日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5years coatについて

2012/08/18 21:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:11件

納車後約1年経過したのですが、ボディーにイオンデポジットが非常に目立つようになってきました。納車後まめに洗車していた方ですが、どんどん酷くなってきました。
5years coatを納車時に施工してもらったのですが、1年点検のメンテナンス時にディーラーに言えば保証にて綺麗にしてもらう事は可能なのでしょうか??

書込番号:14952477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2012/08/18 22:00(1年以上前)

保証は光沢に関してのみです。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/5YEAR/index.html
(POINT 4 参照)

おそらくメンテナンスクリーナーの施工を勧められるだけになるかと思いますが、ディーラーでやってくれるでしょうか。

イオンデポジットは、ボディに付いた水滴が乾燥することで生じます。

洗車後の水滴がボディ表面で乾燥したり、降雨後に乾燥したりすると増えていきますね。

メンテナンスクリーナーで落とせない場合は、イオンデポジット除去剤を使用することで綺麗にすることができます。

書込番号:14952560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/08/18 23:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
イオンデポジット除去剤で5years coatがとれてしまうと言う事はありませんか??
またまた質問すみません。

書込番号:14952965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2012/08/18 23:45(1年以上前)

除去剤のものによります。

強力なものですので、確認は必要です。

書込番号:14953034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/19 17:45(1年以上前)

うちの場合ですが、付属のシャンプーとクリーナーで除去できました。
但しそれなりに手間はかかりますので覚悟は必要です。

手間を考えたらBerry Berryさんのアドバイスが的確です。

ご参考までです。

書込番号:14955928

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/08/19 23:40(1年以上前)

5years coatに関しては、撥水型のためにデポジットがつきやすいとのことは私も購入時に説明を受けました。
また車種によってはスクラッチシールド塗装だと思います。
スクラッチシールドのクリア層は初期に柔らかいのが特徴ですが、デポジットやシミなどが中に入り込みやすく、修正が難しい欠点もあります。

軽度なものならば付属のクリーナーで目立たなくできるとのことですが、指で触ってわかるほどになると5years coatも含めて一旦削り落とす必要があることになります。

基本的にはデポジットなどはコーティングの層は簡単に突破すること、磨けばコーティング層は剥がれるのである程度はしょうがないと思います。

本来は外部の専門店のほうが塗装に関しては専門ですから、傷なども含めて塗装の状態をリセットしたいのであれば磨き、コーティングの専門店に任せたほうが良いと思います。

5years coat(に限らずメーカーのコーティング)は実際の施工時の皮膜はそのままだと1年は持ちません。
そのためにクリーニングキットのクリーナーに撥水剤や汚れ落とし効果をもたせています。
ですので、それほど現状のコーティングに固執する必要はありません。
必要であれば塗装をリセットしてもらって、新たに違うコーティングを施してもらうという手もあります。

書込番号:14957530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/20 02:08(1年以上前)

現在、コーティングの主流は、親水性タイプです。水玉コロコロの撥水性タイプは、ウォータースポットなどの原因になります。残念ながら時代錯誤です。

一度ボディーを綺麗にリセットして、「ゼロウォーター」辺りを使われては如何でしょうか?

予算可能なら、世界最高レベルの「親水性quartzガラスコーティング」をお薦めします。施工期間約10日間で、約10万円の予算です。

表面硬度9Hで傷にも強く(※絶対に傷が付かないわけではありません。)10年以上経過してもノーマルの新車以上の艶を維持出来ます。

洗車が非常に楽で、汚れたら、ジェット水流をかけて、後は自然乾燥でOK。

丁寧なシャンプー洗車と拭き取りは年に数回だけです。

追加施工は一切必要有りません。

全て事実です。

書込番号:14958010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/08/24 22:00(1年以上前)

皆さま
いろいろありがとうございました。
早速イオンデポジット除去剤を購入しました。
休みの日にでもやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14976560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングセンターズレ

