日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(6486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトが暗い?

2010/09/18 19:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

他の書き込みでヘッドライトが暗いとの書き込みを見ました。

E52でよく御存じのかた教えていただけると幸いです。

もしそうなら対策も教えて下さい。

唐突な質問で失礼します。

当方、かなりの田舎でしてヘッドライトが頼りの走行が多いです。

納車待ちの楽しみもありますが、最近は不安の方が大きいです。

書込番号:11929843

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/09/18 20:11(1年以上前)

日産のキセノン暗いんでしょうか?最近M35ステージアからアルファードへ乗り換えましたがトヨタのデスチャージは暗いなと感じました。
R34スカイラインも乗っていましたが、こちらも明るかったですよ。
当時、セルシオに乗っていた人間が夜間でも事故を起さないくらいの明るさだねと言っていましたが・・・。

書込番号:11929974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/18 21:25(1年以上前)

HIDなら必要十分な明るさはあると思いますが。
暗いと言う人は、光軸を上げすぎなんじゃないですかね。

または、6000K以上にケルビン数を上げて青白くして、濡れた路面で見えないからと
言って暗いと言う。

暗いと言う人は、その人の身勝手が原因のように思いますが...

少なくともHIDのW数を上げることだけは止めてください。迷惑ですから。

書込番号:11930394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/18 22:39(1年以上前)

そういう事は本当は試乗とかで確認するべきでしたね…
でも今までの車がどうだったかでも変わりますが、プロジェクタ方式はHIDと
相性がいいと思います。
純正のままの色温度なら普通は見やすさ重視で選ばれてますんで、そんなに
心配する必要はないと思います。

書込番号:11930926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/18 22:54(1年以上前)

>R34スカイラインも乗っていましたが、こちらも明るかったですよ。

私もR34スカイラインにメーカーオプションのキセノンランプで走っていました。
明るかったですねぇ。
その後B4のハロゲンに乗って今WISHのHIDに乗っていますが
スカイラインに比べると暗いですねぇ。

あれは、何の違いがあるんでしょうかね。

書込番号:11931018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/19 00:32(1年以上前)

ズバリ、”アイポイントの違い”による錯覚でしょ?
アイポイントが極端に高くなる大型トラックなんかに乗ったら、理解できると思いますが。

そうでなくともエルグランドだとヘッドライトの位置も、セダンタイプより上に付いてるから、光軸も、より下に向いてるとか?

対策は、上記の事を踏まえて、「見難くて当たり前、アイポイントの低いセダンタイプの時みたいに飛ばさない」という事だったりして。(笑)

書込番号:11931642

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/09/19 07:58(1年以上前)

>納車待ちの楽しみもありますが、最近は不安の方が大きいです。

不安なら、納車前でも夜間にでも外が暗い時に試乗車に乗せてもらって確認すれば良いのでは?

HIDならハロゲンと比べて明るい訳ですから、問題無いと思いますよ。
ライトが照らしている所の見易さ重視なら、色温度も4000K台にしておけば濡れた路面
でも問題ありません。

私もHIDのW数を50W等に上げることは止めて欲しいですね。 最近はやたらと光度の
強い、眩しいライトの車が増えてきていますから...

書込番号:11932516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/19 11:25(1年以上前)

暗いと言ってもメーカーが見やすさ重視で純正採用しているので問題はないはずです。
特別に何か目の障害で見にくいとか鳥目だとかいうのでなければ。
やたらと明るくしても対抗車が眩しくて迷惑だし雨の日は逆に見にくくなりますよ。

書込番号:11933293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 22:11(1年以上前)

SMギャラクシーさん、こんばんは。

私はX-TRAILからの乗り換えでX-TRAILもキセノンでしたが、現状での感覚ではE52の方が明るく感じています。

弟を乗せました(弟はプラドに乗ってます)が、めちゃめちゃ明るくて見やすい!と言っていました。
安心して頂いて良いと思いますよ(^^)v

書込番号:11936164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/09/20 00:00(1年以上前)

