エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,814物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年8月26日 19:00 |
![]() |
803 | 77 | 2016年8月10日 17:02 |
![]() |
30 | 6 | 2016年8月8日 22:03 |
![]() |
17 | 10 | 2016年8月8日 22:00 |
![]() ![]() |
316 | 71 | 2016年8月6日 11:55 |
![]() |
21 | 14 | 2016年7月23日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

手づくりで
松田聖子の写真入りで
フレーム作っちゃえば?
書込番号:20141102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジェイソンJr.さん
↓の【2277】日産ワイドパネルで隙間が埋められませんか?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2277
書込番号:20141439
4点

MOP純正ナビを選ばないと操作スイッチの部分はあまり使えない小スペースの物置になり、確かコンソールBOXのところのUSBソケットと100Vコンセントも無しだったと思います。
オーディオ操作パネルが付いているはずの所は蓋付きの小物入れになるんでしたよね。
見た目がちょっと寂しい仕様となるので、皆さん色々と工夫していると思ったのですが、画像検索してみると意外とそのまま放置されている方が多いみたいです。(せいぜいその名のとおり小物置きにしている程度かな・・・)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=E52%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%83%8A%E3%83%93+%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
昔オーディオのスピーカーラインに繋いで音の出力モニターで3色のLEDが光る物が有りました。
ちょうど物置部分くらいの大きさでしたので、そんな物をうまく埋め込むと面白いかも知れませんね。
書込番号:20145753
1点



ずばり、この車がなぜ売れてないんでしょう?
セレナ車検のため250XGを購入し、5月中納車予定です。
アルも試乗しましたが、アイポイントが高く後ろも広くセレナを大きくした感じ。
信号待ちでフットブレーキ離していいという機構にスゴイと思いましたが、
アイドリングストップからの復帰でブルブル震えるのが気になりました。
高い車に乗っているという満足感は得られそう。
一方、エルグランドは、ちょっと乗っただけで、セレナよりも高級と感じました。
囲まれ感がある分、室内は狭く感じました。
しかし、振動や乗り心地は高級車で、ちょっとすごいなと思いました。
だけど、売れていない。
モーターファン別冊の「エルグランドのすべて」」やモーターマガジンムックの「エルグランド」もアマゾン買いしましたが、
現行モデルは開発途中最終段階でやり直しが出て8年かかった分、技術者すべてが心ひとつにいい車を作ろうと頑張ったとの由。
カルロスゴーンもCOOもエルオナーだったため、相当頑張ったと。
だけど、売れていない。
開発後5年たった今買うのがいいのかということも思いました。
しかし、セレナは今でも売れているし、いい車は、今の時代、5年たってもいいはず。
もちろん、下取り・値引きが大きかったこともありますが、
500台しか売れていないというのは、今買うのは「変わっている」ということでしょうか。
契約してから聞いても仕方ないかもしれませんが、
この車は、なぜ売れなかったのか?今買うのは間違いか?
皆さまのご意見を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
27点

そりゃスタイルが葬儀に使うあれに似ていてカッコ悪いからですよ。トヨタのほうがデザインは上ですね。
書込番号:19840702
57点

>yatachanさん
・ミニバン購入者の大半は、外観は大きくて、車内が広々している車種を好み、走り(乗り心地など)は余り求めていないのです。
いい例に、ホンダのエリシオンも低床・低重心を売りにしていたが、外観がアルなどに比べ小さく見えてしまい廃盤になった。
・エルがアルやヴェルよりすぐ分かる優位な所は、低床化・リアサスがマルチリンク式(弊害として3列目が狭くなる)なので走り(乗り心地など)の点だけは優位。
書込番号:19840726 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

yatachanさん
エルグラドはヴェルファイアやアルファードに比較して、燃費性能が劣るとか後部座席の居住性が劣るといった点はありますが、最大の敗因は私もデザインだと考えています。
ただ、デザインは好みによるところが大きいので、yatachanさんがエルグランドの外観が好きならそれで良いのです。
つまり、エルグランドを今買っても間違いでは無いという事になるのだと思いますよ。
書込番号:19840736
64点

>yatachanさん
自分がこれだと思って契約されたのでしょう?
それで良いではありませんか。自信持ちましょう。
末期車=熟成車ですからね。今購入されても良いと私は思いますよ。
書込番号:19840774 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