2012/08/20 07:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

回答宜しくお願いします。
エルグランドライダーブラックライン納車して、3週間がたちます。
昨日、高速を走っていて気付いたのですが、ハンドルが、少し右にズレていることに気付きました。ハンドルをセンターにすると左に流れます。
日産に調整に出そうと思うのですが、購入したディーラーでなくても見ていただけるのでしょうか?今愛知に住んでいて、購入したディーラーは、地元の兵庫日産です。今回の休みで地元に帰省際に少し早いですが1ヶ月点検に出しました、点検に出した時は、気付かなかったのですが、愛知に帰ってくる時に高速で気付きました。地元に帰るにも、すぐには帰れない為、自宅の近くの愛知日産に見てもあおうと思うのですが!わかるかた宜しくお願いします。

書込番号:14958363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/20 08:10(1年以上前)

こんにちは。

別のディーラーでもハンドルズレの修正は行って貰えるとは思います。
ですが、兵庫と愛知では販社の経営母体が違いますので、調整料が発生するかもしれませんね。
詳しい事はディーラーに直接聞かないと解りませんので、相談して下さい。

書込番号:14958410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/20 09:14(1年以上前)

おはようございます!

兵庫のDへ詳細を連絡し、愛知のDへ持ち込みできるように手配してもらえばいぃと思います。

料金発生の場合は、保証期間中なので兵庫のDに払ってもらえればいいですね!

それがダメなら兵庫へUターンか...なんにせよ、放置したままの走行はタイヤなどに悪影響です!

愛知から兵庫は、すぐ行ったり来たりできないのでテンション下がりますね↓↓

書込番号:14958551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/20 09:52(1年以上前)

これまでに自分や娘の車購入後、県外に移ったら保証はどうなるか確認した結果、トヨタ、三菱、ダイハツ、マツダは、無料保証は全国どこでも受けられますと回答有りました。
従って、日産も同じと思います。
購入してくれた客か否かで、応対が異なるのではとの心配有りますが、将来の客と大事にするか否かは、そのディーラーの上司、サービスの人間性による面大と思います。
まずは、近くのディーラーに出かけて、費用の点等確認されたら良いかと。

ハンドルの件ですが、一か月点検なら実施していないと思いますが、横着な整備屋が片側のロッドのみでトーイン調整した可能性有ります。もしも、トーイン調整を片側のロッドのみでしたら、前輪タイヤ外側が片ベリする可能性大です。
点検内容の確認が出来るならしてみ見てください。
日本では速度100km/hでしょうから、気づかないと思いますが、ドイツなど高速(150km/h以上)走行時、少しでも路面からの突き上げがあると車がスーッと横に流れ、スプリングが柔らかい車とか、車高高い車はヒヤッとすること有ります。

書込番号:14958656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/20 12:29(1年以上前)

道路は基本的に中央が高くなっているので、
ハンドルを真っ直ぐにすれば、左に流れるのは自然だと思います。
轍や色んな状況があるので、もう少し走って様子を見てから
家の近くのディーラーに持って行った方が良いと思います。

書込番号:14959105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/20 12:57(1年以上前)

手離しで直進すればアライメントは正常で単にハンドル位置が狂っているだけ。
狂っている角度がどれくらいかわかりませんが差し替えで直るなら簡単だが、微妙な程度だとタイロッドでの調整になる。
販売ディーラーなら無償で修正してくれるでしょうが他県となると有償かな。
近くのディーラーで相談してみれば。

修理は出来るが費用を誰が持つかだけの問題、新車購入なので無償で直して欲しいのでしょうね。
全国共通で保証修理となるメーカー保証の要件じゃないと思うよ。

書込番号:14959227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/20 18:11(1年以上前)

ハンドルセンターのズレの調整程度ならDで無料作業してもらえますが、すもエルさんの仰る通り道路は排水の目的で中央が高くなっているのが普通で、その傾斜付けは道路によって微妙に違いますが、排水の為に少しきつめの傾斜がついていてその傾斜に流されたのではないでしょうか?

お話では高速道路走行中にハンドルを中央へ合わせると左へ流れるとありますが、速度が高いので更に流され感を強く感じたのだと思います。

Dでも診てくれますが、広い駐車場等で排水傾斜に無関係となる方向へ車を進めても左に寄って行くか確認してみては如何でしょう?

