エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,817物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 21 | 2013年1月26日 06:53 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2013年1月25日 11:55 |
![]() |
4 | 8 | 2013年1月21日 20:56 |
![]() |
17 | 11 | 2013年1月20日 14:50 |
![]() |
10 | 7 | 2013年1月19日 02:14 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月18日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
T社同クラスから乗り換える予定ですが、エルグランドが不評と聞きました。10年ぶりの買い替えです。私は実際に試乗もしていろいろ見て見たんですが特に不満はありませんでした。むしろ良すぎてしまい今のクルマの方が不満です。故障も多いし安っぽくて(ーー;)10年なら当たり前なんでしょうが、買い替えはエルグランドと決めています。過去スレなどにエルグランドは狭いとか不具合が多いなどとありますが、実際に不自由する事はありますか?狭いというのはイマイチわかりませんが故障や不具合はそんなにあるのですか?T社の方がかなりの比率で壊れた経験があります。嫁のキューブは二年経ちますが故障は全く無く快調です。その前のラク◯スの方が壊れました。いずれもT社ですが日産は故障低い感じしますが乗られてる方はどうですか?
購入予定は250HSか250XGです。オススメはどちらですかね?350は検討してません。今のが350で壊れやすいので。内装や外装、装備から足回りまで調べてエルグランドに決めています。
書込番号:15636388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良すぎて不満って…凄い悩みですね^^;
エルグランドに不満を持ってる人の中には「FRじゃなくなってしまったから」という理由の方が少なからずいると思います。
現行になりワイド&ローっぽくなりデザインは好みですが、馬鹿の一つ覚えでやっぱり私は1つ前のFRエルグランドが好きです(笑
居住性は今の方が広いんじゃないかな?と感じましたが実際はどうなんでしょうかね〜
故障に関しては保証が有るうちにきちんと修理してもらえば何ヶ月も乗れない訳では無いし、大きな問題ではない無いと思いますよ^^
書込番号:15636641
3点

走行に支障がでるような深刻な故障は、過去乗り継いだ日産車全て含めても経験無いです。
経験があるのは静かゆえに気になる小さな音とかでした。
10年前のT社同クラスからの乗り換えなら、最初はその精悍性や安定感に驚かれるのではないかと思います。
私は上記の他にも、ボディーの剛性が上がったのか高速での安定性に驚きました。
候補車の2グレードなら私見ですが250HSがお奨めです。
余談ですが10年ぶりの買い替えで当時のT社同クラスのV6でしたら3Lだと思いますのでよかったら350も検討してみて下さい。
書込番号:15636774
2点

当方、フルモデルチェンジ直後に250XGを購入して、現在45000キロ迄使用していますが、トラブルはありません。乗り心地、静粛性、燃費には満足しています。
XGグレードを選択したのは、荷室の狭さに不満があり、サードシートを片側倒しても7人乗車が可能であるのと、HSとXGの価格差でメーカーナビが装着出来る事と、キャプテンシートがセカンドシート2脚だけなので(助手席は、安全規格で不可能とセールスさんが言っていましたた)ファントムブラックのXGにしました。しかし、タイヤ+ホイルはライダーの中古に交換しました。
書込番号:15637731
0点

こんばんは。早速の返信ありがとうございます。書き方が悪くすみません。不満があるのはエルグランドではなく今乗りの◯◯ファードです。とにかく壊れて、走らず不満だらけです。ホントに世界一の会社のクルマかわからないです。知り合いがいるので仕方なくT社に乗り継ぎをしてきましたが、やっぱり安い買い物では無いため、今回は周りの意見を無視で買い替えます。嫁以外はみんな反対しています。T社の◯◯さん裏切るのか〜など嫌味だらけです。荷室が狭いとありましたがラゲッジボックスがかなり深いし気にはなりませんでした。むしろ◯◯ファードはラゲッジすらないです。350は良いのは解りますが予算と維持費の関係で検討してません。どうしてもBOSEシステムを付けたいので、250HSにしようかと傾きがあります。しかし価格の安いXGもいいんですけど、BOSEシステムは設定ないですよね?試乗車にBOSEシステムがあり音の良さにびっくりしました。◯◯ファードのプレミアムサウンドは名前だけです。オートドアやキセノンやアルミホイールなどより優先したいんです。アルミやキセノンはその気になれば後付けできるし、オートドアは片側あれば充分ですがBOSEシステムは後にも先にも新車注文しかできないですからね。後悔しないで買いたいので欲しいオプションは絶対に付けたいです。予算は500万以内で決めたいです。
書込番号:15638493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

250hsを購入して1年半経ちました。
BOSEサウンドはお薦めします。よっぽど音質にこだわる方でしたら社外品の方がいいとは思いますが、心地よく満足しています。
私は、20inアルミを除いてちょうど500万で購入しました。
予算が同じなので何か聞きたいことが有ればアドバイス出来るかなと思い、久々に返信しました☆
追記、外装[フロント.サイド.リヤスポイラー、コーティング、ダウンスプリング(スプリングのみ交換)、アルミホイール]は社外品です。
500有れば両側オートスライドはお薦めします(^^)
書込番号:15638671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニスリさん、はじめまして
>エルグランドが不評と聞きました
>荷室が狭い・・・
やはり、現行のE52が発売になった当時、多かった意見として、ラゲッジスペースの容量でした。E50、E51では、自転車も積めたのにE52は、積めないとか・・
ラゲッジの容量は、私も気になりましたが、購入を検討したころは、子供たちも大きくなり、一緒にキャンプなど行きたがらなくなり、大容量を積む必要がなくなり問題にならなくなりました。
3列目のシートがスライドしないことや、折りたたんだり格納出来ない点も、不満にしておられる方がみえましたが、これは、固定にしたことにより、座り心地が良くなっております。
E52が発売になった当時に、批判が多かったことは、そんなあたりだけだったと思います。
私は、かつてE52乗りでしたが、予算の関係で、2008年にC25セレナに乗り換え、乗りつぶす覚悟でした。
しかし、2010年にE52が発売になり、担当セールスに「試乗するだけでいいですから」との言葉に試乗したのが、過ちでした。
めちゃめちゃ欲しくなり、購入に至りました。
今年の秋には、もう車検です。まったく飽きがきません。
>嫁以外はみんな反対しています
ご自分が、ご使用になるのですから、周りの意見なんて関係ないと思います。
書込番号:15639304
1点

