エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,820物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 15 | 2017年3月5日 08:10 |
![]() |
70 | 17 | 2017年2月26日 11:07 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2017年2月15日 20:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年2月11日 08:49 |
![]() |
13 | 5 | 2017年2月2日 20:00 |
![]() |
21 | 12 | 2017年1月29日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
自身初のミニバンを契約しました!
今まではスポーツカー&セダン(国産外産問わず)ばかり乗り継いで来ましたが、始めてミニバンに手を出してしまいました(笑)
子供が陸上をするってのを理由に…
とは建前で、今まで欲しいとは思わなかったミニバンですが、E52エルグランドだけは無性に欲しくなったのが1番です( *´艸`)
で!
ミニバン これは良いよ〜ってな部品?とか有れば教えて下さい。
因みに車種
3.5ライダーブラックライン.ハイパフォーマンス
1月契約 納車は4月
フロント、リアスポイラー
セキュリティ、ツインルーフ等
現交換部品予定
室内全LED、ボンネットダンパー、ホーン、LEDフォグ、ステルスバルブ、リモコンエンジンスーター、ドラレコ、レーダー、室内カーテン等
社外品エンジンスターターのオススメ機種
LEDフォグのオススメ機種
教えて下さい!
また、ミニバンならではの付けたら良いよ〜的な物があったら御願いしますm(_ _)m
書込番号:20692017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

物を入れる用のトートバッグがあれば
収納を増やせます。
ワンタッチサンシェードがあれば
室内の着替えもしやすいですね。
縁の高いゴムマットがあれば、海や
スノボでも重宝します。汚れ物も気軽に
荷室に格納出来ます。
書込番号:20692207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@700700さん
下記のE52エルグランドのパーツレビューが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/review.aspx?mg=3.2192&srt=1
「カテゴリを選択」で例えばランプ・レンズの中のフォグランプを選択したり、電装系の中のエンジンスターターを選択すれば絞って検索する事も可能です。
書込番号:20692245
0点

