エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年2月7日 08:57 |
![]() |
31 | 11 | 2016年2月6日 11:49 |
![]() |
32 | 10 | 2016年1月23日 15:52 |
![]() |
60 | 10 | 2016年1月20日 20:40 |
![]() |
17 | 18 | 2016年1月12日 12:50 |
![]() |
28 | 7 | 2015年10月27日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E51エルグランド最終型(HDDナビ)2.5ハイウエイスターブラックナビエディション(本革) に乗っています。
フロントシート(運転席)電動、セカンドシートオットマン付き、サードシート肘掛なし
ネットでシートカバー探しましたが合うものがありません。
どなたかシートカバーを購入された方、ご存知の方いらっしゃいますか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
1点

以下は如何でしょうか?
http://www.bellezza-cs.com/search/seat.php?maker=2&init=1&car=74
http://kainavi.search.yahoo.co.jp/search/?bycode=fwdd&ei=UTF-8&p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+E51+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&tr=item
ご参考まで。
書込番号:19546999
0点

ご教授ありがとうございます。
しかし2列目オットマン付、3列目肘掛なしの本革仕様の私の車は適用外になってるみたいです。残念です。
書込番号:19547226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね。
条件を絞っていくとシートエプロンくらいしかヒットしません。
恐らく本革シートにシートカバーを付ける人は少数派の為、それ用の開発はしていないのでしょう。
既に販売が終了している車種の為、今後の開発の予定もないみたいです。
どうしてもって方にはオットマン仕様の2列目用購入後に、サードシート用肘掛け無しを単品で追加購入するしか無さそうです。(ばら売りしてくれればですが・・・
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:19552891
0点

色々調べて頂きありがとうございます。
dottyと言うメーカーの物が合いそうな感じです。電話で詳しく聞いてみます。
書込番号:19553977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

成程、dottyの6206が行けそうですね。
これだと、各種価格帯にも幅広く対応しているみたいです。
お気に入りの一品が見つかる事を願ってます。
書込番号:19564591
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
以前にいろいろと質問させていただきました。
アル・ベルと悩みに悩みましたがエルグランドに決めました!
そこでオプションなどを検討していますが、ラゲッジフラットボード、ラゲッジアンダーボックスをどうしようか迷っています。
社外品は検索しても出てこないのでないのかなと。
使用しておられる方がいらっしゃいましたら感想など教えてもらえませんか?
またオススメオプションがあればよろしくお願いします。
書込番号:19551690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最初に後付できないMOPオプションの要否を検討して、次にDOPから必要な物を選んで天秤に掛けると良いと思います。
※インテリジェントブレーキアシスト等は一部グレードに標準装備又はオプション設定だったと思います。
私のは前期型なので、ラゲッジフラットボードは標準装備でしたが、無しにすると下のURLで見れる過去スレにある写真の2枚目の見栄えになるのでしょうね。
(フラットボードを付ければ、収納1段目の目隠し効果と、更にその上に物が置けるメリットが有りそうです。)
ラゲッジアンダーボックスについてはBOSE無しなら装備可能とありますが、私のはその手前にけん引フックとジャッキが控えていたのでどの程度の深さや容量が得られるかはわかりません。
ですがアンダーボックス無しでも収納スペースは有る筈ですので、これの要否は濡れ物を入れる可能性が有るか無いかで判断されると良いのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14567564/#14568610
その他
外観を気にするならフロントクロームプロテクターやルーフスポイラーにバンパーイルミネーション、走りにも貢献するニスモSチューンサスペンションも良さそうです。
小さなお子さんが居られるなら後席モニターも外せません。
レジャー等で車内で着替えるケースを想定してフロントカーテンや手動カーテンも有ると便利です。
ご参考まで。
書込番号:19552111
4点

