エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,815物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2014年5月17日 19:18 |
![]() |
42 | 9 | 2014年5月5日 22:46 |
![]() |
28 | 12 | 2014年4月28日 23:24 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2014年4月20日 23:11 |
![]() ![]() |
44 | 11 | 2014年4月3日 13:37 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2014年3月7日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、エルグランドの2.5L(7人乗り)を購入検討しています。
試乗車として準備されていた「250Highway STAR Premium」の乗り心地が素晴らしかったので、これに決めようと思っていましたが、妻が外見を重視しており、「ライダー ブラックライン 2.5L(7人乗り)」を押してきます。
私としても外観も個性的で気に入りましたが、乗り心地に不安を覚え、質問させて頂きました。
というのも、ライダーブラックラインの試乗車は用意されておらず、また、ライダーは「専用サスペンション<ローダウン>」が設定されており、「250Highway STAR Premium」と乗り心地がかなり変わるのでは、と危惧しています。
ローダウンもわずか5mmであり、「250Highway STAR Premium」と同じタイヤサイズなので、微々たる差だと信じたいのですが…。
「250Highway STAR Premium」と「ライダー ブラックライン 2.5L」の両方を試乗された経験のある方、又はライダー ブラックライン 2.5L」オーナーの方からのご返信をお待ちしております。
今週土曜(17日)午後に2回目の交渉に赴く予定です。宜しくお願い申し上げます。
2点

当方初期型のE52ライダーで、実際に現行型で確認した訳ではありませんが、初期型ライダーはローダウン無しでしたのでHSと同等だったかと思います。
その状態からで純正タイヤとホイールでの話ですが、ニスモサスに変えて2p程度落ちても分かりませんでしたので、乗り比べても解らないと思いますが如何でしょう?
書込番号:17505442
1点

teddy bear 2009さん、早速にありがとうございます!
ニスモサスでローダウンされても、乗り心地が変わらないとなると、乗り心地に影響はほとんど無さそうですね!
初期型と後期型でサス周りに大幅な変更が無ければ、まず大丈夫そうですね(^^)
ありがとうございました!
書込番号:17505627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この度はアドバイスありがとうございまささた!
本日、ライダーブラックラインを契約させて頂きましたo(^▽^)o
また、いろいろ教えてやってください(^^)
書込番号:17526100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランド2、5ハイウェイスタープレミアム4WDを納車後一ヶ月以上立ち今更ですが、ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
対向車が居ないときはハイビームで走行して良く見えますが、対向車が居たり居なかったりの繰り返しが続くとハイ・ローの繰り返しの操作が面倒です。
以前乗っていたRA9オデッセイのHIDの方がよっぽどロービームでも見やすかったです!
同じ様に思った方おられますか?
Dに行って光軸調整してもらえるのですかねえ?
書込番号:17480940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>がどうなっているのかよく見えません!!
私もベッドライトは明るい方が好みです。
ですが、お相手によってはあまり明るいのは嫌がられたりします。
まぁ程よく調整しましょう (^^/
書込番号:17480986
6点

LEDのメリットは何でしょうか?
ヘッドライトですから、視認性が最優先ですよね?
明るくはっきり見えるのでしょうか?
書込番号:17481418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z326RA9さん
ヘッドライトの光軸には基準があります。
Z326RA9さんのエルグランドの光軸が基準よりも下向きになっていれば、光軸調整で多少は遠方を照らせるようになるでしょう。
しかしながら、現状が基準通りの光軸だったなら、現在よりも遠方を照らすように光軸調整する事は難しいかもしれませんね。
何れにしても、先ずはディーラーに相談ですね。
書込番号:17481432
2点

>ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
ヘッドライトのロービームは、保安基準により正面から右側の照射光は車の先端から40mより
遠くの路面を照らしてはいけない事になっています。
これは対向車等を眩惑させない様にする為です。
なので、先の道路がどうなっているのかよく見えなくても、この保安基準ををこえて遠くを照らす
事は認められていません。
保安基準の上限(40m)に合わせても、先の道路が良く見えないのなら、安全速度まで
速度を落として走行して下さい。
それから、ハイビームとロービームの切り替えは、必要に応じて行なって下さい。
それが車を運転するドライバーの義務です。
切り替えるのが面倒だから切り替え無いと言うのは論外です。
最近ではより遠くを見る為か、水平近くまで(中には水平以上も)勝手に光軸を上げている車も多く
非常に眩しくて迷惑しています。
他人の迷惑を考えないドライバーには成らない様にお願いします。
書込番号:17481482
9点

そりゃHIDのほうがLEDより照射範囲が広いですから…
多少の調節は可能かもしれませんが
書込番号:17482050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光軸に決まりがあるのは知っておりますが、余りにも見にくいので書き込みしました。
妻のNBOXのHIDのロービームの方が遥かに遠くまで照らしています!!
勿論NBOXも納車後1度も光軸調整していません。
書込番号:17483309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CT200hと、HS250hでLEDヘッドライトにはよく触れているので感じた事ですが、やはりLEDヘッドライトは光の直進性のせいで、周りが明るくなりにくく、AFSなんかの装備が着くと、もろに光軸が動くのがわかるくらいです。
まだこの2車種は2個の光軸にて光に幅がある?ほうだと思うのですが、アクアなどの1灯で光らせてるヘッドライトは大丈夫なのかな?とつくづく思います。
CTの方は車検整備に支障の無い最大限まで光軸をあげてもらっていますが、IS250のHIDには明るさではやはりかないません。
後、雨の日は本当にLEDヘッドライトは暗く感じますので、フォグに黄色のハロゲンランプで周りを補っているくらいです。
1度、ヘッドライト軸を調整してもらい、あとはフォグで補うような感じにするといいかもしれません。
しかし、先進性はあるのでカッコ良くみえるので、着けたいアイテムではありますよね^^;
ちなみにアウディA7ではLEDヘッドライトの軸を調整することが全てオートらしく光軸を調整できないと言われた友人が、先進性より性能重視でHIDヘッドライトのままにした、、、そんな人もいましたが。
書込番号:17483350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IS178 さん
返信ありがとうございます♪
人生初のLEDヘッドライトだったので納車前は先進技術の為ワクワクしておりましたがショックでした(-.-)
でもHIDのように点灯直後の色の変色がないので白い色が一定に保たれているのが流石LEDだとも実感しているのも事実です♪
Dに相談して解決してみようかと思います。
それとついでに他スレにもあるようにシフトをPにしたときにドアロック解除・オートライトの感度調整も一緒にやってもらおうと思います♪
書込番号:17483506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDは単なる流行というだけで、性能ではまだまだHIDにはかなわないでしょう。
省電力と長寿命、自宅の電球もこれを理由に交換しました。
書込番号:17484274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
日産から6月に後方視界が簡易で切り換えられるルームミラーが発売予定と知りましたが、E52エルグランドは特に後方視界が悪く死角が多いので取り付けると大分解消されるような感じですがどうでしょうか?
価格にもよりますが購入しようかと悩んでいます。
書込番号:17450415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140228_637573.html
6月発売ですが、価格は未定ですよね。
後方カメラ+ルームミラー交換+工賃(配線取り回し)で5万以上はするでしょうね。
この2〜3年でアラウンドモニターも進化して、後方上部カメラを追加してスマートミラー機能も追加されるような気もします。
書込番号:17450513
2点

あとは後付出来るかですよね。
スマート・ルームミラー
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_rearview_mirror.html
...興味深いアイテムではあります。
書込番号:17450523
2点

日産車は他メーカーより塗装技術やアラウンドビューなどのメカニック技術が一歩進んでいますね♪
その分事故や故障の際の修理代が高いですけど…(>.<)
書込番号:17451085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡易で→X
任意で→○
でした。失礼しました。
書込番号:17451098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、日産のモニターは異常なほど安全志向ですよね
センサーなんて50cm位近づくと鳴るから
使い物になりません・・・
せめて20cm位にしてもらえないかと思います。
運転が苦手な方か女性向きの機能と割り切るしかないですかね?
書込番号:17455790
2点

