エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,830物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6670件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 71 | 2012年5月8日 10:45 |
![]() |
125 | 20 | 2012年5月8日 08:49 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月7日 10:54 |
![]() |
17 | 10 | 2012年5月4日 21:57 |
![]() |
11 | 4 | 2012年5月3日 08:15 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年5月1日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ライダーブラックライン 2WD VQ35乗りです。
納車されてほぼ一ヶ月
初のミニバンに一喜一憂の楽しい日々を過ごしております。
さて皆様にご教示いただきたいのですが
ウチのけっこう走れる鬼?嫁からE52の乗り味に苦情が出ておりまして…
『フワフワする』
『揺れがなかなか収まらない』
『柔らかすぎて気持ち悪い』
『ロールが大きくて、コーナリングが不安』
『ちょっと道が悪いとバタバタする』
『騒音がすごい』
『見た目が子供っぽい』
(一部翻訳済)
最後の2つは別にしても、前半のクレームはサスペンションと
ボディの剛性アップで解決できるのでは?
と考えS-tuneのサスペンションキットをディーラーで装着してもらう予定
なのですが、どうせなら他のボディ補強対策もしちゃった方が良いのか悩んでおります。
つきましては下記の
ストラットタワーバー
パワーブレース
スタビライザー
または他の製品に関して装着の印象をお聞かせ願いたいのです。
やっぱりカッチリしてた方が気持ちいいっすよね?
でも部品代だけで10万以上払う価値があるものかどうか悩んじゃってます。
ブラックラインハイパフォーマンススペックのパーツを流用したほうが良いんでしょうか?
悩むなぁ・・・
日産 新型エルグランド E52用 剛性パーツスタビライザー
≪ストラットタワーバーの特徴≫
◇ボディ剛性アップはもちろん、ボディ剛性アップによってサスペンションの動きもよくなります。
◇フロントストラットタワーバー Type OS
【品番】 842 540 A【税込定価】 ¥15,750
軽量アルミシャフト採用!! (タイプ1)
≪パワーブレースの特徴≫
◇縦・横方向のボディ剛性を高め、ねじれに対するボディの不快な動きを抑えます。
◇ボディのねじれやゆがみを抑えることで、サスペンション本来の正確な動きを取り戻す効果があります。
ハイウェイやワインディングなどでもキビキビしたスポーツドライブを楽しめます。
◇大切な愛車のボディーの劣化を剛性アップにより抑制します。
◇パワーブレース フロント
【品番】 842 492 F【税込定価】 ¥15,750
◇パワーブレース リヤ
【品番】 842 492 R【税込定価】 ¥15,750
≪スタビライザーの特徴≫
◇街中の交差点での右左折、高速走行中のレーンチェンジや、カーブの多い道でのフラフラ感を抑え非常に安定した走行ができます。
クスコ強化スタビライザーは緻密にバランス良くセッティングされています。シャープでキレのあるコーナリングを実現。
不快な車体のロールを効果的に抑え、長距離クルージングも快適に。クルマ酔い対策にも。
スタビライザー フロント
【品番】 842 311 A28【税込定価】 ¥29,400
※Φ28 中実 / 純正(Φ25中実)比145% / ブッシュ付属
※参考取付時間:1.0時間
スタビライザー リヤ
【品番】 842 311 BJ22【税込定価】 ¥21,000
※Φ22 中実 / 純正(Φ20中空)比145%,190% (2段調整式) / ブッシュ付属
※参考取付時間:1.0時間
URL : http://www.cusco.co.jp/products/new_products/_k13e52.html
1点

スプリングのバネレートを上げて、
ダンパーの減衰力を高めれば解決するような気が・・・
要するに、
今度購入するサスキットで解消するんじゃないですかね。
もし解消しないなら、バネレートと減衰力のセッティングを変えた方が手っ取り早いと思う。
ボディ補強の効果はドライバーが感じ取れたとしても、
パッセンジャーには分からないと思いますよ。
強化スタビは、バネやダンパーとバランスを取らなきゃいけないので、ヤルとしても最後の最後。
別にやらなくてもイイと思う。
スタビなんか変えるより、
スタビリンクをショートタイプに変更するとか(車高が下がってるなら)、ピロボールタイプにするとか、
他にやることが有ると思います。
書込番号:14430019
8点

>『フワフワする』
『揺れがなかなか収まらない』
『柔らかすぎて気持ち悪い』
『ロールが大きくて、コーナリングが不安』
『ちょっと道が悪いとバタバタする』
『騒音がすごい』
このような感想をお持ちらしいのですが
今までどの様な車にお乗りになっていたのでしょうか・
私は、このように思った事がないのですが 鈍感なのかなー
ほかの回答のように 足回りを交換されれば良いかと思います。
ボディーの補強は、いらないと思いますよ。
書込番号:14430350
8点

ポンポン船様
早速のご回答ありがとうございます。
嫁が自分で運転してて文句言うんですよ(笑)
自分はこんなものだろうと思ってそれなりの意識で運転してるので
そこまでは気にならないんですけどね。
確かに取り敢えずショックとスプリングを換えて
様子を見たほうが良いかも知れませんよね。
それで不満がまだ有るようなら、徐々に手を入れた方がコスト的にも
ありがたいと思いました。
もうどうせやるんならやっちゃおうかな〜
と勢いづいちゃってましたんで、冷静な良いご意見頂いて助かりました♪
また考えてみます。
書込番号:14430500
3点

世界遺産の住人様
早速のご回答ありがとうございます!
書き方が悪かったのかも知れませんが、嫁が運転しての感想なんですよ〜
ちなみにここのところの嫁の車歴は
LEGACY GT Touringwagon(BF/BG/BH)
VW PASSAT WAGON 2.8 4MOTION
Mercedes C-class WAGON(W203)
AUDI A4 Wagon(現行)
AUDI A6(現行)
だったんですよね。
今回、仮住まい先の駐車場の問題と娘のどうしてもミニバンに乗りたいという希望に折れてエルグランドにしました。
今までのクルマと比べれば確かにそういう気がするんでしょうね〜
自分なりに分析すると
@『フワフワする』→LEGACYや欧州車とはサスのセッティングもダンピングも違いますもんね
A『揺れがなかなか収まらない』→ダンパーのセッティング特性の違いでしょうか?
B『柔らかすぎて気持ち悪い』→サスペンション全体の味付け?
C『ロールが大きくて、コーナリングが不安』→今までのクルマより重心が高い上にサスの仕様(ダンパー)とスタビライザーの効果不足でしょうか?
D『ちょっと道が悪いとバタバタする』→サスペンションの柔らかさとボディ剛性の不足により路面から入力された振動の収束が遅れる。
E『騒音がすごい』→今までのクルマよりもタイヤハウスに近いところに座ってますし、遮音材の量も違うでしょうし。
こんな感じでしょうか?
まぁ本人が望んでないクルマなのもあっての不満でしょうな〜
自分としては乗るのが楽しいくらい気に入ってますけどね。
某VELLFIREや某ALPHARDに較べたら、はるかに走安性は優れてると思いますし
でも普段乗る嫁の希望にも答えなきゃならんので、こんな質問をさせて頂きました。
@ABはS-tuneサスで行けそうですよね。
Cはスタビライザー
Dはパワーブレース
が効果的かなと思ったんですが、ご教示いただきましたように取り敢えずサスの交換をしてみて、それでも要望が満たされないようでしたら、今後、段階的に手を入れてみようかなと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:14430587
4点

ご自分では車の性能は納得されながら、嫁さんの為に改造 又大金をかけられてるのには頭が下がります、
書込番号:14431271
2点

>部品代だけで10万以上払う価値があるものかどうか悩んじゃってます
奥様の車歴を見ても、10万程度で本当は悩まないでしょう?
何が目的かよくわかりませんが、全部付けたらいかが?
クスコの関係者なら、納得もできますがね。
スカクロに何点かつけてますが、しゃきっとしますね、エルにはどうでしょうね、
自分のエルはニスモのS-tuneにしてますが、クスコの上記商品、興味は
ありますが、エルには不必要かなと思い付けていませんね。
最近、嫁さん隠れ蓑にしてるケースが多いですが、みっともないね。
それと金持ってる人間は、まず自分が付けてみんなにレビューするくらい
の余裕をもったら?
自分は面倒だからしないけど。
書込番号:14431804
4点

重量屋様
ありがとうございます。
20万くらいでは有りますが、無駄なものにはお金を出すのはもったいないんで、皆様にご教示をお願いしております。
嫁はクルマにもうるさいですからね(笑)
書込番号:14432050
3点

