エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,868物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年6月9日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 12:23 |
![]() |
1 | 8 | 2003年5月30日 17:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 07:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月19日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年11月にプリンス東京販売のディーラーからエルグランドを購入して以来、ディーラーの対応の悪さに困っています。これまで、営業マンでは埒があかず、ディーラーの店長やら本社やらにも文句を言ってきたのですが、状況はほとんで変わっていません。
そして、今回、新車6ヶ月点検の案内が来なかったので、調べてもらったところ、最初は「お送りしているはずだ」と言っていたのですが、「絶対に受け取っていない、出したというなら郵便局にも調べてもらってくれ」と言ったところ、「現在、新車6ヶ月点検は6ヶ月より前に5000キロで点検するお客様もいるので、混乱を防ぐため案内は出さないことにしている」と主張が変わりました。
これって本当?皆さんのところには新車6ヶ月点検の案内は来ていませんか?(ちなみに、営業マンやサービスからの電話連絡もまったくありませんでした)
0点


2003/06/02 10:43(1年以上前)
プリンス神奈川も対応が悪かったので、日産車は2度と買わないことにしました。
書込番号:1632396
0点


2003/06/02 11:30(1年以上前)
僕は日産車では無いのですが、1.3.6.12か月無料点検の案内がしつこいくらいに来ましたよ(笑)
ってかスレ主さんの営業さん言う事変わってません?それって詐欺じゃ…(;_;)
日産はそうなのかっφ(.. )
書込番号:1632475
0点

ま〜営業の人の問題ちゃうかな〜
自分も日産車乗ってるけど、担当の営業の人はめちゃえ〜感じの人ですよ。
月点検がきたら電話で教えてくれます。ほんで家まで取りにきていろんな事やってくれます。
別に1台しか買ってないんですけどね〜(^-^)
もしかして地域の違いかな?
書込番号:1632528
0点


2003/06/02 12:36(1年以上前)
成型屋さんの言うように、担当営業さんの違いが大きいと思いますよ。
うちもプリンス系ですが、6ヶ月点検の時期になるとハガキも電話もきますし、点検に行くとサービス工場が店舗からかなり離れているにもかかわらず、営業さんが顔を出してくれます。
書込番号:1632588
0点


2003/06/02 13:23(1年以上前)
私も、ディラーに社外のクラッチなど持ち込んで付けてもらったけど、いやな顔するどころか、反対に「勉強になります」って言って、取り付けてもらったりしましたよ。
地域の違いじゃないんでしょうか。
書込番号:1632709
0点



2003/06/02 15:30(1年以上前)
皆さん、お返事やご意見いただきまして有り難うございます。
成型屋さんやnodownさん、おosさんのおっしゃるとおり、確かに営業マンによる違いも大きいと思います。私の場合も最初は営業マン個人の問題と考えたのですが、あまりにいい加減な対応やトラブルが続いたので、そのディーラーの店長に直訴しました。店長は口では「私が責任を持って、事実関係の調査と再発防止策の徹底を・・・」と言っておきながら、整備に起因したトラブルについてはサービスフロント任せで、営業マンの対応についてのトラブルは、結局なんのリアクションもありませんでした。その後、納得できず、ディーラー本社宛に苦情の郵便を送ったのですが、お客様相談室長の名前で「今回のご指摘、お客様のご厚情と肝に銘じ更なるサービス向上に努めます」などという、とおり一辺の返事が来ただけ・・・。こんなことを通じて、個人の問題ではなく組織全体の問題と諦めるに至っています。結果、実は私も七月さんと同じように「日産車は2度と買わない」と決めています。エルグランド自体には不満ないですし、日産の他のディーラーにはいい迷惑と思いますが・・・。
長くなってすみませんが、七月さんとT.R.R.Dさんの返信に勇気付けられ、ダメ元でディーラーの相談室に確認してみたところ、「新車6ヶ月点検は、封書で案内を作成し郵送または営業マンが持参することになっている」ということでした。要はウソをつかれたということです。諦めているとは言え、やっぱり納得いかないので、また店長と話してみます。(ちなみに、最初の営業マンは信用できないので、他の責任ある方を指定してもらっており、今回はその責任ある方とのやりとりでした)
書込番号:1632957
0点