皆さん詳しい御回答有難うございます。

どうやら取り越し苦労だった様ですね。

夜にディーラーに行って自分で確かめてきます。


今回、NISSAN車は初めての購入でして
ホンダやTOYOTAはHIDとかディスチャージとかいう
ネーミングですが、キセノンと言う言葉が初めてでした。
どんなランプなのか不安でした。

勉強になりました。

書込番号:11936896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/09/20 00:29(1年以上前)

SMギャラクシーさん、こんばんは。

おそらくこの書き込みを見られたのではないでしょうか?
注文した時点では全く想像もしなかったことが、書き込みを見て不安に感じられたのでしょう。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/NI/S019/F003/23/NIS019F003M001K208/

ヘッドライトの明るさの感じ方は個人差がありますね。
ただ、いくらコストカットが大好きなカルロス・ゴーン率いる日産とはいえ、
キセノンで光量不足を感じるような車をつくるとは思えません。

仮に暗かった場合の対策として明かりの少ない郊外にお住まいとのことなので、
ハイビームを積極的に活用されたらどうでしょうか。
もちろん、対向車や直近に前車がいないことが前提になります。

私の地元県警では4年ほど前からハイビームを推奨しています。
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/02_koutsu/01_jikobousi/kawara/document/h22/h22-108.pdf

ハイビームとロービームの照射例です。
http://yass.jugem.cc/?eid=609

それとキセノンとHID、ディスチャージは呼び方が違うだけで、同じ構造のライトです。

書込番号:11937052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/09/20 10:20(1年以上前)

佐竹54万石さん 

詳しい御回答有難うございます。
リンク先非常に参考になりました。
普段ハイビームはほとんど使っていませんでした。

足しになるかと思いLEDバンパーイルミを付けてしまいました。
対向車に迷惑にならないと良いのですが、、、
(迷惑なほど明るくは無いと思いますが)

話は変わりますが、オートライトにしているとLEDは
ずっとついたままになってしまうそうですね。
まさか電源offにしてもつきっぱなしはないでしょうけど。

書込番号:11938531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 12:22(1年以上前)

LEDバンパーイルミですが、ライトOFFでも常灯してますよ。

よく、宅配のトラックが付けてるデイライトみたいな感じでエンジンONしたらエンジンOFFするまで点いてます。

書込番号:11939038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/20 14:04(1年以上前)

市販品では振動で点灯するってのがありますね。
しばらく振動しなかったら消灯ってやつです。
何かしら対策はしてあるかと…

書込番号:11939493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型エルグランドの装備について

2010/09/19 07:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:10件

先月発売になりました新型エルグランド(以下E52)につきましてどなたかご存じであれば、
御教授下さい。
私はE52−hs250を契約しただいま納車まちなのですが、E52につけるベースキャリアは、
E52自体屋根にジョイントもしくはルーフレールが無い為、つける事はできないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:11932376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 09:53(1年以上前)

NANOレベルさん

過去ログを参照ください。→http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=11840669/

書込番号:11932893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 13:51(1年以上前)

イトマン君さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11933929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS(ビーコン)キット

2010/09/15 08:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

E52だけに限った質問ではありませんが・・・
E52、ご購入の方や、ご注文された方に質問です。
皆さんは、ナビのオプション設定のVICS(ビーコン)キットを取り付けてみえますか?
C25セレナには、迷ったのですが付けていませんでした。
セレナの前のE50エルグランドの時は、社外ナビ(パイオニア)でしたが、装備しておりました。
VICS(ビーコン)キットは、ないよりは、あった方がいいに決まってると思うのですが・・
VICS(ビーコン)キットを取り付けた場合、ダッシュボードに、いかにも後つけしましたって、感じになるのも、好きじゃないのですが。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11912175

ナイスクチコミ!2


返信する
fk7611さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 エルグランドの満足度5

2010/09/15 10:40(1年以上前)

恥ずかしながら、G-Macさんの質問を見て初めて
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/M-OP/hdd_deji.html
を確認し、VICS 光ビーコンがオプションであることを知りました。

