日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(6486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道走行は?

2011/11/26 10:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 寿司一さん
クチコミ投稿数:22件

当方、エル(HS3.5)の購入を検討中ですが、雪国在住のため冬季間は雪道になりますので、4WDにするかFFにするか悩んでいます。

現在、E50の4WDに10年ちょっと乗っていますが、理由は前述の通りで、ベース車両のFRでは凍結路等の坂道発進で厳しいイメージがあったため、割高になりますが嫁が運転することも考慮し4WDを選択しました。

友人にE52HSの4WDの所有者がいたのでFFでの走破性を聞いたところ、雪道を考えて4WDを買ったのに雪道をFFで走るわけがないとあっさり返され、FFはどうか聞けませんでした。

当方、今までFR、FF、4WD車と色々乗ってきましたが、当時はVDC等の機能はありませんでしたので、最近のFF車のイメージがわきません。

そこで雪国でE52(特にFF)に乗っておられる方へ質問です。

装着しているスタッドレスタイヤによっても違うと思いますが、FFでの雪道等での走破性はどうですか?

購入の参考にしたく、是非、実際乗られている方の感想が聞きたいです。

書込番号:13814326

ナイスクチコミ!6


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/26 10:26(1年以上前)

>VDC等の機能はありませんでしたので・・・

雪道の走行においては、従前のFFと同じと考えましよう。
雪道をクルマの性能(ABSやVDC等)に頼って走る事の危険性は、雪国にお住まいならお分かりのはずだと思いますが・・・。クルマは完全ではありません。突然ドライバーを裏切る事もありますょ。
クルマがどのような制御を入れたとしても最後はタイアのグリップにすべてがかかっています。雪道ではスタッドレスタイアのグリップを超えないように慎重な運転を心がけるしかないでしょう。

書込番号:13814373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/11/26 11:49(1年以上前)

4WDを選ぶべきでしょう!

FFを選んで・・もし事故や走行不能になったら、後悔する事になります。

4WDで同様な事があっても、諦めがつきます。

書込番号:13814636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/26 12:30(1年以上前)

迷わず4WDです。
坂道上れないのも辛いですが、車重が重い車で万が一スタックした場合大変です…。

多人数乗車すると上り坂ではフロントの荷重が抜け気味となります。
VDCがonだと逆に全く前へ進まなくなりますよ。

書込番号:13814773

ナイスクチコミ!5


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/26 17:49(1年以上前)

E52エルグランドはブレーキLSDが標準装備ですので片輪が滑ってもたぶん空転しないとは思います…FFでも良いとは思いますが4WDのAUTOモードなどは自動トルク配分で前輪の滑りを補完しますので付いていた方が運転が楽ですよね.なお余談ですがLOCKモードは低速は良いのですが高速走行が苦手です.高速走行での急カーブには気をつけてくださいね,前後の内輪差でいきなり滑ることがあります(すっぽ抜けるような感じです).4WDですが,下記のような資料を見ると一概にどちらが良いかとは言えなくなってしまいます.4WDは良いけど過信は禁物ってことなのでしょうか…でも自分は住んでいるところは滅多に雪は降らないんですが雪の降るところにはよく行くので4WDを購入しました.

参考:
http://www.signal-net.co.jp/2010/12/abs-1.html

書込番号:13815756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/26 18:17(1年以上前)

>ブレーキLSDが標準装備ですので片輪が滑ってもたぶん空転しない…

残念ながら物理的な限界を越えグリップ力が不足している場合は全く意味をなしません。

左右でより多く空転しているタイヤを制御しても反対側は単純にスリップ…今度はそちらを制御…またまた反対側がスリップ…
結局前へは進めなくなります。

私はFR乗りですが、雪国ユーザーとしては保険の意味を含めて4WDを勧めますよ。

書込番号:13815858

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/26 18:44(1年以上前)

たしかにそうですね(両輪とも滑るケースを考えておりませんでした).そうなるとより安心できるのは4WDの方が良いというになりますね…

書込番号:13815966

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿司一さん
クチコミ投稿数:22件

2011/11/27 00:22(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。


>32N1WHITEさん

やはりそうですよね。大昔にはS13シルビアを機械式LSDに変えて(冬季間はトランクに砂袋積んでトラクション稼いでました。。。)乗っていたので、今時の豪勢な電子制御でのTCS(VCD)やABSは基本的に必要ないと思っています。(嫁が運転することを考慮しなければですが。)
今乗っているE50(4WD)で装備されているのはABSとATのSNOWモードぐらいしかなく、VCDのような先進的なシステムはないもので、FFでの雪道での滑りやすい雪道でVCDがどれぐらい効果があるのか知りたかったので聞いてみました。


>サントリーニさん

VCDって、ブレーキングした場合に4輪独立でブレーキのかかり具合を制御するのとアクセルワークに対して駆動輪にかかるトラクション(駆動輪へのトルク制御と配分(左右の回転比に対してはMAXは50:50でデフ機構キャンセル))を制御するものと認識していたものですからVCDがネックとなり前に進まないってことは考えてもいませんでした。


>redmaruさん

実際、雪道運転してみてどうでした?


