エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,868物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年12月16日 23:48 |
![]() |
9 | 1 | 2012年12月13日 12:55 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年11月20日 02:04 |
![]() |
30 | 12 | 2012年11月2日 00:55 |
![]() |
10 | 0 | 2012年10月30日 00:50 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月28日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今日12/15(日)神奈川県平塚市の日産車体で新車フェアを観て来た感想を…!
e52マイチェンした実車観てきました。平成24年11月納車の2.5HS-FFに乗り一年で22500km走行した経験からレポートです。
展示車両は二台!アーバンクロムとパフォーマンススペック。共にブラックでした。
パフォーマンススペックの外観はライダーを装いテールにさり気無くオーテックとパフォーマンススペックのバッチ。若干ローダウン?内装は黒革でクールな印象!
アーバンクロムはパンフの写真通りでサンルーフが付いている位。
期待したガンメタリックは無く少々ガッカリ。
ただ余り変化は感じられず、今迄のオーナーさん達は変化が少ない分、ホッとできるかも!でした。
パンフでは踏み間違えセーフティ機能、ハンドル一部木目仕様、2.5でも選べるシート黒革仕様で外観変化はほぼ皆無?でした。
感想としては、やや肩透かし…な感じでした。
新たなe52に期待したいのは二列目のパワーシート化、オットマンの更なる上昇機能(ほぼ垂直まで来て欲しい)
一列目シート両側中折れ機能。
三列目シートのスライド機能追加と折り畳み時の床面のフラット化!
外観はディライトなフォグランプ辺りがイタ車や独車のスポーツカー的な開口部を持ったレーシーな雰囲気をミニバンに取り入れて欲しい気がします。
更にエンジンはV6 3Lで220PS位、燃費が15km/l何て夢を観てしまいます。
価格は350〜650万でも大丈夫と思います!
キャパシタなどの燃費向上技術取り入れ、先進性をアピールしてくれれば更に良いのですが!
皆様の次期エル像をお聞かせ下さい!
書込番号:15489657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
普通タイヤとスタッドレスタイヤを組んでのアバウトな比較なので目安程度ですが、少しでも参考になればと思いレポートします。
以下“純正”とはE52エルグランド350HS購入時に標準取り付けされていたものです。
サイズは双方225/55R18
純正ホイール+ブリザック Revo GZの組合わせで 24kg
レイズの57エクストリーム+純正YOKOHAMA E70の組み合わせで20kg
E52購入直後の純正同士の組み合わせに比べ、57エクストリーム+純正の組み合わせは、加速時の感覚がとてもレベルアップしました。
0点

失礼ですが‥レベルアップしたのは気分的なものだと思います。
軽量ホイールで体感する、または数値に表れるのは加減速を繰り返すレースでの世界の話しだと思います。
車両にもよりますが、軽量ホイールは乗り心地を悪化させる場合もあります。
書込番号:15472685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
本日、ディーラーにて確認した年末に噂されているマイナーチェンジ情報です。
踏み違え防止機能が3.5Lにオプション設定可能、2.5Lは本革シートがオプション設定可能になるようです。
その他、燃費が多少向上する(0.?の範囲)ということで、変更点は僅かではないかと言ってました。
既に、現行型は受注がストップしているとのことで、プチマイナーチェンジ型については、11月中旬から受付を開始して12月5日頃デビューする予定とのことでした。
ディーラーの方もまだ詳細を知らなかったようで、電話にて問い合わせ(本社?)をして教えてくれました。
書込番号:15281407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございました!私も年末に購入を検討しておりまして、悩んでおりました。ディラーさんにも情報があまり無い様ですね。ノートの様なアラウンドビュー、レザーのオプション、多少の燃費改善〜確かでないものも含めて!11月中旬だと助かるんです〜私が伺っていたのは、11月末発表、12月13日発売と聞いていました!
書込番号:15293052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dで聞いたら受注ストップは3.5Lのみで、2.5Lの受注は継続しているそうです。
情報が正しければ2.5Lは本革シートだけで、皮シートいらない人は関係ないからですかね?
書込番号:15299134
1点

