エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,812物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2013年2月27日 14:43 |
![]() |
8 | 14 | 2013年2月22日 19:47 |
![]() |
41 | 15 | 2013年2月20日 12:41 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月17日 23:28 |
![]() |
5 | 11 | 2013年2月16日 22:27 |
![]() |
20 | 13 | 2013年2月6日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちは。
ハンドルを曲げる度にに、フロントライトの辺りから「ウィーン」の様な「キュイーン」と言った音が鳴るのですが、これはライトが曲げた方向に角度を変えるので、その際の音なのか?
はたまた、違う機械音なのかわかりません。
これは何の音なのでしょうか??
書込番号:15777175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFS無しのTE52乗りですのでAFSの作動音はわかりませんが
電動油圧パワーステアリング機構の油圧ポンプ作動音は
ダッシュボード奥(感覚的に)からその様な音がします。
書込番号:15777379
2点

電動パワステの音じゃないかと思います。
私も初めて聞いた時には、何の音?って心配しました。
ただ、気になるんだったら最終確認はディーラーで見てもらってください。
書込番号:15777406
1点

ここで音の原因を聞いても想像でしか答えられないので、本当の原因を知りたいのならディーラーに行って
調べてもらう方が確実ですよ。
書込番号:15777482
1点

エンジンルーム右側あたりからする「ウィーン、ウィーン」という機械音でしたら、ちょうどその辺りに電動パワステのモーターがあるのでその音ではないでしょうか?
以前日産のサービスマンから説明を受けたことがあり、大きく聞こえる車とそうでない車、乗車中はオーディオを一切聞かない方と常に音楽を聴いている方などによって感じ方が異なるので、苦情の受け方もいろいろだそうですが、対処としてはモーターを変えるしかないらしいです。
音の程度にもよるらしいので、一度Dで確認してもらって交渉してみてください。
書込番号:15777691
2点

皆様、真摯なご回答ありがとうございます。
本日、Dへ入院予定になりましたので詳しく調べてもらいます^^
後日またご連絡させていただきます。
書込番号:15790711
1点

皆様、ありがとうございました。
結局は電動モーターの音と言う事で想定範囲と言う事でした。
書込番号:15824977
1点



250Highway STAR Urban CHROME Black Leather購入しました(#^.^#)
MOPでカーウィングス アラウンドビューモニター(前席8インチ、後席11インチ)+ BOSE 5.1ch もつけたのですが質問です。。。
購入したあとの質問で何なのですが・・・
以下の使用は可能ですか?
@前席 ナビ,CD 後席 TV(ヘッドホン)
A前席 ナビ,USB(MP3) 後席 DVD(ヘッドホン)
B前席 TV 後席 DVD(ヘッドホン)
C前席 DVD 後席 TV(ヘッドホン)
D前席 TV 後席 CD(ヘッドホン)
E前席 TV 後席 USB(MP3)(ヘッドホン)
F前席 DVD 後席 USB(MP3)(ヘッドホン)
走行中にTV視聴、ナビ操作(もちろん助手席です)が可能になるキットはありますか?
以前のナビで取り付け後に不具合が出たようなことを小耳に挟んだのですが・・・(何をつけたかは不明です)。
すみませんが素人にて教えてください。
0点

こんにちは。
私は250HS UCで、MOPのナビと後席モニター付けてます。BOSEは付けていませんが、@Aは問題無く出来ますよ。多分ですが、B以降は出来ないと思いますが、試して報告したいと思います。
TVナビキットは以下を使用していますが、問題無く使用出来ていますよ。データシステムはカーショップでも多く取り扱いされており、値段は高いけど、品質面は安心出来るかと思います。助手席からの操作にはスイッチ付きの方が安くて使いやすいかと思います。
データシステム テレビナビキット(スマートタイプ) 品番:NTN11S Datasystem TV-NAVI KIT 日産車用
書込番号:15782649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルボロ大王さん、すばらしい有力情報ありがとうございます。
これって、ネットで購入すると半額くらいで買えそうですけど、ディーラーは持ち込みでこういったものの取り付けはしてくれませんかね。交渉次第でしょうか?
あと、やっぱりB以下は難しいですよね(^┰^;)ゞ
また分かりましたら情報よろしくお願いします。
書込番号:15783172
0点