BOSEはイイですよね。
わたしは、純正MOPナビと後席モニターを付けるのは購入検討当初から決めており、BOSEにするか、サンルーフにするか迷いました。結局、サンルーフにしてBOSEを諦めまた。BOSEを辞めた理由は、ラゲッジアンダーボックスの容量がかなり減ってしまう事でした。6人家族なのでラゲッジは旅行カバンがおける程度は欲しかったので。
アンプとウーファーだと思いますがデカ過ぎ、ココがもうチョット、コンパクトだったら良かったのに。(^^;;
私の場合、聞く音楽が殆どがMP3などがベースなので、ソースの面からもBOSEの良さを生かしきれないのかもしれないですけどね。σ(^_^;) いずれにせよ運転中もBOSEであれば更に満たされるんでしょうね。(^^)
書込番号:15639569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業マンとの付き合いも大切かと思いますが
個人的な付き合いがあるわけではなく車を通しての付き合いであるならば
ビジネスライクに割り切ることもいいのでは?
奥さんは反対していないのでしたら
エルグランドを買うことに対する支障はなさそう。
ラクティスからキューブにした段階で
一度裏切っているのですから(失礼)
いまさら、トヨタとの付き合いを優先しなくてもいいのでは?
奥さんもラクティスより、キューブの方を気に入っているのですよね。
だとしたら、付き合いだけでアルファードにしたところで
今度は奥さんからの不満が生じますよ。
そっちを抑えるのが大変じゃないですか?
書込番号:15639652
1点

こんにちは。
他人の為に車選びを限定されるのは意味が無い事に思います。ご家族含めて気に入った車をご購入されるべきかと思います。自動車関連の方は自社の車を進めるのは、その方の愛社精神や車そのものの良さを知って貰いたいと言うのもあるから、決して悪い気持ちは無いでしょうが、車ばかりは趣味趣向も人それぞれで、最後は購入される方の気持ち次第だと言うのも、良く御承知だと思います。裏切るとかは気にしなくて良いと思います。今回はエルがどうしても気に入ってしまったので縁が無かったけど、次の機会があればまた、頼むよ。て事でイイと思います。
書込番号:15640085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは返信遅くなりました。T社は弟が営業しているため仕方なくでした。それもありますが実家は日産嫌いでT社以外はロクなクルマが無いなど言う始末です。嫁は結婚前から日産好きでマーチやプリメーラを乗り継いでいたみたいですが、結婚してから仕方なくT社になる感じでした。今のキューブはかなり気に入っているようで女性なのにライダーキューブです。今日もDに見に行き試乗もしてやっぱり納得できる一台でした。一応250HSにBOSEシステムで見積もりを出してもらいましたが、営業マンがアーバンクロムにBOSE付きの展示車とライダーブラックラインがあります。との事でした。250HSは現在は人気無く在庫無いので納期がかかるみたいです。金額はライダーが少し超える諸費用込みとオプション込で520万でアーバンクロムが486万ぐらいでした。アーバンクロムにはBOSE付きですが、ライダーにはないです。しかしライダーは専用の装備があります。ナビは好きなものを選べます。BOSEをあきらめてライダーのキラキラ装備と専用チューンの走りにしようか、アーバンクロムでBOSEシステムで優雅になるか、迷います。最初の候補からかなりズレましたが、金額的にはこちらが安い買い物になりそうです。
書込番号:15641546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファードなら買取屋で結構良い値がつきそうですし、エルグランドも納期さえ急がなければ決算に照準を向ければ契約ノルマ達成を目標にしている営業所なら大幅値引きも期待出来るのではないでしょうか?
値引き目標も40万前後らしいのでOPからも大幅値引きを勝ち取り60万の大台を狙ってくださいね^^
書込番号:15642568
1点

こんばんは!
先週HS250を納車しました。特に不満はありません。
最初、セレナを考えていたのですが、乗り心地や室内の質感を比べると…
セレナも使い勝手がいい車ですのでいいと思います。
高かったけど、妻も大満足でいつも2列目でくつろいでいます。
BOSEについてですが、私はアルパインのビックX、リアモニター、バックカメラのセットにしましたが音はこれで十分な気もします。本当にこだわるなら…
ただ後からスピーカー交換してデッドニングした方が音は良くなると思います。
とにかく運転もしやすいのでいい車だと思います。HSはいいですよー。
高い買い物ですので、しっかり考えて後悔しないように購入された方がいいと思います。
書込番号:15642760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは 先月ライダー3.5を購入したものですが 私も以前乗っていたE51に比べ狭いとかいろいろ書き込みがあり心配しましたが結果的には全く問題ありませんでした この前も乗車6人で二泊程度の旅行に行きましたが アンダーボックス、けっこう入りますよ 座席もE51と比べてですが狭くなったとはそんなに感じません、頭上のクリアランスは少し低くなったと思いますが十分なものです むしろ前の箱の乗ってる感ではなく 包まれてる感というのか‥安心感があります
友人は2.5HSに乗ってるので乗せてもらいましたが 街乗り、低速から中速はこちらの方が良い感じです スムーズで静かです 3.5は低速がCVTとの相性なのかイマイチな気がします ま、出足だけですが‥
BOSEはいいですよねぇ フル乗車が少なければ買い!ですよね 私のように6〜7人で出かけることが多いと無理ですね 極端に荷物積めなくなりますし‥
とにかく一度乗れば絶対いい車ですよ T車ばかり売れる理由がわかりません 乗せてあげる車ではなく 運転したくなる車です
書込番号:15642903
2点

