足元の照明は、赤系色だから消したいと思ったのでしょうか?
もしそうなら、電球を他の色へ変えてみてはどうでしょう?

以前いろいろ検索していたらみんカラできのけんさんのページにめぐり合いました。
この方のページは車いじりの参考になりますので、一度覗かせて頂いてみると良いと思います。

助手席側
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002756/car/846478/1691549/note.aspx
運転席側
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002756/car/846478/1672991/note.aspx

ご参考まで。

書込番号:16594437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/16 16:36(1年以上前)

teddy bear 2009さん
ありがとうございますm(_ _)m
なるほどそういう方法もあるんですね!
あの赤い色がなんか怖いと思ってたんで電球を変える方向で検討します!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16594875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 常識問題かもしれませんが・・・

2013/09/08 15:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:24件

純正ナビ+後部モニターは走行中でも見れますか?
車の知識が全くないので、よろしかったら教えてもらえませんか。もし見れない場合はディーラーは見れるようにしてくれますか?
常識問題ですみません(^_^;)

書込番号:16559404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/08 16:05(1年以上前)

こんにちは

先月日産車購入にあたり純正ナビとリアモニターをOPでつけたものです。
後部モニターはシフトレバーをバックにしないと見ることがでません。
ナビ受信中でもバックにすれば、それが優先されて後方モニター画面に切り替わります。
夜間のバックも見られるので、安心です。

書込番号:16559456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/08 16:36(1年以上前)

里いもさん
はじめまして。
回答ありがとうございます。私の説明の仕方が悪かったです。後部モニター?後部座席のテレビのことです。分かりにくい説明で申し訳ございません。

書込番号:16559565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/08 16:39(1年以上前)

後部座席でしたか、役にたたず失礼しました。

書込番号:16559577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2013/09/08 18:51(1年以上前)

後部座席モニターでテレビやDVDは走行中でも見れますよ。

書込番号:16559994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト設定を教えて下さい

2013/07/29 23:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:14件

クチコミにも何件かありますが、オートライトの設定についてですが、以前ディーラーにて設定変更をしてもらったのですが、少し鈍感な気がします。と言うのもトンネルに入ってもライトが付かないのです。もう少し早めに点いて欲しいので再度設定変更をお願いしようと思います。前回の変更時は工場出荷時設定であまりにも早い時間に点灯したので「一番鈍感にして欲しい」とお願いしたので現在の設定が分かりません。オートライト感度、薄暮れ感知機能の有無等皆さんはどの設定にされていますか?度々ディーラーにお願いするのも気がひけますので丁度良い設定はどれか悩んでいます。

書込番号:16417163

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/30 03:44(1年以上前)

こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14546320/#tab

↑で、>teddy bear 2009様が、オートライトの設定一覧の画像を貼ってくださっていますので、
ご参考になろうかと思います。

私見ですが、それを見るかぎり、スレ主様の (以前変更された) 現在の設定は、
おそらく、[モード4] ではないかと思われますが、それよりも、もう少し早めに、となると、
変更以前と同じ、(工場出荷時が、間違いなく[モード1]であれば、)
[モード1] になろうかと思います。

もしかしてですが、工場出荷時が、[モード1] ではなかった場合もあるかもしれませんので、
ディーラーでもう一度、[モード1] に設定してもらい、しばらく様子を見て、
工場出荷時が、(変更以前のモードが) [モード1] であった事を確認してみる。
[モード1] であった場合には、仕方がありませんので、
(不本意でも、)ご希望に一番近いモードを選ぶしかないように思います。

ご参考まで

書込番号:16417683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/07/30 19:39(1年以上前)

おじぐらんどさんは私の貼った資料も確認済みで変更されたが、思ったより感度が鈍かったので皆さんはどの設定で乗られているのでしょうか?その設定に不便はないですか?と質問されていると解釈します。

私の例ですが・・・

薄暮れ感知機能はオンにすると「消灯」→「ヘッドライト点灯」とオンかオフ的な点灯で・・・
(私の体感では「ポジション点灯」の時間が無い又はかなり短い印象でした)
薄暮れ感知機能がオフでは「消灯」→「ポジション点灯」→「ヘッドライト点灯」と段階的な点灯をする印象です。
私は、この段階的な点灯を体感するには薄暮れ感知機能をオフにする必要性を感じましたのでオートロジックの設定6を選択しました。

ヘッドランプのオートライト設定の方は確か「モード1」を選択した記憶です。
私はこの設定でもトンネル内でヘッドライトは点灯しています。
(MOPナビ装着なら設定画面で更に微調整ができるので、微調整はしています。)