赤青ガンバ様
なんかイラッとしたコメント恐縮です。
書き方印象悪かったですか?
嫁が運転するたびに文句言われる身になれば、判ると思いますよ。
そんな嫁のために完全にポケットマネーからさらに10万以上の出費ですから、効果はやはり気になりますしね。
クスコの関係者じゃないですよ。
ググったらこれしか出て来なかったんで、統一したほうが効果があるかと思っただけです。
>自分のエルはニスモのS-tuneにしてますが、クスコの上記商品、興味は
ありますが、エルには不必要かなと思い付けていませんね。
これですよ!
エルグランドに不必要な理由をお伺いしたいんですよ。
自分はゆるいエルグランドにこそ必要なのか悩んでるわけですよ。
シャキッとすれば苦情もは減るかもしれないですしね。
>最近、嫁さん隠れ蓑にしてるケースが多いですが、みっともないね。
これは俺は嘘も隠しもなくその通りだから筋違いの文句ですね。
>それと金持ってる人間は、まず自分が付けてみんなにレビューするくらい
の余裕をもったら?
そんなに金持ってたらブラックラインでもハイパフォーマンススペック乗ってますよ(笑)
>自分は面倒だからしないけど。
ご面倒なのにRESありがとうございました♪
書込番号:14432119
6点

>嫁が運転するたびに文句言われる身になれば、判ると思いますよ。
何百万も出して娘のために買ったのなら、娘のために我慢しろと、一言おっしゃったら?
それが言えないのなら娘の言いなりで車選びをしないことですね。
>エルグランドに不必要な理由をお伺いしたいんですよ。
考え方の違いですね、自分のエルの3.5に求めているのは、法定速度内、静かに
ストレス無く快適な移動手段であること、この一点です。
ニスモは前車のE51のときから我が家では車酔いに効果があったからで特別
な意味はないですね。
またミニバンにクスコの青さが気恥ずかしい思いもありますね、黒だったら
試しに付けてみたかも?
自分は他に車を持ってますし、あと一台普段の足としてゆっくり楽しみながら
車選びしているところなので、エルに多くは求めていないからです。
クスコを付ければ間違いなくしゃきっとするでしょうね。
ただ奥様が満足するかは神のみぞ知る。やってみたら?
あなたと奥様と娘さんが、それぞれ満足するには3台の車を持てば良いのですが
それが出来ないのであれば、誰かに我慢させるしかないでしょうね。
>ご面倒なのにRESありがとうございました♪
いいえ人間ですから面倒なレスと面倒じゃないレスが不思議とあるんですよ。
♪のマークですが気持ち悪いので要りませんよ。
書込番号:14432634
3点

ネジ式・減衰力調整式の車高調(テイン・ストリートアドバンス等)で大半は解消しそうに思えます。
(ローダウンが嫌いでなければ)
今のところ、ボディー剛性とは関係の薄い内容に思えます。
それに・・どれも工賃高めな物ばかりなので、一気に全部やらない方が良いと思います。
@ 車高調又はサスペンションキット(4.5h)
Aフロント及びリアスタビ(2.0h)
ここまでで6.5hなので・・工賃だけでも5万円突破します。
書込番号:14432761
4点

自分の場合は,下り坂道カーブにおいて若干の不安を感じております.前後の重量配分は前車M35(250tRSFourV)同等なのですが,重心が高いこととサスが柔らかいことで下り坂でリアが浮きステーションワゴンと同じような走りを求めれば恐怖を感じるのではないかと考えているのですがいかがでしょう.対策迷いますね「アルミホイールを軽量なものにする」とか「タイヤを違うものに変える」などによっても乗り味は変わるような気がするのですが,何かを参考にしようとしても基本的には客観的判断では無い(人によって感じ方は違う)と思うのです.ほんと難しいですよね.車高が高い事でのアンバランスと考えれば,車高調キットなども気になるところです(なお自分の場合は,nismo s-tuneサスキットはコーナーセンサーが有る場所には取り付けできないような記載があり諦めております)
さて別の見方をしますと,ステーションワゴンのような走りをする(もしくは同様にものを求める)のは非常に危険なのでは?ということもありまして,手を加えて一見使いやすくなったと思って過度の走りをして事故るよりは不安を感じることで抑止の効果があるという考え方も出来るかなとも思っております.自分のおこなった事で自分が被るのであれば良いのですが,嫁さんのためを思った事が裏目に出ないようご注意ください,(差し出がましい事言ってスミマセン)
書込番号:14432849
6点

奥様と娘さんのご要望との事ですが、XJR100さんも車いじりが好きで、楽しんでおられるのがよくわかります。
赤青ガンバさん、何もそこまで言わなくてもいいんじゃないですか?相変わらずですね。
最近静かで平和だったのに。
>自分は面倒だからしないけど
なにげに金持ちアピールご苦労さまです。
書込番号:14432878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現ライダーHPS@元GT-R乗りです。
個人的な感想ですが、
HPSと試乗したHSとの比較を...
HPSはボディー剛性と脚の踏ん張りが別物です。
固めた脚の動きや、ボディーが箱全体で動く感覚が、
後付け部品では装着できない部分の補強が効いていると思われます。
ロール量も全く違いますね。
ちょっとしたチューニングカーに乗っている感じです。
多分、この様な乗味を求めているのかと...
アフターパーツで何とかなると思いますが、
外力を上手に逃がしてやらないと、
ボディーへのダメージも大きくなるはずです。
基本、ミニバンですから、ほどほどが一番と思います。
比較されているモデルのジャンルが全く違いますから、
良い意味での妥協は必要かと...
色々悩みながらパーツ選択して下さい。
あれこれ考えている時が一番楽しいですからね!
書込番号:14433959
2点

>嫁が自分で運転してて文句言うんですよ(笑)
凄げっ!
取り合えず、サスキットで様子見ですかね。
ボディー補強は、ステアリング・インフォメーションに違いが出るから、
ご本人がハンドルを握っているのなら体感できるかも。
でも、ふわふわ感の解消にはつながらないかもです。
書込番号:14434061
3点

そもそもエルグランドにボディの剛性や足廻り関係の向上自体意味の無いことでは?
と思ってしまいます。
奥様がAudi A6に乗られてた?のであれば何故ミニバンということでエルグランドを買われたのかも疑問です。
普通ならAudiのQ7か、ポルシェのカイエンあたりのチョイスではないのでしょうか?
娘さんと奥様のご要望を満たしたいのであれば小手先のライトチューンではなく、買い替えをお勧めします。
書込番号:14438223
4点

青赤ガンバ様
御高説ごもっともでございます。
参考にさせて頂きます。
>♪のマークですが気持ち悪いので要りませんよ。
まぁむかっとしてたけど一応最後に気分直しのサービスで付けといただけ。
一々そんな事を指摘してくるなんて流石です。
自分のクルマを『スカクロ』とか『エル』とか言っちゃうのは別に気持ち悪くないと思う?
主観の相違ってやつでしょ?
書込番号:14443468
4点

ささいち様
ご教示ありがとうございます。
>ネジ式・減衰力調整式の車高調(テイン・ストリートアドバンス等)で大半は解消しそうに思えます。(ローダウンが嫌いでなければ)
取り敢えずNISMO S-tuneというサスペンションキットをディーラーに発注してありますので、それを試して見ることに致します。
>今のところ、ボディー剛性とは関係の薄い内容に思えます。
ご指摘の工賃とともに費用対効果を考えれば取り敢えずは上記の交換で様子見でしょうか?
詳細に有難うございました。
書込番号:14443481
0点

つなみ777さん
>そもそもエルグランドにボディの剛性や足廻り関係の向上自体意味の無いことでは?
つなみ777さん にとっては意味が無くても、
スレ主さんやスレ主さんの奥さんには意味があること。・・・かもよ。
>普通ならAudiのQ7か、ポルシェのカイエンあたりのチョイスではないのでしょうか?
>娘さんと奥様のご要望を満たしたいのであれば小手先のライトチューンではなく、買い替えをお勧めします。
バネレートが気に入らないので、「 新車を買い換える 」 ってのが、
つなみ777さん にとっての 「 普通 」 なんでしょうね。
そんなの 「 普通 」 じゃないと思うよ。私は。
ライトチューンの質問に対して、
「 意味が無い 」とか、
「 クルマを買い換えろ 」とか、
そんなカキコミの方が 「 意味が無い 」 と思うけどねぇ。
書込番号:14443493
6点

redmaru様
ご多忙の折、ご丁寧なコメントありがとうございました。
>重心が高いこととサスが柔らかいことで下り坂でリアが浮きステーションワゴンと同じような走りを求めれば恐怖を感じるのではないかと考えているのですがいかがでしょう.
今までと同様の走りをしていての不安なんでしょうから、クルマとしての特性がこれまでのクルマとはあまりに違うから仕方ないじゃん?と男は思うのですが、嫁はそこは納得しないですからね(笑)クルマに応じてそれなりの走りに変えればいいのですが・・・
>「アルミホイールを軽量なものにする」
>「タイヤを違うものに変える」
確かに重たいし、タイヤもYOKOHAMA dbとかのけっこうプアなモノが装着されてますからね。
でも調子に乗って20インチとかにしちゃって、よりひどいことにしちぃそうなんでそこは我慢しておきます(笑)
>nismo s-tuneサスキットはコーナーセンサーが有る場所には取り付けできないような記載があり諦めております
自分もアラウンドビューモニター付きなんで、その記載を読んで諦めてたんですが、ディーラーからメーカーに確認してもらったら装着できるとのことでしたので、取り敢えず人柱になってみますね〜
>過度の走りをして事故るよりは不安を感じることで抑止の効果があるという考え方も出来る
その通りだと思います。危ないと思えば速度を落とさざるをえないですもんね。
今回は通常速度域での不安軽減を目指して、若干手を入れてみたいとおもいます。
ご親切に有難うございました。
書込番号:14443528
2点

