エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,823物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年9月23日 19:46 |
![]() ![]() |
40 | 16 | 2012年9月22日 01:34 |
![]() |
0 | 9 | 2012年9月18日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月17日 22:53 |
![]() |
21 | 7 | 2012年9月17日 09:17 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年9月14日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今月、250Highway STAR Urban CHROME [7人乗り]が納車されました。
メーカーオプションのカーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)+11インチ大型ワイドモニター、Bose(R)5.1chサラウンド・サウンド付後席プライベートシア…を取り付けています。
一列目ではDVDやテレビが見れないとの事で子供達が座ってくれません。そこでTVナビキットというものをつけたらいいと友人から言われたのですが、どこのメーカー、どの製品は信頼性があるとか全く素人でわかりません。値段も5千円ぐらいのものや30千円近い物とかいろいろあって選択に悩んでおります。
純正品に取り付けて動かなくなったらどうしようとかでも悩んでいます。
どのメーカー、どの製品がお勧めとか、アドバイスを頂けないでしょうか。長々とすみません。
書込番号:15103266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に付けなくても良いと思うんですが。
安全性から考えると後席の方ですよね、それに11インチで見るほうがお目に良いです。
何の為に付けたのですか、活用しましょう、最大限。
目が悪くなっても良いですか、健康は普段恩恵を受けているとは感じませんが・・・
そんなもの購入する分他のものにまわすほうが良いですよ。
書込番号:15103446
1点

スレ主様へ…
私は楽天市場のカーブティックイフ(だったような…) で購入しましたよ。スイマセン…商品名を忘れてしまって…
今年1月納車してすぐに取り付けていますが、特に異常はありません。走行中にテレビやDVD は見れますが、ナビの操作は出来ません。
えっと…詳しい事は、みんカラ等を参考にされた方がよろしいかと思います。
書込番号:15103553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ウチのエルは、『データシステム』社製の『TVナビキット』を着けています。
一切不具合ありませんよ。
ナビ操作も、DVDも、テレビも、全てOKですよ。
書込番号:15105110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。子供の視力への影響を考えると1列目に乗せる必要はありません。ただ祖父母を同乗させる場合には、2列目は祖父母に使ってもらいたく、3列目は嫁さんと乳幼児+オムツや着替えの入ったカバンをおいて、1列目に上の子を乗せる形をとりたいんです。普段乗りでは、2列目、3列目に乗せるで全然問題はないんですけど。
書込番号:15105383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の返答とご指摘本当にありがとうございました。もう少し調べてみます。その上で購入するかどうかも含めて検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15105414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はDのお奨めで「Bullcon/フジ電機製」のテレナビキャンセラーを装着していますが、今のところ作動に不満はありません。
>メーカーオプションのカーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)+11インチ大型ワイドモニター、Bose(R)5.1chサラウンド・サウンド付後席プライベートシア…
ナビの仕様も同じ様ですので、概ねの使用感ですが、通常時は前後とも走行中にテレビが普通に見れます。
オンオフスイッチがありますが、これはナビキャンセラー用のようです。
通常は走行中にナビ操作はできませんが、スイッチを押すと操作が可能になります。
助手席に妻が乗っている時に操作を頼む程度での使用になりますのでカーウイングスが有れば、あまり使わないかも・・・。
いざって時に有ると便利程度の機能です。
ご参考まで。
書込番号:15107897
1点

私はイーカーパーツストアのこちらを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/tnh-e52-n16hg/
取付けも簡単でしたし、スイッチが外付けにならないのが気に入っています。
書込番号:15108104
2点

