エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,837物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 25 | 2010年6月3日 16:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月15日 00:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月14日 16:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月10日 09:16 |
![]() |
3 | 14 | 2010年2月28日 06:15 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2009年12月8日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供二人(2歳半と6ヶ月)がいるため、所有しているセダンからミニバンへの乗り換えを考えています。
以前からの憧れであったエルを考えているのですが
現行型を頑張って値切るか、夏まで待って新型にするか、どちらが良いと思いますか?
6月中旬で現行型の発注が(ディーラーでは)ストップするらしく、新型が気に入らないからと言って後戻りは出来そうにないのです。
好みに近い新古車を探すと言う手もありますが。
また、新型発表直前は値引きもやはり大きいのでしょうか?
見積もり約430万ですが、350万にはならないですよね(>_<)
0点

少しでも新型が気になるならば、新型にきまってますよ。現行は後輪駆動 AT、新型は前輪駆動 CVTです。燃費も新型がよいです。新型には新技術が採用され、完成度が違いますよ!
書込番号:11415208
1点

ご意見ありがとうございます。
現行に惚れてはいるものの、正直新型も気になります。
FFで室内が広くなるらしいですが、エンジン音や走り、また価格などが気になって躊躇してます・・・
もうしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました♪
書込番号:11415537
0点

>見積もり約430万ですが、350万にはならないですよね(>_<)
末期モデルですので車両本体値引きで40〜45万円位は引き出せるかもしれません。
DOP総額が不明ですが、DOPからも2割引き以上の値引きをを引き出したいですね。
書込番号:11415849
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
250ハイウェイスター ブラックナビエディション 2WDで3,407,250円
メーカーオプションが291,900円
ディーラーオプション235,417円
諸費用など込みこみで4,361,347円です。
担当者も30万は引けるが、それ以上は上と相談すると言ってます。
新型若しくは他車種も視野に入れて、あまり困らせない程度に交渉してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:11416445
0点

いいですね〜新型欲しいです。
いま現行型HSを乗っております。現行もいいですが新型のが総合的にいいでしょうね。
やっぱ現行のエルは流石に設計が古いです。友人がヴェルファイアに乗っており、たまに遠出で乗せてもらいます。
FR・FFの違いはあれど新しい設計なだけあってボディ剛性や走行性能の良さ・最新装備や燃費の良さなど新しい車ならでわでしたから。
自分は日産党なので新型は憧れますね。
書込番号:11416505
0点

新型はFFですか・・・
このでかい車をFF・・・
最小回転半径とか考えると
取り回しに苦労しそうですが・・・
書込番号:11416659
0点

やっとメガネさん、みなみだよさんありがとうございます。
ヴェルをはじめ、FFが主流みたいですね。
走りよりも居住性を と言う事でしょうか。
>やっぱ現行のエルは流石に設計が古いです。友人がヴェルファイアに乗っており、たまに遠出で乗せてもらいます。
FR・FFの違いはあれど新しい設計なだけあってボディ剛性や走行性能の良さ・最新装備や燃費の良さなど新しい車ならでわでしたから。
燃費以外はヴェルに負けないと思っていましたが、新しいものには勝てませんか。
所有している訳でもないのに少し寂しい気がします。
ちなみに、ヴェルはエンジン音が気になるとの書き込みを見たことがありますが、静粛性・居住性は実際に比較してみていかがでしたか?
もし差し支えなければ教えてください。
家の右隣がアル、左がヴェルなので、アル・ヴェルは出来るだけ外したいですがやはり他種の気になります^^
お金に余裕があれば新型エルに飛びつくのですが
5〜10万程度しか値引きしてくれないそうで・・・
書込番号:11416840
0点

私なら、絶対無理してでも新型を買いますね。 新型が、増えるにつれて、絶対後悔しますよ。何せ400万円近くだしてから、直ぐに旧型になるわけですから。
アルとかヴェルは買わないにせよ、試乗だけしてみると分かりますよ、違いが。
FFだから走行性能が悪いなんて全くの嘘であることも。静粛性も違います。
書込番号:11417641
0点

子うしさんありがとうございます。
おっしゃる通り、大金出してすぐに旧式になるのは悲しいですね・・・
お買い得なパッケージでさらに値引きも期待できると思い、舞い上がってました。
新型が旧型に劣るワケないですものね。
とりあえず新型の発表を待ち、色々比較した上で再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11418537
0点

