日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18095件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6669件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドドアの音

2012/02/05 11:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:415件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

みなさん、いつもお世話になっております。

早速ですが今朝方、走行中段差に差し掛かったところ両スライドドア付近から「カタカタ」と音が鳴りましたが、私の推測ではスライドドア内側に内蔵されている日除け?が動いた様な音だと思っておりますが、みなさんはこういった症状は確認出来た事がありましたでしょうか?

エルではあまりこういったスライドドア系の不具合は聞かないものでご質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14110606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/05 18:22(1年以上前)

爆炎の魔道士さん こんにちは。

「カタカタ」音、気になりますね。
私の車体には「カタカタ」音は出ていませんが、「ギシギシ」音が出ていました。
寒い日の始動直後に限って出ます。
E51では日常茶飯事でしたので、これはドアキャッチャーの位置調整だなとすぐに調整しました。
何とか音が出ないようにはできましたが、また少しずつずれてきて音が鳴るはずです。

E51(特に前期型)は異音のオンパレードでした。
E52は大丈夫と思ってほっと胸をなでおろした矢先の音でしたので、とてもがっかりしました。
どうして日産は車体の設計?製造?が下手なんでしょう。トヨタではあり得ませんよね。
最高級ミニバン、シーマからの乗り換えをお薦め・・・なんてキャッチコピーが霞んでしまいます。

他の魅力が本当に素晴らしいだけに、こういう基幹部品でないところで妙な不具合があると
なんだかとても悲しくなります。

すみません、返答のつもりが愚痴になってしまいました。
原因がつかめて音がなくなるとよいですね。ご報告を待っております。

みなさんはいかがですか?

書込番号:14112026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/05 21:24(1年以上前)

爆炎の魔道士さん
オヤジ2002さん 
こんばんわ。

そういえばスライドドアからのカタカタ音聞いたことないです。
爆炎の魔道士さんがおっしゃるように、日よけからの音なのでしょうか?
私はDOPで手動カーテンを付けたので日よけが付いておらず、そのせいかもしれないです。
(代わりにカーテンレールのカシャカシャ音はします。)
ギシギシ音はE51ではおなじみでしたが、E52では私はあまり聞いた覚えが無いです。

書込番号:14112843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2012/02/05 23:42(1年以上前)

爆炎の魔道士様、
近い症状で悩んでいます!

納車が去年11月末、HS250です。

右側スライドDrの異音がずっと気になっています。
カタカタ・ギシギシ(異音を発生しそうなライターやボールペン類は無いです)

日産が初めてという事も有り、慣らしが終わる頃(三カ月点検)まで我慢しようと思っていましたが他の方はどうなんだろう?(車体が長いから、これ位は普通?なのかな…)

爆炎の魔道士さんが同じ様な異音を感じている!なら個体差なのか?
ならば、是非治したいです。

スレ拝見しておりましたが、他の方かだは余り同じ症状が出ていないかな?…とかんじました。

ディーラーで即対応可能なら治したいと思いますが、微振動・微音なのでディーラーに相談するか、悩んでいます。
皆様、我慢の範囲がそれぞれと思いますが、スレ主様と同じ悩みなのでアドバイスお願い致します!

書込番号:14113638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/02/06 14:17(1年以上前)

こんにちは。

ライダー2.5乗りです。

自分のは寒い日に、段差などでスライドドアからカタカタ音がして悩まされています。

それ以外は、ほんといい車なのに残念で...

色々試したら、窓ガラスを開けて走ると異音のする頻度が少なくなるので、
ガラスが関係していると思ってます。

今度の連休明けにディーラーにお泊りさせて見てもらう予定になってますので、
何か分かればまた報告いたします。

書込番号:14115468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/02/06 15:10(1年以上前)

こんにちは、回答ではなくすみません。
2011年夏購入のE52ですが、
実は私もここ1ヶ月その様な音に悩んでいます。
私は主に運転席側スライドドア付近から聞こえます
ロールスクリーンを手で押さえてもなりますので、
ドア内部の何かか・・・?
寒くなってからなので、プラ部品の嵌めあいかな?と考えて
いますが、今月の6ヶ月点検の時に相談しようかと思っています。
書き込みのおかげで類似ケースがあるとの事が確認出来ました。

書込番号:14115600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2012/02/06 16:21(1年以上前)

みなさん、貴重な情報ありがとうございます。

私の場合は朝一番に乗ると鳴ります。
日中に多少暖かくなってからは鳴らなくなります。
でも、まだ去年の12月納車からなので、これから進展があり次第またご報告させていただきます。

一人で悩むより、ここのいるみなさんと情報を共有させていただいた方が有意義だと思い、スレ立てさせていただきましたが、同じエルオーナーとして助け合いながらいきましょう^^

書込番号:14115814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/06 17:09(1年以上前)

みなさんこんにちは。

残念ながら同じような症状出てきますね…。

まとめると、「朝一番」「寒いとき」がキーワードですね。
そうなると、悩める時間さん の言われるようにプラ部品の嵌めあいか、ガラスが怪しいですね。

私はボディ側のドア固定金具をゆるめて、ドアを開け閉めを何回か行い、
キャッチャーの位置がほぼ定まったらねじを締めて固定という方法でとりあえず治まっています。

いずれにせよ、E51からのウィークポイントになる可能性もありそうですので、
じゃんじゃんディーラーにクレーム入れてみてもらった方がいいかと思います。

1月末の1か月点検の時に私もディーラーに一応情報を挙げておいたのですが、
まだディーラーの情報ネットワークには事象としてあがってきていないとのことでした。
  

書込番号:14115957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 エルグランド 2010年モデルの満足度3

2012/02/06 19:24(1年以上前)

助け合いの精神ね〜

また他の車買ったらエルグランドの批判するんだろうな〜

書込番号:14116444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2012/02/06 19:58(1年以上前)

>>メディアジャポンさん

ヴェル板からここまでわざわざご苦労様です。
手を抜いたとか抜かないとか訳のわからないスレの方でしたよね^^

あくまでも所有してみての感想があそこまで大きくなっただけの話です。
それにヴェルは未だにもう一台我が家にありますから、良いところはある車だと思いますよ。
ちなみに私はエルの方がヴェルを乗っていた時よりも感動が大きかっただけの話です。
エルは今後もずっと乗り続けたい車だと思っております。

ご心配なく^^
やはり、ヴェルは若い方が多いw

書込番号:14116580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/06 21:14(1年以上前)

>ヴェル板からここまでわざわざご苦労様です。
メディアジャポンさんってヴェル乗りの方なのですか?