25ライダーブラックラインですが、同じく、データシステムのナビキット使用してます(笑)
全く問題ありませんよ♪
ただ、ナビ操作時は、車速センサーを遮断しているので、再開後、あらぬ所をしばらく走ります。。。しばらくたつと、自動で補正されますが、、、
ちなみに、わが家は少1の双子の息子たちが、後席でヘッドホンでDVD三昧です(笑)
一歳の姫は映像のみで笑ってます♪
親たちはというと、前でHDDの音楽を楽しんでます。
結果は@Aは可能です(*^^*)
B以降はダメですね(>_<)
ちなみに、わが家は二年後にはヘッドホンを増設(姫用)です。可能なんですって♪
楽しいエルグランドライフを楽しみましょう☆
書込番号:15783543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松riderさん 木調な書き込みありがとうございます。
ところでナビキットはどちらで取り付けされましたか?
持ち込みで納車前にディーラー?それともカー用品店でしょうか?
書込番号:15783934
0点

私はネットで購入し、カーショップで取付しました。Dは、この手の物は取付作業がNGの場合があります。カーショップは、持ち込みOKのところなら、通常料金の2倍ですがやってくれますよ。私の場合、TVキットが13Kで取付作業が12Kくらいだったと思います。カーショップで全部揃えるよりは安かったですよ。
書込番号:15784194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dの対応は、マチマチですので、先ずは購入されたDでTVキットの取付作業がOKか聞いてみると良いと思います。私の場合はNGでしたね。それ以外の持ち込みパーツ取付は有料ですがやってくれました。なるべくならDで作業してもらうのが良いですが、カーショップであれば、経験豊富な流行ってるお店が良いですよ。
書込番号:15784235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、中学以来の親友がディーラーで働いている営業マンで、整備士の資格も持っているんで、納車時に二人で協力して取り付けました☆
もちろん、彼から買ったんですよ♪
特殊な例ですいません。参考にはならないですね、、、
オートバックスでも付けてくれますよ。
書込番号:15784576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOPでカーウィングスツインナビ アラウンドビュー BOSE 5.1ch ですが皆さんの仰る通り@とAは可、B以降は不可でした。
後、Dのお奨めで「Bullcon/フジ電機製」のテレナビキャンセラーを装着していますが、作動に不満はありません。
みなさんと機種が違うようですが、こんなのも有りますって事で。
オンオフスイッチがありますが、これはナビキャンセラー用のようで、スイッチを押すと自車位置が動かなくなり、その間操作が可能になります。
もう一度押すと復帰して自車位置を修正します。
私も取り付けはDでお願いしました。
書込番号:15784705
2点

teddy bear 2009さん、貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーでの持ち込み取り付け可能かどうか確認してみます。
ナビ動作の切り替えスイッチというのは普通はあるのでしょうか?
後付けのナビであればそのようなスイッチなしでいつでも操作可能なのですが・・・。
常にナビ操作可能な状態にしておくことはできないのですかね。法律的に操作ができないようにしておかないといけないとか。
書込番号:15791366
0点

純正ナビは走行中のナビ操作は制限されます。国産なら何処の自動車メーカーも同じなので、自動車業界的な自主ルールなんでしょうね。
書込番号:15793135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOPアラウンドビューナビは車両と情報を連携しています。
たとえば、ナビ連動モードなんてのもあって、山道でナビを見るとこの先進行方向にカーブが有るのが分かりますよね。
連動モードではカーブが近い事を車両側へ情報を送って知らせ、事前に軽くエンジンブレーキを掛けたりする様です。
煩わしく感じる方も居られる様ですが、意識してうまく使えば面白い機能です。
常にナビ操作ができるようにしないのは、走行中ナビ画面を続けて2秒以上見てはいけないなどの法律があり、マルボロ大王さんの仰るようにメーカー側の自主規制だと思います。
書込番号:15793357
1点

