エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,815物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2014年7月6日 10:12 |
![]() ![]() |
45 | 12 | 2014年7月2日 21:19 |
![]() |
48 | 7 | 2014年6月30日 17:10 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年6月25日 17:13 |
![]() |
24 | 4 | 2014年6月5日 23:06 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2014年5月26日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
2002年型の板がまだ見てもらえていることを願って記載します。
3500 X 4WD 11万キロ走行です。
エンジンオイルなんですが、いままで何の疑いもなく純正のSN STRONG SAVE X 5W-30を入れつづけてきました。
最近、発進や加速時にアクセルを踏み込むと微かに「カタカタ・・・」と聞こえて来るようになりました。
シリンダとピストンリング間の隙間が大きくなってきたのかなと思い、エンジンオイル交換時にシュアラスタLOOPのエンジンリカバリを添加してもらったところ、カタカタ音は消えましたが燃費が悪化しました。
このエンジンリカバリはオイル粘度をあげる製品のようですが、それであれば最初から粘度が高いオイルを入れればおなじことで、添加剤の金額がいらなくなるのではと思っています。
そこで質問なんですが、実際に燃費を下げずに粘度の高いオイルを入れたことのあるエルグランドオーナーの方、どのオイル銘柄のどの粘度を入れたかを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い申しあげます。
3点

ん、未だかつて粘度を上げて燃費が変わらないオイルなんて見た事も聞いた事も無いぞ。
書込番号:16991245
7点

私の前車は3500 ライダー 4WD 9万キロ超えでしたが特にエンジン音の不具合は感じませんでした。
私も常にD任せでしたので、オイルは純正のSN STRONG SAVE X 5W-30(途中からいつの間にかSN STRONG SAVE X 0W-20に替わってました)、添加剤は極たまに(Dが奨めてきた時だけ)S-FVエンジンオイル強化剤を入れていたと思います。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/index.html
燃費は特に乗り方を変えた覚えも無い中、最初は5.4キロ/Lだったのですがいつの間にか5.8キロ/Lに伸びていました。
(オイル粘度の違いによるのかも知れませんが、微妙な伸びなので誤差範囲かも知れませんね・・・)
あと、粘度が上がると抵抗になりますから、燃費には多少なりとも不利になると思いますので、燃費重視なら粘度を下げた方が良いかも知れません。
それでも音が気になるなら添加剤入れて様子見でしょうか?
(私の例だとそういう事になるのかなと思います)
ご参考まで。
書込番号:16994517
2点

18年式 E51 3.5HSに乗っています。
昨年まで、10W-50(日産エンデュランスSM)を使っていましたが、使い切ったため、
今年から、5W-30(エクストラセーブX SN)に変えました。
近場が多く、遠出は年に数回なので、平均燃費は悪いのですが、満タン法での平均は
昨年5.52km/L,今年5.55km/Lという結果でした。
冬場のコールドスタート直後のエンジン音は、明らかに、10W-50の方が静かでしたが、
燃費はほとんど変化なし。
化学合成だから粘度は高くても、潤滑性能が良いと考えるべきなのか?
適度な交換をすれば差は無いのか?
いずれにしても、この手の車は何をやっても大食いな訳で、高いオイルを使うのはやめました。
書込番号:17006175
2点

返信が大幅に遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
大病で緊急入院しておりました。
退院し、入院中にエンジンの始動さえもまったくしていなかった私のエルグランドの状態を確認しようとボンネットを開けようとしたとき、カタカタ音の原因が判明しました。
そうなんです。ボンネットを閉める際にボンネットを受け止めるフレーム側の丸いクッションゴムの高さが低くなって、ボンネットを閉めたにも関わらず、5ミリ程度のガタがボンネットとフレーム間に発生しており、発進や加速の際にエンジンが震えるとカタカタ音が発生しておりました。
幸にもクッションゴムは捩込み式で、回転させることにより高さを調整させることができるようになっていましたので、今はカタカタ音は消えています。
お騒がせしました。ご回答下さった皆さん全員にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:17698470
6点

大変でしたね。 まずは退院おめでとうございます。
ガタツキの原因がわかって、良かったですね。
ボンネットの奥行きが、一般の車に比べて短く、たわみが
少ないので、僅かな隙間でも、異音の発生となってしまう
のでしょう。
燃費以外は、いい車だと思います。
お体も、エルもお大事に。
書込番号:17698719
2点

