日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(6486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2013/08/25 21:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:110件

2500のアーバンクロムで検討しているのですが、boseをつけて、ディーラーオプションでバンパーイルミ、バイザー、フロアカーペット、ラゲッジカーペット、5年コーティング、セーフティーパックをつけて、512万のとこを470万の提示を受けているのですが、値引きについては、これくらいが妥当なのですかね?地方によっても、いろいろあると思いますが、参考に教えて頂ければたすかります。

書込番号:16507435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/08/25 22:19(1年以上前)

セフィアci4さん

エルグランドの値引き目標額ですが、車両本体33〜40万円、DOP2割引き6万円の値引き総額39〜46万円辺りでしょう。

しかし、Bose等のMOPからは値引きを引き出す事は難しいようです。

これに対して現状の値引き額は42万円ですので、概ね目標達成と言えそうな額です。


それと大きな値引きを引き出す方法として競合があります。

特に経営の異なる日産ディーラーでエルグランドの見積もりを取り同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。

という事でセフィアci4さんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、是非同士競合を行ってみて下さい。

その他、ライバル車種であるヴェルファイアやアルファードとの競合も効果的でしょう。

書込番号:16507545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/08/26 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。日産同士の競合でもう少し頑張ってみようかなと思います。ありがとうござました。


書込番号:16508532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meidakkさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/26 09:28(1年以上前)

今年の4月に買いましたが、車両・オプションからの値引きはトータル60万ぐらいいけましたよ〜
そろそろマイナーチェンジ近いんじゃないの?で攻めてみてはどうでしょうか(^_^?

書込番号:16508706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/08/26 11:36(1年以上前)

そんなに値引きあったんですか??凄いですね、そのテクニック教えて欲しいです(*゚▽゚*)マイナーチェンジは言ってみたんですけど、まだまだ予定ありませんよーって返答でした(´・_・`)
meidakkさんはどこ地方にお住まいですか?

書込番号:16509001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/26 12:46(1年以上前)

こんにちは

購入は出来なかったのですが、50万以上は見積りで負けていました。

T社のベルの競合が良かったのかも?

450万ぐらいまで頑張って、是非エルを購入して下さい。

俺も早く買いたい!!

書込番号:16509193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/08/26 17:11(1年以上前)

カノナースさん、すごい値引きですね。羨ましいです。それはやはり、東京とかでの値引きなんですかねー?

書込番号:16509823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-taaaaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2013/08/27 20:23(1年以上前)

多分、450万ちょっきりまで粘っていいと思います。私は先々月65万値引きで購入しました。
すでに他の方が言う様に、日産の別の販売店での見積、アルヴェルの見積も大変有効だと思いますが、、、私のオススメは日曜日16時以降に印鑑と希望額出たら即決する気で商談に行くことです。さらに欲を言えば月末デス‼
販売店は他店舗と毎月、販売台数を競わされてるので、売れてない時、他店舗と成績拮抗してる時にタイミング合えば文句無しだと思いますよ。

あとちょっと頑張ってください!
エルグランドライフがすぐそこで待ってますよ‼

書込番号:16514219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/08/28 19:06(1年以上前)

下取り車が他社の車の場合は他社の顧客獲得となる為、値引きが拡大する傾向にありますが如何でしょう?

セールス氏によると、車の場合は登録できてなんぼだそうで、ディーラーで売り上げにしたい締日までに登録が間に合う時期も見据えて商談する事をお奨めします。(今の時期なら9月末の中間決算狙いでしょうか?)

購入者が一番強くなれるのは、注文書に判子を押す直前ですので効果的に商談してくださいね。
一般的に、手持ちのホーン等の電装品を付けて欲しいとか頼む時、判子を推す前なら取り付けはサービス、納車後だと有料の場合が多いです。

書込番号:16517653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/08/28 23:26(1年以上前)

エルグランドは最近販売台数が1000台を割って600〜800くらいですから大幅値引きも普通です。

大きい値引きを引き出すのには手間隙を惜しまず出来るだけ多くの店舗(別経営の日産やネッツ トヨペットなど)
を回って競合させてください。

一番値引きの多い店の値引き額をもって、また値引きの少ないところを回り、あそこの店はこの位
出ました。と伝えて値引きの大きいクルマを買おうと思いますので出来るだけ頑張って値引いてください。
と言い回る。

いろいろな店舗を何日かかけてまわっていると、どうしてももう一台なんとか売りたいという店が
現れるものです。

その時を待つのが大幅値引き獲得のコツです。

月刊自家用車などの雑誌を読んでみるのも役に立つでしょう。

私もヴェルを購入時この本に大幅値引き結果を投稿して謝礼をもらいました。

書込番号:16518884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 06:34(1年以上前)

私は先月契約したのですが、最初に値引き40万からスタートしました。

何回かの商談で、結局現金値引50万、5イヤーズコート、ガソリン満タンで契約しました。

値引きは渋かったのですが、これ以上引きそうに無かったので、契約しましたが、
支払を当初銀行ローンのにしようと思いましたが、残価クレジットにしたら、更に5万下がったので、
クレジットの際はもう少し引くと思われます。

また、下取の価格を抑えて値引き金額を大きくするトヨタ方式の商談は嫌いなので、買取業者に売って
頭金を入れたおかげで、結局当初の計画より安く買うことが出来ました。

スレ主さんも、もう少し粘って頑張ってくださいね!