メディアジャポンさん 2012年1月6日 17:05 [469959] にてエルのレビュー書き込まれてますよ。

書込番号:14116943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2012/02/06 23:14(1年以上前)

主爆炎の魔道士さん様!
スレ立ち上げ有難うございます。

他の方々にも同じ症状!
喜ぶ所では有りませんが自分のエル君だけでは無い事に何故かホッとしました。

改善策があれば是非、共有したいですネ。

自分も二月末にディーラーに三カ月点検だす際、相談してみます。

エルグランドだけの特有な症状なのか同じ大きさ(長さ)の車ではある程度諦める事なのか、同クラスの車にお乗りの方の情報も知っている方は教えて下さい!

(E52は他に欠点が無いだけに気になります)

書込番号:14117669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/07 08:04(1年以上前)

リアのシートベルトがねじれてたりすると、バックルが中途半端な位置にあってピラーにぶつかりたまにカタカタ音がします。
あと寒い時などは音が出るのは仕方無いとおもいます。テレビや音楽など聞いていればさほど私は異音は気になりません。

書込番号:14118656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 12:11(1年以上前)

>それにレビューにまで他車の文句を言う輩は要るはヴェルのレビューにまで悪評を付けて評価

を落したいのか何の為にもならない評価を付けてる自作自演者も要るし。
↑昨年1月のメディアジャポンさんのスレです。
今回は、メディアジャポンさんが、エルのレビューを自作自演しているように感じます。
どちらかといえば今までエルに批判的だったような気がします。

それに、同じスレで「エルの購入を見送る事にした。」と、書いてあったのですが、本当に購入したのなら申し訳ないですが、なぜ方向転換して、あまり好きそうでないエルを購入したのですか?
教えていただけるとありがたいのですが…。

本当にエルのオーナーさんだったら申し訳ございません。
前持って謝っておきます。

書込番号:14119233

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 14:07(1年以上前)

私のエルもギシギシ音のみが出ます。
ただ、自動ではない運転席裏の手動スライドドアのみです。

ギシギシ音が出るのは、決まって朝と夜の気温3度以下なんです。
(丁度凍結注意の警告が表示されるので・・・)
ちょっとした段差や運転席側に重心がかかる時などに音が鳴るんですが、大きな段差では不思議と鳴らないんです。
このギシギシ音、私だけかと思っていましたが、意外と居るんですね。

来週辺りに点検に行く予定なので、私もディーラーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:14119645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/05/24 00:15(1年以上前)

2.5HS/8人乗りに乗っています。 

私も きしきし音に悩まされていました。クチコミなどを参考に調べましたが なかなか治りませんでした。。。。 

先日、3列目シートに座って振動させてみると同様の音が聞えてきました。 これだ!と思いディーラーに相談し調べてもらうと、3列目シートのレール(3列目を格納時に若干動くためのレール)より発生していることがわかり、グリスを塗ってもらうと解決しました。一度3列目シートに座って振動させてみて下さい。

音には色々あるので違っていたらごめんなさい。

書込番号:14598050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2012/05/25 12:56(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます。
音の原因は特定できました!

スライドドアを受け止める側の「受けゴム」(中が空洞になっているペニャペニャしたゴム)が
原因でスライドドアが段差などで微妙に動いてカタカタ鳴っていました。
メーカーに対策を要求するそうです。
確かに確認のために普通のゴムに戻して走行するとカタカタ鳴り、とりあえず手作りの対策ゴムを付けたところ、鳴らないので原因はわかりました。
そのうち画像もアップしときます。

書込番号:14603040

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルモードについて

2012/05/23 00:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

もうすぐ納車してから2ヶ月がたちます。
先日の日曜日、走行中に減速したくてギアをマニュアルモードにしようとしたところ、まったく反応しない。パネルの表示もDのまま。ディーラーに持って行ったところ、やはりマニュアルモードの反応がない状態でした。納車直後はちゃんとできてたのですが。ディーラーで無償修理はしてくれるのですが、こういうことってよくあるのでしょうか?まだ納車して2ヶ月弱なのでガッカリしてます。

書込番号:14594376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/05/23 05:57(1年以上前)

原因はシフトノブの位置をMに切り替えてもスイッチの接点不良でMの位置を認識出来なかったのだと推測します。

このような事例の異常は滅多に発生しないでしょう。
又、車種は異なりますが購入して9年以上経過した私の車でも一度も発生していません。

尚、異常原因が前述のスイッチの接点不良なら比較的簡単に修理出来そうですね。

保証期間内の故障で無償修理ですし、そんなにガッカリするような事でも無い思いますよ。

書込番号:14594836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/23 06:28(1年以上前)

マニアルモードに出来ないのは、初期不具合だと思います。
まだ納車後2ヶ月ですので、ディーラーに持ち込んで状況を説明すれば、保証修理して貰えます。

別にカッカリする必要はありません。
直ぐにデーラーへ持ち込んで下さいね。

書込番号:14594875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/05/23 06:42(1年以上前)

運が悪かったですね。
マニュアルシフトの接触不良かと思いますが、私はあまり聞いた事ありませんので滅多にない事だと思います。

無料修理は当然ですが、早く治ると良いですね。

書込番号:14594892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2012/05/23 13:02(1年以上前)

がっかりすることないとみんな言いますが、がっかりしますよね!まだ数ヶ月ですよ!高い買い物なのに。日産の対応が見ものです

書込番号:14595792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 14:54(1年以上前)

はじめまして。E52歴約1年半です。

私は、車ではありませんが、ある大型機械を扱っております。
機械は、はっきり言って完璧なものは残念ながらありません。
どんなものでも、その大小は別にして、不具合は発生するものです。
新しい物でもです。
幸い私の車は、いまだ不具合は発生しておりませんが、今回のスレ主さんの
お気持ちは理解できます。

ただし、日産側も当然ですが無償修理とすると言うことなので、今回はそれで良しと
してはいかがでしょうか?
文面からは、詳しくは判りませんが、ディーラーの対応にも落ち度は無いように感じます。

今後も色々な不具合があまりにもたくさん頻発するようであれば、その時は、
ガツンと言ってやってください。

書込番号:14596035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2012/05/23 19:23(1年以上前)

ダブルッツさんの言う通りですね!