書込番号:14960134

ナイスクチコミ!1


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/20 19:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。皆さんの意見大変参考になりました。
購入ディーラーの兵庫日産に電話して、確認した所自宅近くのディーラーに持っていっても大丈夫との事なので、宅近くのデ愛知日産ィーラーにま持って行き足回りの調整をしていただきました。また走って違和感があったら持ってきてくださいと言われました。親切なディーラーにとても感謝です。

書込番号:14960387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/20 21:18(1年以上前)

すもエルさん

ハンドルセンターのずれと
道路状況に左右される左流れは違います。

書込番号:14960843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/20 21:56(1年以上前)

それでは詳しく説明願います。

書込番号:14961040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/20 22:03(1年以上前)

平地で
タイヤがまっすぐに向いている状態(もしくはハンドルをセンターにした状態)で
ハンドルがセンターからずれている状態(もしくはタイヤがまっすぐに向いていない状態)が
ハンドルのセンターずれだと思うんですが・・・

スレ主さんが高速道路でそれを感じたということなので
実際にハンドルずれなのか
道路状態に左右されたものなのかはわかりませんが・・・

私が上記の状態になった時に
調整料として¥3,500くらい取られた記憶があります。

書込番号:14961092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/21 20:29(1年以上前)

ハンドルずれの確認は、センターラインなしの道路で直線があれば、確認できるかもしれません。道路状況に左右される傾斜流れなら、往復すれば右流れ、左流れ共に出る筈ですので、、

ハンドルセンターのずれをタイロッドで調整するのは、 要注意 です。
タイヤの偏摩耗の原因となる恐れが考えられるからです。
アッカーマンリンクの理論に外れなければ良いのですが。

納車一か月かそこらですので、念のために現在のタイヤ溝の深さを確認しておいて、500〜1,000km程度?走行後に左右に差があるかどうかがわかれば、アライメント狂いかどうかがわかるかも。
私が昨年入れ替えたタイヤは、左右、前後タイヤの摩耗に差が有れば、500km程度で確認出来るトレッドパターンになっていました。トレッド肩部分に、一部溝が他の溝より非常に浅い部分がありました。(目的がそのためにあったのかどうかは不明です。)

書込番号:14964494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パワステ異常??

2012/08/17 20:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。

E52アーバンクロムを所有して、1ヶ月になりますが、ハンドルを切るたびにエンジンルーム右側あたりから「ウィーン、ウィーン」という機械音が聞こえます。音量は窓を閉めていても聞こえるぐらいです。
パワステかなぁ〜と思っているのですが、この機械音は、E52では普通なのでしょうか?
みなさんは音がなっていますか?
パワステ不良でしょうか?

書込番号:14947935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

エンジンルーム右側あたりから「ウィーン、ウィーン」という機械音ですか?
ちょうどその辺りに電動パワステのモーターがあるのでその音ではないでしょうか?
先日、偶然日産のサービスマンとの世間話から発展してその説明を受けたばかりですのでもしやと思いました。

個体差があるので大きく聞こえる車とそうでない車、オーナーさんの乗り方で、たとえば乗車中はオーディオを一切聞かない方と常に音楽を聴いている方などによって感じ方が異なるので、苦情の受け方もいろいろだそうです。

対処としてはモーターを変えるしかないらしいのですが、音の程度にもよるらしいので、一度Dで確認してもらって交渉してみてください。

ちなみに私はあまり気にならないタイプのようです(笑)。

書込番号:14948634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/17 23:45(1年以上前)

teddy bear 2009さん返信ありがとうございます。
モーターの音ですか。

私の場合はその音が気になって仕方ないです(笑)
今まで異常音かなと思っていました。

一度担当営業マンに相談してみます。

書込番号:14948905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ロービムについて

2012/08/15 16:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。2.5HSに乗っています。
初めて質問させていただきます。
半年前くらいにダウンサスをいれて3pくらいダウンしたのですが、それ以来、ロービームが暗くなっているような気がします。
ディーラーで光軸調整をしてもらいましたが、自分で調整することは可能でしょうか??