E50からの乗り換えで、最も気に入らなかったのは、3列目シートが前後スライドしないことでした。
これさえあれば、ラゲッジスペースを、乗車人数や荷物の大きさに合わせて少しは調節できるのですが。
旅行で個々人が中型ボストンバッグ1個を持ち込むなら、6人乗車は無理でしょうね。
5名乗車で3列目の片側を倒すとかが必要でしょうか。
BOSEでラゲッジスペースが浅くなりますが、深さ以上に、前後の奥行きのなさが、荷物が乗らない
原因となることが多いと思います。
書込番号:15645447
0点

返信遅くなりました。無事に本日、ライダーブラックライン契約しちゃいました。BOSEは諦め、それ以上になるオーディオを納車までにインストールしてもらう事で契約しちゃいました。私は嫁と2人で事情にて子供がおりません。なのでフルに乗る事は全くありません。今後子供もできる予定は無いですし、夫婦2人っきりでは充分なんです。ならエルグランド不要じゃんと思われるかもしれないですが、私はセダンは視界が低く苦手で、かと言ってトラック寄りの視界も普段仕事で大型乗ってるため嫌なんです。だから待ってましたとばかりに今回のエルグランドは自分好みなんですよ。だからベビーカーも載せないし、おじいちゃん、おばぁちゃんも乗りません。従ってラゲッジボックスの狭さは関係無いんです。営業にラゲッジボックス全部埋めていいから、BOSEシステム以上にデカイアンプお願いしちゃいました。笑
書込番号:15652041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エルグランドいいですよね。
オーナーの評価も高いので気に入ればきっと満足できるのではないでしょうか。
私も唯一ミニバンで欲しい車です。
なぜ売れてないか・・これは日産のマーケティングミスですね。
この手の車を乗るユーザーは車の走行性とかよりデカイ車をドヤ顔で乗りたいというニーズの方が大きかったんでしょうね。
書込番号:15652625
1点

>BOSEは諦め、それ以上になるオーディオを納車までにインストール
してもらう事で契約しちゃいました。
BOSE以上のオーディオとは、どんなメーカーのシステム(HU,SP,アンプなど)ですか?
またディーラーでインストールということですが、高級オーディオの取り付け経験
など沢山あるのか?音質調整などもきちんと出来るのか心配です。
ディーラーで直接やらずカーオーディオショップにたのんでやってもらうとか
でしたら間違いなく良い音になるでしょうが..........
書込番号:15667878
1点

返信ありがとうございます。ご指摘のBOSE以上についてですが、ディーラーの営業の知り合いにカーオーディオ専門のプロショップがあるようで、それなりの実績があるようです。日産車だけでなく国産から外車までやってます。取り扱いは豊富で国内オーディオから海外までないオーディオは無いようです。
やはりBOSEシステムは高すぎて、予算半分でやりたいとお願いするも、すぐに見積もりできました。今回インストール予定は、ボストンアコースティックのスピーカー8個とパワーアンプとサブウーファはロックフォードフォズゲートを予定してます。予算的にもぴったしです。名前は両社とも有名でエルグランドに取り付けた例もかなりあるようです。細かなセンタースピーカーやサテライトスピーカー、ツィーターなどは国産有名メーカーにするようです。肝心なヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーナビを付けます。
書込番号:15667973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世間の評価はどうあれN社のほうがT社のそれよりも経験上不具合が少ないなら
迷わずそのエルグランドで決まりでしょう!
とれともなんですかい?T社の売れ専の事が気になる?
そりゃ実際にエルグランドに乗ってからT社のそれをけなし倒しましょう!
その時のレポートを楽しみにしていますよ
ただひとつ気になることは
この手のクルマの内装は高級感を醸し出す要因の一つとされる「広々感」
まぁ最近は地代の馬鹿高い所に建っている高級マンションでも窮屈な部屋があるくらいだから...。
書込番号:15668504
0点