書込番号:14596719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/05/23 21:15(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
ディーラーもきちんと対応してくれましたので今回は仕方ないと思います。
今まで5台ほど乗り換えてきて日産車は初めてだったのですがこんな不具合のようなことがなかったので。たまたまハズレだったのかもしれませんが、正直なところ日産ってこんな感じか!というイメージをもってしまいました。日産に乗ってる皆さま申し訳ありません。

書込番号:14597180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイライン

2012/05/21 21:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 1965kouさん
クチコミ投稿数:10件

前回の書き込みにコメント頂きありがとうございました。

ようやく納車が今週末となり、楽しみで、あてもなくカー用品店に行っては買いまくってる俺です。

先日散歩してたら、アイラインいれたエルグランドをみかけました。凄くかっこいいなと思い、今日アイラインのフィルムを買ってきました。

もし、アイラインをしている方いたら、どんな風にはってるか参考にさせて下さい。
ヨロシクお願いします。

書込番号:14589559

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/21 21:59(1年以上前)

フィルムなら、いろんな車種でライト下側に貼っている方が多いですね。
でもディーラーの場合、フィルムが光軸に被ったりすると点検などがNGになる場合があります。
その点は気をつけて下さいね。

書込番号:14589613

ナイスクチコミ!2


スレ主 1965kouさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/21 22:05(1年以上前)

早速コメントありがとうございます。

Dにも言われました。車検に引っ掛からないようにって。

見かけたのは、縦に張ってたような感じでした。

書込番号:14589636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/21 22:52(1年以上前)

光軸(ヘッドライトに光軸点有ります)にかぶらなくても照射内にフィルムがかぶると確実に車検通りません。

書込番号:14589899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 23:02(1年以上前)

ヘッドライトは白色、淡黄色と規定されているのでフィルムが着色されていて透過した光が規定の色以外だと車検不適合になりますよ。色が規定内で光量、光軸が出れば違法にはならないはずですよ。その他の灯火には色の規定がないので独自に発光するイカリングやイルミネーションは色の規定はなかったはずです。

書込番号:14589966

ナイスクチコミ!2


スレ主 1965kouさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/21 23:09(1年以上前)

AS-Pさん、haruno2010さんコメントありがとうございます。
納車まだなんで、パンフをみながら、創造して楽しんでます(^-^;
かぶらないようにサイドに張ろうかなと、、、

書込番号:14590015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/05/22 18:30(1年以上前)

>Dにも言われました。車検に引っ掛からないようにって。

そうですね、私の行きつけのDでは不適合部があると、それが改善されるまで乗り入れ禁止になっちゃいます。

下記はシルクブレイズさんのメーカーサイトです。
E52用の色は2色、形状タイプは3種類紹介されている様です。
ご参考まで。
http://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/exterior/eyeline/eyeline_film/index.html


書込番号:14592733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

納車を前に

2012/05/12 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

連続ですいません

E52のフォグはここでも結構暗いと書き込みがありますが、実際夜にDに行ってみたら先入観があるせいか暗く感じました。やっぱりお飾りぐらいの明るさなんでしょうか?

HIDにしてる方も多いですが、やはり対向車に迷惑をかけるとも書き込みが多いので・・。

E52はハロゲンですけど、ちなみに純正は何ワットで何ケルビンでしょうか?

LEDだと明かりが広がらなく感じますしHIDだと迷惑かかりそうなので、出来れば値もやすく取り付けが球だけ交換のハロゲンで明るくしたいのですが・・
やっぱりハロゲンだと純正のものと比べると変わらないのでしょうか?

結局ケルビンを変えるだけだと色が違うだけ変わらないのでしょうか?

田舎に住んでるので霧がでるとあまりケルビンをあげて見えにくくなるのが心配です。

出来ればフォグ(ハロゲン)をもう少し明るくしたい場合で霧にも強いとなると、1番バランスが良いのは何ワットで何ケルビンにしたら良いのでしょうか?


他に迷惑がかからない明るさで、バランスが良い方法があればアドバイスお願い致します。

お忙しいところスイマセンがよろしくお願い致します。

書込番号:14554520

ナイスクチコミ!0


返信する
られふさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 23:59(1年以上前)

主殿

 純正品の詳細仕様は、解らないですが、私は現在フォグランプは『35W H8 HID 4300k』を付けます。

 以前は、『35W H8 HID 6000k』を付けましたが、雨の夜に余り明るく感じませんでした。

 4300k方が光束(ルーメン)が有るので、雨の夜は明るく感じます。

 私の使用している H8 HID 4300kは、純正品ヘッドライトと色がほぼ同じで、6000kの方は白かったですね…

 余り参考にはならないですが…


 

書込番号:14554792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 00:20(1年以上前)

られふさん

返信ありがとうございます

4300Kでしたら大丈夫そうですねHIDでも・・

宜しかったらメーカーはどちらでしょうか?

ちなみに商品と工賃の値段を教えてください

よろしくお願い致します。

書込番号:14554880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/13 00:45(1年以上前)

フォグライトが暗いと言う人は、フォグライトがある意味もわからず、ヘッドライトの様に
使おうとしている人がほとんどです。

そして他人の迷惑等を考えない自己中人間がフォグをHID化して常時点灯し、多くの人に
眩しさを与えて迷惑をかけています。
HID化は光軸より上方に多くの漏れ光を出しています。

フォグライトがある目的、照らす範囲を知っていますか?
フォグライトはヘッドライトのロービームより手前の車の直前(数メートル以内)だけを
照らすものです。
そして車の直前の数メートル以内の障害物の有無がわかる程度の明るさで十分なものです。
HIDの様な明るさは、全く必要がありません。

フォグライトはファッションで点灯させるものではありません。
車雑誌なんかにはHID化等のことが書かれていますが、他人の迷惑を考えないいい加減な
記事の真似などしないようにしてください。
あの様な雑誌は、パーツメーカーの儲けの為に書かれているだけのものです。

書込番号:14554971

ナイスクチコミ!15


られふさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/13 01:00(1年以上前)

私のは、近所のLED屋さんで購入して取り付けをお願いしました。

 まずは、6000kを保証を3ヶ月にして、3,800円で購入し(バラスト込みです。)、後から4300kのHIDだけを1,300円で購入しました。

 最初から4300kにしていれば、3,800円で済んだのですが…
 
 お店は、M-FACTORYさんと言うお店です。

 納車前なら、持ち込みで取り付けをタダで、ディーラーにお願い出来るのではないかなぁ?