ハイパフォーマンススペックうらやましいですね!
エンジンスターターはカーメイトがオススメです。ユピテルはスペアキーをスターター本体内に入れないといけないので。
フォグはLEDも良い物ありますがやはりHIDの方が明るいですよ。
E52にオススメのパーツは強化スタビライザーですね!それとブレーキの強化をしないとブレーキの効きが弱いです!
書込番号:20692526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱ さん
ワンタッチサンシェードは NISSA Nonline shop?
にあるエル専用品若しくはニスモのを購入予定です。
ただし、高いのでちょっと躊躇してます(笑)
ラゲッジ汚れ防止にDOPラゲッジフルカバーこれは余り使えない品なんですかね?
書込番号:20692602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァ さん
みんカラですね(*^.^*)
見てるのですが、皆さん個性が強すぎて種類が膨大で…
絞りきれないのがげんじょうです(笑)
書込番号:20692609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>juba7909 さん
ハイパフォ…
頑張りました(笑)
エンスタはカーメイトですか!
1番候補 ユピテル
2番候補 純正オプション
3番候補 カーメイト
だっんですが…
3つの候補良い所、悪い所を教えて頂ければ…
フォグはヘッドランプがLEDなので合わせようかなと思ってます。
強化スタビは乗ってから考えてみます。
実は、ハイバワーパフォーマンスに乗った事が無い!試乗車もありませんでしたので…(涙)
ブレーキは考えます。今までの車の殆どが対向ビックキャリパーを履かせてましたので、重量級のエルで片押しって…(涙)
スカイラインハイブリッドも乗ってますので、この曙ブレーキをホイールが入れば入れようかと…
誰かハイパフォ19インチホイールにスペーサー無しで曙ブレーキ無しで入るか解る方居ませんかね?
書込番号:20692661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユピテルのスターターはスペアキーを車内に入れとくのがネックですね。
純正オプションのは金額が高いですし、リモコンを紛失や故障した場合はリモコン単品購入でも高額です。
消去法で私はカーメイトにしましたよ。今までエンジンスターターはユピテル派でしたが!
どのメーカーのでも性能にあまり差はないと思いますよ。3メーカー共にスターターのリモコンでドアロックは可能ですし。
フォグランプは好みですね。今は私もLED付けてますがHIDの方が明るいですね。ヘッドライトがLEDでフォグランプも色を合わせたいと皆さん思いますが6000K以下だとLEDもHIDも色に差そんなにありませんよ。
スタビライザー(フロント、リア)ナギサオートで販売していますがたしか在庫限りと聞きましたので早めに購入ですね!
クスコではリアスタビライザーのみ販売してますよ!クスコのリアスタビライザーは2段階調整式でナギサオートのより強化でオススメです。
私はフロントナギサオート、リアはクスコ使ってます。
確実ではありませんがハイパフォ純正ホイールはスペーサー無しでギリギリ履けると思います。
書込番号:20692835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーメイトのエンスタは28.4以降まだ適合が取れていないと思います。
マイナーチェンジすると信号線の取出しが変わってしまう物があり適合が取れていないと施工してくれないかもしれません?
一度量販店等に聴いてみて下さい。
ユピテルは予備キー埋設タイプなのでやはり純正エンスタをお勧めします。
ホーンも意外に取付に難儀する車輌が多いのでDOPがデュアルホーンならそちらをお勧めします。
カーテンもやはり純正がしっかりしているのでDOPがお勧めです。
フォグバルブはあまり安い物でなければトラブルは少ないです。
自分が、良く使うのはRG.ブルコンが多いです。
ステルスバルブってポジションですよね?LEDでは無いのですか?
レーダー探知機やドラレコ等も地デジや安全装置に影響する事があるので設置に自由度のあるタイプをお勧めします。
大型高級ミニバンで人を沢山乗せる方は後席にUSBの充電端子を沢山設置しておくと便利だと思います。
https://www.amon.co.jp/products/topics/usb/?tpl=index&utm_source=usb&utm_medium=sphone&utm_campaign=topbn
http://www.beatsonic.co.jp/power_supply/
今の車は車検との兼ね合い等も考慮しておかないとディーラーにも入庫出来なくなります。
書込番号:20693008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5 さん
カーメイト確認しました! まだ怪しい雰囲気ですね。
ポジション LEDみたいですね(汗) 確認不足でした。
カーテンはDOPではロールサンシェードを切らないといけないとかって書いてありましたので、社外品をと考えてます。
基本全てディーラーで作業させるつもりでいます。
書込番号:20693458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外カーテンはサイドエアバッグに影響あるかも。
充電USBはディーラーで空きスイッチの場所に取り付けるタイプの物を取り扱ってるはず。
私はUSB2個口のタイプを工賃込みで6000円で付けました。
場所はコンソール真ん中のカップホルダーすぐ上にある空きスイッチを利用するのが助手席や後部座席からでも使えるので便利です。
但し、ハイパフォに空きスイッチが有ればですが。
書込番号:20694555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@700700さん
こんにちわ(^o^)
フォグとかは
fclのライトがおすすめですね♪
よかったらぜひネットで検索してみてください(^o^)
書込番号:20695639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もん太の主人 さん
あ〜エアバッグにね…
車の中を見られたくないってのがあって…
リアゲートだけカーテンにしようかな(笑)
ミニバンって沢山コンセント等付いてるのではないのですか?
その辺りは現車を見てから( *´艸`)
書込番号:20696063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合ですが、ミニバンは家庭のくつろぎ空間の延長的な物を求めてしまい、リアエンターテイメントシステムやカーテン、から手を出し、他にもホット・クールボックス的な物が欲しかったのですが、設定上これしか無かったので、マルチコンソールを付けました。
一昔前はテレビゲームも必須でしたが、最近のお子さん達は携帯ゲームの方が主流の様で、それほど必要では無い様です。
小物に目をやると、アンブレラケースは欲しいですね。
カーテンはロールサンシェードを切るというか、サンシェードが出て来る溝の上にレールをかぶせるので取り外していると思います。
ただ、カーテンエアバックの関係で、純正カーテンでないと保障してくれない様です。(自分はそう言われました)
ただ、カーテンレールの取り付け場所を少しずらせば、サンシェードとの両立ができる様にも見えますので、ディーラーで相談してみて下さい。
フォグバルブは前期型と共通ならH16タイプのLEDが付くと思います。
自分はベロフボールドレイネオを付けました。
ご参考まで。
書込番号:20696087
2点