yatachanさんが5年後に売るという事であればアルヴェルの方が高いと予想されますので、そういう意味では間違いなのかもしれませんね。
この手の車を購入される方は、大きさや見た目燃費を判断材料にされると思います。
実際にアルヴェルは押し出しが強く、内装も高級感がありクラクラきそうでユーザーの心理をうまくついています。
それでいて車体の割に燃費もいい。
これではエルが太刀打ち出来ないのも無理ないかもです。
でも、中身ではエルが一枚上手なのは事実です。
売れる車が必ずしも一番良い車ではないですよね。
そういう意味ではエリシオンとエルは似てるような気がします。
なのですが、スレ主さんは車がお好きなようなので車の出来が良いエルを選んだのは間違いないと私は思いますよ。
ちなみに私はセレナに乗ってますが、エルが横に並ぶと羨ましいといつも思ってますww
書込番号:19840776 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>yatachanさん
自分もエルグランドの購入を考えてました。
結果的には最終候補でデリカと悩み、色々検討して購入にはなりませんでしたが、エルグランドは良い車だと思います。
基本的な事は☆香風智乃☆さんやスーパーアルテッツァさんのコメントにほぼ同じです。
検討時はアルヴェル(新旧)にも試乗しましたが、車内の広さ・シートアレンジは流石のトヨタ、完全にアルヴェルの勝ちだと思いますが、足回り・走行性能では未だにエルグランドが勝っていると感じました。
このクラスを購入するならサードシートも使用頻度が多いかと思いますが、ここの乗り心地は完全にエルグランドの勝ちと感じました。その他内装の質感もエルの方が上、デザインは各々の好みになると思うので勝ち負けは無いかと。
(自分としてはフロントのみならエルグランド→旧アルヴェル→新アルヴェルです。)
御自分で納得して購入されたのなら、あまり周りを気にしなくても良いと思いますので、単純に気に入る方が少ないだけで、車その物は良いではダメですか?
書込番号:19840816 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

たしかに今がいい感じですねー、ハイウェイスターSの未登録車が乗り出し300万円で買えそうですし
ただ、もう6年目ですからねー、来年あたり新型来てもおかしくはないですよねー
書込番号:19841001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まぁ、自分が良いと思ったものを買うのがいちばんいいかと。
個々の性能をとってみると確かにエルグランドが優れている部分があり、アクセントが弱く総じて平均的で可もなく不可もなくて退屈なフィーリングのアルヴェルに比べると、五感に訴えてくるものがあると、ミニヴァンレベルということを前提にしながらでも、エルグランドのほうが上かとは思う。
ただ現行モデルは、その走る三和シャッターといわんばかりのフロントデザインが全てを ぶち壊してしまったにほかならないかと。
大人しかったグランビアをメッキグリル地獄(?)に走らせた初代の威光はどこにいったのかといいたいし、現行キャラバンを見てもわかる通り、ライバルを意識しすぎて消化不良的になってしまったデザインが、元気のない日産を象徴していると言えなくもないのだが。
それでもセレナはコンセプトが健全なので、フォーマルとその反対といった相反するものだったはずなのが、だんだん似たようなものになりつつあるノアとヴォクシーに比べると、売れる要素が高いといって良いでしょう。
悪びれたふうのデザインに虎の威を借る的な要素に、痒いところに手が届く的なトヨタ的な商法にかかれば、今の日産の状況では太刀打ちできないといったとこだろうか。
それと雑誌のハナシはクルマに限らず半分程度に。
なおかつ、評論家や専門家等がホメたクルマは売れないといったジンクスもありますので。
書込番号:19841254 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この手の車を買う人は、基本見栄っ張りですからね。
実用を考えればセレナで十分ですから。
なのに、アルヴェルよりもこじんまりに作ったら売れないですよ。。。
単体で見れば決して悪い車ではないですが、
アルヴェルが隣に並ぶと残念な気持ちになります。。。
私は普段、外の駐車場ではぶつけられたくない様に、
お店から一番遠くの空いている広い場所に停めるのですが、
敢えて隣に停めてくるアルヴェルユーザー山ほどいますからね。。。
だだっ広い駐車場の奥の方に、
エルグランドとアルファードがポツンと2台止まってる光景は滑稽ですよ。。。
でも、内装は圧倒的にエルグランドの方が良いと思います。
アルヴェルの内装は酷かったなあ。
あれならセレナともいい勝負かと思いました。
私の印象は、
外から見るならアルヴェル、
乗るならエルグランドですかね。
決して後悔してませんよ。
書込番号:19841475
32点

エルグランドがフルモデルチェンジした時の印象はかっこ悪いでしたが今はライダーとか合って迫力増して良い感じ。
しかしどうしようも無いのが、アルファード、ヴェルファイアは背の高いミニバンだったのに対してエルグランドは背の低いミニバンになってしまった。これが日産の最大の選択ミスだと思うなぁ。
書込番号:19841602 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

マイナーチェンジ後にかっこ良くなる車ってやですよね
ステップワゴンとか前期型買うと毎回損した気がしますのね
書込番号:19841672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミニバンは無駄とも思える室内空間が何よりの魅力ですから、先代から方向転換されたエルグランドはそれから外れるからでしょう。
もう一つ。既に登場から随分経ちましたしおそらくモデル末期。売れないのもある意味仕方ないのかなと。
おそらくそう遠くない内に次期型が出るでしょうから、そういう意味では今買うのは間違いかもしれませんね。
ただし売れないから今買うのが間違いと考えるのは、早合点です。
買い物の本質は自分の欲求を最優先させる事。
その前では、不人気である事やモデル末期である事は大事の前の小事ではないでしょうか?
考え方次第ですが、売れない事は逆に考えるとレア。
街での遭遇率の低さが満足感や特別感に繋がると、私は考えます。
書込番号:19841687
13点