あと、テーブルに印鑑を置いて本当に限界まで値引きしたら、即押印すると言えば、必ず良い条件が
出てきますよ。

書込番号:16519538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/09/03 16:43(1年以上前)

本日契約してきました。他店の日産に行き、その見積りを持って、最初の店舗にいったところ、オプション追加で513万の所を、シートカバー、ホーン取り付け、テレビ、ナビ見れる設定込で455万にて決めてきました。もう少し値引き出来そうでしたが、シートカバーの取り付けの際や、今後の付き合いにおいて、少しでも丁寧にという期待を込めてお願いしてきました。
納車まで約1ヶ月らしいので、今から楽しみにしています。みなさんの助言のおかげで、お互い納得の値段で購入できました。ありがとうございました。

書込番号:16540408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテプロパックについて

2013/08/17 21:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:29件

こんにちは

この度、車を買い替える検討をしており、先日日産へ見積もりを出してもらいました。
内容は、2.5HS・アーバンクロムですが、最初に値引き40万でした。

現在、アル・ベルと迷っており、見積もりを双方出してもらっていますが、
エルの見積もりの中でメンテプロパックなるものを初めて聞きました。

内容は、オイル・フィルター交換と半年に1回点検とのことですが、総額11万です。
現在の車も定期的にメンテしていますが、3年位でそのような金額にはならないと思いますが、

現在所有されている皆さんは、メンテパックをつけましたか?
また、付けられた片は内容は良いものでしょうか?

ご教示の程よろしくお願いします。

追伸、小生はゴルフをするのですが、展示車でトランクを見る限り、立て積みは難しいようですが、
立て済みは可能でしょうか?

書込番号:16480383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/17 22:01(1年以上前)

6ヵ月ごとの定期検査も含まれています。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/TENKEN/OSUSUME/MAINTEPRO/

書込番号:16480506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/17 23:22(1年以上前)

車検込みか車検別かどっち?

自分の乗り方がメンテナンスパックに対して吊り合ってるなら入るそうでないなら入らない。
タダならいいがわざわざ付ける価値を見出せないなら付けない方が良い。

書込番号:16480782

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/08/18 04:30(1年以上前)

12ヶ月・6ヶ月と場合によっては車検時の基本点検費用も含んでいます。ただし法定費用(税金など)や交換部品たとえばワイパーゴムやエアコンのフィルター代は含まれていませんので、交換要とされた場合は追加料金を取られます。
点検時お金をいちいち払うのが面倒な人やあまり距離を走らなければまあ良いかと思います。
因みに私は車検時までのパックに入っています。

その都度点検費用を安くしたいという人にはお勧めしませんね。

書込番号:16481270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/08/18 10:36(1年以上前)

点検パックって、販売会社毎に値段設定が異なります
車検の法定費用は別で、車検までの整備費用が含まれる物や、車検前の半年点検までの物とあったりします
オイルは半年毎に、フィルターは一年毎の交換が含まれる物がほとんどです

まぁオイル、フィルター交換がサービス価格ぐらいと思っていたらいいです

書込番号:16482016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/18 11:16(1年以上前)

ゴルフ道具などは、展示車(か試乗車)に実際にご自分のモノを積んでみたらいかがでしょうか??

そのための展示車(試乗車)でしょうから…。

で、ないとは思いますが、それを断るような店からは買わない方がいいと思いますから、店選びのフィルターにもなる、と(*^o^*)ww

書込番号:16482143

ナイスクチコミ!1


abe42さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/18 16:07(1年以上前)

ゴルフバック縦積み4個OKです!
スリムなものならば5〜6個いけますよ
(^-^)v

書込番号:16482931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/08/18 16:25(1年以上前)

メンテナンスをディーラーにお任せするなら入っておいたほうがいいでしょう。
また、『車検・点検のみをパッケージにした 「メンテプロパック車検付きライト」
「メンテプロパックライト」』というものもあるようです。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/TENKEN/OSUSUME/MAINTEPRO/


ゴルフバッグですが、大きさは様々です、最近は9インチ〜9.5インチが主流ですね。
PF4さんが書かれているように、実際に積んで確認するのが間違いないですね。

書込番号:16482985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/08/18 18:59(1年以上前)