一つ忘れてました。
手動カーテンは、走行中に手元で開け閉めできないので、スマートルームミラーがお奨めです。
書込番号:20696097
1点

自分の書き込み[20696087]に誤記ありました。
>フォグバルブは前期型と共通ならH16タイプのLEDが付くと思います。
が誤りで・・・
フォグバルブは前期型と共通なら「H8」タイプのLEDが付くと思います。
自分はベロフボールドレイネオ H8/H11/H16共用タイプを付けました。
が正でした。
失礼しました。
書込番号:20711190
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
特別仕様車のホワイトレザーに惹かれています。現在は、cx-5、2年3万4千キロ乗っており、来年車検です。残債はないです。
最近、suvよりも大きいミニバンに乗って、ゆったり運転したいなという気持ちが強くなり、スタイリングからエルグランドが気になっています。
子供一人の3人家族なので、オーバースペックなのは承知しており、追い金は最低でも200万は発生するので、キャッシュで買おうか、残クレにしようかなどいろいろ迷ってます。燃費が悪いのも重々わかってます。
ひとまず、今週末に試乗してくるのですが、どう思われますか?
書込番号:20676968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供一人でミニバンなんて過剰なだけでは?
ミニバンなんて車の基本走行性能や安全性を犠牲にして大人数を乗せる為の物です。
4人迄なら普通車で十分では?
書込番号:20677057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機能性だけを考えれば、セレナクラスがいいのは分かっています。
アルヴェルがあれだけ売れているというのは、それだけあの広い空間と雰囲気に魅力があるからだと思います。
自分はアルヴェルは見てくれだけだと思うので、ほしくはないですが、エルグランドはワイド&ローの形から、
走りもセダンライクかと思います。
というか、家族云々であれば、現車で十分というのは分かっています。
書込番号:20677082
5点

ミニバンは走ってつまらないですよ。
駐車は面倒ですし・・・。
走りを捨てて所有に喜びを感じるとか、家族が喜ぶなら乗り換えでも いいんじゃないでしょうか。
またCX-5に戻りたくなる可能性もあると思うので良く考えた方がいいし、キャッシュで買えるなら残クレやローンは止めといた方がいいですよ。
200万に掛かる金利がアホくさい程高いですからね。
書込番号:20677085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいと思った時が買い時です!!
お子さんの年齢が分かりませんが、大きくなってくると自転車を載せたり
することを考えるのであれば、あまりお勧めできません。
あと次の新型モデルがそろそろ出るかもしれないリスクがあります。
書込番号:20677109
5点

子供の年齢は3歳です。これ以上増える予定はないです。
運転感覚については試乗で確かめようと思うのですが、家族はスライドドアになることは歓迎していますが、
サイズがかなり大きくなるので、そこはどうかなと・・・
あとまだ2年なので、今買い替えるのは早いかなという気が一番強いです。
モデルチェンジは噂されてますね。その分、値引きも引き出せるかなという思いもありますが(笑)
書込番号:20677123
3点

ごゆっくりお考え下さい!
書込番号:20677256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミニバンはミニバンで、ゆったり音楽
聴きながらドライブするには楽しいですよ。
昨今のホテル不足対策に旅行で部屋
替わりにしたり等、他車種では快適では
ない使い方でもミニバンでは快適です。
CX5は、人気車種なので、これ以上
距離が延びる前に乗り換えるなら契約
してしまった方が良さそうですね。
書込番号:20677611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラドラーダさん
エルグランドの試乗に加えて、買う気のないアルヴェルにも一応試乗の上、見積もりの1枚でももらっておく事をお勧めします。
ライバル車の見積もりの1枚が有ると無いでは、数万円は値引き幅が違ってくると思われますので・・・。
たとえ家族が少なくても大きいミニバンに乗って、ゆったり運転したいなという気持ちは、良く解ります。
ただし、エルグランドの場合、モデル末期の車の為リセールが期待できないので、それなりの覚悟が必要ですね。
車両価格が軽く400万円超えのクルマですので、じっくりと試乗・商談を行い、車の内容に納得され価格条件が合えば、購入もアリだと思います。
書込番号:20677654
6点

