エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,819物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 19:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 05:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 00:35 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月3日 12:46 |
![]() |
2 | 4 | 2005年3月2日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月2日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2.5ライダーに乗っております。
2300回転から2500回転のあたりと3500回転のあたりで「ヒョォ〜」という感じの音がします。
ディーラーで調べてもらったら、2.5は音の大小はあるけれど大体そういう感じの音がして、ある回転数でマフラーが共鳴する為に鳴る音らしいとの回答がありました。
きっちり調べて直すということですが、自分自身とても納得がいかず、そんな音がすべてにするというならば欠陥なのではないかと思っております。車に詳しい方々の意見も聞きたいと思いますし、特に2.5のオーナーの方々の状況を教えていただきたいと思い書き込みました。
そんな音はしないとか、直してもらったとか、皆さんの意見や状況を教えて下さい。よろしくお願いします。
1ヶ月ぐらい乗ったレポートもしたいと思います。
燃費は街乗り5〜6、巡航走行8〜9といった感じです。パワーに関しては十分かと思います。確かに80キロくらいからの追い越しはパワー不足は感じますがストレスなくいけると思います。
装備は、メーカーOPのツインナビは使い易くとてもいいです。DVDプレーヤーを別に付けると前席ナビ、後席DVDなど色々使えます。走行中でもテレビの見れるキットを付けるといいですよ。
運転席側オートスライドドア・インテリキーもとても便利です。
AFSは想像以上に視界性能がアップして安全性も高いと思います。
以上、車・装備などはとても満足しておりますので、検討中の方々にもぜひお勧めしたい車です。
ただ、始めに書いた点だけが気がかりです。是非とも皆さんの意見や状況をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/03/02 10:57(1年以上前)
私は、2月の初めに2500ccのライダーSが納車され約600キロ走りましたが、シフトウップする寸前(回転数が下がる前)に『ホワァ〜ん』と、マフラーが共鳴するような音がしています。
気になっていたので明日、見てもらう事になっています。
わたしの友人で、3500ccのE51ハイウェイスターを2台乗り継いでる人がいますが、2台ともそのようなことはなっかたそうです。
書込番号:4008623
0点


2005/03/02 12:08(1年以上前)
しばらく走ってみてはいかがでしょう?マフラーが新しいときには、共鳴する音が聞こえるときがあります。ある程度使うとなくなるかもしれません。以前、別の車で共鳴の現象がありましたが、なくなりました。
書込番号:4008873
0点



2005/03/03 20:23(1年以上前)
エルグラ最高さん書き込みありがとうございます。私のほうの結果は、他のマフラーと交換しても同じな為後で別のものを作成(?)して交換するということになりました。日産の本社から設計の人たちも来て色々調べたそうです。シャシダイに載せての検査だったそうです。距離が100KMぐらい増えてたので結構大変だったのかと思いました。
書込番号:4015320
0点


2005/03/03 22:19(1年以上前)
本日ディーラーに預けてきました。Takeライダーさんの車は、100kmもメーターが進んで帰ってきたのですよねぇ〜?ちょっとショックですよねぇ〜
私の担当の営業マンからは調べて報告させてもらいます。との事でしたが、メーターがどれだけ進むのかが気がかりです・・・
書込番号:4015978
0点


2005/03/05 19:22(1年以上前)
25H/S乗りです。
私も今日、音を確認しました。
今まで気づかなかったのですが・・・
たしかに2000回転あたりから2500回転あたりで「ほわ〜」とか「みよ〜ん」みたいな音がします。ちょっと言葉で言い表すの難しいのですが。
同じ現象でしょうか?
私はあまり、この様なことは気にしない方なのですが聞けば聞く程、気になる様になってしまいました。
やはりマフラーからの音なのでしょうか?
もし同じ症状であれば、Dラーに文句を言いに行きます。
書込番号:4025117
0点





