エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,812物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年1月16日 17:50 |
![]() |
15 | 7 | 2012年12月16日 12:51 |
![]() |
20 | 13 | 2013年2月6日 20:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月13日 20:36 |
![]() |
3 | 9 | 2012年12月29日 01:24 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年12月8日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様、ヨロシクお願いします(^^)
TE52 HSなんですが、OBDUのレーダー探知機使用出来るのでしょうか?
対応表(ユピテル:コムテック)確認すると、
PE52は、
表記有るのですがTE52は、出来ないのかと思い、取り付けされてる方居られたら、情報頂けたら幸いです!
お願いします(^^)
書込番号:15490555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合表はこれですね↓
http://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
確かにPE52の記載はありますがTE52の記載は無いですね。
素人考えですが、PとTの違いはPが3.5でTが2.5って違いですので差し支えない気がしますが念のため適合表の中にあるフリーダイヤル「0120-998-036」で確認される事をお奨めします。
書込番号:15492375
1点

スレ主さま
自分は特に気にせずGWD53sdをOBDUで接続
してました。適合してなかったのですね(^_^;)
1年以上経ちますが、車輌、レーダー共に異常
は出ておりません。
参考に画像をアップします。
あくまでも自己責任でお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14192038/
書込番号:15492476
2点

teddy bear2009さん
ありがとうございます(*^^*)
適合表は、見たけどフリーダイヤル気がつきませんでした。(^-^;
エスオデさん
ありがとうございます(*^^*)
TE52での使用報告ありがとうございます(*^^*)
OBD接続使えるんですね♪
OBDUケーブル高いけど安心して買えます(^^)
今日休みだったので、さっそうと行ってきました、が…ユピテル(スーパーキャット)、コムテック(ZERO)シリーズで悩んでしまい、次の休み迄検討で(^-^;
今までユピテル、ばっかりだったけど、コムテック更新無料なんですね(^-^;
製品情報、調べて来週買いに行ってきます。
書込番号:15497358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます(*^^*)
昨年は、ありがとうございます♪
遅くなりましたが、レーダー無事購入しました(^o^ゞ
年末、5台のみセールにて、ユピテル73sd+OBD2ケーブルセット 18000円でゲットです(*^^*)
機能も全部使えてるみたいで良かったです(^-^ゞ
ご回答頂いた方々のおかげです!
ありがとう(^-^)
書込番号:15625637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
お安く購入出来て良かったですね(^ ^)
それではお互い安全運転で(^_^;)
書込番号:15627376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、これから、ディーラーへタイヤ交換へ行きます。
皆さんは荷室に、どのようにしてタイヤを積み込まれてますでしょうか?
私は写真の通り、2ndシートを一番前にずらし、3rdシートを倒した状態で、
2本を2ndシートと3rdシートの間の段差に立て、2本を3rdシートの上に置いています。
この状態では運転席と助手席にしか人が乗れないため、
家族で出かけることは出来なくなります。。。
タイヤの幅を考えると、縦に綺麗に並べられれば3rdシート部分だけで収まると思うのですが、トランク用のラックは探しても見当たりません。
工夫して上手く載せられている方、是非、良い方法をご紹介ください。
0点

自分で家で交換すれば、積まなくてよい。
しかも工賃節約。
書込番号:15485814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤを載せたままの後部席への乗車は危険だからヤメたほうがいいし、
内装も傷めるから、とりあえずタイヤはめ替えからちゃちゃっと済ませた方がいいですよ。
SUVって意外と積めないんだよね、セダンの方が17インチでも後部席にのっちゃうので不思議だ。
書込番号:15485860
1点

>この状態では運転席と助手席にしか人が乗れないため、
家族で出かけることは出来なくなります。。。
家族みんなでディーラーに行かなければいけないのでしょうか?ご自身だけでディーラーに出向いて帰宅すれば問題ないと思いますけど?ああタイヤは勿論降ろしてからですが。
書込番号:15486114
3点