自分でも過去の経験も考慮すると、雪国では4WDの設定がある場合は、4WDを選択する方が無難なんでしょうね。嫁の要望も無視できないため4WDの設定のあるHSで考えていましたが、心の中では何とか嫁を口説き落とし、RiderのHIGH PERFORMANCE SPECをと思っていたところもあったため、雪道をFFでも問題なく走れている方の意見が聞ければと思い、書き込みしてしまいました。

やはり、雑念は振り払い、嫁の意見を尊重してFF車は考えないことにした方がいいのかな・・・

書込番号:13817522

ナイスクチコミ!2


スレ主 寿司一さん
クチコミ投稿数:22件

2011/11/27 00:37(1年以上前)

すみません。
投稿後に気がつきました。VCDではなくVDCでした。

書込番号:13817576

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/27 10:22(1年以上前)

今年の7月納車でまだE52では雪道を走っておりません(お役に立てずすみません).納車後,雨天時に4WD試験走行をしたことをあるのですが,トラクションのかかり具合は,FRベースとFFベースの違いはありますが,前車,M35ステージア 250t RS Four VのアテーサET-S・シンクロモードにちかいものがありました(カタログを見ますと機能的にはアテーサET-S・通常モードと同様なはずなんですが,実際に運転してみるとE52のAutoモードはM35のシンクロモードに似た感じででした).なんにしても発進時制動時の安定性は格段に違いましたよ.なおAutoモードで首都高の下り坂カーブにおいてステージアばりの突っ込みをすると嫌な感じの滑りの兆候(前後のギャップ)を感じました.スポーツ4WDでないのからかもしれませんね.もしかしたらE52エルグランドではLockモードだけではなくAutoモードでも速度は控えめにしたほうがよいかもしれません.

E52エルグランドはフロントヘビー(FF特有?&多人数車両特有?)なのですが,加えてまたでかいエンジンがフロントより(というよりフロントタイヤの上あたり)からなのでしょうか…「とにかく前が重い」というの自分の感想です!雪道走行のポイントは重量配分とブレーキの効き具合(踏んでから効くまでのイメージにマッチングするか)なども大事ですね,実際,日産のお店で乗り比べると良いかもしれません(自分は2.5L/3.5L × FF/4WD を乗り比べました → 結果,2.5L 4WD HSです).

書込番号:13818556

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/27 10:38(1年以上前)

ステージアもフロントタイヤの上あたりにエンジンが乗ってますよね・・・フロントヘビーなのはたくさん人を乗せるためなんですかね.余談失礼いたしました(FFの走破性についての答えになってせんでした).

書込番号:13818619

ナイスクチコミ!0


tma2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 12:26(1年以上前)

私もE50の4WDに10年以上乗り、昨年E52の2.5L4WDにしました。昨年末頃に大雪が降りノーマルタイヤですが雪道でテスト走行をしてみました。だいたいの上りはすいすいと登りますが下りはタイヤ性能がすべてです。またトラクションコントロールによりフルスロットルでも通常の発進のように制御されゆっくりと真っ直ぐに進みます。フルブレーキではアンチロックが良く働き姿勢も安定しノーマルタイヤでも平地ではなんとか止まります。E52は前1050Kg、後930Kg(車検書)になっており、FFベースにしては重量配分が大きなフロントヘビーになっていないため、コーナーなど雪道での安定感はFRベースのE50より良くなっているように思いました。(ただし2.5L)したがいまして雪国でのお勧めは2.5L4WDです。(意見はいろいろでしょう)

書込番号:13818999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 寿司一さん
クチコミ投稿数:22件

2011/11/28 00:40(1年以上前)

>redmaruさん

フィーリング的にはアテーサET-Sと同じような感じなんですね。私はWGNC33からE50へ乗り換えたのですが、E50のAUTOモードでは車重と車格の違いはありますが下りコーナーリングでの挙動があまり差がなく面白いと思った記憶があります。(ただし、ノーマルでのE50はロールが半端なく、クリッピングポイントを抜けた後のアクセルオンでは振り戻しによるヨーイングとピッチングで挙動がなんとも言えませんでしたが。)
滑りやすい路面での4WDでの挙動が何となくですがわかったような気がします。


>tma2さん

E50はフロントヘビーなFRベースの4WDなので滑りやすい路面ではテールが流れやすいですよね。その特性のおかげで雪道でのコーナーリングでは変な癖がついてしまったと痛感してます。E52では4WDを選択しても乗り方そのものを変えなければならないみたいですね。
トラクションコントロールがどういうものかわかりました。運転者の意思・行為に関係なく車が最適と思われるように車両をコントロールするわけですね。運転(アクセルワーク)があまり上手とは言えない妻でも雪道での無駄なスタックがなくなりそうな気がします。FFと4WDでは駆動輪と全体のトルク配分が変わると思いますが、トラクションコントロールの挙動はあまり変わらないと思いますので、システムに過信はしていませんが無理しなければFFでもいけそうな気はしますね。


ちなみに、今日、嫁にFFはやはり選択肢に入らないか?と聞いてみましたが、みなさんの書き込みを脇から読んでいた嫁は「Rider系は内装好きじゃないし、どう考えても4WDでしょ!!」と一喝されました。財布の紐を握る財務省&日々の買い物で車を使う国土交通省は強し。。。

書込番号:13821982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/22 23:44(1年以上前)

私も前車のE50は、寿司一さんと同じ理由で四駆を乗ってましたが
勾配がキツイ上り坂を走る事がないので、今回はFFを購入しました。

VDCは純正のLSDとは違い、雪道で左右の駆動配分が変化しているのは実感でき
走破力は確実に向上していると思います。

日産の4駆システムは非常に優れていますので、安定して走行ができますが
その分スピードを出しすぎるのではないでしょうか。
スリップ事故を見かけると、意外に4駆車が多いなあといつも感じます。
止まる能力は4駆も2駆も同じな事を、4駆に乗ると忘れてしまうような…

坂道を頻繁に走行する方や、豪雪地区でない限り私はFFで十分と思います。

書込番号:14191218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプローチライトはスイッチあるの?

2012/02/22 21:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:40件

度々質問させて頂きます。
DOPの「お知らせ機能付セキュリティサポートシステム」を取り付けますが、アプローチライトにはON/OFFスイッチがあるのか知りたいのです。
パーキングサポートのミラー下降機能にはON/OFFスイッチが付くとの情報を頂きました。
セキュリティサポートを取り付けた方がいましたら教えて頂きたく。
よろしくお願いします!

書込番号:14190343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/22 22:14(1年以上前)

ひなとまなさん こんばんわ

あなたの過去スレ 純正DOPミラー自動格納機能のスイッチへ回答しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14180403/
を参照下さい。

書込番号:14190705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/02/22 23:26(1年以上前)

teddy bear 2009さん、ありがとうございます。
正にこの事です。
やはりアプローチライトのスイッチが付いてしまうのですね・・・。
他に代用できないか考えてみたいと思います。
本当に親切にありがとうございました。

書込番号:14191132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正DOPミラー自動格納機能のスイッチ

2012/02/20 16:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:40件

現在、納車待ちです。
DOPのミラー自動格納機能を取り付けますが、そのスイッチがかっこ悪いとの書き込みがありました。(LEDバンパーイルミのようなスイッチ)
そこで、どなたか同機能のスイッチの写真をUPして頂けませんか?
サイトで探したが見つける事が出来ませんでした。
取り付け位置や、スイッチの形状を確認したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:14180403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/20 17:36(1年以上前)

ひなとまなさん こんにちは。

単純にスイッチ形状を見たいだけでしたら以下のKERO-TORAILさん? MY X-Trailさん?のサイトに写真がありました。

ただし、スイッチは同じと思いますが題名の通りエクストレイルのサイトですのでご承知下さい。

http://x-trail.yunoji.net/option.shtm

尚取り付けイメージは過去スレ『もうすでにお乗りの方に質問…』のクチコミ掲示板にありますmmr−えすさんのバンパーイルミスイッチを紹介頂いている写真が分かりやすいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=13390846/#13392213

ご参考までです。

書込番号:14180673

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/20 18:49(1年以上前)

パーキングサポートシステムですが「自動格納機能」にはスイッチはありません(細かい話を言って申し訳ございません).「リバース時、ミラーが自動的に下向きになり・・・」のON/OFFスイッチは,下記ページの5のスイッチ類の(左上の丸いスイッチ)がそれです.確かに無理のある(?)後付け感満点のスイッチではありますが,とくに気になるような物ではないと思います.

http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/1617158/note.aspx

書込番号:14180910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/20 21:34(1年以上前)

redmaruさんのクチコミの方が丁寧な説明ですし、紹介されたサイトの写真もずばりですね。

少しだけ補足するなら、ドアにあるドアミラーのマニュアル開閉操作スイッチを閇にしてあると自動格納しませんので故障と思われませんようにって事くらいです。
実は最初 自分も焦った口でして・・・。

書込番号:14181676

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/20 22:05(1年以上前)

普段写真自体はよく見かけるのですが「他のもの」の端っこに写ってて「これがミラーサポートのスイッチです」と明確に示されたのもは見当たりません。そしていざスイッチが写っている写真を探すとみつかりません。(自分のはたまたま以前にUPした中に残ってました。)

余談ですが...先日、ディーラーに6ヶ月点検に出した時に「最近バック時にミラーが動かないので見てくださいね」って言ったら「スイッチがきれてましたよ」と恥ずかしい思いをしました。言い訳ですがスイッチが小さくてONになっているのか良くみないとかわかりにくいんですよね。最近。

書込番号:14181894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/02/22 03:48(1年以上前)

teddy bear 2009さん、redmaruさん
ご回答ありがとうございます。
質問して、不安が解消されました!

私はセキュリティサポートを選択したので、スイッチ自体付かないのですね!

バンパーイルミのスイッチは、オーテックのイルミスイッチで代用しようと考えてましたが、ミラーのスイッチはどうしようか悩んでました。
これで悩む必要もなくなり安心です。

また困った時は助けて頂きたいです。
ありがとうございました!