>ラドラーダさん
前のエルグランドに乗っていた時に、アルファード、エリシオン、ステップワゴン、ノアなど比較対象にしました。ステップやノアクラスは、アウトドアや子供達の送迎用?、とりあえず沢山乗れるイメージ。アルファード、エルグランドは走るリビング、寝室感覚?、これくらいの差を感じました。今のワゴンクラスのレベルはわかりませんが、見て、乗って、納得するものを選びましょう。排気量の違いでもガラッと変わりますので、乗らないとわからないです。ビビビッとくる車を選びましょう。
書込番号:20677772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答ありがとうございます。
おそらく、試乗すると購買意欲がさらに高まると思います。
正直なところ、燃費とかリセールを気にしないで、今すぐ買いたいぐらいです。
でも、追い金を出す勇気が出ないです((T_T))
書込番号:20677844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルヴェル、オデと競合プラス下取り&値引きをみてから考えるに1票!
当方e52前期乗りですがミニバンならエルグランドを選びたいという気持ちわかります。
確かに子供一人なら他にも選択肢がありそうですが、エルグランドの見た目や乗り心地は他の車種では得られない良さがあります。
ホワイトレザー確かにカッコいいですよね。
満足の良い結果になることをお祈りします。
書込番号:20678518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラドラーダさん
はじめまして。現在はヴェルファイアですが、以前は現行エルグランドを所有しておりました。今でもエルグランドの乗り心地は記憶に残っています。素晴らしいです。
さて、エルグランドの購入を検討されているとのことですが、新車での購入は見送られた方が良いかと存じます。理由は下記の通りです。
@モデルチェンジが近づいている。
A購入直後の寝落ちが激しい。※その後は比較的安定。
Bお子さんが小さい。
Aにありますように購入直後の寝落ちが激しいので、高額な追い金が右から左です。ラドラーダさんは現在お乗りのCX-5を2年で乗り換えを検討される位ですから、モデルチェンジしたらまた乗り換えたくなると思われますので、ここは試乗車上がりの該当車が出てくるのを待つのが賢明かと思われます。
余計なお世話で申し訳ございません。
ちなみに当方は27年に1年落ちのエルグランドの試乗車を1年乗りましたが、20万円/年の寝落ちで手放しました。その後、28年にヴェルファイアに乗り換えましたが、12万円の追い金で今年1月に同じグレードに乗り換えました。
書込番号:20679920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、回答ありがとうございます。
モデルチェンジも噂されているので、難しいですよね。
ホワイトレザーは子供がまだ小さいので、汚す可能性が高く、今はまだ早いかなという気はしてます。
ただ、一昔前の大排気量NAに憧れるというか、時代錯誤的な要素に惹かれてる部分もあります。
書込番号:20680106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供が小さい=スライドドアのほうが楽っていうのはありますけど。
特別仕様車のアーバンクロム+ホワイトレザーはおそらく1年くらいの
期間限定でしょうから、ラドラーダさんの来年の車検時にまだ売っている
かどうかは???
ホワイトレザーはかっこいいのですが、皆さんのおっしゃる通りどうしても
汚れが目立つので、あまり気にしないかこまめに清掃するしかないと
思います。
書込番号:20682589
1点

E51ライダーでホワイトレザー経験者です。 (ホワイトレザーは手入れが大変なので、E52ライダーは黒皮を選択しました。)
汚れについては、表面の汚れは拭けば取れますが、染み込んだ汚れは殆ど落ちないので、そうならない様に防止するしかありません。
(染み込んだ汚れを落とそうとして擦ると、皮シートの表面にダメージを与えますのでご注意を。)
ちなみに私は、E51時代に途中で気付いて撥水スプレーで染み込まない様にしました。
これだけでも大分違います。
(撥水スプレーは事前に目立たないところで色落ちやシミにならないか確認下さい。又、施工時は換気に気を付けて薬剤を吸い込まない様にしてください。)
ご参考まで。
書込番号:20684050
4点

>ラドラーダさん
自分の3歳児の子供ひとり、嫁ひとりの3人でミニバン乗りです。
前車はプリウス。
帰省時に片道800キロ近く走るのと、子どもが大きくなってきているので買い換えました。
今は子どもはひとりですが、まだ増えるかもしれませんもんね♪
他人の意見より、自分が買いたい!っと思った時が買い時ですよ!
書込番号:20687556
3点

欲しいと思った時が1番楽しい時ですよね!
っと同時に買い時の様に思います。
という私もE52エルに惚れ込んでしまい 人生初ミニバン 3.5ライダーブラックライン ハイパフォーマンス に判子押しちゃいましたから( *´艸`) 納車はまだですが…
ホワイトレザーは綺麗ですよね♪
しかし私も某ドイツ車でホワイトシート乗りましたが、やはり汚れが… 乗車頻度はそれほど多くは無かったのですが、常に汚れには気を付けないと…
以来ホワイトシートは止めました!
まぁエルはハイパフォが欲しかったのが1番ですが(笑)
楽しく悩んで御自身で最良の選択をなさったら?
書込番号:20691885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさん、コーティングはどーされましたか?
ガソスタで、、、
日産で、、、
近場の?!専門業者で、、、
5イヤーズコートしましたが、
手洗い洗車して、小傷が気になるところは
専用クリーナーで綺麗になりましたが
ワックスかけようかなぁと、
おすすめ簡単ワックス!?はありますか?
やはりスプレータイプのものが拭き取りも簡単ですかね?!
書込番号:20616613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コーティングしてるんだからワックスなんて不要でしょ?
5イヤーズコートが意味なくなるけどそれでも良いのならやれば。
書込番号:20616944
10点

