エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,874物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月8日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月8日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月8日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月6日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月28日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




何かと比較されるエルとアルですが、XLとMZ-Gエディションの見積もりをとりました。
勉強不足で知らなかったのですが、この最上級グレード同士ではアルの方が高いのですね。車両価格そのものはXLの方が高いのですが、約50万円の純正ナビが標準ですからね。MZ-Gエディションに同等のナビを付けると、完全に逆転しますね。セルシオみたいな内装のMZ-Gエディションは、高級感は確かにあるけど、ちょっと落ち着き過ぎかな・・・
価格的にもエルがお買い得感が高そうだし…
XL買われた方、自慢話でも結構ですから、エルの良いところを教えて下さい。
0点


2003/08/10 19:06(1年以上前)
過去ログみると自慢話よりもクレームの話が目立つね。
自分の知り合いは、黒のアルファード乗ってるけど乗り心地や内装の質感は満足してるようです。
書込番号:1843472
0点


2003/08/11 12:54(1年以上前)
エルグランドの良いところは(XL)・・・まず
1.FRレイアウトでリヤはマルチリンクでシャーシはエルだけに使用?。
2.フロントのグリーンサイドガラス越しに見えるベージュの本皮シート&
内装はまるで高級外車っぽく見えます?。
3.これも全車にいえますが、サンルーフ(後部)がデカイ!
4.キャプテンシートでも回転対座なる。
5.インテリジェントキーはとにかく使い勝手が良い!
6.バックモニターの視界がアルに比べ良い(カメラ位置が高いから)
7.前後席とも8インチモニターがみやすい。車両情報システムは便利!
他もあるけどこれぐらいに!!(欠点はこれ以上あるけどね!)
書込番号:1845518
0点


2003/08/11 21:20(1年以上前)
はじめまして。ナビゲーションの機能になってしまいますが、トヨタの方が全然上だと思います。(使ったことありませんが^^;)日産純正ナビのクラリオンは、もし今現在使っていらっしゃるナビがあり、それがHDDシリーズあたりですと、「日産のナビは、50万もするナビゲーションなのに、こんなのかよ!!」と思うことでしょう。普通に使う分には問題ないと思いますが。モニター自体は8インチと大きく、かなり見やすいです。カロッツェリアのインダッシュ7インチよりも映りがいいですね。また、リアモニターも8インチとトヨタ純正よりも大きく、トヨタと違い自動で出てきます。これにはみな驚きますが!?「モニターが上過ぎて見にくい、セカンドシートだと、前のモニターの方が見やすい。」という意見が多いです。
自分の意見ですが、トヨタの内装は全部似ているので好きじゃありません。(噴出し口の間に、ナビ、オーディオがある形)ナビをつけるのであれば、個性的な内装のエルグランドと思い、決めました。
また、アルファードと違いギアは5速で「+」「−」もあり、遊び心がありいいです。
インテリジェントキーを使うと、もう付いていない車には乗れません^^
参考になればと思います。
書込番号:1846676
0点



2003/08/11 22:33(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
エルの掲示板なので、エルの自慢話がもっと聞けるかと思いましたが、意外にも欠点の方が多いとの指摘・・・
もう一回、冷静に検討したいと思います。
あっ!そうそう、アルのリアモニターは9インチに変更になりましたよ。
書込番号:1846955
0点


2003/08/12 00:14(1年以上前)
9インチ!?対抗してますね・・・・。
書込番号:1847380
0点





純正の前席モニターは角度も変えられるし、位置も丁度良い場所なので絶対に付けたいのですが、純正のDVDナビはあまり魅力的ではありません。
だから、私としてはこの純正のモニターに社外のHDDナビを繋ぎたいと考えているのですが、ディーラーの方に聞くと、繋ぐのは無理と言われました。モニターへの接続の構造は各機種により異なるものなのでしょうか?
例えばパソコンのモニターの場合、接続プラグは私の知る所2種類しかないです。
タッチパネルのモニターなら他のナビが接続できないという話は納得できます。しかし、このエルグランドの純正ナビは普通のDVDナビでモニターはただ映像写しているだけにすぎない気がします。
本当に社外のナビを純正モニターに繋いで使うことはできないのでしょうか?
0点

コンポジットの外部入力があり、なおかつ、社外ナビにナビ出力があれば出来ます。
モニターは各メーカージャック形状がちがいます。
純正ナビには恐らくRGB入力は付いていないのでは?
ちょちょより
書込番号:1807517
0点



2003/07/30 21:29(1年以上前)
ちょちょまる さん、ありがとうございました。
ディーラーの営業が折れるまで、しつこく聞いてみます。
書込番号:1812247
0点