teddy bear 2009さん、きもじいさん、新たな情報提供ありがとうございます。
teddy bear 2009さんの仰られるような、ディーラーで紹介してもらえるような製品もあるんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。同じ構成という情報も本当に心強いです。
きもじいさんにご紹介頂いた製品はまだ調べていない製品でした。検討させて頂きます。
皆様、本当にいろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:15110749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初めまして!
表題の件について質問です。
Dにて6ヶ月点検に併せて、ダウンサス交換も依頼しました。
工賃が気になり問い合わせた所、作業してみないと分からない(点検に併せての作業だからか?)との事でしたので請求額が心配です…。
Dによって異なるとは思いますが、Dで足回りを交換された方、工賃をご存知の方がいましたら教えて下さい。
(参考にD以外の工賃相場でも構いません)
車種は2.5HS 4WD
アライメントはなし
書込番号:15088058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はそういったモノを付けたことがないのでアドバイスできませんが
最低限ダウンサスのメーカーや型番などの記載をしなければアドバイスそのものが難しいと感じます。
ディーラーオプション品やそれに近いパーツについてはディーラーに標準工数表があり見積もりも簡単ですから、それが出来ないと言われたのであれば社外品なんだろうなと思ったものですから。
書込番号:15088378
2点

なかでんさんのおっしゃる通りです。
失礼しました・・・。
取付けは社外品
RS☆R SUSPENSION COIL N865W(前後1台分)です。
書込番号:15088441
2点

>作業してみないと分からない(点検に併せての作業だからか?)との事でしたので請求額が心配です…。
ダウンサスは、 「 純正形状バネ 」 なので、
工賃は、純正バネと同じです。普通は。
・・・ってことで、工賃はディーラーで決まっています。
今回は、点検と合わせての作業だから、チョッとお安くなる。・・・ってことかも知れませんね。
そのかわり、
バネ以外の純正パーツが経年劣化で傷んでいたら、その分は上乗せになってしまいます。(これはしょうがない)
不安なら、
ダウンサスだけを組んでもらった時の工賃を聞いてみればどうですか?
ちなみに、
オートバックス等の量販店でダウンサスを組んでもらうと(アライメント別)、2〜3万円が相場です。
エルグランドは工賃が高めなので3万円以上するかな?
激安を売りにしている平野タイヤでも、エルグランドは、「 23,000円より 」 だそうです。
※バネ以外の部分が劣化していれば、当然これに追加料金が発生します。
・・・ってことは、
ディーラーが言う 「 やってみなくちゃ分からない 」 が、正解なのかも知れませんね。
書込番号:15088591
6点

私がお付き合いしているトヨタディーラーは、サス持ち込みなら一ヶ所1万円の前後4箇所で4万円との事でした。
しかし、ディーラーでサスも購入すれば半額の4箇所で工賃2万円との説明がありました。
書込番号:15088710
1点

>アライメントはなし
交換後は、タイヤの片減りを気にした方が良いかもね。
書込番号:15088934
6点

みなさんご返答ありがとうございます。
工賃は以外と高く、今から覚悟がいるようですね…(汗)
アライメントのお話がありましたが、交換後500km程走行後に測定するのがいい!と聞いた事があり、今回は見送っております。
(サスが馴染んでからと言う事でした)
誤った情報なんでしょうか?
書込番号:15089953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回は見送っております。
スミマセン、勝手に「しない」と思っていました。
馴染んだ後でも大丈夫だと思います。
失礼致しました。
書込番号:15090016
3点

サスを交換する時に足回りを一度バラスのでアライメント調整は通常、交換時にしませんか?
更に500キロ走行後に・・・との意味なら納得ですが。
私がE51時代に後付けでDへ問い合わせた時の回答は、交換工賃は価格に含まれていますがニスモサスシステム(スタビ付き)で交換2万、アライメント調整は別で2万でした。
交換1か月後にネジ類の増締めが無料、半年後にタイヤの内減りが気になり、アライメントの再調整が9000円でした。
気になる事象が無ければ特に再調整は不要です。
書込番号:15090161
3点