2.5L購入検討中ですが、こちらも受注ストップしているとDラーで言われました。
11月末再開か。
プチ変更は前述の他に新色追加ですね。
マルチフレックスカラーのメタルグレー。
書込番号:15299850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルは全車ウッドと皮のコンビに変更らしいです〜!レザーシートはメモリー付き(
キー各々の設定可能)らしく、オプション価格いくらぐらいでしょうね?
書込番号:15300142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段は20万くらいだそうです☆
ハンドルは1万くらいですよ。
書込番号:15328071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プチマイナーチェンジは11月22日から予約開始で12月15日位から市場に出るとの事です。
簡単に説明します。
3.5Lが減税対象車になり、3.5L及び2.5Lのブラックレザー仕様が新しく導入。
ブラックレザー仕様車には、3.5Lと2.5Lに運転席&助手席パワーシート標準装備。
3.5Lの燃費向上。
アクセル踏み間違い防止アシスト(要OP※インテリジェントクルーズシステム)
価格は今の価格より平均約20万位UP
とりあえず知り合いのディーラーに聞いた情報です。
最初2.5Lで話を進めてましたが、マイナーチェンジの内容を聞いて3.5Lに変更しました。
車両値引き63万
下取りH20,エルグランドE51の値段を、170万から185万に
トータル78万の値引きで契約しました。
書込番号:15364635
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様こんにちは。3.5HSの燃費についてレポートします。
燃料消費量からの計測です。
通勤片道15kmと週1回程度30km離れた実家に戻っていますが、どちらも信号が少ないのが特記するところです。
購入時は半年ほど純正ホイール&タイヤで走行しECOモードで平均8.5km位でした。
今年4月に軽量ホイールに交換(タイヤはそのまま)したところ、ECOモードで平均9.5kmとなりました。
ホイール交換に関しては、インチアップやローダウンなど考えていましたが、家族を乗せることからインチアップせずにホイール交換のみとしたところです。(光輝感がなく暗いイメージなのが・・・^^;)
純正ホイールのECOモードでは、0q/h〜40q/hにすごく重さを感じていましたが、軽量ホイールに交換後はそれも解消され加速感が良くなりました。
よって、軽量ホイールに交換後は燃費・加速ともに良くなりました。
ちなみにホイール交換後のECOモード解除しての計測は1回のみですが9.2kmです。
燃費については信号が少ない地域でのレポートですが、良ければ参考にしてください。
5点

こんにちは
レポートありがとうございます。
よくなってよかったですが、純正ホイールと軽量ホイールの1本当りの重量差は何Kgでしょうか?
書込番号:15216224
4点

ホイールの重さは計っていないのでわかりません。タイヤ交換の際に計ろうと思いますが、ホイール単品での計測は不可能かと思います。
プラシーボ効果も頭に入れて交換直後のレポートとはせずに、半年後のレポートとしました。
交換直後は、確かに気にしていた面もありましたが、夏は普通にエアコンを使用しアクセルも踏み込んで走っていましたよ。
書込番号:15217719
1点

交換されたホイールの銘柄とサイズが判れば大体見当付く人もいるかもしれませんね。
書込番号:15217773
1点

>プラシーボ効果も頭に入れて交換直後のレポートとはせずに、半年後のレポートとしました。
きっとホイール交換の時にタイヤ屋が空気圧を高めたのがプラシーボでなければ一番可能性が高いですよ
空気圧を高めると転がり抵抗が減り燃費が良くなったり走り出しが軽く感じます
それと引き換えにタイヤのグリップは減少しますが・・・・・・
書込番号:15218329
3点

ホイールだけの交換ですから、体重計にのっけてみれば重量測れます。
2Kgも違うのでしょうか?
書込番号:15220782
0点

スレ主さんこんにちは
自分はヴェルファイア乗りですがCE28付けてます。自分の車のスレでは燃費の向上を書いていますが、2.4Lですが走りが劇的に変わりますよね〜。
最初16インチで感動しました。そして燃費が向上して4万キロ走ってホイール代の元がとれまして、冬用に回し、新たにCE28の17インチにしました。\(^o^)/
軽量ホイールはミニバンで車重があるので早くはないですが、走りがとにかく軽く、加速感がめちゃくちゃ楽しいですね\(^o^)/
また何よりも良かったのがブレーキがとても純正よりもよく効くことです。(^O^)安全です。
またアクセルがアイドル状態ではすーと走っていきます。まちがいなく走りの(あくまでも)
「フィーリング」の高級感が3ランクぐらいアップしますね (^O^)スレ主様は自分の言ってることが理解していらっしゃると思います。
自分はスタイルより走りの満足感を選びました(>_<)スタイルは他人の車を見て楽しんでます(悲しい)金のかかる車です(>_<)
違う車のスレで失礼しましたm(_ _)m
純正との重量差は、ヘルスメーターで5KGでした。
書込番号:15223262
1点

すみません、訂正します。5KGの差はタイヤをつけての215−65−R16純正と215−60−R17 CE28です。申し訳ございません。m(_ _)m
書込番号:15226597
2点

すごいですね。
私はエコモード使用ではあまり燃費が伸びなかったので、エコモードを切って加速時等のエンジン回転が高い状態をなるべく短くする方法で燃費を伸ばしましたが・・・
3.5の4WD(常時オートで使用)純正アルミとタイヤですが、エコモード使用当時の燃費が平均6.5Km/L、エコモードを切った現在は平均7.4Km/Lです。
平均9.5kmはうらやましい数字です。
書込番号:15231152
0点