私はセンサーは付けませんでしたが日産車はそんなに感度が良いのですか?
感度が良すぎるのはどうにかして欲しいですが、日産車は塗装がスクラッチシールド仕様だと思わぬトラブルでぶつけたりしたときに修理代か半端ないから仕方がないと言えば仕方がないような気がします。
安全に越したことはないかと思います。
書込番号:17456379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後付けできると聞いたのですが、ガセネタですかね。
39800円なら付けたいですが、5万円を切ることは無いでしょうね。
>832MHさん
たしか、初期設定は50cmで緑、20cmで赤だったと思います。
私は赤になるまでは無視してますが、そんなに気になることは無いですね。
気になるなら、ディーラーで設定を変えてもらえばどうでしょうか。
感度は変えられると思います。
書込番号:17457031
3点

価格は6万円程度との事です。
後付可能なディーラーオプションでの設定なので工賃が更に掛かりそうですね。
書込番号:17457690
3点

T32エクストレイルとE52エルグランドにディーラーオプション設定との事ですから後付できますね。
E52エルグランドのマイチェン前はわかりませんけど。
書込番号:17457808
2点

値段が高いようなら考えますね。
皆様色々な意見ありがとうございました♪
書込番号:17458392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルームミラー標準だと後方の視界が悪いから、欲しくなるけど、少し値段高い気がするね。新車購入時に付けるべくオプションかなって感じがしたね。
アラウンドビューモニター付けてるけど、そこでルームミラーみたいにように改善してほしいかも。
書込番号:17458655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルームミラーはサイドミラーと比べると
使用頻度は格段に低いです
必須なのは
高速道路で後ろの車を気にしながらの走行(白いクラウン)
友人なと連なって走行する際の後方確認
など位で、使用頻度は決して高くなく
トラックなど荷物を積む車は後方確認など一切できません
個人的にはルームミラーにお金を掛けるのって・・・
と思います。
でも、男の子ってその手の機能に弱いんですよねー(笑
すごくわかります
書込番号:17459864
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3月22日に納車しました。
昨日、洗車していて気付いたのですが、ライトの横のフェンダーとバンバーの結合部分に傷?塗装が剥げているのを見つけました。
オプションの取り付けによる傷ではないかと思います。
今更言ったところでどうにかしてもらえるんでしょうか?
二枚目がその部分になります。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17387526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E52前期アーバンクロムに乗りですが、塗装不良が同じくありました。納車してすぐではかなり気になりますよね〜!ディーラーは製造時点での不良などは直してくれます。しかし、板金塗装し直しでは抵抗あると思います。しかしかなりの精度で直してくれるはずです。新車でも傷一つないクルマはまずないでしょう。メーカーも小さな傷や塗装不良は許容範囲を決めて、許容範囲以内であれば出荷します。私のも合計すれば、6個くらいは傷、塗装不良はありました。今は気になりません。ただ、モリモリスライムサンのは一番重要な顔ですから、気になるのならば板金塗装してもらうか、軽板金でディーラーにお願いしてみてください。交換はありません。色が塗られているパーツはバンパー(プラスチック)のみです。私のはぶつけられて、スライドドア全面塗装しましたが、できばえは最高のできで、全くわかりません。あと、少しの傷(ホーンを変えるとき、グリルを外すとき塗装をえぐってしまいました)は軽板金で直しました。これまた、素人ではわからないほどきれいに仕上がっています。一度ディーラーで見てもらって対応を考えて見てください。
書込番号:17387888
3点

塗装も剥げてますが、その左上の部分が凹んでるのうに見えますが。
自分の車では確認してませんが、こんな形状でしたっけ?
書込番号:17388845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モリモリスライムさん。凹みは気にしなくて大丈夫ですよ〜当方、ライダーパフォーマンススペックブラックライン乗りですが、ほとんど同じような凹みというか欠けというかあります。納車して板金塗装なしです。気になって確認して撮ってみました。
書込番号:17389748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今更言ったところでどうにかしてもらえるんでしょうか?
私の経験ではこの種の塗装の苦情は製造段階又はDで脱着作業した部位と分かれば対応してくれると思います。
Dへの連絡は早ければ早いほど良いですが、洗車でもしないと気付かない部位でもありますし、解ってくれると思いますよ。
書込番号:17389876
3点