退院おめでとうございます。(闘病及び入院生活大変でしたね。)
カタカタ音の件は、ゴムブッシュの高さが合っていないだけでしたら簡単に直りますし、原因が分かって良かったですね。
お体に気を付けて、お元気でお過ごし下さい。
書込番号:17703368
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ヴェルファイアかエルグランドを検討してますが、エルグランドはMCしてから
販売数が増えましたが一時的で4月5月には469台、546台と急減してしまいました。
どうしてこんな状態になるのでしょうか?
2点

増税前の駆け込み需要の影響とか。
この夏のボーナス商戦で、多少は伸びるかも。
書込番号:17688658
3点

ヴェルは乗り心地が悪い
エルは走りがいい
というのが一般的な評判かなと思います。
しかしフルサイズミニバンには風格やスタイルを求めるひとが
多くエルのスタイルは好みでないひとが多かったというのが
要因のひとつではと思います。
書込番号:17688681
2点

3月登録に間に合わないんなら買わないって人が多かったのか?
書込番号:17688961
1点

トヨタのノアヴォクに流れたとか
車格気にしてない人が多いとか
書込番号:17689139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーはエルをそんなに押してないと思います。
MCしてもCMとかしてなかったし、してたら販売もうちょっとはあったかもです。
見た目、走り、内装は最高なんですけどね。
書込番号:17689202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もスレ主さんと同様の車種で悩みましたが、エルグランドを購入しました。
日産のディーラーさんが言うには、とにかく広くて見た目も押し出しの強いアル、ヴェルに流れる人が多いそうです。
自分は走行性と乗り心地の良さ、インテリアの質感でエルグランドにしましたが。
書込番号:17689206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、エルの方が流行に左右されないで済む、モデルチェンジしても一気に古臭くならないデザインのような気がします。
書込番号:17689320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エルのTVCMって全く見ない。
フルチェンしたオデッセイとは比較できないとしても、あまりに露出が少なすぎます。
売る気がないとしか思えない。
とりあえずマイチェンでお茶を濁しといて、次のフルチェンに賭けてるのかなぁ、って思ったりしてます。
それまで待てないし、アルヴェルとの比較で断然エルがいいと思ったので購入しましたが。
フルチェンでは、ブレーキアシストとかの安全装備や、ハイブリッドとか、かなりのテコ入れをしそうな気が・・・
書込番号:17689523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月、E51からの乗り換えで感じた事を一言。
走り、インテリアはエルの圧勝だと思う。
但し、3.5LのエルはMC後、CVTのセッティングがいただけないと感じた。
明らかに2.5L版の方が、一般道では気持ちよく走る。
広さはアル/ヴェルの勝ち。(と言っても、E51とほぼ同じだが)
特にフルサイズミニバンの売りである3rdシートと、ラゲッジスペースを
重視すると、アル/ヴェルを選ばざるを得なかった。
モデル末期のアル/ヴェルは値引き大判振る舞いで、競合させたほぼ同価格
のエルとの実売価格差は40万円以上となっていた。
どちらか迷っている人に、この差はとても大きい。
書込番号:17689716
3点

皆さんご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきまして少し考えてみようと思います。
書込番号:17690064
3点

私は街中で同じ車種をあまり見かけないほうが良い派なので、売れないほうが好都合です(^^)
書込番号:17690331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も、エル買う前から思ってましたが、
単純に装備に対して価格が高いからだと思います。
オプション付けないと見た目が貧相な感じだったりするし…
特にこだわりがなければヴェルなんかのほうが
値引きも多いでしょうし、無難に良いと思いますよ
私の場合は、良く見掛ける車があまり好きじゃないので、アルヴェルは選択肢に入りませんでしたが…
しかし、メーカーも売る気なさそうですよねー
CMはもちろん、ディーラーの広告にすら載って無い時ありますよね。
書込番号:17690675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日の酷評レビューについてのレビュー主と酷評レビューを批判したスレを削除した管理者は無視して…。
さて本題です。
当方DOPでリングイルミフォグにしたのですがフォグの方のLED化を考えていますが何か良いLEDバルブありますかねぇ?
先端部がプロジェクターになっている物が明るそうで良いのですが…。
どなたかE52エルグランド後期でフォグLED化されて方おられますか?
写真アップできたらお願いします(>.<)。
書込番号:17650902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベロフのボールドレイは如何でしょう?
http://www.bellof.co.jp/products/led_position_bulb/boldray.html
他にもこんなのもありましたが、こちらは先端がプロジェクタータイプの様です。
CREE OSRAM製 LEDバルブ
http://item.rakuten.co.jp/hikari-ya/led11niselge52newf/
前者は以前月刊自家用車雑誌で紹介されていて気になっていた商品、以前装着者の方がみんカラで紹介されていて明るさも問題無さそうでした。一部メーカーでDOPにも採用されていている等信頼性がありそうです。
後者は安価ですが消費電力が大きくハロゲンバルブ以上の80Wとあり、明るさが自慢の商品の様ですが広告トークでは寿命は5万時間と長い様です。しかし実際の寿命や車検の対応状況は不明ですので購入時には確認をお願いします。
ご参考まで。
書込番号:17652339
4点

