エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年5月1日 15:05 |
![]() |
9 | 5 | 2012年5月1日 13:46 |
![]() |
8 | 10 | 2012年5月1日 11:53 |
![]() |
9 | 8 | 2012年5月1日 11:51 |
![]() |
7 | 6 | 2012年5月1日 00:45 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月29日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーテックオーナーズグループの略らしいのですが
遅ればせながら、先日やっと入会しました。
http://www.autech.jp/AUTECH_FUN/SNS/index.php5
価格.comやみんカラとはまた違ってオーナー限定なんですが
どうなんでしょうね〜?
閉じられたSNSだとそんなに活発じゃないかもね?
同じ名前でやってますので、入ってらっしゃる方が居たら声かけてくださいね。
0点

XJR100さんこんにちは。
いつも分かりやすい回答拝見させてもらってます。
ライダー350FFを所有してオーナーズクラブに入って2ヶ月ほど経ちますがどうなんでしょう?
新商品のメールが一度配信されました。
色々情報交換宜しくお願いします。
書込番号:14491510
1点

take42様
コメントありがとうございました!
自分は先日、入会したばかりで右も左も分かりませんです。
たまにログインしつつレビューなり、日記なりをアップしていけばいいのでしょうかね〜
またあちらでも機会がありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14507048
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
日産のプッシュスタートボタンについて。
エルグランドの場合は、ボタンの所に
「ENGINE」と書かれていますが
ボタンではなくスイッチの枠に「ENGINE」と書かれている車種を見ます。
また、その文字が点灯するものと、しないものもあるそうです。
「ENGINE」の文字がスイッチの枠に書かれており、さらに点灯する仕様のスイッチを使用している車種を御存じの方、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:14498900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R35 GT−R用のプッシュスタートスイッチがお勧めですね。
「みんから」で検索してみてください。エルグランドに加工して装着している方が結構いらっしゃるので、参考になると思いますよ。
書込番号:14499282
3点

それらしいのがありました。
http://www.aqua-alarm.com/f_pushstart.html
http://www.aqua-alarm.com/90_277.html
ご参考まで。
書込番号:14499421
2点

V36用のスタートスイッチだと思います。
ENGINE部分を光らせるのは、LED球の増設等の加工が必要です。
ハンダ付けができる方であれば自力で可能だと思います。
詳しい方法はみんからの整備手帳に出ています。
ちなみにカレスト幕張にLEDを変えたスタートスイッチが売っていました。
書込番号:14499666
1点

PCにGoogleをダウンロードした方が良いと思います。
書込番号:14506853
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちは。
早速ですが、スライドドアを開ける際に「ピー」と普段聞き慣れない電子音の様な音で時々開いたりします。
それと、スライドドアを開けてから閉まる直前に「ギギ」と音がしてから閉まるのですが、仕様上の音ですかね?
みなさんはいかがですか?
2点

爆炎の魔道士さん こんにちは。
スライドドア、開ける時は「ピピッ」となって開き、閉める時は「ピピッ・・ピッ・ピッ・ピッ」ですね。
「ピー」とは鳴りませんし、「ギギ」っという音ではなく、レール部をベアリングが通過する音と申しましょうか、擬音で表現しにくい音が聞こえる程度です。
スライドドア開閉時に、何か通常と違う負荷が掛かっている気がします。
一度Dで見てもらった方が良いと思います。
早く治るといいですね。
書込番号:14414236
1点

自分のエルも一年くらいで、スライドドアが閉まる時に、ギギギというかギュギュギュみたいな音がしはじめたのですが、スライドドアのベアリングにグリスアップしてもらったら治りましたよ。
書込番号:14414301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ピー」はわかりませんが、閉まる直前の「ギギ」「ギコ」などは仕様ではく異常です。自分も左右とも鳴りました(右は数ヶ月前、左は昨日です)。
ディーラーに行って混雑具合によりますが30分〜1時間程で治りました。油ぎれ(潤滑油)の可能性がありますので今はあまり開閉せず、早めにディーラーへ行った方が良いですよ。
書込番号:14414334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはセレナですが、
>「ピー」と普段聞き慣れない電子音
スライドドアの作動中に車を動かすと鳴ったりしますね。
オートでドアを開閉する際は、完全に停止状態で操作しないと「ピー」と警告されます。
負荷を感知し鳴るものかもしれませんので、急な坂道などで開閉する際にも鳴ってしまうかもしれませんね。
このような状況に心当たりが無ければセンサーの異常かもしれませんので、診てもらったほうが良いと思います。
オートクロージャーの音なら「ギギ」という擬音では無いと思いますが、オートクロージャーは知っていて別の変な音ということでしたら、早めに診てもらった方が良さそうに思います。
書込番号:14414972
1点