ゆたさんぱぱさん
6箇所もあったんだすか…
先ほど確認してたらリップスポイラーの底にも擦り傷がありました。
そこは、走らせている以上自分ではないといいきれないのでいいかなと思ってます。
見てもらってみます。
ありがとうございました!
うんこまん2号さん
ライトでかくれている部分、自分も気になりました。
反対側もこんな感じなので仕様なのかなと...
でもちょっとひどい感じはしますね...
yosshiyy123さん
そうゆう仕様のようですね〜
teddy bear 2009さん
もう無理かと妥協しようと思ってましたが...
言ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:17392469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、ディーラーに行ってきました。
塗装して直すそうですが、バンパー半分くらいの大きな塗装になるそうです。
自分的には大きくっ塗装すると、剥がれやすくなったり、修理して塗装した感があるので、ちょちょっとやってくれると十分な気がするんですが…
とりあえず連休あけということになったなで、塗装の仕方は相談するつもりです。
書込番号:17434104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
度々質問なんですが、
@走行距離何キロで初回のエンジンオイル交換をした方が良いのでしょうか?
納車日3月22日通勤でしか走行していないため、まだ100キロ越えたくらいですが、来週末ディズニーランドにいく予定のため高速走行をするのでその前に交換した方がよいのか?
Aハイウェイスタープレミアムを購入しましたが、革のシートの耐久性は大丈夫なんでしょうか?
劣化防止のため社外のシートカバーを装着した方が良いのでしょうか?
屋根つき駐車場ではないので直射日光で色褪せしないか心配です。
以上の質問に詳しい方宜しくお願いします(>.<)
書込番号:17373011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイル交換は早過ぎだと思います
早くても半年叉は5000kmまでは不要でしょう
せっかくの皮シートなのにシートカバーは、なんだかなーと思います
大切に乗りたい気持ちは判りますが矛盾している気がします。
書込番号:17373235
10点

Z326RA9さん
オイル交換について日産は↓のように5,000km走行毎、又は6ヶ月毎と説明しています。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/index.html
従いまして、高速道路を走るからと、その前にオイル交換する必要はありません。
もし、心配で早めにオイル交換するとしても、今回の高速走行後で十分です。
それと今の段階で本革シートにカバーを付けて、数年後にカバーを外して綺麗な状態を維持した本革シートを楽しむのも一つの考え方かなと思います。
書込番号:17373461
5点

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます♪
早いのは分かりますし5000キロ毎に交換は分かるんですが、昔はよく新車は初めは鉄粉が出るから初回のオイル交換を早目にした方が良いと言われていたような…。
高回転でブンブン回さなければディズニーランドから帰ってきてから交換でも良いですか?
また、革シートの上に社外のシートカバーを着けても問題ないですか?
ゴワゴワするような気がします。
むしろ対応するシートカバーは有るのですか?
書込番号:17373891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
マイナーチェンジ後の納車、良いですね〜。羨ましいです。(^_^)
私の考えでは、本革シートにカバーはやめた方が良いと思います。
最近のカバーはそれなりのお値段の車種専用の物であればフィッティングも良く、見た目も純正の様で満足度は高いと思いますが、本革シートにカバーを被せることで、元の本革シートの方にヨレやシワが着いてしまいます。2~3年後に外した時に元に戻れば良いですが、モケット地のシートでもなかなか戻らないので本革は難しいのでは無いでしょうか。せっかくのプレミアムのシートですから全てが新しい新車時に存分に堪能して、経年劣化が目立った頃にシートを被せるのが宜しいかと思います。カバーを付けるのも外すのもかなり大変なので、この方が劣化後に付けたら次の乗り換えになるまで最後まで外さないで済みます。
フルモデルチェンジまでは社外品のカバーも入手可能と思われるので、その頃にカバーだけ入手されておくと良いかもしれません。黒色の本革シートなので、5~6年は全く問題無いと思いますよ。特に前席のドア側は雨などで濡れた際にちゃんと拭き取ったり、半年か一年に一回位はお手入れすれば充分かと思います。
書込番号:17373975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マルボロ大王 さん
ご教授ありがとうございます♪
またまた質問なんですが、本革シートの手入れとはどのようにすればよろしいのですか?
本革シート初なのでわからないことだらけなもので…。
ご回答宜しくお願いします。
書込番号:17374294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@制限速度で走るなら何の問題もないです。
A本革シートにチープなシートカバーを付けるなら、そもそも下位グレードを買えばよかったのでは?
メンテナンスは革シート用のワックスみたいなものを塗れば良いと思います。カー用品店で販売されているかと。
書込番号:17374375
9点