2003/08/08 23:44(1年以上前)
カロッツェリアの場合ですが、HDDナビの場合、別オプションが必要になり(ナビ音声スピーカー兼リモコン受光部、カロッツェリア配線をピンコードに変えるもの)、接続がカロッツェリア専用配線ではないため、映りが落ちるそうです。
書込番号:1838142
0点





皆様こんにちは。
はじめて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
今回エルグランドを購入の方向で検討しております。
過去ログでカーナビのことについて詳しく書いてくださっている方がおられたのですが、
私は女性で機械にあまりくわしくありません。
旦那はあくまでも外見重視。
私はツインナビにこだわっています。
純正ナビは市販のものに比べて少し検索機能がおとっているみたいなのですが、
@やはりカーナビ付きを買うのではなくて、あとからつけたほうがいいのでしょうか。(純正ナビをつけるならHDDナビがつきますよね。)
A純正ナビをつけることの利点、欠点など教えていただけると嬉しいです。
純正ナビをつけないともちろん、ツインナビにはならないですよね?
B純正ナビをつけないで、市販のナビを付けた場合、音楽を聞いていて、
ナビが音声で道案内する時、音楽の音は自動で小さくなりますか?
(現在のナビは楽ナビというのをつけていて、ナビの音は
モニターだけからしか聞こえない為、不便です。ナビと連動してないということでしょうか。)
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/21 20:08(1年以上前)
あまり詳しくはないので、知ってる範囲ですみません。
>A純正ナビをつけることの利点、欠点など教えていただけると嬉しいです。
>純正ナビをつけないともちろん、ツインナビにはならないですよね?
純正ナビの利点
・納まりが良いので見栄えが良い。
・取付けに悩まなくて良い。
欠点
・(同じ価格の)市販品より性能劣る。
・自動車取得税がかかってくる。
簡単に思いつくのはこんなものでしょうか。
また、取付金具を注文すれば、社外ナビも純正ナビの
ツインモニター接続場所に取り付けられると聞いた
ことがあります。
一応ディーラーで確認した方がよいと思いますが・・・。
書込番号:1783313
0点


2003/07/21 23:26(1年以上前)
私は純正のツインナビをつけました。検索機能は十分だと思います。市販のHDDと比べると遅いですが、不便とまでいきません。操作はちょっと十字スティックがやりにくいような気がしますが、全体的に、わかりやすいと思います。画面も8インチと大きく、運転席側に寄せることができるので、とても見やすいです。後席のナビも、きれいに収まるし、見た目では純正が一番だと思います。
あまり良くない点もあります。携帯と繋げて、ハンドフリーになるのは便利ですが、このエルグランドのハンズフリー、実はドコモのFOMA又はCDMAに対応してません。特に、FOMAに関しては、当面、対応予定がないとのことです。それと、ハンドルにオーディオの音量やハンズフリーを受け取るボタンがあるのはいいのですが、ハンドル自体を変更できなくなってしまいます。一番ひどいのは、TVの受信画像。この価格のナビであの写りはお粗末です。都心でも写りが悪いです。
その他は、後席のナビの操作が前面パネルでできないのが不便です(確かそうだったと思うのですが)。
とにかく、問題は値段だと思います。ちょっと、高すぎだと思います。装備するのに、いろいろ悩みましたが、私はデザインとすっきり収まる(後席が)ことを優先しました。十分、考えて付けた方がいいと思います。
書込番号:1784327
0点



2003/07/22 15:24(1年以上前)
聞きかじり情報さんTORA2003さん
レスありがとうございました。
純正ナビはどうしてこんなに高いのだろうかとおもっていました。
値段の割りに高いとおっしゃる意見があるということは
純正を取り付けても後悔するという事もありえるのですよね。
とっても悩みます。。。
社外ナビをツインモニター部分に取り付けられるということなので、
是非検討してみたいと思います。(確認して、、、)
ありがとうございました。
書込番号:1786022
0点


2003/07/24 18:30(1年以上前)
前席が社外ナビ、というツインモニターにするのは不可能なんですか?
書込番号:1793060
0点


2003/07/28 18:04(1年以上前)
E50に乗っていますが、純正ナビのツインナビゲーションは、はまります!!(自分ははまっています・・・)自分もツインナビゲーショにこだわって付けましたが、配線の関係上後付に変える時は(純正の最新ナビに変えるときも)、純正を殺してから付けないと駄目だと日産に言われました・・・大変後悔しています。もう二度と純正は付けません!なので、一昨日にDVDの2003-2004版ソフトを購入。表面的に何もかわっていないので、ちょっとガックリ・・・ちなみに、¥25,000でした。後付の高機能ナビが良いのでは?と思います。買ってからでは、後悔しても遅すぎます。
書込番号:1805214
0点