なるかもしれませんよ。ダメモトでやってみたらどうですか。
書込番号:11418815
0点

軽量・低重心ですから走行性能は今の車には負けますね。現行エルは高重心な事もあり横揺れも大きいです。ただ豪快でドッシリとした走りはV6 FRで重いエルな感じです(笑)
新型になれば軽快な走りになると思います。
書込番号:11418828
0点

おぢかさん、こんばんは。
>新型が旧型に劣るワケないですものね。
走行性能はともかく、内装や使い勝手は旧型のほうが良かったというケースもありえます。
こちらも参考になるかもしれません。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/567/?bd=100&pgcs=1000&th=3762240&act=th
書込番号:11420330
0点

私は初期エルから現行アルに乗り換えました。乗っていたエルが不調になり次期エルを待つ事を断念しました。それが2年前でしたが現行エルを買おうとは思いませんでした。理由はみなさんの書かれた内容とほとんど一致します。現行アルの静寂性やロール制御、車重を感じさせない走行性能はやはり現代レベルを感じます。あと目先の価格より燃費のコストパフォーマンスも最重要では?ただ私もエルが大好きでしたので次期型がちょっとうらやましいです。
参考までにこんな隠れエルファンもいるって事で。
書込番号:11420503
0点

FZ370さん、ありがとうございます。
値切るだけ値切って「やっぱり新型を待つわ」とは言いにくいので、ジャブ程度に抑えておきます(笑)
それに子うしさんの言葉が響いて、なんだかいま現行型を新車で買うのはもったいなく感じてきました。
どちらを買うにしても、決して裕福ではない家計から捻出するのですから・・・
やっとメガネさん、何度もありがとうございます。
ロールに関する指摘はけっこう聞きますが、高級車らしいどっしり感は大きな魅力です^^
でもストレスを感じるような重たさなら、軽快さを取りますが。
佐竹54万石さん、ありがとうございます。
そうですよね、でなければ旧者ファンが存在しませんし^^
URLまでありがとうございます。参考にさせていただきます。
tkh2さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ヴェル・アルの2.4とエルの2.5と比べても、ヴェル・アルの方が走行性能は優れていると感じられましたか?自分で試乗したら良いのは分かっているのですが…^^;
燃費の関しては、小市民な私にとってはもちろん大きな問題です。
ガソリンもずいぶん高くなりましたし。
車の主な用途は通勤・保育園の送り迎え(共に車で片道5〜10分程度)・買い物くらいで、遠出は年に3回程しかしませんので、相当燃費は悪くなるんでしょうね。
しかしながら現在所有している車がハイオク車で街乗り7〜9q/gですので、現行エルの2.5ならレギュラーで5〜7q/gとして、さほど変わらないのかな?と楽観視しています。
先にも述べましたように新型に大きく心が揺らいでいますので、今しばらく手狭なセダン&軽で我慢します。
新型が高くて手が出なければ、200万前後の中古を買って割安な○○パッケージなどが出るまでつなごうかな^^
みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
書込番号:11422148
0点

ちなみに私はFFだから
走行性能が悪いとは一切書いていません。
取り回しに苦労するんじゃないかとは書きましたが・・・
書込番号:11425116
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。
私もFFだから走行性能が劣るとは書いていませんし、思ってもいませんよ。
ただ「走る楽しさ」を求めるのならFRかな とは思いますが。
私は車に詳しくも無ければ飛ばすわけでもないので、別に大して気になるところではありません。
ちなみにE52は3列目シートが床下収納らしいですね。
座り心地が気になります^^;
価格も直前まで公表されないみたいです。
書込番号:11426400
0点

実はエリシオン乗ってる友人もいまして、エリやヴェルに比べ直線でも道路の具合によっては現行エルはフラフラ揺れますよ(汗)フラット感はあまりないです。ゆったり乗るにはエル3列シートは厚みがあってエリはもちろんヴェルより良い気はするんですが。
静粛性は一概に言えないですね。ヴェルの2.4Lは基本的に静かで2列目シートに座っていた時に直4ならではのアイドリングの振動がプルプル感じました。走り出したら結構静かです。ロードノイズも少なく一般道をエコ運転程度で走ればエルより静かに思います。回せばそれなり直4サウンド炸裂ですが。
エルはV6(2.5L)ならではでアイドリングはスムーズに振動は感じません。しいて言えば3列目シートではこもり音がしますが。走り出しも並のV6くらいでしょうか?クラス的にV6サウンドのが似合います。高回転向きでないので回せばそれなりにノイジーで振動も出ますが。
個人的なかんそうですが、このあたりも好みになってくるんですかね^^
3.5がいいな〜
書込番号:11426652
0点