2012年型のE52ですが、DOPのリングフォグイルミを装着ののちLEDのフォグ電球を買いました。しかし、リングフォグイルミのついたリフレクターは電球の入る穴が小さい為2度ほど買い換えるはめになってしまいました。取り替えるときは電球径に注意し購入した方がいいですよ!!
書込番号:17655786
5点

LEDフォグの話題になると『迷惑だ。やめろ。』などと仰るかたが必ず湧いてきますが、いったい何が迷惑なのでしょうか?
日産自動車もフォグランプの販売に関しては霧の時の視界確保とうよりは、夜間の視界確保、ファッションの為の利用を想定している様ですので、迷惑と言われても『??』ですね。
『なにが』『なぜ』『どのように』迷惑で『その結果どのような実害があったか』をご説明いただき、この合法な商品を購入することを思いとどまらせるに足る根拠も合わせてご教授頂ければ、このような無駄なカキコミも多少は有益な情報となるんですがね。いかがでしょうか?まぁ期待しませんがね。
さて、LEDフォグですが、単に『明るい』『安い』などの理由で選ばれますと、他人に迷惑をかける粗悪品にあたってしまいますので気を付けてください。
その点teddy bear 2009さんもオススメのベロフ・ボールドレイは光軸もしっかり出ますし、多少高いですが満足のいく商品だと思います。インパルでも採用されておりますし、品質に関しても高いのではないかと思います。
ボールドレイの10Wに対しボールドレイネオ20Wが発売されたそうですので、より明るいものをお探しであればチェックしてみてください。
私はリングイルミは取り付けておりませんのでマッチングにつきましては申し訳ありませんがわかりませんのでご確認ください。
書込番号:17657650
7点

どうもこのスレ主はスレ立てのマナーが分かってないみたいだな。
マナーくらいはお勉強してからご利用くださいな。
書込番号:17682661
6点

みんカラを参考にされては如何でしょうか?純正ナビ(アラウンドビューモニター)との相性も注意点として記載されてましたよ
書込番号:17683099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランドのE52 3.5L 2WDに乗ってます。 先日、高速道路を走行時に、運転席の足元付近からカラカラカラという異音(音の大きさは、小さく助手席からわずかに聞こえる程度です)がすることに気づきました。
症状をよく確認すると、アクセルを踏み込んで、1500以上の回転数になると音が顕著になります。止まった状態でエンジンをふかしても音はしません。 また、エアコンのオンオフに関わらず音はします。
以来、普段の町乗りでは、さほど気になりませんが、高速道路ではとても気になります。
同じような症状や原因をご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
現在の走行距離は、15000kmです。 純正のまま乗ってます。
書込番号:14579259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主殿
350 4WDですが、私のはそこからは音しないです。
ディーラーでサービスの方と一緒に搭乗して音を確認をして頂いたら如何でしょうか?
少し前にも似た様な症状の書き込みが有りましたが、まだ未解決ですね…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14545219/
原因が解り解決すると良いですね!
書込番号:14583723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らふれさん ありがとうございます。参考になりました。 同じような症状の方がおられるようですので、情報交換してみたいと思います。
書込番号:14583763
0点

失礼しました。投稿場所を間違えました。改めます。私も同じ音がして修理しました。音はアクセルペダルの奥あたりで聞こえました。原因はシャーシとハンドルの付け根にあるパッキンの隙間から音が社内に入るそうです。パッキンを取り変えしたら直りました。その音は年配の人には聞こえづらく、若い人には聞こえるみたいです。一度サービスの人に一緒に走ってもらうと良いと思います。トライしてみて下さい。
書込番号:14584310
4点

られふさん名前を間違えてしまいました。失礼しました。
越智さん貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14584329
0点

こんにちは、3.5L2WDの私も、たまにですがカラかゴロ的な異常音が運転席ペダル奥からします。
私の場合は、駐車場からハンドルを曲げて発進するとたまに異常音がする程度なので様子をみている状況です。
以前も似たような書き込みがあったので、
3ヶ月点検が今月末にありますのでディーラーに相談してみます。
書込番号:14587648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

