エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,819物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月25日 08:19 |
![]() |
13 | 12 | 2012年2月25日 02:04 |
![]() ![]() |
52 | 30 | 2012年2月24日 12:00 |
![]() |
23 | 8 | 2012年2月24日 09:09 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月24日 08:50 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月23日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
MOPカーウイングスナビゲーション付き車の納車待ちです。
BOSEではないので6スピーカーになると思うのですが、
ダッシュボードにセンタースピーカーや、リヤにサテライトスピーカーを
追加したいと思っています。
スピーカーの容量(?)にもよると思うのですが、どこのケーブルから分岐
させるのが一番適切なんでしょうか?
それともオーディオユニットの背面に余っている出力があるんでしょうか?
いずれかを施工された方、アドバイスお願いします。
0点

残念ですが、BOSEが付かないと5.1chに対応していないと思うのでセンタースピーカーは付かないと思います
サテライトスピーカーはリアスピーカーから取れる物もあるのでそれを取付するか、リアスピーカーの代わりにサテライトスピーカーになると思います。
書込番号:14198814
0点

北に住んでいますさん、回答ありがとうございます。
オーディオ関連は全く知識がないもので…。
スピーカー追加の事例は見ますが、配線のやり方までは載せられていません。
素人には無理なんでしょうか?
まだ時間はあるので、検討したいと思います。
書込番号:14200291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様、何時も読ませいただいております。
ディーラーでも聞いてみたのですが、
解決策が見つからず、質問させていただきます。
以前は乗っていたE51では、後部座席と前部座席と音が独立出来だのですが。
E52になってから、独立出来ない事が分かりました、後部座席で観ているDVDの音が前席でもなってしまい、画像無しの音だけ状態です。
なんとか、好きな音楽を前席で聴けないものかと思っております。
現在、携帯で音楽流している状態です。
何か良い方法が有りましたら、御教授していただきたいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:14179174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんにちわ
どういうナビ、オーディオを付けてるかが書かれてません
ので?ですが
それとどのぐらいの使用年数か?
社外品ならクラリオンに交換とかクルマをトヨタに買い換える
などありますが.......
書込番号:14180016
0点

タイトルに「MOPナビオーディオについて」と書かれてます。そして本文にE52と記されておりますが、提示不足ですか?
書込番号:14180176
3点

ぱそこんしょしんしゃさん
失礼致しました。
現在、E52HS2011年型
ナビオーディオは、MOPナビのアラウンドビュー後座11インチモニターのオーディオもセットのナビゲーションシステムです。
前車のE51にもにたようなMOPナビを付けていたのですが、その時は、後座席リモコンで後座席の音を独立出来たのですが、
E52では出来なくなりました。
最近子供がウルトラマンや仮面ライダーのDVDを見ていると、運転している私がたまらなくなり、
何か良い方法が有ればと思い御相談させていただきました。
書込番号:14180286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に不可能と思われますので、子供と一緒にウルトラマンを楽しみましょう。
わが家もドラえもんなど一緒に楽しんでいます。
どうして音楽を聞くのならば、パソコン用の小型のスピーカーを、ダッシュボードに設置して聞くのが良いかと思います。
書込番号:14180413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E52では,DVD,TVをヘッドフォン聞くことで,セパレートするようにしているようです(フロントとリアのスピーカーは音源分離できない)運転席のヘッドユニット側をラジオやHDD,IPODなどに切り替えても,後席エンターテイメントシステムで再生中のDVDやTVは独立して動いております.一度お試しください.なおヘッドユニットのボリュームを0にしてもヘンッドフォンは聞こえてますので,子どもたちがヘッドフォンをしていれば運転していて気にとられることはありません.
書込番号:14180442
3点

すもエルさん
ありがとうございます。
>パソコン用の小型のスピーカーを、ダッシュボードに設置して聞くのが良いかと思います。
これ一度試してみたのですが、やはりジャー!ジョー!等の音が前のスピーカーから聞こえて来るものですから、何とかしたいと思いまして。
redmaruさん
ありがとうございます。
ヘッドフォンのシステムが理解出来たような気がします。
なかなか解かり難く苦慮しておりましたところです。
子供が男3人なので、Bluetoothヘッドフォンを買い足し
試してみたいと思います。
おとなしく、ヘッドフォンしていてくれるかが
新たな、悩みにならなければ良いのですが。
書込番号:14180508
0点