>teddy bear 2009さん
さっそく返信ありがとうございます!
ナビは悩みましたがDOPのもので後席モニターも付けようかと考えています。
アラウンドビューも欲しいのですが金額の関係で断念しました。
グレードをアーバンクロムにしようと考えているので見た目はそのままでいくつもりです。
カーテンいりますかね?サンシェードでどうにかならないかなと思ってるんですが…
書込番号:19552217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーテンでなくとも着替えを想定するなら視線を遮るものが必要と思います。(特に奥様や娘さんの着替えには気を使ってあげて下さい)
手動カーテンは金額的に高価なので、着替えの時だけ窓をタオルで覆うのも良いかもしれません。
(車内のグリップに紐を通してそれにタオルを掛けている方も居られました。)
サンシェードはメッシュなので、そのままでは結構中が見えますよ。(走行中はあまり気にならないと思いますが、停車中は気になります。)
フィルムを貼る手もありますが、前方から入る光を遮らないと場合によっては中が見えるケースがあると思います。
ご参考まで。
書込番号:19552764
3点

>teddy bear 2009さん
ありがとうございます!
しばらくそういう機会はなさそうなので今回は見送ろうと思います。
書込番号:19553703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

350Highway STAR Premium 前期モデル(BOSE付)に乗っています。
BOSEがあるので、ラゲッジアンダーボックストレイは付きません。
ラゲッジフラットボードも使用していません。
teddy bear 2009さんの示された左から2枚目の状態で、そこに荷物を積み込んでいます。
特にロードノイズが大きくなったとか、エアコンの利きが悪くなったとか、不具合はありません。
なにせ、前期モデルは3列目シートがスライドしないため、ラゲッジスペースが小さいので、
少しでも稼ぐためにラゲッジフラットボード無しでのラゲッジスペース使用です。
旅行やスキーでそれ以上に荷物の積載を必要とするときは、
スーリーのジェットバッグ(ルーフボックス)を使用しています。
今は、全グレードにアラウンドビューがついていますかね?
見切りのわるいエルでは、アラウンドビューとコーナーセンサーは助かります。
地上高が低いので、車止めや縁石でスポイラーをぶつけやすいのでご注意ください。
書込番号:19555096
0点

>fk_7611_kkさん
ありがとうございます!
アラウンドビューはDOPのナビなので付いてないと思いますが…
付いてるんですかね??
アンダーボックスを使うと容量が大きく減ってしまわなければ購入したいと思ってるんですがどうなんでしょうか?
書込番号:19556091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらエルグランドの場合はルームミラーに表示されるタイプのアラウンドビューの設定が無い様ですので、MOPナビを選択しないとダメみたいです。
アンダーボックスの有無に関わらず収納スペースは存在します。
そこへアンダーボックスを設置する訳ですから収納スペース容量は減少します。
ですがアンダーボックスは濡れ物を収納できる利便性が有りますし簡単に取り外しもできるので、購入したいと思っているのなら買っても良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:19556404
1点

「おすすめオプション」とのことですが、私は>teddy bear 2009さんのアプローチが良いと思います。
私が実践したのは、MOP、DOPで希望するオプションに優先順位を付けてメモしてみました。
当初私も「アーバンクローム」で検討してましたが、グレードも見直しました。グレードでの差額を算出し、希望オプションのメモから、パターン化して総額での検討。本当に必要なオプションは何か?を見極めました。
私は、グレードに250Highway STAR Sを選択。@MOPナビ(リアモニター付)A運転席オートスライドBLEDバンパーイルミネーションCMOPマットCガードコスメ は譲りませんでした。
実はもう少し追加しましたが(^_^;)
MOP、DOPで総額値引きにも影響しますので後悔のない選択をして下さい。良い買い物が出来る事を願っています(^^)
書込番号:19556738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パパエルさん
>teddy bear 2009さん
アンダーボックスもフラットボードも後から帰るのでとりあえずなしで行くことにしました!
書込番号:19559815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エル?ヴェル?さん
そうですか(^ ^)
予算は、限られてますから苦渋の決断ですよね。
因みに私は、フロントクロームプロテクターを購入時に諦め後付けしてやる!…と、燃えてましたが。
まだ購入できてません(^^;;
でも、カッコイイです。エルグランド(^-^)
書込番号:19559975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね。
私も過去の経験から後から付ければ良いと考えたものは、臨時収入が無い限り実現しませんでした。
若い頃は金銭的余裕が少なかったので後悔した事も多々あります。
必要と判断したものはできる限り絞り込んで付けておくと良いと思います。
ちなみに私の場合ですが、エルグランドを気に入った理由を挙げてみて、そこから他に何が有ればその長所を伸ばせるかを考えてオプションの優先順位を選択していきました。
ご参考まで。
書込番号:19561621
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
運転席側パワースライドドアが外と内側のハンドルでは開閉動作するのに運転席の下部スイッチで操作すると
音がするのに開動作しません。
開いた状態から運転席のスイッチで閉動作はします。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
H20年式ハイウエイスターです。
11点