念願の3.5ハイウエースターに乗り走行距離が1000kになりました
まだ慣らし運転中なのであまり無茶な走りはしてないのですが、実際リッター4.5kぐらいしか走りません。e燃費などにはリッター5.9k走ると書いてありました 新車のうちでは燃費は悪いのでしょうか
0点


2005/03/04 23:36(1年以上前)
そんなもんではないですか?
書込番号:4021238
0点

カタログ値の7〜8割走れば立派なモンだと思います。
書込番号:4021408
0点


2005/03/05 04:51(1年以上前)
私は後期3.5H/Sですが・・・高速120Kh巡行では、8.5〜9.5! 都内街乗り渋滞有りで5〜6は 走りますよ。 車重、排気量からすれば 良いほうですが。
書込番号:4022267
0点


2005/03/05 05:34(1年以上前)
エルグランドの燃費情報が下記の板にあります。
ご参考にされてみては?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=567&pgcs=1000&th=487710&act=th&kw=%94R%94%EF
やはり、市内走行がメインあるいは走行距離が短いとその位の燃費になるようですよ。
但し、慣らし運転が終わる頃にはもう少し燃費が良くなるかもしれません。
書込番号:4022300
0点





初めて書き込みします。
先月念願のエル:Rider S 4WDを契約しました。
(40万円引きなのでもう少しいけたかなあ・・)
ナビの装着位置について皆さんのご意見をお聞かせください。
Riderなのでオーディオレスが不可能なため、カロのXH900を後付で装着する予定です。
エルの場合、グローブボックスを開くと、正面に左右ものいれみたいなものがあると思います。右側はおそらくBULT INのETCを装着する場所かと思いますが、左側のもの入れには、なんとか1DINサイズが入りそうです。この位置にXH900の本体を入れたいと思いますが、問題なく装着できるのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授ください。
ちなみに来週くらいには納車されそうですが、毎日この書き込みを
楽しみに拝見させていただいております。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/03 00:18(1年以上前)
私も後付でグローブボックス内装着です。で、問題なく付きます。但し、ボケットは浅く奥へいくほど狭くなっていますのでそのままでは入りません。グローブボックスをばらすとすぐ分かりますが、ボケットそのものは後ろからツメで引っかかってるだけですのですぐ外れます。ボケット外せばさくっと入るサイズ(スペース)が空きます。
書込番号:4012207
0点



2005/03/03 23:18(1年以上前)
いけますよさん、返信ありがとうございます。
本体をシート下などに置きたくなかったので安心しました。
ちなみに特殊な取り付けキットなど必要になりますか?
あとモニタは純正と同じ位置に装着されていると思いますが(違ったらすみません)、純正のキット等でつけられていますか?
(そんなもんディーラーに聞け!!って感じですよね)
その他お気づきの点あればコメントいただけると助かります。。。
書込番号:4016335
0点


2005/03/04 00:03(1年以上前)
ディープインパクト1さん、どーもです。さて本題ですが、ナビ本体の取り付け、実は私はディーラーに頼みました。あとからETCのDIYの為にばらしたのですが、いくつか特殊というかステーが入ってましたしタッピングもありましたんで何らかの加工は必要なのかもしれません。それほどややこしい加工ではないようですが…。納車後に一度ばらすといいと思います。完全な答えにならずですみません^^;
それからモニタですが、これはそのナビ用のブラケットをディーラーに取り寄せてもらって付けてます。ですので後付けですけどDOとまるっきり一緒です。
ブラケットは24000円程、メータ裏のパネルまで一体で全てアルミ製なんだそうな。それにしても高い…。
気付いた点といいますか、高い代わりに収まりには満足しています。モニタは可動しますし。ちょっと本体が運転席から遠いですけど、それほど触る頻度は高くないですし、私は腕が長いので(笑)
書込番号:4016644
0点