E51(2.5)からヴェルファイア(2.4)に乗り換えて2年になります。2万キロほど走りました。
街中で6キロ/Lしか伸びなかったE51に比べヴェルは8キロ/L伸びます。FF化のメリットは
大きいと思います。機構的なデメリットも取り回しを含めて全くありません。FFの低位置
パワーユニットからくる低床・低重心は乗り心地・コーナリングスピード・高速安定感など
比べ物にならないくらい差があります。
路面の状態が良くない道では特に差が出ます。E51は凸凹で揺れまくって同乗者の不満爆発。
綺麗な道になるとE51が上、滑らかさが素晴らしいです。ヴェルは僅かですが荒さが見えます。
これはFR・FFの差ではなくてマルチリンクとトーションバーの差と思います。E52は4輪独立に
なるようですから、期待して良いと思います。
ボデー剛性も高く、最初乗った時に静かでビックリしました。直4エンジンはエルの2.5V6に
比べ良く走るんですが、アイドリングが安っぽくて興醒めです。300万を超える車のエンジン
では無いです。やっぱりV6が良いと思います。
ヴェルの3列目はシートの折り畳みを簡単にするためすごく小さく大人が3人乗れません。
E51の方が断然広いです。E52が広々シートを維持してくれたらエルグランドに戻ります。
書込番号:11436735
0点

やっとメガネさん何度もありがとうございます。
実際に乗られての比較はとても参考になります^^
直進でも揺れますか;
サス?ショック?を換えるだけでかなり改善した との書き込みを見たことがありますが、それも面倒ですね。
3列目シートは稀にしか使わないのが目に見えてますが、使う時は仲間や家族と遠出の時ですので、やっぱり座り心地は気になります。
3.5Lは欲しいですが、我慢します^^
Ahokaina1995さん色々な角度からの比較、ありがとうございます。
FFのメリットってたくさんあるんですね。知らなかったです。
それにしてもヴェルに多くの面で遅れをとっていたんですね。
年式だけでなく、メーカーのこだわりの差などいろんなことが関係してるんでしょうか。
ちなみに燃費の比較をしてみました。
1000km/月 走るとして2km/Lの差があるとすれば、135円/Lの地域(私の地域はこれくらいです。)で年間約40,000円も違いますねw(゜ο゜)w
パワーも欲しいですが、高級車らしい静粛性の方が大事にして欲しいです。
E52は直4になるとの噂ですが、どうなるんでしょう・・・
E52の3列目シートですが、広さ・座り心地共にあまり期待できそうにないですね^^;
書込番号:11437178
0点

自分が買うとしたら、次のようなことを考えます。。。。
モデル末期のメリット
・値引きが大きい
・熟成しているので、変な不具合が少ない
新型のデメリット
・値引きがすくない
・初期の不具合がある可能性がある
購入のタイミング
・今(6月)
- 値引きが大きそう
→「ダメもとで、350万にしてってお願いしてみる」
- 補助金は間に合いそう
・新型発表後
→補助金がギリギリ?
- 旧型の在庫車狙い
→そもそも在庫車がない可能性あり
→メーカーオプション、色等が選べなくなるが、格安になる可能性あり
- 新型狙い
→値引きが少ない
→新型の優越感あり
・2011年3月
- 新型狙い
→補助金はダメでも、減税はOK
→若干値引きが拡大していると予想
・2012年3月
- 新型狙い
→減税終了?
→特別仕様車がでているかも
→値引きはさすがにそれなりになっていそう
自分は、新型が気になるタイプなので、「新型発表」まで待ってしまいそう。
値引きなんかも考えると3月の決算期まで待った方が・・・・とも思うのですが、車は買い替えモードが一番楽しく、買い替えを検討しているのに、3月まで待ちきれないという気持ちもよくわかります。
皆さんが書かれていますが、現行はFR、新型はFFと、大きくモデルチェンジされます。
機械的な部分や新型が間違いなく優れていると思いますが、「高級感」なんかはもしかすると旧型が優れているかもしれません。
3列目が収納式だと、荷室の使い勝手は向上しますが、座り心地がマイナスになる可能性があります。
また、1回収納し荷室として使い始めると、いざシートを使おうというときにシートを出すのが面倒になることもあります。
お子さんが2人ということなので、普段は2列目までの5人乗りとして使えば問題はなさそうですが。
ということで、共感できるところは参考に、共感できないところは読み飛ばしちゃってください。
書込番号:11442631
3点