>そこら辺にいる村人さん
不要ではないかなぁ。
効き目がなくなってきてるので。
やればとか、そーゆースレはいらんねん(笑)
書込番号:20616965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヤフオクで5イヤーズコーティングの主剤がディーラーさんが使っているキットが売っていますよ、しかも、4000円もしません。
塗り足しなどや、メンテナンス代わりにかって自分で再コーティングなんかもボンネットあたりくらいならしていくのもいいかもしれませんね。
書込番号:20617443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>b.z178さん
あるんですね(^-^)
知りませんでした。
確かに特にボンネットが目立ちますね。
あとは、サイド場所によって荷物傷つけられてますからねー、、、。
ブラックばかりなんで、、、
いつかパールホワイトとおもっても、
ブラック買っちゃいますね(笑)
書込番号:20617997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5イヤーズコートが保証しているのは艶だけですので、撥水効果が必要ならワックス等でのお手入れが必要です。
私は家族所有の5イヤーズコート車には、ディーラーでの撥水洗車をお願いしていましたが、都度家族の車で足を運ぶのが面倒になり、最近はたまにシュアラスターのワックスやイオンコート(12か月持続タイプ)と洗車時にゼロウォーターを使って凌いでます。
ワックスを選択するか、コーティング剤を選択するかですが、過去に車磨きの本を見たところ、艶を出すならワックスで、透明感を出すならコーティングとありましたので、目的に合わせて使い分けてみて下さい。
年に1回か2回本格的にワックス掛けかイオンコートを使用し、普段はゼロウォーターで補う的な使い方してます。
(ゼロウォーターは洗車して濡れたボディーに噴霧しながら拭き取るだけと簡単で、コーティングの補強剤的な利用です。)
正しい手入れ方法の紹介ではなく、自分の実施している内容を紹介しただけですので、ご参考まで。
書込番号:20635958
2点

>teddy bear 2009さん
こんばんわ。
なるほどー!よくその商品の名前を見かけていた
ゼロウォーター。
やはり中々評価いいかんじですかね(^-^)
一度買ってみて、手洗いした後濡れてるボディーに
かけて拭き取ってみようと思います。
ワックスは塗った次の日とかに見ると、、、なじませれてない?!ちゃんと塗れてない?!といいましょうか説明が難しい(笑)
結構難しいですよねー、車の色がブラックだと余計に。
書込番号:20636010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑は、5イヤーズコートしたばかりだと思ってのレスで不快にしてしまい申し訳ない。
一番初めに販売されていたものと、現在販売されているゼロウォーターは全く別の商品です。
現在売られているのはポリマー配合のなんちゃってガラスコーティング剤です。
当初売られていたオリジナルと同じ成分の製品はマジックウォーターという製品です。
当初売られていたゼロウォーターを気に入って今まで使ってる人で、騙されているのに気付いている人が余りいません(笑)
書込番号:20644004
1点

ゼロウォーターにはいくつかタイプが有ります。
私が知っているのは、3種類で、初期の緑のボトルパッケージの物は今親水性タイプになってます。
他に撥水性の白いボトルの物と、シルバーボトルのゼロプレミアムがあります。
それぞれ購入して緑と白は使ってみましたがシルバーのプレミアムはまだ使っていません。
緑は使いやすく、艶も出てシミになりにくいですが、白は艶がやや緑に劣り、直ぐに拭き取らないと跡が残る事が有って少々気を使います。
シルバーは使ってないのでコメントは控えます。
両者の良い所取りだと良いのですが・・・(笑)
ちなみに初期の物と今のは違うのは過去のスーパーアルテッツァさんのコメントから何となく気付いてました。
書込番号:20661361
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、E52エルグランド 350ハイウェイスター(PNE52)に乗っています。
普段純正のスピーカーで音楽を聴いておりますが、低音に物足りなさを感じております。
BOSEではありません。
そこで前車で使用していたカロッツェリアのTS-WX710Aを付けてもらおうとカーショップへお願いしました。
ところが、カーウィングス対応ナビ車は配線が難しいと、取り付けを断られてしまいました。
(自車ナビの取説には”N32S-08”とありました)
メーカーOPナビにウーファー用の出力が無い事は認識しており、
スピーカー線から分岐すれば良い、と安易に考えておりましたが、そんなに難しい作業なのでしょうか。
そもそも物理的に取り付けできない理由があるのでしょうか。
過去の先輩方の投稿でも取り付けが困難であるような内容を見たことがあり、
他のコミュニティサイトでもあまり詳しく載っておらず、諦めるしかないのかと困っております。
車にもオーディオにも詳しくなく、どなたか同じ状況の方がいましたらお話を伺いたいです。
また、取り付けをされた方、このようにして取り付けた等 経験談を教えてください。
宜しくお願い致します。
1点

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx710a/
上記でTS-WX710Aの機能を確認すると、スピーカーライン入力に対応しているので、MASエルさんが仰る様にスピーカー線から分岐すれば良い、と安易に考えて良いと思います。
カーショップの方は、BOSEサウンドと間違えたのではないでしょうか?
ショップがダメなら、工賃は生じますがディーラーでも付けてくれると思いますよ。
(私のお付き合いしているディーラーは、持ち込みで付けてくれましたので)
ご参考まで。
書込番号:20643923
2点