書込番号:14187364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/22 06:23(1年以上前)

なるほど!「お知らせ機能付セキュリティサポートシステム」の共通機能4「降車時,リモコンのドアロックでミラーを自動格納します」ですね,

自分が購入したのが「お知らせ機能付パーキングサポートシステム」ですから,何かしらのスイッチがつかないかどうかというと・・・わかりません.もしかしたら「アプローチライト」のスイッチが・・・

どなたか,セキュリティサポートシステムを購入された方がいらっしゃれば良いのですが,お役に立てずすみません,

書込番号:14187469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/02/22 13:02(1年以上前)

言われて気づきました…(汗)
同じようにアプローチライトのスイッチが付くのであれば、少し考えものですね。
調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:14188552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/22 21:32(1年以上前)

私はセキュリティーサポートシステムです。
こんな感じでアプローチライトのスイッチが付いちゃいます。

書込番号:14190433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールについて

2012/02/19 14:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

昨年春に2.5HSを購入しました。ナビはBIGXを取り付けています。
質問なのですが、アルベル乗りの友人が購入後に後付けでクルーズコントロールの純正品を部品で購入し取り付けていました。
エルの場合はハンドルリモコンや純正ナビがない私の車両に、後付けで純正クルーズコントロールは取り付けできないのでしょうか?純正ハンドルリモコン部分またはリモコンをハンドルごと購入し取り付けるだけだは、動いたりしないですよねぇ…。純正ナビと何か連動してたりするんでしょうか?
どうしても付けたければ、やはり、外品のものでないと無理なのでしょうかねぇ…。
今から思えば純正ナビでも良かったのですが、購入当時にはあれこれ付けたくなる欲求から外品ナビにしました。
ご存知の方がおられましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:14175446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
られふさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/19 16:32(1年以上前)

i-Cruiseとi-Stage(オプション)

過去ので載せた写真です

スロットルコントローラーですか?
私が知ってるのは、2つです。

PIVOT 3 Drive と i-Cruise です。

 取り付けは、自己責任で好きな方を選んで下さい。

 因みに、ステアリングスイッチは無くても付きます。

 午前中、チビとカー用品店に行ったのですが、その店ではPIVOT取り付けやってました。

 私は、i-Cruiseを付けます。


ここからは一部推測で書きます。

 もし、ステアリングスイッチから制御するなら、推測ですがステアリングスイッチからのシリアル信号を、回路を自作してスロットルコントローラーを制御する物を作る必要が有ると思います。

 オーディオ側もシリアル信号で制御してますので、(クロコン側の回路は見ていないので…)推測で書いてすみませんが…

 私は、VIE-X08Sを純正MOPナビ用ステアリングスイッチで操作出来る様しています。
 コスト面では、お勧め出来ませんがね…


 一部推測で書いて申し訳ありません。

書込番号:14175802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/19 17:08(1年以上前)

そうなんですよね.自分も7月納車なので当時2.5にインテリジェントクルーズコントロールを付けられないということであきらめていました.昨年末に発売された「PIVOT 3-drive α」が気になっております.春先になれば家族ドライブで高速道を使う機会も増えますのでそろそろつけたいなと.機械のだからこそのアクセルワークによってどれだけ燃費改善がなされるのか,どれほどのものかみせてもらおうか!という感じであります.
http://pivotjp.com/product/3da/3da.html

ディーラーに聞いてはないのですが,フロントにセンサーの取り付けも必要で(純正)はポン付けとはいかなそうですよ.

書込番号:14175972

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/19 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。
以前、雑誌でスロコンについては、見たことがあります。私が見たのは、スロコンを付けたことによる恩恵は燃費向上やレスポンスなどがあるなか、さらにクルーズコントロールも出来ます的なものでした。
その商品は、いかにも後付け的な表示部が少々気になりました。
ちなみに現在は、ハンドルリモコンはアルパイン製のものを一応取り付けてはいます。
アルベルでは、クルーズコントロールのスイッチがハンドルポストに別につくので影響ないですが、エルの場合はハンドルリモコンなので、ハンドル自体の左右にあるスイッチがたくさんある中、クルーズコントロールだけに増設というよりは、オーディオも含め全て機能させなければもったいないですかね…。
それに、経費と技術、ノウハウもかなりいるような感じですしね…。てことは、つまり、純正では諦めざるを得ないって事ですかね…(-。-;

書込番号:14176053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


られふさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/19 18:11(1年以上前)

オーディオの方は、私の購入方法に問題が有ったかもしれません。

 ステアリングスイッチ単体での純正品番号が探せ無かったので、ステアリングも込みでの購入でした。
 もしスイッチ単体で購入出来るなら…
 あと、純正品では、スパイラルケーブルが必要です。
 社外品では、ステアリングスイッチからの信号変換する部品が販売されてます。

 作業的には、純正品の取り付けの方が時間がかかります。

 私は、理論的な接続を考えて、作業をお願いしました。

 オーディオのスイッチは、コストはかかりましたが、個人的には満足してます。


 本題のスロットルコントローラーも、自分が気に入ったら、取り付けてみて、自分に合わなけば、使用しなければ、良いのではないのでしょうか?

 結局、自分が満足出来れば良いと思ってますよ。

書込番号:14176251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/19 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。

わたしも、取り付けて見たいと思います。
(*^^*)

付けて満足したパーツ、イマイチだったパーツ、色々ありますよね。
よいアドバイスをありがとうございました。
また、よろしくお願いします
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14176589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 10:18(1年以上前)

もうスレ主さんの中では解決済みのようですが、
E52は後づけでクルーズコントロールはつけることはできません。
これは、ナビの問題ではないので、DOPでもMOPでも関係ないはずです。

私は、エスティマに自力でクルコンを付けてハンドルに付けていました。
E52が出るにあたり購入検討した際は、クルコンを後付けできないし
別売りのクルコンも良いのがなくて購入を諦めていましたが、
昨年「PIVOT 3-drive α」が出て、さらにアーバンクロムが気に入ったので購入しました。