で、小生もどうするか考え、
http://blog.nissan-carwings.com/carwings/2005/12/post_bbd6.html
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/CHARGE/index.htm
を見ますと、カーウイングスナビ装着の新車購入後3年までは無料で
カーウイングスのオペレーターサービス、最速ルート検索、情報チャンネルが利用でき、
その後、有料更新をしなくとも最速ルート検索等は利用できるとのことです。

オペレーターサービスのみ有料延長でも、年額3,150円ですので、
光ビーコンユニット取り付け費用を考えると、十分に割が合うかと。

よって小生は、光ビーコンユニットは付けないつもりです。

書込番号:11912615

ナイスクチコミ!1


NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/15 15:25(1年以上前)

下記を見た限りではカーウィングスナビ装着の場合 VICS(ビーコン)キットは組み込まれて
いるようですが?(小生も未納車のために未確認)
--------------------------------------
○カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)(高精細8インチワイドVGAディスプレイ、マルチファンクションスイッチ/タッチパネル併用操作、ハンズフリーフォン、VICS[FM多重]、ボイスコマンド、Bluetooth®対応、DVD再生機能、ミュージックボックス、USB接続、iPod®対応、100V電源、ビデオ端子)(注)
・CD一体AM/FMラジオ(MP3/WMA再生機能、デジタル時計[ON/OFF切替タイプ]組込み)
--------------------------------------


書込番号:11913684

ナイスクチコミ!0


T-SAKUさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/15 16:34(1年以上前)

NHKTBSさん、こんにちは。

VICSには2種類の方式が有り、FM多重放送の電波での受信方式する物と
道路に埋め込まれているビーコンからの信号を受信方式の物が有ります。

一般的に最近のカーナビに標準装備のVICSはFM多重の方で電波状況で
受信できなかったり、渋滞情報にタイムラグ(時間のズレ)が大きかったりして
渋滞等がうまく把握できない場合がありますが日本全国で使用できます。

一方、ビーコンでのVICSは路面からリアルタイムに情報が得られるため
渋滞等の情報がいち早く把握できナビ画面に反映できます。
しかし、ビーコンが設置されている道路は高速や都市部の幹線道路等の
限られた地域みで、地方の一般道では設置されていません。

そのため一般的にVICSと言えばFM多重の事になります。

NHKTBSさん、が見られたカタログ?にも VICS[FM多重]となっていますから、、
ビーコンでのVICSはやはりオプションだと思います。

ビーコンVICSは高速や大都市の道路をよく走る方ならかなり必要度が高い
思われます。
地方都市中心の方ならFM多重VICSで充分だと思います。


書込番号:11913925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fk7611さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 エルグランドの満足度5

2010/09/15 16:43(1年以上前)

E50から乗り換えです。
E50にはFM多重とビーコンの両方を付けていました。

今回、E52でビーコン無しのVICSだと「不便!」と感じた時点で、
オプションキット装着を検討することにします。

ビーコンの有無は、明らかに違いを感じるほどなのでしょうか?

書込番号:11913958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/15 20:54(1年以上前)

こんばんは。
私は高速道路を利用する頻度が高いので、迷わず装着しました。
私の住んでいる地域は、都市部ではありませんが、国道でも、結構ビーコン活躍してますよ。
初めて買ったナビが、12年前でその後2台買い替えたうち、1台だけビーコン無しにしましたが、今まで有った物が無くなると、不便に感じてしまい、結局あとで買い足しました。
なので、今回も迷うことなく装着した次第です。
ちなみに、私が便利に感じるのは、冬の高速道路のチェーン規制の時です。
ビーコン無しでは、知らないうちに、規制渋滞にはまってしまったりして、嫌な思いを何度かしましたが、ビーコンで先に情報を得ていれば、渋滞する前に迂回などして逃れることが出来ますからね。
年に何度かしか、そういう機会はありませんが、国道等の渋滞も回避できるので、私には必需品です。