さいた 万太郎様
コメントありがとうございました!
>奥様と娘さんのご要望との事ですが、XJR100さんも車いじりが好きで、楽しんでおられるのがよくわかります。
嫁のお墨付きを貰ったようなものですから、もうガンガンいっちゃいそうです(笑)
>何もそこまで言わなくてもいいんじゃないですか?相変わらずですね。
最近静かで平和だったのに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14436077/
車椅子の身障者の方に非道な発言をしてて悲しくなりました…
おそらくモラル・ハラスメントの一種が顕れてしまっているのかも知れませんね。
書込番号:14443564
1点

私も、s-tuneサスに興味大有りです。
取り付けられましたら、リポートください。
楽しみにしております。
書込番号:14443588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amanda-p様
コメントありがとうございました!
>現ライダーHPS@元GT-R乗りです。
うらやましいですね〜
自分はライダーブラックラインを購入の際、ブラックラインハイパフォーマンススペックと悩んだんですが、税金はなるべく払いたくない性格なものですから、HPSにはエコカー減税の適用が無かったんで・・・マジでHPSにしておけば良かったと後悔してます。
>HPSはボディー剛性と脚の踏ん張りが別物です。
>固めた脚の動きや、ボディーが箱全体で動く感覚が、後付け部品では装着できない部分の補強が効いていると思われます。ロール量も全く違いますね。
>ちょっとしたチューニングカーに乗っている感じです。
>多分、この様な乗味を求めているのかと...
その通りなんです。
本当に後悔先に立たずですね。
メーカー公認でオーテックがハイパフォーマンススペックを開発の際にあそこまでボディーを補強したということは、そうすることがある程度の走りのためには必要だったからと思えるんです。自分としてはパワーはもう必要ではないとしても足回りのシャッキリ感だけはハイパフォーマンススペックに近づけられれば良いなと考えております。
モディファイが終わりましたら、試乗して頂いて忌憚のないご評価いただきたいくらいです(笑)
書込番号:14443613
0点

ぽんぽん 船様
再度ありがとうございます!
>取り合えず、サスキットで様子見ですかね。
どこまでやるか悩んじゃいますね〜
もう行くならとことんか?徐々にか・・・
今週中に決めます(笑)
書込番号:14443676
0点

つなみ777さん
コメントありがとうございました。
>そもそもエルグランドにボディの剛性や足廻り関係の向上自体意味の無いことでは?
と思ってしまいます。
これは質問というかこのスレッドの趣旨とは大きくズレたご意見ですよね。
AMG C63の素晴らしさを讃えるスレで、
『C-classにAMGを設定することなんて意味の無いことでは?と思ってしまいます。』
っていうのと一緒でしょ?
俺は他のスレッドでそんな余計なことは言わないよ。
>奥様がAudi A6に乗られてた?のであれば何故ミニバンということでエルグランドを買われたのかも疑問です。
う〜〜〜ん、仮住まい(来年春頃まで)のマンションの駐車場(パレットタワー式)に
長さ5,000mm x 幅1,850mm x 高さ2,000mm 重量2,400kg
って規定がありまして、それなりの欧州車は入らないんですね。
去年出てすぐ買った嫁のA6も横幅1,870だったんで、泣く泣く処分ですよ。
で、折角の機会なんで一度はミニバンに乗りたいという小学生の娘の希望に答えつつ、日本中が大変な思いをしてる今こそ国産車を買いたいなとも思いましたんで、積極的にエルグランドを選択しました。
>普通ならAudiのQ7か、ポルシェのカイエンあたりのチョイスではないのでしょうか?
もし車庫の制限がなかっとしても、Q7は兄弟車がFMCしたにも関わらず未だに一世代前のシャシーを使用、カイエンはVW Touaregと基本同じなのにブランドだけであの非常識な値付けが気になるんで買わないかな?
>娘さんと奥様のご要望を満たしたいのであれば小手先のライトチューンではなく、買い替えをお勧めします。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
2012/04/15 03:18 [14438223]
書込番号:14443781
2点

ぽんぽん 船様
再々度コメントありがとうございました(笑)
しかも温かいお気持ち感謝です。
ちょっと過去レス見たら面白かったんで一部引用してみました。
『○○○さん語録』
「私は現在メルセデス・ベンツのC63AMGを所有するものです。
若い頃から国産車と外車とを色々乗り継いできましたが、現在に限定すると私の所有しているベンツより魅力的な国産車はLEXUSのLS600hと日産のR35GT-Rだけです。
車の性能、ステイタス等すべて踏まえてこの二台だけです。
逆に外車となると数え切れないほど魅力的な車があります。
(中略)
何を基準として高級車?良い車?とするのは人それぞれだとは思いますが、値段が高いのはそれなりの価値があるからだと考えています。
国産車派の方へ!
とにかく1000万円以上の車に試乗でもいいので乗ってみてください。
外車や国産車の良し悪しの議論はその後だと気がつくと思いますよ。」
「私はメルセデス・ベンツのC63AMGという、小さいながらそこそこ速く、そこそこ値段の高い車を所有しております。
そこで一言。
外車、国産車問わず値段の高い車に試乗でもいいので乗ってみてください。」
「私もC63AMG乗ってますが、左ハンドルです(笑)
速そうな国産車に煽られても気にしません。
ハエが飛んでるくらいの気持ちです(笑)」
俺もC63にしとけば良かったかなと思っちゃいました。
乗ると人生が変わりそうですよね。
書込番号:14443833
0点

さいた 万太郎様
またまたコメントありがとうございました。
ディーラーの代車の空き予定とパーツの欠品でGW前ぎりぎりの装着になりそうですが、拙い試乗感想になりそうですが、ぜひご報告させて頂きます。
しかしここは色々な人が居ますよね〜
また色々と教えて下さいませ!
書込番号:14443853
1点

既に人柱です。
アラウンドビュー+sチューンサスで、問題なく1000km突破してます(*^^*)
書込番号:14444896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車椅子の身障者の方に非道な発言をしてて悲しくなりました…
その程度で悲しくなるとは、ナイーブですね。
障害に遠慮して意見を言わないことの方が差別と自分は思いますね。
後半のレスの内容みてると、結局自分がいじりたいんじゃないの?
あなたは今で充分満足なんでしょう?嫁にスレたてさせたら。
人柱とか大袈裟な表現をしているリア、フロントのコーナーセンサーは
\70000のディーラーオプションのセンサーのこと。
アラウンドビューを含めたMOPのコーナーセンサーとは別物、
足回りうんぬんの前に、頭の中の改造が必要みたいね。
書込番号:14445665
0点

誠に申し訳ございません.
余計な事を書いてしまった為に付け入る隙をつくってしまいましたこと深くお詫び申し上げます.
s-tuneサスペンションキットの使用感レポート,楽しみにしております.
コメント返信ありがとうございました.
書込番号:14445809
2点

赤青につける薬無し。
言っていい事、悪い事もわからない。
子ども以下。
こんな事、自分のご家族に言えますか?
情けない父ちゃん。
書込番号:14445918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんだか、好きな車の情報交換の場なのに、殺伐としてきて悲しいですね。
気をとり直して、使用感ですが、ボロいアスファルト路面では、固さが気になります。
ハンドル応答性はイイです。ロールを的確に抑え、ミニバンらしさが一段と無くなり、運転しやすいです。
注意点ですが、我が家は25ライダーに純正フロントリップに加えSチューンサスで、合計鼻先が、4cm程低くなり、納車後1か月で、リップの裏側は認識してる限り、5回は擦っていてガリガリです(>_<)
正面からの見た目は解りませんけど…
主観ですが、付けて良かったですよ(*^^*)
ちなみにコーナーセンサーはMOPのアラウンドビューとセットのヤツです(^o^)v
楽しく情報交換しましょうね(*^^*)
書込番号:14446048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>楽しく情報交換しましょうね(*^^*)
はい、反省します。
書込番号:14446113
0点

redmaru様
お気遣いありがとうございます。
redmaru様が原因では全くございませんし、誰もそんな事思ってませんからご安心を。
反抗期なんでしょうから仕方ないです。
>s-tuneサスペンションキットの使用感レポート,楽しみにしております.
GW明けにはお伝えできますよう頑張ります。
書込番号:14446192
0点

さいた 万太郎様
重ね重ねありがとうございます。
本当に色々な方がいらっしゃいます。
こうした匿名性の強い掲示板などでの理不尽な発言を見るにつけ両親や品性の欠落した人間?鬼畜?っているんだなと感じてしまいます。
その場その場で論理に一貫性もないし、揚げ足をとれた際の喜びようったら(笑)
こんな場での勝ち負けがそんなに大事だなんて。
ご家族もきっと悲惨な目にあってるのかも知れません。
書込番号:14446303
3点