書込番号:14938253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/15 17:14(1年以上前)

検索するなり整備解説書を見るなりして、やり方さえ分かれば可能です。
ですが、任せた方が楽ですし間違いないと思いますが。

書込番号:14938479

ナイスクチコミ!0


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/15 17:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
取説の確認、ネット検索もしてみましたがなかなか良い情報がないみたいです。

書込番号:14938614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/15 21:08(1年以上前)

>自分で調整することは可能でしょうか??
自分で正しい光軸に調整できるのでしょうか?
適当に自分が見やすいように合わせると、対向車に迷惑になる可能性も有ります。

書込番号:14939402

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/15 21:25(1年以上前)

「HID 光軸調整 エルグランド」で幾つか見つかりますよ。

多趣味貧乏ブログとかみんカラのヨッチライダーさんの整備手帳とか。

アジャスターロッドとかECU初期化とかあるかと思ったら原始的な調整方法しか見つからなかった。

書込番号:14939497

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/16 00:16(1年以上前)

HIDなら自動光軸調整入ってるから光軸調整したところでまた戻りますけどねw

>ディーラーで光軸調整をしてもらいましたが、自分で調整することは可能でしょうか??

光軸調整してもらったならそれでいいんじゃ?
ディーラーなら法規の範囲内で調整してるはずですし

書込番号:14940387

ナイスクチコミ!0


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/16 00:52(1年以上前)

やはりHIDということで自動補正がはいりますよね。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:14940521

ナイスクチコミ!0


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/16 12:01(1年以上前)

ローダウンして暗くなった→光軸の調整

これはローダウンをされたんで光軸が下向きになってしまったということでしょうか?

通常のローダウンですとフロントリア同一の下げ方か、フロントの方が多少下げ気味になると思うのですが、HIDのオートレベライザー(自動調整)が効かないほどフロントが下がってるってのはいくらなんでも無いと思いうのですが?
自分もフロント30mmリア25mmほど下げてますが違和感は無いです。

もしかして社外品のHIDバーナー(ランプ)に交換したりしてませんか?
一部の外国メーカー製ですと急にルーメンが低下したり、ケルビン数が変化してしまい見難くなりますよ〜
以前、某激安中華製を使用しましたら、やはり半年ほどで照度が落ちました(涙)

書込番号:14941842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 00:59(1年以上前)

光軸調整用のロッドがリアにしかついてない車も多いですからね
そういう車だとリアが下がるとリアに荷重かかっててフロント上がりになってると判断して光軸下げるっていう処理することもありますよ
フロントには検知するためのシステムがないからシステム的には知る由もないって感じですかねw

エルグランドがどこに光軸調整用ロッドつけてるのかは分かりませんんが・・・

書込番号:14944951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/17 06:41(1年以上前)

エルグランドはリアのアクスルにレベライザーのロッドがあります。

荒業ですがロッドを『くの字』に曲げる事で光軸を任意に上げることができますが、車検の時に正常な位置に戻されます。

他車の迷惑にもなりますからDで光軸調整してもらったままがベストな位置かと思います。

書込番号:14945322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/17 16:06(1年以上前)

ご返信遅くなり申し訳ございません。
いろいろと貴重なご意見、知識をいただき、ありがとうございます。
簡単に自分で調整できるものかと思っていましたが、そんなことはないみたいですね・・・。
現状ではディーラーで調整してもらっているので、もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14947002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン出力について

2012/08/08 18:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

教えて下さい。ライダーとハイウェイスターの最大出力、最大トルクの違いは、ECUとマフラーだけで最大出力が20ps最大トルク1.7kgも上がるのですか?ニスモやインパルでもその位は上がるのですか?