可能性を潰す意味で、ガソリンの給油口を開けて閉めて、変化ありませんか?
書込番号:19509170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンタンク開閉しても変わりません。
ドアハンドルでは正常に開閉動作します。
書込番号:19509189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドアハンドルで開けてから、運転席スイッチで開閉できるとすると、カチッと閉まった状態を解除するパワーが無くなっている感じですね。モーターかアクチェーターの交換となりそうです。
書込番号:19510550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり部品交換ですか!(>_<)
アクチェータはスライドドアに付いていて
モーターはサードシートのタイヤハウス側ですか?
開閉動作は問題ないのでアクチェータのみの交換を考えてみます。
書込番号:19510565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お困りの症状に近い情報がありましたので貼っておきます。バッテリーが弱っている場合があるかもしれませんね。リンク先はバッテリー交換後のトラブル例ですが。早く解決すると良いですね。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1293413897
書込番号:19510571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これもやってみる価値はありそうです。
http://oildata.car.coocan.jp/bat_syokika/nissan/pa_sd.html
書込番号:19510586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々、ご教授ありがとうございます。
サイドドアのハンドルでは問題なく動作しているのでバッテリ等は問題ないと思います。
アクチェータを調べてみます。
感謝いたします。
書込番号:19511351
1点

運転席側パワースライドドアが「外と内側のハンドルでは開閉動作する」
「運転席下部のスイッチで操作すると音がするが開動作しない」
但し、「開いた状態から運転席のスイッチで閉動作はする」
消去法で考察すると、開閉動作系(モーター等)はドアノブ操作時も運転席スイッチ操作時も同じものを使っているので、動作系ではなく操作系のトラブルだと考えます。
運転席下部のスイッチから開閉モーターまでの間に接触不良や漏電があるのではないでしょうか?
何かしらの部品交換が必要になりそうですし、ディーラーへ持ち込んで診てもらった方が近道だと思います。
(一般的に、診断は無料ですし・・・)
ご参考まで。
書込番号:19511835
2点

皆さん色々、ご指導ありがとうございました。スライドドアの内張りを開けて調べた所、モーターとハンドルの金具が外れてました。
きちんと取り付け直りました。良かったです。
書込番号:19516721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご自分で修理されたんですか、凄いですね😊
無事に直って何よりです。
書込番号:19517059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
後期型から空気圧センサーが廃止になったと最近知りました。
前期型は空気圧が減ればメーター内に警告灯がありましたが後期型は何か別の方法で知らせてくれるのでしょうか?
それともスペアタイヤが付いているのでしょうか?
書込番号:19497004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

廃止になったのなら何も警告してくれないでしょ。
社外のエアモニとか付ければ良いだけで。
書込番号:19497886
3点

働きたくないでござるさん
後期型エルグランドにお乗りなのでしょうか?
質問の内容にも書かせて頂きましたが、廃止なら他に空気圧が下がった時に知る術があるのか?無いならスペアタイヤが付いたのか?といった所が知りたいだけで他に空気圧の監視方法の術があるのか知りたいという内容ではありませんのてエアモニ等どうでもいいです。
もし後期型にお乗りで警告は何も無い。という回答でしたらスミマセン。
書込番号:19498014 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