メンテプロパックは初回車検前までの有料点検費用の基本料金を前払いするシステムで、都度支払うよりは若干割り引きされています。(私は付けました)
Dで保証を受ける為にはDの有料点検を受ける事が条件に含まれるらしいので、通常は保証が切れるまではDで点検を受ける方が多いようで、そうであるならメンテプロパックは付けておいた方が良いと思います。
もちろん、言い値で付けるのではなく、値引きしてもらっちゃいましょう。

ゴルフバックについては、他の方も仰っておられる様にバックの大きさにもよりますので展示車で試させてもらうと良いと思いますが、仮に積めても後方視界の妨げになりそうな気はします。(その辺りも合わせてご確認ください)

最悪はサードシートを畳んで、横積みかな・・・。

書込番号:16483471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/08/18 23:13(1年以上前)

皆様、沢山のご教示ありがとうございます。

当方、あまり自分からメンテをしない性質なので、メンテパックは付けようと思います。

また、ゴルフバッグの件ですが、やはり現物合わせが一番ですね。
一度来店して確かめてみます。


改めてエルへの気持ちが一段と強くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:16484464

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルを踏み込んだ時のガラガラ音

2013/08/02 11:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:14件

過去に同じ内容がありましたら失礼します。

当方、6月にデビューした2.5アーバンクロムブラックレザー乗りですが
新車で乗り出し最初から、アクセルを踏み込んだ時にまるでトラックの様なガラガラという
なんともハイクラスミニバンからは考えられない程の違和感のある音がします。

10年ほど前に社用で乗ったキャラバン(新車)のそれに近い音でもあります。

1ヵ月点検時に報告しチェックしてもらいましたが異常無しとの事でした。

音楽を聞きながらでしたら聞こえない程のレベルですが
なにせ車両が静かだけに窓を開けて走るとやはり気になります。
その都度ではなく、感覚ですが負荷がかかった時(上り坂や再加速)に特にガラガラ音がします。

また、たまにアイドリング中にも発生します。
うちの嫁が、後ろにトラックがいるのかと思ったら自分だけだったとの話も聞いています。

皆様の車両も同様かお聞きしたくご質問いたしました。
また、点検で直った、改善方法等ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:16428392

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/02 11:52(1年以上前)

レギュラーガソリンを入れているなら燃料が半分ほどになればハイオクタンガソリンを入れてみる。

書込番号:16428465

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/02 13:27(1年以上前)

>1ヵ月点検時に報告しチェックしてもらいましたが異常無しとの事でした。

異常無しと言われたなら‥ 異常は無いのでは!?

そんようなクルマなのでは!?

エルグランドてハイクラスミニバンなのですか??

書込番号:16428735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/08/02 18:22(1年以上前)

>1ヵ月点検時に報告しチェックしてもらいましたが異常無しとの事でした。
サービスマンに同乗してもらい、この音ですと説明して、サービスマンも確認出来ての事でしょうか?

音ですので口伝えだけでは、相手には違う音と解釈されて的外れの部位を確認しているかもしれませんが如何でしょう?

高価な車とか安い車とか関係無く、おかしな異音がするならメーカーとして改善すべきと思いますし、異常でないなら何の音だからどの車でも出る。だから異常ではない等の説明しないといけないですね。

納得できないなら、もう一度診てもらうか説明を求めてみては如何でしょうか?

書込番号:16429379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/08/02 20:51(1年以上前)

神戸みなとさん

前車がハイオクで今回はレギュラーなのも魅力の一つでして。
参考にいたします。

ありがとうございました。

書込番号:16429823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/08/02 20:56(1年以上前)

teddy bear 2009 さん

アドバイスありがとうございます。
点検時は確認が取れなかったと言っておりました。
確かに同乗してのお互いの確認は必要かもしれません。

他に情報がなければそうしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16429839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/07 05:56(1年以上前)

このエンジンは直噴かな?もしそうなら、小さめのカラカラ音は正常だと思います。

書込番号:16444717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/08/08 10:24(1年以上前)

日航写真さん

エンジンは直列4気筒です。
このことでしょうか?

仕様であれば納得が出来ます。
ありがとうございます!

書込番号:16448629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/15 05:48(1年以上前)

確かに運転席へのエンジン音は大きめだと思います。
むしろ、1300クラスのCVT車の方が聞こえないような。
しかし、車外の雑音は気になりますが。

書込番号:16470790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/08/15 08:15(1年以上前)

ゲルググランド さん

そうなんですよね。
意外と軽いエンジン音がしますね。
マツダはエンジン音まで研究していて
踏み込んだ時の音はレーシーで好きでした。
フォーンも純正でバスの様な心地良い音でした。
エルグランドのフォーンは軽自動車かと思えるくらいの音ですぐに変えました。
ただ、車外の音がほとんど聞こえないあのプライベート空間はたまりません!
細かいシートポジションで長距離でも全く腰も肩も痛みが無いのには感動ものです。

書込番号:16471050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/15 16:54(1年以上前)