モモンガ1さん
確かにアクセルから足を離してもスーっと走ってくれます。
重量はちょっとわかりません。冬季になりタイヤを外した時に計ってみます。
teddy bear 2009さん
エコモードを切って燃費を伸ばす方法もあるのですね。試してみたいと思います。
書込番号:15278102
0点

こんにちは。
はじめまして。
私も3.5HS 4WD乗りです。
普段は2WD固定です。
一日20kmの市街地走行で7〜7.5Km/Lといったとこです。
ECOモードは常時OFFです。
ECOモードONだと私としては3.5Lのパワー、トルクの恩恵が得られない気がしますし
穏やかな加速であっても、加速中の瞬間燃費は5km/L以下の時間が長い様に思います。
ですから、すっと加速して後は瞬間燃費を意識しながらゆっくりアクセルOFFして
次の信号まで惰性で走るイメージです。
努力はしているつもりですが、スレ主さんのような燃費は夢のようです。
私の場合は長距離の場合しか出ない数値です。
ちなみに私はローダウンとフーガ純正20インチを装着しておりますが、案外このホイール
はサイズの割に軽くて(純正と比較はしておりませんが・・・)燃費の悪化や走りの重さも
気にならないレベルなのに驚いています。
さすが純正!といったとこでしょうか。
車格を考えると仕方ありませんが、本当は10km/L欲しいと今更ながら感じております。
ハイブリッド出ませんかねぇ〜。
書込番号:15282975
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
購入して半年余りが経過しましたので、E52の使い勝手や乗り味などをレポートします。
愛車はE52の2.5HS、7人乗り、2WD。
予算を抑えたので、E52は贅沢装備(アラウンドビューやBOSEなど)は付けていません。
前車はE503000ディーゼルターボ。
○な点
【エクステリア】
フロントマスクは、少しアクは強いかもしれませんが、上品に仕上がっていると思います。
サイドビューは大好きで、特にメッキの使い方が上手く高級感があります。
酷評されているリアスタイルですが、最初はやや野暮ったく感じていましたが、見慣れてくると、逆に凝ったデザインでいいように思えてきました。
【インテリア】
内装は、非常に高級感があり、プラスチック特有の安っぽさなどはほとんど感じません。
特に木目調がほど良い感じです。
【シート】
中折れシートの座り心地は特筆物です。少し目をつぶって寛いでいると、うっかり寝てしまうことがあります。
また、革シートと間違えるほどの高級さ、質感があります。
【走行性能】
2.5Lながら、重い車重を感じさせず、アクセルを踏み込むとストレスなく加速していきます。
コーナリングは非常に良く、E50の時のようなロールは非常に少なくて安定性が高いです。
【居住性】
車高が低くなっていることを感じさせないだけのヘッドクリアランスが確保されています。
3列シートも、ゆったりと寛いで座ることができます。
×な点
【エクステリア】
ノーマルのフロントマスクは少し大人しいので、ディーラーOPのフロントスポイラーを装着すれば、かなり精悍さが増していいと思います。
【インテリア】
小物収納が少ないです。カップホルダーが必要以上に多く、もう少しアイデアが欲しかったです。
私のはメーカーOPのMOPナビを装着していませんので、少し物足りない感じがしますが、同ナビを装着した場合は、フーガのような高級感を味わえるでしょう。
【シート】
運転席、助手席で寝ようとすると、ヘッドレスが滑って首が非常に疲れます。頭を支える形状にして欲しかった。
オットマンを収納する時に、思った以上に力が必要。
また、長身の人であればオットマンのメリットが少ないように思います。
シートの肘掛も幅が狭く、シートの豪華さと釣り合っていないです。
【走行性能】
急な坂道での加速は、E50に劣ります。
【居住性】
絶対的に荷物が載らない。
7人でバーベキューに出かけることはできません。
(6人なら3列目シートの片方を倒すことで荷物は載ります)
以上、良い点、悪い点がありますが、4人家族で、たまに6人で食事に
出かけるぐらいなので、E52は非常に満足しています。
100点満点で90点といったところです。
10点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル

先日、エンジンパワーバルブ取付ネジ脱落の件でカキコさせていただきました。
今回は自己満足でしかないと思われるかもしれませんが、レポートさせていただきます。
私のNE51 エルグランドXは現在走行距離103,500キロ。45,000キロの時にATFを交換して以来、約60,000キロを同一ATFで走行しました。
ATが滑り出すと、坂道発信の際に後方にズズズと下がったりするものだと思い込んでいた私は、そのような兆候も感じなかったので、ATF交換はまだ先と考えていました。
しかし、市街地走行で燃費が5.1km/Lとカタログ燃費の半分程度になってしまったため、異変を感じて「もしや?」と思ってATFを交換しました。
すると、通勤の際のほぼ同一条件で燃費が6.5km/Lと約30%も向上しました。
ビツクリしました。 購入後10年経ちますが、まだまだこのエルちゃんに乗り続けます。
書込番号:15264702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,868物件)
-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円