2003/08/01 00:38(1年以上前)
エルグランド(E50)を2台乗り継いでいるものです。
最初のエルのときにツインナビにしました。はっきりいって、高い以外の何者でもありません。
走行中の操作やTV視聴も完全にアウト(何かアダプタをつければ別ですが)。
いちばん困ったのは『取り外せない』事です。
今のE51は判りませんが、E50では一般市販品のナビをつけようと思い、純正を外そうとしたところ、ディーラーからは『システム上何がおきるかわからないので外せません』との返事が返ってきて、仕方なく純正を使いつづけることになってしまいました。
ついでにツインナビ仕様だとカーステも取り外し不可でした(実際には交換できますが)
ツインナビ仕様にできる社外品もあります(楽ナビとか色々)
天井吊り下げタイプのモニタもけっこうあります(海外製ですがヤフオクとかであります)。
収まりがよく、見た目がすっきりなのは認めますが、
逆にいえば『それだけ』です。
ご参考になればどうぞ。
書込番号:1815979
0点


2003/08/08 23:37(1年以上前)
はじめまして、ツインナビですが、見た目はいいです。
バックカメラを見れば、純正ナビか、社外ナビか、ナビなしか、一発で判ります。もしその純正ナビあたりで、優越感を重視する人であれば必ずや必要と思われます。
だが、ナビは、かなり使えません。以前サイバーナビを使っていたということもありますが、彼女に、「なにこれ?(笑)」といわれました・・・^^;楽ナビを今使っているようでしたら、ナビの機能は期待しない方がいいです。
また、純正ナビですと、走行中使うため(テレビを見るため)のスイッチが必要になります。このスイッチも、押して検索できるようにすると、自社位置が止まりますし、テレビを見て名ナビにすると自社位置ずれていますし。また、テレビ見てても自社位置がずれないというものがありますが、これは走行中行き先検索できません。
>B純正ナビをつけないで、市販のナビを付けた場合、音楽を聞いていて、ナビが音声で道案内する時、音楽の音は自動で小さくなりますか?
(現在のナビは楽ナビというのをつけていて、ナビの音はモニターだけからしか聞こえない為、不便です。ナビと連動してないということでしょうか。)
これは、オーディオがカロッツェリア(楽ナビの会社)でしたら、音楽が小さくなり、ナビ音声がスピーカーから出ますよ。ここら辺はオーディオとの関係だと思われます。
あくまでも、この純正ナビは、モニターとして考えたらどうでしょうか?8インチはかなり見やすいですよ。7インチと比べ物になりません。
楽ナビの映像は、映せるかどうか判りませんが、申し訳ございません、情報不足です。
書込番号:1838127
0点





先週VGを契約しました。
ところで、純正のナビがついている状態で社外品のオーディオをつけるには「BeatSonic」のアダプターなるものを使用しなくてはいけないと言うことをこの掲示板にて知りましたが、実際にこれを使用してちゃんと動作している方はいらっしゃるんでしょうか?
「[1777994]コンポ取り付け」の所でだめっだったと言うコメントをみたので、どうしようか迷ってるんですが。
あと、オークションで1万円ぐらいで似たようなアダプターを見かけたんですが、これを使用している方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/08 09:57(1年以上前)
「BeatSonic」のサウンドアダプターを使用していますがハンドルのボリューム調整が使えなくなるぐらいで、ナビ音声・ハンズフリーその他機能全く問題有りません。あとcarrozzeria製オーディオのAUXに純正のテレビ・DVD音声を入れると音割れがしましたがBeatSonicに相談して無料で直してくれました(カロと他社のAUXの入力電圧の差が原因みたいです)。その他のメーカーのオーディオでは問題がないようです。格段にオーディオを変えたので音がよくなりました。おすすめです
書込番号:1836306
0点


2003/08/08 10:42(1年以上前)
追記 1777994のカキコの場合、ディーラーオプションのカーステ→市販品カーステに変えようとしたためだと思います(原因は分かりませんが)。私のは場合、純正カーステ→市販品カーステですが問題有りません。あと注意点は、外部音声入力できるのを買わないとTV・dvdの音声をカーステに入力できませんよ。
書込番号:1836381
0点



2003/08/08 14:37(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
早速わたしもチャレンジしてみようと思います。
書込番号:1836791
0点