現在は早すぎず遅すぎず、自分好みの設定に持って行けたと自己満足しています。

おじぐらんどさんは「一番鈍感にして欲しい」とお願いしたとの事なので オートロジックの設定を456のどれか(薄暮れ感知機能無し)で、尚且つ流星104さんの仰るようにヘッドランプのオートライト設定をモード4にされていると推測します。

まずは薄暮れ機能は無しのままで、モード設定のみ1にしてもらう事をお奨めします。

ご参考まで。

書込番号:16419495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/30 20:55(1年以上前)

流星104さま  teddy bear 2009さま
アドバイスありがとうございます。
モード1で設定してもらって様子をみます。自分で言うのも何ですが現在の設定が何か知らないと言うのも問題ですね(笑)
薄暮れ感知機能の有無でそこまで変化するのですね。確かに最初はすぐヘッドライトが点灯していたように思います。

書込番号:16419762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/30 22:26(1年以上前)

こんばんは。
私はモード4で薄暮れ検知ありの設定1にしています。コレでまずまずの感度になったので、更に点灯する感度をMOPの方で微調整しています。些細な不満の1つは、フォグをONすると問答無用でヘッドライトが付いてしまうのはどうしようもない点でした。オートライト制御にフォグランプのON/OFFも含めて欲しかった…そもそもフォグランプが暗いので付けてても分からないってのもあります。
デザインはカッコイイけど実用性は感じ無いんですよね〜惜しい。(笑)

書込番号:16420192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/07/31 01:02(1年以上前)

マルボロ大王さま
みなさん色々な設定のようですね。しかもMOPナビは微調整が出来るようですね。
我が家のはDOPのナビですので微調整が出来ません。羨ましい限りです。
フォグに関しては自分もそう思います。と言っても、やはり暗いのでほぼ使用しませんけど(笑)

書込番号:16420769

ナイスクチコミ!1


oketaraさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/06 21:24(1年以上前)

E52エルグランドも今回1年点検を迎えましたが、ようやく自分の意図する設定
「オートライト、ドアアンロックならびにフォグランプ」になりましたので
参考にして頂ければと思います。(あくまで個人の感覚ではありますが・・・)

【オートライト】
「ヘッドランプオートライト設定:モード1(通常)」
「オートライトロジック設定:設定1(薄暮れ感知あり、ワイパー連動あり)」
いわゆる工場出荷時の設定
<感想>
この設定では半年程度乗っておりました。
少雨で周囲が明るい時であってもワイパーINTの場合でヘッドライトが点くため扱い辛いです。
また、薄暮れ時も歩行者や他車の状況から判断しても早い時期にヘッドライトが点く感覚がありました。
結局、ヘッドライトを点けたい時にはAUTOスイッチにする使い方をしておりました。

「ヘッドランプオートライト設定:モード1(通常)」
「オートライトロジック設定:設定6(薄暮れ感知なし、ワイパー連動なし)」
<感想>
この設定では3ヶ月程度乗っておりました。
夕暮れで日が沈む10分程度前に車幅灯が点き、日が沈んでからヘッドライトが点く感覚です。
もう少し早い時期にヘッドライトが点く感覚が自分好みでした。
ワイパー連動なしのため、かなりの雨であっても周囲が明るいとヘッドライトが点かないため、
その時はヘッドライトをONスイッチにする使い方をしてました。

「ヘッドランプオートライト設定:モード4(鈍感)」
「オートライトロジック設定:設定2(薄暮れ感知あり、ワイパー連動ありINT以外)」
<感想>
現在はこの設定です。
少雨で周囲が明るい時(ワイパーINT)では、ヘッドライトは点かないため扱い易いです。
薄暮れの感度は自分なりの妥協点となりました。

【ドアアンロック】
Pレンジ連動オートドアアンロック設定にしました。
小さい子供を常に乗車させますが、両側のスライドドアはチャイルドロックとし、
運転手が安全を確認して、運転席のスライドドアスイッチで開ける使い方をしております。

【フォグランプ】
光軸調整をしました。
掲示板等でよく純正のハロゲンフォグランプは暗いとの書き込みを見ます。
光軸調整をするまでは自分もそう感じました。
フォグランプの照射する箇所は、運転席から見てボンネットに隠れた部分を照射しており
フォグランプが点いているのかどうかわからない状況でした。(極端に言うと真下照射)
そこで、ディーラにて『問題の無い範囲内で光軸を上げて!!』とお願いしました。
光軸調整後は、純正ハロゲンフォグランプで十分明るさが確保できており満足です。
HIDに交換する前に調整される事をお勧めします。

書込番号:16552670

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,816物件)