単純に日本人大多数の趣向、嗜好が
トヨタ>日産
アルヴェル>エルグランド
だからじゃないですかね
大衆迎合的な日本では至極当然かなと
個人的には思ってしまいます。
書込番号:19841779 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

単なる箱なんだからハッタリが効いていることが最重要
その前のエルはなかなか厳つくて良かったけどいまのは押し出し弱すぎ
乗り潰すならともかくリセール考えるならこの車はあり得ない
書込番号:19841878 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

旬の車ではないので、やはり高くても全てでバランスがいいアルヴェルの方がいいと思います。
エルグランドはミニバンといってもセダンみたいに高級感をだしているのはいいですし2列目クレードルシート、足回りもしっかりして乗り心地はいいのですが・・・。
何せモデル末期で話題性がない+元気のない日産ということで販売に繋がってないと思います。
アルヴェルと違い、売る時に安いこの車(エルグランド)にスレ主さん自身が価値を見い出せれるれるならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19841880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さま、大変ありがとうございました。
正直、こんなに返信いただけるとは思っておらず、エル好き(アンチも)の人が多いのかと、買ってよかったと思いました!
今後、気になるとしたら、アルではなく、エルのモデルチェンジかもしれません。
皆さまのお話しだと売るためにはデッカくなるんでしょうけど、エルの良さは。。。
しかし、モデルチェンジの情報がありませんね。
引き続きのアドバイスとともに、モデルチェンジの情報がありましたらお教え下さい。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:19842738
10点

>yatachanさん
スレ主様こんばんは
私は去年からエルグランドのアーバンクロームが欲しくて何度となくDに行き、嫁さんもエルグランドが気に入ってました。
しかし、どこのDに行ってもとにかく対応が悪い(・_・;
売る気あるの?って聞きたいぐらいでした。
あるDではエルグランドを買う気で行ってるのに、セレナやエクストレイルを勧めてくる始末。
本当にびっくりな対応のDばかりでとうとう嫁さんの気持ちが折れて話がなくなりました。
リセール等売れない理由はあるかと思いますが、私は日産の販売店の対応も理由の一つにあると思います。
実際、うちがそうでしたから…
長文失礼しました
書込番号:19843020 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yatachanさん
「モデルチェンジの情報がありませんね。」
噂程度かもですが、2016年にFMCか?
http://newcar-life.jp/fullmodelchange/elgrand.html
書込番号:19843046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日産だからですね
新型車種を出さない日産、燃費不正の三菱のおかげでさらにイメージダウン
書込番号:19843523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2つ質問です。
1、E52前期・後期共に、パワーバックドアの後付は可能でしょうか?
メーカーオプションなので、通常不可でしょうが、こうすれば出来る等が知りたいです。
2、E52前期・後期共に、前席パワーシートへの付け替えは可能でしょうか?
メーカーオプションなので、通常不可でしょうが、こうすれば出来る等が知りたいです。
宜しくお願いします。
5点

駄目なものはダメです。ディーラーで部品取り寄せて装着なんて普通はやってくれないです。欲しいのであれば契約時に注文してください。
書込番号:20099257
10点

ジェイソンJr.さん
パワーシートなんかは部品を揃えて取り付ける事は可能でしょうね。
ただ、かなりの高額になる事が予想されますし、パワーシート取り付けの作業をディーラーでは拒否する可能性が高いです。
とりあえずディーラーに取り付けを行ってもらえるか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:20099259
0点