みなさんいろいろな情報ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、TVからCPRM対応DVDにコピーしたものも視聴できるのでしょうか?
WOWOWを録画したDVD(CPRMのかかった)を子供が車内でみるかと思うので。
一昔前のDVDナビであれば見れなかったと思うのですが。
書込番号:15800564
0点

>TVからCPRM対応DVDにコピーしたものも視聴できるのでしょうか?
DVD-Rに対応していますので見れますよ。
書込番号:15801526
1点

情報ありがとうございます。
これでスッキリしました。
皆様のようにエルグランド・ライフを楽しみたいと思います(^^♪
書込番号:15801621
0点



一般に決算期の値引きってどこのメーカーも頑張ると思うのですが、N社とT社で競合すると温度差というか同程度の値引きは絶対無理と言われました。
具体的には、エルグランド車格400万+MOP100万に、アルファード車格400万+MOP100万をぶつけていったところT社は全体値引きで60以上(もっと頑張れます、と)に対して、エルグランドは50は無理です・・、と言われました。
同価格ならN社に即決なのですがと言っても、同じ価格にしろというのであればぞうどアルファードを買ってくださいと言われる始末です。N社って売る気があるのかどうか。
T社なら70程度いけそうでしたが、N社はどうやら違うみたいです。この温度差って仕方がないのでしょうか?
1点

円安でウハウハなトヨタとせっかくの円安もアコギなコストダウンがバレバレで売り上げ低迷の日産じゃあね。
書込番号:15775673
4点

しかし、どうぞアルファード買って下さい、はいかがかと思いましたが(-_-;)
書込番号:15775692
2点

営業マンも人ですからそれくらい言うでしょう。
あまり値切りすぎたんじゃないですか?
自分も先月言われました(笑)
○○は幾らで、○○は幾らでしたけどこちらでは無理ですか?って聞いたら「無理です。○○か○○で買われたらどうでしょうか?」と…
書込番号:15775778
6点

値切りすぎですかね・・・。
決算期だからって無理が通りやすいのかと思ってました。
しかしどうぞライバル車を買って下さい、って思わず苦笑いしちゃいました。
書込番号:15775861
1点

既に今年のノルマをクリアしている店員だっただけでしょう。
日産系列はもう1つあると思いますので、そちらへ行きましょう。
(同系列では、すでに見積もり履歴が登録されていると思いますので、最初のお店以上の金額を出してくれないと思います。店舗間での取り合いを防ぐための決まりになっている様です。)
書込番号:15776059
2点

トヨタも日産も別系列のディーラー(お店)がいくつかあります。
たまたまトヨタが値引いて日産が渋かったのでしょう。
出来るだけ多くの店を訪問すればどうしても売りたい(ノルマを達成したい)
店と出会えると思います。
県境なら越境も有利でしょう。
頑張ってください!
書込番号:15776121
3点

営業マンの機嫌を損ねた可能性はありますね。
出来ない事は出来ないので、アプローチの方法を変えた方が良かったかもしれないですね。
「この車が欲しい。値引き出来ないなら、何かサービス出来ないか?これでは妻にOK貰えない。」とか。
その店ではもう無理だと思うので、他の日産で勝負しましょ。
書込番号:15776133
4点

3回目の交渉で直前にアルファードの値引きを、今日返事を貰えるのであれば70いきましょう、と。エルグランドも気になるから考えさせて欲しいです。 すると、まだまだ頑張れます、とすごい勢い。。。。
やっぱ決算期だからか、と思い、その足でエルグランドの3回目の交渉に行きました。
ずばりアルファードが70いくことを伝えると、上司に確認します、と。そして、45の提示。70なんて全国どこいっても無理です、って。
本当なのでしょうか?
同じ値引きであれば今ここでエルグランドに即決するともいいました。
なにか問題でもありますかね?こちらの要望を伝えたつもりなのですけど😔
書込番号:15776567
2点