「PIVOT 3-drive α」の方は、ディーラーにアドバイスを頂いて先日自分で取り付け完了しました。
取り付け位置もハンドルではないので純正よりは操作性は劣りますが、スロコンも付いているので、
感想としては使いやすいいい感じです。

書込番号:14179339

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/20 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。

私も「PIVOT 3-drive α」にしようかと思っています。
やはり、純正は難しいそう(無理なのかな)です…。

すでに取り付けられて、使用された際の不都合や取り付け場所などこうしておけば良かったなど、アドバイスありましたら、お願いします。
とりあえず、近所のショップに見積もりに行ってきたいと思います。(#^.^#)

書込番号:14179792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 09:44(1年以上前)

アーバンクロム2.5にi-Cruiseとオプションのi-Stage取り付けました。

E51の時はSERIOUS製を使っていたのですが、操作する際ハンドルから手を離さないといけないのと、キャンセルボタンがなかった事、設定ON時や登り坂でのアクセル制御がラフだったので、今回はi-Cruiseにしてみました。ちなみに今はSERIOUS製もレバータイプになったます。

i-Cruiseはレバータイプだったのでハンドルを握ったままで操作できるのは良いのですが、やはりアクセル制御が???ですね。このへんは純正ではないので致し方ないのかもしれません。

PIVOT 3-drive αはどんな感じなんでしょうか?取り付けられたらぜひ教えてください。

書込番号:14183566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/21 15:32(1年以上前)

私も当初i-Cruiseを検討しましたが、取付けた方のレビューに制御にあらさがあるとあったので、3-DRIVE αにしました。

指先で2K毎に速度設定できるので、状況が変わっても直ぐに対応できる。
純正クルーズよりじんわり加速してくれて、スムーズである。
低速30〜130Kまでのセットできるので、高速で前方車に遅れをとらない。
スロコン機能が付いている。
表示が純正パネルと同じオレンジ表示なので、違和感を感じない。
(取り付け場所はシフトレバーの上部がおすすめ)

フィット感は純正に劣りますが、機能は断然に、3-DRIVEが優れていると思います。

書込番号:14184574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/21 18:28(1年以上前)

ありがとうございます!

六地蔵2さんの、シフトレバー上部の取り付け雰囲気が見たいのですが、写真の掲載は無理ですか〜?
よろしくお願いします(*^^*)

見積もりに行ってきました。ショップ2件行ったんですが、うち1件の返事待ちです。
取り付けたらレビューしますね(#^.^#)

書込番号:14185114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/21 22:00(1年以上前)

シフトレバーに手を乗せ、中指で操作するとブレないで操作しやすいです。

書込番号:14186127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/22 01:03(1年以上前)

六地蔵2さん、早速の写真掲載、ありがとうございます!
実際のものも見ずになんなんですが、リモコンを注文するつもりです。
操作としては、割合的に本体かリモコンか比率はどの程度でしょうか?
リモコンはほとんど使わないものでしょうか?本体での操作がほとんどなのでしょうか?
いわゆる、オンオフのみのリモコンであり、その他の操作は本体でないと行えないので、必要ないとお考えですか?
全く使わないのなら、注文はやめようと思います。
よろしくお願いします(-。-;

書込番号:14187106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/22 10:03(1年以上前)

ACで標準のボタンスイッチ、αではオプションになったようです。
αは本体スイッチでセット、アップダウン、解除、すべてできるので必要ないと思います。
一箇所で操作になれたほうが、使いやすいのではないでしょうか

書込番号:14187963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2012/02/22 15:24(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどです。よくわかりました。

使用頻度と操作できる内容を吟味して、もう少し考えてみます。
さしずめ、とりあえず使ってみて必要を感じたら追加するって考えで、本体のみ取り付けてもいいのかなぁとも思いますが…f^_^;)

取り付けて、早く高速道路を颯爽と流してみたいです。きっと、楽なんでしょうね☆

書込番号:14188993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再塗装よる将来の影響

2012/02/21 21:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:10件

今月の初めに2.5Lアーバンクロームが納車されました。納車時には気が付かなかったのですが、先日、洗車後の拭き取りの最中に右スライドドアの前端付近に約3mmほどの塗装の膨らみがあることに気が付きました。早速、担当の営業の方に状況を説明したところ、その方も納車前の洗車時にも気が付かなかったとのことでした。誰が見ても製造ラインでの不良は明らかな状態でしたので、クレーム扱いで日産の専門箇所(スクラッチ塗装のため)でスライドドア1枚全塗装することになりましたが、このようなことは将来下取りに出す際にプロの査定士が見た場合、やはり気が付いて買取価格に影響が出る恐れがあるのではと思いますがいかがでしょうか?もちろん板金するわけではなく、膨らみを削り再塗装するだけなので影響が無いと思いたいのですが、やはり一抹の不安があります。色々なご意見を伺えれば有難いです。
それにしてもこんな状態のドアを、メーカーの出荷前の検品をパスしたというのがとても信じられません。納車されて半月で再塗装とは、とても悲しいです。

書込番号:14186076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/21 22:17(1年以上前)

塗装する人の技術によるんじゃないですか?