ディーラーは難しいが、修理工場なら受け付けてもらえる可能性は有ると思います。
ただしかなりの部品代に工賃が発生するでしょう。
新しい車なら乗り換えたほうが安いかもです‥
書込番号:20099358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジェイソンJr.さん
アクセルオート
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/487651/blog/22112586/
書込番号:20099377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奈緒( ´ ▽ ` )ノさん
完成したらプログにUPすると書いてから5年……
挫折したのでは?
メーカーオプションの後付け、出来てもかなりの高額となるので現実的では無いです
諦めるか、乗り換えをお勧めします。
書込番号:20100865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お金さえ掛ければ物理的には可能でしょう。
しかし、場合によっては新車で欲しい装備を付けて買い替えた方が現実的かも知れませんが、返済が終わって余裕ができたから検討するのであれば、後何年乗るかによっては検討してみるのも良いですね。
私も過去にリアパネルを外してドラレコのリアカメラを付けた事がありますが、助手席側のDピラーにモーター類がありました。
(パワーバックドアではない車両は未確認のため、配線がきているかどうかは未確認です)
パワーシートも部品取りすれば装着は可能だと思いますが、こちらもシート下に配線が来ているのかが気になります。
パワーシート車には2名分のメモリー機能がありますがこれについても生かしたい場合は車両側のユニットや、スイッチ付きドアパネルへの交換が必要と思います。恐らくMOPで付けるより割高になると予想します。
本気で考えるなら、Dのサービスマンに相談してみると早いかもしれません。(自分ならそうします)
ご参考まで。
書込番号:20100940
8点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2つ質問?意見?
お聞かせください(^-^)
信号待ちでのアイドリング時の
振動が、、、。
乗り心地は良いいだけに、
なぜ、信号待ちでブルブルとかなり揺れるのか。
ルームミラーもかなり揺れるし。
パソコンつないでもらいましたが、
そこまで改善されませんでしたが。
みなさんのエルグランドはいかがですか?
★あと、腹が立ったのは、
バックドアの取っ手の部分。
閉めるときにそこの取っ手にてをかけて、
プラスチックの部分ですがカパカパはずれかけ、
しっかりとくっつけてもらえませんでした。
ツメが曲がってる?とかでしたが、
交換してもらうもしっかりしてない。
知り合いのデイズルークスやノートはしっかりガッチリくっついてましたし、19年式セレナももちろんがっちり。
なんか腹が立ちましたねーメカニックには。
なので、自分で瞬間接着剤でくっつけましたが、とれたので、液体ゴムみたいなんを中にブチュブチュとしてくっつけてやりました(´-`).。oO(
ドア閉めるとき、手形つくのが大嫌いで…>_<…
洗車も洗車機はいれず、自分で手洗いオンリーなだけに。。。
みなさんのバックドアの取っ手はがっちりしてますか?
書込番号:20075742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽桃パパさん
初めまして。
自分の車もアイドリングが落ち着かず…タコの針がチマチマ動きます。
日産で診てもらうと、異常は無いとの事なので、そのまま乗ってますが ルームミラーまでは揺れてません。
バックドアの件ですが、ユルユルでは無いです。
購入店より少し離れた所で、もう一度見てもらう事をオススメします。
自分もスタッドレスタイヤへの交換の際に違う店舗で見てもらいました。
書込番号:20075825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます(^-^)
なんか色々検索してますと、
アイドリング時、燃費?ガソリン食うのをどうとか?!
でも、あの振動は気になりますねー、
乗り心地がいいだけに。
ブルブルブルっと。
ルームミラーの種類によるかもしれませんよね?
純正ミラーにかぶせてつけてますし。
先ほどカバーの周りが気になり(笑)
接着剤がもれて、白くなってとれないか聞いたら
マニキュアみたいなので綺麗に多少はとれると。
そしてカバーは、あちらからこれどうされたんですか?ってきいてきてくれて、部品仕入れるのできしだいまたご連絡しますと、やってもらうことになりました。
書込番号:20075944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

陽桃パパさん、はじめまして
私は、E52、2500cc乗りです。
E52が発売になり、すぐに購入しましたので、まもなく、6年になるところですが、まったく振動は、ありません。
奥様のタントのあとに、エルグランドに乗りますと、アイドリング時は、アイスト状態かと勘違いするくらいです。
ディーラーで、見てもらう際、症状は発生してますか?
サービスの担当の方は、振動を体感出来る状況ですか?
ディーラーで満足が出来ないなら、一度、日産のお客様窓口に、ご相談されてはいかがですか?
バックドアについては、ガタつきはありませんよ。
書込番号:20077151
4点

こんにちは(^-^)
書き込みありがとうございます。
はい、ディーラーは、
知り合いがいまして、とりにきていただいたときに、
振動確認していただけました。
パソコンつないで多少はできるとおもいますていわれ、やってもらいましたが、、、。
ガタガタガタガタってなりますねー、まだ。
当たり、外れがあるんぇすかね(´・_・`)
バックドアの、取っ手部分やはり、ガタつきないですか?
一人の人はこんなもんとかいうてて、ふざけるなって言いましたよ。
取っ手をもって閉めようとするときに、ムニュ?ってなり力入れれない感じなんですよね。外れそうで。
書込番号:20077207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全ての方が「ガタガタガタガタ」ってなる訳では無さそうですので当たりはずれが有るのでしょう。
私のはV6でエンジンマウント部の部品を対策品に交換する事で改善されましたが、元々「ガタガタガタガタ」ってなる程大きな振動では無かったのですので、エンジンの燃料系や吸気系も合わせて診てもらう必要があるかも知れませんね。
バックドアの取っ手はバルブ交換時に外す部分でして、私の場合LEDへ交換前はガタつき無し、交換後に多少ガタ有りとなりました。
取っ手はリアドアパネルを挟んで鉄板に爪で留める構造ですので、脱着により爪や鉄板が変形すれば当然ガタは出ます。
改善策としては、取っ手を新品にする時に鉄板側に捲れ等が無いか確認してから取り付けると良いです。
上記以外では、隙間を埋める為にテープを巻く方法も有りますが、素材を厳選しないとムニュって感じが出るかも知れないです。
早く直ると良い良いですね。
書込番号:20077577
1点