 私は、いろいろな社外品を無料取り付けして貰いました。交渉しだいですよ!

書込番号:14555013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/13 03:22(1年以上前)

パブロフの犬みたいに条件反射で書き込むのは何とかならんかな。
スレ主の書き込み理解できてるならそんなこと書かない。

書込番号:14555248

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/13 06:18(1年以上前)

おはようございます。

純正は、35Wの3200kです。

当方は、多車種ですが、同口金H8のフォグランプに、IPF製のスーパーロービームXのH11(H8と共用口金品)65W 4600kを使ってます。

本当の事を言うと、ハイより明るいランプですが、ずぐ斜め下しか照らさないので良しとしてます。

参考までに・・・・。

書込番号:14555368

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 09:21(1年以上前)

まさのりちんさん

返信ありがとうございます

私はファッション的でもなく完全に実用としての使い道ということをわかって頂ければ幸いです。

ハロゲンでイエローでも良いのですが、車検が通らないみたいなので・・
出来るだけ迷惑のかからない明るさであれば・・霧や雨のときにしかフォグを付けることもないですし・・

書込番号:14555740

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 09:24(1年以上前)

られふさん


返信ありがとうございます

なるほど・・

ヘッドライト(LO)と同じなら迷惑になりそうもありませんね

それでそのくらいお値段でできるのならありですね

書込番号:14555752

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 09:28(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

返信ありがとうございます。私の説明不足で不愉快な思いをさせてしまっているのもわかっております。

CBA-CT9Aさんスイマセン気を使わせて申し訳ありません

ありがとうございます

書込番号:14555766

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 09:31(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん

返信ありがとうございます

へwそうなんですね

あとで、そのIPF製のスーパーロービームXのH11(H8と共用口金品)65W 4600kを覗いてみます

貴重な情報ありがとうございます^^

書込番号:14555778

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/13 09:50(1年以上前)

>ハロゲンでイエローでも良いのですが、車検が通らないみたいなので・・

フォグライトなら、今の車でもイエローバルブは問題無く使用できます。
車検も通りますよ。

書込番号:14555846

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 10:03(1年以上前)

nehさん

返信ありがとうございます

えっ?そうなんですか?

とおるんですね?

なんかDに言ったらとおらないって言ってたので・・・

年式がどうのこうのって言ってました

書込番号:14555885

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/13 10:15(1年以上前)

イエローバルブが使用できなくなったのは、ヘッドライトの方です。
フォグライトは以前と同様にイエローバルブでも車検は通ります。

ディーラーでも良くわかっていないところがありますね。
私も車を見にディーラーに行った時、フォグにイエローは使えないと言っていたところがありましたが、
車検の規定を再度確認してきて、後から今の車でもフォグライトはイエローでも車検は大丈夫ですと
訂正の連絡がありました。

書込番号:14555924

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 10:30(1年以上前)

nehさん

返信お忙しい中、本当にありがとうございます

そうなんですねぇw
Dもわかってないんですね・・

じゃwHIDでイエロー(3000k〜3900Kぐらい)なら眩しくもなく雨、霧に強いと言うことですね^^

書込番号:14555978

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/05/13 10:32(1年以上前)

hiro10583さん

↓のように平成18年1月1日以降に製作された車両でも補助灯(フォグランプ)ならイエローバルブでも車検は通ります。

http://www.piaa.co.jp/products/car/bulb/halogen/index.html#8

又、平成17年12月31日以前に製作された車両ならヘッドライトにイエローバルブを装着しても車検は通ります。

書込番号:14555985

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 10:35(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん

スイマセン
ちなみにヘッドライト(HIとLO)は何ワットで何ケルビンですか?

書込番号:14555999

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 10:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます

早速確認してみます

ご丁寧にありがとうございます

ホント助かります


ありがとうございます

書込番号:14556013

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/13 11:09(1年以上前)

ハロゲンフォグのHID化は止めておきましょう。
元々ハロゲンバルブ用に設計された小さなライトユニットに発光点の形状が異なる
HIDを入れると、どうしても光軸より上方に漏れる光が多くなり、対向車等に
眩しさを与えてしまうことになります。

高効率タイプのハロゲンバルブでも使えば、必要十分な明るさがありますよ。
私の車のフォグにはPIAAのハロゲンのプラズマイオンイエローバルブを入れて
いますが、黄色が薄めなこともあり十分な明るさがあります。

明るいと言ってもロービームがHIDなら元々ロービームの照らす範囲は明るいので、
フォグを点灯してもロービームが照らす範囲の手前側だけがわずかに黄色っぽく見える
程度ですが、フォグライトはそう言うものです。

ロービームが照らすのと同じ前方をより明るくするものではありませんから...。

書込番号:14556108

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 11:38(1年以上前)

nehさん

返信ありがとうございます

なるほどです

>>高効率タイプのハロゲンバルブでも使えば、必要十分な明るさがありますよ。
PIAAは高そうですが・・ハロゲンならそうでもないですか?


>>明るいと言ってもロービームがHIDなら元々ロービームの照らす範囲は明るいので、
フォグを点灯してもロービームが照らす範囲の手前側だけがわずかに黄色っぽく見える
程度ですが、フォグライトはそう言うものです。

そうなんですよ・・そのとおりです
LOやHIはHIDだと思うので十分なんですが・・
雨や霧のときに手前が見にくいのでフォグを変えたいのです

LEDだと光が広がらないしHIDだと迷惑かかると言うし、ハロゲンだと明るさに限界が・・と思っていました。なのでLOぐらいの明るさのフォグを望んでいました。
 
nehさんの話だとハロゲンでもあるんですねぇw?
純正のフォグより明るければ全然 okです。

手前が黄色く見えようが全然かまいません。

ありがとうございます






書込番号:14556206

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/13 12:10(1年以上前)

>LEDだと光が広がらないし・・・

バルブをLEDのバルブに変えた場合は、光が広がらないと言う事では無く、LEDは発光点がハロゲンの
フィラメントの位置と同一にするのが困難、1点に発光点を合わせてもフィラメントと同様に球体状に
光を出せない、複数のLED素子を使って球体状に光を出しても、フォグのリフレクターの焦点が合わず
ハロゲンバルブの様に前方に光を集光出来ない、という事で、ハロゲンバルブと同様に前方を明るく照らす
事ができません。
なので、LEDバルブに入れ替えではデイライト的にしか使えないでしょう。

フォグとして使いたいのなら、ハロゲンバルブが一番良いですよ。純正のままと同様に光軸の
上方にも光が漏れないし、色合いを変えたいのなら、高効率タイプのバルブで多少色合いの
異なるタイプのものがあるでしょう(バルブの色がクリアなものから青っぽい色の着いたもの等)。

書込番号:14556324

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 13:26(1年以上前)

nehさん

ありがとうございます

なるほど・・ハロゲンはフォグに向いてるのですね

何ケルビンまででしたら雨霧OKですか?