菜野栗酢樽さん

設計でもっとエンジン音を消音することは出来なかったのでしょうかね?
それとも、敢えてあの音を聞かせたかったのでしょうか?
非常に高い静粛性のなかにあのエンジン音。

先日、知り合いを載せた時、「ん?この音は直4ね笑」と言われました。
セカンドシートでも分かるんだ汗

書込番号:16472462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/15 18:46(1年以上前)

6気筒は良い音しますよ。

書込番号:16472777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/15 21:19(1年以上前)

V6も室内にエンジン音が響くのですね〜。
どうせ聞こえるなら、V6サウンドがいいですね。

世の中に心地良い音の直4エンジンってあるのかな?
エルグランドはやはり静かに運転したいなぁ(^_-)

書込番号:16473263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/08/19 14:25(1年以上前)

ゲルググランド さん

確かにとても静寂性のある乗り物だけに
エンジン側もしっかり設計して欲しかったですね。

エルグランドは静かに運転したい…
それ良くわかりますねー。
車間距離を取って余裕のある大人の運転が似合う車ですよね。

最近、エンジンが唸らない且つスムーズな加速のアクセルワークが
身に付いて来たので上品に乗りこなしたいと思います。

書込番号:16486005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/19 14:30(1年以上前)

すもエル さん

3.5はやはり良い音がするんですね。
悩んだのですが、レギュラーだったのと
BOSEシステムやシートポジションメモリー等の魅力が大きく
他のオプションを多く付けた為、今回は見送りました。

エンジン音まではそこまで当初は気にしていなかったので
次回は3.5もしっかりと候補に入れたいと思います。

書込番号:16486013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/28 10:55(1年以上前)

あれから1日に1400キロの距離を2回走り
初のエンジンオイル交換をしました。

慣らしが完全に終わったからでしょうか。
あのカラカラ音がかなり減りました。
吹けも良くなったのかエンジン音も前より静かに且つ快適に加速してくれます。

ここで一旦閉めさせて頂きますが、他に対処された方がいましたらご返信お待ちしております。

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:16516366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト設定を教えて下さい

2013/07/29 23:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:14件

クチコミにも何件かありますが、オートライトの設定についてですが、以前ディーラーにて設定変更をしてもらったのですが、少し鈍感な気がします。と言うのもトンネルに入ってもライトが付かないのです。もう少し早めに点いて欲しいので再度設定変更をお願いしようと思います。前回の変更時は工場出荷時設定であまりにも早い時間に点灯したので「一番鈍感にして欲しい」とお願いしたので現在の設定が分かりません。オートライト感度、薄暮れ感知機能の有無等皆さんはどの設定にされていますか?度々ディーラーにお願いするのも気がひけますので丁度良い設定はどれか悩んでいます。

書込番号:16417163

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/30 03:44(1年以上前)

こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14546320/#tab

↑で、>teddy bear 2009様が、オートライトの設定一覧の画像を貼ってくださっていますので、
ご参考になろうかと思います。

私見ですが、それを見るかぎり、スレ主様の (以前変更された) 現在の設定は、
おそらく、[モード4] ではないかと思われますが、それよりも、もう少し早めに、となると、
変更以前と同じ、(工場出荷時が、間違いなく[モード1]であれば、)
[モード1] になろうかと思います。

もしかしてですが、工場出荷時が、[モード1] ではなかった場合もあるかもしれませんので、
ディーラーでもう一度、[モード1] に設定してもらい、しばらく様子を見て、
工場出荷時が、(変更以前のモードが) [モード1] であった事を確認してみる。
[モード1] であった場合には、仕方がありませんので、
(不本意でも、)ご希望に一番近いモードを選ぶしかないように思います。

ご参考まで

書込番号:16417683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/07/30 19:39(1年以上前)

おじぐらんどさんは私の貼った資料も確認済みで変更されたが、思ったより感度が鈍かったので皆さんはどの設定で乗られているのでしょうか?その設定に不便はないですか?と質問されていると解釈します。

私の例ですが・・・

薄暮れ感知機能はオンにすると「消灯」→「ヘッドライト点灯」とオンかオフ的な点灯で・・・
(私の体感では「ポジション点灯」の時間が無い又はかなり短い印象でした)
薄暮れ感知機能がオフでは「消灯」→「ポジション点灯」→「ヘッドライト点灯」と段階的な点灯をする印象です。
私は、この段階的な点灯を体感するには薄暮れ感知機能をオフにする必要性を感じましたのでオートロジックの設定6を選択しました。

ヘッドランプのオートライト設定の方は確か「モード1」を選択した記憶です。
私はこの設定でもトンネル内でヘッドライトは点灯しています。
(MOPナビ装着なら設定画面で更に微調整ができるので、微調整はしています。)