需要創造さん、
エルグランドは良い車ですね。私も同クラスでは最高レベルと思い、私の愛車になってます。
T社同クラスに乗っておられる方も気持ちは同じでしょう(^^)
ニーズの違いで最高だと思う車は変わってくると思ってます。
なので、T社の車をけなし倒すって言うような言葉はエルグランド乗りの仲間からは聞きたく無かったです(^-^;
心に閉まっておけばいいとは思いますが、エルグランド乗りは何もけなすことなく"ドンッ"と構えていたいなぁと思い返信させてもらいましたm(__)m
エルグランド大好きな一人の男の意見です…。
ニスリ様、話反らしてしまい申し訳ありませんm(__)m
以前、アメ車ですがボストン組んでました。
気に入ってましたよ。
納車が楽しみですね♪
書込番号:15668568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま
カーオーディオ専門店なら心配無用ですね。
わたしもボストン Pro SE スピーカー ボストン外部アンプ bit one キッカーSW
など付けてます。
純正以上の音を期待しましょう(可能性大)!
書込番号:15671450
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様に御教授頂きたいのですが、
純正カーウイングスナビにて
USBポートにAndroid携帯を接続し、
携帯内のMP3ファイル等のメディア再生は可能なのでしょうか?
ちなみにDOCOMOのXPERIA SO-04Dを使用しており、
再生ソフトは内蔵のウォークマンアプリとメディアアプリの2パターンあります。
NISSANの対応表では当機種を始めとしたAndroid端末が軒並み×※12の表示です。
これは曲再生も含まれているのでしょうか?
(Bluetoothのみ不可能?)
アプリをダウンロードすれば出来なくもないと
こちらの質問を検索したのですが、
現状オーナー様の使用状況を教えて下さい。
ちなみに再生等可能の場合に携帯での通信を利用した
取得ナビデータ以降に発売されたCDの
曲名取得も出来るのでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、
御回答よろしくお願いします。
書込番号:15312911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/ELGRAND-DT/foma.htm Bluetoothの対応携帯電話機一覧です
XPERIA SO-04Dはカーウイングスの通信が不可となっています(スマホはまず不可です)
ですが、アプリを使うと通信が可能かも知れません(自己責任で検索等して下さい)
この通信が出来ない場合はCDのタイトル等の情報もBluetooth通信を使って取れません
CDのタイトル等の情報収得はその他に、PCを使ってUSBメモリーを介して収得と携帯電話機を別売りの通信ケーブルを使う方法があります(XPERIA SO-04Dが対応しているのかは不明です)
問題の音楽の再生ですが、実際難しいと思います(社外ナビでも殆ど非対応な為)
Bluetoothオーディオが対応している可能性もありますのでBluetoothオーディオを使うか、USBメモリーを使われるのが良いのではと思います
最後にナビでの通信は携帯のパケ放題等の定額には入らない通信の可能性もありますので注意が必要です。
書込番号:15313462
1点

回答ありがとうございます。
やはりカーウイングスとSO-04Dでの
接続確認ネット検索でも出ませんね。。
USBポートはiphoneやipodの接続のみですか?
ウォークマン接続は対応してないので出来ないようですし。
スマホの充電くらいはできるのでしょうか?(--;)
書込番号:15313877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでの情報通信におけるBluetooth接続についてですが、過去ログで何度か出ています。
カーウィングスナビとBluetoothで接続して情報通信をする場合、BluetoothのプロファイルのうちDUNを使用するので、BluetoothアプリでDUNをサポートしているものを入れてDUNを使用可能にすればナビで情報通信(曲情報DLや地図更新等)が理論的には可能です。(実際、北に住んでいますさんの示している対応携帯電話機一覧でデータ通信可能なスマホは標準でBluetoothのDUNをサポートしているスマホになっています。)
ちなみに私はN-04Cを使用しており、FoxFiを入れてDUNをONにしてナビと接続し、カーウイングスで利用できる機能を使ったり、曲情報の取得をしています。
ただし、通信費はあまり気にしていないため定額の範囲内かどうかは…
あと、あくまで私の使用例ですのでサポート外の利用は自己責任となります。
書込番号:15314278
0点

御回答ありがとうございます。
DUNでの通信手段は理解してるのですが、
カーウイングスとSO-04DのDUN変換アプリ
を数個探してもどれも接続不可能の回答なんですよね(x_x)
Bluetoothを利用しての再生が不可能の場合、
USBポートとスマホを直接接続での音楽ファイル再生も不可能なのでしょうか?
この場合特別通信を利用するわけでないので
マウントさえOKであればPC接続と同じ様に再生出来そうな気がするのですが…
書込番号:15314353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
当方SO-03Dを、E52メーカーオプションのカーウイングスナビと、Bluetooth接続で利用しております。
Bluetooth接続なら、音楽は問題無く再生出来ますよ。
それと、渋滞情報や、CDタイトル等の情報は、
『FoxFi』と言うアプリで、接続できる様になりますよ。
↓ 私が参考にさせて頂いた方です。
http://s.webry.info/sp/colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
一部で、通信料金が高くなるのでは?と、言われる方もみえますが、私は地図データをダウンロードしても、CDDBデータをダウンロードしても、渋滞情報をダウンロードしても、高くなったことはありませんので、恐らくは大丈夫だと思いますが、あくまでも、自己責任でお願いします。
書込番号:15314390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました。
先程、当方のカーウイングスナビと、USB接続してみましたが、予想通り認識しませんでした。
ちなみに、充電はされてました。
書込番号:15314417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番納車さん
わざわざ接続等していただき、
ありがとうございます。
03Dと04Dの機種違いはありますが、
音楽ファイル再生のみでしたら
DUN対応アプリなしでも
Bluetoothで相互接続して再生可能
との解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:15314434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

