エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,811物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年9月10日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月28日 20:44 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月21日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月15日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月8日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月8日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。17年6月登録2.5 V に乗っていますが、乗り始めから気になるのですが、加速して変速する時、3000rpmぐらい
になると音と振動が大きくなりませんか。いままで日産車に乗ってきましたが、こんなにうるさくなるのは初めてなのでびっくりしています。
メーカーの設定がこうなのであれば、改善して欲しいです。走行には異常はないですが、感覚的に残念な気がします。それ以外はとってもいいので。意見御願いします。
0点

私は2.5HSを17年の2月に納車され早くも7ヶ月が経ちますが
音も静かだし振動もありません1ヶ月点検の時にオイル交換を
しないでいたら少々音がうるさくなったかな?と言う程度です。
その後、6ヶ月点検でオイル交換をしたらまた静かになりました。
高速道路などで6000rpmぐらい迄回してもスムーズで振動も
ありません
える2.5さんの言う様な症状は新車では考えられないですね
一度、ディーラーに持ち込み見てもらってはいかがですか
メーカーとしてもエンジンテストや駆動系のテストは出荷前に
やると思いますがその様な状態でお客さんに引き渡すのは
考えられないですね
書込番号:4406620
0点

2.5エルの音に関しては対策部品が出てますよ。
具体的には中間マフラーの交換になります。
部材の薄さの為に共鳴しているそうです。
気にならないと言えば気にならない・・・というディ−ラーもあると
思うのでキチンと症状を伝えて下さい。
書込番号:4416962
1点



日産の作るV6エンジンをVG20Eから乗り始めようやく3.5リッターに到達しました。
個人的には大変気に入っているエンジンなのですが、昨今の原油高になんともなんとも・・・
VG35ってレギュラーガソリンを長期使用しても大丈夫なのでしょうか?
年間7万キロを走ってしまう身にとってやはり3500は高嶺の花だったようです。
つぎは660になりそうですなあ。
0点

使用できるガソリンについては、車に付属の取扱説明書に書かれていると思います。
エンジンの仕様にもよりますが、プレミアム仕様のエンジンでも、
いちようレギューラが使えるエンジンがあるようです。
昔うちにあった、カムリのプロミネントV6 2.5Gは、
プレミアム仕様でしたが、取扱説明書にレギュラーも使えると書かれていました。
GTRのエンジンの場合、取扱説明書にはプレミアムガソリンの文字しかなかった覚えがあります。
書込番号:4335664
0点

あんていさん、お返事ありがとうございます。VQ35をVGと書いてしまいました。申し訳ありません。
しばらくの間、レギュラーで乗ってみようと考えています。ハイオク使用時と環境性能が変わらなければいいのですが・・・
不具合など出たらまた相談させてください。
書込番号:4335767
0点

>つぎは660になりそうですなあ。
1〜1.5Lくらいがいいよ。660は燃費悪いからね。
日本のガソリンはレギュラーでも品質がいいから問題ないと思うけど、馬力は落ちるでしょうね。たぶん燃費もね(馬力落ちれば当然)。
書込番号:4336000
0点

軽油大好きさん
まずは、必ず取扱説明書で確認してください。
例は、あくまでもカムリ プロミネント V6 2.5Gの場合ですよw
書込番号:4336351
0点

レギュラーをいれて300キロほど走ってきました。
取扱説明書には燃料に関してはどちらでも使用可能と記載されておりました。ただ、指定燃料以外での故障に関しては保証の適用外とのことでした。自分の場合はすでに18万キロを走破してしまっているので保証の枠はかなた昔の物語なのですが・・・
率直な感想は、発進トルクがずいぶんと太くなった気がします。全体的に駆動系は疲れがきているので特に強調されているのかもしれませんが・・・結果としてアクセルを深く踏み込むことが少なくなり、燃費も4.9から7.8に向上しました。しかし、高速をハイスピードでかっ飛ばす運転の方にとっては上のトルクが細くなっているのがはっきりわかるほどなのでイライラがつのるかもしれませんね。
のっそり発進ゆるゆる減速の自分の運転には結構いい感触です。ほんとはヤキダマエンジンが一番自分には合っているのですが・・・
書込番号:4337298
0点