松rider様
コメントありがとうございます。
アラウンドビューモニターとS-tuneサスを装着されてるんですね〜
人柱ありがとうございます。
ディーラーの方でも確認はしたものの、車高の変化に伴うセンサーの対象物感知位置のズレが気になりますと申しておりましたので、こうしたご案内は非常に助かります。
また嫌な思いをさせてしまって申し訳ございませんでした。
本当に色々な方がおりますから・・・
早速のS-tuneサスの使用感レポートありがとうございます。
>ボロいアスファルト路面では、固さが気になります。
>ハンドル応答性はイイです。
>ロールを的確に抑え、ミニバンらしさが一段と無くなり、運転しやすいです。
う〜〜〜〜〜ん!
良いですねぇ〜
これは装着が楽しみになって参りました♪
車高の若干の低下は要注意でもここまで乗り味に変化が出るなら、十分に価値はありそうですね。
これで少しでも嫁の不満が解消されればありがたいのですが(汗)
今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げますね♪
書込番号:14446369
0点

>車高の変化に伴うセンサーの対象物感知位置のズレが気になりますと申しておりましたので、こうしたご案内は非常に助かります
あんたそれ本当か?S-tuneサスの装着に関して本当にディーラーがそう言ったのか?
もしそれが本当なら大問題だが、あんたにその意味がわかるかな?
日産自動車がニスモの製品との整合性を確認せず、また不具合を周知させずに
販売している事になりますが、その理解でよろしいのですね?
どの地域のどのディーラーの誰がその発言をしたの?
レスした時間帯を考えればディーラーに再確認出来ては、いないはず、
再度確認するが日産自動車がニスモの製品との整合性を確認せず、また不具合を周知させずに
販売している事になりますが、その理解でよろしいのですね?
それと両親×。良心ですよ。今まで間違えて生きてきたのか?
>こんな場での勝ち負けがそんなに大事だなんて。
あんただれかと勝負してたのか?そんで誰が勝って誰が負けたの?
>、揚げ足をとれた際の喜びようったら(笑)
鬼畜?っているんだなと感じてしまいます
ご家族もきっと悲惨な目にあってるのかも知れません
はたからみたら五十歩百歩。あんたもじぶんと変わらんよ。
とにかくS-tuneサスの件だけは放置できないね、明確な回答を求めますね。
車高の変化に伴うセンサーの対象物感知位置のズレが生じるんですね?
書込番号:14446788
1点

もはや、人間やめてしまったようですね。
どんどん深みにはまっていく。
自分の発言、全てご家族に見せてみたらどうですか?
「父ちゃん、すごいよ!父ちゃんって強いんだね」なんて言ってくれる事でしょう。
哀れな人よ。
書込番号:14446922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガンバさん
以前より言葉使いまでひどくなってきたけど、どうかしましたか?
嫌なことでもありました?ここで発散させるよりナントカ知恵袋で相談したらどうですか?
ここから本文です。
私は下記の足回りです。剛性感やカーブ時のロール、高速走行の安定性全て向上しました。
車高調:HKS Hypermax c-wagon
ストラットタワーバー:オクヤマ アルミ製
下回り:オクヤマメンバーフレーム(フロント、センター、リア)
といったところです。
上記にプラスしてオクヤマ フレームブレース(リア)を入れましたが、突き上げがひどくなったので外しました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:14447254
3点

さいた万太郎様
経営される会社の業績も順調で
E52エルグランド3.5HS、スカイラインクロスオーバー3.7GTP
なんて高価なクルマも所有され
可愛い三人のお子様と綺麗な奥様とお母様に囲まれて
家ではとても素敵なお父様なんだと思いますよ。
今回は当方の物言いも悪かったんでしょうね〜
最初からスルーすべきでした。
勉強になりました♪
書込番号:14448100
1点

XJR100様
本当ですね。
私も出すぎた真似して申し訳ございませんでした。
どうしてもこういうのは見逃せない性質なもので...。
s-tuneサスのご報告楽しみにしております。
特に乗り心地の変化がどのようなものかが気になります。
当方小学生の娘2人の為、固い乗り心地は求めていないのですが、
現状の、悪路でバタバタする感じは改善したいと考えております。
サス交換で少しでも良くなればいいのですが。
これからも色々教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:14448134
1点

スレ主様肝心なこと忘れてました。
2センチのローダウン、適度な感じがスタイリッシュで、僕は好みですよ(*^^*)
カッコいいです。
お金が貯まったらインチアップしたいなぁ☆
書込番号:14448374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ててっちん様
コメント有難うございます。
自分もカチンと来て、それなりの対応をしてしまいましたので、このように荒れたスレになってしまってて、申し訳ございません。
不徳の致すところです。
>ガンバさん
>以前より言葉使いまでひどくなってきたけど、どうかしましたか?
以前より…とおっしゃってたんで昼休みにちょっとだけ過去スレ探索してきましたよ。
けっこう良い事おっしゃってて感動モノです。
『価値観は人それぞれ、あなたのミニバン嫌いは理解しても大人であれば
それぞれの事情でそれぞれが選択した結果を尊重する寛容さは必要ですよ』
『あなたの私見を否定するつもりは全くありませんが、あなたがわたしの私見を否定
するのなら、根拠を示して下さい。』
『足りないのは知識や情報ではなくて、
意見を寄せてくれている方への感謝の気持ちだね。』
『まず素直に人の話を受け止めて自己判断したら?』
『人の価値観、こだわりは、まさに人それぞれ』
『自分の決断を評価し、満足しています。
日々喜びを感じながら』
『日本人ならまず己を知り恥を知るべき』
いや大したもんです。
ここまで判ってる方なのに・・・
違う出会い方をしたかったですな。
書込番号:14448412
2点

ててっちん様
本題のご返事を…
>私は下記の足回りです。剛性感やカーブ時のロール、高速走行の安定性全て向上しました。
>車高調:HKS Hypermax c-wagon
>ストラットタワーバー:オクヤマ アルミ製
>下回り:オクヤマメンバーフレーム(フロント、センター、リア)
>といったところです。
>上記にプラスしてオクヤマ フレームブレース(リア)を入れましたが、突き上げがひどくなったので外しました。
素晴らしい!
まさに正鵠を得たご回答をいただけて非常に嬉しいです。
車高調はディーラーとの兼ね合いでNISMOにしちゃいましたんで残念ですが
オクヤマは検討していたんでありがたいです。
あのワイパーの機構部分まで外して装着するストラットタワーバーは、隠れてしまうのが奥ゆかしくて感心してました。
ラダータイプのフレームブレースもいかにも頑丈そうですし
総合的なボディーを補強という効果には関しては、CUSCOよりはるかに高いのかも知れませんよね。
良いご意見頂いて、また悩んじゃいますね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:14448466
0点

松Rider様
わざわざお写真まで有難うございます。
良い感じの落ち方ですね〜
いかにもっていうベタベタな落とし方より、こうしたさりげない感じは良いですね。
実はタワーパーキングのセンサーにリアスポイラーが反応してエラーが出てましたんで、車高もほんの少し落としたかったんでS-tuneは良いかも知れませんね。
楽しみだなぁ♪
今後とも色々とご教示下さいませ!
書込番号:14448490
0点

松Rider様
写真拝見させていただきました。
カッコイイです!
ほれぼれしますね。
本当にちょうどいいって感じです。
ますます装着したくなってしまいました。
XJR100様
この場をお借りしてすみませんでした。
書込番号:14448507
1点

さいた 万太郎様
>どうしてもこういうのは見逃せない性質なもので...。
俺も本当は徹底的にやりたい方なんですが、他の皆様へのご迷惑を考えるとなかなか難しいですよね。
本当は良い方だと思うんですけど、正論がキツイ言い方になっちゃうんでしょうかね?
徹底的にやる時はお誘い下さい。ぜひご一緒に♪
>s-tuneサスのご報告楽しみにしております。
>特に乗り心地の変化がどのようなものかが気になります。
>当方小学生の娘2人の為、固い乗り心地は求めていないのですが、
>現状の、悪路でバタバタする感じは改善したいと考えております。
>サス交換で少しでも良くなればいいのですが。
お嬢様お二人ですか〜良いですね〜
ウチのはエルグランドの後席でジャニーズのDVDを真剣に見てて、父は淋しい今日この頃です(笑)
特に乗り心地面を重視で確認しますね〜
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14448533
1点