so-03dは、アプリ無しでも、音楽は接続OKでしたよ(*^ー゚)b
書込番号:15314487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車後確認し、
スマホ内の曲再生と電話通話なら
Bluetoothで接続出来ました。
Sony xperia so-04D
初期のBuletooth接続では
通話のみの接続になります。
このままではオーディオ画面でも
「メディアが選択されておりません」
といったメッセージ画面が表示され、
スマホで曲再生してもスマホ本体からのみ
音が出てる状態でした(^^;
※この時電話はちゃんとハンズフリーで
車内での音声通話可能
曲再生するメディア接続は
Buletooth→Buletoothの接続編集や設定するところで
オーディオの接続選択がまだ未設定なので、
読み込みした携帯の機種を
選択すれば接続完了します。
これでスマホ内の曲再生は出来ました!
皆さまの参考にしていただければと思います(^-^)
書込番号:15667924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ライダーを購入検討中です。
しかし、ライダーにはコーナーセンサーを付けることができません。(アラウンドビュー除く)
車幅感覚等はすぐに慣れますか?
夫婦で試乗しましたが、普通に道路を走行するのは全然問題無かったのですが、妻が車庫入れ時にかなり慎重になっていました。
人それぞれ運転技術・技量が異なるのは重々承知しておりますが、アラウンドビューやコーナーセンサーを付けていない方のご意見をお聞かせください。
また、ライダーのマフラー音はノーマルと比べてどの程度違うのでしょうか?
これも感覚の問題になってしまう部分もありますが情報頂きたいと思います。
動画サイトで見ても(聞いても)、ノーマルとの違いが余り良く分からないので。
よろしくお願いします。
0点

車庫入れに戸惑う原因が
前にあるのであれば
嫌かもしれないけど
コーナーポールを立てるとか・・・
後ろは、バックカメラで何とかなりそうですか?
書込番号:15639605
0点

奥様の車両感覚を心配されるなら目でも確認できるアラウンドビューが良いのですが、コーナーセンサーが気になるのなら社外品も有るようです。
(ネット検索するといろいろ出てきます)
しかし・・・
ライダーに設定が無いのはオーテック扱いの仮装車種だからなのか配線カプラーの空きが無いのか・・・理由は定かではないですが、アラウンドビューに設定がある以上 物理的に取り付けが不可能という訳ではなさそうです。
未確認ですが、Dにお付き合いのある電装屋さんに頼んで付けてもらうとかで、取り付けできるのではないでしょうか?
(私もライダーには付く設定の無いDOPをいくつか付けてもらいましたので、一度Dで相談されてみては如何でしょう?)
マフラーの音については、明らかに違う音とは思えません。
社外品のような低音系を期待されているなら期待外れになると思います。
書込番号:15640917
1点

>みなみだよさん
さすがにコーナーポールはちょっとやめておきます。
>teddy bear 2009さん
情報有難う御座います。
センサーはディーラーに確認してみます。
マフラー音、本当に参考になります。
また、うるさすぎないようなので逆に好都合です。
有難う御座いました!
書込番号:15641200
0点

はじめまして
自分はライダー350に乗っています。
コーナーセンサーはアラウンドビューを選択すると、一緒に付いて来ますよf(^_^)
マフラー音はHSと区別がつかない程です。
参考にしてください。
書込番号:15641345
0点

先月ライダー3.5 アルパインナビセットで購入しました 私も嫁が運転するため本当はコーナーセンサーつけたかったんですが やはりディーラーでは無理でした ただ嫁も以前E51を十年乗ってましたし すぐ慣れましたよ ただ目線が以前より低いので少し先端がわかりにくいですね
どうしても心配でしたら アルパインのセットを付けた場合ですが 後からフロントカメラ、サイドカメラを付けることも可能です コーナーが見えるわけではありませんが‥
バックに関してはバックカメラさえあれば十分かと思います
マフラーはHS用を知りませんが 乗っていて音がきになるようなことはまず無いと思います E51と比べればとにかく車内が静かになりましたから‥ マフラーの音を聞きながら走りたいのであれば別ですが‥
書込番号:15642579
0点

take42さん
たか3830さん
情報有難う御座います。
見た目重視の私にはライダーのマフラーが適しているように思います。
過去に閑静な(?)住宅街に居住していた際、うるさいマフラーを装着していたのですが、ある日スプレー塗料でヘッドライトが真っ赤になっていた事がありました。
その当時は私も若かった為ご近所への配慮が足りなかったのが原因です。
今思うと自分でもうるさいと思っていたので悪戯されても仕方なかったのかなと思っています。
特に子供を寝かしつけている際にうるさいマフラー音が聞こえると、過去の自分の事は棚に上げて殺意に似たような感覚を覚えます(冗談です!笑)
ご近所に迷惑を掛けない程度にカーライフを楽しみたいと思います。
その前に購入できればの話ですが(笑)
書込番号:15642980
3点

解決済みのようですが…
以前はE50ディーゼルでした。
今は、コーナーセンサー・アラウンドビュー付き350HSPです。
でも、かみさんがサイドプロテクター擦り1回、フロントプロテクター擦り2回です…
壁のような障害物はコーナーセンサーやアラウンドビューで接触を回避できますが、
縁石のように、センサーが作動しないほどの高さのものには両方とも無力で…
それに路肩に停車して前席ドアを開けると、ドア下部(サイドプロテクター)が
確実に縁石にhitします。
下回りへの注意が最も必要です。
普通の車庫入れや縦列駐車などではコーナーセンサー&アラウンドビューは非常に有効です。
外観より実をとるのであれば、ライダーよりコーナーセンサーやアラウンドビューを
付けられるタイプの方が、後々、後悔しないかもしれませんね。
書込番号:15645399
0点