他の方も仰るように、自分で変えられれば良いのですが、それが出来ないから聞いていると解釈しますと・・・
3本は立てて進行方向へ向けて、1本を左右方向向きで立てて乗せる。
念のため毛布やクッションを間に入れると良いです。特に車の内装部分やガラスとの接触部にはご注意を。
ハッチを開けた時に崩れてこない様にネットや荷紐で固定できると尚良いです。
これなら、とりあえずセカンドシートまで使えますが多少狭くなり、長時間このままで走る場合には向かないかもしれませんので、Dまでの往復用の暫定的な場合とお考えください。
交換後お出かけの予定が有る場合はDで一時預かってもらい、帰りに引き取らせていただくと良いでしょう。(事前にDへ確認された方が良いです。)
書込番号:15486120
3点

>この状態では運転席と助手席にしか人が乗れないため 、 家族で出かけることは出来なくなります。
上記を重視するならば、タイヤを4本重ねてタイダウンで固定したら?
参考http://akra46.web.fc2.com/toranpo6.html
私なら交換が済んでから出かけますがね^ ^;
書込番号:15486290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

teddy bear 2009さん
回答ありがとうございます。
自宅駐車場も家の前も坂なので、自宅でタイヤ交換出来ないんです。。。
おまけに、坂が急なので、ラックみたいなものが無い状態で進行方向に向けてタイヤ立てられないというおまけ付きです。。。
JFEさん
回答ありがとうございます。
E52の場合、シートの上に載せることになるのですが、
タイヤ4本を上に積み上げると、かなりの重量が同じ個所にかかるので、ちょっと心配ですね。
この場合、フルフラットにする板みたいなものを追加しないとけなさそうですね。
皆さんは家族みんなでディーラーに行かない様ですね。
うちの子はディーラー行くの楽しみにしているので、出来れば皆で行きたいんです。
ついでに買い物や昼食食べてきたりできるし、折角大きな車なんだから有効に使いたいとは思うのは普通かと思っていたら、そうではないみたいですね。
もちろん、あんなに重い荷物積んで、ドライブに行くなんてことは考えませんが。
因みに、カミサンに車のことを教えておくと、買い替えの時の交渉も楽になるので、良いですよ。
家族で行くことが少ないなら、是非、普段から調教しておくことをお勧めします。
(カミサンの交渉でいつも難航しているのも私だけなのかな。。。)
書込番号:15486514
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52の3.5HSオーナーです。
購入当時は乗り心地に満足していたのですが、最近はなんだかフワフワしているような気がして少し硬めがいいのかなと思ってきました。インチアップはしておらず225/55R18です。
小学生3人を乗せることもしばしばあるのですが、足回りを変えてみたらどうかなと思っており、車高調にするかディーラーオプションのS-tune サスペンションキットにするか迷っています。
そこで車高調またはS-tune サスペンションキットにしている方の感想をお聞きしたいです。
また、知識豊富な方のアドバイスを戴けたら大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
0点

↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/default.aspx?bi=8&mo=567&pn=1
↑に「S-tune」等を入力して検索すれば具体的な商品のレビューが見やすいです。
それと個人的にはインチアップとローダウンは見た目の上からセットで行うものと考えています。
S-tune サスペンションキットなら15〜20mm程度のローダウンで街乗りでも段差等で気を使う場面は少ないでしょう。
又、乗り心地の悪化も少なく無難な選択だと思います。
ただ、更に車高を下げたいという衝動に駆られないか心配です。
私の場合、現在の車は最初ローダウンスプリングで20mm程度車高を下げていました。
しかし、ダウン量に物足らなくなり、車高調に交換してしまいました。
尚、車高調は選択する商品で大きく乗り心地等の性能が異なりますので、前述の「みんカラ」等を参考にして慎重に選んで下さい。
書込番号:15472607
2点