> 高回転でブンブン回さなければディズニーランドから帰ってきてから交換でも良いですか?
長野駅から東京ディズニーランドまで,NAVITIME検索で(片道)257.2kmのようで,帰って来ても 約600km経過という感じでしょうか・・・
交換の必要「まったく」ないと思いますよ.なお20年以上も昔でマニュアル車のならしでさえ,凝っている方で1000km,2000km,3000km,5000kmという感じでした.それもわざとレッゾゾーンに入れてぶん回してならします.高速走行だからではなく回転数です.まぁ今時そんな走り方する人は希有だと思います.
というところから考えても 600km は早すぎだと思いますよ.
鉄粉はまったく出ない事はありませんが,E52エルグランドのエンジンは優れていて加工技術が違うんですかね?オイルレベルゲージを引き抜いて確認したのですが鉄粉は自分が乗っていた車の中で一番少なかったです(5000km当時で「ほとんどない(みえない)」と言ってイイくらいのレベル).なお自分は「5000kmで初回オイル交換」,「フラッシング」,「エレメント交換」を実施しました.フラッシングはオイルフラッシングを希望したのですが日産ではオイルフラッシングではなくフラッシング専用の洗浄剤で洗う事しか出来ないといわれ,洗浄剤であらうことになりました(ならしで付着したばかりのオイルを剥がすことになるのでそれはちと車に良くないかもと思いつつも選択肢が無いので致し方なく承諾しましたよ).
参考:エンジンリフレッシュの(2)です
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/ENGINE-REFRESH/index.html
あ・あと,せっかくの皮シートですからそのまま乗った方が良いです(カバーとは乗り心地が違います).ただ明らかにスポーツあとで泥だらけになるとか海やプールあとに水着のまま乗るとか,チャイルドシートを乗っける(チャイルドシートの下の牛乳とかジュースとかチョコレートが〜と言うのを避けるため)でしたら,ボンフォームの防水シートカバーを臨時的に敷くのが良いと思います.
参考:ボンフォーム 防水シートカバー エルグランド
http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/3912558/parts.aspx
自分は合成皮のシートカバーですが,
手入れには,AUTOGLYMのレザー・ケア・バーム を使っています.(皮シートうらやましいです)
参考:オートグリム レザー・ケア・バーム
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=オートグリム+レザー・ケア・バーム
書込番号:17374942
3点