1つ確実なのは、そのディーラーが現時点でエルグランドを値引きしてまで販売する気は無いという事です。
そのディーラー(系列)では期待が出来ないので、他をあたりましょう。
アルファードの見積書があるなら、他の系列店で、この値段に対応するなら買いますとストレートに伝えて、短期決戦ですね。
書込番号:15776690
5点

・もうノルマを達成している
・3月末までに登録が間に合わないから値引きを頑張る必要が無い
・アルファードはモデル末期であるから値引きが大きい
上記のどれかではないでしょうか?
ここで大幅値引きをしいると後々の付き合いに影響が出る気がします。
他の方もおっしゃるようにエルグランドが欲しいのでしたら他の営業所を回るのが一番かと思います。
書込番号:15776917
3点

だいたいなんで、エルグランドがアルファードと同じくらい値引きができるであろう前提で話をしているの?
アルファードは今年で五年目だし、モデル末期じゃん。
書込番号:15781301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしかにアルファードの値引きはモデル末期だからなのかもしれません。
ただエルグランドも2年は経過しており決して新しいとはいえませんよね。
エルグランドの売り上げがアルファードに比べ芳しくないところから、利益より販売実績を狙ってくることも期待していたのですが、甘かったでしょうか。
あと、同じ販売価格とはいえ会社の利益が同等ではない(原価が異なる)のかもしれませんしね。
書込番号:15782210
0点

私も、40万以上値引きするとディーラーの利益が出ませんわ、と言われました。
ってことは60万、70万の値引きってことは何か裏技的なことをして利益よりもノルマ確保を優先させたものと思います。
書込番号:15782858
0点

奨励金(?)がある車種ならノルマ優先の大幅値引きはあるでしょう。
それがノルマまであと1〜2台なら損切りも厭わないでしょうね。
書込番号:15782929
1点

いずれにせよDがノルマ達成のため値引きに応じやすい時期であることは間違いないので交渉を頑張って、納得できる価格で購入できることを祈ります。
書込番号:15791379
0点



皆さんこんにちは。
以前積載量について質問した際は色々とお世話になりました。
アルに競合させてみましたが、向こうは価格的に白旗を揚げたこともあり、先日2.5HSを無事発注しました。
営業の方が色々がんばってくれて、70万の値引き+ナビ・後席モニター・バックカメラ・ETC・フロアマット工賃
とかなりいい条件が出ました。
予算の都合で社外BIG Xを別途発注することにしましたが、ここで質問が。
iPhone用ケーブル(KCU-460iv)のUSB出口ってどこに出てくるんでしょう?
まさかその辺にぶらーんと垂れ下がって設置されてしまうのでしょうか。
納車まで結構時間があるもので、こんな時間まで色々検索しまくっていますが、
それらしい書き込みが見当たらず・・・
もし同様の設置をされている方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
2点

70ってすごいですね。営業さん頑張りましたね。
うちなんて・・・・Tに対して白旗あげましたよ。
何かうまい交渉があるのでしょうか?
書込番号:15775844
0点

推測ですが、エアコンの操作パネル下のインストロアボックスか、ドリンクホルダー下のリッド付きポケットになるのでは、なるでしょうか??
ディーラーに確認した方がよろしいかと思います。指定が出来ると思いますよ。
私の場合はKCU-260UBを取り付けていますが、出力ポートを作り持込で取り付けて貰いました。
USBなので、MOP用のUSB出力だけを発注をして、KCU-260UBと繋げた物を作成しましたよ。
場所も指定して、スイッチマスク(?)目隠しを半分に切断して物も持ち込みして、穴を塞いでいます。
あと、リッド付きポケットにETCが取り付けとなりますが、運転席アンダーポケット内のMOP用ETCの場所には取り付けされません。
物理的にアンダーポケットに取り付けは出来ますが、自分で移設作業となります。(私は移設してます。)
書込番号:15775868
1点