まずは、「車高を調整したくなるか?」によるでしょうね。
サスキットは固定で調整出来ません、変化を求めるなら車高調になるでしょう。
そして、乗り心地を重視するなら、下げる量は少ない方が良いと思います。
どんなに出来の良い車高調でも、40mm以上下げれば影響は出てくると思います。
見た目のドレスアップにあまり関心が無く、ちょっと乗り心地の変化をって事なら、サスキットで良いと思いますよ。
>※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
これは、好みの問題だと思います。
タイヤとフェンダーの隙間が気にならないなら、関係ないと思います。
書込番号:15472875
2点

スーパーアルテッツァさん、S-tune なら街乗りでも乗り心地の悪化も少なく無難な選択ということ、また、自信の経験談ありがとうございます。大変参考になります。「みんカラ」も参考にして選びたいと思います。
ai3riさん、ドレスアップへの関心次第ってことですね。スーパーアルテッツァさんも書いていらっしゃるように、私も最初は「満足」から次第に「物足りない」って考えが変わる可能性もあります。慎重に考えたいと思います。
ささいちさん、現在1万8千kmです。
書込番号:15473568
1点

私も以前同じ悩みを持ちました。
いろいろ悩んだ結果、私はDOPのニスモSチューンを選択しました。
ニスモSチューンサスキットはタイヤが純正サイズならノーマルとの違いは極僅かな印象で、真っ直ぐ走っていると若干硬くなったかなぁ・・・って程度でしたが、カーブを曲がった時にその差を感じました。(踏ん張りが利く感じ)
但し、車高が固定式ですので落ち量も確認された方が良いかと・・・
私のE52はライダーのFプロテクターがついた状態で良く行くデパートの駐車場に出入りできる限界を迎えています。
ちょっと油断すると下面が当たる程度なので、私には程々にベストチョイスでしたが、もう少し上げたい又は下げたいと感じる方は後悔するかも知れません。
E52はFタイヤ設置部からフロントバンパーフェイス下の先端までが長く、下げ過ぎるとアプローチ角が小さくなりますのでご注意を。
書込番号:15474176
3点

>※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
サスペンションアームは円運動なので、車高を下げればキャンバーが付きホイールは内側に入ってしまうので、カッコ悪くなりますよ。
インチアップは兎も角、オフセットの小さい社外ホイールに交換したくなる事間違い無し?
書込番号:15474266
2点

>現在1万8千kmです
ダンパーのヘタリという事も考えられます。
走行距離が少な目の試乗車と乗り比べてみては如何でしょうか?
試乗車が良いと思えばノーマルダンパーの交換。
もう少しシッカリ感が欲しければS-tuneあたりが良いでしょう。
インチアップをする予定が無ければ・・車高調はあまりお勧め出来ません。
車高が下がるだけではありません。
バネとダンパーの一式交換であり、特にフロントはバネ形状も大幅に変わります。
単純に硬くなる訳ではありません。
書込番号:15474319
3点

スレ主様 初めまして(^-^)
自分の経験ですが
ノーマルホイールにテインのストリートベイシス
F 35ミリ
R 30ミリ
ダウンでは
ノーマルより乗り心地は良かったように記憶してます。
余程の段差でも超えない限り突き上げは皆無で、ブレーキング時の姿勢変化もなくなり
それなりにロールも減ります。
まさに
見た目とファミリーカーのベストバランスかと(^-^)
その仕様で半年乗り 20インチにしました。
まだまだファミリーカーとしては行けますよ(^o^)
自分は
中学校と小学生の子供が居るのですが、セカンドシートに乗せても
不満も出ずに快適でした。
その後
インチアップにともない
F 10ミリ
R 10ミリ
ダウンさせました。
この仕様でも
びっくりする位に快適で 家族からも不満も出ずに、ファミリーカーとしても充分に通用しました。
今は
F 10ミリ
R 10ミリ
更に下げてます
ここまでくると
ストリートベイシスの限界かもしれません……
セカンドシートに子供を乗せると、リアが跳ねますね
それに
道路の細かいゴトゴトを拾いますし、突き上げもガツン ときて
ちょっと疲れるかも(^-^)
ちなみに
下回り三点補強
タワーバーが付いてての感想です。
ノーマルホイールは指定の空気圧
20インチは2、8です。
結論として
ストリートベイシスで
メーカー推奨車高で
20インチ ではファミリーカーとしても使えると思います。アルミは軽量な1ピースです
車好きな素人の意見として参考にして下さい(^o^)
そうそう
ニスモのサスキットに19インチ履かせてる知り合いがいるんですが
乗り比べてみたら、推奨値ならストリートベイシスの20インチの方が良かったです。
ニスモはめっちゃスポーティーで ロールは無くなるんですが、ちょっと固めです。
あくまで
素人の感想です(^o^)
やっぱり
低いクルマはカッコイイですよ(笑)♪♪
書込番号:15477824
1点