まず最初にお詫び致します。
確かに嫁の苦情を良い事にクルマを弄りたくなってるのは俺でも有りました。
一部の不適切な発言、お詫び致します。
さて、昨日、ちょっと時間があったので馴染みのショップへ寄ってみました。
けっこうお詳しい店員さんにボディー補強パーツの話を聞いていたんですが、やはりボディーの補強は順を追ってして行かないと、どのパーツが効果があったのかも判らなくなるのでストラットタワーバー→前後パワーブレースの順で良いんじゃないかということでした。
皆様にご教示いただいた通りですね。
リアスタビライザー/フロントスタビライザーに関してはS-tuneサスを入れた後に様子を見てから装着した方がセッティングを出しやすいとのことです。
ちなみにE52のCUSCOのフロント用は何かの事情で販売休止になっているようです。
(そのお店には在庫有りましたが、装着に3時間近くかかったと泣いてました…)
http://www.cusco.co.jp/2012_cusco_catalog/#/217/zoomed
と言う事でストラットタワーバーは付けちゃいました(笑)
詳細はまた後日レポートさせて頂きますがビックリするほどの効果でした。
来週末はS-tuneサス…楽しみだ〜
取り敢えずはお詫びとご報告まで。
書込番号:14456292
3点

XJR100様、
早速装着されたのですね。
ストラットタワーバーは、効果抜群との事ですが、
主にどのあたりに、効果があると感じられましたか?
興味深々です。
お時間のある時にでも、教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:14456588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タワーバーだけのポン付け効果なら、
エンジンルームを開けた時の 「 おっ!カッコいいねぇ! 」 ってのが一番だと思う。(笑
標準でタワーバーが付いていない車種なら、ステアリングのインフォメーションも良くなるのかな?
試したこと無いから参考にしたいですね。
ノーマル車両は純正でバランスが取れているので、
タイヤのグリップを高めて、
サスのバネレートと減衰力を高めて、
それなりに元気良く走れば、
タワーバーの効果は絶大でしょう。
サス交換が前提ならタワーバーはヤッタ方がイイですね。
(ミニバンの方が、スポーツカーより効果が出るような気が・・・)
これからドンドン良くなるんじゃないでしょうかね。
良くなるって言うより、スレ主さん好みになるって言った方がイイかな?
エルグランドにガッチガチのボディー剛性を求める人は、あまり居ないでしょうから。
意外とイイ感じに仕上がるかもよ! 走り重視のエルグランド!
(意外って言っちゃ悪いね。ごめん。)
書込番号:14456737
1点

さいた 万太郎様
御返事遅くなりました。
やっぱり好きなものですから、在庫があってPITも空いてるとなれば・・・ついつい逝っちゃいました(笑)。
さて装着した印象なのですが、まずステアリングがシャキッとしました。
今までは操舵感に緩い印象がつきまとっていたのが、だいぶ切れ味が良くなりました。
また首都高などの段差を通過する際のショックがこれまでは微細な揺れを誘発しておりましたが、若干すっきりとし、揺れの収まりも早くなりました。
やはり剛性のアップと振動の吸収が良くなったおかげでしょうか?
よく言われるステアリングが軽くなるってのは微妙にわかりませんでした(汗)。
でもタイヤの騒音が室内に聞こえやすくなった気がするんですよ〜
本体がアルミの中空パイプですから、それが音を伝えやすくしちゃってるのかな?
しかし装着してからはより走るのが楽しくなりましたよ。
書込番号:14474714
1点

ぽんぽん 船様
御返事遅くなりました!
エルグランドE52用のストラットタワーバーは
オクヤマとクスコが双璧?なのですがお店の人の話ではオクヤマはエンジンルーム奥のワイパー等を外した更に奥にあるサスペンションのトップに装着するのですが、あまりにバルクヘッドに近いため効果はどうなのか微妙というような話でした。
サスペンションの補強と言う意味ではこちらが正当で、クスコはエンジンルームの補強って感じなんですけどね。
自分はお店の在庫の衝動買いでしたので、選択の余地が無かったんですが(笑)
効果としては見た目ももちろんですが、絹ごし豆腐が木綿豆腐になったくらいの剛性感の違いが有りますよ〜
イイ感じに仕上がれば良いのですが、バランスを崩さないように気をつけなくちゃ。
書込番号:14475080
1点

別件ですが、ディーラーに相談していたオーテックハイパフォーマンススペックの部品流用に関しましてのご報告です。
基本的にはオーテックのパーツは後付用には出荷して貰えないそうなんですが、そこを何とかクリアしたとして・・・
前後のクロスバーに関しては、バンパーの脱着等の手間はかかるものの問題なく装着できるそうです。
しかしセンタークロスバーとパフォーマンスダンパーは、クロスメンバーに取り付け穴をドリルで開けなければならないとのことで、さすがにディーラーでは出来ないとのことでした。
みんカラでは装着して相当の効果があったなんて記事も拝見してますので、気にはなっていたのですが、ディーラーさんにこれ以上無理を言うのも気が引けますので、これは断念ということで。
あとやはりCUSCOのフロントスタビライザーは製品仕様変更のため、一時的に廃番になっているそうです。流通在庫を装着されても問題は無いですが、待てるのであれば新仕様の製品の販売を待たれた方が良いですよと言うご返事だったんで、ちょっとスタビライザーに関しては待ちということで。
最初からハイパフォーマンススペックにしておけば良かった・・・(汗)
書込番号:14475139
1点

XJR100様
ご返信ありがとうございます。
揺れの収まりが、早くなったそうですね。
効果有りですね。
ロードノイズが大きくなったのは、「気のせい」と思える程度ですか?
s-tuneサスより随分安価だし、効果有りということであれば気になる存在ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14475793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さいた 万太郎さんへ
XJR100さんの口コミに辛抱たまらず,自分も「フロントストラットタワーバー Type OS (842 540 A) 」を取付けました.なおクスコホームページの開発車両ではない「2.5 4WD」ですが,干渉等なく取付で来ました.まだちょっと一般道を走っただけですが,確かにいい感じです.感覚的なところもありますので効果の感じ方は人それぞれだと思いますが,最低でも値段分の価値はあると感じるのではと.ノーマル足にクスコのストラットタワーバーだけでも十分いいんでないかなと思います.〜とぜひインプレッションお誘い申し上げます.
書込番号:14481289
3点

redmaru様
redmaruさんの冷静且つ的確なご意見、いつも参考にさせていただいております。
返信とてもうれしいです。
確かに、XJR100さんの口コミを見ていると、辛抱たまらなくなってきますよね(笑)
私もどうしたら良いか色々思案中です。
一日でも早く手を加えたいのですが、まず財務大臣の説得から手をつけなくてはなりませんf^_^;)
焦らず徐々に進めていきたいと思っております。
ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14482333
1点

>イイ感じに仕上がれば良いのですが、バランスを崩さないように気をつけなくちゃ。
ですね。
タワーバーは、デメリットはあまり無いんじゃないでしょうか。
ボディ補強は、ゴツゴツ感と音(共振?)をどう受け取るかでしょうか。
あと、下回りのゴッツい補強は、
効果は抜群だけど最低地上高が変わっちゃう(下がる)・・・ってのもありますね。(ローダウン注意)
まぁ、バランスを考えるのも、また楽しいですね。
書込番号:14482936
2点

ストラットタワーバーの取付説明書の画像アップしておきますね〜
実際はストラットタワーではなくエンジンベイの左右を連結という感じです。
自分は工具を仮住まいに持って来てないんで、やってもらっちゃいましたが、工賃は1,575円でした。
まぁこれぐらいなら工具さえ有れば簡単ですよね!
http://item.rakuten.co.jp/tempest-power/01970797/
楽天の安いところで送料込み11,200円ですから、この価格でこの効果は
素晴らしいのではないかと思います。
自分は15,000円弱くらいかかっちゃいましたが…衝動買いはやはり損ですよね〜
さいた 万太郎様
YAMAHAのパフォーマンスダンパーの研究論文を読んだのですが、要約しますと
『自動車というのは鋼板の組み合わせであり、車体自体が一種の板バネでありスプリングの集合体である。
そのバランスの中にストラットタワーバーやパワーブレースという固めのスプリングを挿入することにより、車全体のスプリングが部分的に硬くなるということが起こる。
これにより硬さ=突き上げ、乗り心地の悪化が起こりうる。』
だからパフォーマンスダンパーはいいよ〜って話なんですが、パフォーマンスダンパー単品では効果が薄いという評価もございますので、やはり前後の補強材とセットじゃなくてはイカンのでしょうね。
そこまで出来ないし、する予定も無いんだから取り敢えずはストラットタワーバーからでしょうかね〜
財務省の認可が早くおりると良いですね♪
redmaru様
おおおおお!!!!!
もう装着なさったなんて速攻ですね〜〜〜
自分もクスコホームページの開発車両ではない3.5 FFですが、本当にエンジンルームの中で見事に部品を避けながら、ピッタリ付いてます(笑)
費用対効果を考えると本当にお買い得だと思います。
あんな棒一本でここまでシッカリ感が出るとは感動モノですね〜
でも一週間経つとこれが当たり前になってきております(汗)
ぽんぽん 船様
コメント有難うございます。
実はパワーブレースも前後注文しちゃいました(汗)
明日からディーラーに入庫です。
S-tuneサスを含めて車両カチカチ計画が進行しますが、今度は嫁に硬すぎるって怒られたら…(笑)
E52は手の入れ甲斐のある本当にいいクルマですよね♪
書込番号:14483101
1点