39desuさんこんにちは。
redmaruさんの書かれたとおり、ヘッドフォンを使用すれば
前後で違うソースを聞けますね。
フロントとリアのスピーカーは音源分離できないという意味で
答えになっていない答えになりました。
書込番号:14180736
0点

使用可能なのは,赤外線ヘッドフォンみたいですよ.過去ログに「SONY MDR-IF140 が使用できた」という情報があるのですが,今現在なぜか市販価格が定価より高くなっております.
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-IF140/
他に使用できる物があれば良いのですが・・・すみません.わかりません.
書込番号:14180890
2点

39desuさん。
私も後席エンターテイメントシステムを家族の為に付けました。MOPナビは高額ですが、エルグランドライフを家族で満喫しています。
うちの息子は6歳ですがおとなしくリアでDVDを楽しんでいます。
3人兄弟ならば何かと大変でしょうが、ヘッドホンはディーラーに言ってなるべく安く増設してはいかがですか??
ちなみにヘッドホンは、Bluetoothではなく赤外線です。多分携帯の電波と使い分けているんだと思います。
書込番号:14180935
2点

redmaruさん
またまた、ありがとうございます。
何とかやってみたいと思います。(デーラーさんの手を借りるかもしれませんが)
ダンロップファルケンさん
ご指導有難うございます。
何とか、より楽しいエルグランド生活を送れそうです。
書込番号:14181067
0点

スレ主様
申し訳ありません
本文を読んでいていろいろ考えてましたら題目をすっかり
忘れていました。
いろいろなナビを調べていましたらどこのメーカーも、まずは儲けなければ
ならないという事でライバルに遅れをとってはいけない、他社より先に新機能を
付けて宣伝しようとか!
新機能をつけるためにはこれまで付いていた機能のうち何かを削らないと
同一ハードのなかで処理しきれない(カロナビなどその典型的な例で評判悪くなっている感あり)
そのために削られた機能を愛用していたひとは憤慨しても黙殺
というパターンが多いように見受けられます。
結果として成功するか失敗するか分からないが何もしないというわけにもいかない
というメーカー側の言い分でしょう.......
書込番号:14181505
0点

SONY MDR-IF140 について,ソニーさんへ確認したところ「昨年の9月で販売を終了しており,後継機種などの新製品の発売予定も未定」との回答をいただきました(いつでも買えるからと購入を先延ばしにしていたら「販売終了」ということもあるんですね・販売終了は想定外でした).そこで同様のもの「赤外線,周波数変調方式(FM変調方式),搬送波周波数 右チャンネル 2.8 MHz,左チャンネル 2.3 MHz」のものを探し,もしかしたら使えるかも?ということで,JVC KENWOOD(Victor・JVC ) HP-W80H を1本試しに購入・・・
バッチリです.使えました!(自分としては日産純正ヘッドフォンよりも素直な良い音で好みです)
値段も1本3000円前後で買えますので,購入検討してみてください,
なお余談ですが,もしかしたら赤外線スピーカーも使えそうな気がしてきました.スピーカーはオークションかなにかで安いのを購入して遊んでみたいと思います,
書込番号:14199895
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、250HSを検討しています。
ツインサンルーフを付けるか付けないか
で悩み中です。
あるに越したことはないと思いますが、
付けてる方にはメリットを伺いたいと
思います。
また付けてない方は、後悔したこと等が
あれば教えて頂きたいと思います。
書込番号:14154646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も迷いましたが、営業さんから昔ほどリセールバリューがない、サンルーフを開けようとしたら鳥のフンがついていて結局閉めてしまう等、極端な話でしたが、あまり欲しくなくなってしまってやめました。もちろん車内で喫煙する方やお子さんがいる方は良い装備だと思います。後から付けることができないので、ご自身のライフスタイルにあると便利がどうかで決定するのが良いかと。あと、サンルーフがあると、その分の維持(パッキンとか)が必要になるのかな?
書込番号:14154691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでぼーぼーさん。
早速有難うございます。
下取り時のサンルーフの価値はそれほど
ではないんですね。
実のところ、もし付けるとするなら
メリットはそこかなあと思っていたもので。
書込番号:14154772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合ですが、正直ツインサンルーフを付けても使うときはあまりありません。
後付出来ないオプションなので後で後悔しても付けられない為とりあえず付けたのですが、屋根のワックス掛け面積が多少減る程度でした。
書込番号:14154810
4点

teddy bear 2009さん。
有難うございます。すごく実感が
伝わってきます。なるほど、やはり
実用性のメリットは薄いようですね。
書込番号:14154911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