前期型にはカタログの「安全/メカニズム」の欄に、タイヤ空気圧警報システム(空気圧充填完了ガイド機能付き)の欄が有りますが、後期型にはその欄が無くなっています。(全車標準装備の欄にも記載がありません。)
よって、前期型のホイール内に装備されていた空気圧センサーバルブは廃止されていますので、空気圧が下がった事を検出する術が無い事になり、警報は何もされないと思います。
(定期的にガソリンスタンドやディーラーで診てもらうか、空気圧計で自分で確認する等の自己管理が必要です。)
又、「タイヤ&ホイール」の欄にタイヤパンク応急修理キット(スペアタイヤレス)とあり、これが全車標準になっていますのでスペアタイヤは装備されていません。
尚、カタログの注13にある様に、タイヤパンク応急修理キットは3.5年毎に交換必要との事です。(私も今カタログを見て初めて知りました)
恐らく、付属の薬剤の交換が必要なのだと思います。
(私はE52購入から約5年間、タイヤパンク応急修理キットお世話になった事は有りませんが何時お世話になるか分からないので備えはしておこうと思います・・・)
ご参考まで。
書込番号:19499074
4点

teddy bear 2009様
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
警報はないのですか。
運転前の日常点検が大事といった所でしょうかね。
書込番号:19499994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>廃止なら他に空気圧が下がった時に知る術があるのか?
社外品のセンサー買えば良いって書いたけど?
純正品より安く手に入る時代だよ。
書込番号:19500930
3点

>廃止なら他に空気圧が下がった時に知る術があるのか?無いならスペアタイヤが付いたのか?
そもそも空気圧くらいセンサー便りにするのではなく、自分でチェックしましょうよ。
スペアタイヤの有無は、空気圧のチェックとは関係ありません。
「高級車なんだかからそんな貧乏くさいことやってられるか!」っていうなら
働きたくないでござるさんが代替え品を教えているでしょう。
書込番号:19500951
1点

>働きたくないでござるさん
当方の書き方が不味かったようでスミマセン。
ノーマル(純正)状態で警報方法が変更になったのか?と思った次第です。
でも純正センサーを購入しても、車両側に受信部が無いとダメなのでは?メーター内の警告灯も無いのでは?と思いますが。。
>佐竹54万石さん
チェックが面倒臭いとは書いていません。
後期型から無くなったと最近知ったので、前期型とは別の方法で知らせてくれるようになったのか知りたかっただけです。
書込番号:19501961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>セフィアGOGOさん
自分は前期型に乗ってますが、センサーのメリットを感じたことは一度もないですねー。むしろ、ドレスアップを考えるときにセンサー対応かどうかを調べていただく必要があるのと、電池切れのこと、それとよくあるのが故障が多いと聞きました。ディーラーで注文できるそうなのですが、登録工賃含めて3万程って聞いてます。(自分で確認したわけではないのであしからず)
働きたくないでござるさんのおっしゃってる社外品にはモニターも付属してます。いまちょっと調べたらキャップに取り付けるようになってますね。
http://www.airmoni.jp/#
必要かどうかは個々によると思いますが、私の場合は次の車を購入するときは必要ない装備ですねー。
書込番号:19502090
5点

>たかしくんですさん
自分も前期型に乗っており、特に役に立った事はありません。スタッドレスに交換して解除もせずに警告灯点灯したまま乗っているくらいです。
後期型でわざわざ廃止したので他の方法に変わったのか興味本位で質問した次第です。
不具合やらコスト削減での廃止ですかね。
書込番号:19502174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

空気圧センサーが廃止になったのなら、
何らかの伝達方法はないと考えるのが自然でしょう。
つまり、自分でチェックするか社外品のセンサーを
取り付けるしかないでしょう。
理由はコスト削減だと思いますね。
もっと売れていれば残ったのかもしれません。
書込番号:19509231
6点