>実はパワーブレースも前後注文しちゃいました(汗)
エルグランド用は、写真を見たところ最低地上高に変更はなさそうですね。
ゴツゴツ感が多少増したとしても、スレ主さんなら(の奥様?)そっちの方が好みかもね。
良いチョイスかも。です。
まぁ、一週間経つとそれが当たり前になっちゃうでしょうけど。(笑
書込番号:14486852
1点

29日(土)にクルマが仕上がりました。
結局、ボディ強化関係は
フロントストラットタワーバー(CUSCO) 15,000円(SAB)
S-tuneサスペンションキット(NISMO) 117,180円(ディーラー)
パワーブレースフロント/リア(CUSCO) 30,250円(楽天+ディーラー)
本体価格、取り付け工賃、値引きを含めて合計162,430円
意外と安く上がりましたね〜
300km程度乗りましたが、すごいです。オーバーじゃなくて印象が完全にいい方向に変わりました。ボディの剛性アップ、スプリングの強化、ショックアブソーバーの強化が良いバランスでまとまってくれたようです。
今はアラが見えてなくて自画自賛状態になっちゃってますので、もう少し乗り込んでから、またゆっくりご報告申し上げます。
取り急ぎ御連絡まで…
あ、嫁はまだ運転してません。
一ヶ月点検に出しただけだと思ってるんですが、娘と後部シートに乗っただけで
『なんかイジったでしょ?』
それぐらいのすごい変化ですよ〜(笑)
書込番号:14511130
1点

いい感じになったようですね。
サスは、バネレートと減衰力を強化。
ボディは、上をタワーバー、下をブレースで補強。
これで効果が出なきゃ嘘だよなぁ。
車高調を使わずに、純正形状の強化バネ&強化ダンパーをチョイスした辺りがマニアックですね。(笑
書込番号:14519588
1点

良い感じになったようで何よりです.あとは奥様の判定待ちでしょうか.
(やり過ぎでもきっと大事になるのでは・・・と思っておりましたが・・・大丈夫そうですね)
1枚目の写真ですが,「パワーブレース フロント」と「スタビライザー フロント」も写ってますが,
付けたのは「パワーブレースのみ」ですよね.
次に欲しくなってしまうのはタイヤあたりでしょうか(笑).いじり始めると止まりませんよね.自分も・・・だんだんレンズ沼ならぬ部品沼とでも言いましょうか...物欲が止まりません.底なしにはまってしまいそうです.
書込番号:14520494
1点

さいた 万太郎さんへ
値段とかの問題ではなく,そもそも自分の感性にマッチするかが悩みどころなんですよね.
こちらこそ.これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14520519
2点

XJR100様
完成?おめでとうございます(笑)
いい感じに仕上がったそうで羨ましいです。
我が家は、財務大臣の許可がおりず、今のところストップしています。チャンスを狙って頑張ります。
redmaru様
ご返信ありがとうございます。
タワーバーの効果は、いかがですか?
また色々教えてください。
宜しくお願いします。(^_^)v
書込番号:14521009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽん 船様
コメント有難うございます
お陰様でかっちりした硬いボディーに良く動く脚って感じで、なかなかの乗り味になりました!
けっこう変わるものですね〜
GW中は結局嫁は運転してませんので、また結果ご報告します(笑)
>車高調を使わずに、純正形状の強化バネ&強化ダンパーをチョイスした辺りがマニアックですね。(笑
これ、エルグランドってストラットのてっぺんがワイーパーカバーの下になっちゃっておいそれとは調整できないんですよ。
それプラス、メーカー保証とディーラーのおすすめ&値引きでS-tuneでした(汗)
思いの外擦動感の少ないスムーズに動く良いショックで逆に正解でしたね〜
色々とありがとうございました。
書込番号:14533049
0点

redmaru様
コメント&ご心配ありがとうございました。
お陰様で良い感じに仕上がりましたので、おそらく嫁の苦情も収まるような気が致します。
今回のチューンナップで一番の収穫はブレーキが安心して踏めるようになったことなんですよ。
今まではノーズダイブが大きいのとフロント周りの捩れが感じられて、思い切り踏もうとは到底思えなかったのですが、剛性アップとサスの変更でブレーキをきっちり踏めるようになりました。これは思わぬ良い意味での誤算でした。
写真・・・適当にアップしちゃいました(汗)
あとで気がついたんですが修正できなくて・・・
>次に欲しくなってしまうのはタイヤあたりでしょうか(笑)
今回の弄りでタイヤの性能をきっちり使ってくれる脚になったんで、次回の交換まではこのままで行こうかなとは思っております。
ただシートがコーナリングに付いて行かないんで、シートを換えたくなっちゃって…
レンズ沼…最近はレンズ交換自体が面倒になってきちゃって、何本もあるEF-L/Sレンズは放置のままで、タムロンの18-270 一本で出かけちゃう体たらくです…
物欲…止まりませんねぇ(爆)
書込番号:14533093
0点

さいた万太郎様
コメントありがとうございます。
お陰様で見違えるような乗り味になって、大満足です。
ウチは財務省は一切補助金を出してくれないんで、あの手この手で資金を捻出です(汗)
どこの財務省も無駄遣いはするくせに、こっちには厳しいですよね。
なんか良いアルバイトでもしたいくらいです。
また宜しくお願いしますね!
書込番号:14533104
1点

財務省が仕分け作業も兼任するから、
クルマ関連予算が仕分けされて、(チューニング費なんて論外!)
ドラム式洗濯機や大型冷蔵庫に予算が回されてしまう。
(箱物行政って言うか、白物行政って言うか・・・)
そもそも、あんなデッカイ洗濯機が必要なのか?
あっ、いや、なんでもないです。
書込番号:14533357
1点

確かにそうですよね…
ウチも日立のけっこう大きいドラム式洗濯機がありますが、アレは無審査だったかも?
買う時はもちろん俺が色々と調べて買っちゃいますが、ヒートポンプやら風アイロンやら
良く判りませんでしたが、父の遺言で『モートルは日立』…って言われてたんで〜(笑)
おかげで良い洗濯機ですけどね!
冷蔵庫も日立だなぁ(笑)
掃除機も日立・・・(爆)、ダイソンもあるけどうるさくて
完全にモーター物は日立の呪縛ですね
でも洗濯機は毎日使いますからね〜
主婦の中じゃぁクルマは二の次三の次ですよね!
書込番号:14533587
0点

ささいちさんのご教示によりこちらの書き込みを拝見させていただきました。
当方、PNE52でのコーナーリングでの違和感からどこの車高調を入れたら自分の描く挙動が得られるのかについて相談させていただいたものです。やはりボディ剛性アップは効くみたいですね。
慣らし運転時にボディー剛性が足りないと思っていたので、ボディ剛性アップを前提にどのサスにするか考えていましたが、こちらの書き込みを読んでいたら、とりあえずノーマルサスのままボディ剛性アップのみで過ごしてみようかなと考えがグラついてます。
(といいながらも、性分的に一気に全てしてしまいそうな気はしますが・・・)
皆様の意見が大変参考になりました。
書込番号:14536042
0点

寿司一様
こんにちは!
スレッド拝見致しておりました。
もうすでにモディファイに対するご自分のご意見、ご意思をしっかりとお持ちのようでしたので、余計なことを言わなくてもいいかな?って思って書き込み遠慮しておりました(笑)
自分は初のミニバンでして、某TOYOTAのALPHARDに試乗した後にELGRANDを試乗したもので、ELGRANDのセダンに近い運転感覚、乗り味、ハンドリングの圧倒的優位性に感動しちゃったんです。思えば比較対象が悪かったんですね。
で、FFで280hp有れば充分だろうと浅はかに考え、ブラックライダーハイパフォーマンススペックを買おうかなと思案しつつ、今の3.5FFブラックライダーにしてしまったんですね。
この時、ハイパフォーマンススペックにしてればこんなに悩むこともなかったのでしょうが、納車されてからじっくりに乗り込むにつれ、ノーマルの足回りでは物足りない面が色々と出てきますし、嫁にも苦情を言われる始末で…
で、今回の相談と足回りの補強に至ったんですが、これが本当に見違えるような効果でして、社外品とNISMOの組み合わせとはいえかなり洗練された乗り味になったと自画自賛状態です。
ディーラーのメカニックたちやセールスさんにも試乗してもらいましたが、HPSよりも剛性感は上がっているのではないかとの評価を頂きました。YAMAHAのパフォーマンスダンパーは車体の微細な振動の吸収等の面では非常に効果があるものの、やはり剛性面では単純なつっかえ棒(パワーブレース+ストラットタワーバー)の方が効くような気がします。
その剛性の上がったボディーにNISMO S-tuneを装着しましたので良い足になりました。
見た目はメーカー純正と変わらないようなサスペンションキットだったんでそこまでの期待はしてなかったんですが、これが良く動く良いサスで…小さい入力にもアンジュレーションにも良く追従してくれますので、シッカリ感の増したボディとの相乗効果でなかなか良い感じなんです。
他でも書きましたが、コーナリング時の不安感、不快感が一掃された上に、タイヤもYOKOHAMA dbとか言うけっこうプアな銘柄にもかかわらず、その持っているポテンシャルを充分に使いこなせるようになったようで、インチアップや銘柄変更の必要性を今は感じなくなりました。またブレーキも挙動の変化が少なくなったせいで十分な踏力で行けますんで安心感も増しましたね〜
手前味噌で恐縮ですが、CUSCO+NISMOの今回の組み合わせはコストパフォーマンス的にも、ディーラーで装着できサスペンションキットには日産の保証が付けられるというだけでもけっこう良かった気がします。ちなみにCUSCOのパワーブレースの装着賃は日産に持ち込んで5,250円でした。
この走りを知るともう病み付きですよぉ〜〜〜
あ、シートのサポートがもっと欲しくなります(笑)
ちなみにスタビライザーはCUSCOもNISMOも開発中とのことですので、まだ組んでませんが、今のところはこの脚でも充分かな?
補強とサスは同時で良いと思います。予算も16〜7万で工賃込みですから、その価値は十二分に有ると思いますよ〜
長々と自画自賛失礼致しました!
寿司一さんもかなりの乗り手の様な気がしますので、しっかり悩まれて良い脚を組まれますように期待しております。
書込番号:14536807
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
1年前に初めて走っているエルグランドを見て以来ずっとほしいと思っていました。
でも、友人や親からは女の子が乗る車じゃないと言われています・・・
女の子が乗っているとおかしいですか?
買うつもりでディーラーで話が進んでいます。
2.5 HS アーバンクロム 黒です。
8点