teddy bear 2009さん、実際に乗っていらっしゃる方の感想はすごく参考になります。ありがとうございます。
マイペェジさん、すみません、私の知識では内容の理解がちょっと・・・
ささいちさん、S-tuneもいいけど、インチアップをする予定があれば、車高調もありでしょうか?
頑張れ 日産 エルグランド さん、経験談ありがとうございます。20インチでもそこまで落としても大丈夫なんですね。下回り三点補強とは?タワーバーの他にスタビライザーとかでしょうか?ニスモはロールは無くなるということですが、S-tuneの場合は下回りの補強は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15483513
0点

返信が遅くなってすいません。
予想外に
インチアップしても快適なんで驚いてます。
10数年前の車高調に比べたら、今のは柔らかいみたいですね(^-^)
しかし…………
その柔らかさゆえか ロールはそんなに減りません
と ゆ〜か
ストリートベイシスで比べたら、ノーマルの方がスポーティかも(汗)
腰砕けになる感じが嫌だったんで、下回りの補強に着手したんですが
クスコのパワーブレース前後
オクヤマのフレームブレースセンターです。
ここまでやったら
ボディが
ガチッ
ってなるのが実感出来ると思います(^-^)
ローダウンと補強系の関係は解りませんが
今の状態に満足してます(^-^)/
書込番号:15505431
1点

頑張れ 日産 エルグランド さん回答ありがとうございます。
ローダウンと補強系の関係は解りませんということですが、いくらかは補強も必要のような気がしますね。ありがとうございました。
書込番号:15513255
0点

スレ主様はじめまして。
昨日エル250HSUC納車されました。
オプションでSTUNEサスいれましたが、
試乗車に比べてかなり安定感がありましたよ。LLクラスミニバンとは思えないほどロールも少なめですし(スタッドレス装着でも)
嫌な突き上げもありません。
見た感じ純正エアロを装着すると極端なローダウンは無理そうです。
ちょうどいい感じだと思います。
自分はかなり満足です。
書込番号:15714125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Manchangさん、こんにちは。
納車おめでとうございます。
安定感、ロール少なめ、嫌な突き上げも無しとのこと参考になります。
書込番号:15726640
2点



現在、20インチに履き替えてローダウンしておりますが、ローダウンされている方は、地上〜フェンダーまで何センチに設定しておりますか?私は、71センチ位ですがこれ以上下げるとフロントスポイラーと地面との干渉は多少の段差でも起きてしまいますか?
0点

何cmだから擦る、擦らないということはないのでは?
車のエアロ形状によるオーバーハング、足回りの固さによるピッチングも関係します。
環境面では、踏切、歩道→車道の段差、コンビニの車止め、わだちなど気をつけないと
擦る箇所はたくさんありますから。
前に走る車が車高短で、段差でゆっくりや斜めに走るのを見ると大変だな〜と思います。
スタイル重視ならべたべたに、使い勝手を考えるとほどほどにが良いのでは。
高いですがエアサスだと、車内から調整できたりするのでいいですね。
書込番号:15471951
1点

みもももも様
ご返信ありがとうございます。
自分はフロントのみ純正スポイラーを装着しております。現状としては、ある程度の段差もほとんど気を使わず走行できますが、見た目的に後10mmほど落としたいなーと思いまして。
その場合の走行状況(段差等で気を使わなければいけないのか)が教えてもらえたらと思います。
書込番号:15472471
0点