TE52に12月から乗ってます。
冬なのでみなさん暖房エアコンをつけますよね?
私の場合は基本的にフロントガラスと足がら暖房の風が出るように設定してエアコンを
付けるのですが、足からの風が弱い気がします。
なので足からのみに暖房の風を出すのですがそれでも足が冷たく感じます。
E52に乗っているみなさんのエアコンはどうですか?
少し困り気味なので、是非にエアコン具合を教えて下さい。お願いします。
0点

メーカーが異なりますのでご了承を下さい。
寒冷地に住んでいるのですが、
暖房エアコンと書かれていますが、エアコンの入切は不可なのでしょうか?
私の場合ですが、冬にエアコンを使用するのは窓の曇りを解消する時のみです。
寒いと感じるのでしたらエアコンを切られた方が良いと思うのですが....。
書込番号:12589479
0点

スレ主様
私も同感です。27℃設定で足元だけにしても、一向に暖かくないんです。風力は3つにしています。エアコンは切っています。モードを切り替えて足以外にすると暖かいですよね?私は足を暖めたいのでとても不便を感じています。
書込番号:12589522
4点

まず、ディーラーに相談してみて下さい。
もし改善しなかったら、モモヒキやタイツ等で防寒対策して下さい。
書込番号:12589782
0点

シートヒーター入れてます。
けどハイは熱いし、ローは効かない感じが。微調整欲しかったですね。
足元の風弱い気がしますよ。
書込番号:12589836
0点

みなさん。ご返信ありがとうございます。
やっぱり、同感な人がいたのですね・・・
エアコンを切って30度設定にして足のみにするのですが、
確かに運転席も助手席も風は出てるのですが、一部から出てるのみで、
足の全体的には出ていないんですよね・・・
ディーラーに言った所でそういう仕様になってますと言われそうな気がしますし・・・
私は今のところ、足のみで出してしのいでいます。
また、夏には今度は足が熱くなるのだろうか?
大体、想像はつきますね。
次期のエルグランドの課題にはしてほしいですね。
E52乗りのみなさん
どうにかみんなで良いアイデアを見つけませんか?
良いアイデアを思いついた方がいましたらご教授お願いします。
書込番号:12590071
0点

僕は暑いです…
暖房はエアコンなしで使ってます。
だから暑すぎるのかな?
僕の中では冬にエアコンは基本使いません。
車のエアコンって、冷房って感じです…
書込番号:12590454
0点

1129さん ご返信ありがとうございます。
足からの暖房が暖かくてうらやましいです。
自分のE52がひょっとしたら足からの出口に不備があるのかもしれないので
一度、一応ではありますがディーラーに見てもらうことにします。
納車した当初から2ヶ月弱、経ちますが
自分の感覚ではエアコンを切った状態で足のみから出してもどうしても
足が冷たく感じてしまうのです。
もう少し様子も見てみたいと思います。
E52乗りの方で暖房を足から出して暖かく感じる方がいましたら、
是非、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:12590569
2点

E52 HSP 3.5 4WDです。
23℃か24℃設定、室内循環でオートにしていますと、すぐに温まり、
温度設定を下げ始めるか外気導入に切り替えるくらいです。
暖房が弱いと感じたことはないです。(中部地方在住)
シートヒーターは、温まったらすぐにoff。
lowでもつけっ放しだと熱くて。
車の個体差と人間の個体差(寒暖の感じ方の違い)が大きいのかも。
書込番号:12591324
2点

私もE52に11月より乗っています。E50からの乗り換えです。
私も乗り始めの頃は、足元が以前の車より寒い様な気がして、1か月点検の時に
一度ディラーで見てもらいました。
特に異常は無いと言うことで、何もせず戻ってきました。
最近は、外気がかなり寒いせいか、設定温度23度でも足元及び室内はとても温かくなります。(エアコンは基本的にOFFにしていますが)
たまにエアコンを入れてもそんなに寒くはならないようです。
後部座席の方は私は乗っていないので 良くわかりませんが、家族の者が乗っても
特に寒いと言う苦情は今まで聞いた事がないので、以前の車とそんなに変わりないのかも
知れません。
長々と書いてしまいましたが、もし不安であれば、一度ディーラーで点検してもらった方が
安心できると思いますよ…。
書込番号:12591381
2点