書込番号:14556528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/13 13:32(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん

IPF製のスーパーロービームXってE52のフォグ(ハロゲン)に直接なにも変えないで球だけで大丈夫なんですか?IPFってなんですか?

書込番号:14556545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2012/05/13 20:47(1年以上前)

色々ご意見出てますが
私もフォグの暗さを感じ色々調べてみましたが
ディーラーのサービスに聞いてみると
純正のフォグは、反射板の構造により光の広がりが少なく
本来のフォグというほどの物ではないですよ と聞きました。
つまり なんちゃってフォグでアクセサリーみたいな物らしいですね。
フォグのバルブを変えてみても結局明るくなるわけでは、なさそうでしたので
思い切って ハロゲンのIPFのイエローバルブ極黄色と書いてあった
2400kのバルブに交換しました。
雨天時に対向車からのわかりやすさは ピカイチです。

書込番号:14557869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 22:31(1年以上前)

自分も近々納車なんですが、ライトアップの画像があまり見かけないので、どなたか良かったら画像アップしてください!!!

書込番号:14558359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/14 00:29(1年以上前)

フォグライトに対して固定概念があるようですが、フォグライトも使用目的に応じて照射範囲は様々ですよ。
補助灯の呼び名が一番多く出回っている「フォグライト(ランプ)」と総じて呼ばれているので霧などの気象条件下での使用を前提にしていると勘違いしている事も多いですが、実際は他の使用目的のライトもあります。
HID化する事で必ずしも違法やマナー違反の光害車になる訳じゃないし対向車が来たらハイビームと同じ様に補助灯を切れば良いだけです。
それでも見え難い時は走行速度を幾分下げたら良いだけですしね。

純正フォグライトを流用するとスッキリしますが、どうしてもダメなら別個に付けてもOKです。
法改正で取り付け位置の自由度が下がりセンス良く収めるのは中々に難しくなりましたが、同時点灯しないようにリレー噛ませば車検も普通に通ります。
*上にあるようにディーラーやショップによって分かっていない所も偶にあります。

そしてバルブのW数や色温度は実際は余り参考にはなりません。
運転する人の感受性に左右されますし道路状況(路面の色も含む)によって見易さも随分と変わります。
私の場合はヘッドライトとの光源の位置の違いと色温度がある程度違うと影等に違いが出るのでそういうセッティングにするようにしてます。
色温度が高いと幾らW数上げても見え難くなるのである程度白かったらHIDは純正のままです。

書込番号:14558857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/14 01:25(1年以上前)

>霧などの気象条件下での使用を前提にしていると勘違いしている事も多いですが、実際は他の使用目的のライトもあります。

保安基準で霧灯と呼ばれる部類の中で、他の使用目的としてあるのはドライビングライトや
スポットライト等がありますが、これらはフォグライトとは点灯条件が変わってきます。
フォグライトと区別せず同じ様に言っている時点で、大きな勘違いをしている・・・
ダメですね・・・

>HID化する事で必ずしも違法やマナー違反の光害車になる訳じゃないし対向車が来たらハイビームと同じ様に補助灯を切れば良いだけです。

フォグライトをHID化した迷惑な光害車を非常に多く見かけますが、その中で対向車が
いるからとそのフォグを消灯する様な人は " 皆無 " で、誰一人として居ません。

「切れば良いだけ・・・」は理由にはならない。
現実を見ない書き込みは何の説得力もありません。

消灯する人が大多数を占める様にならないとダメダメですね・・・

書込番号:14559021

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/14 01:56(1年以上前)

>何ケルビンまででしたら雨霧OKですか?

濡れた路面等の視認性が良くなるものと言う事なら、黄色からクリアバルブ(無色)のものでしょう。
ケルビン数で言うなら、大体2800K〜4000K相当位のモノでしょうか...。
色合いが青白くなる(ケルビン数が高くなる)程、視認性は落ちてきます。
この範囲の中で、自分の好みや自分が見易く感じるモノを選べば良いと思いますよ。


書込番号:14559082

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/14 07:24(1年以上前)

世界遺産の住人さん

返信ありがとうございます
やっぱり純正なんてそんなもんなんですね

IPFのイエローなら結構良い感じなんですね

純正は35ワットで3200K(ベージュっぽい色)らしいいので
IPFのイエローはたしか2300Kだからけっこうディープなイエローなんですかね?

書込番号:14559377

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/14 07:27(1年以上前)

くんタオさんさん

返信ありがとうございます

確かにHIDの写真は多いけど、IPFやPIAAなんかのハイワット系をフォグに付けてる方の写真ってなかなかないですよね

みんカラでも少なかったです

書込番号:14559383

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/14 07:40(1年以上前)

Kooo1さん

私にとってフォグはホント必需品で、というよりホントちょぉw田舎なんで街燈は少ないし道悪いし、霧は半端なくて・・手元みえないとイタチや猫は普通に引きます(苦笑

なので明るいHIDも考えていますが、もしHIDならやっぱり上の状況だと見やすいと思うし、そういう状況以外は消しとくのはマナーだと思っています。

>>私の場合はヘッドライトとの光源の位置の違いと色温度がある程度違うと影等に違いが出るのでそういうセッティングにするようにしてます。

そんなこともできるんですね。スゴイです


ホントいろいろなこと教えていただきましてありがとうございます

書込番号:14559404

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/14 07:47(1年以上前)

まさのりちんさん

返信いつもありがとうございます

確かにあの若い子の以下にもファッション的に付けてるHIDは眩しいですね
私もあれはちょっと・・・

HIDだと3000Kだろうが6000だろうがあんなに眩しいのですか?
確かに光が上にもれるっていう表現を皆さんしてますが、ケルビンは関係ないのですか?

書込番号:14559415

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/14 07:51(1年以上前)

nehさん


いつも返信ありがとうございます

そうですね
4000Kぐらいまでで考えて見ます。
おすすめのメーカーはありますでしょうか?