2003/06/02 18:25(1年以上前)
そうゆう嘘を誤魔化す為にまた嘘をついて、また隠すために…って組織は悪くなっていくのかも知れませんね☆
僕らが出来ることは腐った(自分が腐っていると思う)会社との接点を持たないという事だけなような気がします。
組織ぐるみの嘘、今回スレ主さんが体験したような事項は多々あるみたいですし、ほんとに気を付けないといけないですね!
頑張って下さい。
こちらもいろいろ勉強になりましたm(__)m
書込番号:1633345
0点

私の世話になってるディーラーさんはお客の誕生日に花を持って行きます
家の大蔵省にそれをされると弱いですね
書込番号:1633918
0点


2003/06/02 22:13(1年以上前)
確かに、そんなディラーは行く気もなくなってしまいますよね。
私も、がんばってくださいと言うしかありません。
ほかのディラーをあたってみてはどうでしょうか。
書込番号:1634042
0点


2003/06/03 00:39(1年以上前)
う〜ん、私が今までお付き合いした日産ディーラーはどこも(と言っても三箇所ですが)親切でしたけどね。。。日産の場合はレッドステージ/ブルーステージそれぞれ複数の販社がありますから、サービスも乗り換えてみては?
書込番号:1634737
0点


2003/06/05 21:58(1年以上前)
日産のディーラーさんって?さん
お気の毒様です。私は少々車の営業をやっていたのですが
正直なところ、「変な」ひととか会社に出会ってしまったような気がします。
1営業所内でも、「こいつお客さんを何だと思ってるんや?」と思わせれような人も居ましたし・・・手本のような人もいました。
気に食わなければ営業所を変える⇒会社を変える(日産系ならプリンスとか)
と言うのが正直ベストだと思いますよ。
いずれにしても長〜く付き合わなければならないのですから、車を選ぶように営業マンも会社も選ばなければならないのかもしれません。。。
ベストなのは、全員の教育が行き届くことなんでしょうがねぇ。。。
ゴーんさんも末端までは、目が届かないかな??
書込番号:1643646
0点


2003/06/05 22:33(1年以上前)
私のところにはまだ6ヶ月点検の案内は来ていないのですが、日産からの営業所やサービスマンの対応等についてのアンケートは来ましたよ。私は今回はじめての新車購入とさらにはじめての日産車でしたが、サービスマンや営業所の対応はまずまずでした。新車購入ははじめてなので営業所やサービスマンの対応等のアンケートは来るのが普通なのでしょうか?こういったアンケートが皆さんのところにも来ているならそこでもきちんと不満を述べる必要があると思いますね。やっぱり信頼できるディーラさんに車を預けたいですからちゃんと対応してもらえるようにアンケートが生かされる必要があると思います。
書込番号:1643789
0点



2003/06/06 10:18(1年以上前)
皆さん、その後もアドバイス有り難うございます。
途中経過になりますが、明日、ディーラーの店長と会うことになっています。正直、何を言われても、もう信用することはできそうにないので、あってどうするというイメージはないのですが・・・。また、結果は報告させていただきます。
私は今まで、トヨタ、三菱と言ったディーラーとお付き合いしてきて、その対応に疑問を持ったことがなかったこともあって、今回はクルマだけを見て購入を決めてしまったところがありました。CS(カスタマー・サティスファクション)が重視されている現代で、そんなにムチャクチャな対応があるとは夢にも思わなかったので・・・。でも、やっぱり高い買い物をするのだから、間に入る営業マンなんかもじっくり見る必要がありますね。そう言った意味では、自分にも責任があると思っていて、いい勉強になりました(高い授業料になりましたが)。
ところで、ディーラーの変更って簡単にできるのですか?素人考えでは、自分の所から買ってもいないユーザにしっかりした対応をしてもらえるとは思えないのですが・・・。(まぁ、それでも今の所よりマシでしょうけど)
書込番号:1645083
0点