>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
実際に付けられている方がいて安心しました。
早速私もディーラーで取り付けができないか聞きにいってみます。
せっかくのいい車ですので、少しずつ好みの音に変えていきたいと思います!
書込番号:20644424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはBOSEなので、付けたのは知人の車でして、車種も違いますがアラウンドビューの車への取り付けです。
ですが、必要な電源は常時供給電源とアクセサリー電源、イルミ電源(機種による?)とアースに、スピーカーラインなのでE52のBOSEではないアラウンドビューへの取り付けも可能なはずですので、取り付けは出来ると思います。
書込番号:20647333
0点

なるほどです!
車種は違うと言っても 基本的なシステムは同じですよね。
電源に関しては、もう一度付属の配線を確認してみます!
結果はまた改めて報告したいと思います‼
書込番号:20648030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エルグランド(E52)のフロントドア2枚をデッドニングしようと思い諸先輩方の作業内容を調べているのですが、分からない点があります。
ドアの内張を剥がすと中に防水のビニールシートが貼ってあるようです。
デッドニングに際しビニールシートを剥がすのですが、デッドニング処理後は再度ビニールシートを貼るものでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:20621605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E52ですとビニールは付いていませんよ!樹脂製のパネルで覆われております。
素人デッドニングでも音そこそこ良くはなりますが制振シートの貼りすぎや、左右のバランスが合わなかったり、適所に制振シート貼らない等になる可能性があります!!!失敗して全てのシートを剥がすとなるととても大変な作業になると思います。
なのでプロにデッドニングをお任せしたほうが良いと思いますよ!上級のデッドニングフロントドア左右10万円以内で施工可能だと思います。
デッドニングやるの前にメタル製のスピーカーバッフルに交換してみればいかがでしょうか?メタル制バッフルに交換するだけでも結構音が良い方に変化しますよ!
それかデッドニングせずにソニックデザインのエンクロージャー式(家庭用のスピーカーみたいにBOXの中にスピーカーが入ってます)のスピーカーもオススメですよ!5万円位はすると思います。低音は不足するのでサブウーハーは必見ですが。
書込番号:20621776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

juba 7909様
E52はビニール無いんですね?
E51とかセレナの画像とかも見ていたので勘違いしていたみたいです。
有り難う御座います。
プロに任せるのが一番良いと思いますが、その費用を払うのに躊躇しております。
現在サイバーナビにフロントのみDDRーR170Sのスピーカーを付けておりますが、もう少し音が良くならないかな?と思っているところです。
イコライザーの調整でも音は良くなると思いますが、素人なので自分好みに調整しようとしても中々上手くいきません。
なるべく追加費用を掛けずに済ませたいと思っております。
イコライザーで自分好みのレベル(?)が見つかれば良いのですが(^^;)
トライ&エラーを繰り返すしかないですかね。
いずれにしてもビニールが無いことが分かったので助かりました。
有り難う御座いました。
書込番号:20622054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お金かけたくないのであればデッドニングは失敗できませんね!
まずはメタル製バッフルをオススメします。E52エルグランド用もラインナップありますので。デッドニングはそれからでも良いと思いますよ。
木製とメタル製でも良い方向に変わりますよ。
http://www.alpine.co.jp/smphone/accessory/view/?b=caraudio&c=21
書込番号:20623019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正↑木製よりもメタル製がでした。
書込番号:20623257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス有り難う御座います。
バッフルについても検討したいと思います。
書込番号:20624228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



E52 2.5HS 2WDに乗っています。以下の異音に悩まされています。
■条件1(道路)
・舗装状態の悪い道路走行中
・マンホールや小さな橋のつなぎ目、下からの突き上げ発生時。
■条件2(車内環境)
・エアコンOFF、TVやAudio等OFFの静かな状態。
■異音箇所
・助手席側のスライドドア近辺〜リア後方にかけて
(運転中のため、細かい場所特定できず。)
■異音の種類
・「カタカタ」「コトコト」
■補足
・運転席側からは一切音がしない。
2回ほど以下をディーラーに見てもらいましたが、その後も同様に音がします。
寒いといっそう異音発生回数が増す気がします。
1)スライドドア内装内部
2)パンク修理キット格納部分近辺の内装ビビリ
(修理キット格納箇所の小さいドア周りの内装を手で軽くたたくと変にビビリませんか?)
同じような走行時の異音が発生している方いらっしゃいますか?
スライドドア自体がガタついて音がする可能性等あるのでしょうか。
4点

タックインさん初めまして。
異音はきになりますよね…。
さて、私も少し前に同じような異音に悩まされた一人です。
私の場合は、スタイドドアの横にゴムパッキンがありますよね?それが擦れて鳴っていたらしく、ディーラーでゴムの部分にグリスを塗ってもらったら鳴らなくなりました。
参考までに…。
書込番号:12432090
2点