>fk_7611_kkさん
書き込み有難う御座います。
>それに路肩に停車して前席ドアを開けると、ドア下部(サイドプロテクター)が
確実に縁石にhitします。
私も過去にぶつけた事があります(笑)
また、地面に車止め(カーストッパー)が立ち上がるタイプのコインパーキングでスライドドアを開けた際、エアロの下部をガリガリやってしまった事もありました。
アラウンドビューがもう少し安ければ考えるのですが、予算から大きく掛け離れてしまいます。
もう少し検討してみます。
書込番号:15651725
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様始めましてこんばんは。
現在エルグランド2.5HS/7人乗り4WDを検討中の3人の子持ちです。
北海道に住んでおり、冬場はスキーに出かけたりしたいと思っています。
子どもが小学校高学年/低学年/幼稚園と3人おり、それぞれの道具+私と嫁のスキーグッズは果たして積載可能でしょうか。
スキーは170/160/140/120/90cm、日帰りがほとんどだと思うのですが、それでもそこそこの荷物にはなりそうです。
夏場も可能であれば近場でキャンプしたりもしてみたいです。
単純に積載量を考えるとアルヴェル買えと言われてしまいそうですが、価格に見合っていない内装と街中どこにでも走っている印象やトヨタロールが苦手で・・・。
どなたか似たような使い方をしている方がいらっしゃれば、お知恵を授けていただければと思います。
1点

なんとか積めますよ。我が家は165cmの板を、二列目シート中程まで届いてしまいますが、真ん中に置いてブーツ、妻&子供の板4本、他の順番で置いています。三列目に行きにくくはなります。後方視界ギリギリです。
書込番号:15572670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は 8人乗りですが
多いときで大人5人スキーに行きますが
基本スキーは、ルーフボックスに
3列目の半分を倒して残りの荷物を積んで
5人乗車という感じです。
スキーは、ルーフボックスの方が良いですね。
ルーフボックスもスリムタイプを購入すれば
かっこいいですよ。
書込番号:15576327
1点

>タカトモテツさん
返信ありがとうございます。
行けそうですが、やはり2列目途中までニョッキリですか。年間数回ですので、なんとか我慢の範囲ですね。
3列目シート地がエッジで削られないように背もたれの裏まで来るカバーのようなものも用意したほうがよさそうですね。
ちなみに3列目は6:4分割ですが、荷室として使うのはやはり6のほうですか?
>世界遺産の住人さん
返信ありがとうございます。
ルーフボックス、なるほどです。
使用頻度的に購入すべきか迷うところですが、いざ購入してしまえば他の用途にも使えそうですね。
昔のごついルーフボックスしかイメージになかったので、色々調べてみます。
とりあえずエルの購入にそれほどの障害ではなさそうなので、あとは決算時期までに頑張って嫁さんを説得します!
お二方、ありがとうございました。
書込番号:15577284
0点

170/160は横積みは無理なので2列目にかける状態で。
140斜めに、120/90横積み、運転者以外はブーツを履いて乗り込めばいけるとは思います。
行きはようですが、帰りは板に雪が付き取りきれないのでシートが濡れてしまうのでは。
子供は疲れて眠くなり、シートを倒すようになりますし、やはりルーフボックスがおすすめです。
当方は、私と子供2人のクロスカントリースキーとアルペンの板を常にルーフボックスに積んでます。
書込番号:15581762
1点

みそぃ様。
E52エルグランド4WD乗りです。我が家は夫婦に子供1人です。同じように、夏はキャンプ、冬はスキーに出かけます。エルの積載能力は、みそぃ様の家族構成ではハッキリと言って期待しないほうが良いと思います。我が家も購入当初からエルの走行性能を第一に考えて購入しました。走行性能とはLLクラス第一です。また、質感や他車の様に同車種とすれ違うのはあまりありません。みなみに首都圏です。また、4WDもロック機能がありますから、生活四駆にしては、スタックからの脱出などに他車ミニバン(デリカ除く)より機能します。
他の方のご意見にあったように、積載能力を考慮するならば、ルーフボックス対応を考えられたほうが良いです。我が家もむ3人のキャンプ道具やスキーの道具を積載したら、ルーフボックス無しでは絶対無理です。また、我が家はルーフボックスも当初380Lの容量で購入しましたが、今は440Lのボックスに変えました。使い方としては、ルーフボックスには道具類。ラゲッジには、宿泊用品や、すぐ使うものとしています。たとえばチェーンやスコップ類、スキーの靴などです。最後にスタッドレスは215/60R17サイズのレボGZ、ディーラーでBSのアルミ込み19万でした。おせっかいながら、より良いカーライフの為に・・。
書込番号:15583295
3点

昨日スキーに行った時の積み方です。スキー場まで一時間以内なので我慢してもらってますが、皆さんが言ってるようにルーフポックスが欲しくなります。
書込番号:15584033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>六地蔵2さん
返信ありがとうございます。
帰りのことまで考えていませんでした・・・。そうですよね、自分も子供の頃は帰りの車でぐっすりでしたし、
雪落としもきちんとできないとビッショビショですよね。
>ダンロップファルケンさん
返信ありがとうございます。
ついにはっきり言われちゃいました^^;どこかを重視するとどこかは我慢、てことですよね。
満点ではなく、80点を目指すというトヨタの作り込みもその辺やはり考えられているのでしょうね。
スタッドレスの価格までありがとうございました。
>タカトモテツさん
返信ありがとうございます。
まさに一目瞭然、わざわざ写真アップしていただきありがとうございます!
これは・・・厳しそうですね・・・!シートカバーだけじゃなくて内装の傷まで気を使わなければならなそうな・・・
ちょっと調べてみたところ、ルーフボックス思っていたよりも安価なものも多いようですので、
嫁のハードルをクリアできた際にはぜひ購入してみたいと思います。
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:15587515
0点