それに査定する人の技量も。

書込番号:14186224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/21 22:20(1年以上前)

一般補修の塗装は低温焼付塗装なので
メーカー出荷状況よりは若干耐久性が落ちるのかもしれませんが
きちんと色合わせができていれば
ほとんど目立たないと思います。
買って半月なら
色落ちとか色あせとか全く気にしなくても済むので
色合わせも易しい状況でしょうから。
(経年劣化が進むと、新車時の色と変わってくる。その時点で再塗装をすると色合わせが必要になってくる。)

よって、下取り査定にはほとんど影響を及ぼさないと思いますよ。

書込番号:14186262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/21 22:22(1年以上前)

ちなみに、昔はよく板金塗装に出していましたけど
塗装の色ずれを理由に減点されたことはなかったです。
(過走行の減点はありましたけど)

書込番号:14186274

ナイスクチコミ!5


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/21 22:35(1年以上前)

基本的には施工する技術者の腕次第だと思います。

少なくても工場塗装ほどの品質に持っていくのは難しいと思いますが、メーカー系列での板金塗装であれば1.2年で他と差が出るほどの劣化は起こらないと思います。

また今のディーラーで下取りに出す場合は、その場所に関しての作業所などが残っていれば再塗装に関しての値落ちはないと思います。
買取業者でも、査定士によって見る目が違います。

わかる人みればわかってしまうということはあると思いますが、再塗装に関しては新車から1〜2年の場合の値落ちが大きめ(買い取り値を安くする口実にされる)なだけで、5年ほどたった車であれば再塗装や傷、等はほとんど影響しないと思います。
これは少なくても安く買うための口実にされるということですから、人気車や買い取り値が高い車・または登録されて間もない車に関しては気を付ける必要があるということになります。

ある程度長く(5年以上)乗るのであれば、気にしなくて良い範囲になると思います。

また塗装品質ですが…季節によって埃が入りやすい時期もありますし、輸送途中で傷などを付けてしまう場合もあります。
どこまでをOKにするかというのはコストも含めて難しいのだと思います。
ですので、なるべく工場で修正をかけて、次はディーラー系の納車整備工場で修正して、というのが今の流れになっていると思われます。

実は私も初めての経験でびっくりしたのですが、今のキューブを購入して2カ月ほどたったあたりでリヤハッチ(水が流れる所あたり)の内側が3cm程の大きさでうっすら黄色っぽく変色しているのに気付きました。
半年過ぎるころにはかなり茶色っぽくなってきていたので、半年点検の際に言ったところ内部の錆ということが判明、即入庫になりました(爆)

どれだけ完璧な塗装にしたとしても、外部に出ている場所である以上は走行していく過程の中で傷などは劣化は避けられないわけですしね。
新車で買ったわけですから完璧を求める、ということはわからなくはないです。
特に最初は感情的ですからね(笑)

書込番号:14186346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/02/21 22:41(1年以上前)

わたしならそのままにしとくけどね。

製造ラインと同レベルの塗装は、復元できません。

塗装の垂れやごみの混入・・・よくあることです。
皆気が付いてないだけでね。
あるいは、ディーラー配車時に納車整備係が補修してますね。実にプロフェッショナルなタッチアップ・アンド・研磨をするディーラーセールスをわたしは知ってます・・・補修箇所を言われなければ、まったく判らない程度に修復しますょ。

書込番号:14186385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/21 22:44(1年以上前)

ちなみに
スカイラインでドア1枚塗装をしてもらったことがあるんですが
1か月後に、色が全く違うということに気が付きました。

もちろんクレームに出しました。
塗装業者が倒産したとかなんとかで
出来上がるまでに1か月だったか2か月だったか、かかりました。

再再塗装後は見た目の色も全く変わらなかったので
やはり職人さん次第だと思います。

書込番号:14186399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/02/21 22:57(1年以上前)

私は左のスライドドア後端付近に大小3つ並んで膨らみが有りました。
当然クレーム扱いで無償修理してもらいました。
膨らみを落としてクリアー吹付けだったので色は合せ不要だったと聞いてます。
確かにこの方法なら色の変色の心配も無さそうです。

査定堕ちの可能性ですが、プロがしっかり査定するなら逆にドア交換の痕跡は無しって事で原点無しか、又は最小限だと思います。
セールス氏は原点無しと言ってましたが(笑)

それ程心配する事も無いかと思いますよ。

書込番号:14186496

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/21 23:08(1年以上前)

自分もルーフに塗装のたれあと1滴がありました(同じく3mmくらいの大きさ).「工場に”強く”言ってください」にとどめ再塗装はおこなっておりません.見つけたときはかなりショックでしたが,半年もするとそれも含め愛着になってきました.自慢の全自動工場ってダメじゃん.人間の方が優秀なのではと思ってます,(当時,エルグランドの表面積のうちの3mmをどう考えるかと悩んだもんです)

以前乗っていた車を雹害でルーフを板金再塗装したことがあるのですが,その後鳥糞であと(塗装表面が溶けた)になってしまったことがあり,再塗装は塗装が弱くなると認識しております.もちろん人それぞれですが,再塗装しないで心の整理ができるのであればそのままのほうが良いと私は思います,

書込番号:14186567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/22 07:06(1年以上前)

二十数年前までは日産の塗装は品質が悪いと言われ、改善されていると聞いてましたが、今でもこの様な事例があるとは知りませんでしたね。
今後の参考にさせて貰います。

書込番号:14187507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/22 07:15(1年以上前)