私の車も最近になって、スライドドアから「ピー」っという音がなり始め、気になっていたところです。
鳴り出したのは、スライドドアのECUを交換してからです。
ドアオープン状態から、閉まり始める瞬間にたまに出ます。
以前は、ある条件でこんな症状が出てました。
ギギ音は、過負荷のような気がしますが、ピー音は何でしょね?
書込番号:14416054
0点

爆炎の魔道士さん こんにちは!
スライドドアで同じような電子音が時々鳴るのは慣れていましたが、一昨日に助手席ドアを
開いた際に「ピーーーー」という電子音がしました。
思わず助手席の息子と目を合わせて、「???」でした。
ドアを閉めると音は止まるので、「そういうものかなー」と気にしないことにしています。
しかし、様々な状況で「ピーーーー」という電子音がするような気がします。
気付かないうちに、鳴るようなことをしてしまったのかな?
車に乗る機会が少ないので、電子音の鳴る条件を特定できていません。
ぼちぼち確認してみます。
書込番号:14419952
0点

みなさん、ありがとうございます。
私も今月にDから連絡が有り次第、異音対策とドアミラー撥水処理の提案を受けるようになってますので、分かり次第ここに載せますね^^
書込番号:14421300
0点

ドアが閉まり切る前に、クルマが動き出すと、ピーって警報が鳴りますが、動いていると誤認識してるのでしょうか?
うちのは、通常はピッピッ、上記のように閉まる前に動くと正常に警報音が鳴ります。イレギュラーは一度もありません。
車速信号か何かに関係するのでしょうか?
書込番号:14421786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピー音は、決してシステムの音ではありません。
スライドドアが閉まる前に車を動かすと「ピー」っという音が出ますが、
あの音とは明らかに異なります。
何というか、モータが脱調(上手く回っていない)しているような、
モータ自体から出ている音だと思います。
ある日突然、スライドドアが動かなくならなければいいんですが。
しばらく様子見してみます。
書込番号:14423614
0点

あれから進展がありましたので、ご報告させていただきます。
Dにて2日入院させて調べて、内貼りを外した状態で走行したり、三列目シートを外してみたりの結果、スライドドアが閉じた際の受け側のゴム(中間が5ミリ程度隙間がある本体側に付いているゴム)が不具合でそこがへちゃむくれて干渉して車内に音が出てしまうようです。
メーカーに対策品要求をしたそうなので、とりあえずはその隙間に適度な厚みのゴムを入れ込んで音が消えたようです。
念のために三列目の小窓周囲にデットニング?目張りテープを貼り、音の吸音・遮音もしてくれたようです。
今のところ音はしていないので、連休明けに今回は左側でしたが右側も目張りしてもらおうと思っています。
書込番号:14506521
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさんこんにちは。
昨日、初めて妻の運転で二列目に乗りましたが、何か「カタカタカタ」と常に異音を発しているのに気が付き場所の特定をしていたら、どうやら三列目の小窓付近から出ているようでした。
私の場合は左側の小窓が特に大きい音が出ていましたが、右側も多少音が出ていました。
段差のある道以外でも結構異音が出るので気になり、Dにみてもらう予定ですが、ここでも書かせていただきました。
何か対策、もしくは経験がおありの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
1点

3列目のシートベルトのバックルが、内装と当たって異音となっていないでしょうか?
私の場合は、それでした。
書込番号:14348783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も以前カタカタ音はしないとコメントしましたが、バックルの音はカタカタ聞こえました。
(すみません)
この時はサイドの固定具に停めたら一応治まった気がしてます。
助手席側も時々音がするので・・・バックルが干渉する所に緩衝材を貼ったら治まりました。
でも見た目がいまいちなのでシート位置をずらして音がしないようにしてます。
書込番号:14350515
2点

全く見当違いかもしれませんが、
私も何か音がすると思い調べたところ、3列目シートのアームレストが降りていると段差で揺れる度に音がしてました。
皆さんがおっしゃっているように、シートベルトのホックの音の方が可能性は高いですね。
窓のズレによる音の可能性はかなり低いと思いますよ(^^)
書込番号:14352031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私も納車後初めて3列目に乗った時左側のカタカタ音に気付き調べた所、ラゲッジスペース左側のパンク補修キット等が入っている所から音がしており中の工具?が固定されてなくてカタカタ音がしていました
固定し直すと音はなくなりました
スレ主さんは右側からも聞こえるという事なので違うかもしれませんが、念の為私の経験を書いてみました
せっかくいい車なのに変な音がすると気が滅入りますよね
書込番号:14352688
0点