2003/06/06 13:10(1年以上前)
ディーラーの変更できますよ。私も千葉日産の営業マンがあまりにもお調子者だったので、他へ変えました。私のやり方は、所長にクレームを出し「貴方の兵隊は全く使い物にならん!他の営業所を紹介しなさい。」当然ゴネましたので、他の近隣営業所へ電話をし、所長名指しで
「桜木店の対応は理解できない、お宅に変更したいのだが・・・」と言いましたら、店長と担当営業マンで挨拶に来てそれからお付き合いをしましたけど対応良かったっスよ。もっとももう日産はコリゴリなので今は違うメーカーに乗ってますが・・・。日産の営業マンって私の知る限り所謂「いい人にあたった。」って事が無く、この板を読ませて頂いて
「やっぱ、そうなのね。」と実感してしまいました。
書込番号:1645386
0点



2003/06/09 15:57(1年以上前)
土曜日にディーラーの店長と話をしてきましたので、ご報告します。
まず、今回の6ヶ月の案内については店長が直接指示したということ・・・で、店長は「郵送しているかどうか」の問い合わせと勘違いして、この店では営業マンが直接ユーザにもって行くことを義務付けているため、「郵送はしていない」というつもりで「案内は出していない」と回答するよう指示し、それを私に説明する人間が勘違いしたという説明でした。
しかし、聞き方にもよるのでしょうが、普通のコミュニケーションとして「営業マンが持っていくことになっている」ということに触れずにそんな伝え方をするかなぁ?それも散々トラブルになっているユーザに対して・・・という印象が強く残り、結局、議論は平行線。まったく納得のいかない会見となりました。
おまけに、実は[1632957]で書いたお客様相談室長も必ず同席するようメールでお願いしていたのですが、事前に断りなく同席したのは代理の課長さんだけ、同席できない理由は「社長に会わせてくれと言われても、すべての人に会わせられないのと同じ」ということでした。社長とお客様相談室長は違うと思うのですが・・・。
まぁ、いつもこんな感じです。もう、完全に愛想尽きました。
書込番号:1654946
0点





現行のエルグランドに乗っている方に聞きたいのですが、エルグランドってキシミ音とか、カタカタなったりしないですか?今、現行型のエスティマを乗っているのですが、キシミ音・カタカタ音がひどくて乗り換えを検討中です。
教えて頂きたく。
0点


2003/06/06 22:55(1年以上前)
関係ないですが、やはり、現行エスティマは低剛性によるキシミなどが多いんですね・・・。
書込番号:1646745
0点

ワンボックス系だし
スライドドア付いてたら構造上厳しいですね
エスティマはFFだしね
書込番号:1646788
0点


2003/06/07 00:43(1年以上前)
私じゃありませんが身内で現行エルグランドに乗っていますが
車内でキシミ音がしていたがディーラーで対策をしてもらってから音はしないそうです
ただ、純正ナビモニターの角度調整部分のキシミがするそうです
書込番号:1647194
0点



2003/06/08 12:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですね、1BOXの宿命ですかね。
書込番号:1651617
0点





エルグランドとアルファードの比較ですが、価格.comでの記載(エルとアルの投票と寸評)と車情報誌の評価に開きが出るのはナゼですかね?どの雑誌をみてもアルファードに軍配が上がっていますが、ここで見る限りでは、エルに軍配が上がるのではと思ってしまいます。ここに書き込むひとは特にエルグランドに思い入れがあるのでしょうかね?まあ、最終的には自分がどうかんがえるかなのは解っているのですが、数回試乗しただけでは判断に迷うのです。購入の際に何が参考になるのか解らなくなってしまいます。
0点

