エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,843物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年5月28日 18:59 |
![]() |
11 | 2 | 2023年4月7日 10:14 |
![]() |
15 | 10 | 2023年3月14日 17:08 |
![]() |
48 | 19 | 2023年2月24日 22:37 |
![]() |
15 | 6 | 2023年2月14日 14:49 |
![]() |
13 | 7 | 2022年5月27日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年式 MOPナビです。
CarwingsのDUN接続に、Navigatewayというアプリを使っていますが、5月になったぐらいから、急に接続できなくなりました。
その前はCobaltblue3を使っていましたが、GoogleのAPI変更によりUpdate終了、とのことで、Navigatewayに変えました。半年ぐらいは全く問題なく接続できていたのですが、5月になって突然、接続できなくなっています。
Buletoothのペアリングは問題なく、ハンズフリー通話はできています。Navigatewayの画面上、ステータスが”接続中”までは行くのですが、数秒立たずに切断に戻ってしまいます。アプリのヘルプの記載は確認済み、また、Google Playのレビュー欄では、DNS設定を追加するとよい、とのコメントもあって試しましたが改善しません。
いまどきDUN経由の接続を使おうとすることに無理があることは分かっているのですが、使えていたものが突然使えなくなった、と言うことに対して、原因、改善方法など分かれば、との思いです。
なお、Carrozzeriaナビ ZH9990でも同様の状況です。よって、MOPナビ側の問題ではない可能性が高いですが、利用中のAQUOS R3を含め、いずれの商品も古いもので掲示板への返信いただける可能性が低そうなので、比較的最近に更新のあったこちらの板への投稿を優先した次第です。
何かご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いいたします。
3点

>totopさん
こんにちは。日産車ユーザーではないですが。
もしかして、
以前インストールした当時の直後暫くは普通に使えた→それから暫く(数ヵ月か)使わないでいた→久々に使ってみたらダメだった、
って感じですかね?
であれば、
Navigatewayアプリに当初与えられていた「権限」が、Android OS(11以降)によって自動削除(権限を剥奪)されたから、ってことかもしれません。
この辺↓を参考に、Navigatewayアプリに「復権」させてあげたらどうでしょうか?
●Android 11アプデ後のアプリ不具合、原因の大半は「権限」がらみ | アンドロイドネクスト
https://androidnext.info/?p=9963
見当違いでしたらご容赦を。
書込番号:25274956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
早速のレスをありがとうございます。
ちょうどGW中の出来事なのですよ。なので、昨日までつながっていたのに、今日からダメ、と言ったイメージです。この間に、アプリ、システム、ファームにUpdateがあったかどうかは記録も記憶もないのですが・・・
権限について。Navigatewayが要求する権限はファイルアクセスのみで、許可に設定しています。何か変化点はあったのだろうと思うのですが・・・
書込番号:25275052
0点

Navigatewayアプリの再インストール、というもっとも初歩的な対応で不具合が解消しました。
お騒がせいたしました。
詳細、こちらをご参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038580/SortID=25275068/#25277956
書込番号:25277959
0点



こんにちは、後期乗りです。
最近の改良でフロントのCIマークが新しい物に換装されています。
交換を検討していますが、ネットによるとフロントグリルの外し方のハードルが高そうです。
交換された方、交換方法をご存じの方は情報を頂ければと思います。
因みにレーダー装着車です。
以上
書込番号:25211962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ強調するような企業じゃないです。
以上
書込番号:25211977 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まー人それぞれだけどね。
どのみちディーラーにて部品の発注ですよね?
ついでに付け替えて貰うが吉ですよ。
脱着が高いか安いか知らないですが経験不足から来る不手際で高く付くときが有りますからね。
ディーラーが付くかどうか不明だと言うときは全ての費用は賄いますって言えばヨロです。
書込番号:25212112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
題名の通りブレーキぺダルの異音についてです
ブレーキペダルを離す際に必ず、ペコっていうかなり大きな音がなりますが
これは異常ですか?
先だってのブレーキのリコール対応後から音がなるようになりましたが
それとは異なる原因だと考えてはいます
みなさんはこのような現象はありますか?
2点

経年劣化
書込番号:21270134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
返信ありがとうございます
経年劣化ですか?
まだ2年半なんですよw
今まで乗ってきた車ではこのようなことはなかったのでびっくりです
書込番号:21270152
3点

>ヤジマくんさん
音など感覚的なものはディーラーへ持って行きましょう。
未だ保証期間もありますので、問題があれば修理になるのでは。
書込番号:21270641
3点