こんにちは(^-^)
細かくおしえていただきありがとうございます。
そーですねー、、、
ほかのディーラーで、振動みてもらおーとおもいます。
やはり、たまにルームミラーがガタガタガタガタと揺れまくる時があるので。
まえに乗ってたセレナにはなかったですし、
2010年式スカイラインにも乗ってますがそんなことはありませんし、、、
エンジンの燃料系や吸気系みてもらうことにします。
あー、、、なるほど、バルブ交換時に、、、
ナンバー灯とかかえてもらいました。
少しまがってる?!みたいなこというてましたが
あっちがまげたにちがいないですよね、交換時に。
こちらは取っ手部分を少し押し込んだりしてみただけですので、さほどすごい力で押し込んだわけでもないので。
でも、お客さんが押し込んだのをためしたときに、少し曲げたんではみたいないいかたでしたからね、メカニックは。
歴代、セレナ、ノート、ステージアとそんなことなかったというても、そちら(セレナ、ノート、ステージア)より高級車の部類だからといって、、、とかいう言い方された時には言い返しましたけどね!
ほんまに、接着剤のたれた白いのが残ってて、
まぁ普段見えないといえども、気になりますね。。。
樹脂部分なのでこすり過ぎたらツルツルぎみになりそーですし。
書込番号:20077623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽桃パパさん
私のはスマートルームミラーですがアイドリングで停車中Dレンジで揺れてます
ハイウエイスタープレミアム3.54WD福祉車両です
他に振動は無いです
私の場合はステーにパッキンでもかませれば収まりそうです
本日納車なので 一か月点検の時に見てもらいます
元々福祉車両には配線の関係で スマートルームミラーは着かないことになっているのですが
しょうがないなァ といった感じですね
書込番号:20093319
1点

白もやっぱかっこいいですね(^ ^)
ルームミラーちゃんとはまってないのかなぁって、
あすちゃんとみてみよ(笑)
Dレンジでブレーキ踏んでると
ブルブルブル?ガタガタガタと小刻みにうごきますよね(´・_・`)
書込番号:20093661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽桃パパさん
私のエルグランドの場合は走行中でも微妙に揺れてました
担当さんにそのうちに持っていくね〜
と話してあります
けっこうボディカラーは悩みました
黒もアンバーも良いんですよね
書込番号:20100931
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
子供が二人目生まれるのでミニバン検討中の者です。
今はヴァンガードに乗っていますが、子供が二人となると狭くなります。それで先月からミニバンを探してディーラーを見て回っているんですが、日産が
一番対応がよかったのでエルグランドかセレナにしようと思っています。
私としてはエルグランドなんですが、日産の営業マンさんからは子供が幼いからセレナの方がいいのでは?と言われています。
エルグランド乗りで幼い子供がいる方に聞きたいのですが、エルグランドの使い勝手はどうですか?
買ってからセレナにしておけば良かったと思った事はありますか?
教えて下さい。
書込番号:20046979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エルグランドユーザーではないのですが、一言。
大は小を兼ねると言いますから予算や取り回しに不安が無ければエルグランドでもいいのではないかと思います。
しかし、自動ブレーキ等の先進技術的には新型のセレナが上でしょうから拘りが無ければセレナの方が良いと思います。
夫婦2人と子供2人ならフィットやノートでも特に困ることは無いですから。
書込番号:20047016 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>[正]メカニック[義]さん
返信ありがとうございます。
予算は特に問題はないです。ただ取り回しは妻が運転するときに少し心配ですが…
エルグランドもセレナも両方いい車なのでここ数日悩みまくってます…
書込番号:20047036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エルグランドって2010年販売だから、そろそろ新型の足音が聞こえて来そう。
まあ、最終型の方が製品として安定してるという考えもありますけどね。
書込番号:20047043 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。ディーラーの人が言うにはまだエルグランドに関してはモデルチェンジの情報が何もないのでモデルチェンジがあっても来年の夏以降になると思うとのことでした。
あとエルグランドは値引きがかなりあってセレナと殆ど金額が変わらなかったのでそこも魅力でした。
書込番号:20047049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普段電車通勤で、たまに乗るぐらいならばエルグランドでもいいのかと、
普段、奥さんが買い物や幼稚園、保育園、病院などで頻繁に使われるならばエルグランドでは大変かもしれませんかなーと思います。燃費も平均7.8キロみたいですし
あと、噂なのですが、来年か再来年にモデルチェンジではと噂されてます。
はたまた、月500台ほどしか登録されていないので無くなる可能性もあると
子供にもお金かかりますし、新型セレナも出ますし、いろんな意味でセレナをすすめたのではと思います。
ただ、新型セレナならオデッセイハイブリッド、エアロノアハイブリッド、デリカD5クリーンデーゼル
も行けそうです。
書込番号:20047109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>日産の営業マンさんからは子供が幼いからセレナの方がいいのでは?
どちらもスライドドアのミニバンですから、ファミリーカーとしての役目は十分以上だと思います。
その差をあえて考えるのなら、クルマのキャラ付けとサイズ感。
エルグランドとセレナを比較すると、ファミリーカーとしての純度は間違い無くセレナが上回ります。
今は広い駐車場が増えましたが、未だに5ナンバー枠の古い駐車場もあります。
そこに入り込んだ場合、荷物の積み下ろしや乗り降りに苦労する事が予想され、
やはり出先でどこでも気兼ねなく止められるのは、便利ですね。
エルグランドの高級感は魅力的ですが、セレナの使い勝手も捨てがたい。
購入意欲は、若干エルグランドが有利でしょうか?
書込番号:20047126
16点