越智さま
3.5 4WDの方へ書き込みさせていただいた者です。
貴重な情報ありがとうございました。来月,1年点検があるので,ディーラーに修理してもらおうと思います。
書込番号:14600559
1点

こちらこそ、有難うございます。
書込番号:14602160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも興味深く拝見させていただいております。
平成22年式E52 3500CCに乗っているのですが
最近、同じような症状で悩んでいます。
高価な買い物だけにショックです。
現在は購入店に入院中ですが、先方も異音なだけに
困っているようでした。
担当営業マンには「ネットで検索すると色々な情報がありますよ」
と伝えておきましたが・・・どうなることやら不安です。
アクセルペダル付近からの「カタカタ音」克服された方はいるのでしょうか?
車の運転が好きなだけにストレスでたまりません。
何か良い解決策など御座いましたら教えてください
書込番号:17664809
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3列目のシートを倒したときにできる段差を解消するラゲッジボードをOPで購入された方いらっしゃいますか?
タイヤを積載する際に段差が何かと不都合なものでフラットになれば利便性が良いと思いますがラゲッジボードが以外と高いので購入しようか悩んでいます。
書込番号:17579900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラゲッジフラットボードの事ですね。
フラットでないといけないケースが年に何回有る事か・・・と考えますと、都度何かで代用して隙間を埋められたら良さそうに感じますが・・・。
仮にですが、雑誌を入れて毛布を掛けるとか、ではダメなのでしょうか?
(一時的なら十分だと思います。)
ですが、常時そうしたいのであれば、見た目も考慮するとボード購入をお奨めします。
ご参考まで。
書込番号:17585536
4点

私もラゲッジフラットボードを買うかどうか迷いましたが、ボード自体が使い難そうだったので、購入しませんでした。
今は段差部分にちょうど収まるサイズの洗車台を購入して収納しています。
その上にラゲッジマットを敷けば洗車台も隠れるし、段差もかなり解消できたので、個人的には満足しています。
書込番号:17590996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自作しました。純正品がどの様な仕様なのか詳細はわかりませんが、私は単純にフラット化が目的でしたので、ホームセンターで19ミリ厚の板を購入し、採寸してカット。切り売りのフエルト貼って使用してます。
書込番号:17595831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OPラゲッジボード購入しました。確かに、ラゲッジの段差が無くフラットになりますが、皆さんがおっしゃるように代用でも良かった感じはします。理由はラゲッジボードと一緒に付いてくる補強用の棚?が邪魔で荷物が収納しづらいです。それと、社外のラゲッジマットを購入して敷いていますが、ラゲッジボードと形状が異なるので、ラゲッジマットが浮いた感じになっています。
書込番号:17596359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
付属のヘッドホンの使用方法なのですが、電池は入れて、スイッチもいてれ赤いランプがついているのですが音が出ません。取説を見ても特に書いてないですし、これって故障なのですかね?半年程前に購入していたのですが、使う機会もなく今になって使ってみたものの使い方がわかりません。
書込番号:17517053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヘッドフォンは後席モニター使用時のみしか音が出ません。
それからヘッドフォン側のボリュームは確認されましたか?
それでも音が出ないなら故障でしょう。
書込番号:17517384
4点

後席モニター使用と言うのは、基本的に運転中にはモニターに映像が流れているのでそれでよいのでしょうか?音量は確認しているのですが、最大にするの小さい音でサァーと雑音?がきこえます。
2つ付いていて2つとも故障と言うのは考えにくいのでなにか設定するのかな?と思いまして。
書込番号:17517403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前席ラジオ、後席DVDとか前後席で違うソースを選ばないと音は出ません。
それからヘッドフォンは後席に行かないと音が出ません。
つまり運転席/助手席で使っても音が出ません。
書込番号:17517558
6点

ありがとうございます。運転席で試していたのでダメだったみたいです。2列目で試したところきちんと音がでました。
新たにもう一つ疑問なんですが、前で音楽を聞いていて、後ろでDVDを視聴している際にDVDの交換するときに、音楽を途切れさせずに交換する方法ってありませんか?
書込番号:17517769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前後席で同じソースの時でも、ヘッドホンからも音が出ます。ヘッドホンに出力されているとき、画面にはヘッドホンのマークが出ています。
一応、ご参考まで。
書込番号:17557394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,815物件)
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円