リコール対応後からの発症なら、リコール対策部品の問題や取り付け・作業時の不備なども考えられます。
イレギュラーな不具合を、ここで聞いても仕方ないと思いますよ?
対応してくれたディーラー、またはセカンドオピニオン的に別のディーラーででも事情を説明してください。
書込番号:21271823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月のリコールでブレーキマスターシリンダーの交換後に発症したのであれば、その作業に関係があった可能性は考えられるのでは?
ブレーキマスターシリンダーとは?
ネットで画像検索したらこんな物でした。
↓
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RiolsNRN9ZBFEAMBqU3uV7?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D3%26st%3D0
鳴るタイミングもブレーキペタル操作時って事ですし、油圧が掛かった時と油圧が解放された時の関係で音が出ているなら可能性は高いと思います。
ディーラーへ症状の内容と、音がするタイミング、音の感じを伝えて、早めに診てもらった方が良いと思います。
書込番号:21273046
1点

>teddy bear 2009さん
>じゅりえ〜ったさん
>チルパワーさん
>infomaxさん
みなさんアドバイスありがとうございます!
例のリコール問題でディーラーがバタバタしていると
思いまして、まずはこちらで情報を頂けたらありがたいなと思って質問させていただきました
経年劣化以外の理由も可能性があるということなので
その点もディーラーに調べていただきますね!
本当にありがとうございました!
書込番号:21273375
3点

当方もリコール修理後よりブレーキペダルを放した時にカコンとかカンッと言う音が鳴りだしました。>ヤジマくんさん
その後の対応とかを情報共有お願いします。
書込番号:21387534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤジマくんさん
私もブレーキのリコール後同じ症状になり、3回もDへもっていきましたが治りませんでした。
部品を交換したことによって、油圧の力?だったかが変わったのと、
音の発生源であるブレーキペダルの根元にある部品に原因があるとのことでした。
(説明が下手で申し訳ない。)
2回目にもっていったときは部品を交換しないで応急処置みたいな感じで様子見てくださいと言われ
それでも治らなかったので持っていったら、「実は部品を交換してあります」と言われ、しまいには
「部品も多少の誤差だったり相性が悪かったりあるし、新車の保証期間が初回車検までなので
それまで乗ってみてください。それにこういう音がする車もありますし。。。」
軽トラですらしない音がするエルグランドはそんなものだったのか。
とりあえず初回車検まで我慢しています。
書込番号:21540320
0点

>ヤジマくんさん
僕もまったく同じ症状で困っております。その後ディーラーの対応、改善はしたのでしょうか?
もし改善したのでしたらどのような対応だったか教えてほしいです。
僕はディーラーに何度か話たのですが、こんなもんでしょ的な感じでした。
よろしくお願いします。
書込番号:21647374
0点

>バグーさん
>エル党さん
>t.waterさん
返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
その後
全く改善せずで乗り続けていましたが
そのうち不思議なもので気にならなくなりました。
懲りずに
先日エルグランドを契約してしまいましたが
また同じ症状が出ないこと祈っています。
みなさん
ありがとうございました。
書込番号:25181132
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
運転席側、助手席側の窓の開け閉めの速さが
明らかに違います。
下がる時は比較的同じ速さですが、
閉める時は助手席側が運転席がに比べ
3秒近く遅くしまります。
原因は○○かと思うっていうことがありますか?
バッテリーは去年パナソニックのに
変えたばかりです。
構ってちゃんの
disる言葉はいりません^^;
書込番号:25154993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

閉まるなら問題ないかと思います
書込番号:25154998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガラスに接しているゴムシールの劣化や状態の差が主な原因じゃないですかね。
私の車も20年以上前の古い車なので、左右でかなり違っています。
頻繁に動作させないので、とりあえずそのまま乗っていますが、あまりに遅いとモーターなんかにも負担がかかりそうです。
書込番号:25155008
3点

>彩音カタリストさん
>> 下がる時は比較的同じ速さですが、
>> 閉める時は助手席側が運転席がに比べ
>> 3秒近く遅くしまります。
モーターが経年変化で調子が悪くなっている可能性もあるので、
点検に出させては如何でしょうか?
書込番号:25155032
2点