IPFとPIAAしかわからなくて・・・他にもあるのでしょうか?

良かったらおすすめを教えていただけますか?

書込番号:14559424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 17:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14423802/

上記スレッドにも書き込んだのですが、私は流行りの6000K以上の真っ白ランプは雪道などで全く実用性が無いので避け、敢えて2400KのIPFディープイエローをチョイスしました。私見ですが、実用重視であればこれが最もお勧めです。点灯時の見た目もカッコ良いと思いますし、ほかにあまり黄色はいないので目立つ、と評判ですよ。

皆さまご指摘の通り、フォグランプはワット数もさほど大きくなくて良いし、常時照らすものでもありません。

また、これまた指摘がありましたが、フォグであればイエローバルブでも車検OKです。IPFのディープイエローは車検対応を謳っています。

書込番号:14560593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/14 23:36(1年以上前)

>フォグライトと区別せず同じ様に言っている時点で、大きな勘違いをしている・・・

そういうのが多いって書いてるんですらダメって意味で私も書いてるんですが?

それに自分が知らないとか分からない事や自分の回りの狭い社会が社会の全てじゃありません。
点ければ眩しいライトを付けてる人が正しく使用していれば眩しく光っているのを見る事は無いのだから皆無かどうかは別としてそういうのが分からなくて当然でしょう。
九州や四国は行った事無いから分からないけど私の周囲では眩しい車の割合はそれほど高くありません。
マナーの悪いのは何所にでも居るけど私の経験ではマナーの悪い人より良い方が多いし山道走っているとライトの調整する人は見るし信号でライト消す人なども何度も見てます。

通勤などで毎日同じ道使えばすれ違う車も同じ様になるから眩しい車が多いのかも知れないですが、そんな理由でHID化自体が光害車であると決め付けるのはやり過ぎです。
ここで活動するよりドライブレコーダーなどで録画してそれを警察などに提出する方が効果的ですよ。


>私にとってフォグはホント必需品で、というよりホントちょぉw田舎なんで街燈は少ないし道悪いし、霧は半端なくて・・手元みえないとイタチや猫は普通に引きます(苦笑

私は釣りを含めてアウトドアで遊ぶのが好きなので霧の深い道路を良く走ります。
動物の場合は目が光るので大抵気付きますが、足元だけ照らすのではそれには気付き難くなるのでは?
まぁ普通のフォグランプは上方向への照射範囲がキチンと設定されているので問題はないですからLED以外なら平気かな・・・、
ヘッドライトがHIDなら十分な光量な事が多いけど、それでもダメだと感じるならHIDでなくても市販の高輝度バルブに変更すれば大抵は明るく感じる筈ですよ。
もし霧で何度も動物と接触する事があるなら走行速度が適切じゃない事も考えられます。
霧の場合明るくすれば動物を早く見つけられる訳じゃ無いのでその辺も大事ですよ。

書込番号:14562168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/15 06:48(1年以上前)

信号でライトを消すのはやめて下さい。

書込番号:14562894

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/15 07:22(1年以上前)

>おすすめのメーカーはありますでしょうか?

ハロゲンバルブならオートバックス等のカー用品店で売られているものならどれでも特に問題は無いでしょう。
あとはもう既に1つ前に書いていますが、自分の好みに合わせて選ぶだけです。
明るい方が良いなら例えば110W相当の明るさ等と書かれた高効率バルブを選べば良いです。
ただし、高効率バルブは、若干寿命が短くなる傾向があります。

書込番号:14562954

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/16 15:48(1年以上前)

すみなみさん

ありがとうございます

参考にしてみます

IPFも良いですね


IPFやPIAAの4000K以下ぐらいなら真っ白じゃないし良いかもです
でももっと実用性の高い2400Kぐらいの黄色も良いですね^^

書込番号:14568185

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/16 15:59(1年以上前)

Kooo1さん

返信ありがとうございます

>>動物の場合は目が光るので大抵気付きますが、足元だけ照らすのではそれには気付き難くなるのでは?
ヘッドライトがHIDなら十分な光量な事が多いけど、それでもダメだと感じるならHIDでなくても市販の高輝度バルブに変更すれば大抵は明るく感じる筈ですよ。
もし霧で何度も動物と接触する事があるなら走行速度が適切じゃない事も考えられます。
霧の場合明るくすれば動物を早く見つけられる訳じゃ無いのでその辺も大事ですよ。

田舎はホントはんぱないので・・20キロ走ろうが出てくるときは出てきます。もう少し手元が明るければ楽かなって感じです。死骸も踏まなくてすみますし・・
安全に適正速度で走行してるつもりなんですが、もしかしたらつもりだけなのかもしれませんね・・気をつけます

ありがとうございました

書込番号:14568212

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/16 16:00(1年以上前)

ネックネームさん

返信ありがとうございました

>>信号でライトを消すのはやめて下さい

ハイ!了解いたしました^^

書込番号:14568217

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/16 16:06(1年以上前)

nehさん

返信ありがとうございました

高効率バルブは110w相当の明るさなんてあるんですね
寿命が短いんじゃお財布にやさしくないですね

私は高効率バルブで考えて行きたいかと思います

最後に1つ教えてください。高効率バルブは車への影響は大丈夫ですか?

例えば付けたバルブ周辺が強いから溶けたりとか・・

よろしくお願い致します



書込番号:14568232

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/16 22:38(1年以上前)

ライトのユニットの容量が小さかったり実際のW数が上がれば発熱量も上がるので変形とか剥離とかする事が多いですね。
ハロゲンの物で同W数の物ならそれほど心配する必要は無いと思いますよ。
寿命に関してもユニットが小さく熱が篭るタイプはより短くなりますが、ヘッドライトに比べて使用頻度が低いフォグライトならそれほど頻繁に切れたりしないと思いますよ。
経年劣化などで電装系が痛んでいると切れたりもしますけどね。

書込番号:14569773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/17 08:54(1年以上前)

Kooo1さん

返信ありがとうございます

なるほどです

ホント勉強になります

ありがとうございました

書込番号:14571031

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/17 09:36(1年以上前)