redmaruさん
詳しく回答いただきありがとうございます♪
モヤモヤしていた不安な気持ちが解消されました。
最後に1つだけ、私の子供は8ヶ月の乳幼児と4歳の年中児ですが、今まで気にはしていなかったのですが新車のためかチャイルドシート・ジュニアシートを装着する際に本革シートに汚れ、傷等が防止できる保護マットで良いのがあったら教えて頂きたいのですが?
色々お店をわまったのですがどれがよいのかわからなくて…。
出来るだけシートが覆われたものが言い様な?
無知で申し訳ありません(>.<)
書込番号:17375113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も,チャイルドシートとジュニアシートを付けていました(今はジュニアシートのみになりました).
チャイルドシートを2年ほど付けっぱなしだったのですが,先のボンフォームの防水シートを敷いたままで傷などはありませんでした.それでも外したときには,下記ページのようにシート内のクッションが凹んだまで状態となります(今現在シートは外見上元通りに復元しましたが,元凹んでいた場所を指で押すとのチャイルドシートを置いていなかった左のシートよりクッションが気持ちやわな感じにはなります.でも傷一つなく大満足です).
http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/2317512/note.aspx
ジュニアシートは全く問題ないのですが,チャイルドシートは重いですから理想としてはしばらく使わない時は外すなどしてシートの中のクッションの負荷を軽減させた方が本当は良いかなと思います.でも置き場所や取り外しが大変なので現実的ではありませんでした.また左右ローテーションも考えましたが運転席後ろが一番使い勝手が良かったので位置換えもしませんでした.
取付けた時の写真はあまり残っていなかったので判りにくいのですが,写真1枚目の奥(運転席後ろ)がチャイルドシートを付けた状態です.
車のシートはおもったより真っ平らではないので,丁度良いクッションになるようなマットがあると良いかもしれません.なお(チャイルドシート 保護マット)で検索したところAmazon.co.jpで「タカタ takata チャイルドシート用スペーサーマット TKACC-003」「コンビ フィットマット」が出てきました.もしかしたらですが,ボンフォームの防水シートの上にこのようなスペーサーを敷き,その上にチャイルドシートをのせるのが安定性も良いかもしれませんね.
書込番号:17375272
2点

自分が購入しましたのは,下記ページの3点セットとフロント用2枚です.
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10002141?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162
(海水浴などは自分も運転席に敷いて水着のままホテルまで移動とかしちゃいます)
新しいうちはゴムのニオイがちょっとありますがそのうち無くなります.オススメです.
書込番号:17375297
2点

そうですか…。
防水シートは汚れ防止、スペーサーやクッション材は傷・へこみ防止としてハイブリッドで装着してみた方が良いようですね♪
皆さん色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:17375301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52マイナーチェンジ後のALPINEフリップダウンモニターの取り付けキットがマッハワンから出ましたが、オートバックスに確認したところ天井高の拡大による段差を避けるためディーラーオプションのフリップダウンモニターの位置より前方に設置されているので、運転席・助手席の頭上辺りに来てしまって邪魔にならないか心配らしいです。
私は納車が今月12日以降なので、まだ取り付けキットは注文していないため実際に位置確認した後に自己判断で取り付けるか決めるように言われましたが、すでに取り付けた方いらっしゃいましたら感想や画像のアップお願いします(>.<)
書込番号:17270679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは。
後期モデルにマッハワンさんの取付キットで取り付けましたが、問題ないと思いますよ!
確かにマッハワンさんの取付位置は、DOPモニター位置と比べてやや前方です。
これは、2列目から見易い位置との想いからのようです。
シートの位置も個々で違うと思いますので確実ではないですが、自分の場合は視界にも入りませんし、全く気になりません。
後期用の取付位置自体は前期用と同じはずなので、マッハワンさんのホームページ内の取付例写真をご覧になれば、参考になると思います。
その中に、MOPモニターとの取付位置比較の写真もありますが、ほぼ同じ位置のようです。
書込番号:17273204
2点

写真アップありがとうございます♪
確かにマッハワンさんのホームページを閲覧したら後席からの位置に丁度良いと書かれていましたが前席には邪魔になるかと思いましたが良さそうな位置ですね〜。
セカンドシートに子供を二人乗せる予定なので運転席に近い方が子供がアニメ等をせがんだ際にモニターの開閉をしやすいかもしれませんね。
車が来たら位置確認をして納得してから装着しようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:17273671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,815物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 純正ナビ サンルーフ 両側電動スライドドア バックカメラ フルセグ HIDヘッドライト ETC Bluetooth 横滑り防止装置
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 410.9万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 純正ナビ サンルーフ 両側電動スライドドア バックカメラ フルセグ HIDヘッドライト ETC Bluetooth 横滑り防止装置
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 410.9万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 24.0万円