燃費は乗り方によって大きく変わります。
この大きさの車で、アクセルを思いっきり踏み込んだり、必要以上にアクセル・ブレーキを繰り返したら燃費は悪くなりますよね?
ターボ付の車でもないので、加速を求める運転はしないほうがいいと思うし、ハイブリット車じゃないので燃費をそれほど追求するのなら乗らないほうがいいのでは?
書込番号:4382377
0点



2.5HSも3.5HSも装備的にはほとんど一緒でしょうから後はエンジン
の違いで燃費にしたってほとんど大きな差はありません。
後は維持費の問題ですね3.5だと年間の税金が58,000円で2.5だと
45,000円です。燃料の違いも大きいですね今はガソリンがめっちゃ
高いですからハイオク仕様とレギュラー仕様の差も年間で考えると
かなり違いが出てきます。
まあなんだかんだ言ってもディーラーに行かれて自分で両方を乗り
比べて体感するしかないんじゃないですか
維持費がかかっても3.5の豪快な加速が良いと思うかもしれないし
維持費を抑えてもそこそこ走る2.5でも良いと思うかもしれない
私の場合は2.4のラルゴからの乗換えで2.5のエルが想像以上に
走るので経済的な事も考え2.5HSにしました。
本当は妻が58,000円なんてとんでもない! でした。
書込番号:4326871
0点

ハイウェイスターが好き さん アドバイスありがとうございます。
まさに、ご指摘のとおりですよねぇ〜。維持費の件は家でも嫁がなかながシビア。でも、「個人的には、見栄っぱりなところがあって・・・。3・5がなかなかあきらめられない」といったことろで悩んでるという訳です。家族(子供3人+夫婦)が乗っても2.5でそんなに力不足に感じませんかねぇ?
書込番号:4327585
0点

今が1番楽しい時間ですね、ゆっくり迷ってください。
私はエスティマの3000ccですが、同時期に会社の
同僚が2400ccを購入しました。
その2400にも乗りましたが、わたしにはガマンできない
走りでした(レガシィGTから今のエスティマ乗り換え)。
でも、その同僚は2400で十分と満足しています。
つまり、力不足に感じるか、感じないかは個人の乗り方や
感覚の問題ですよね。
個人的には、エルグランドの車格には3.5が
似合っているように感じます。
書込番号:4327614
0点

返信ありがとうございます。
んんんん〜。又、悩みますねぇ。
お金が沢山あれば、全然悩まずにすむんでしょうけど(T_T)
庶民はつらいです。
本とかを見ると、エルは足回りが物足りない様なことが再三書かれていますよね?H/Sはそんな感じはないですか?
書込番号:4328114
0点

自分はNE51mc前初期のHSに乗っています。
足回りについてはかなりふわふわしていると言う声を良く聞き、自分でもそおかなと思っています(高速道路のカーブとかで実感)。
その後いろいろと変更が加え得られ手いるそうで、良くなっていると聞きます。一度ディーラーで乗ってみてください。でも、市街地だとわからないのかな。
自分のHSは結局ふわふわはそのままです。スタビとかサスとかで金かけても、自分に必要なのかなと思って。お金の問題が大きいし。
それにしても、ホイール欲しい。
書込番号:4328586
0点

E51ではハイウェイスターしか乗った事がありませんが(試乗車もハイウェイスターだった)以前にレンタカーでE50に乗った時は何だこれ
と言うほど足が弱かった。すごいロールしてカーブが怖い
でもE51ハイウェイスターはぜんぜん大丈夫もう少し固くてもいいかな
と思うぐらい個人差はあるだろうけど前にラルゴのグランドスター
と言う車に乗ってましたがそれは足回りが良い車でそれとくらべてしまうと ん・・・・かな
書込番号:4329734
0点