提灯持ちはドコの世界にもあります。広告を収入源にしてる雑誌の記事を鵜呑みにする人なんていないでしょう?
書込番号:1603651
0点

もう一度基本に戻って考えてみましょう。
自分の欲しいのはどんなものかも。車の名前でなくて、移動手段plus alphaで。
基準は値段、形(スタイル)、乗り心地、とか一番譲れない部分手あると思うんですが、それ基準に考えるといいんでは。
のぢのぢくん さん の言う通り、雑誌の記事は割り引いて見極めましょう。
車に限らず、みなさんの所有物には思い入れがあるでしょう。そこのところもわかってね。参考というのは自分の基準があってそれにアドバイスとして裏づける、ものぐらいに考えればよいのでは、これを絶対基準にしちゃいけないと思いますよ。
読みとばしてね。
書込番号:1603822
0点



2003/05/24 09:50(1年以上前)
その通りですね。自分の中で車を購入するにあたり何をこだわるか。この部分を基本に置きつつ他の意見はそれを補完するものとして考えます。わだかまりを持ったまま購入してしまっては車に対する愛情もすぐにうすれてしまうでしょうから。
書込番号:1604024
0点


2003/06/01 12:22(1年以上前)
こんにちは
カービュー(http://www.carview.co.jp/)
の車名別ユーザーレポートと車名別比較レポートが
優れものです。
裏ドラ何?さんの価値観と近い方のレポートを
参考にすれば一発解決でしょう。
書込番号:1629368
0点





教えて下さい。既にエルグランドオーナーのみなさん、みなさんはリアアンダーミラーをオプションで装着されているのでしょうか?もしくは純正ナビと同時装着でバックモニターを付けておられるのでしょうか?リアアンダーミラーはルックス上ちょっと?だし、かといって純正バックモニターは高価すぎるし・・・。
どうされているのでしょうか?また、社外品のバックモニターを使っておられてこれは良いよって言うのがありましたらお教え願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/07 10:25(1年以上前)
こんにちは 私のはバックビューモニタ付きですので、付けられません。(不
確かな私の記憶の範囲ですが・・・)
ミラーとの初めての出会いはレジアスでした。セダン派で十数年過ごしてき
ましたし、免許取得当初では家業の手伝いで乗っていたトラックでは、フェン
ダーミラー以外後ろを確かめるには直視しかありませんでしたので、このミ
ラーの存在はありがたかったです。
現在はカメラの目で後方安全を確認していますが、夜間の後方確認には有効
と思います。駐車のため(縦列や車庫入れ等)には、フェンダーミラーがあれ
ば当該ミラーもモニタも直接には必要ないのですけど、安全確認には大事です
よね。
停止位置の確認には重宝していますが、傾斜している場所でのモニタ画面
では錯覚が生じますから、100%モニタに頼るのは危険です。勿論、平坦地でも
油断は禁物です。
使い勝手として欠点を強いて挙げるなら、夕方とか逆光時、更にはギラギラ
太陽の昼間にコントラストの強い陰になっている場所に後退する際、カメラの
絞りが惑わされてブラックアウトまたはホワイトアウトしてしまうことでしょ
うか。
家内は後退運転の場合、ハンドルをどちらに切るとどちらに車が転回するか
直ぐに分からなくなるのですが、レジアスのミラーに慣れてしまうと、正面を
向いてモニタを見ながらハンドルさばきをすると混乱するとのことで、あまり
モニタを喜んでいませんでしたね。現在は不平を言わなくなったので、多分慣
れたのでしょう。
私の信条は“こよなくシンプル”ですから、後付けパーツがある場合でも、
できるだけ視界に配線がしゃしゃり出ないようにしています。従って、ミラー
もしくはカメラのどちらをとるかは、価値観の問題であり、金銭的に余裕があ
れば純正カメラが良いのではないかと思いますよ。昔は洗車機に入れる度に
ミラーのセッティングが狂ってしまい、面倒な思いをしましたから。
何の解決にも、アドバイスにもなっていないような気がしますが、こんな感
じです。
書込番号:1369658
0点