現在は早すぎず遅すぎず、自分好みの設定に持って行けたと自己満足しています。

おじぐらんどさんは「一番鈍感にして欲しい」とお願いしたとの事なので オートロジックの設定を456のどれか(薄暮れ感知機能無し)で、尚且つ流星104さんの仰るようにヘッドランプのオートライト設定をモード4にされていると推測します。

まずは薄暮れ機能は無しのままで、モード設定のみ1にしてもらう事をお奨めします。

ご参考まで。

書込番号:16419495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/30 20:55(1年以上前)

流星104さま  teddy bear 2009さま
アドバイスありがとうございます。
モード1で設定してもらって様子をみます。自分で言うのも何ですが現在の設定が何か知らないと言うのも問題ですね(笑)
薄暮れ感知機能の有無でそこまで変化するのですね。確かに最初はすぐヘッドライトが点灯していたように思います。

書込番号:16419762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/30 22:26(1年以上前)

こんばんは。
私はモード4で薄暮れ検知ありの設定1にしています。コレでまずまずの感度になったので、更に点灯する感度をMOPの方で微調整しています。些細な不満の1つは、フォグをONすると問答無用でヘッドライトが付いてしまうのはどうしようもない点でした。オートライト制御にフォグランプのON/OFFも含めて欲しかった…そもそもフォグランプが暗いので付けてても分からないってのもあります。
デザインはカッコイイけど実用性は感じ無いんですよね〜惜しい。(笑)

書込番号:16420192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/07/31 01:02(1年以上前)

マルボロ大王さま
みなさん色々な設定のようですね。しかもMOPナビは微調整が出来るようですね。
我が家のはDOPのナビですので微調整が出来ません。羨ましい限りです。
フォグに関しては自分もそう思います。と言っても、やはり暗いのでほぼ使用しませんけど(笑)

書込番号:16420769

ナイスクチコミ!1


oketaraさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/06 21:24(1年以上前)

E52エルグランドも今回1年点検を迎えましたが、ようやく自分の意図する設定
「オートライト、ドアアンロックならびにフォグランプ」になりましたので
参考にして頂ければと思います。(あくまで個人の感覚ではありますが・・・)

【オートライト】
「ヘッドランプオートライト設定:モード1(通常)」
「オートライトロジック設定:設定1(薄暮れ感知あり、ワイパー連動あり)」
いわゆる工場出荷時の設定
<感想>
この設定では半年程度乗っておりました。
少雨で周囲が明るい時であってもワイパーINTの場合でヘッドライトが点くため扱い辛いです。
また、薄暮れ時も歩行者や他車の状況から判断しても早い時期にヘッドライトが点く感覚がありました。
結局、ヘッドライトを点けたい時にはAUTOスイッチにする使い方をしておりました。

「ヘッドランプオートライト設定:モード1(通常)」
「オートライトロジック設定:設定6(薄暮れ感知なし、ワイパー連動なし)」
<感想>
この設定では3ヶ月程度乗っておりました。
夕暮れで日が沈む10分程度前に車幅灯が点き、日が沈んでからヘッドライトが点く感覚です。
もう少し早い時期にヘッドライトが点く感覚が自分好みでした。
ワイパー連動なしのため、かなりの雨であっても周囲が明るいとヘッドライトが点かないため、
その時はヘッドライトをONスイッチにする使い方をしてました。

「ヘッドランプオートライト設定:モード4(鈍感)」
「オートライトロジック設定:設定2(薄暮れ感知あり、ワイパー連動ありINT以外)」
<感想>
現在はこの設定です。
少雨で周囲が明るい時(ワイパーINT)では、ヘッドライトは点かないため扱い易いです。
薄暮れの感度は自分なりの妥協点となりました。

【ドアアンロック】
Pレンジ連動オートドアアンロック設定にしました。
小さい子供を常に乗車させますが、両側のスライドドアはチャイルドロックとし、
運転手が安全を確認して、運転席のスライドドアスイッチで開ける使い方をしております。

【フォグランプ】
光軸調整をしました。
掲示板等でよく純正のハロゲンフォグランプは暗いとの書き込みを見ます。
光軸調整をするまでは自分もそう感じました。
フォグランプの照射する箇所は、運転席から見てボンネットに隠れた部分を照射しており
フォグランプが点いているのかどうかわからない状況でした。(極端に言うと真下照射)
そこで、ディーラにて『問題の無い範囲内で光軸を上げて!!』とお願いしました。
光軸調整後は、純正ハロゲンフォグランプで十分明るさが確保できており満足です。
HIDに交換する前に調整される事をお勧めします。

書込番号:16552670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ218

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 多走行のE51お乗りの方

2013/07/25 21:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

今、初期エスティマの中期型、走行17万キロちょいに乗っています。
中古で走行7.5万キロ位で買いました(35万円)が、消耗品以外特に大きな故障もなくまだまだ元気に走ります。

ですが車検迎えるのを期に買い換えを考えていまして、候補になってるのがエスティマ、e51エルグランドです。
いずれも多走行(7万から9万キロ)、出来れば5年落ち位で安いのにしようかと思ってます。ちなみに3.5Lが候補です。

エスティマは自分の経験から問題ないと思い込んでますが、エルはどうなんでしょう?