書込番号:11915227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2010/09/15 22:01(1年以上前)

fk7611さん、ありがとうございます。
私のセレナでは、カーウイングス対応ナビを装着しながらカーウイングスを使いこなしていませんでした。
カーウイングスをあまり使用してなかったのは、正直、接続された携帯電話の通信料のことが気になるからです。
通話としての使用料金は、通話時間で、使用料の目安はわかりますが、通信料は全くわかりません。
私は、auを使用してますが、カーナビで通信すれば、必ず900円ほどの使用料金が発生し、その上で、使用した分の従量料金が上乗せになります。一応、上限、10000円ほどが上限となるようなのですが…
fk7611さんは、どの程度、カーウイングスを使用してみえますか?
携帯の料金は、通常使用分と、カーウイングスでの使用分と区別出来ないと思いますが、カーウイングスとして、どれくらいの使用料ですか?

一番納車さん、返信ありがとうございます。
>私には、必需品です。
の、一言で、取り付ける方向に、気持ちが傾きます。

書込番号:11915691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/15 22:14(1年以上前)

G-Macさん、私もAUを利用していますが、カーナビもパケット定額対象にかわりましたので、上限4410円ですむみたいですよ。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/carnavi/index.html

田舎なのでビーコンはつけていません。

書込番号:11915808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/15 23:09(1年以上前)

T-SAKUさん、こんばんは。

簡潔、丁寧なご説明ありがとうございます。
余談ですが、私の場合初めての道でもあらかじめ地図を見て済んでいました。
抜け道なども勝手に開拓してしまうので友人に、人間カーナビと言われたこともありました。

今回マイカーに初めてナビを付けてしまったのは見積もりの過程で営業マンにナビは付いていたほうが
後々の下取り価格に有利になると言われて、無ければ余りにも殺風景かなとも思った次第です。
しかしライダーの場合Bose付きで87万とは高すぎる〜(ディーラーにとっては絶好のカモかも)

書込番号:11916242

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2010/09/15 23:23(1年以上前)

電気製品さん、ありがとうございました。
そのような料金システムが、スタートしてたこと、全く知りませんでした。
せっかく設備投資しても、維持費がかさむと思い、通信を遠慮してました。
ありがとう、ございます。

ビーコン…どうしようか、悩みます…

書込番号:11916358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 08:25(1年以上前)

G-Macさん

小生も、このE52からカーウイングスになるので、
(今のE50はパナソニックDVDナビなので、10年前のものです)
カーウイングスで携帯通話料がいくらになるか想像できず・・・
VICS FM多重で不満な時にカーウイングス使用のつもりでした。
10年前のDVDナビより性能自体、昨年買ったセカンドカーの、
ポータブルナビ(VICS FM多重のみ)の方が良く、
「ビーコンは不要?」と思っておりました。

しかし、
一番納車さんの
>ちなみに、私が便利に感じるのは、冬の高速道路のチェーン規制の時です。

小生も家族でスキーに行きますので、「付けておくか・・・」と
心が傾いてきています。

まだ、納車前ですので、ディーラーに相談してみます。

書込番号:11917668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーについて

2010/09/03 18:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:24件

現在2.5HS納車待ちなのですが、セキュリティーの取り付けを検討しています。

候補はVIPER3000Vなのですが、ショップに問い合わせたところ、まだ新型エルは取り付け実績が無いので、見積もりがあいまいでした。
95,000円〜145,000円とだいぶ幅がありました。

そこで実際取り付けをされた方がいらっしゃいましたら、費用がどれくらいだったかをご教授願えればと思い書き込みさせて頂きました。

VIPER3000V
・インテリジェントキーでのアーム・ディスアーム
・ドアミラー格納連動
・スライドドア、リモコン開閉
のインストール込みの見積もりをしました。

上記製品以外でも取り付け費用を教えていただけましたら幸いです。

書込番号:11854913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/03 20:03(1年以上前)