屋根から身を乗り出すという体験が出来るので、彼女や子供の居る人には喜ばれます。
でも・・調子に乗って、子供が顔を出したまま・・車高ギリギリのガード下を通過して・・・・・
を本当にやってしまったバカな母親の話が新聞に載っていた事があります。
書込番号:14154927
5点

ささいちさん。
有難うございます。
う〜ん、その話は怖いですね。
うちにも2歳の子供が居るので、
そういう危険性もあるんですね。
書込番号:14154970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:14155215
1点

サンルーフの場合、嗜好品ですからお金に余裕があるならば付けても良いように思います。
ただサンルーフの場合、通常のルーフと違って水の抜け道やサンルーフの気密性のためのゴムモール・パッキン類などが消耗品になります。
ある程度の年数がたつと詰まったりして雨漏りなどが起きる場合も(何もしていない場合)高確率で起きると思います。
そういう意味で、そういうことも考えてメンテナンスに入れていけばよいと思います。
私はキューブでガラスルーフ車(在庫の都合でガラスルーフ車のほうが安かったため)に乗っていますが、キューブの場合ルーフに雨が落ちると結構音がしますがガラスルーフの部分はほとんど音を感じません。
これは嬉しい誤算でした。ちなみに、ほとんど開けません(爆)
ガラスルーフなので、サンルーフのように開口しませんし夏暑いし冬寒いです(笑)
書込番号:14155256
1点

茶風呂Jr.さん。
有難うございます!
サンルーフ事故の記事ですね。
ただ、何やら怪しげな。。
書込番号:14155787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乳蛙さん。
有難うございます。
サンルーフは雨漏りのリスクが
あるんですね。確かにそうですよね。
私も前車(スバルエクシーガ)が、
ガラスルーフでしたが、確かに夏は暑い
だけでした。
書込番号:14155803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昭和の終わり頃から平成の初めにかけて日本車の多くにサンルーフがオプション設定されたり、標準装備されていました。
当時はコンパクトカークラスのシビックでもオプション設定されていました。
しかし、今はサンルーフが設定されている車種はミニバン系では結構あるようですが、それ以外の車種では激減しています。
これはサンルーフを必要とする方が少ないという事が考えられます。
私もサンルーフ付きの車に2台乗った事がありますが、開けたりするのは最初だけで暫くすると全く使わなくなりました。
という事で私が今後、オプション設定されているサンルーフを装着する事は無いでしょう。
書込番号:14155858
2点

スーパーアルテッツァさん。
有難うございます。
すごく分かりやすいです。
なるほど、昔はシビックにも
付いていたんですね。知りませんでした。
付けなくて後悔することは
無さそうですね。
皆様有難うございました!
書込番号:14155934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エルに乗り替える前、エスティマに乗っていましたがサンルーフを活用する事が数える程しかなく、開けたまま忘れて雨が降ってきた事もありました。
ゴミ詰まりで雨漏りした事もあり、エルに替える際サンルーフだけは完全に選択肢からありませんでした。
書込番号:14156853
2点

サンルーフ
利点
・開放感があり明るい
・子供が愚図ると気分転換になる
・(やってはいけないけど)顔を出すと子供が大喜び
・屋根の雨音が小さくなる
・ちょっとだけ高く売れる
欠点
・高いしそんなに開けたりしない
・雨漏りのリスクがアップ
・車重が重くなる
・開けたまま忘れてしまい、雨が降ったりして中が大雨に・・
付けてた感想では、内窓を開けてる時の開放感が好きで内窓は殆ど開けてました。
外窓は、ドライブ時の田舎道などでは開けて気持ち良かったですが
それ以外はあまり開けませんよね・・
実際年に10回ほど?(横の窓もそんなに開けないけど・・)
付けて良かったかと言われると、よかったと思います。
でも今回は、後ろモニター付けたので予算オーバーであきらめました
書込番号:14157039
1点

自分は基本サンルーフ付けます。
チルトのみですが前後よく開けてますね、スライドは使わないです。
付ける理由としてはチルトした時の見た目が好きで付けてます。
機能としてはあまり…
エルグランドは付いてないですが、前車のハリアーはサンルーフが空いてると音で知らせる機能が付いてました、エルグランドにもあるとよかったなと思いました。
書込番号:14157685
2点