スレ主さま
関東在住。
寒さに強く暑さに弱い。
冬でも、休日は基本靴下は履かない。
と言う自分ですので、まったく参考にならないかも知れませんが、エアコンONの23度のフルオートで全く寒さを感じません。
前車はE51でしたが、得にE52が足元暖房が弱いと言うような差は感じませんでした。
エアコンOFFの25度以上のマニュアルで足元、風力はMAXにして、弱いと感じるのであれば、ディーラーに見てもらっても良いかも知れませんね。
むしろ自分は冬場は車内の乾燥の方がきついです。
消費電力の少ないタイプのハイブリット加湿器を使っていますが、家庭用のため、カーブ等で水が漏れるのが残念。
書込番号:12593424
2点

スレ主様
私もエアコンの足への吹き込みが少ないように感じられます
本当に足へ風が来ているのかと・・・
一度疑問をディーラーに投げかけようかとおもいます。
書込番号:12593810
1点

数々のご意見ありがとうございます。
一度、近いうちにディーラーに見てもらうことにします。
それで問題がなかったら個人差と言うことなのでしょうね。
基本的に私は寒がりなので(特に足が冷え性なのかな?)足回りを防寒したいと思います。
ちなみに、フロントガラスからや前の風はすごく熱く感じます。(顔がすぐに熱くなります)
暖房の利きは抜群だと思っています。
私の場合は足回りからがどうしても寒いんですよねぇ・・・
書込番号:12594563
0点

スレ主様、私も同感です。前の車(ちなみに日産ではありません)は足元両脇から風が出てたのに、E52はフットブレーキ側からしか風が出てないようです。なので特に右足が冷たいです。そして、足元設定なのに、ちょうどハンドルを握る右手の前からも風が出てますよね。不思議です。
寒がりの私には残念な仕様です。
なので、左足は左側にピッタリくっつけて乗ってます。ちなみに東北に住んでて、朝の通勤時は気温零度以下です。ディーラーに点検に出されましたら、結果をぜひ教えてくださいませ。
書込番号:12598802
1点

メタルベイさん また意見をいただいたみなさん。
ディーラーに見てもらいました。
結論からいうと
特に問題なく仕様とのことです。
確かに暖かい風は出てますので壊れてはいないと自分でもわかってはいたのですが・・・
自分的に考えて風量や風の出てくる配置が問題ではないかと思います。
一箇所じゃなくて足元全体から出てくればいいのにと思いました。
ディーラーの方も良い意見が聞けましたとお礼を言われました。
これはもう仕方のない話ですね。
完全に風が出ていないわけではないので、そのまま乗りたいと思います。
又、夏になったらどうなるかって所ですかね。
書込番号:12599943
0点

スレ主さん、はじめまして。
当方E51なので参考にならないかもしれません。やはりE51(寒冷地仕様)も新車購入時から運転席足元からの温風が弱く、とても寒かったです。
どうにかならないものかと、足元噴出し口部分のカバーを外してみると、大きいプラスチック製の導風板がありました。こいつが抵抗になっているようで、外してみたところ熱いくらいに足元が暖まるようになりました。
E52の足元噴出し口の構造を見ていないので何とも言えませんが、一度確認してみる価値はあるかと思います。
ちなみにE51の寒冷地仕様は噴出し口設定を足元のみにしていても、上の噴出し口から僅かに温風(風というほど強くないです)が出てきます。なので、その分足元が弱くなっているのかもしれません。
書込番号:12664194
1点