時間が経っているのと、車種違いで参考になるかわかりませんが。
ヴェルファイアにて矢崎工業のイレクターというパイプと部品を組合せて
2,3列目のアシストグリップを利用して天井へ吊り下げました。
欠点は3列目移動時に頭をぶつけやすいのと帰りにビンディングについた
雪が溶けて水滴が落ちて来る事です。
その為、帰りは古いバスタオルで板を包んでいます。
書込番号:15618168
5点

↑
一見、よさそうなのですが、何らかの事故時に、スキー・ポールが凶器に!
やはり、ルーフボックスがbetterと思います。
小生は、HSPにスーリー・ジェットバッグ。今はスーリーも完全にE52対応ですが、
E52販売直後は対応しておらず、イノーのステーにジェットバッグとなりました…
(幸い、何の問題も生じていません。)
E52のラゲッジルームはほとんど役に立たない(容積だけでなく、前後の奥行きがなく、
3列目がスライドしない)ので、3列目を倒してスペースを作らないのなら、
ジェットバッグ(ルーフボックス)も大型が必要です。
それに、上げ下ろしの際の折り畳み足台(小生は完全にフラットになる薄型の
3段脚立)をラゲッジスペースに載せていく必要があります。
スライドドアを開けて、車内に立ち、それで荷物の上げ下ろしを確実にするには
身長180cmは必要かも…
書込番号:15622233
0点

スレ主さん、板荒しになるかもしれませんがごめんなさい。
> 小生は、HSPにスーリー・ジェットバッグ。今はスーリーも完全にE52対応ですが、
> E52販売直後は対応しておらず、イノーのステーにジェットバッグとなりました…
> (幸い、何の問題も生じていません。)
当方も何の問題も生じていません。
メーカー規定外の使用方法をしている人にとやかく言われたくはありません。
メーカー規定外の使用方法自体が事故の原因となる認識がないようで。
以上、これ以上は何があってこのスレに対し書き込みは致しません。
書込番号:15623848
1点

だっちゃんパパ さん
えーっと、かみ砕いで説明しますと、
『イノーのステーとスーリーのステーは同じ形状・サイズなので、
メーカー保証は受けられないけど、実質、使用可能(自己責任)です。
各々、信頼性のある製品であることは周知の事実で。
それに、現在では、小生が購入・取り付けた時と違って、
今ではスーリーもE52正式対応をしていますので、そちらのステーと
ジェットバッグの組み合わせなら、メーカー保証も受けられます。』
以上を記入していたのですが、理解できました?
何も、違法なことを勧めているわけではないことも理解できました?
(やれやれ…)
貴殿が写真で紹介された商品が、
『自動車内でスキー・ポールを固定し、走行することに対応・保障している』なら、
小生が画像から受けた印象で、「これって、危なくないかな?」も取り越し苦労ということで、
その旨をお知らせいただければ、「それほど安全で、ちゃんと保障のある製品でしたか。
申し訳ございませんでした。」とお詫びするところです。
>メーカー規定外の使用方法
貴殿が紹介されたその商品の、貴殿の使用方法はどうなのでしょうか?
メーカーホームページを見ても、小生には、「組み立て式メタルラック関連商品」
のようにしか見えず、自動車室内スキーキャリアーとしての説明も、補償に関する文言も
見当たらないのですが…
>以上、これ以上は何があってこのスレに対し書き込みは致しません。
返信は期待できないようですので、あとは、お読みになった皆さんの、各自の判断にお任せしましょう。
書込番号:15645658
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様に質問です、
オプションのガラス系5イヤーズコート
を選択しなかったオーナーの方々、
皆様方のボディーの手入れはどのように
していますでしょうか?
色はホワイトパールで1月納期予定です。
オプションでのコーティングを
選択しなかったので、
選択しなかった方々は
・ディーラー以外でコーティングした
・自分でコーティングした・ワックスのみの手入れ 等々
様々なご意見お願いします。
ポリマー、ガラス系、ガラスコーティング等
行った方は使用感やお手入れの手間なども
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15531758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車楽しみですね(笑)
我が愛車(250riderBL)は、同じく、パールホワイトです。
親友のディーラーから買ったんですが、5イヤーズコートは勧めないと言われました。
スクラッチシールドなんで、ポリッシャーも避けた方が良いとのこと。
で、エネオスなんかである、キーパーコーティング(クリスタルキーパー)をしました。一年毎ですが、2.5万円くらいかな。
ただし、エネオスじゃなく、キーパーコーティング正規認定の洗車・コーティング専門店で、やりました。
その後は、高圧水洗車機か、手洗い洗車を、汚れが気になったらしてます。2ヶ月に1〜2回くらいかな。。。
ディーラーの友人にも、撥水が良く持つし、良い選択だったんじゃないと言われてますよ(笑)
参考までに、、、
書込番号:15532849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は家族所有の車に5イヤーズコートをしたのですが、正直言って「やっておいて良かった感」が実感できず、エルには選択しませんでした。
と言う事で、イオンコートの耐久12か月を自分で施工した上で、数か月おきにDのEX撥水コートをしてもらってます。
私的にはこれで十分と自己満足です。
E52のパールホワイトはスクラッチ塗装ですし、それ程気を使う色でもなく、雨さえ降らなければ数週間から数カ月に一度汚れが気になってきたらシャンプー洗車する程度で良いと思いますよ。
手を掛け過ぎるとキズを増やす結果になる事もあるので程々が良いかと思います。
駐車場の環境にもよりますので、ご参考まで。
書込番号:15533231
1点