みなさん、ありがとうございました。
車は本日夕方に仕上がりますので、取りに行って来ます!
書込番号:15092821
0点

>サスを交換する時に足回りを一度バラスのでアライメント調整は通常、交換時にしませんか?
大概の業者さんは、
サス交換と同時にアライメント調整したら、
せっかく調整したアライメントが、直ぐに狂ってしまうのを承知の上で同時調整をしたがります。
(面倒臭いんでしょう)
「 足回りが馴染んで車高が 3〜5 mm くらい落ちることを見込んでアライメント調整しています。 」
・・・なんて言うところもあります。(多分、嘘でしょう。)
職人気質のショップだと、
「 アライメントは適当に調整した。これで問題なく走る。本格的なアライメント調整は1か月後にやるから。 」
・・・とか言います。
大型量販店なんかだと、
ダウンサス + 交換工賃 + アライメント調整 → セット価格○○万円
・・・なんて表示をていますが、
「 アライメント調整は再来週にしてください。 」 って言えば、やってくれます。
また、
同時にやったとしても、
1か月後くらいに 「 サスを組んだ時より車高が下がったので、心配だから再チェックしてくれませんか 」
・・・って言えば、無料でアライメント測定をしてくれると思います。
勿論、再調整が必要なら無料でやってくれるでしょう。
消費者の立場としては、最後の方法が一番利口じゃないですかね。
書込番号:15093291
3点

>サスを交換する時に足回りを一度バラスのでアライメント調整は通常、交換時にしませんか?
交換時に行う事もありますね。でも、暫く乗った後に多少変化が出る事もあります。
ベストなのは、交換時と暫く乗った後の2回だと思います。
今回の場合、ディーラーで社外品って事もあり、2回ともに調整料金発生するなら、
暫く乗った後の1回に絞った方が良いかなと思いました。
>「 アライメントは適当に調整した。これで問題なく走る。本格的なアライメント調整は1か月後にやるから。 」
私のお世話になっているお店も、こんな感じですね。
書込番号:15093388
1点

アライメントに関するアドバイスありがとうございます。
交換後の調整、しばらく走ってからの調整等々、Dと相談して決めたいと思います。
(料金の問題もありますので…)
ありがとうございました!
書込番号:15094177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、いろんな意見ごもっともです。
私の場合ですが、少し補足しますね。
交換時の調整はDの判断でしたが整備保証が6カ月ありますのでその間に不備が生じれば無料で再調整するとの説明でしたので安心してお任せしました。
ですが、私の失敗は1ヶ月後の増し締めから半年経過させてしまいました。
作業はDでなくニスモショップで行ったので融通が利かず、Dの配慮で9000円でした。
ご参考まで。
書込番号:15097539
1点

teddy bear 2009さん、補足ありがとうございます。
昨日、車を引き取りにいき心配していた工賃は、前後の交換で3万でした。
走行に気になる点が出たらアライメント調整をして下さいとの事でした。
(そこまで神経質にならなくてもいいとの事でした)
teddy bear 2009さんは半年経過後に何か不具合が出たのでしょうか?
書込番号:15100512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合ですが、交換からほぼ半年後に12か月点検の案内がありDにて実施、この時タイヤのローテーションを依頼したのですが、サービスマンから内減りが気になる旨の打ち上げを受けて一緒に確認し、再調整を奨められました。
再調整後は数値で説明を受け、その後は改善されました。
書込番号:15101042
2点

内減りですか!?
私の車もサス交換後は、リアタイヤが見るからにハの字になっており内減りが心配されます。経過を見て対応したいと思います。
書込番号:15102040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。
今年4月にハイウェイスター・アーバンクロム(2.5L)を納車しました。
純正ホイールにスタッドレスを履かせて、RAYS STRATAGIA VOUGEに純正ゴムを履かせようと考えています。
純正のホイールサイズは「18x7.5J inset55」ですが、検討中のホイールサイズは「18x7J inset42」です。
ホイールの知識が乏しいので、店員さんの言う通りになってしまっているのですが、干渉したりしませんか?
ご教授をお願いできますでしょうか、宜しくお願いします。
0点

純正よりホイールのセンター(幅方向の中心)が7ミリ外へ出て、ホイールの幅が半インチ狭くなるのでその半分の約6.25ミリ中へ入ります。
理屈では外側のツラ位置へは殆ど影響無し、内側は干渉物から逃げる方向なので問題無いと思います。
7.5jから7jへ変わる影響は、少しだけ乗り心地が良くなる方向へ変化すると思います。
書込番号:15085109
0点