2003/03/07 23:07(1年以上前)
アドバイス、ご意見どうも有り難う御座います。とりあえず何も付けずに用心して乗ります。そして予算が出来たときにもう一度考えようと思います。有り難う御座いました。
書込番号:1371334
0点


2003/03/09 10:12(1年以上前)
私はこのタイプの車は3台乗りついでいますが、全てバックアンダーミラーが
付いています。
実際問題として無いと後ろが全然見えません。これで助かったことが何度
もあります。
私がこれがついているから頼っているからということもありますが
私はバージョンLを契約しましたので今回はバックモニターになります
ミラーとはどう変るかが楽しみです
書込番号:1375817
0点

私の車にはつけています。バックモニター高いと思いますが、保険だと思えばどうですか。ぶつけて修理に出すと、モニター代が出てしまうようにも思います。便利ですし。夜間のバック時には重宝しています。バックしなくても後ろにあるものを確認するときに使うこともあります。(正当な使い方ではないですが)おすすめの一品ではあります。
モニターがいやでしたらリアアンダーミラーをつける方が良いでしょう。
ちなみにこんな物もあります。
http://www.bouhan-h.net/shop/shopdetail.html?brandcode=001006000006&search=&sort=price
http://www.sanyotecnica.com/ ←CDM 100/300シリーズ
gooleで検索かけると結構出てきますよ。
予算考えて、後でつけてもよさそうなものを削ってつけるということも考えられますね。
書込番号:1376221
1点

goole→Google の間違いです。
書込番号:1376227
0点


2003/03/09 16:26(1年以上前)
みみ丸さん 早まらないでぇっ!
私も他の方々が書かれているとおり、絶対にどちらかは付けるべきと思いま
すよ。で、後は予算の都合と考え方ということです。
カメラでしたら夜にはよく見えますし、ミラーでもどちらかがあれば、駐車
時に見落としてしまったタイヤ止めも確認することができます。後方視界の確
認装置については、絶対に必要ですから、後から付けるなんて考えないでくだ
さい。
書込番号:1376763
0点



2003/03/09 23:11(1年以上前)
みなさん、ご意見有り難う御座います。純正品では手が出ませんが、外品なら
価格的にもなんとかなりそうです。ただ、今度は設置場所に困りそうですが・・。もう一度考えてみます。有り難う御座いました。
書込番号:1378062
0点


2003/05/30 17:31(1年以上前)
いまさらの遅いコメントです。
モビリオにバックモニターとアンダーミラーの両方をつけてます。
両方付けた理由として、バックモニターは重宝するものの、所詮機械もの。
壊れることもあるだろうから、壊れる心配の少ないミラーもつけておいた方が良いと判断したためです。
日産のバックモニターにはアンダーミラーを同時装着出来ない旨、書かれてますが、出来れば両方つけられるとイイですね。
書込番号:1623424
0点







2003/05/21 23:29(1年以上前)
今年3月にセフィーロワゴン2Lからの乗り換えでVG4WDを購入しました。燃費は予想通り悪く、街乗りは4〜5kですが、長距離の場合はFRにして5足で走ると9〜9.5kくらい走ります。我が家は通勤には使っていないく長距離ドライブ中心なので快適性を考えると余り気にしないことにしています。停止、発進の多い街中が多い場合は気になるかもしれませんが、ステージアからの乗り換えならそんなに変わらないのではと思いますが、
書込番号:1597703
0点


2003/05/22 00:00(1年以上前)