2005/03/04 00:18(1年以上前)
いけますよさん、素早い返信ありがとうございます。
多少の加工はOKと思っているので、それでいこうかなあ。
極力”すっきり”がいいですよね。
ブラケットも高いですねえ・・・でも、いけますよさんのコメントから
想像するに、ベストですね、それが。しゃーない、北斗(パチスロです)をちょっと我慢して、いけますよさんに倣いましょう!!
貴重なご意見感謝です。
納車されたらまた報告させてもらいます。
ありがとうございました!!!!
書込番号:4016742
0点


2005/03/04 09:08(1年以上前)



2005/03/05 00:35(1年以上前)
osaknanazさん、貴重な資料ありがとうございます。
非常にきれいに装着されてますね。
しかもご自身で取り付けされているみたいですね。いいなあ。
せっかくの新車ですから、きれいにつけたいので参考にさせていただきます。
私も教えられるばかりではなく、みなさんに情報提供できるよう気がついた点は即報告いたします。
ディラーによれば、昨日オーテックを出荷されたはずなので、来週には納車の予定です。
書込番号:4021649
0点





現在、2500Vの購入を検討しております。メーカーOPによって、運転席側、助手席側の両方を、オートスライドドアにする予定です。
そこで、質問ですが、そもそもVには、標準ではオートスライドはついているんでしょうか?カタログの装備一覧を見ると、
助手席側オートスライドドア OP 63,000円
運転席側のみの設定はなく、助手席側とインテリキーとセットで
157,500円
となっております。一方で、先日見積もりを取ったディラーからは、片側はオートなので、もう片方にOPでつければいいです、といわれております。私の勘違いか、ディラーの勘違いでしょうか?ご教示願います。
0点


2005/02/27 23:29(1年以上前)
35と勘違いしているのでは?(営業マンが)
25のほうは
スライドドアはオプションだったはずですが・・・
書込番号:3997703
0点



2005/02/27 23:37(1年以上前)
ブルーステージマンさん、早々にありがとうございます。
やはり、営業の方、勘違いしてるみたいですね。カタログ見る限りでは
どう見ても、Vはオートスライド標準装備では無いみたいですね。
追加になりますが、インテリキーなしで、両側のオートスライドのみ
というのは可能ですか?セットぽいですが・・・
書込番号:3997761
0点


2005/02/28 00:13(1年以上前)
まぁ営業マンも間違いはあると思います(笑)
で、、質問の件ですが、両側スライドにするには、
インテリとのセットを選択するしかなさそうですね!
これは、私個人の見解にすぎませんが、
インテリキーは装備したほうが良いですよ!
普段の使用状況にもよりますが
運転席側のスライドを開閉することは少ないのでは?
どうしても装備したい!という理由が何か?おありですか?
書込番号:3998013
0点



2005/02/28 06:17(1年以上前)
ブルーステージさん、再度ありがとうございます。
この装備、ヨメの第一の希望なんです。私も最初
そこまで不要かな、と思いましたが、最近、両側
オートの車が職場に入り、便利さを実感したところです。
値段も、以前よりかはこなれてきた見たいですし・・・
とはいえ、わが家の家計では高級な車に高級なOPですが・・
書込番号:3998843
0点


2005/02/28 07:21(1年以上前)
奥さんの希望じゃ、つけるしかないですねー
うちの嫁は、車に興味がないので、楽です
言い方を変えれば、さみしいです。
金額交渉の経過、教えてくださいね!
書込番号:3998920
0点


2005/02/28 21:49(1年以上前)
私は3.5H/Sを乗っています。助手席側のみオートスライドドアです。今から思えば運転席側もオートスライドドアにしとけばよかったと後悔しております。自分は運転するので「こっち側がオートだったら・・・」と思う事が結構多いのです。メーカーオプションなので今更どうにもなりません。
インテリキーですが結構前からマーチで使用しています。これは本当に便利で、エルグランドにもついたらいいなーと思っていたので、即決断しました。
書込番号:4001767
0点


2005/03/01 00:24(1年以上前)
たじー さんへ
貴重な意見ありがとうございます。
けっこう、運転席側のオートスライドは重宝するもんなんですね!
書込番号:4002912
0点