↓に参考になる事例があるのではと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/note/?kw=USB&pn=1
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/default.aspx?bi=3&ci=523&mo=567&pn=1
書込番号:15776507
0点

mockbird20さん
自分の中ではエルと決めてから交渉に入りました。
最終的には過去にやったディーラーのキャンペーンなど無理やり駆使した感じですが(笑
・担当者は自分と似たような環境(家族構成)を選ぶ
・希望購入額を伝える(多少無理目に)
・金額が同じならこちらで買います(アル・エルどちらの会社にも)
・嫁さんが渋っていますが、値段が折り合いそうなら連れてきます
・嫁さんを最後に連れて行き、最後に一交渉
られふさん
参考写真ありがとうございます。エアコン下の増設もアリですね。
カタログP.24をよくよく見るとコンソールトレイにそれっぽいものが見えたので
そこもいいなと思っています。DOPナビではないので可能かはわかりませんが。
ちなみにナビ本体はアルパインX008Vです。
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
「USB」「USBポート」での検索はやってみたんですが、ご紹介いただいたURLもう一度見てみます。
書込番号:15776737
0点

ココから出して下さいと事前にお願いしておけば、可能な限り応じてもらえると思います。
私も物によっては、通常何処から出しますか?等聞いておき、そこが都合が悪い場合は、ココから出せないでしょうか?
と指定しています。
無理なら無理との回答がありますし、可能であれば応じてくれています。
書込番号:15776865
0点

teddy bear 2009さん
レスありがとうございます。
コンソールトレイに出口をつけてもらう感じで担当に話してみます。
部品代が多少かかるかもしれませんが、実際ケーブルを接続したときも考えて、
来週末にでも展示車見ながら相談してきますね。
書込番号:15780420
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さんこんにちは。
E52の3.5HSプレミアム(アラウンドビュー装着車)オーナーです。
車高調またはS-tune サスペンションキット装着で検討中ですが、本日ディーラーにS-tuneを相談したところ、「コーナーセンサーがあるので装着出来ません。」とのことでした。確かに適合車種のただし書きで『フロントコーナーセンサーもしくはリヤコーナーセンサーとは同時装着はできません』と書いてあり、理由を聞くと車高が下がることにより誤差が生じ、センサーが誤作動するとのことでした。
コーナーセンサー装着車にS-tuneまたは車高調を取り付けられた方いらっしゃいますか?
誤作動承知で付けたとか、センサーの修正方法がある等々、ご意見をお願いいたします。
0点

私は350ライダーにニスモSチューンサスでアラウンドビューナビとセットのコーナーセンサーが付いていますが、別に誤動作はありません。
問題無いと思いますが・・・。
書込番号:15727244
1点

同じく、2.5ライダーですが、誤作動はなさそうです。良い感じですよ♪
書込番号:15727347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teddy bear 2009さん、松riderさん早速の返信ありがとうございます。購入時同時装着ですか?それとも後付けですか?ディーラーで取り付けでしょうか?
私もディーラーを変えたら、取り付けOKってことにもなるのでしょうか?
書込番号:15727515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は350HSアバクロ4WD(MOPナビ)+TANABEの車高調でそれなりに車高ダウンしてますが、車高調入れる前と後でセンサー感度等について変化を感じたことはありません。
もちろん、誤動作も記憶になし。
teddybeer2009さんや松riderさんも言うとおり、問題ないと思います。
憶測ですが、ディーラーがそのような事を言ったのは、後々の問題(クレーム)回避のためにカタログや説明書に書いてあることをそのまま言っているんだと思いますよ。
なので、同じディーラーでも誤動作承知の上ですと言えば付けてくれると思います。
書込番号:15728156
1点