エルじ様
補足ですが、1名乗車とフル乗車でも変わってきます。
もっとシビアだと、2.5Lと3.5Lでもエンジンの重さで変わって
きます。
もっともっとシビアだと、車高調が新品の時とへたった時や
タイヤが磨り減ってきたら変わってきますよね。
なのでエルじさんの今の近隣地域では、仮に71cmで大丈夫
だとしても、遠方に大勢で出かけたり、経年変化によっては
大丈夫でなくなるということをご理解ください。
メーカーでも純正スポイラーを装着すると、道路と干渉する
可能性がありますと記載されているぐらいですから。
ローダウンと道路との干渉は永遠の悩みでしょうが、自分も
以前E51+ニスモバンパー+s-tuneサスキットで懲りたので、
今回、E52アーバンではダウンサスだけですが、大変、運転
するのに気が楽になりました。
それでも、どうしても擦りたくないって人のために、スポイラー
下部につけるゴム製の接触防止プロテクターが発売されている
のを見たことがあるので、取り付けられるといいかも。
書込番号:15473561
0点

みんなが思う適正値と、貴方の適正値は違うと思います。
フロントプロテクター有る無しや、行かれる場所の段差の大きさ等にもよります。
要はアプローチ角に注意が必要って事になると思います。
付けられているのが車高調ならよく行かれる場所や、今後行くかも知れない場所の中でも特にきつい段差等がある場所でもクリアできる範囲で調整されると良いのでは?
他の方も言われていますがタイヤが新品時と交換直前の坊主手前では若干車高が違います。
それにフロントフェンダーのR頂点の地上高が71センチならタイヤとフェンダーの隙間は1.5センチ程度と思いますので、私は感じ良く落ちている状態と思いますよ。
書込番号:15474273
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんばんは。
どなたか新色のグレーメタリック見られた方おられませんか?
日産のダークグレーメタリックとは違うんですよね?
メーカーHPにあるのってCGぽいし・・
現物か画像を見られた方のご感想が聞きたいです・・。
0点

メタルグレー自分もかなり気になっています。
ホワイトやブラックは多いしシルバーじゃちょっとって思っていたので、今回追加された新色でカタログもらってきて見てますが、なかなかいい感じじゃないかと。
ただやはり実車で見てみないとわからないので、試乗車入ったら連絡もらうよう頼んでありますがいつ見れるか・・・
書込番号:15457611
1点

かとたつ23さん、こんばんは!
グレーメタリックじゃなくてメタルグレーでしたね・・・
わたしは白かシルバーかと思ってたんですが
ここにきての新色追加で迷ってます!(年明け購入予定)
ダークメタルグレーってのよりちょっと薄い?
個人的にはあまり黒すぎないグレーを希望です。
いずれにせよ楽しみです。・・!そうか!カタログ貰えばいいんだ!
早速行ってきます! ありがとうございます。
書込番号:15462582
0点

フェアレディZの40th アニバーサリーでイメージカラーとして設定されていたものと同色ではないでょうか。
これなら画像もたくさん見つかると思います。
書込番号:15464426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とろろネコさんのおっしゃるとおりZ34の40thアニバーサリーモデルもメタルグレーでしたね。
おそらく同じ色でしょう、Z34はかなりシブくてカッコエエなーと思っていたので自分はかなりいい感じだと思います!
テーンズさん年明け購入予定なんですね羨ましいです。エルグランドのボディに合うかどうか実車見て僕も考えたいと思います!あとは嫁ハンを説得しないと・・・
書込番号:15466624
0点

こんばんは!
とろろネコさん情報ありがとうございます!
おかげさまでいろんな画像がみれました!
わたし的にはこの色、アリです!
渋くてシルバーほどじゃないにしても
汚れも誤魔化してくれそうな・・(これデカイ)
かとたつ23さん
購入・・予定!ですヨ
いや、予定というよりも年明け買えたらイイナーって願望です!
どっちが早いか競争ですね・・(←子供か!いちおー40のおっさんです)
近くにZのメタルグレー置いてないか探してみます!
書込番号:15466955
0点