左右で3秒の違いだとかなりの差が出てますね。
助手席側のドアガラスのランチャンネルが抵抗になってるとしても差があり過ぎです。
下降時は左右で速度差がないとなるとレギュレターモーターが弱っていることが原因かと思います。
ガラス上昇時にモーターが苦しそうな音を出してませんか?
ちなみにバッテリー交換との因果関係はありません。
書込番号:25155040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彩音カタリストさん
あまりに遅い時には触れているゴムを交換してもらうのもありでしょうが、
ちょっとした遅さは気にしないほうが良いのでは?
書込番号:25155044
1点

同じスピードの仕様でもないし保証もしていないので、差があっても不思議ではありません。
左右に同一モーターを使用していても、設計負荷、劣化負荷が違えばスピードも変わります。
ただ、あまりにも遅いならモーターが故障する手前の状態かもしれませんので、サービス員の診断が必要と思います。
書込番号:25155047
3点

>彩音カタリストさん
日産車で何故か助手席側モーターが壊れる事が多かった様な?
とりあえずお金をあまりかけたく無かったらガラスに接しているゴム系をシリコンスプレー等で拭いてみると滑りが良くなり改善するかも知れません?
書込番号:25155065
3点

モーターや各部分がヘタってきてるんでしょ。
運転席と助手席じゃあウインドウの開閉回数が全然違う。
書込番号:25155327
4点

>mat324さん
確かに遅くなる前は、窓とゴム!?が
こすれた音がしてディーラーですべりやすいように
音が無くなるように!?してもらいましたが、
音はなくなり、次は上がり下がりがかなり左右変わりました^^;
2列目は同じ速度で上がり下がりしました。
書込番号:25155869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、見てもらうのが1番ですよね。
モーター他の方もおっしゃってますが、
左右違う!?モーターつかってるってことですか?
速さが明らかに違うので。
書込番号:25155871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
まさしくその苦しそうな音鳴ってます!
下がる時は高めの音で下がり
閉まるときは、苦しそうな感じの音ですね。
電池切れか!?て感じです(電池で動かしてないのはわかってます、また誰かさんにあげあしとられるのでかいておきました^^;w)
書込番号:25155880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
それがちょっとではなく、
3秒近く誤差があります^^;
下がる時は同じスピードですが、
上がる時は苦しそうに上がっていきますね。。。
書込番号:25155881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
もちろん同じスピード仕様とはおもってませんが、
10台(新車)は乗り換えていてはじめてですね、
3秒差もあり、閉まるのは。
しかも、下りる時は高い音!?で下がりますが、
閉める時は苦しそうな音が鳴ってるので^^;
書込番号:25155885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
以前は閉まるのが遅いとかはなかったのですが、
窓閉める時とか開ける時に、
こすれる嫌な音がしたので
そのシリコンスプレー!?してもらいました。
次は、擦れる音はならず、しめるときめちゃくちゃ
おそくなっちゃいました。
苦しそうな音で上にあがります^^;
書込番号:25155887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
なぜ、運転席と助手席側窓の開閉回数全然違うといいきれるんですか?
逆にこちらは、助手席側が開け閉め多いです。
タバコも吸わない、まどあけることない。
助手席に乗る人が開け閉めの方が多いです。
仮に開け閉め多い方の方が速度遅くなるもんて
ことなんですか?
書込番号:25155890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でディーラーに持って行って原因聞かないのか聞きたいです。
ここで談笑したいんですかね?
書込番号:25156116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のり太郎 Jrさん
そうです(^^)
行く前に聞いてなにがわるいんですか?
こういうことも考えられますとか
十人十色でしょうし。
書込番号:25156937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩音カタリストさん
回答者も十人十色です。
現物みて原因探る方が手っ取り早いのはご存知ですよね。
ここの回答者は少ない情報で回答してます。想像の域を出ません。
たまたま同じ症状の人がいるとラッキー程度に考えた方がいいです。
稀に賢者現れますけど、自動車スレでは稀ですね。
また、親身になってくれるのはディーラーです。
足元見られるの嫌なら他のところで検索するといい。
モーターなのか異物混入してるのか、その他部品の劣化なのか可能性はそんな感じではないですか?
モーターも電圧降下で動き悪いのかもしれないし、
異物混入も、死骸入ってるかもしれないし、
部品の劣化も雨水が悪さしてるかもしれない、
かもしかでいいなら要因たくさん言えますよ。
果たしてそれが役に立ちますかって感じです。
気分害したのならスルーしてください。
書込番号:25157362
1点