皆さんありがとうございます。
三列目のシートベルトなどではなかったので
明日にでも工具が固定されているかみてみます。
書込番号:14352713
0点

シートベルトも工具もきちんと固定されていましたね。。。
音楽をかけていればさほど気にならない程度ですが、今週29日にDへリアの泥除けを装着予定なので、またご報告させていただきます。
並びに、セキュリティーの通知リモコンも昼間は調子いいんですが、夜中の0時前後に決まって圏外表示されてしまい調子悪いので、それも合わせて調整していただく予定です。
書込番号:14353335
0点

あれから進展内容ですが、来月にDが暇になるので集中的に見られるように来月入院になります。
営業所にもう一台置いてあった同型式のエルも確認してくれたようで、同じように異音はするようです。
しかも二列目と三列目の間のピラーの内部らしいとのこと。
比較した他のエルより私の方が音が大きいらしいので、今後何らかの対策が成されれば随時ご報告させていただきます。
書込番号:14367130
1点

あれから進展がありましたので、ご報告させていただきます。
Dにて2日入院させて調べて、内貼りを外した状態で走行したり、三列目シートを外してみたりの結果、スライドドアが閉じた際の受け側のゴム(中間が5ミリ程度隙間がある本体側に付いているゴム)が不具合でそこがへちゃむくれて干渉して車内に音が出てしまうようです。
メーカーに対策品要求をしたそうなので、とりあえずはその隙間に適度な厚みのゴムを入れ込んで音が消えたようです。
念のために三列目の小窓周囲にデットニング?目張りテープを貼り、音の吸音・遮音もしてくれたようです。
今のところ音はしていないので、連休明けに今回は左側でしたが右側も目張りしてもらおうと思っています。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:14506516
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさんお世話になります。
E52にDOPナビ HS511D-Wを装着しましたが、納車後、ナビの取説を見るとサイドブラインドモニターの設定が書いてあった為、ディーラーに後付けは出来ないかと問い合わせたところ、E52には設定がなく取り付け不可との事でした。ナビの取説には書いてあるのに・・・
どなたか、E52に取り付けられている方、もしくは、取り付け方法など、わかる方がみえましたら教えてください。
1点

レスが付かないみたいなんで・・・
該当するDOPナビは付けてないんですが
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/OPTION_AUDIO/SB/index.html
を見るとやはり設定車種じゃないと難しそうですよね。
あとはMOPのアラウンドビューモニター付き車用のカメラ付きミラーハウジングを部品で取って、それが使えるかどうかってことになるんでしょうが、アラウンドビューモニター付き車はコネクターの空きがなくてキーレスミラー自動格納キットも付かないくらいですから、どうなんでしょ?
取り敢えず助手席側だけだとしても、部品も高そうですよね(汗)
MOPナビが高すぎるのがやはり最大の難点ですよね!
書込番号:14430653
1点

XJR100さん 書き込み、ありがとうございます。
ディーラーの言うように取り付けは難しいようですね。
ナビの取説に車種限定の記入がなかったので・・・
前の車はメーカーナビでサイドモニターがついていましたが、今回のメーカーナビは高すぎて手が出ませんでした。
しかし、納車後、嫁さんが、「サイドモニター付いてないなら私、乗れない」とおっしゃったので何とかならないかと思いまして書き込みました。(自分自身もあれば便利だなと思いまして)
また、何かありましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:14432721
2点

アルパインからE52用サイドビューカメラスマートインストールキットが出ているのはご存知でしょうか。
アルパインのサイドビューカメラとセットで使用となり、このカメラが現在ご使用中のナビに接続
出来るかはわかりませんが、video Cableでの接続なので可能性はあると思い
ます。
友人は後付のナビに接続が出来ないため、ネットで4000円位で売られている4.3インチ
モニターに接続して使用しています。
オンダッシュの為、好みは有ると思いますが、サイドモニター専用で走行中常に確認でき、
狭い道でのすれ違い等に役立っているとのことです。
既に解決済みかも知れませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:14455155
2点

チィートアンさん、ご回答ありがとうございました。
HS511D-Wがカーウイングス対応の為、選択しましたが、そんなキットがあるのならば、アルパインのナビにすればよかったと後悔です。
一度、ディーラーにアルパインのキットが取りつくか相談したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14477805
0点