書込番号:14910924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/08 22:25(1年以上前)

ハイオク使用を前提とした出力アップの代償として・・・レギュラーガソリン使用での不具合発生の危険が増大しています。
脅し文句が強化されています。

低回転でのトルクは多少痩せたかも知れません。
燃費も悪化しているのでは?
高回転時のトルクが上がれば・・20馬力程度は上がるでしょう。
低回転を犠牲にしても良ければ、もっと上げられるでしょう。

書込番号:14911883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/08 23:12(1年以上前)

ノーマルの場合、燃費や耐久性を考慮し抑えた状態になっています。
その抑えをECUとマフラーによって少しだけ解いただけだと思いますよ。

書込番号:14912121

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/09 01:54(1年以上前)

エンジン出力は同じエンジンでもセッティングによって変わってきます。
出力をアップさせれば、その代わりにエンジンへの負荷が高くなり、また燃費も悪化します。
エンジンへの負荷が高くなる事で、耐久性にも影響があるでしょう。

それぞれのメリット、デメリットをどう考えるかですね。

書込番号:14912648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/09 10:09(1年以上前)

皆さん、色々回答ありがとうございます。
燃費、耐久性を多少犠牲にするとパワーアップになるんですね。
メリット、デメリットを良く考えて快適な車ライフが過ごせる様にしていきます。

書込番号:14913495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/09 12:41(1年以上前)

ノーマル VQ35 をチューンして20馬力upできるか? ってことかな?
出来るけど、現実的には・・・あまり変わらないと思う。
280馬力を使い切っている人なら、チューンすれば300馬力使えるようになるから、そりゃぁ違うでしょう。
でも、そんな人はまれですよ。実際。

要するに
現状でアクセル全開のべた踏みで、加速が足りないことがあるのか?・・・ってことになります。
今でもアクセル全開べた踏みしていないのなら、20馬力増えようが50馬力増えようが違いは有りません。
280馬力を使い切っていないんだから、もっと踏めばもっとパワーは出ます。

軽く踏んだだけで、グッと加速するフィーリングが欲しいのなら、
スロコンでレスポンスを変えた方が効果が体感できるでしょうね。
このクルマなら。

※もっと踏み込ん状態と同じになるだけだけど。

書込番号:14913964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/09 18:16(1年以上前)

ハイパフォーマンススペックとの比較でしょうか?
ハイパフォデビュー当時に拝見した雑誌には、シリンダー研磨やら吸排気系の見直し等いろいろ手を加えての結果で、単純にECUとマフラーだけ交換しても同じにならないとありました。
ご参考まで。

書込番号:14914952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/08/10 11:30(1年以上前)

ぼんぼん船さん回答ありがとうございます。
そうですね、全ての馬力を使い切るとは思いませんが、フィーリングに差が出ますよね。

teddy bear 2009さん回答ありがとうございます。
ハイパフォーマンススペックってそうなんですね。
単純に同じパーツを付けても同じにならないのですね。

書込番号:14917342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/10 11:33(1年以上前)

抽象的な質問に丁寧に回答頂きありがとうございました。
皆さんの意見を参考に楽しい車生活を送りたいと思います。

書込番号:14917352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライト設定

2012/07/31 08:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

皆さん回答宜しくお願いします。
オートライトの感度が良すぎて、まだ明るいのにライトがオンになってしまいます。そこでディーラーに行って設定変更してもらおうと思います。
ここで質問なのですが、車を購入したディーラーではなく、違う店のディーラーでも設定してもらえるのでしょうか?また設定してもらうには、料金はかかるのでしょうか?
わかるかた回答宜しくお願いします。

書込番号:14878232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/31 09:21(1年以上前)

“まだ明るいのに”
というのがどのくらいの明るさの時なのか?(例えば正午頃の晴天時にでも、というのならちょっと困りますが。)
曇り等の薄暗くなりかけた、でも、運転者にとっては視界はいいんだけど、、、という感じの時に、
自動的に早めに点灯するのは、むしろヨロシイ設定だと思いますよ。


勿論ご承知だとは思いますが、(再認識の意味もこめて記述します)
ヘッドライトは、
運転手から暗い(あるいは、薄暗い)道路状況をライト照射で視界良好にするという効果が第一義ですが、
「他の交通者に自分の存在を認識させる」という重要な役割も果たしています。
運転者である自分の視界が良好なだけであっても、他車の運転者や、道路を横断しようとするお年寄りなどが、
自分の車の存在を認識してくれなければ、
どんなに自分が安全運転に配慮した運転をしていても、
ぶつけられる可能性もありますし、無理な横断をされる可能性もありますよね。
早めのライト点灯で、予見できる危険をある程度排除する事も可能と考えれば、
ホンの微々たるバッテリーあるいはライトプラグの消耗なんて、、、、と。
早めにライトオンが別にダサダサのカッコわるーってことにはならないと思いますしね。
むしろ、早めライトオンの車の方が、「安全意識がわかっているスマートな車(運転者)」って
周囲いに受け止められると思います。