平成20年11月以降のH/Sブラックレザーナビエディションを
購入予定なんですが、MIX CD(ノンストップCD)を
録音したら曲(トラック)の間で一瞬止まってしまうんでしょうか?
それとも止まらずスムーズに録音されるのでしょうか?
0点

レッドレザーですけど、途切れなくスムーズに聞けてますよ!
書込番号:11361523
1点



17年式のエルグランドのDVDナビが最近動作が遅いように感じます!新車購入してから一度もDVDディスクを変えていません、やっぱり2009〜2010度版のDVDディスクに変えた方が良いのでしょうか?古いDVDディスクから新しいDVDディスクにアップグレードされた方はいますか?宜しくお願いします!
0点

一度レンズとDVDディスクのクリーニングをしてみては?
書込番号:11359338
0点

ともやんパパさん返信ありがとうございます!DVDディスク用のクリーニングDVDを使用したんですがDVD本体が認識しないので使えませんでした。
書込番号:11359511
0点



こんにちわ。エルグランド20年式ME51 2.5に乗ってます。
同じ車(2.5&3.5)のオーナーさんに質問です。
エアコンを前席、後席作動させ、スイッチを切る時、後席オフ、次に前オフするとなかなか前席のモードに切り替わりません。この逆の操作も同じです。
説明が下手くそで申し訳ありませんが、この切り替わり動作は皆さん同じですか??
普通でしたら、スパッと(前から後、後から前)切り替わりスイッチオフと思いますがイラつくほどなかなかかわりません。
もう1点あるのですが信号待ち時Dで止まって助手席、運転席の窓が閉まってる状態で窓を閉める動作をすると極端にアイドリングが下がります。エアコンオフ状態です。
たまにブルブルっとエンスト起こす位下がります。バッテリーは問題ありませんでした。
ディーラーに持ってくとなんでしょうかねと、わからなそうで、色々突っ込んで質問したところ、よく見るなら1週間位預かって、センター??だかにだすとの事でした。もちろん実費との事、都内6号線のディラーです。
みなさんのエルグランドはどうですか??
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ
前エルグランドE50ですが よく似た事がありましたが
対処した事は
バッテリーの交換と4箇所のアイシングで解決しました
寒冷地用の大きいバッテリーに交換も良かったのかな。
書込番号:11294868
0点

BUBUzさん
>バッテリーの交換と4箇所のアイシングで解決しました
アイシングではなく、アーシングでしょう。
書込番号:11295522
0点

みなさんありがとうございます。
自分も8箇所アーシングをしています。
バッテリーも一日3回色々な状況でテスターかけましたが異常なしでした。
う〜んなんだろ・・・
書込番号:11300953
0点

こんにちは。
> 助手席、運転席の窓が閉まってる状態で窓を閉める動作をすると極端にアイドリングが下がります。
パワーウインドウ用モータがロックした状態で、大電流が流れますので、オルタネータの負荷が増えて、その結果多かれ少なかれエンジン回転は下がります。
この程度の事は日産のメカも知っているはずです。
「極端」と表現されているのがどの程度なのか不明ですが、エンストするわけではないようですので許容範囲のような気もします。
可能ならディーラーで同型の車両と比較すると、異常かどうかの判断基準となるでしょう。
書込番号:11302274
0点

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、多電流で負荷がかかり落ち込むのは納得です。
同型車、中古車販売店やディーラー知人の車で試しましたが、同じ症状までの極端な落ち込み(ブルブル)はありませんでした。
書込番号:11325151
0点



現在現行アルファード(21年式)2、4リッターに乗っています。今更ながら高い買い物だったかなと思い、売って15年式位のエルグランドを買おうかと考えています。
新しいアルファードの2、4と少し前のエルの3、5はやはり3、5がパワフルですか。
それと燃費面の比較はどうでしょう教えてください
そもそもこの買い替えどう思いますか
0点