女性でこのサイズの車を運転できる方が普通すごいと思います。
女性だからとかそんなのは関係ないと思います。
基本的に車は男性向けに作られたものがほとんどで、それに女性が乗っている経緯もあります。
欲しいと思う車をきちんと運転し、走行の妨げにならないのであれば、どんな車でも構わないと思います。
yon-yonさんがどの程度の運転技術があるのかは分かりませんが、運転できる自信があるのなら問題ないと思います。
私はこんなにいい車を購入できるだけでも羨ましいです。
このまま話を進めて行けばいいのではないでしょうか。
書込番号:14422448
6点

yon-yonさんの運転技術も運転歴も知りませんが、yon-yonさんが乗りたくて尚且つ買えるのであれば良いじゃないですか是非購入するべきです。
惚れた車に乗れるのは幸せなことです。とても羨ましい。
私には資金力が無いので86すら手が届きません(T_T)
書込番号:14422538
7点

車に女性用も男性用もありません。
好きな車を買い運転したら良いですよ。
> 基本的に車は男性向けに作られたものがほとんどで、 それに女性が乗っている経緯もあります
いつの時代の話してるんですか?
明治大正じゃあるまいし、そんな時代錯誤な考えは早く捨てた方がいいです。
書込番号:14422590 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは。
ミニバンは、ファミリーユースで購入している方が多いですし、旦那は通勤で別の車に乗り、奥さんが日中はメインで運転されると言うケースも多いと思います。既婚者、独身に関係無いですが、サイズの大きいエルグランドを女性の方が颯爽とドライブされてるのを見かけると、素直に、カッコいいな、と思いますよ。全然、気にする事は無いですよ。
是非、楽しいエルグランド ライフを‼
書込番号:14422673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転技術は上手いのか、下手なのか、わかりませんが・・・
兄がヴェルファイアに乗っていて、よく借りて乗っているので大きさには抵抗感もありませんでした。
エルグランドは試乗してヴェルより静かだし、内装は高級感あるし、外観もとても気に入っているし、これしかないと思っています。
妥協して違う車をかって後悔したくないのでエルグランドに決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14422684
12点

すっごくいいと思います!好きな車に乗るのが一番です。
そもそも、女性=運転技術が・・・という巷の考え方が大嫌いです。自分もどう見られてるかわかりませんが、男性でも??って運転をされてる方はいっぱいいると思うので。むしろ、男性は自分は運転がうまいと思い込んでいるだけの人がおおくて、自分の苦手なところを認識している女性の方がよっぽどいいとおもいます。
すみません、、性差別が大嫌いなもんで熱くなってしまいました。
書込番号:14423272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別に問題無いと思いますよ。
うちの会社には、結構多いですので気にはなりませんね。
大丈夫、女性が乗っても不自然ではありません。
書込番号:14423335
5点

もう気持ちはお決まりのようですね。
良かったです。
御近所に女性で現行型ホワイトライダーを颯爽と運転して
保育園の送迎されている方がいます。
同じエルグランド乗りから見ると
ネガの印象は無く「カッコイイ」と感心しています。
全然気にする必要ありません。
カッコよく乗りこなしてください。
書込番号:14423482
6点

私の場合小さい車が好きですが、会社でもエリシオンとかエスティマに乗っている女史がいます。会社の車も機材を積むためにハイエースとか小型トラックですが(爆)
欠点は、誰かの嫁さんだと思われることじゃないでしょうか?
Lクラスのバンですと、やはり家庭があると思われることが多いように思います。
昔、学生時代の友人の女子が日本名ウィンダムを乗っていました。
当時はまだバンは初代オデッセイの頃でしたから、大きなセダンを乗りまわすのは凄いと思いましたね。
本人いわく「中学生の時から決めていた」そうです(笑)
書込番号:14424786
6点

皆さんもおっしゃっているように、女性が乗ってもおかしくないですよ!
現に、私2.5HSのオーロラモーヴに乗ってます。(私専用車)
以前はエスティマだったので、大きさなど特に問題はありませんが、強いて言えば高額ですがアラウンドビューやコーナーセンサーは付いているといいですよ♪
ボディが大きい分、枠の小さめな駐車場など重宝してます。
ただね、大きいので洗車にはちょっと苦労してますが。。
女性が運転するエルグランド、もっと増えていくと嬉しいんですよねぇ〜。
書込番号:14425738
9点

女性でもエルグランド乗っている方が結構いるのですね。
ジュークとエルグランドで悩んでいたのですが、やっぱり好きなエルグランドにします。
アラウンドビューやサンルーフ等々色々オプション付けると高額になりますが、
営業さんがなかなかいい条件を提示してくれているので本日夕方契約してきます!!
GW前までに納車出来る様に頑張ってくれるそうです。
書込番号:14426151
5点

契約しました!!
2.5 HS アーバンクロム 黒です。
契約書に印鑑おすときはドキドキでした!?
納車は28日の予定ですが配車次第では早くなるかもと言われています。
みなさんありがとうございました*^-^*
書込番号:14439151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔ミニバンのCMで、子供が父親に「父ちゃん格好いい!」と言うのがありましたが、
納車されて「姉ちゃん格好いい!」と言われるといいですね(^^)
書込番号:14439308
7点

おめでとうございます!
仲間がまた1人増えて、嬉しいかぎりです。
書込番号:14441866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家も28日にアーバンクロム2.5 納車です。 当然 妻も前モデルから運転してますから問題ないですよ。
書込番号:14485440
4点

報告です。
4月28日に納車になりました♪
運転が楽しくてしょうがないです。
眺めてるだけでも楽しくて…笑
書込番号:14530530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます!
乗れば乗るほどなかなかいいクルマですよネ
ちまたの男どもの羨望の眼差しを浴びつつ、ガンガン乗り回して下さいね
買えない男どものヤッカミと嫉妬にはご注意下さい・・・
書込番号:14532979
4点

納車おめでとうございます。
それにしても契約から納車まで13日とは早いですね!
GW中にたっぷりと堪能されたんでしょうね。
楽しいエルグランド生活を楽しんでください。
良い車ですよ〜。
GW中に旅行先のレンタカーで他社のミニバン(セレナクラス)を借りたのですが、
やっぱりエルグランドが良いなあと再認識して帰ってきました。
書込番号:14533822
3点

みんなさん、ありがとうございます。
GWは乗り回しました(*^▽^*)
渋滞も多かったですけど。。。
今回は在庫車だったこともあって納車が早かったです。
展示されてたものかと聞いたら色の誤発注とか…
私の付けたいMOPが全て付いていたので決めました。
値引きもかなりのものでしたので。
これからもっと色んな所に行ってエルグランドライフを楽しみたいです。
書込番号:14536565
2点



HSアバクロに乗っています。
MOPナビをつけていますが、画面はTVを表示し音声はiPODにする方法はないでしょうか?
取扱説明書を見たり、いろいろ試しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

AUXで入力しても無理。
アンプが一台ですからTVならTV、ipodならipodの音声しか出力しません。
NAVIの地図画面なら好きな音声を出力できますが、TV画面では残念ながら無理みたいです・・・
でも前席でTVの画面でi-podってなんでそんな事を?
後席モニターの話じゃないですよね?
書込番号:14506907
1点