タックインさん、はじめまして・・
私も、バックで車を駐車場から出す際に、わずかなギャップを乗り越すのですが、ご指摘の雑音が時々、気になっておりました。
はじめは、何か、やわらかい障害物にでも接触したのかと焦りましたが、何も、その様なものもなく、なんだろうと思っておりました。
発生箇所は、確かに、助手席側スライドドアです。
走行時には、気にしたことは、ありません。
もみらーさんの対応が正解のような気もしますが、もう少し様子をみてみます。
書込番号:12432747
2点

TE52に乗ってます。
今の所、異音は気づきませんでした。
自分が気づかないだけで鳴っているのかもしれませんね!?
小さくきしむような音でしたらおそらく全メーカー全車種から鳴ると思いますよ。
あまり音が大きく乗るたびに聞こえるのではやはり気にはなりますよね!!
なる場所を特定し再度、ディーラーで見てもらったほうが良いかもしれませんね。
グリスを塗ったら直ったというケースもせっかくの意見があったので話したほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:12432804
4点

もみらーさん、G-Macさん、L (‘u‘)さん
はじめまして!
早速のご返信、ありがとうございます。
アドバイス頂き、大変助かります。
もみらーさんに教えていただいた、スライドドアのゴムパッキンチェックしてみます。
私も、最初は気付かなかった※のですが、気付きだすと気になって・・・。
G-Macさんおっしゃる通り、駐車場のギャップを低速で乗り越えた際にも鳴ります。
※今の季節、暖房をそれなりの風速でONしている、または音楽をかけていることが多い。
運転席側からは音がしないので、この差分は何だろう?と考えた際、パンク修理キット
のガタつきかと思い、修理キット+レンチを外してみたのですが、現象変わらず・・・。
(この際、パンク修理キット付近の内装が、手で軽くたたくと非常に響くことに気付く)
そこで、セカンドシートのシートベルトのピラー部(高さ調節可能)が、位置固定状態でも
遊びがある(手で上下に動く)ので、ここを完全固定しても減少変わらず。
(このシートベルト周りのピラーは手でたたくと何とも安っぽい音がします。)
みなさんにアドバイス頂いたとおり、スライドドアに集中してみます。
ディーラーからの情報では、走行中のステップの突き上げでコツコツ音が鳴るといった
事例がメーカー情報であるようですが、私の車は該当しなかったようです。
書込番号:12433004
0点

懐かしいなぁ〜
私は、E50→E51と乗りましたが、E51では初めて両側スライドドアになり、スライドドアのカタカタ音に悩まされました。
E51も中期辺りから、スライドドアの上部ローラーに押さえローラーが追加され、カタカタ音はマシになったんですが。。。
私が乗っていたE51は、接触する部分にゴムやスポンジを貼ってしのぎましたが、音「0」にはなりませんでしたね。
アルファードでも、スライドドアの異音は発生しているみたいですから、スライドドア車の宿命かもしれません。
と、スライドドアの様な気がしますが、スライドドアと決め付けるのも危険です。
特に、運転中に聞こえる異音は、
・いろんなところで反射した後に聞こえていたり、
・部品を伝わって聞こえてきたりと、
聞こえている方向と、実際異音が発生している場所が一致しているとは限りません。
たとえば、
嫁が乗っているティーダ。
路面のわるい所を走行すると、リアドア辺りからコトコトなってました。
・ドアの閉まりが悪い(閉まりすぎ)のだと言うことで色々調整してもらったが直らず。
・スペアタイヤの締め付けを確認したり、
・ジャッキをタオルでくるんで金属部分が接触しないようにしたり、
リアドア周辺を色々対策してみましたが直らず。
で、1週間入院して検査してもらったら、なんと床下の燃料タンクを止めていバンドが緩んでいて、燃料タンクがボディーとあたるコトコト音でした。
また、E50ではギャップを超えるときにスライドドアの後ろあたりから「コト」っと鳴るので調べてもらったら、右リアのショックを止めるボルトが締まりきっていなかったとか。。。
他で良く聞くのが
助手席のスライドドアがカタカタなっていると調べたら、助手席のシートベルトのユニットが鳴っていたとか。
ジャッキや車載工具がきっちり格納できていなくてカタカタなっていたとか。
スライドドアのポケットやカップフォルダーに入れた物が鳴っていたとか。
など、運転中に聞こえる異音と、想像する発生原因は異なる事もありますから、ディーラーで実際に後ろに乗り込んでもらって、もしくは、しばらく預けて、発生場所を特定してもらった方がいいですよ。
E51のスライドドアのように、特定できても直らないという可能性もありますが、特定できるだけもモヤモヤ感は晴れますから。。。
書込番号:12433046
2点