2003/05/23 08:44(1年以上前)
ハイウエイスターの2WD(サンルーフ等オプション付で2t超)
街乗りで6〜7、高速で8〜10(100Km/h〜130Km/h)ぐらいですかねー。
あくまでも燃費情報の結果ですけど・・・
あんまり参考にならんかな?
書込番号:1601200
0点


2003/05/24 00:50(1年以上前)
燃費がきになって気分よく車に乗れないのならエルグランドは考えないほうが良いと思います。このクラスの車に乗るのはある意味、割り切りは必要でしょう。ちなみにリッター10kmの車に月1000kmのるとしてハイオクがリッター110円とすると月11000円かかります。エルグランドの燃費を仮にリッター5kmとすると燃費は22000円になります。差し引き11000円燃費のそこそこ良い車に比べかかる事になりますが、この11000円分を高いと考えるか、それともエルグランドに乗る上での経済費とわりきれるかでちがってきますが、要は最初にも言いましたが燃費を気にして気持ちよく乗れない車に乗るのなら避けたほうが良いと思いますよ。まあ、趣味で釣りをするにせよゴルフをするにせよパチンコをするにせよ自分の楽しみを持つにはそれなりのお金がかかると思いますよ。
書込番号:1603267
0点


2003/05/26 07:34(1年以上前)
私もチェンジアップさんの意見にほぼ賛成なのですが、今年の1月にライダーを納車しての燃費ですが、北海道なので冬タイヤの時期(走行はAuto)で街乗り3〜4kmで遠出で5〜6kmでした。夏タイヤでは街で4〜5km遠出で6〜8くらいです。ちなみに車載の情報は嘘ッパチだと思いませんか?チェンジアップさんにほぼ賛成といいながらも毎回給油時にチェックしていますが、情報で燃費6kmとなっていても実走ではそんなに走りませんよ。だって6kmでも走行距離300kmで給油ですよ。70リッター入るタンクで6kmだったら420kmはいけますよねえ。
まあ、十分楽しんでいるんでいいんですけどね。
書込番号:1610502
0点





家庭用DVDレコ-ダで作成したDVD-Rがうまく作動しません。
ディラ-によれば、原則として市販されているDVDソフトしか
対応していないので、DVD-Rは使用できませんとのことです。
それでも諦めきれず、トライした処、やはり15分〜20分程度で画面がフ−リズしてしまいます。
これまでの経験(失敗)をまとめると
@DVD-Rは日立製(DRV47PW.1P5S)が相性がよいみたいです。
(ディラ-が、ナビの製造メ-カ-は日立系会社と言っていましたので、
他社として富士フイルム製DVD-Rを使用してみましたが、
「読み込めません」でした)
Aしかし、日立製DVD-Rでもチャプタ-を分割しすぎると、読み込んで
くれません。2分割程度でもやはり15分〜20分程度で画面がフ-リズ してしまいます。フリ-ズする部分は同じ場所とは限りません。
うまくいったり、いかなかったりと気まぐれです。
現状をなんとかしたいと思っています。
情報を教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/05/11 20:51(1年以上前)
PCでオーサリングしないと難しいんじゃないのかな?できるかどうか判らんけど。あとメディアなんかによってもちがうんじゃない。
書込番号:1568882
0点



2003/05/13 20:31(1年以上前)
早速に回答ありがとうございます。
オ−サリングって何ですか?不勉強で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:1574363
0点


2003/05/13 21:25(1年以上前)
要するにPCで編集した動画などを家庭用のDVDプレーヤーで再生できるようにしてやる。
書込番号:1574567
0点


2003/05/13 21:29(1年以上前)
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=DVD%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ちょっと検索しただけでも参考になるとこ出てくるよ
書込番号:1574581
0点



2003/05/19 20:27(1年以上前)
やってみましたが、結果としてNGでした。
基本的にエルグランドはDVD-Rに
対応していないそうです。
あきらめるしかないのかな
書込番号:1591552
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,868物件)
-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円