レスありがとうございます。
映像と音声の自由組み合わせは、出来ないんですね・・・
ナビ画面では、音声ソースが自由に選択できるので、スイッチャー機能があるのでは?と思い、質問した次第です。
特に見たいTV番組がある訳でもない時は、ナビ画面を表示していてもつまらないので、適当なチャンネルでTVを流しながら音楽を聞いていて、気になる番組やニュースが流れたら、音声をTVに切り替える様な使い方をしたかったんです。(ほとんどの方は、こんな使い方しないと思いますが)
前車は、後付ナビ(TV)と後付オーディオだったので、自由に組み合わせができたのですが、MOPの場合、何かと制限があるので、面倒です。
自由度/機能性(後付)を取るか、手っ取り早さ/体裁の良さ(MOP,DOP)を取るかを痛感しました。
ありがとうございました。
書込番号:14508307
1点

そうですよね。
自分もながら族なんで、普段はTV画面+オーディオで気になる時だけ音声を切り替えられると確かに便利だと思います。
運転中TV画面なんてって、怒られそうですけどね〜(汗)
書込番号:14533013
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
350のライダーに乗っています。
先日ナンバー灯を交換するため、リアドア内張りをはずしました。
交換し終わり、リアドア内張りをもどしたところ、内張りについているリアドアの自動クローズスイッチが効かなくなりました。
押してもドアが閉じません(T_T)
コネクタ接続も確認しましたがきちんとはまっているようです。
いったいなにが悪いのでしょうか?
書込番号:14519346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒューズは確認しましたか?
ヒューズ確認しても治らない時は、再度、コネクターや配線類を確認するか、ディーラーに相談して下さい。
配線ショートや断線させて厄介な事になってなければいいのですが・・・・。
書込番号:14519394
1点

最近の車は電気配線関係はほとんどがECUが介在しているので、最悪の場合はECUの交換と言う事に
なるかもしれません。
配線やヒューズを確認しても直らないのなら、ディーラーに調べてもらった方が良さそうに思います。
ECUまで逝っていなければ良いですが...。
書込番号:14519567
2点

リアドアのスイッチだけ効かなくて、運転席のところやインテリジェントキーでは動作してるので、ヒューズとかECUというのはあり得ないと思いますが(^_^;)
書込番号:14519718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り得ないかもしれないけど、折角指摘されてるし判る範囲内で1つづつ確認していかないと判るものも判りませんが?
確認もせずに「それは関係ないのでは」とやってたのでは埒が明かない。
書込番号:14519810
5点

そういう時は基本に立ち返って
再度やり直してみる。
きちんとはまっている「はず」という思い込みが
自体の改善を阻んでいることはよくある話です。
はまっているつもりでも
一度外してみて再度取り付けてみることによって
実はうまくはまっていなかった、という確認になることはよくある話です。
書込番号:14519841
3点

ECUの場合、一部のみ操作不能になる事があります。
これが一番の心配点で、車の頭脳部なので交換修理となると数万円かかります。
1ヶ所づつ慎重に再確認をしてみて下さい。
書込番号:14519854
2点

スイッチバラしてみました。
中の接点用U字のバネがはずれてました(^_^;)
自己解決しました。
書込番号:14520142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDへの交換ですか?解決して良かったですね。
でもせっかくリヤドアの内張り剥がしたならリヤテールも変えちゃえば良かったのに・・・なんて思っちゃいました。(余談っです・・・すみません)
書込番号:14521724
0点

えへ(^_^;)
リアテールは既に交換済みです(^-^)
書込番号:14521899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
昨日セキュリティーを付ける為、ショップに車を預けました。
今日車が戻って来たのですが、少し内装に違和感を感じ
調べてみるとメーターの下のカバーない?
自信が無いのでが皆さんのE52は、どうなっていますか?
私と同じですか?
何かおかしくないですか?
E52エルグランド
2.5HSです。
0点

ハンドルが下に下げられてるだけってことは?
書込番号:14512913
5点

エルグランドのハンドルは、上下と前後に移動します。写真から見ると手前に引かれて下に下がっていると思われます。調整し直せば元通りになりますよ。
書込番号:14514426
2点

写真に写っていない部分で、左右に覗くゴム製のヘラとヘラの間が短いヘラで継っていますか?
覗いて見て長いところと短いところがU字カットで仕切った上でつながっていれば正常です。
尚、自車との比較ですが、今写真で見えている範囲は正常です。
書込番号:14514551
4点

皆さん回答ありがとうございます。
早速、ハンドルを上に上げ、押してみたら、正常に戻りました。
手前全開にハンドルが引かれていたため、メーター下に隙間が出来ていました。
ありがとうございました。
書込番号:14514637
0点



東北地方のかたに質問です。
融雪剤でついたボディーの細かいサビを『激おちくん』でこすったら綺麗におちました!まだ、バンパーの一部でしか試してないのですが、ボディーへの影響はあるでしょうか?(スクラッチシールドなど)一応、ボディーを水洗いしてから、施工しました。分かる範囲で、教えて下さい。
0点

『激おちくん』
洗剤を使わず、水だけで汚れを落とす使い捨てクリーナーです。
軽くこするだけで汚れが簡単に落とせます。
※消しゴムでこするように簡単に汚れが落ちますが、その際カスが出て摩耗します。
材質であるメラミンフォームはメラミン樹脂をミクロン単位で発泡させた硬度の高い骨格構造をしています。
この非常に細かい無数の網の目でしつこい汚れを水だけで簡単にかき取ることができます。
上記商品説明で問題に成る要因は無数の網の目に微細な金属片が入り込むと洗浄時正常な塗装面に微細な傷を付ける恐れが出る…。
ボディーを水洗い・ボディーシャンプー後が望ましいと想います。
※自分は東北地方に在住してませんが…。
書込番号:14506793
0点

塗装まで落とせますよ(汗)
スクラッチシールドも楽勝で落とせると思います。
以前TVの通販番組でポリ袋に印刷してあった文字まで、
消しちゃってたくらいですから、相当な削る力だと思いますよ。
非常に目の細かいヤスリだと思った方が良いでしょうね。
クロームメッキの金属面なんかは硬度が有るから、大丈夫でしょうが
塗装は柔らかいですからね。
http://www.lecinc.co.jp/gekiochi/product/
だいたいクルマの外装面に使っちゃダメだって書いてあるじゃん?
書込番号:14506837
5点

使わない方が良いです。
以前、友人がボディに使った所クリア層がくすみました。
かなり細かいブラシのような材質なのでガラスとか固い物は大丈夫だと思いますけど。
私も秋田のほうに住んでいましたが、融雪剤が混ざった水がボディに付く(完全乾燥してしまう)と固着するのでカーシャンプー程度では落とせないこともあると思います。
そのような場所を走った時はなるべく早く(その日のうちに)擦り洗いをするか、なるべく刺激が弱い水垢クリーナー(シュアラスターのスピリット等)で落とすしかないと思います。
コーティング等を行っている場合は、付属のメンテナンスリキッドで落ちるかどうかですね。
落ちない場合は上記のクリーナー等を使うとコーティング層も剥がすかもしれないので(というより落ちてしまうと思います)、ディーラーや塗装屋さんに相談するとよいと思います。
書込番号:14507194
1点

研磨剤ですよね。ボディ含め車には使わない方が良いですよ。
たとえ下まわりの金属面であっても使わない方がよいです。表面削るからもっと錆びやすくなります。
書込番号:14507278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうごさいました。バンパーの一部でやめておいて、助かりました。『激おちくん』の威力って、結構すごいのですね!気をつけて使いたいと思います。
書込番号:14507701
0点

激落ちくんはやめましょう、傷が入ってしょうがないと思います。
書込番号:14507867
0点

どんな物でも言えるのですが、効果が大きいものは副作用も大きいのですよ。
なので取扱説明はしっかり読まないと駄目です。
書込番号:14508527
0点

2んにくさん
すでに解決済みになっておりますが、東北の山形県内陸部住まいで、他の市町村より融雪剤が多く撒かれている地域に住んでいる様なので、書込みさせてください。
>融雪剤でついたボディーの細かいサビ
これはボディーに付着した鉄粉がサビて出てきた物と思います。
走行後にこまめにボディーを水洗いすればある程度のものは流れますが、塗装面に刺さった物は取れません。
これを除去するには、PRO STAFF(プロスタッフ)で販売している鉄粉スポットスプレーで除去できます。
鉄粉であれば、化学変化により紫ぽい液体となって流れ落ちますので、その後に水洗いすれば綺麗になります。
しかし、塗装面に深く刺さった物はなかなか取れにくいので、SOFT99で販売している粘土状のクリーナーを使えば、塗装を傷めず、鉄粉、塗装ミスト・ピッチなどを取り除き、ツルツルの塗装面を復活させられます。
作業後には、ボディーへのワックスやコーティング剤を忘れず塗布しましょう!
私の場合、冬期間中はボディーと下回り(融雪剤によるサビを防ぐため)をこまめに水洗いし、ひどい場合は鉄粉スポットスプレーを使用しています。
春になり雪が解けた頃に、粘土状のクリーナーでボディーの鉄粉取りをし、ワックスを塗布しています。
ボディー色がホワイトの車に乗っていますので、春先は結構水垢も目立ちますので液体の水垢クリーナーで水垢取も合わせて行っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:14508712
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,830物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 366.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 366.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円