>アイス-Tさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。子供の今後のことを考えると維持費等ではセレナになるんですよね…。
ホンダとトヨタはあまり営業マンが感じよくなかったのでやめました。
デリカは好きなんですが、三菱はと妻が反対してます(汗)
書込番号:20047152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>snowパパ車好きさん
エルグランド乗りです。
安全装備、シートアレンジ、スーパーの駐車場、燃費、などを考えると間違いなくセレナだと思います。
このクラスのミニバンは子育て世代の事を考え作ってます。多分…
自分の場合は安全装備は要らない、シートアレンジはしない、燃費も気にした事無い、普段は殆んど嫁が乗るのでアラウンドビュー、コーナーセンサーは付けましたが、あまり運転が得意では無い嫁でも普通に乗ってます。
エルグランド良さ乗り心地です。
書込番号:20047165 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>マイペェジさん
返信ありがとうございます。
購入意欲はエルグランドが有利です。
一度は大きなミニバンに乗ってみたいという気持ちがあります。
ただセレナの方が使い勝手が良さそうだったので悩んでます。
エルグランドにはベビーカー乗せるときに倒さなきゃいけないんですが、セレナだと立てたまま乗せれたり、ドリンクホルダーやテーブルがついてるので魅力的でした。
あと室内高もセレナの方が10cm高いですし。
書込番号:20047171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奈緒( ´ ▽ ` )ノさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。運転は私の方がすると思います。
妻はセレナのことを気に入っていました。でも普段運転するのは私なので妻が私の気に入った方を買いなよって言ってくれます。
乗り心地はエルグランドとセレナではやっぱり全然違いますかね?
書込番号:20047182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヴァンガードは、3列目に乗り込む時が
大変ですよね。
奥さんと乗るなら、最新のセレナを推します
5ナンバーで取り回しが良く、安全装備も他社
含めて最新です。
やはり、初期不良が何処まで出るかが不安
ですが、居心地のいいディーラーなら対応も
良くして貰えるので心配ないと思います。
エルグランドも、販売されてから長いので
初期不良のネガは大半払拭され、その部分で
は、セレナを上回っています。
エルグランドは、最近価格が引き下げられ
たので装備の省略や材質の変更があった可能性
があるので、それとなく聞いてみてもいいと
思いますよ。
書込番号:20047198 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
ヴァンガードは3列目は補助席にも程がある位狭いので使っていませんでした(笑)やっぱり乗り降りも大変でした。
今ならセレナの方がいいですかね。ハイウエイスターGの4wdがあれば文句なかったんですがね。
初期不良はやっぱり気になりますね。まぁ、雰囲気のいいディーラーなので対応は問題ないとは思います。
エルグランドのこと聞いてみます!
書込番号:20047231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下段の質問に書いてる通りエルグランド乗りです。
私的には、一度高級ミニバンに乗ってみたかったので、エルグランドにしました。
350Highway STARに乗ってますが、大阪ってこともあり燃費は悪いです。
どいう使い勝手なるのかわかりませんが、セレナは、2000CCしかないので、パワー不足を感じるかも?
一度想定人数乗せて、試乗した方がいいと思いますよ。
室内は、やはりセレナに比べて高級感はあります。
でもセレナは、ハイブリットとか、エルグランドにはない装備も有りそれはそれでいいと思いますよ。
そんなに買い替えできないと思いますので、自分が一番欲しいと思うのにした方が後悔しないかも?
書込番号:20047512
10点

3人目の子どもが生まれるから10歳になるまで、C25、C26セレナを乗り継ぎ、
この春からE52エルグランドに乗っています。
車としては、全然エルグランドの方が高級です。
同じ値段で買えるならば、エルグランドがおすすめとなります。
が、子どもが小さいうちは、セレナの方が便利だったのは事実です。
うちの子も、車酔いして、予告なくお戻しになられたことがありましたが、
そういうときもセレナならまあ気軽に水洗いしてましたし、
ちょっとくらい汚れてもいいや、という感じでした。
エルグランドは、きれいに乗りたいですね。
大きくなった子どもには大変好評ですよ。
記述があったように、エルグランドはモデルチェンジがあるか分からないですし、
セレナはしばらく値引きはきついでしょうし(1年たったら大丈夫と思いますが)、
エルグランドに気持ちがあるならば、エルグランドをお勧めしたいです。
書込番号:20047575
5点