やらっちさん。
有難うございます。
実際に雨漏りをご経験されてるんですね。
経験談は参考になります。
書込番号:14157992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そ〜ゆ〜パパさん。
有難うございます。
サンルーフの利点と欠点をまとめて頂き
頭の中で整理出来ました。
書込番号:14158019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲンとケンヂさん。
有難うございます。
見た目で付けるのもアリですね。
なるほど目から鱗でした。
書込番号:14158076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
私はサンルーフ付きを購入しました。
迷ったら付ける !
暫く付き合う愛車ですから、お気に入りの
仕様にした方がいいと思います。
確かにオプション価格高いですよね…
アーバンクロム買えちゃいますからね。
エルって、気にいったオプション付けたら
軽自動車一台購入したくらいになりますね。
書込番号:14158967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前車の車がツインサンルーフだったんですけど、換気などはドアバイザーをつければいいと思います。また、雨漏りもしてきたし、下取りでも期待できないのでそこまでいらないなら付けないでいいと思います。
書込番号:14159043
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさん、いつもお世話になっております。
早速ですが、運転席側と助手席側のドアのエッジにモールを装着してプロテクトしたいのですが
どなたかDもしくはご自分で施工された方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃれば、オススメのモールや取り付け時の感想など教えていただきたいのですが。。
私は先日、ドアを開けた時に隣の車のドアに軽く当ててしまいました。
幸い相手の車も何ともなかったのですが、自分のエルが多少擦れた感じになってしまい、施工を考えました。
5イヤーコートをかけてたので塗装まではいっていない気がしますが・・・
2点

自分のボディに影響が出ていれば・・・相手のボディにノーダメージなんて無いと思いますが?
当て逃げは駄目ですよ。 自宅番号、簡単な説明でも書き込んだメモでも挟み込んでおくべきでしたね。
エッジモールの類はカーショップにあると思います。 どこに当たるのか?相手の形状次第なので、上から下まで満遍なく装着するしかないのかも?
ドアとボディの隙間が狭い設定だと、厚めモールとボディが擦れる事にもなるので、ボディ側がすり傷だらけになる事もあります。
書込番号:14193611
4点

いや、細かくは書きませんでしたが、当て逃げなどしてませんが・・・?
相手の車の方は、店内呼び出しで車の車種とナンバーで来ていただけたので、了承済みです。
書込番号:14193630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以前ドアエッジモールの付いてた(中古購入)クルマに乗ってましたが、あれはファッションであってドアプロテクションモール(ややこしい!)ではないでしょうか?
かみさん用の軽自動車に付いてますが、後で気に入らないといっても取り難いので、熟考されたほうが宜しいですよ。
書込番号:14193737
2点

ドアエッジモールは、ダサいですよ。しないほうがいいと思います。
特にボディと同色ならまだ許せますが、ボディと違う色だとちょーダサ!と自分は思います。
ドア開ける時に自分が注意すればいいことなので。
書込番号:14193823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

賛否両論あるかと思いますが、隣の車への被害防止って事で私は良いお考えだと思いますよ。
隣の車への万が一のドアヒット被害を緩和するって事なので、クッション性を重視した素材から選択したいので、ドアエッジ部の上から下まで続くモールタイプよりは長さ15センチ程度の厚みがある透明又は半透明のスモークカラーの軟性素材の商品の方が良い気がしますがいかがっでしょう?
(最近はこの素材でも色が付いたカーボン調のものとかも出ている様ですのでお好みでどうぞ)
ネットでドアプロテクターで検索すると色々出てくると思います。
ドアエッジのモールタイプは付ける時に形に合わせて曲げたり切ったり作業が大変な割には両面テープの耐久性が無くて直ぐに取れてきてしまったりとあまりお奨めはできません。
書込番号:14194032
0点