高効率バルブと言うのは、純正のバルブと同等の消費電力で光の発光量を多少上げたものに
なります。本当のハイワッテージバルブでは無いので、純正のバルブと同様に、配線等も
手を加える必要も無く使えます。純正のバルブと同様以上の悪影響はありません。
光の発光量を上げる事で、純正のバルブでの耐久性等の余裕分を使っているので、その点は
不利になる事があります。
純正で、55Wのハロゲンバルブが使用されているのなら、110W相当の明るさ等と言う
高効率バルブが使えます。
純正が、35Wのバルブなら、70W相当の明るさ等と言う高効率バルブが使えます。

...と言う事です。
ただ、○○W相当の明るさと書かれてはいますが、実際のハイワッテージバルブと比べると
若干弱い感じはしますが、純正よりは明るくなります(バルブの着色の濃いものは除く)。

ちなみに私の車のフォグは55Wなので、110W相当の明るさと言う高効率バルブを
使用しています。また、黄色でも薄い色の方が照射されるものの色の判別がし易い、
着色が薄い方が多少は明るく見えると言う事で、黄色の薄いPIAAのバルブを選択しています。

書込番号:14571149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/18 11:10(1年以上前)

nehさん


返信遅れましてスミマセン

いつもありがとうございます

ものすごくわかりやすくて助かりました。

1度オートバックスにでも行って相談して物も見てみたいと思います

ありがとうございました^^


書込番号:14575269

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro10583さん
クチコミ投稿数:168件

2012/05/18 12:49(1年以上前)

大変わかりやすくホントありがとうございました

また相談させてください

よろしくお願い致します^^

書込番号:14575569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Pアンロックシステムについて。

2012/05/10 22:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:16件

先日、エルグランド250ハイウェイスターを契約して只今納車待ちです。エルグランドにはpアンロックシステムはついていないんですよね??ディーラーさんに確認したらついてないと言われました。エスティマはついてるのに!!
しかし、ここのスレを読んでると、付けましたっていうスレがあったような、、、。

もしご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたくて書き込みしました。
ディーラー以外の取り付けになるのであれば諦めます。出来たら、取り付け費などもお伺いしたいです。、

書込番号:14546320

ナイスクチコミ!2


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/10 22:23(1年以上前)

「Pポジアンロックが出来る」って見た事があったので探してみました。

「出来る」となってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14293427/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=P%83%7C%83W%81%40%83A%83%93%83%8D%83b%83N

書込番号:14546365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/10 22:37(1年以上前)

ai3riさん

ありがとうございました。オプションではなく設定の問題のようですね!!今日も納車日が近づいてるのでディーラーさんにもう一度確認してみたのですが、オプションカタログにも載ってないので無理だと思いますが、もう一度確認してみますと言われたとこでした、、、。
明日また電話してみます。ありがとうございました!

書込番号:14546449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/10 22:58(1年以上前)

オプションカタログ穴が開くまでみても載ってないですよ。
穴が開くまで見る必要があるのは整備解説書の方です。

やんわりと同じクルマに乗ってる知り合いがディーラーで無料で診断機繋いで設定してくれると言ってた。
って言え良いと思うけど。

書込番号:14546545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/10 23:08(1年以上前)

こんばんわ(^o^)

25アーバン乗りです

Pポジアンロック設定は、Dでやって貰えますよ。
パソコンで設定変えるだけなので、無料です(⌒‐⌒)

僕の時もDの営業は、知らなかったようで、ガンガン突っ込んでやって下さい(笑)

書込番号:14546602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/10 23:14(1年以上前)

こんばんは。

皆さんのご回答のように、対応していただけますよ。

私は、先月初めにPポジアンロックを設定してもらいました。
営業さんは全くわからず、サービスの方は初めて変更したとのことでした。

そのため、最初は「オートドアアンロック機能選択」のみ変更し、
「オートドアロック/アンロック機能選択」を変更せず、アンロック

されませんでした。両方変更して無事完了です。

意外とPポジアンロックを頼む人は少ないのかも・・・。

ここでは多いようですが・・・。

書込番号:14546634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/05/11 06:22(1年以上前)

Pポジアンロックの設定は出来ますよ。
私が設定でお世話になった時の情報貼っておきます。

エスティマからの乗り換えだと何れ必要になるかと思いますのでオートライトの感度変更設定も載せときますね。

どちらもDで無料でやってもらえます。

書込番号:14547371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/11 13:08(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!

Pでアンロックは確かにロジック的にも使用にかなってますよね。
ただ小さいお子さんの居るご家庭ですと、パーキングにした瞬間に子供がドアを開けてなんてことになるからっていう配慮らしいですね。たしかに子供って何をするか判りませんからね(汗)

と言いつつも自分もteddy bear 2009さんのクチコミを参考にさせて頂きディーラーでやってもらいました。この資料をプリントして持って行くとわかりやすくて良いようです。
10分くらいでしたよ〜

書込番号:14548388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/13 21:47(1年以上前)

皆様、本当無事に納車しました!もちろんPレンジアンロックも設定してまらいました!!Dさんも調べてくれてましたが、結局わからなかったようでこのスレを見せて設定して頂きました!!Dさんからはお礼まで言われ、どうしてわかったんですか?なんて聞かれました、、、。

納車一日目ですが、今までに味わった事のない満足感で幸せを実感しております!ただ、自動開閉ミラーのOPを付けましたが、最初はエンジンスタートすると開いたのに、さっき再びエンジンスタートをしても開くはずのミラーが開かない、、、。初日にしてトラブル発生か!?なんて不安もありますが、初めてのエルグランド、大切に乗ります。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:14558150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/05/13 22:33(1年以上前)

手動で閉じた時は自動で開かないのでドアにあるミラー開閉スイッチは常時「開く」にしておくと良いと思います。(スイッチが上がった状態)

確認してみて下さい。

書込番号:14558369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/14 16:22(1年以上前)

teddy bear 2009 さん

返信ありがとうございました!原因は、ミラー調節ボタンが左右どちらかに回っている状態だと開かないようでした、、、。あと、ご指摘のとうり、手動にした時は無理でした、、、。ついてたら便利と思ってつけたOPですが、車のレバーのロックと同時に閉まるといいのになんてちょっと思ってしまいました!
でも、エルグランド、燃費はまあまあですが、最高の乗り心地で毎日の運転が楽しみな今日この頃です!今度は、ハイパーホワイトクリアランスバルブをOPで付ける予定です!(ライトを付けたら、以外に黄色く見えたので、、、。)
ありがとうございました!