便乗質問で申し訳ないのですが、分かる範囲で教えてもらえると幸いです。
私は北海道在住E51なのですが、とにかく冬場に足元が冷えて困っていました。
暖房を最大にしても足元は寒く、頭の辺りは非常に暑いという状況でした。
一度リコールで足元の吹き出し部分の交換がありましたが、あまり改善されていません。
そこでReVeNGe_PUNXさんに質問なのですが、ReVeNGe_PUNXさんの車は吹き出し口のリコール対策済みでしょうか?
もしリコール対策済みでした私も「導風板外し」をやってみたいと思っているのですが…。
書込番号:12695810
0点

Yotetoさん、申し訳ありません!
質問に全く気付いておりませんでした……。
数年越しの返信となりますが、現在もE51のご老体にムチを打っているようでしたらご参考になればと思います。
当方のE51は2005年1月の登録車です。吹き出し口のリコールは経験しておりません。なので対策済みと思われます。
導風板はインパネ下部をグリップ外しで割と簡単に外せます。
書込番号:19425823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう終了していますか?5年前ですね。私も先日中古ですがH23.E52乗り出しました。現在当方地域−5度位にがなります。やはり足元ダメですよね。特に右足がものすごく冷たくなります。
前に乗っていた軽が同じ症状で、その時の対応と同じなのですが。洗濯機の排水ホースを使用します。そして運転席側の足用の吹き出し口部分が3箇所位あるのですが、その内の一箇所からの風を取ってホースを改造し右足の上部分までホースを這わせました^^;それで少しは良くなりました。
あと出来るとしたら、助手席側の足の吹出し部分を覆えばその分の風が他の吹き出し部分へ回るので風力が増します。(ただし一人乗り時に限ります^^;)
もう一つこれは専門的になってしまいますが、部品があるか分からないですがサーモスタッドの設定温度が高いものに変えて冷却水の温度を上げる様にすればかなり違ってくるかもしれないです。ただエンジンには負担ありですかね^^;
最後に気づいたことですが、運転席シートの下の隙間より後部座席からの冷気が入ってきてしまうので、シート下、シート両脇を隙間をなくせばかなりいいのではないでしょうか?
長々と失礼致しました。ちなみに今まで乗ってきた車の中で一番ひどかったです^^;
書込番号:19484515
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
昨日2WD2.5ハイウェイスターSを納車いたしました。
3人目の子供が生まれるため、エクストレイルからの乗り換えです。
私自身、高級車と呼ばれる車に乗ったことがないので、静粛性・走行性ともに大満足で、エルグランドについて批判的な意見も多くありますが、購入してよかったと思っています。
しかし、気になる点が1つあります。信号待ちなどのアイドリングの回転数が不安定で、1100回転から500回転位をいったりきたりしています。
ネットでも調べたら同じ症状の方も多く、2.5Lに発生しているみたいです。
このような症状が治った方、ディーラーでどのように直してもらったのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
8点

昨日納車されたド新車がアイドル不安定で調子悪いなら、即刻でディーラーに行けば?
書込番号:19261246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JFEさん
購入したのが現在住んでいるところではなく実家の近くであり、気づいたのが高速を降りてからだったのでいけませんでした。
1か月点検のころにちょうど用事があるので見てもらおうと思っています。
書込番号:19261332
2点

どこのディーラーでも大丈夫ですよ。
書込番号:19261347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のも時々なりますが、アイドリングや停車時にエンストするギリギリまで回転数を落として燃費向上させるため、学習しているものと考えています。
書込番号:19263548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kengo Imaiさん
返信ありがとうございます。
なるほど。そのような考え方もあるのですね!
今週の日曜に最寄りのディーラーに行ってきます。電話では最新にプログラムされているから確認してみないと、とのことですのでしっかり見てもらおうと思います。
Kengo Imaiさんはディーラーにいかれましたか?
書込番号:19263958
1点

事故起きる前にデーラー行くべきかと
回転数がバラつくって普通じゃないですよ
書込番号:19265232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター バックカメラ/ETC/左側Pスライド/ローダウン/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円