2003/08/08 23:06(1年以上前)
BeatSonic(¥28,000、ちょっと高い)以外にも、純正の物が出ているみたいです。値段は1万円ちょっと。
書込番号:1838012
0点





カービューにもカキコしていますが、こちらでも教えて下さい。
エルE51購入予定です。
エルに合うレーダー探知機も購入する予定ですが、
GPSコードレスタイプで、サンバイザー取り付けか
フロントガラス取り付けを考えています。
ただ、ウィンドウが熱反射ガラス(耐熱)の場合は受信しずらくなるとの探知機メーカーの注意書きもあって大丈夫なのかなあと不安になっています。
ユピテルかセルスターの上位機種を購入したいのですが、
どなたかご使用の方お勧め機種をぜひ教えて下さい。
サンバイザー取り付けがいいか?フロントガラス取り付けがいいか、ダッシュボード取り付けがいいのか?
どれがいいのか?
因みに、安く購入できる先(量販店では高い!?)もご存知であればぜひ教えて下さい。
0点



2003/07/02 00:39(1年以上前)
ユピテルの3万位したのを、付けてますが、ダッシュでもガラスでも
どこでも関係ありません。
要は、センサーの感度が大切です。
今、これを付けないと、高速道路は走る気がしません。
高速は、鳴りっぱなしです。まぁっ、場所によりますが。
ネットの最安を探して付けました。もちろんカーロケ付です。
書込番号:1720723
0点


2003/07/02 21:17(1年以上前)
私は“RGP-150N”を付けています。
オプションで“超音波センサー”を付けることにしましたので、Aピラー辺りを外すことになるなら同時に只でやってということで、納車前にRGP-150Nをディーラーに持って行き、内装の裏側を配線させるようにしました。ユピテルから電源直結コードを取り寄せ、エルちゃんのパネルにメクラ蓋がある場所があるので、そこに合うスイッチ(Push-Pull)をディーラーに注文(これが一番コスト高かった)し、とても綺麗に仕上がりました。
個人的には太陽電池方式が良かったのですが、カーショップで「安定作動を求めるなら電源取った方がいいですよ!」と勧められまして、レギュラータイプにしました。
感度は非常に満足できるものです。カーロケは当時(ちょうど一年前)出たばかりだったので、まだ投資価値を見出せなかったので見送りました。
ちょうどルームミラーの助手席側に並んで鎮座しています。場所的には邪魔にもならず、もう少し上にするとボディーでGPSアンテナが隠れてしまうためか、GPSのアラインができない状況となってしまいます。
書込番号:1722791
0点



2003/07/05 11:17(1年以上前)
本日ユピテルSG−290CWを購入しました。
みなさんのご意見を見て、安心して購入できました。
オートテックでかなり安くしてもらいました。
通販よりは高いですが37000円でお釣りがきました。
だいきちさん、AKI0328さん、おとぴいさん有難うございました。
書込番号:1730690
0点


2003/08/06 17:47(1年以上前)
そう言えば自分も最近(7月前半?)ユピテルSG−280CWをイエ○ーハッ○で24800円で購入しました。多分夏の特別セールでしょうか?思わず
安かったので・・。ただ今考えるとSG−290CWとどこが違うのか?損をしたのか得をしたのか??
書込番号:1831812
0点





本日ついに納車となりました!!70周年記念車、ツインサンルーフ、インテルジェントキー、オートスライドドア、カーテン、超音波式警報センサー、、ナビ等のオプションを付けました。今日は雨でしたので、小学生の子どもが喜んで乗り降りするたびに、どろんこが車内に・・・・・そこでエルグランドにお乗りのみなさん、フロアマットの上になにか敷いていますか?それとも、掃除をこまめにやっているのでしょうか?無精な私は、掃除をあまりしません・・・・でもシートのレールの隙間に、土や砂が入りそうで・・・・なにか良い対策がありましたら教えてください。
0点

フロアマッとのうえにってさ、保護フィルムのうえに保護フィルムはるようなもんやで
書込番号:1777947
0点


2003/07/20 11:42(1年以上前)
納車おめでとうございます。
フロアマットの上にはカーショップで売っているフロアカバーを敷いています。運転席用、助手席用は先の方が長いものを、セカンドシートには幅の広いものを敷いています。雨の日の乗り降りで結構汚れませよね!フロアカバーは平べったいシート状のものでなく、凹んだタイプを使用しています。
書込番号:1778241
0点


2003/07/28 03:43(1年以上前)
純正オプションカタログにラグマット9千円が載っています。
書込番号:1803944
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,874物件)
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 23.1万km
-
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 377.5万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 496.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
-
- 支払総額
- 377.5万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 496.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 38.0万円