E51の多走行車にお乗りの方いらっしゃいましたら、どんな不具合が出るか、交換によって大金がかかってくるなどの情報ございましたら教えて下さいm(__)m


書込番号:16403035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/26 08:18(1年以上前)

運の要素が大き過ぎて誰も答えられないと思いますよ。

現在乗ってるエスティマに大きな修理が無かったというのも運が良かったとしか言えないですし。

書込番号:16404348

ナイスクチコミ!15


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/26 09:14(1年以上前)

中古車は固体差がかなりあるので一概には何とも言えません。
距離よりも使用状況の方が影響はあると思うので、距離数は目安として考えた方がいいと思います。

エルグランド3.5Lは燃費が悪いということを頭に入れておいて下さい。
ミニバンでFRがいいというならエルグランドしかないですが、そうでないならエスティマの方が無難だと思いますよ。
あとは中古車でも保証があったり、購入時の交渉で痛んでいる部分を修理してから納車してくれるかも等お見せによるところもあると思います。
保証に関してはディーラー系の中古販売店がいいと思います。
とりあえず中古車は何台かみて状態のよさそうな車を選んだ方がいいと思います。
状態のいい車があればいいですね。

書込番号:16404463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/26 09:16(1年以上前)

バロネーシャさん

こんにちは。
自分は2代目3LエスティマからH16年式E51の3.5Lに乗り換えましたが、びっくりするほど燃費悪いですからご承知おきください。

ちなみに新車から7年間で10万km弱まで乗りましたが主なトラブルは
1、経年劣化によるバッテリー交換×2
2、純正ナビのジョイスティックがバカになり、ちゃんと「決定」が押せない
3、助手席側スライドドアからの雨漏り
ぐらいでした。

書込番号:16404467

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:19(1年以上前)

そうですよね、運の要素だろうとは感じてましたが背中を押してほしくて(笑)

書込番号:16405635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:34(1年以上前)

Skylineさん

エス、エルどちらも置いてある所で見比べてきましたが、全くと言っていいほど別ジャンルですね。
ただ中古車屋ハイといいますか、勢いがついちゃって燃費だ故障だって事を差し置いてエルグランドの車格と走りの優雅さに惚れてしまいました(^-^)

書込番号:16405664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:40(1年以上前)

みもももさん

やはりエスティマ強しですねw
そんなに3.5って燃費悪いとは、心してかかりますね

ただ今までの車歴が、ハイエース3.0ディーゼル→エスティマ4WDと街乗りで6km/L位のばっかだったので、免疫はできてるつもりですが、ハイオク入れるのは初めてです(^_^;)

書込番号:16405690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/07/26 18:46(1年以上前)

私は4WDの3.5Lライダーで、燃費は5.8キロ/Lってところでした。
9万キロまで乗ってましたが、エンジン等駆動系は全然元気で5ATもまだまだ行けそうなコンディションでしたよ。
中古の場合、購入後の故障についてはみなさんも仰るように運もあります。

自分で防衛できる事としては、整備手帳が付いていて、Dで定期的にきちんと点検を受けているかを確認できる物件の方が安心です。(Dで定期的に点検を受けていれば、恐らくリコール修理もきちんと受けていると思います。)

ご参考まで。

書込番号:16405705

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 19:36(1年以上前)

teddy bearさん

やっぱり5キロ台ですか(^-^;アメ車かよって感じですね(笑)
それだけの距離乗られて元気だったというのにはホッとしました
なるべく整備記録ありの物件探してみますm(__)m

書込番号:16405846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2013/08/17 00:56(1年以上前)

大変参考になりました
助言頂けたみなさんありがとうございました(^-^)/

E51後期 走行9.1万 修復歴あり
を安く手に入れました

走ってみた感じ、まだまだ元気なようです

ただ、都内町乗りオンリーで満タン法での燃費は5キロ切りました(笑)

そこは割りきって長く愛したいと思います(^-^)v

書込番号:16477604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件

2013/09/19 21:24(1年以上前)

エルグランドE51、3.5ライダーに乗っています。もうすぐ他メーカーの新車を納車ですが。

2002年に新車で購入し、現在は走行距離が24万kmを越えて25万kmになろうとしています。エンジン等は、とても元気です!
これまで、バッテリー交換はもちろんですが、タイヤのベアリング交換を4本とも行いました。一箇所につき5万円くらいかかったような…。あとは、パワーウィンドウのモーターを2箇所交換しました。ディーラーが中古を探してくれたので、1万5千円くらいだったと思います。燃費は、遠乗りして8km、街乗りして6〜7kmくらいでした。
エルグランドライダーは、とても気に入ってましたし今でも好きです。でも、流石に25万はなぁ…と思い、気になっていたミニバンに乗り換えます。
何か質問ありましたら、どうぞ(^^)!