セキュリティで、個人的にお勧めなのがこれです。
http://www.beatsonic.co.jp/press/plk.php

書込番号:11855278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/03 21:20(1年以上前)

http://kids.nunodoll.com/man01.html#guest
ふざけてるみたいだけど海外で実用化されているものをTVで見たことあります

書込番号:11855713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/04 20:44(1年以上前)

製品はVIPERに決めています。
VIPERの中で3000V以外を取り付けた方でも意見を頂きたいとの書き込みです。

書込番号:11860724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 10:58(1年以上前)

9月3日に3500HS納車しました。
私はVIPER330Vを装着しましたが、金額は普通の車種と変わりませんでした。
知人のショップと言う事もあるのかもしれませんが。
金額と言うよりも装着時間が少し長いかなと言う程度でしたよ!

書込番号:11897707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/16 00:28(1年以上前)

私も候補に330Vがあります。今はV70とどちらにするか絞り込んでる最中です。
価格的にはインテリジェントキー対応の330Vなんですが、V70にはボイスモジュールがセットになっていて、しかもアンサーバックリモコン、スキャナーまで付いてお買い得感満載なんですよね〜
でも、インテリジェントキーに対応させるにはオプション付けなきゃならないので、11万越えなんです。
あと、バックアップバッテリーも付けておきたいし・・・
補助金補填の10万円で購入予定です。
いつごろもらえるのかな?

書込番号:11916833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

7人or8人?

2010/09/13 01:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

色やタイプの書き込みが多いですが
皆さん乗車人数はどの様に
決められていますか?

私は悩んで8人乗りにしようと考えています。
家族は私と妻、子供2人、両親の六人です。

250HS、まだ仮契約なので、ご意見お願いします。

書込番号:11902005

ナイスクチコミ!1


返信する
G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2010/09/13 08:27(1年以上前)

SMギャラクシーさんのお気持ち、わかります。

私は、先日250HSの、7人乗りを注文しました。
ここ10年くらいの間、ミニバンに乗り続けてますが、8人乗りばかりでした。
主に、私、妻、子供2人での使用がメインです。
かつては、子供が小さい頃は、行楽地に早く到着した場合、車内で仮眠をとる際は子供の1人が2列目、もう1人が3列目で、おのおのが横になって寝ておりました。(意味わかりますか?)
ところが、かつてと同じように車内で仮眠をとるような使い方をした場合、子供も、もう高校、中学になって、シートに横になって寝られる大きさではなくなって、結局、オットマン付きのシートで仮眠をとる方が快適だろうと、思い切って7人のりを選択しました。
私は、8人乗りも考慮してましたが、妻の一言で迷わず7人乗りになりました。
最終的には、SMギャラクシーさんが、どの様にご使用になる機会が多いかで、判断されるのが、いいと思います。
お子さんが、小さいのでしたら、私は8人乗りをお薦めします。

書込番号:11902592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/13 09:09(1年以上前)

G-Macさんありがとうございます。

子どもは5才、9才のためやはり8人にしようと思います。

しかし8人乗りが、他社の車のように
価格が安かったらよかったのになあと感じています。

また二列目シートは7人のほうがスライド量が大きいような気もしました。
(たくさん後ろに下がる)その辺も少し残念です。

書込番号:11902704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/09/13 10:12(1年以上前)

仮契約ってどういう状態?

何か書類が有るの?

書込番号:11902871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/13 11:47(1年以上前)

チャランボさん 

正確な意味での仮契約という状態は知りませんが
今の私の状況はディーラーが工場に発注を掛けた状態です。
納得のいく値引き額が提示されたため購入を決意しました。
印鑑はまだ押してません。買うと口約束した感じでしょうか。

1w以内であればキャンセル、発注内容の変更が出来るとのことです。
その分納車は遅れますが、、、

書込番号:11903146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/09/13 12:02(1年以上前)

SMギャラクシーさん ご返事有難う御座います。

>ディーラーが工場に発注を掛けた状態です。
>1w以内であればキャンセル、発注内容の変更が出来るとのことです。

これが増えたら困るな

書込番号:11903191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/13 14:00(1年以上前)