自分はmc後の3.5HSに乗っていますが、まず、足回りが弱いとか、カーブで恐いとかは感じたことがありません。まぁ、そんなにぶっ飛ばして走ってるわけではないので、参考にはならないかもしれませんが・・・あと、2.5と3.5の違い、どうなんでしょう?実際2.5に乗ったことがないので、どちらがいいかはわかりませんが、3.5だからスゴい力があって早い!っていうのは正直感じたことはないです。じゃ、2.5じゃいよいよダメかというと、たぶん、慣れもあってそんなに力不足を感じないような気もします。自分はまだ2.5が出ていなかったので3.5を買ったのですが、お金のことを考えると、2.5が発売になっていたら、そっちを購入していたと思います。実際今は外見、2.5も3.5も区別がつかないので、2.5買って3.5だよ!って言っててもいいんじゃないでしょうか?^^;
書込番号:4329960
0点

いろいろ皆さんありがとうございます。
米倉さんのアドバイス、嫁がのぞいてしたり顔。
確かに皆さんのおっしゃるとおりですよね。
そこで、相談ついでに・・・・。
値引きですが、相場は一体どれ位なんでしょうか?
ちなみに、私は2.5HS4WDで400万(走り出し、下取り車あり20万)です。もっとがんばれるでしょうか?
書込番号:4330152
0点

参考になるかはわかりませんが・・・
自分は北海道の田舎町なんですが、昨年mc発表後、すぐに契約しました。その時でも40以上の値引きがありました。下取りもトヨタでアルファードを買おうと思い、聞いた時には55だったんですが、日産では100でした。まぁ、だからエルにしたんですが・・・
仕様は、3.5HS、4WD、白なのでオプションカラーですね。それとインテリジェントキー、ツインナビ・バックモニター・サイドブラインドモニターのセット、サンルーフ、右のスライドドア、雨をはじくドアミラー、明るいヘッドライト、あとは足元のライトと、マット、ワイパーくらいだったかな?それと5イヤーズコートを3万くらいでやってもらったような・・・もう、1年も前なので記憶が。。。
よくここの掲示板を見ると、もっと値引きがあるトコもありますね。地域によって、かなり違うんじゃないでしょうか?
ちなみに自分は「 ○川日産 」での購入です。
P.S 奥さん!!エルグランドはいいですよぅ〜。なんたって気分がいい!!見栄っ張りの旦那さんにはピッタリの車です!!最高峰のワンボックスですんで、今後買い換えるとはなかなか言わないと思いますんで、ながーーーい目でみるという気持ちで購入されるといいと思いますよ!でも、ウチの嫁が「10年は乗ってもらわないと困る」って言ってますが、そこまでは言わないで下さいね。
書込番号:4330389
0点

私の2.5HSは4WDではありませんが値引きが30万で平成8年型の
ラルゴが下取り30万でした。しかもディーラーに7回から8回ぐらい
行って粘ったのですがこの程度でした。
2.5では3.5ほど値引けないとの
事でバイザーとホイールコーティング
をサービスでやらせました。簡単に契約しない方が良いですよ
そこのディーラーがレッドステージならブルーステージも見に行った
とかを話したりすると後から電話して来てもう少し値引きしますので
考えてもらえませんかと言ってきます。
私は神奈川ですが値引きは厳しいです。
私も妻に10年は乗れと言われています。
だから後で後悔しない様に良い車が欲しいんだよと言って説得しました
sf49ersさんもがんばって下さい!
書込番号:4330909
0点

こんにちは。
神奈川に住んでいますが、先日3.5HSの見積もりをお願いしたところ、乗り出しで399万円とのことでした。(ホワイト・フロアマットのみ)
粘ればもっと値引きしてくれる感じで、オーディオ・ナビなども持ち込んでもサービスで取り付けてくれるとのことでした。
いろいろな店を回って見積もりを出してもらったほうがいいと思います。
ちなみに2.5HSと3.5HSの見積もりでは、値段が10万円ぐらいしか変わりませんでした。
それから、試乗したほうが丁寧な対応で、値引きも大きいように感じました。
また、ある程度の地位の人のほうが思い切った値引きをしてくれるみたいですよ!!
書込番号:4334614
0点