テーンズさん
週末に近所のディーラーにメタルグレーのアーバンクロムの実車が来たので見てきましたが、かなりイイですね^_−☆
カタログではなかなかわかりずらいので気になってましたが、実車だと重厚感がありいい感じです。
このカラーのアーバンクロム第一候補で年明け早々から先を越されないよう商談頑張りたいと思ってます!(笑)
書込番号:15527517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かとたつさん こんばんは!
実車見られたんですか!いいなあー
私もカタログ等見てるんですがやはり実車を
見ないことには・・・
私は大阪なんですがどなたかメタルグレー置いてるとこ
知りませんか?
明日から時間が取れるようになったんですが・・
日産休みかい!笑
こりゃ先を越されそうですね!
ご契約されたら是非写真のアップを!!!
今は以前教えていただいたZのメタルグレーの
画像を眺めてます・・・泣
書込番号:15538158
0点

テーンズさん
エルグランドのHPに試乗車・展示車検索ってメニューがあるので、そこでご近所のディーラーにある試乗車・展示車のグレードやカラーまで情報見れます。
データが最新かはわかりませんが、まずはここで調べてみると良いかも。
嫁の説得が困難を極めているのでまだまだですよ(T_T) 実車見せて何とか値引き頑張るしかないてすねー(笑)
書込番号:15539302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かとたつさん
それが調べてもどこにもなくて・・・
実車を目にするのはいつになることやら・・・
ウチも完全にGOサインが出たわけじゃないですよ。
最初は「エルグランド!? でかい!たかい!!いかつい!!!」
と、喚かれましたがアラウンドモニターが気に入ったらしく、
「これなら私でも・・・」とその気に。
今は、衝突安全性や快適さの方面から攻めてます!
書込番号:15541899
1点



洗車の事で質問させてください!!
今エルグランドの洗車は、5yearscoatに付属しているメンテナンスシャンプーで洗車しているんですが、5yearscoatを施工している車に使える、カーシャンプーはありませんか?
書込番号:15445240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カー用品店で「コーティング車用」等と書かれているコンパウンドの含まれていないシャンプーが
売られていると思いますので、それを使えば良いですよ。
コーティング車用等と書かれていないシャンプーは、汚れ落ちを良くするためにコンパウンドが含まれて
いるものがあるので、使用しない方が良いです。
書込番号:15445407
1点

コンパウンドの入ってない界面活性剤の代表といえば、台所用洗剤。
書込番号:15445477
2点

こんにちは^^
専用品以外を使うと保証無くなるんじゃないですか?
それを気にしないのならコンパウンド無しのカーシャンプーを使います。
書込番号:15445521
0点

例えばシュアラスターのカーシャンプー1000が使えると思います。
http://www.surluster.jp/products/shampoo/shampoo_0001.html
書込番号:15446325
0点

気にしなくても良いと思いますよ。
家族所有の車は市販品も使いますが保証効いてますよ。
はっきり言って保証期間内ならコーティングが落ちていれば再施工してくれますし、こちらからわざわざ言わなければ分からないと思います。
書込番号:15447345
0点

再施行っていっても元に戻るわけじゃないですよ。
言わなきゃばれないって剥がれ方見れば普通じゃないのは丸分かりですが。
書込番号:15447920
0点

私のは、軽率な書き込みでしたね。
ワックス効果のあるシャンプーの場合です。
ですが、水アカ除去効果のあるものも時々使用してますしどうなんですかね。
家族所有の車は5yearscoatですがDの無料点検でも何か言われた事はないですが、各位ご自身の判断でお願いします。
ちなみに、5yearscoatの保証しているのはツヤに関してなので撥水効果とかは対象外の様です。
ご参考まで。
書込番号:15449684
0点

皆さん質問の解答ありがとうございました!!
皆さんの意見を参考にさせていただきます。
書込番号:15450230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,812物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円