書込番号:16607831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2013/10/26 12:59(1年以上前)

はじめまして、15年式3.5のe51ハイウェイスター4WD乗ってます。距離は18万キロですがまだ元気です。ディーラーにちゃんと出してる車なら安心してもらえるかと。但し、4WDはハブベアリングを注意すれば大丈夫かな。ミッションも頑丈だし言う事ないです。でも、MC発表予定の来年早々に52に交換予定してますが。

書込番号:16756885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2014/01/12 09:27(1年以上前)

2006年平成18年E51 XL 4WD レーダークルーズ付きをオークションで90万円で購入しました。
半年でBOSEのCDプレーヤーが故障した他は問題なく快適にクルーズできます。この車は唯我独尊、アストロのコンバージョンに匹敵するおもてなしVIP車です。例えば後席用の2個のリモコンで以下の操作が可能です。@サンルーフ開閉A後席のみの単独冷暖房(温度・風量)Bオーディオ操作C後席TVにてナビげーション操作、表示 次に良い点はカーテンは窓の上下にレールがあり、納まり良い。(アストロは全席にヘッドフォンジャック設置、カーテンは2重でした)4輪独立懸架足回りはロールが少なくしなやかな走りをします。タントに乗っている嫁がエルグランドのほうが運転しやすいと言っています。燃費はアストロと同じ5km/L高速もアストロと同じ10km/Lですがエンジントルクは36kgあり、高速道路では上り坂でも巡航時5速のまま静かに登って行きます。良い車なので洗車のやりがいがあります。きれいにすると新車当時の450万円の車になります。玉数は少ないですが全部付きのXLをお勧めします。

書込番号:17062799

ナイスクチコミ!21


隆2754さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/06 02:53(1年以上前)

はじめまして(^_^)
隆2754と申します(≧∇≦)
エルグランドE51後期 ハイウェイスター H18年式に乗っています。
4年前に、75000キロで購入しました。
メンテナンス、オイル交換とオイルエレメントを交換しているぐらいですが、今まで一度も故障した事がありません。
バリバリ調子良く走ってくれています。
ちなみに、現在の走行距離は、12万5千キロです。
好みによりますが、広さを重視するのであれば、エルグランドおすすめです。
燃費の方も、思ったより悪くありません。

書込番号:18241754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


隆2754さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/06 02:56(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
ちなみに、3.5Lのハイオク仕様車です。
燃費は、リッター7キロです。

書込番号:18241757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離

2013/07/12 08:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:133件

メーターの下に航続可能距離(名称はあっていますか?)が出ると思いますが、あれはどういう計算の仕方になるのでしょうか?

と言いますのも、ガソリン満タンにした時点で400km以上の表示(例えば450kmとか)が普通なのですが、先日入れた時は390kmでした。

また走り始めてから100km近く増えた事も・・・

今までの車(他社)にも同じような機能は付いていたのですが、高速などで燃費が上がると、数字が増えた事はありますが、ここまでではありませんでした。

例えば直近の燃費(街乗りなら街乗り)で算出して、高速などに乗ったら修正が入るのでしょうか?

増えるのなら良いですが、急に減ったりしてガス欠になったらシャレにならないので・・・

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:16357128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件 エルグランド 2010年モデルの満足度4

2013/07/12 11:52(1年以上前)

つむぺけ さん

航続可能距離に関して、過去スレは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=12661425/
です。

恐らく、どのような計算プログラムになっているかの詳しい開示は無いと思いますが、
想像するに、過去のある程度の走行距離における燃費、直近の走行における燃費、
エコモードのon/offぐらいのパラメータは組み入れられているかと。
タイヤ空気圧や乗車人数・重量、エアコンの作動、信号等での停止や加速まで
センサーし、組み入れられているなんてことがあるかどうか…
(かなり複雑になりますよね)

何を隠そう、私も一度、E52でガス欠を経験しました。
その時の印象では、後続可能距離は、市街地でない田舎道(高速道もかな)での一定走行では
割と実際に近い印象でしたが、それでも、表示が消える直前の数値からすると、
ガス欠まで僅かに短い印象でした(笑)。
なので、市街地での停止や加速、右左折が増えると、かなり不正確になるかと。

E50ディーゼルに乗っていた時にはデジタルメーターではなかったのですが、
残量警告等が点いてから、平均燃費であとどれくらい走れるかを計算し、
その時もガス欠までやってみて得た印象からすると、
E52の方が、燃料の残量での航続可能距離は少し短いように思いました。

過去の経験を踏まえ、今は、ガス欠を起こさないように、早めに給油していますが、
通勤で使っている軽自動車との燃料の減り具合と残量での航続可能距離が
大きく異なる(当然、軽自動車の方が、少ない燃料でかなり走ります)ので、
より注意が必要となっています。

小生の結論としましては、当方のような田舎では、一定走行が多くなり、
航続可能距離は、表示が消える前の印象より僅かに短め?
です。

書込番号:16357559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/07/12 11:58(1年以上前)

fk_7611_kkさん
早速にありがとうございます。
過去スレ拝見させていただきます。すみません。

ガス欠経験ありですか!