こん**は
クリリンの事か!さん
個人的には、この買い替えは絶対にやめた方が良いです。 エルグランドの3.5は、エンジンのトラブルで保証期間を倍の10年 20万キロになっています。
そのまま乗り続けた方が良いと思います。
書込番号:10820835
1点

私は個人的には、トヨタ車より日産車が好きですが・・
現在所有の車より、わざわざ6年も古い車にされるのは、もったいない気がします。
私もいつかは、再びエルグランド!っと思っておりますが、クリリンの事か!さんの選択は、どうなのかなぁ・・と思います。
また、15年式くらいのエルグランドは、足回りのしっかり感の無さの指摘の話を聞いたことがあります。
トータル的に、クリリンの事か!さんの選択には、賛成出来ませんねぇ
書込番号:10821037
0点

返信ありがとうございます。初めてスレ立てしたので返信頂けて嬉しいです。p(^-^)q
そうですかやっぱり買ったばっかの新車をちょっと前の車に買い直すのは僕もどうなんだろと思います。
アルファードは一括で購入したのでローンが苦しいとかではないのですが。
今売って150万位の違う車買い直せば100万戻ってくるような状態だと思うので心がゆらいでいます。
エルグランドのエンジンにトラブルがあったとはリコールとかですか。保証が倍とは中古では適用されないのですか。他にデリカスペースギアやランクルも候補で考えています。アルファードの走りは快適なんですけどねもう少し安い車でも十分だったのかと思い始めてしまいました
書込番号:10821138
1点

こん**は!クリリンの事か!さん。
エルグランドの保障期間延長の件ですが、
書き込み番号(8341686)が参考になるかと思います。
簡単に言うと、シリンダ−内に3ミリのネジが脱落してエンジンがオシャカに
なるそうです。中にはエンジン交換含めて80万の請求があったそうです。
個人的にはリコ−ルであってほしかったですね。
走行距離はあまり関係なくあるそうです。
書込番号:10821500
0点

エルグランドのエンジンの情報ありがとうございます。なんかそこまで高い買い物しなくて良かったかと心がゆらいでるんですよね
書込番号:10822581
0点

今年の秋にモデルチェンジと雑誌に掲載されていました。
もう少し様子をみてはいかがでしょう?
書込番号:10823123
0点

エスティマアエラスさんこんにちは。
エルグラがいいというわけではなく。
新車を高い値段で買うより少し寝落ちした中古を買った方が良かったかなと言う事です。
もちろんピカピカの新車は気持ちいいんですが、中古で150〜200万くらいの車っていい車が多いですもんね。エスティマ乗り何ですか?新車で買いましたか
書込番号:10823293
0点

>新車を高い値段で買うより少し寝落ちした中古を買った方が良かったかなと言う事です。
輸入車なら正解ですが、国産車だったら迷わず新車狙いです。
書込番号:10826529
0点

距離を乗った中古は、やめた方がいいです。買うなら未使用車か、走行距離1万〜3万キロぐらいがおすすめです。中古は、前オーナーがどんな乗り方をしてるか分かりませんし、危ないです。
書込番号:10959052
0点

当方、1年半前にH17エルグランドから現行アルファードに乗り換えました。
豪快な中間加速はエルですが、信号からの出足はアル2.4が意外に良いです。
燃費が格段に違います。エルは市街地で4〜5Km/Lぐらいでしたがアルは
7Km/L以上伸びます。中古のエルは「安物買いの銭失い」になります。
現行アルは1年乗っても4年乗っても下取価格の差が少ないので、数年乗る
のがお得です。
アルのデメリットは3列目の幅が極端に狭い。エルグランドが断然広いです。
次期エルはFF軽量化で燃費が良くて3列目も広そうなので、来年アルの3年
目車検が来たらエルグランドに戻ります。
書込番号:10959253
0点