5イヤーズコートが良いかどうかは別にして、
何かしらのコーティングはしておいた方が良いと思います。
スクラッチシールドは水しみ、鳥糞にかなり弱いです。
屋根にいつの間にか付いていた鳥糞のおかげで、クリアコートがバリバリに割れてます。。。
E51では5イヤーズコートをしていたのですが、
効果があったのか分からなかったのでE52ではやめたのですが、
コーティング代をけちったのを凄く後悔してます。
書込番号:15533704
1点

パールホワイトでコーティングなしですが
固形ワックスシュアラスターを使ってます。
どうしてもこの ヌメッとした輝き方が好きで
シュアラスターにこだわってます。
普段は ガレージ保管
洗車は シュアラスターのシャンプーを使用して
2ヶ月に一回ワックスかけてます。
もし 駐車場が屋外ならコーティングをおすすめします。
書込番号:15536265
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
駐車環境はガレージでの管理ではなく、
屋根有りのカーポートにて管理です。
なので皆様の意見からコーティングを
行った方がやはり良さそうですね!
皆様それぞれのコーティング方法なので
悩みますが、
専門のコーティング店にて施工して
頂こうと思います。
新車は楽しくも色々と悩みますね。。
書込番号:15555464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私はアーバンクロムのホワイトパールに乗っています。納車の際にディーラーからサービスで5yearsコートを施工してもらいましたが、その効果には正直満足はしておりませんでした(個人的に水滴をコロコロ弾くようなタイプが好みなので)。
そこで、ゼロウォーター(緑の方)をバッチリ施工し、その上からゼロウォータードロップ(白の方)を施工しています。
このパターンで二回施工していますが、水引きも完璧。水玉コロコロも望み通りで気持ち良いです。
なお、ガラスにも施工できるためガラコが不要になりました(ゼロウォータードロップ施工で、時速40km程度でガラコと同じくらいの効果が得られています)。
ご参考まで。
書込番号:15576043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5ysコーティングはお薦めできませんねぇ。
営業所で作業されるので、設備や経験、環境等を考慮したら専門業者へ入庫される方をお薦めします。
私はα21(アルファ21)というコーティングを納車と同時に施行しました。
納車して1年以上経過していますが新車の輝き、雨の弾き等は変わりません。
専用シャンプーもセットで着いてきます。
シャンプーも高価な物でも無いので経済的です。
一度検索してみてください(^^)
書込番号:15638687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
純正オプションのラゲッジカーペットを買われた方、教えて下さい。
ラゲッジカーペットを敷いた際に、ラゲッジの蓋を開けるのが面倒なことは無いでしょうか?
ラゲッジアンダーボックスの蓋についている紐がカーペットの下になっちゃうのでしょうか?
すんごい細かい質問ですみません。
新車購入時には要らんかなと思ってたんですが汚れるのも嫌だし、折角なんでフロアマットと揃えたいとは思うのですが、使い勝手が悪いなら考え直したいです。
そもそも、ラゲッジカーペットが29400円って高すぎるよね。(^^;;
書込番号:15628196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>折角なんでフロアマットと揃えたいとは思うのですが・・・
お気持ち分かります。
ラゲッジボックスの蓋に付いている紐はカーペットの下になっちゃいますが、紐自体淵に有るので指を掛ける時の不便さとかは、あまり感じません。
よって、私見ですがラゲッジの蓋を開けるのが面倒なことはないと思います。
価格については同感です。
確かに価格設定が高すぎる感はありますね。
書込番号:15632355
1点

ありがとうございます。
日産のオプションはどれも高い割に使い勝手がイマイチですよね…
ミンカラの写真を拝見するとライダーのラゲッジカーペットは純正フロアマットと同じ柄で紐の穴が空いている様に見えます。ロゴがある以外に仕様が違うんでしょうかね?
個人で追加工されたのか分かりませんが…
もう少し検討してます。
書込番号:15632470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は純正のラゲッジマット使用してますが
取っ手を通す穴が開いてますよ。
純正品は、高いですね!
書込番号:15632851
1点

そうですか、穴があるんですね。
情報ありがとうございます。
3列目シートがダイブダウンじゃなけれは、本来はフロアマットでカバーされている所ですよね。フロアマットの価格自体が他車比較でも高い割にラゲッジは別売りなのは如何なものかと…(^^;;
しかもあのお値段だし…と言いつつ、
多分、買っちゃいそうです。(笑)
書込番号:15633148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界遺産の住人さん有難うございます。
DOPカタログの11ページの写真右下あたりに穴から通した紐が写ってましたね。
ライダーのロゴに気を取られていましたが、私のにも紐を通す穴がありました。
表からは分かりにくかったですが裏から見たら・・・なるほどです。(笑)
書込番号:15636661
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,817物件)
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 オートエアコン 電動スライドドア キーレスエントリー HIDヘッドライト ETC 革巻きステアリング
- 支払総額
- 63.2万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.2万km
-
エルグランド 350ハイウェイスターブラックレザー 純正ナビ バックカメラ パワーバックドア スマートキープッシュスタート ビルトインETC 4WD
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.4万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム サンルーフ アラウンドビューモニター 両側パワスラ パワーバックドア ハーフレザー TV Bカメラ ETC フリップダウン
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 オートエアコン 電動スライドドア キーレスエントリー HIDヘッドライト ETC 革巻きステアリング
- 支払総額
- 63.2万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
エルグランド 350ハイウェイスターブラックレザー 純正ナビ バックカメラ パワーバックドア スマートキープッシュスタート ビルトインETC 4WD
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム サンルーフ アラウンドビューモニター 両側パワスラ パワーバックドア ハーフレザー TV Bカメラ ETC フリップダウン
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円