インセットで外に13mm出て、リム幅で6.35mm引っ込むので、トータル6.65mm出るんじゃない?
内側は19.35mm純正より離れます。
書込番号:15085165
0点

teddy bear 2009さん
回答ありがとうございます。
多分「18x7J inset48」と勘違いされてしまった気がします。
「inset42」なので、6mmほど純正より外側に出てしまいますネ。
これって干渉する範囲でしょうか?実車で測れば分かったりしますか?
書込番号:15085198
0点

Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
自分でも勉強しなきゃと色々ネットで探していたところです。
確かに6mmほど外側に出ます・・・
内側が車体より離れますが、これによる影響ってどんな事が想定できますか?
なかなか机上の計算では難しいですネ。
書込番号:15085210
0点

>これって干渉する範囲でしょうか?実車で測れば分かったりしますか?
分かりますし、7mm弱では普通は干渉しないレベルです。
>内側が車体より離れますが、これによる影響ってどんな事が想定できますか?
トレッドが広がる分、コーナーリングで踏ん張りが効いて安定感が増しますが、リム幅を狭くするので相殺されます。
それと小回りが効かなくなる方向ですが、違いが分からない程度です。
また、路面の凹凸の入力が増します。これも差が分からない程度でしょう。
書込番号:15085256
0点

こういうのは みんカラ で調べればいっぱい情報出てきますよ。
確かにホイールが外へ出るのは6.65mm程度ですが
タイヤの角の位置は13mm出ると思っといたほうがいいです。
この程度、多分平気でしょうけど一応ハンドル切った際の隙間はどうか、考慮したほうがいいです。
書込番号:15085257
0点

XJSさん
回答ありがとうございます。
みんカラも覗いてみます!!
ちなみに「タイヤの角」が13mm出るとはどんな現象ですか?
「タイヤの角」って??
Berry Berryさん
干渉しない程度なんですネ・・・少し安心しました。
純正って余裕を持ってセッティングしてあるんですね。
書込番号:15085375
0点

全体的なタイヤ幅はホイール幅によっても変わってくるんですが
タイヤの接地面の隅の位置はほとんど変わりません。
最近は角が丸いタイヤが多いですけどね。
このホイールの18インチは7Jしかないんですね。
普通は純正よりホイール幅を狭くしないもんですけど・・・
書込番号:15085435
0点

Berry Berryさん
★ガリレオ★さん
ご指摘の通りでございます。
すみません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:15085940
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

わわわわわわさん こんにちは。
N'FITアルパインのナビをつけています。
ただし、メインのみ8インチのビッグXに変えてもらいました。
>>後席から、リアモニターに対して、リモコンによるナビ操作が可能か?
のことですが、可能です。
ただし、後席モニターをリアビジョンリンクケーブルで接続することと、別売のリモコンを使用することが条件です。
N'FITのセットでは、リアモニターはモニターに付属のRCAピンケーブルによる接続ですから、
何も注文を言わないと、その一般的なケーブルで接続されてしまいます。
ちなみに、RCAピンケーブルで接続するより、リアビジョンリンクケーブルで接続する方が、
若干画像がよくなりますので、一石二鳥です。
また、リモコンは一部リアモニター専用と表示されていますが、
ナビ側のリモコン受信設定を変えることで、ナビにも使えますのでご安心ください。
もう一つ、メインのナビの設定で、リアモニターに映る画面の設定を
「AVのみ」「フロント連動」で連動の方に設定することです。
フロントの画面と常に同じ画面ガリアビジョンで映し出されます。
発注の際の注文を忘れないようにしてください。
書込番号:15077088
0点

追記です。
リアビジョンリンクケーブルも別売品です。
リモコンとのセット販売がありますので、それをディラーに頼んで購入してもらって、
取り付ければよいかと思います。
書込番号:15077093
0点

下記URLアルパインのホームページに接続ケーブルが紹介されています。
取付けされる機種が不明ですので、フロント連動がこれらのケーブルを使わないと出来ない機能かも含めて互換性や追加機能については取り扱い販売店等にてご確認ください。
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/vie-x088/accessory/
>後席から、リアモニターに対して、リモコンによるナビ操作が可能でしょうか?
DOPカタログにはナビの操作はできませんとあります。
専用ケーブルを使う事でリヤモニターに対してリモコンによるナビ操作が出来ている事になるのかは分かりません。
書込番号:15077826
0点