私も同じ仕様の車を乗っているのですが、同様な現象がありました。
自分なりに調べた結果、セカンドシートのシートベルト金具が内装樹脂に当たって、
異音が発生している事が分かりました。
シートベルトを収納フックで固定していたのですが、金具まではしっかり固定出来ないため、
段差やカーブ等の振動で異音を発生させていたようです。
金具に布やスポンジなどを巻けば簡単に対策できるのですが、
原因が分かってしまうと、どうでも良くなって放置状態にしています。
書込番号:12434140
0点

ミニバンの宿命ですかね!?
前に乗ってたオデッセイ(RB1)も後席からカタカタ音がしてました。
最初は気になりDに出してましたが直らず最後の方は気にならなくなりました。
書込番号:12434150
1点

タックインさん、初めまして。
私も納車1ヶ月後ぐらいから、異音に悩まされてきました。
私の場合は、少し場所が違うのですが、運転席側のスライドドア辺りからこすれるような音がずっとしてました。
2列目に座っている人から『この音、何とかならないの?10年乗ったポンコツみたいだよ。』と言われ、修理に出しました。
持ち込んだ日は、3時間ぐらいかかって出来る限りの対応をしてもらいましたが、結局原因が掴めず、長期入院が決まりました。
結局、丸々2週間預けて先日年内ギリギリに帰ってきました。
原因は、Bピラー上部、及び運転席上部の天井の骨組みと、内装材とが擦り合っていた音だったそうです。
なぜ、スライドドアの辺りから音が聞こえていたのか尋ねてみたところ、骨組みは角柱状の物で、音が共鳴してしまい、その音が両側スライドレールに伝わってしまい、運転席に座っている私には、右側スライドドアから異音がしているように聞こえたのでは?!という答えでした。
2ヶ月聞き慣れた異音が消えた車内は、全く異音がせず、驚くほど静かで、思わずニンマリしてしまいました。
自分で色々調べても、結果的には全然違う場所からの異音だったので、タックインさんも一度ディーラーに相談される事をお勧めします。
今回の件で、担当していて頂いたメカニックの方の信頼度がグンとアップしました。
書込番号:12434999
0点

el2368さん、JackyCatさん、マイルドシティさん、一番納車さん
年末のお忙しいところ、貴重なご意見頂きありがとうございます。
el2368さん
ご自身の経験からのご指摘、ありがとうございます。
確かに、スライドドアの宿命・・・なのかも知れません。
ただ、ディーラーの試乗車で同じ道を走った際の静穏とあまりにも
違ったものですから、「はずれ」感がどうしても先走ってしまい、
異音に気付いてしまったものですから、とことん気になり、今回の書き込みに至りました。
仰るとおり、音発生箇所を最初から特定するのも危険かも知れません。
現に、妻に運転しもらい、自分がセカンドシートに乗っても、音はするけど発生箇所
特定が出来ていないのも、思わぬところが原因になっているのかも知れません。
なるほど、ためになります。感謝です。
JackyCatさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
シートベルトの金具にスポンジは試してみたいと思います。
明日、試してみます!
マイルドシティさん
ご回答、ありがとうございます。私も、RB1に乗っていした!
確かに、新車のうちは色々気になって、そのうち気にならなく
なるのかも知れません。その時がくるまでに、原因究明できたら
いいなぁと思います。
一番納車さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・ためになります。
異音の発生箇所が特定でき、改善できて良かったですね。
私の場合も、一番納車さんのように異音解消のゴールに辿り着けたらと思います。
やはり、実際には違う場所から発生した音が、シャーシを伝わって違う場所から
発生していることもあるのですね。
ディーラー相談の際は決めうちせず、あらゆる可能性をチェックしてもらう
ように致します。
書込番号:12436607
0点

私も同じ車に乗っています。
後方からカタカタ異音がしました。
特に低速時の凸凹路にて。
ズバリ、天井にあるサードシート用のシートベルトではないでしょうか。
はめ込みになっていますが、シートベルトにカチャって止める部分の金具が天井の穴にはまっています。
その穴よりシートベルトの金具が小さい為、揺れると上下にぶつかります。
一度外して走ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:12471083
1点

僕も異音に悩まされてました。
車は 3、5HSです。
運転席側の窓ガラスとスライドドア当たりから
ギィギィ カタカタ コトコトと、寒くなってから目立つようになってたんですが、最近スピーカーをかえて運転席 二列目の内張りを全部外して 交換し終わってまた戻したところ、嘘みたいに異音が消えました。
参考までに
書込番号:12677929
2点

2015年にエルグランドを新車で購入しました。今、正に同じ症状が出ていてディーラーに持ち込んでいます。どうしたら異音が収まったか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:20613203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,820物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円