私も、7人乗りと8人乗りとで悩みましたが、8人乗りだと、2列目にチャイルドシートを着けてしまうと、シートベルトでチャイルドシートを固定しているので、2列目がスライド出来ないので、じいちゃん・ばぁちゃんが3列目に乗り込めなくなってしまうと言う理由で7人乗りを選択しました。

書込番号:11903581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/13 15:51(1年以上前)

一番納車さん

確かにチャイルドシートのことは盲点でした。
私の家もジュニアシートは付けますので、、、

ただチャイルドシートほどしっかり止めるものではないので
シートスライド時はベルトを外してから行うようにします。

しかし、チャイルドシートをオットマン付きの特等席に付けるのは
なかなか贅沢ですよね。(この車ではしかたないですが)

書込番号:11903882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/13 16:45(1年以上前)

ディーラーが工場に発注をかける・・・

これって、正式契約後になるんじゃないかと・・・
注文書、書いてませんよね?
(車の場合、注文書=契約書)
だったら、発注なんてかけていないと思いますが。

書込番号:11904042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/13 22:59(1年以上前)

ユーザー(契約者)が同意で、契約書書いてないんだけど発注してもいいと言うことになるんでしょうね。
メーカーの対しては、キャンセル期限日があるのでそれまでには白黒はっきりしなさいとでもいうんでしょうか。
>1W内ならキャンセルor変更あり
1週間以内なら変更してもキャンセル扱いにして、再発注するという意味だと思うんですが、
早く正式に決めてあげてくださいね。

書込番号:11905955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度4

2010/09/14 16:50(1年以上前)

 私は、7月28日にライダー2.5、8人乗りを注文しました。今月、20日前後に納車です。
まず、「本皮シートは子供に無理」!ライダーは7人シート指定はすべて、本革仕様!
ライダーは絶対、購入したかったので、選択の余地がスタート時点からありませんでした。
 ここ10年くらいの間、ノアに乗り、ワンボックは双子のため泣く泣く購入。(個人的にワンボックスはきらい派)私の使い方は、2列目の左側シートを「はずして」しまいます。そして、車検時だけ付けてあとは、自作7人乗り!!「チャイルドシートからの乗り降りが楽」です。(おまわりさんにキップ切られたことありません)さらに、3列目の左シートは絶大なる広さ!!(事故ったらスーパーマン状態)車内非交チャイルドシートは2、3列目の左側(後ろと前なので喧嘩をしない)車内で仮眠をとる際は子供の1人が助手席、もう1人が3列目で、おのおのが横になって寝ておりました。あと、サンルーフは絶対、子供喜びます。資金に余裕があれば・・・・購入してください。今回はうちは付けました。
 子供も、やっと現在、小学3年と中学なんですが、まだまだ出かけた先で「すぐ寝る」(何で車に乗るとすぐ寝るの??)ので、2列目をフラットした時、7人乗りだと真ん中が空いてしまいファミリーユースではないですよね。
私は、正直、7人乗りがいいですけど、子供のことを考え8人乗りを今回、購入しました。
また、2列目左側を脱却してしまうかもしれません。(笑)

お子さんが、小さいのでしたら、私は絶対!8人乗りをお薦めします。

これは、裏技ですが8人乗りで購入して、子供が大きくなったら若しくは飽きたら「7人用シートに変える」のも可能ですよね。構造変更と乗車定員変更すればいいんですから・・・余談・・・・・??
車、乗り換えたほうが早いですね。
がんばって悩んでください。失礼します。

書込番号:11909042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/14 17:08(1年以上前)

yukamayuhiroさん 

仰られる通りでした。
早めにディーラーに連絡する様にします。


湘南電電さん

有難うございます。
家内とも相談してほぼ8人に決まりです。

最近思うことは所詮自分は運転手ですから
二列目に乗ることはほとんど無い訳で、、、
一人でも多く家族や友人たちを乗せられる
選択が正しいのかなと、、、

悩ませる原因は7人中心のカタログや宣伝と思っています。

書込番号:11909099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ外径とメ-タ-誤差

2010/09/08 10:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

ニューエルグランドでダウンサスせず19インチアップしてタイヤ外径を10〜20mm大きくしフェンダ隙間5〜10mm無くした場合のメータ−誤差はどのくらいなのでしょうか?そんなホイールインチアップとタイヤ交換を考えています。(車高を落とさずフェンダ隙間少なく)オススメサイズ等、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11878177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2010/09/08 17:59(1年以上前)