お二人ともありがとうございます。
どうやら、NFITナビについては、今年5月に無くなってしまい、日産オリジナルナビ(パナ、クラリオン)のみになってしまったようです。
この場合、リアモニターでのリモコンナビ操作はNGですね。
BIG-Xナビを別途つけてくれるかディーラーに聞いてみます。
先ほど言ったディーラーでは、?って顔されちゃいまいたが・・・。
書込番号:15078186
0点

追記です。
10月末に、DOPで、エルグランド用8インチのBIGXがNFITナビとして設定されるとのことでした。
リアモニターも型番が変り、リモコンが付き、リアビジョンリンクにより、後席からナビ操作が可能になるそうです。
書込番号:15081543
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
メーカーオプションのカーウィングスナビ車に乗っています。
フロントとダッシュのスピーカーをアルパイン DDL-RT17S(17cmセパレート2ウェイスピーカー)に交換したいと考えているのですが、アルパインのホームページのコネクタの説明によると、”専用オーディオ仕様で配線仕様が異なる為取り付けできません”との記載があります。
スピーカーだけの交換ならば、直結すれば出来そうなのですが、どなたか交換された実績のある方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

こんにちは。
私もE52のMOPナビですが、先日、イエローハットでフロントに、アルパインのDDL-RT17S、リアのスライドドアにSTL-17Cを取付しました。フロントドアにはアルパインのバッフルボードが必要です。純正トゥイーター位置への取付についてはアルパインの専用トゥイーター取り付け金具2890円が必要ですが取り付け可能です。
ただ、前後スピーカーの取り付けの際に、何故かインパネ廻りを着脱されたようです。特別な作業が発生したとは聞いていませんが、問題無く作業は完了しています。
個人的な意見なのですが、スピーカー交換で期待した程の効果はありませんでした。いつもそうなんですけどね。結局、デッキ側のアンプ性能が支配的なんでしょうね。
デッドニングを同時に施工されればもう少し良さを感じられたのかもしれないですが、値段を加味すると、全体的な音域のバランスは意外に純正の方が良かったかもしれません。DDL-RT17Sは意外に評価が別れる様ですので入手前でしたら、お店で再度チェックされる事をオススメします。特に低音が弱いです。
書込番号:14749553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きもじいさん こんばんわ。
確かにスピーカー交換だけなら配線だけ組めれば音は鳴りそうですが、マルボロ大王さんの言うとおりフィッティングの面もありますのでそのような表記になっている場合も・・・
〉メーカーオプションのカーウィングスナビ車に乗っています。
〉フロントとダッシュのスピーカーをアルパイン DDL-RT17S(17cmセパレート2ウェイスピーカー)に交換したいと考えているのですが、アルパインのホームページのコネクタの説明によると、”専用オーディオ仕様で配線仕様が異なる為取り付けできません”との記載があります。
MOPナビはBOSEでない場合ダッシュボードスピーカーはダミーで中にスピーカーはありませんのでそのような表記になっている可能性もあるのでは?
アルパインのホームページの中の見るページが間違ってませんか?
書込番号:14751185
4点

マルボロ大王さん
ありがとうございます。取り付けは可能なようですので、安心しました。
お店で視聴して、DDL-RT17Sにしたいと思ったのですが、そういえば、低音をブーストさせてみて、丁度良いと思ったことを思い出しました。
デッキ側のアンプ性能が良くないと、低音を出すのは厳しそうですね。
先ずはデッドニングを施工してから、それに合いそうなスピーカーを探したいと思います。
ちなみに、スライドドアのスピーカーは、純正だと聴くにたえないので、DDL-RT17Cにしようと考えています。
teddy bear 2009さん
アドバイスありがとうございます。
”ダッシュのスピーカー”というのは、センターではなく、サイドのツイーターのつもりで書いておりました。わかりにくくて申し訳ございませんでした。
書込番号:14751357
4点