ディーラーで、購入時ですよ♪
問題ないと、相談に乗ってくれた担当営業マンは、中学校からの親友なんで、心配してません。
書込番号:15728795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時は車高が下がる分だけセンサーを調節出来るからOKってことはないでしょうか?考えすぎですかね^^;
寿司一さん、確かにクレーム回避のためにディーラーが言っているかもしれませんね。誤動作承知の上ですと言ってみたいと思います。
松riderさんもディーラーで取り付けられたんですね。近いうちにディーラーに足を運びたいと思います。
書込番号:15728957
0点

こんにちは(^-^)
3.5HSに乗ってます
今回の件とはちょっと違うんですが、車高調でフロントを45ミリローダウンさせてた時に フォグランプをHIDに交換したんですが
MOPナビでフォグをHIDに交換したら センサーが誤作動するらしいので
ショップで慎重にバラストの位置を考えてもらい
全く誤作動しなかったんですが
その後に 更に10ミリローダウンしたら
時々誤作動するようになりました。
毎回ではないんで気にしてませんが
車高とコーナーセンサーが 全く関係ないとは言えないと思います。
もちろん
フォグをHIDに変えてますし、バラストのノイズで誤作動させてるのでしょうが参考までに(^-^)
書込番号:15730284
0点

ディーラーを変える必要はないです。
Dのセールスさんではなく、サービスマンさんがきちんと確認して問題無いと判断してくれれば作業してもらえるはずです。
又、ニスモSチューンサスでは調整が必要な程下がらないと思います。
私の場合もそうでしたので。
フォグをHIDに変えると誤作動するという話は良く聞きます。
私の推測ですが、HIDフォグ本体やバラストをセンサー感知範囲に納めると誤作動するのでは?と考えています。
書込番号:15730551
1点

頑張れ 日産 エルグランドさん、フォグをHIDに交換したらセンサーが誤作動する可能性の件了解しました。私もフォグが暗いなぁと気になっており、交換しようかなとよく考えています。大変参考になりました。
teddy bear 2009さん、調整が必要な程下がらないとのこと。カタログではフロント2cm、リア1.5cmですものね。今度サービスに話してみたいと思います。
書込番号:15730600
1点

こんにちは〜
自分もブラック・ライダー3.5アラウンドビューモニター装着車にS-tuneサスキット装着してます。
http://www.nismo.co.jp/products/street/ELGRAND/E52/optn03.html
『適合車種
ライダーを含む全車。
ただし、フロントコーナーセンサーもしくはリヤコーナーセンサーとは同時装着はできません。』
ってのはディーラーオプションの後付のコーナーセンサーのことであって、メーカーオプションのアラウンドビューモニターについてるコーナーセンサーのことじゃないんですね。
これはディーラーからメーカーに確認させてますので全くご心配はいらないと思いますよ🎵
そちらのディーラーのご担当の方の取り越し苦労かも?(笑)
書込番号:15767862
1点

XJR100さん、ありがとうございます。アラウンドビューモニターはOKなんですね^^;先日もディラーに行ったのですが、やはりダメだということだったので近くのタイヤ館でニスモS-tune サスペンションキットを装着していただきました。
皆様回答ありがとうございました。
しばらく走ってみて、レビューしたいと思います。
書込番号:15774801
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52の3.5HSオーナーです。
購入当時は乗り心地に満足していたのですが、最近はなんだかフワフワしているような気がして少し硬めがいいのかなと思ってきました。インチアップはしておらず225/55R18です。
小学生3人を乗せることもしばしばあるのですが、足回りを変えてみたらどうかなと思っており、車高調にするかディーラーオプションのS-tune サスペンションキットにするか迷っています。
そこで車高調またはS-tune サスペンションキットにしている方の感想をお聞きしたいです。
また、知識豊富な方のアドバイスを戴けたら大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
0点

↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/default.aspx?bi=8&mo=567&pn=1
↑に「S-tune」等を入力して検索すれば具体的な商品のレビューが見やすいです。
それと個人的にはインチアップとローダウンは見た目の上からセットで行うものと考えています。
S-tune サスペンションキットなら15〜20mm程度のローダウンで街乗りでも段差等で気を使う場面は少ないでしょう。
又、乗り心地の悪化も少なく無難な選択だと思います。
ただ、更に車高を下げたいという衝動に駆られないか心配です。
私の場合、現在の車は最初ローダウンスプリングで20mm程度車高を下げていました。
しかし、ダウン量に物足らなくなり、車高調に交換してしまいました。
尚、車高調は選択する商品で大きく乗り心地等の性能が異なりますので、前述の「みんカラ」等を参考にして慎重に選んで下さい。
書込番号:15472607
2点

まずは、「車高を調整したくなるか?」によるでしょうね。
サスキットは固定で調整出来ません、変化を求めるなら車高調になるでしょう。
そして、乗り心地を重視するなら、下げる量は少ない方が良いと思います。
どんなに出来の良い車高調でも、40mm以上下げれば影響は出てくると思います。
見た目のドレスアップにあまり関心が無く、ちょっと乗り心地の変化をって事なら、サスキットで良いと思いますよ。
>※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
これは、好みの問題だと思います。
タイヤとフェンダーの隙間が気にならないなら、関係ないと思います。
書込番号:15472875
2点

スーパーアルテッツァさん、S-tune なら街乗りでも乗り心地の悪化も少なく無難な選択ということ、また、自信の経験談ありがとうございます。大変参考になります。「みんカラ」も参考にして選びたいと思います。
ai3riさん、ドレスアップへの関心次第ってことですね。スーパーアルテッツァさんも書いていらっしゃるように、私も最初は「満足」から次第に「物足りない」って考えが変わる可能性もあります。慎重に考えたいと思います。
ささいちさん、現在1万8千kmです。
書込番号:15473568
1点

私も以前同じ悩みを持ちました。
いろいろ悩んだ結果、私はDOPのニスモSチューンを選択しました。
ニスモSチューンサスキットはタイヤが純正サイズならノーマルとの違いは極僅かな印象で、真っ直ぐ走っていると若干硬くなったかなぁ・・・って程度でしたが、カーブを曲がった時にその差を感じました。(踏ん張りが利く感じ)
但し、車高が固定式ですので落ち量も確認された方が良いかと・・・
私のE52はライダーのFプロテクターがついた状態で良く行くデパートの駐車場に出入りできる限界を迎えています。
ちょっと油断すると下面が当たる程度なので、私には程々にベストチョイスでしたが、もう少し上げたい又は下げたいと感じる方は後悔するかも知れません。
E52はFタイヤ設置部からフロントバンパーフェイス下の先端までが長く、下げ過ぎるとアプローチ角が小さくなりますのでご注意を。
書込番号:15474176
3点

>※今後インチアップをする考えがあると、答えは違ってくるものでしょうか?
サスペンションアームは円運動なので、車高を下げればキャンバーが付きホイールは内側に入ってしまうので、カッコ悪くなりますよ。
インチアップは兎も角、オフセットの小さい社外ホイールに交換したくなる事間違い無し?
書込番号:15474266
2点

>現在1万8千kmです
ダンパーのヘタリという事も考えられます。
走行距離が少な目の試乗車と乗り比べてみては如何でしょうか?
試乗車が良いと思えばノーマルダンパーの交換。
もう少しシッカリ感が欲しければS-tuneあたりが良いでしょう。
インチアップをする予定が無ければ・・車高調はあまりお勧め出来ません。
車高が下がるだけではありません。
バネとダンパーの一式交換であり、特にフロントはバネ形状も大幅に変わります。
単純に硬くなる訳ではありません。
書込番号:15474319
3点