相手のドアの塗装は守られても、凹みは防ぎようがありませんが。
書込番号:14194277
2点

モールを付けるのであればボディと同色にした方が良いと思います。
それも出来るだけ目立たない細いタイプ。黒、白でメッキモールはかっこ悪くなるのでやめたほうがよいかと。
自分が気をつければ良いだけの話なのでつけない方がよりベターですけどね。
後、皆さんに忠告!!
自分はデントリペア業をしていますがドアパンチには注意したほうがいいです。
理由としてエルのドアは普通のセダンタイプよりも上下の長さがあり面がほぼ平のためドアパンチを
食らうと一気に上下の歪が生じやすいです。その分費用が掛かりやすくなりますし仕上がりに差が出やすくなります。
駐車時は高年式車の隣に止めるなりして被害を最小限にしましょうね。
食らうと
書込番号:14195548
4点

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
当てた跡もメンテナンスクリーナーで拭いたところ、あまり目立たなくなりましたので、みなさんのご意見を参考に熟考したいと思います^^
書込番号:14196241
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちは。
1月29日に3500ライダーブラックラインを契しました。未だに納期について返事をもらってないのですが、とにかく楽しみにして毎日を送っています。
さて、お題目の件ですが、納車されたら、車外のアルミホイールに履き替えの予定です。
ホイールメーカーさんに欲しいアルミが空気圧センサーに対応しているかと問い合わせをしたところ、純正のセンサーを取り外してつけてくれれば大丈夫とのことでした。
構造がよくわかってないので、外す・・・、つければ大丈夫です・・・・・・?
とりあえず、一安心したのですが、ここで、単純な疑問を感じました。
245/40R20のタイヤに変更予定なので、扁平率が低い分、タイヤに入れる空気圧は高くなると思うのです。
たとえば、通常2.4sぐらいだとしたら、2.7とか2.8s入れないとだめじゃないかと。
じゃ、そのときに、空気圧センサーの異常と判断する圧力を変更することが出来るのかということです。
過去スレを見るといちいち登録作業などをするようですが、設定値を変更することは出来るのでしょうか?
せっかく、純正のセンサーが使えても、異常を示す値が低ければ、相当エアーが抜けないとエラーにならないということになります。
実際、社外アルミに履き替えて、センサーを使用されている方はどのようにされているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

※1E52エルグランドは、全車タイヤ空気圧警報システムを搭載しています。車両1台に対して、タイヤ空気圧センサーを1セット分、ID登録しております。※2車両標準のホイールに装着されているタイヤ空気圧センサーを、本商品と共用して取付する場合はこちらをお選びください。上記表示価格には、車両標準のセンサーを本商品に取付する作業料金および、取付時に必要な部品(グロメット)の代金も含まれています。本商品はタイヤ空気圧センサーを共用しているので、改めてのID登録作業は不要です。※3車両標準のホイールに装着されているタイヤ空気圧センサーを共用せず、本商品用に新たにタイヤ空気圧センサーを追加して装着する場合は、こちらをお選びください。上記表示価格には、追加するタイヤ空気圧センサーのID登録作業料金も含まれております。本商品装着後に車両標準のホイールに交換される場合は、改めてID登録作業が必要になります。なお、センサー未装着の状態で走行した場合、車両の警告灯が点灯し続けます。
タイヤ空気圧センサーの詳細はカーライフアドバイザーにお問い合わせください。◎上記価格は、新車購入時装着にてタイヤ組付・脱着・ホイールバランス込みの価格です。◎上記価格は、4本・取付費・消費税・センターキャップ込み価格です。
に答えがあるのかな?
多分?高めに設定していて、いきなる抜いたら反応はするのかも?
空気圧の値を感知する方式、タイヤの回転?だかで検知する方式が有ると思うの、お店に確認してくださいな。
書込番号:14185481
1点

カメカメポッポさんへ
お返事ありがとうございます。
書いていただいているものは、空気圧センサーに関しての取説か何かですか?
書込番号:14187621
0点

空気圧センサーは、アルミホール1本ごとに組み込みます。標準タイヤから外して付けてもいいですが、おっしゃるとおり標準サイズの225/55R18の空気圧でないと異常とランプがつきますので、20インチでしたらほぼ間違いなくセンサーを組み込もうが組み込まないでいようが同じようにランプがつくと思います。
ちなみに標準と同じサイズの225/55R18でも、空気圧センサーに対応していない社外アルミホールだと、センサーを組み込んでも異常と出るようです。
私は、積雪地域に住んでいるので、現在スタッドレスタイヤですが、17インチにダウンしています。社外アルミだし、18インチとは空気圧が違うので、最初から空気圧センサーは無視しました。
ディーラーの方は、ランプが気になるなら、1500円でコンピュータに繋いで、すぐ空気圧センサーをカットできるとおっしゃってくれましたが、春夏のタイヤ交換のたびにお金がかかるのもなんなので、空気圧センサーのランプはつきっぱなし(ランプがつくのは、空気圧センサーが正常に動いている証だと思って見てます)です。
ランプはタコメーターのところにつきますが、点滅はしないし無音なので、3日で慣れます。
書込番号:14187731
1点