オーディオの音の好みはひとそれぞれ違いますし(満足感も)むずかしいですが
低音がもっと欲しいとかでしたらサウンドシャキットをつけたほうが簡単に違いが分かる
くらいになると(SP交換より)思います。
もっと音質を向上させたいのでしたら bit ten もしくは bit one (audison) など
を考慮したら(SP交換、デッドニング他も)いいと思います。
書込番号:14752150
1点

なるほど!です。
ピラーツイーターの事だったんですね。
余談ですが私の経験では、単にSP交換だけだと低音が不足した印象になりますので、最低でもSPラインから入力できるパワーアンプが必要となる気がします。
あとほかの方も仰っていますが、デッドニングも効果的ですね。
少しずつ改善させていくのも楽しそうですし、皆さんにいろいろ聞きながら納得いく仕様に仕上げてください。
書込番号:14752177
2点

その後、少しずつ弄っていった結果、以下のシステムになりました。
音質は、とてもバランスが良く澄んだ音で、純正のヘッドユニットとは思えない見違えるような音質になりました。
当初、メーカーオプションのBOSEサウンドシステムと悩みましたが、ラゲッジアンダーBOXの容量が減るのがどうしても嫌で、標準オーディオを弄ることにしましたが、結果、デッドニングも含めて7万円程度で格段に良い音に出来たので、大正解だったと思っています。
アドバイスを頂いた方々に、この場をお借りしてお礼を申しあげます。
フロントスピーカ:パイオニアTS-J6910A+デッドニング
せっかくの大径を活かしたかったので、こちらを選択。樹脂ブラケットのピンをカットするだけでポン付け出来ました。低音〜中音がとても良いバランスです。
リヤスピーカー:パイオニアTS-J1710A+デッドニング +UD-K522インナーバッフル
純正スピーカーが良くなかっただけに、これは劇的に変化。全く興味が無い女房でも、すぐに気がつきました。
ダッシュサイドスコーカ:Peerless 830985 メタルコーン7cmフルレンジ +Dayton Audio PPフィルムコンデンサ 4.7μF + デッドニング
カーオーディー用だど、径が小さいものがほとんどだったのですが、極力取付可能な径を活かそうと思い選択。スピーカー側の取付穴のみドリルで加工するだけで付けることが出来ました。
ピアノやシンバルの音が澄んだ音になりました。
サブウーファ:アルパインSWE-1500 運転席下に設置
アンプは助手席下へ。コントローラはセンターコンソール下のBOX内へ設置。
書込番号:15075270
2点

>マルボロ大王さんはSP交換しても効果は期待したほど得られなかった。
>アンプの性能に大分左右される(効果が大)
というような書き込みをされてましたので、私も同感だと思いまして
スピーカー交換よりプロセッサー追加のほうがコスパが良い(効果が大)
と以前のクチコミで書きました。
音に対する好み、満足度は千差万別ですからスレ主さんが満足なさっている
のが一番です。
オーディオ地獄に嵌らなくてよかった.......
書込番号:15077430
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
教えて下さい、車高調で、フロント-50 リヤ-40 20インチを、購入を、考えています。 インセットが、よく解らないので、解る方アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15058528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本のノーマル18インチ7.5Jはインセット55です。
購入前の展示車での確認時に20インチ8Jならノーマル車高でインセット44が入りました。
前がツライチでしたし、個体差もありますのでご参考まで。
後ろはフェンダー内側の立派な爪に注意下さい。
書込番号:15061171
0点

ありがとうございました。参考になりました。
インセットに注意し選びたいと思います。
書込番号:15061199
0点

ここはエルグランドのクチコミですから、タイトルに車名を入れなくてもいいと思いますが・・・。それより質問したいことをタイトルにしたほうが分かりやすい。
型式もわざわざ入れて、間違って、揚げ足をとられるくらいなら「現行型」とかのほうが分かりやすいと思いますが・・・。
書込番号:15064379
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,823物件)
-
- 支払総額
- 94.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 160.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 292.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 94.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 160.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 292.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円