皆さん、本当に多くのご意見どうもありがとうございます。

買取価格については、ほとんど影響が無いのですね。ちょっと安心です。

塗装は、乳蛙さんが言われるように発見時は感情的になっていたのですが、製造ラインまでの品質回復は不可能との意見を聞いて、今は直さずそのままでも良かったかなとも思います。ただ、一旦気になるとすごく気になってしまうものですよね、特に場所が運転席のドア付近なので…。

書込番号:14187529

ナイスクチコミ!0


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/22 10:35(1年以上前)

仮に中古車業者(ガリバー等)に査定してもらう際、修復歴があるかどうか見る時は必ずヘム加工部を見ます。
ヘム加工部とは、外板パネルの折れ曲がった部分(ドアでいえば端っこの部分)です。
そのあたりの塗装が不自然だったり、粉を吹いてたりすると修復歴ありとなってしまいます。
中古車査定士といっても本当に資格を持っている人もいますし、研修を受けただけの人もいます。
そういった人が見抜けるかどうか。。。
とりあえず、修復後にヘム加工部を中心に確認されてはどうですか?

ただし、塗装の膨らみとの事ですが工場での修正が原因とは考えにくいですね。
何か違う原因があると思います。

書込番号:14188056

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/22 10:52(1年以上前)

もしかして塗装がはがれて膨らんでいたのではなく、ゴミか何かの上から塗装して膨らんでいたという事ですか?

だとすると工場での工程が原因ですね。

書込番号:14188104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。初売りセールのときに契約してあと2週間ほどで、250HS4WD白が納車になるのですが、もうこの1ヶ月以上毎日胸がどきどきわくわく、こんな思いは、子どもの時のクリスマス前以来…子ども時代に戻ったかのような興奮した気分を味わせていただいています。ここでのレビューや口コミは、エルグランドの本体選びやオプション品の購入にとても参考になり、エルグランドの諸先輩オーナーの皆様方に感謝しております。
 今回、質問ですが、表題のように「アラーム付きのパーキングサポートシステム」についてになります。ナビを社外品のバックモニター付きのナビにしたので、MOPのアラウンドビューがないので、ミラーが下向きになる「パーキングサポートシステム」をディーラーに納車までに間に合うように申し込みたいと考えています。
 そこで、ディーラーオプションのカタログを見ると、セキュリティーシステムとセットオプションになっていました。えっ!?と最初思いましたが,高価な車なので、この際だからセキュリティシステムも付けるつもりではいるのですが、「お知らせ機能付きのパーキングサポートシステム(7.8万円)」、「超音波アラーム付きのパーキングサポートシステム(5.53万円)」、「ベーシックのパーキングサポートシステム(3.85万円)」の3つのグレードがあり、どれを選んだ方が良いのか困っています。
 お手数ですが、カーアラームシステムを付けられている先輩に、どのシステムを選んだかや使い勝手など、教えていただけるとありがたいです。
 当方の車の使用状況は、自宅では家屋のすぐ隣りが駐車場、職場は鉄筋コンクリートビルの3階で駐車場が300mほど離れたところになります。買い物には、スーパーもコンビニにもよく行きます。前車は、エスティマハイブリッドでしたが、当て逃げやいたずら等はない状況でした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14123122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/02/08 05:49(1年以上前)

再度すみません。質問の付け足しになります。考えたのですが,MOPのナビを付けなかった場合,助手席側のドアミラーの形状が変わりますよね。ディーラーの展示車はMOPナビの車だったので,そのドアミラーの実物を見たことがないのですが,あの形状のミラーだと,下も見えてパーキングサポートシステム自体が不要なのでしょうか?
 すみませんが,MOPナビを付けなかった場合に装着されるドアミラーの使い勝手なども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14123154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 16:16(1年以上前)

私は駐車場が近いので、お知らせ機能無しのセキュリティサポートシステムを付けました。
パーキングサポートはプレミアムなので、標準装備でした。
使い勝手は施錠すれば勝手に作動で、他にリモコンとか要らないので便利なのかな?といった感じです。
良いのか悪いのか判りませんが、あんまり敏感過ぎないので多少の強風、地震でいちいち作動しませんでした。
あとミラーなのですが、オマケ程度でしてあれでは確認できません。ハンドル切りながらバックで駐車入れる機会が多いならば、パーキングサポートシステムはあったら便利だと思います。
私はあんまり使いませんが、妻は便利だと言っています。

書込番号:14124972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/08 20:53(1年以上前)

すもエルさん
ミラーはおまけ程度なのですね。教えていただき,ありがとうございました。私の場合もエルグランドは,妻も多く使っていくことになるので,やっぱりパーキングサポートシステムはあった方がいいのですね。セキュリティ付きのパーキングサポートシステムは注文する方向でいきたいと思います。

 セキュリティの3つのグレードは,お知らせ機能は,私の使用環境だと,自宅は近いからメリットは少なく,職場だと遠すぎますよね。お知らせ機能は私も「なし」でいきたいと思います。

 あとは,超音波センサー付きの方がよいか,なしのベーシックでも十分なのかどうか,すみませんが,教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14126176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 21:50(1年以上前)

超音波センサー付きのほうが、良いと思いますよ。
センサー無しだったらガラスを割っても音が鳴らないみたいなので
車本体もですけど車内の物品を簡単に盗まれそうな気がします。
ハンドルの近くに赤く光るLEDランプがちかちか点滅するので
いかにもセキュリティー作動してます。って感じがいいです。
納車、楽しみですね。