角刈りパパさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり、社外アルミを履こうとすると、空気圧センサーは、意味がなくなってしまうのですね。
ちょっと、残念ですが、センサーをきかなくしちゃうしかないですかね・・・。
3日で慣れれば、そのままにするかもしれませんね。
まだまだ、納車日が確定しませんが、楽しみにしています。
ありがとう、ございました。
書込番号:14189720
1点

空気圧センサーの以上は心配ないですよ。
私は245/35/20 履いていますが、問題無く作動してます。
ホイールがクレンツェのマジスです。
ホイールを購入される際に、[空気圧センサー対応]と表示されていました。
今は空気圧センサー対応のホイールはたくさん発売されているので、検索されてみてはどうでしょう(^^)
アドバイスと言えばたいそうですが、20inc履かれるのであれば、海外メーカー(中国、韓国)のタイヤは選択肢から省かれたほうがいいですよ。
書込番号:14194153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mact-kさん
20インチでも空気圧センサー異常なしなんですね!私は、エルグランド用のスタッドレスタイヤを購入する際、ヤフー知恵袋で「空気圧センサー」で過去の質問を検索して、上記のように思いこんでおりました。もしかすると、私のスタッドレスタイヤの17インチでも空気圧センサー大丈夫だったのかもしれないですね…(もうランプに慣れてしまいましたが)。勘違いを教えていただき、ありがとうございました。
ありが10匹さん
20インチもOKということで、選択肢の幅が広がって良かったですね。お気に入りのアルミで、ライダー君をかっこよくさせてあげてください。納車予定日、早くはっきりするといいですね。待ち遠しいですね!
書込番号:14194834
3点

mack-tさん、情報ありがとうございました。
ホイールは、エムズスピードのクリスタルラインを考えています。一目惚れみたいなモンです。エムズスピードにメールで問い合わせたら、純正のセンサーを付け替えてくれれば大丈夫です。と返事が返ってきました。
タイヤについてですが、やっぱり国産ですよね・・・。日産の営業からも、タイヤは、国産にして下さいと言われました。
エルグランドは、車重が重いからですかね・・・?
あんまり予算がないもんで、ファルケンかニットーあたりで考えようかと思っています。
角刈りパパさんもありがとうございます。
まだまだ、納車日が決まりませんが、早く皆さんの仲間入りがしたいです。
書込番号:14196197
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
e52 2.5HSアーバンクロム 白を契約しました。ナンバー周りがさみしいと感じたため、DOPのナンバープレートリム(フロント:アルミ、リア:高級クローム)を購入しようと思っています。アーバンクロムなのでグリル等がダーククロムかと思いますが、装着されている方、グリル類とプレートリムとの色の相性はどうでしょうか?よろしくお願いします。
2点

回答にはなりませんがナンバーフレーム、
オートバックスでダーククローム調の物前後に付けました。
色もまぁまぁ、合っています。
(参考まで)
因みにディーラーOPのナンバーフレームを見ましたが
作りがしっかりしていて良かったです。
実物見られましたでしょうか?
見た方がいいですよ。
書込番号:14113072
0点

主殿
AUTECHからも出ているので、ディーラーで注文出来ますよ。
アーバンクロムは、AUTECH仕様なので候補にしては、如何でしょうか?
クロムメッキ版も合ったと思います。
私はリアだけ取りあえず付けました。
私の車は黒なので、メッキ版なのでイメージが違うと思いまして写真は載せませんがね。
下のNISSAN書いて有る(?)部分にAUTECHって書いて有ります。
フロントは後でも何とでもなりますが、リアは納車前までに決めないと思い、私はリアのみの装備しました。
しかも、1個買いが出来ます。
書込番号:14126771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。ご紹介いただいたAutech製品に惹かれたんですが、実は既に注文してしまっていた日産DOPが発注済みで変更できませんでした。
フロントはアルミですが、ちょっと似合わなかったと少し後悔しています。
書込番号:14193216
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,819物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.7万円