チュートアンさんの教えてくれたこれ付くんじゃないでしょうか?
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1604
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1900
PINで映像出力を出してますから
http://www-a.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_hs511d-aw_1-09.pdf
に入力線を上手く接続出来れば、設定も簡単そうじゃないですか?
フロントサイドビューモニターでもディーラーで追加装着させて、その時に持込で一緒にやって貰っちゃえば出来そうな気がしますが・・・?
結構な金額になっちゃいそうですが、有れば相当便利ですよね。
書込番号:14479298
0点

XJR100さん 返信遅れました。お世話になります。
フロントビューモニターも付けたいのですが、先立つものがありません(マネーが…)
良いものをご紹介頂き、早速、GW明けにディラーに相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14505244
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初投稿です。よろしくお願いします。
先月、2.5HSアーバンクロムが納車されました。
カーウイングスナビをオプションで付けたのですが、GPSの感度がすごく悪いような気がします。
昨日初めてナビをセットして走ったのですが、現在位置が1km単位くらいでしか動きませんでした。
そこで、皆様が付けているカーウイングスナビはどのような感じか気になりました。
日産車は初めてで今までのナビではこんなことがなかったので・・・
よろしくお願いします。
0点

当方MOPのカーウイングスナビですが、私は経験ないです。
地図の縮尺でそう見える場合や衛星の受信状態等にもよるとは思いますが受信状況の確認はしましたか?
その他の要因としては以前使用していたナビの説明書に元々アメリカが打ち上げた衛星を測位に利用させてもらっているだけなので先方が意図的に感度を落とすことがある様な記載があったのを覚えています。
感覚の問題なので何とも言えないですが、仕様かもしれないですし一度Dへ持ち込んで診てもらうか、少し様子を見ては如何でしょう。
書込番号:14498185
0点

haruchan224さん
こんにちは
>昨日初めてナビをセットして走ったのですが、現在位置が1km単位くらいでしか動きませんでした。
これって1km進まないと自車位置が動かないって意味でらっしゃいますよね?
おそらく車速かジャイロの情報がNAVIに来てないような気がします。
で、おそらくGPSだけで自社位置を調整してるのではないでしょうか?
TV/NAVIキット等を取り付けてるのでなければ、何かの不具合と考えられます。
特にNAVIキットは車速を一時的に0km/hとしてNAVIに勘違いさせて、NAVIの操作を可能にしているものが多いので、自動復帰するはずなのですが?
もしそんなものは付けてないよということでしたら
大至急ディーラーさんのサービスフロントに見て貰った方が良いと思いますよ。
ちなみにウチのディーラーは明日(4/30)から5/6まで休みです(汗)
こんなに長期に休んで何か有った際の顧客対応はどうなんだろうって考えちゃいます・・・
書込番号:14498679
1点

teddy bear 2009 さん
XJR100さん
ありがとうございます。お二人同時の返信ですみません。
先ほど走行中テレビ視聴のスイッチをOFFにして走ってみたところ、自車位置が正常に動きました。
ONにすると、コマ送りのように数百メートルごとに動くような感じです。
ちなみにON・OFFのスイッチは納車前にディーラーで付けてもらいました。
どのようなキットが付いているのか分かりませんが、ONのままでも正常に自車位置が動くようにすることは不可能なのでしょうか?
ディーラーに聞けば良いのかもしれませんが・・・無知ですみません。
書込番号:14499094
0点

テレナビキャンセラーを装着されていたんですね。
ならば話は違います。
テレナビキャンセラーの仕様なので使い方を見直す等が必要なのでは?
操作をする時だけ擬似的になりすまし信号でナビを騙している為に起きる事象なので必要が無ければテレビ視聴のスイッチをOFFにする必要があると思います。
テレナビキャンセラーのなかでもオートタイプなら良いのかな?
Dで機種選定・取り付けならDで聞いてみてください。
キャンセラーのメーカーが分かるならお客様相談室へ問い合わせてみても良いかもしれません。
ちなみに私のは走行中テレビを視聴していてもナビ画面にすれば普通に表示されてます。
ナビの操作をする時だけスイッチを押しますがその間は仰るような事象になります。
ナビ操作が終わり、スイッチを切れば再度測位を開始して通常表示になり、テレビ画面・ナビ画面共に違和感無く普通に表示しています。
確か・・・Bullcon/フジ電機製だったと思います。
書込番号:14499393
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円