>たまぞうもとさん
返信ありがとうございます。
やっぱり高級感はエルグランドですよね。エルグランドにした方が後悔は少ないかもしれません。セレナにしたらやっぱりエルグランドにしてれば…と思ってしまいそうな自分がいるんですよね。
後は使い勝手の部分でセレナの方が圧倒的によさそうなのでそこで迷いますm(__)m
書込番号:20047666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yatachanさん
返信ありがとうございます。
子供がセレナとエルグランドだったらどっちの方が酔いやすいですかね?
やっぱりセレナですかね?
エルグランドに吐かれたらショックですよね…
書込番号:20047673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snowパパ車好きさん
3歳の女の子がいます。
うちはエルグランドなんですが、正直なところセレナでいいと思ってます。車のサイズ的に使い回しがしやすいですし、チャイルドシートを乗せるので2列目のシートはそんなにいいシートじゃなくていいからです。
エルグランドは車高がアル、ヴェルと比べて低いためコンパクトに見られるかもしれませんが、車幅は変わらないですし全長も5m程ありますので駐車場によっては気を使います。
私はですが、子供がもう少し大きくなってからでよかったかなーとか思ってます。
書込番号:20047723
6点

こんにちは、エルグランド250S HS 4WD乗りです。
セレナC25 ステップワゴンRKと乗り継ぎました。
やはり、使い勝手から言えば、セレナの方が数段上です。
積載性や多人数の乗車を考えると、エルグランドは不便な事が多くなります。
やる気になれば、キャンプ道具満載で4から5名乗車可能です。
エルグランドに乗り換えて、キャンプ道具はほぼ同様で積み込み可能ですよ。
エルグランドはサイズや維持費のネガな部分を、許容出来るのなら大いにありかなと思います。
運転して疲れないのは、エルグランドです。
E52は意外にハンドルが切れるので、駐車場で苦労することは少ないと思います。
E52を約一年乗りましたが、トラブルはありません。
最新型の魅力もありますが、初期トラブルは心配があります。
約一年前に、ステップワゴンRPとエルグランドを比較検討しました。
ステップワゴンの値引きも渋く、内容的にエルグランドの割高感は少なかったです。
あれこれ、悩むのも楽しいものです。
書込番号:20047763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかしくんですさん
返信ありがとうございます。
確かに二列目はチャイルドシートあると使わないですよね(汗)エルグランドのシートは勿体ないですね。
取り回し等のことも考えて選びたいと思いますm(__)m
書込番号:20047773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c100 1958さん
返信ありがとうございます。
やはりセレナの方が使い勝手はいいですよね。エルグランドもベビーカーさえ立てたまま乗せられればよかったんですがね。
今こうして悩んでるのが一番楽しい時期かもしれません(笑)
書込番号:20047806 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



エンジンをかけた時にタコメーターとスピードメーターがブオ〜〜ンと上がる演出ありますよね?
その時のタコメーターの吹けあがりがすごいんですけど何か異常ですかね?
嫁にも「なんでそんなアクセル踏んで吹かすん?」って言われたぐらい吹けあがります。
ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
でも変えてもそのままやったらもったいないんでみなさんの意見をお聞きしたいです。
同じ症状の方いますか?
0点

別の車種ですがそう言った演出があります。両方とも大体同じくらいの回り方ですのであまり気になりませんが..。動画に撮って皆さんに伺ったらどうでしょうか?
>ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
ディーラーでもそこまでは詳しく把握して無いみたいですね。
書込番号:20060156
1点

単に演出(と動作確認?)でメーターの針が動いているだけで、
実際にメーター通りの回転数までエンジンが回っているわけではないでしょう?
回ってたら近所迷惑も甚だしい。
>ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
このアドバイスがまた謎ですが、多分先方に意味が伝わってないか先方がアレかのどちらかです。
書込番号:20060184
6点

返信ありがとうございます。
演出にしてはあきらかに吹けあがりすぎなので気になってます。
今まではそこまで吹けあがることはなかったのに。
でも毎回ではないんです。だから余計に気になります。
書込番号:20060187
0点

奥様は、何故、「アクセル吹かすん?」と言っているのでしょうか?
・「エンジン音」だとすると、ディーラに見てもらった方が良いと思います。
まさかアクセル踏みながらエンジンかけてないですよね?
・「タコメータ」だと、演出なので、問題ありません。
ただしエンジンかけた時は、必ずメータが一度振り切り、元に戻ります。
書込番号:20060196
2点