スレ主様 初めまして(^-^)
自分の経験ですが
ノーマルホイールにテインのストリートベイシス
F 35ミリ
R 30ミリ
ダウンでは
ノーマルより乗り心地は良かったように記憶してます。
余程の段差でも超えない限り突き上げは皆無で、ブレーキング時の姿勢変化もなくなり
それなりにロールも減ります。
まさに
見た目とファミリーカーのベストバランスかと(^-^)
その仕様で半年乗り 20インチにしました。
まだまだファミリーカーとしては行けますよ(^o^)
自分は
中学校と小学生の子供が居るのですが、セカンドシートに乗せても
不満も出ずに快適でした。
その後
インチアップにともない
F 10ミリ
R 10ミリ
ダウンさせました。
この仕様でも
びっくりする位に快適で 家族からも不満も出ずに、ファミリーカーとしても充分に通用しました。
今は
F 10ミリ
R 10ミリ
更に下げてます
ここまでくると
ストリートベイシスの限界かもしれません……
セカンドシートに子供を乗せると、リアが跳ねますね
それに
道路の細かいゴトゴトを拾いますし、突き上げもガツン ときて
ちょっと疲れるかも(^-^)
ちなみに
下回り三点補強
タワーバーが付いてての感想です。
ノーマルホイールは指定の空気圧
20インチは2、8です。
結論として
ストリートベイシスで
メーカー推奨車高で
20インチ ではファミリーカーとしても使えると思います。アルミは軽量な1ピースです
車好きな素人の意見として参考にして下さい(^o^)
そうそう
ニスモのサスキットに19インチ履かせてる知り合いがいるんですが
乗り比べてみたら、推奨値ならストリートベイシスの20インチの方が良かったです。
ニスモはめっちゃスポーティーで ロールは無くなるんですが、ちょっと固めです。
あくまで
素人の感想です(^o^)
やっぱり
低いクルマはカッコイイですよ(笑)♪♪
書込番号:15477824
1点

teddy bear 2009さん、実際に乗っていらっしゃる方の感想はすごく参考になります。ありがとうございます。
マイペェジさん、すみません、私の知識では内容の理解がちょっと・・・
ささいちさん、S-tuneもいいけど、インチアップをする予定があれば、車高調もありでしょうか?
頑張れ 日産 エルグランド さん、経験談ありがとうございます。20インチでもそこまで落としても大丈夫なんですね。下回り三点補強とは?タワーバーの他にスタビライザーとかでしょうか?ニスモはロールは無くなるということですが、S-tuneの場合は下回りの補強は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15483513
0点

返信が遅くなってすいません。
予想外に
インチアップしても快適なんで驚いてます。
10数年前の車高調に比べたら、今のは柔らかいみたいですね(^-^)
しかし…………
その柔らかさゆえか ロールはそんなに減りません
と ゆ〜か
ストリートベイシスで比べたら、ノーマルの方がスポーティかも(汗)
腰砕けになる感じが嫌だったんで、下回りの補強に着手したんですが
クスコのパワーブレース前後
オクヤマのフレームブレースセンターです。
ここまでやったら
ボディが
ガチッ
ってなるのが実感出来ると思います(^-^)
ローダウンと補強系の関係は解りませんが
今の状態に満足してます(^-^)/
書込番号:15505431
1点

頑張れ 日産 エルグランド さん回答ありがとうございます。
ローダウンと補強系の関係は解りませんということですが、いくらかは補強も必要のような気がしますね。ありがとうございました。
書込番号:15513255
0点

スレ主様はじめまして。
昨日エル250HSUC納車されました。
オプションでSTUNEサスいれましたが、
試乗車に比べてかなり安定感がありましたよ。LLクラスミニバンとは思えないほどロールも少なめですし(スタッドレス装着でも)
嫌な突き上げもありません。
見た感じ純正エアロを装着すると極端なローダウンは無理そうです。
ちょうどいい感じだと思います。
自分はかなり満足です。
書込番号:15714125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Manchangさん、こんにちは。
納車おめでとうございます。
安定感、ロール少なめ、嫌な突き上げも無しとのこと参考になります。
書込番号:15726640
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,812物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円