エルグラがフルモデルチェンジするのが分かっていながら何故あえてアルファードに乗り換えたんですか
書込番号:10960369
1点

クリリンの事か!さん、こんにちは。
ここ数年は下取価格が大きく落ちない3〜5年落ちでハイト系ミニバンを入れ替えてます。
予算は年間負担が40〜50万円まででメーカーも問いません。E51の前はホンダでした。
E51はボデーが重すぎて足回りも今一だったので、3年と早めに変えてしまいました。
本当は次期軽量E52が欲しかったんですが、FMCが遅れに遅れて我慢できませんでした。
2009年に出てればE51を4年乗ってE52を買っていたと思います。
アルファードが一足先にFMCしたので一度トヨタに乗ってみるかという事で購入に踏み
切りました。結局E52購入までの繋ぎです。予算が限られるのでこんな買い方してます。
書込番号:10985303
0点

私はエルグランドに乗ったことも無いですが(アルは友達が乗ってます)外野からの感想です。マイナーチェンジ前のデザインはピカイチだと思います。多分新型が出ても私自身の評価は変わらないでしょう。
たまにこの型の黒のXL改造車見ますが、渋すぎる、超イカツイ!がこの車に有ってる気がします(笑)・・・私も金があれば欲しい(張ったり車、おまけにマニアが多いんでしょう程度もいいのが多いですね。)
書込番号:11010013
0点



平成12年前後のエルグランド3000ccディーゼルターボ4WDを購入検討中です。
平成12年前後のエスティマ2400cc4WDと迷っています。
条件は距離14万キロ程でOK、色はパール(白)、6年で買い替え予定、車検付き総額70万くらい。
いままでに聞いた情報は、
エルグランドは意外と燃費がいい。(エスティマと同じくらい?)のちのち修理箇所が多くお金がかかる。維持費が高い。ディーゼルエンジンは長持ちする。軽油は経済的。等です。
他に情報がありましたらお知らせください。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
6点

ディーゼルエンジンは、エンジンより燃料の方が昔は黒煙が出やすく
オイルメンテをしっかりしないと、すぐにダメになりやすいと聞いてます。
その辺がしっかりしてれば、現在売られてる軽油は硫黄分が少なく
世界と比較してもクリーン軽油ですから、昔みたいに黒煙も出る事無く
走る事が出来ると思います。
エンジンは頑丈と言われてますが、ガソリンと違い燃料供給経路での
トラブルは致命的になりますので、そこだけは気をつけなければダメ
かもしれませんが…^^;
書込番号:10591591
1点

私はエスティマに乗ったことありませんので比較のコメントは出来ませんが・・・
昨年秋までhenacyokoさんがご検討中のエルグランドに乗っておりました。今でも街中で見かけますと「いい車だった」と思い出します。
燃費は、チョコ乗りで7km/Lくらい。遠乗りで10.5km/Lだった記憶です。エコタイヤを履いていたからか車の大きさのわりには良かったと思います。
加速も低速トルクが十分あり扱いやすいと思います。ただ、ディーゼルエンジンはエンジンが温まるまでは、十分な加速しません。しかもラジエーターが大きいからか温まるまでに時間を要し、この季節、エアコンから暖かい風が出るまで時間がかかります。
エンジンは、ディーゼルですから丈夫に作られてると思いますが、私の車は、はずれだったのか、ダイナモとエアフロメーターのトラブルになり、交換いたしました。
走行距離は10万kmくらいに達しましたので、燃料噴射ポンプの耐久性も気になったことや、自動車税や、重量税が高いことも気になり、セレナに変えてしまいました。
現在、henacyokoさんは、ガソリン車にお乗りですか?走りだしてしまえば気になりませんが、アイドリング時の騒音はやはり気になります。
ただ、私個人としては、エルグランドの室内の広さには今でも未練があります。家族からもセレナに変えた直後は「狭い〜」っと、ブーイングでした。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:10592191
2点

平成12年前後の登録の14万キロ走行の車ですか・・・
6年乗ろうというのはかなり無理があるのでは・・・・
交換部品等に多額の出費の覚悟があるのなら別ですが。
ローン組んででも新車買って15年乗った方が最終的にはずっと割安になります。
書込番号:10592206
2点

その手のエル・・うちにある気がする・・w
でもあと6年も乗るつもりないだろうなぁ
まぁ良い車ですけどね
広いし、ディーゼルなんだけど意外と静かだし
ちょいとググってみたら
http://www.caravan25.com/carabbs_log/1104308232.html
こんなのが・・
俺なら手を出さない・・wそれか乗っても次回車検くらいまでかなぁ
書込番号:10598039
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,837物件)
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円