ひゃくえさん
↓の動画でエルグランドのエンジン始動時のタコメーターの上がり方が撮影されていますで、ひゃくえさんのエルグランドと比較してみて下さい。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E5%A7%8B%E5%8B%95
この動画では7000〜8000rpm位までタコメーターの針が上がっていますが、単なる演出です。
つまり、実際にはエンジン回転数は7000〜8000rpmまでは上がっていませんし、ひゃくえさんのエルグランドでも同じでしょうね。
書込番号:20060201
2点

電子式メーターのオープニングモードの動作では無く、動作後の回転数(エンジンがアクセル踏まなくても)が異常に上がるって事でしょうか。
家のは違う車種ですが、電源ONでメーターのライトが点いて、メーターのフルスケールまで針が動き
0に戻ります。(メーターの演出+チェック動作です。)
スターターボタンを押し続けるとエンジンが始動しますが、ワンプッシュでイグニッションだけONにしても起こるのか
エンジンが始動したら起こるのかの切り分けをして
ディーラーのサービスエンジニアに診てもらいましょう。
書込番号:20060206
2点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
もちろんアクセル踏んでエンジンはかけてません。嫁さんはニュートラルでアクセル踏み込んでタコメーターがかなり上がった時並みに音が聞こえたみたいでその時僕がアクセルふかしてると思ったみたいです。
アイドリングは安定してます。
要はエンジンオンの瞬間のふけあがりが今までと違って凄いので気になってるだけです。
まぁかかってしまったら大丈夫なんですが。
でも何か故障の予兆だったら怖いなと思いまして。
書込番号:20060285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問は、メーターの針の振れ方では無く、エンジン始動時の「ブォーン」という実際の吹け上がり方の事でしょうか?
だとすると、私のエルもかなり「ブォーン」と吹け上がりますので、エンジンの仕様だと思いますよ。
ちなみに2.5リッターです。
書込番号:20060295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えん太郎さん
そうですね。なんかメーターにばかり目がいってましたがブォーーンがなんか凄い音になってて。
だからディーラーの人もクリーナー代えてみたら?と言ったのかもしれないです。
特にその日一発目の音がスゴいです。そのまま出かけてどこかに停めて帰りにまたエンジンかけるときはそうでもないです。
書込番号:20060315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。タコメーターの演出とは関係なく、「始動時の吹け上がり(≒エンジン音)」が大きくなってしまった、という事ですね。
その日の最初(=冷間時)に吹け上がりとアイドリングが高めになるのは正常です。
最近になって…という所は謎ですが、音だけの変化だとしたら、マフラーの穴開き等も疑う余地があるかも知れません。
冷間始動時に実際何回転ぐらいまで回ってるのか、迷惑にならない場所で空ぶかしして音の感覚で確かめてみるのも一案かも。
書込番号:20060425
1点

現行型ですか?
試乗車などで他車と違うか確認してみたらいかがでしょうか。
書込番号:20060465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
ありがとうございます。とにかく最近になって家族みんなが最初の吹け上がりにビックリするので明らかにおかしいな・・・・と言うことです。
マフラーもチェックしてみます。
>JFEさん
型は23年式です。初期マイチェン後のライダー2.5です。
書込番号:20060584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5Lですが、勿論メーターの演出程実際の回転数は上がる感じはありませんし、スーパーアルテッツァさんが紹介してくれている動画同様に、エンジン始動とメーターの演出はリアルタイムでの連動はしないです。
(先にエンジンがかかってから演出が始まる)
この間は回転数を正しく表示していないので、実際にどのくらい回転が上がったのか解りませんよね。
LUCARIOさんも仰ってますが、始動時の音の感じを覚えておいて、演出後に実際にアクセルを吹かしてみれば概ねの回転数が解ると思います。
日産のディーラーでその症状と確認した回転数を伝えれば、異常なのか気にし過ぎなのかくらいは解ると思います。
出来るだけ症状を正しく詳細に伝えれば、それなりの回答を貰えるかもしれません。
クリーナーを変えてみたらどうですか?って言われて納得できないなら、理由を聞いてみた方が良いです。
(よく分からないけどとりあえず変えてみますか?って事だと、仰る様に変えても症状は改善されないと思います。)
素人考えですと、エアフィルターやフューエルフィルターが詰まり気味で通りが悪いなら逆に回転が上がらない(吹けが悪い)方向に症状が出そうな気がしますが・・・
仮に回転数をコンピュータからの指示で意図的に上げているなら、異常を感知しているのかもしれません。
異常感知の原因が、本当に故障が起きて異常を知らせてるのか、センサーが間違った信号を送っているのかで弄る場所が変わる気がしますが如何でしょう?
どちらにしても、早く改善されると良いですね。
書込番号:20060952
0点

>teddy bear 2009さん
詳細な返信ありがとうございます。
ディーラーにも見てもらおうと思うんですが先程言ったとおり一発目にそうなることが多いのでディーラー持って行ってそこでエンジンかけたときはそのような吹け上がりが出ないことがあるので難しいです。
でもまたディーラーにも聞いてみます。
書込番号:20061527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,814物件)
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円