純正サイズが215/65R16か225/55R18かで変わりますが・・・。

純正サイズが215/65R16なら245/45R19を選択すればタイヤの外径は約20mm大きくなります。

この場合、スピードメーターは純正サイズの時に比較して2〜3%遅く表示されるようになります。

純正サイズが225/55R18でも245/45R19を選択する以外方法は無いように思えます。
この場合、タイヤの外径は殆ど変わりません。

書込番号:11879491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/09/08 18:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
解答ありがとうございます。純正サイズは225/55R18です・・・。
20インチを選択した時場合はどうなるのでしょうか?

書込番号:11879520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2010/09/08 18:56(1年以上前)

245/45R20なら現在のタイヤよりも約20mm外径が大きくなります。

ただ、このサイズの多くがSUV用タイヤです。
ピレリ P-ZEROというスポーツカー用タイヤもあるようですが・・。

という事で245/45R20はタイヤ選びで苦労しそうです。

書込番号:11879698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/08 19:04(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。245/45R20で現在のタイヤよりも約20mm外径が大きくなるのであれば、タイヤ選びは苦労して捜します。

書込番号:11879743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/08 22:52(1年以上前)

この方法だと場合によってはハンドルをきった時フロントフェンダーにタイヤが接触する場合があるかもしれません
ホイールのオフセットには十分注意して下さい(ツライチにするとかなりの確立でフェンダーに接触しますよ)

書込番号:11880932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/08 23:11(1年以上前)

2006年12月31日(平成18年12月31日)までの車の場合、メーター読みで時速40km/h時の実際の速度が-15%〜+10%となるそうです。それ以降の車の場合は、-25%〜±0%となります。

要するに標準装着タイヤより外径を大きくすることで車検はNGとなります。

よって、外径を大きくすることはお勧めできません。

書込番号:11881083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/09 01:15(1年以上前)

知らないうちに白黒ツートンの車に追尾されませんように…^^;

書込番号:11881718

ナイスクチコミ!0


fk7611さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 エルグランドの満足度5

2010/09/09 01:44(1年以上前)

無駄かつ無意味でメリットの無いタイヤ・ホイール変更。
なんでわざわざそんなことを・・・

NEWエルの品格を汚さなくても。

書込番号:11881789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2010/09/09 05:48(1年以上前)

>要するに標準装着タイヤより外径を大きくすることで車検はNGとなります。

2007年1月1日以降に製造された車のスピードメーター基準は↓の通りです。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

この基準よりスピードメータの表示が2〜3%遅くなっても問題ありません。
従いまして純正タイヤよりも20mm位外径を大ききくしても、はみ出しやボディへの
接触が無ければ車検は通ります。


>無駄かつ無意味でメリットの無いタイヤ・ホイール変更。

メリットがあると考えているからインチアップするのです。
カスタマイズを否定する必要は無いと思いますよ。

書込番号:11882077

ナイスクチコミ!4


fk7611さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 エルグランドの満足度5

2010/09/09 08:10(1年以上前)

他人・世間に迷惑・不快感を与えなければ、ご自由にどうぞ。

>カスタマイズ
所詮、思い込み・趣味の世界ですから。
レースカーではない一般道走行車では。

書込番号:11882315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/09 09:36(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。
この情報を元に試行錯誤してみます。

趣味の世界なので何をしても無意味な事なんて無いと思います。
専門的には無意味かもね
自分で満足出来る人と違うホイール選定をしたかったのでこのスレ立てました。
お陰様で不安要素は解決し注意すべき事が解りました。
ありがとうございました

書込番号:11882562

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)