2005/03/01 21:55(1年以上前)
いまカタログみましたが、2.5Vでも助手席側のオートスライドドアは標準装備でしたよ
書込番号:4006379
0点


2005/03/03 12:46(1年以上前)
2.5Vの助手席側リモコンオートスライドドアはメーカーOP(63,000円)です。標準装備されているのは、3.5XL,X,VG,HSと2.5HSです。逆を言えば2.5VのみメーカーOPです。スライドドアオートクロージャーと勘違いしているのでは?
書込番号:4013816
0点



現在はどんな車にもかかわらず盗難の心配は
あるといってもよいかと思います。先日も
軽が大量に盗難されたと言う話もありましたし。
心配ならセキュリティ関連のグッズをつけましょう。
書込番号:4005237
0点


2005/03/01 17:51(1年以上前)
比較的狙われやすい車かな?
車両保険に、たっぷり入らなければ。
書込番号:4005334
1点


2005/03/02 12:10(1年以上前)
保険会社の人に聞きましたが、今のところ、盗難は少ないそうです。盗難車をほしがる人には人気がないのかも。所詮、ファミリーカーですからね。
書込番号:4008881
0点



2005/03/02 17:10(1年以上前)
皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。とりあえず1年間は車輌保険に入ってみます
書込番号:4009884
0点





オーディオレスでエルグランドを購入したのですが、付けるカーナビで迷っています。
最初は純正のようにオンダッシュタイプを考えていたのですが、アンプがないから
スピーカーから音が出ないとのことで、
現在パナのストラーダHDS950MDかパイオニアのカロZH900MDの
インダッシュタイプにしようかと。ただエアコンの操作がしにくくなるし。
アドバイス・実装の感想など頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/01 18:02(1年以上前)
こんにちは、最近E51を購入したものです。
私的な結論ですが、オンダッシュ(私はカロのXH900)で、大変、満足してます。
従前も、レガシーにてオンダッシュでしたが、座面が低いため、前方を見ながら、ナビへ、そしてまた前方へと、目を動かす幅的にはインダッシュでもいいかなと思ってました。
今回、エル購入時には、収まりのよいインダッシュも候補に挙がりましたが、tamasan2531がお考えのように空調の操作について不便を感じ、オンダッシュに。
納車時に純正ナビと同様にメーター横で可動するためのブラケットが納車時に、欠品とのことで、入荷するまで、オーディオの位置に取り付けてもらいました。
実際にオンダッシュ位置は空調の操作が不便で、視点の幅がオンダッシュと比較して多く、何よりもエルの座面が乗用車と比較して高いため、見下ろす形となり見えにくい。
空調操作の頻度、ナビの使用頻度等により不便さが異なるので、ご参考までに。
はみ出し話
オンダッシュの場合のナビ本体の取り付け位置が、助手席グローブBOX内では、DVDの取出しが不便です。(DVDの交換できる人が助手席に座るのならいいですが、うちは子供2人とヨメは2列目なもので。)
オーディオレスなので、1DINあるいは2DINのオーディオを購入しなければならない。
ナビ本体をグローブBOX内に収めれば、2DINでもいいでうね。 私はナビ本体と1DINをオーディースペースに収めています。
内容にまとまりが無いので、分かりずらいかもしれませんが、参考までに。
書込番号:4005367
0点



2005/03/02 01:42(1年以上前)
なぜ?なぜ? さん
ご意見ありがとうございます。
納車時についてたということは、ディーラーオプションで付けたのですか。
メーター横で可動するためのブラケットがあるんですね、参考になります。
型番とかお解かりになればお教え願います。
又、1DINをオーディオは何が入っているのですか。
書込番号:4007785
0点


2005/03/02 12:13(1年以上前)
ディラーに聞けば取り寄せてくれますよ。たぶん2万円ぐらいすると思います。私も、カロを付けてますが、純正より、絶対にいいし、値段もお得です。
書込番号:4008894
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,819物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.7万円