>のり太郎 Jrさん
気分全く害してないですよ。
わかりますよいいたいことは(^^)
稀であろうが情報(あってる、間違ってる関係なく)
聞けるだけでもいいんですよ自分は。
書込番号:25157467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
Dレンジに入れると
この警告音なりまして、
これはなんの異常かわかりますか?
日産のディーラーにLINEして聞いてもらいましたが
メカニックの方もなんかこの音聞き覚えあるけど
みたいな、、、聞き覚えやなくてちゃんと思い出してくださいと思いつつ^^;
警告時のアイコンは何も出ずでした。
高い音でピーーーーーと鳴ります。
書込番号:25142490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりません
ピーだけでは
書込番号:25142531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

警告音については、日産が写真のように公開しています。
それによると、ソナーセンサー絡みのような?
見当違いでしたら失礼しました。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SKYLINE_SPECIAL/1712/PG/hv37-j-130329-679dba58-48d0-4662-9975-011abfa19c05.html
書込番号:25142643
3点

Dレンジに入れてのピー音だと、おそらくソナーセンサー周辺の汚れによる誤作動による警告音だと思います。
また、スライドドアが閉まりきっていない事を感知するセンサーの不具合なんてのも考えられます。
まずはソナーセンサーのスイッチをOFFにしてみて鳴るかどうかでしょう。
書込番号:25142651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>銀色なヴェゼルさん
そうなんですよね。
ソナーの当たるよっていう音と同じ気がします。
寒くて霜かなにかでかなー!?で後から聞いたんですがそれは違うと思いますとも言われました。
当たる=警告音ですと、確かにカーナビに連動でカメラアラウンドビューに切り替わるのでなぜ鳴っていたのかなぁ。
もちろん持っていけば早いですが、今は鳴らなくなったので、わかりませんていわれるのかなぁと。
書込番号:25142803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイス・ドコミトンさん
そういちいち
いうてくる人おるやろなぁて
思いました^_^www
書込番号:25142805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ソナーセンサーoffってボタンありましたっけ!?
やはり、霜かなにかでですかね。
鍵閉めていてあけたばかりなんで、
スライドドアは開いてませんし、半ドアでもなく、
半ドアならアイコン出ますもんね!?
やはり、ソナーに汚れがあったのが1番の原因かもしれませんよね!?
書込番号:25142809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



10年落ちの中古ですが本日350HSプレミアムが無事に納車されました。
10年落ちとはいえ、レーダークルーズやアラウンドビューモニターも付いていて、加速もスムーズ、乗り心地も良くて今のところは満足しています。
さらにリモコンエンジンスターターまで付いていてなんだかラッキーです。
本題ですが、中古車屋から自宅まで帰ってくる道中に立ち寄ったコンビニでは気付かなかったのですが、家の駐車場に停めてエンジンを切り、ドアを開けると「ピーピーピーピー」と車内警告音がなっていることに気づきました。
そのまま降りてドアを閉めて、もう一度ドアを開けると音は消えているのですが。。。
もちろんライトもオフですし、警告灯が点いているわけでもありません。
これはいったい何の音なのでしょうか?
2点

ETCカード抜き忘れ警告の音だと思います。
ETCカードを抜いてからドアを開けてみて下さい。
書込番号:24755133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へっぽこすたーさん
私もETCカード抜き忘れ警告音だと思います。
警告音のオフも設定できるようです。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/NAVI/1112_CONTENTS/guid-54ecd025-9c9d-4dc6-ad51-7e61806b518b.html
書込番号:24755147
1点

>へっぽこすたーさん
>家の駐車場に停めてエンジンを切り、ドアを開けると「ピーピーピーピー」と車内警告音がなっていることに気づきました。
もしかしたら、キーをさしたままではなかったのでは?ないでしょうか。
書込番号:24755158
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
ETCカードですね。試してみます!
書込番号:24755364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神楽坂46さん
>もしかしたら、キーをさしたままではなかったのでは?ないでしょうか。
10年前でもキーは挿しませんよw
インテリジェントキーです
>へっぽこすたーさん
納車おめでとうございます。
書込番号:24755995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀色なヴェゼルさん
お返事が遅くなってすみません!
ETCカードの抜き忘れ警告音でした。
いただいた手順を参考に設定したところ警告音は鳴らなくなりました。
ありがとうございました!
書込番号:24765681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へっぽこすたーさん
わざわざありがとう御座います。
お役に立てたようで何よりです!
書込番号:24765703
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,843物件)
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 227.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
17〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 227.9万円
- 諸費用
- 12.8万円