晴天の正午頃でも自動点灯してしまうというなら、、、、、
ディーラーで調節してもらっても良いでしょうし、
それこそ不具合として補償期間内であれば、
無償で調節してくれるのではないでしょうか?

書込番号:14878329

ナイスクチコミ!5


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/31 09:24(1年以上前)

基本的には、作業をしてもらう為にはお金がかかります。
いつもと違うディーラーでは、無料で行ってくれる可能性は低いと思います。
お世話になってるディーラーなら、点検の時にお願いすれば、無料になるケースはあります。

明るくても、ライトがONしても個人的には問題ないと思います。

書込番号:14878340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/31 09:32(1年以上前)

夜間(日の入り〜日の出)はヘッドライトを点灯しなければなりませんが、白昼堂々と
ヘッドライトを点灯したまま走行しても全く問題ありません。むしろ曇天や夕方に点灯
していたおかげで事故を防げることもあります。飛脚や元ペリカンの運送屋さんも常時
点灯ですし、クルマを下りたときの消し忘れに気を付ければ全く問題ありません。

書込番号:14878360

ナイスクチコミ!1


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/31 09:47(1年以上前)

>クルマを下りたときの消し忘れ

オートライトなので、この心配はないでしょう。

という訳で、僕は現状のままにしておいた方が良いと思います。
ましてやお金払ってまでなんて、もったいない。

まぁ、まだ明るいがどの程度かによりますよね。夕方になってスレ主さんが、
まだライトを付けなくても見えると思われているのなら、そのままにしておいた方が良いでしょう。
自分以外の車や人、自転車のために。

真昼間に付くなら、すぐ直してもらいましょう。

書込番号:14878395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/31 09:48(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、過去のクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14314936/
(書き込み番号[14314936])

書込番号:14878397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/31 09:50(1年以上前)

同じ系列のディーラー、例えば日産プリンス○○店であれば間違いなく無料ですよ。

書込番号:14878404

ナイスクチコミ!1


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/31 10:35(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!!
説明悪くてすみません。オートライトは、昼間には点灯しません!!夕方まだ点灯しなくていいんじゃないかなって!思う時にはもう点灯してるのが気になってしまい!デイライトが付いているので、自分的にはもうちょっと遅く点灯してほしいと思って、設定変えれるとわかったので、今回の質問をさせていただきました。購入したディーラーが、自宅から遠いので、家の近くのディーラー見てもらえるのだろうかと思い、皆さんに質問させていただきました。

書込番号:14878542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 11:57(1年以上前)

ライトの設定ですね。
私も 同じように感じたので
ディーラーで設定してもらいました。
設定変更は、購入したディーラーであれば無料です。
どうしても 夕暮れ感知機能がONですと
早く点灯するので気になってました。
他の回答に過去のスレが乗ってますが
私は、モード1で設定5にしてもらいました。
夕暮れ感知機能なし、ワイパー連動オートライティング機能あり(ワイパースイッチINT以外)
つまり 早く点灯する夕暮れ感知をOFF
ワイパー連動は、INT以外はONです。

書込番号:14878780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/31 12:00(1年以上前)

>夕方まだ点灯しなくていいんじゃないかなって!思う時にはもう点灯してるのが
>気になってしまい!デイライトが付いているので、自分的にはもうちょっと遅く
>点灯してほしいと思って、設定変えれるとわかったので、

実際に夕方やうす暗い日中にデイライトのみ点灯の対向車を見ても、早く存在を
知らせるには不十分だと個人的に思います。早めに対向車や後続車に存在を知ら
せて事故を防ぐには早目の点灯(日没1時間前)が不可欠でしょう。トワイライトオン
運動にあなたも参加しませんか。

書込番号:14878790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/31 12:57(1年以上前)

>昼間には点灯しません!!夕方まだ点灯しなくていいんじゃないかなって!思う時にはもう点灯してるのが気になってしまい!