こんばんは
皆さん4WDを選択されていますね。雪国の方には必需品ですね。
自分もがんばったのですが、32万円の壁は厚く届きませんでした。
2WDでも後ろのデフにビスカスLSDが入っているだけで、だいぶ雪道が楽になるのですが、なぜ日産さんはオプション設定すらしてくれないのでしょうか?何度も脱出不可能の思いを吹雪の中で体験したので、今では除雪車の後ろが大好きになりました(笑)
書込番号:4344451
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
本日、2.5HS/4WDを契約しました。購入にあたって、大変参考になりました。納車後の相談にも是非乗ってください。・・・・では。
書込番号:4364534
0点



はじめまして。先日2.5L H/S シングルナビ付車両を購入致しました。
フリップダウン式だと大きさや施工の仕方にもよるとは思うのですがグラグラしたりすると聞いたことがあります。フリップダウンモニターを使用されている方がいらっしゃいましたら使用感等を教えていただけますでしょうか?
ちなみに購入予定のサイズは10インチ前後を考えています。もちろんバックミラーのじゃまになりそうなのは覚悟しています。
当方、千葉県在住です。おすすめの施工店等ありましたらアドバイス願います。
0点

はじめましてエルグランドユーザーではないのですが・・・・・自分も手動のフィリップダウンモニターを取り付けました。子供がいるかいないか判らないくらい静かに乗っています(笑)自分はヤフオクの安物ですが12.1インチを付けましたが走行中など全く軋み音やガタツキはありませんよ。取り付けは予算不足で自分で行いましたがそんなには難しくないです。ショップなどに出すと軽く10万以上は掛かるみたいです。ちなみにコックピットは車預かりで作業みたいですよ・・・・・ちなみに私も千葉人です。エスユーザーでした。
ごみレスでしたら無視してください・・・・・
書込番号:4341438
0点

アドバイスありがとうございます。
フリップダウンとヘッドレストモニターどちらにしようかまだ悩んでいますが、参考にさせていただきます。どちらにせよ壊れるときは壊れますもんね・・・。
ショップの人には「安物はすぐ壊れますよ」「フリップダウンはガタツキますよ」とか言われてしまいます。いろんなショップや、わんわん777さんのような意見を参考にしてどちらかに決めようと思います。ウチも10万円なんて出せないのでヤフオクでの購入になると思います。
また何かありましたらアドバイス宜しくお願いしますね。
ありがとうございました。
書込番号:4348649
0点



こんにちは!最近内装をいじりたいと思いイルミネーションとしてledを使って色々作りたいと思っているのですが私今までそういうことをしたことがないので電源とかどういう仕組みで車につけるのかがわからないので誰か車につける知識がのっているサイトなどありましたら教えてください!!
0点

ゆうやまん3003さん、こんにちわ。LEDを内装に使用したいとの事ですが電工ペンチ、検電テスターやハンダごては使用された事ありますか?道具と経験者のアドバイスも必要です。それはLEDは極性があり抵抗CRDなど接続し使います。バッテリーの+端子をはずしても接続に失敗すればLEDが破損、車のヒューズ切れ、コンピューター破損、車両火災になりかねません。
簡単なのは、量販店でシガライターソケット差込み電源タイプ、またはLEDにCRD抵抗一体式で+端子と−(ボディアース)につなぐだけの商品が多数ありますので、こちらがお勧めです。
クラブのホームページでも自作の失敗談って多いんですよ、実際。
当方はテールに片側9発のLED入れてます。
一応、参考までに販売サイトに参考画像あるので載せておきます。
http://www.shimarisudo.com/
書込番号:4334532
0点



E51 17年3月車 フロントのみ純正モニター装着車なのですが、2列目にヘッドレストモニター取り付けしたいのですが、純正モニターからの映像出力の取り方が分かりません、どなたか方法・ハーネス等お知りの方おりませんか?
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,811物件)
-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 181.4万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター Bluetooth/パワスラ/パワステ/オットマン/ローダウン/スマートキー/全方位カメラ
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 181.4万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 6.4万円