書込番号:14560490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/15 13:08(1年以上前)

スレ主様
初めて書き込みします。
スーパーホワイトクリアランスバルブはカタログ上のように白くは全然ありません。
白さを求められるならLEDがオスすすめです。
私もE52で最初にOPで頼んでいたのですが、納車されて
交換されていないとクレ−ムを付けたくらいなので。

書込番号:14563790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/16 20:52(1年以上前)

なおゆなゆいパパさん

書き込み、ありがとうございました!スーパーホワイトバルブ、白くないんですか??もうDで取り寄せてもらって週末にでも交換に行こうかと思ってました...。どうりで安いはずですよね。なおゆなゆいパパさんはLEDに変えられたんですか??DOPではないですよね??

書込番号:14569198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 10:01(1年以上前)

私もDOPのスーパーホワイトバルブを付けてもらいました。

結果として、ホワイトではありませんでした!!(ノーマルと大差ないくらいです)
なおゆなゆいパパさんのように私も「交換されてないのでは?」っと思ったくらいです。
なので、結局私もLED球(カーショップで購入)に替えてしまいまいた。
交換自体は難しくないのですが、すき間が狭いのでウォッシャー液のタンクの注ぎ口を外さないと取り替えできませんでした。(取説に詳しく載ってますよ)
苦手だったらカーショップで取り替えてもらった方がいいでしょう。
但し、車検が通らないLED球もあるのでよく確認して下さい。
また、同じLED球でも白色〜紫色(青色の濃い色)まであるので、よく吟味して購入して下さいね。

ちなみに、私もPポジアンロックの設定をやってもらいました。
とっても便利でいいですよね。

書込番号:14571202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/18 12:07(1年以上前)

ほぐほく様
私はあまりの黄色さに後日LEDに交換してもらいました。
室内の明るさも不満だったので、SHARExSTYLEの爆光LEDをおまけつきで注文しました。
おまけはライセンスバルブとポジションバルブで確か送料無料の8500円?でした。
そのおまけをつけてもらったら結構白くて気に入ってます。
nagisaパパさんが言っておられるように取付スペースが無いので取付はディーラーにお願いしました。
一ケ所1500円で取付てくれました。
私もPレンジアンロック頼みました。
すごく便利になりました。


書込番号:14575420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リアコンビランプ

2012/05/15 20:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:8件

2.5HSアーバン白を乗り出して2カ月になります。
室内、乗り心地すべてに満足しています。

最近、ここ信州でもE52をだいぶ見かけるようになりました。
でも、ほとんどの車のリアコンビランプが赤なんです。

アーバンのクリアランプが気に入っていたんですが、みんなの赤いコンビランプを見ていると、赤いほうがエルグランドらしくていいかな、と思ってしまいます。

皆さんの率直なご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14565055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 21:01(1年以上前)

自分も近々白アーバンクロム納車なんですか、やっぱり目移りしますよね☆
赤い方がしまって見えるというかなんというか…

自分的には白にはクリアテールは合ってると思います♪

悩みますよね〜

書込番号:14565216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


重量屋さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 06:21(1年以上前)

自分は25HSシルバーで赤のノーマルです
でもクリアーランプにしたいと、最近思います。

書込番号:14566694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/05/16 06:25(1年以上前)

DOPのバックドアガーニッシュで囲うなら塗色黒の赤コンビが似合うとは思いますが。

好みの問題ですので、どちらにも見え方の良さがあるのでは?と思います。

書込番号:14566700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 08:19(1年以上前)

私は、クリアランプにしたいです。
人間って自分に無い物が欲しくなっちやうものなんですね(^。^;)

書込番号:14566911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 12:53(1年以上前)

リアコンビランプの縁(ふち)についてるメッキの枠です。

私は3.5HS-Premium(ファントムブラック)に乗っています。
購入時に私も”赤いテールランプ”がリアの印象を重たくさせているようで、色々悩みました。
DOPの”クリアテールランプ”も検討しましたが、個人的にはイマイチだったので結局ノーマルの”赤いテールランプ”にしました。
そこで、DOPの”バックドアガーニッシュ”(←これも個人的にはイマイチと思っていました)をつけたら、予想外に引き締まった印象になって結構気に入ってます。(写真参照)
ちょっと値段が高い気がしますが、リアビュー引き締め(!?)効果はかなりあり、友人からの評判も高いです。(カタログやWebの写真よりも実車を見た方がかっこいいです)
でも、ダーク(黒)系の色には映えますが、ホワイト系やシルバー系の色には引き締め効果がないかもしれませんね。

リアのテールランプをお悩みの方に選択候補としてオススメします。

書込番号:14567695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yon-yonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 12:54(1年以上前)

好みの問題だと思いますが。。。
私はクリアが良くて初めからクリアになっている
黒のUrbanChromeにししました。

書込番号:14567701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/17 01:23(1年以上前)

白にクリアレンズ

白に赤レンズ

ライダーブラックライン

マジカルカーボンネオエンブレム

白のボディはどっちもなかなか良いのではないでしょうか?
クリアレンズの真ん中に赤のマジカルカーボンネオエンブレムを付けるとけっこう良いアクセントになりますし・・・


黒のボディですとクリアレンズか、赤のレンズならクロームのトリムが有った方が映えますよね〜

書込番号:14570462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 07:35(1年以上前)

黒のボディにクリアレンズで、バックドアガーニッシュをつけている車を見たことがありません。
検討してるのですが、あまり効果がないのかな??
どなたか写真を持っていたらアップをお願いします!!

書込番号:14574750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/05/18 09:06(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

僕は、最初はHSを考えていたんですが、HSに運転席側オートドアとクリアテールをOPで付けるのならアーバンでいいや!と、アーバンクロムにしたんです。

本当はクリアが好きだったんですけど、最近、なんか自信がなくなってきて‥。

でも、皆さんのご意見をお聞きして、自分の選択に自信を持つことにしました。

クリアもレッドも、どちらもエルグランドですもんネ。
エル仲間同志、すれちがったら会釈でもしようかな。

書込番号:14574945

ナイスクチコミ!2


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/18 09:18(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/1173292/car/896605/3860235/parts.aspx

車関係の画像はみんカラが頼りになりますよね〜
ご覧になったらお礼の意味を込めて『イイネ』を押してきて下さいね。

黒のボディーの写真は見つかりませんでしたが、クリアテール自体の周囲がすでにシルバーのクロームっぽくなってますから、効果自体は限定的かも知れませんよね。

書込番号:14574976

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,832物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,832物件)