私も基本早めに入れるので、あと僅かと言う事は無いとは思うのですが、あまりに数字が大きく変わるので・・・
(今のところ大きく減ったケースは無いですが)

書込番号:16357575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 16:29(1年以上前)

つむぺけ さん

私もE52のオーナーですが、以前に航続可能距離が大きく増減する
ことに疑問を持ちまして、取扱説明書を確認したことがありました。
取説には、下記の様な内容が記載されていました。

・航続可能距離(取説P114)
 現在の燃料残量と平均燃費から航続可能な距離を表示します。
 数値は約30秒ごとに算出しています。
・平均燃費(取説P114)
 リセットしてから次にリセットするまでの平均燃費を表示します。
・燃料残量警告(取説P121)
 燃料が少なくなると表示します。
 燃料の残量が約9リットル以下で表示します。

この記載内容から推測しますと、平均燃費が大きく変わる状況
(リセット間の走行距離や走行時間が少ない場合が該当すると
思われます。)の場合に航続可能距離の増減が大きく生じるの
だろうと思われます。

取説の通りの単純計算ならば、
航続可能距離=燃料残量×平均燃費 となりますので、
例えば走行中に平均燃費が2km/リットル変動した場合で、
燃料が50リットル入っていれば50×2=100kmの航続距離が
変動することとなります。

つむべけさんの使用条件はわかりませんが、
リセット直後であれば、走行条件によっては、上記のような
平均燃費の変動が生ずることも考えられると思います。

私は給油ごとにリセットしていますので、航続可能距離の
表示は目安程度に考えて使用しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:16358118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2013/07/12 16:53(1年以上前)

ぼちぼち行きましょ!さん
ありがとうございます。

平均燃費はリセットしていません。

やはり高速に乗るのが一番変動する理由ですね。
先日100km先まで行ったのですが、自宅を出発した時点のkmより到着した時の方が100km増えていました。(^^ゞ

誤差が大きいので、本当に最後やばい時と言いますが2ケタになった時だけ気をつけてあとは目安にしようと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

余談ですが、MOPのカーナビの到着予想がドンピシャで感動しております。

書込番号:16358180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 エルグランド 2010年モデルのオーナーエルグランド 2010年モデルの満足度5

2013/07/12 17:35(1年以上前)

本当に不思議な航続可能距離ですよね(笑)

結局は満タンにして500キロ〜600キロ程は走ってるんですが参考程度にしか見ておりません。

残量計を見るようにしてますので、最近は表示すらさせてないですね(^^;)

書込番号:16358273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 23:05(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
E52 HSの乗って2年半になります。
私、今年の元旦にガス欠でJAFのお世話になりました。
ガソリンスタンドが休みで探していた所で・・・本当に冷や汗をかきました
その時の記憶では、巡航可能距離の表示が消えてから、30km位走行していました。
以前にもその位の残量で給油した際には、70L位入りました。
あまり参考になるかわかりませんが、やはり早めの給油が良いですね。

書込番号:16362699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 17:05(1年以上前)

つむぺけ さん

 投稿した後に給油して、平均燃費をリセットせず、5km程度走行後に
 航続可能距離を確認してみました。その時の平均燃費は、8.9kmを表示しており、
 航続可能距離は460kmを表示していました。
 先日の説明の通り計算をすると、
  70リットル×8.9km/リットル=623km程度(航続距離)となるはずですが。。。
 (満タンにしたので、少なくとも70リットルはあると仮定しています。)
 私が説明した内容と一致していないようです。
 
 航続可能距離の算出に用いる「平均燃費」と、メータ内に表示される「平均燃費」
 の意味が違うのかもしれません。

 私は、給油毎にリセットしておりまして、取説を見て航続可能距離について納得
 していたつもりですが、みなさんが言われるように不思議な数値に思えてきました。
 取説の言葉の意味を表面的に捉えて説明をしてしまい、申し訳ありませんでした。
 実際に生じる事象を確認すべきですね。

書込番号:16372321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/17 09:17(1年以上前)

つむぺけ様

こんにちは。
あくまでも想像ですが、航続可能距離は直近の100km程度の平均燃費×残燃料から算出しているような気がします。
直近10km程度では走行条件による誤差が大きくなるでしょうから。

なので条件が良い高速から、降りて市街地を走ると一気に表示が・・・kmなんてことも。

書込番号:16374774

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,815物件)