点灯するのが遅れるのなら、オートの意味が無いので 「 役立たず! 」 ってなるけど、
早めに点灯する分には、別段問題は無いような気が・・・

気になるのなら調整してもらった方がイイと思うけど、
なぜ気になるのかは私には理解できない・・・・

それはさておき、
調整は、新車なら多分タダでやってくれるよ。
オートライトが満足に機能しないってことで。

書込番号:14878990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/31 14:34(1年以上前)

>購入したディーラーが、自宅から遠いので、家の近くのディーラー見てもらえるのだろうかと思い、

近所に住んでるのに、もっと遠くのDラーで買った車をタダで面倒を見さされる.....って、もし貴方がそのDラーのサービスマンだったらどう思います? (^^)

そりゃあ、『同じ系列のDラーじゃ無いか!』と云われりゃ『その通り!』と答えるしかないですが.....
でも、『ウチで買いもせずに、面倒だけ見ろって云われても.....』と云う、『Dラー側の本音』も良く理解出来ます


『遠方にあるDラー』を承知の上で購入されたんでしょうから、少々の不便は我慢して買ったお店まで行くのが『筋と云えば筋』でしょ (^^)


書込番号:14879234

ナイスクチコミ!1


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/31 18:09(1年以上前)

皆さん色々な回答ありがとうございます。
皆さんの色々考えや、意見が聞けて勉強になりました。いつもは、遠くても必ず購入したディーラーに点検、車検等出しているのですが、やはり自分にはライトが点灯しているのが気になってしまって!

書込番号:14879755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/07/31 18:32(1年以上前)

他車からE52に乗り換えたユーザーさんには、USAFPJさんの様に感じた方はわりと居ると思います。

私も過去に同じ思いをし、設定を変えてもらいました。
他の方が、既に過去スレを紹介されていますので、参考にしてください。

設定を変えてもライトがオートでフォグスイッチがオンだと、昼間でもポジション、フォグ、ヘッドライトのすべてのライトが点灯していますのでご注意ください。
(オートですからエンジンを切れば消灯しますし、フォグスイッチをオフにすれば、通常のオートライトとして機能します。)

また、他の方と重複するかもしれないですが、購入店と同系列店なら問題無く無料作業してくれます。系列が違っても問題無いと思いますが、無料作業かどうかは各お店でお尋ねください。

以上、ご参考まで。

書込番号:14879827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/31 20:18(1年以上前)

同じ系列のディーラーなら
近くのディーラーでもいいんじゃないのかなぁ・・・

自分のところで買いもせず、面倒だけ見らされる、という気持ちは確かに無きにしも非ずだけど
転勤とかで、購入したディーラーに持って行くことができなくなることだってあるわけだし。

日産店で購入した車をプリンス店に持って行くというんならともかく
同じ系列のディーラーであれば
自分のところのお客さんであることには変わりがないわけだし・・・・

それに、購入した店舗が閉店ということもある。

私は、今の車は、購入した店舗には持って行っていません。
本社のサービスに持って行くことにしています。
特に嫌がられているという感じはないですが・・・

購入した店舗だと、自分とサービスの間にセールスが入り、自分の意図を、サービスに伝えることができなかったのでわずらわしかったのもあって。

自分の要望は、直接サービスの方に伝えたいと思います。

書込番号:14880192

ナイスクチコミ!1


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/31 23:02(1年以上前)

家の近くのディーラーに電話したら、設定してくれるとのことでしたので、設定してもらってきました。

書込番号:14881032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/08/09 00:53(1年以上前)

たしか、日産の広報誌やwebに記載があったと思いますが、日産のオートライトは欧州基準で設定しているようです。

あえて昼間の早めの時間帯にライトが点くようになっていたと思います。

書込番号:14912500

ナイスクチコミ!2


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/09 15:47(1年以上前)

遅くなってすいません!!参考になりました!!

書込番号:14914527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,816物件)