書込番号:14126566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/08 21:53(1年以上前)

車種は違いますが、私もベーシックのセキュリティシステムを付けています。
車庫が狭い路地で、壁とスレスレで直角に曲げないと入らないのでミラー下降のシステムは便利です。

ただ、下がってから元に戻るのですがこれがかなりバラバラに狂うときがあります(笑)
一応下がり具合、戻り具合を修正する機器がついていますが・・・

さすがに機械なので、完璧にとは行かないと思います。
この狂いを修正するのは結局自力なので、そういうのがイライラする人にはむかないですね(爆)

書込番号:14126587

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/08 22:59(1年以上前)

自分も「超音波アラーム付きのパーキングサポートシステム(5.53万円)」を選択しました。パーキングサポートはわりと嫁さんが活用してます(便利といってます)。自分はアラウンドビュー重視ですのでときたまでしか恩恵をうけてはおりませんが、いざという時には助かってます。またこれらはセット品ということもありそして本来は標準として欲しい機能だと思いますので購入設定できるのであれば付けたほうが良いと私は思っています。なお一番良かったことはキーロック時の自動格納ミラーは便利です。あとアラーム自体ですが、エンジンオフしてキーロックした状態で社内滞在するとアラームがなってしまいお迎え時やパーキングエリアでの待ち時間にちと不便を感じる時があります。実際にアラーム機能が発動されるようなことはまだあってないのでその恩恵はわかりかねますがもしかした威嚇警戒ぐらいには役立っているのかもしれません。あとリモスタも同時購入したこともあって警報通知の装置があると自分としては邪魔だったこともあり「お知らせ機能付き」まではいらないと考えました。

書込番号:14126997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/09 00:23(1年以上前)

すもエルさん
超音波アラームの方が,セキュリティの実力も視覚的にも効果があるのですね。どうせつけるなら,後悔しない方がいいですよね。超音波アラーム付きでいきたいと思います。

乳蛙さん
私の家の近くも,バックで狭いところを曲がるので,パーキングサポートシステムが有効な選択ということに自信を持てました。戻るとき,鏡面の角度に誤差が出ること知りませんでした。知って注文するのと,知らないで注文では気持ち的にも後々違いますよね。教えていただきありがとうございました。

redmaruさん
やはり超音波アラームがおすすめで,自動ミラー格納も便利なのですね。エンジンオフしてキーロックした状態で社内滞在するとアラームがなってしまうというのは,知りませんでした。車中泊とまではいかなくてもちょっと車の中で仮眠したいときなどには確かに不向きな機能かもしれませんね。教えていただいたので気をつけて使っていきたいと思います。ところで任意でセキュリティカットなどはできないのでしょうか?

 質問にお答え下さり,ありがとうございました。後悔せずにすみました。納車まで日が迫ってきていますので,早速ディーラーの担当の方に明日連絡して「超音波アラーム付きのパーキングサポートシステム(5.53万円)」を正式に追加注文したいと思います。

書込番号:14127480

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/09 06:24(1年以上前)

すみません.私の勘違いでした(今見てきました).内側からロックした場合にはアラームは作動しません.外側からロックした場合およびリモコンでロックした場合のみアラームが作動します(機能の正しい動作でした).ですので,パーキング時に仮眠するときは大丈夫です.誤情報を書き込み誠に申し訳ありません.

【訂正】
車の中に誰かを残して,外から鍵をかけてしまうとアラームが動作してしまうので,エンジンオフして外からキーロックした状態で社内滞在するとアラームがなってしまいお迎え時やパーキングエリアでの待ち時間にちと不便を感じる時があります。(なおアラームを一時的にOFFにする機能は無さそうです)

書込番号:14128041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/09 09:05(1年以上前)

redmaruさん
朝のお忙しい中、確認していただき恐縮です。エンジンオフして中からキーロックした状態ではアラームが作動しないとのこと、よくメーカーも考えられていますね。中に人がいる状態で外からロックすると鳴るんですね。今ぐらいの季節(真夏は絶対にやりませんが)だと、子どもが寝てしまっているときなどうっかりやっちゃいそうなので気をつけていきたいと思います。これで安心して注文できます。ありがとうございました。

書込番号:14128346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/09 20:21(1年以上前)

本日、仕事帰りにディーラーに行き、超音波アラーム付きのパーキングサポートシステムを正式に追加注文してきました。オプションカタログの値段から5%引きで52500円でした。契約時に最初から注文していれば、もう少し安かったかもしれませんが…。
 何はともあれ、納車予定日までに取り付け可能ということで、間に合って良かったです。皆様、親切に教えてくださり、本当にありがとうございました。
う〜ん、納車が待ち遠しいです!早くエルグランドオーナーに自分もなりたい!!

書込番号:14130558

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/10 16:56(1年以上前)

間に合ってよかったですね.いいですねー余談ですが自分の購入したお店では日産カードで5%OFFにはなりますが,ないと割引なしなんです.そうそうキーが車内にあると外から(ドアのボタン)でロックできなかったります.当たり前なことかもしれませんがいろいろなとこよく出来た車だと思います.楽しみですね.

書込番号:14134293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/10 21:49(1年以上前)

redmaruさん
確かに5%引きは、日産カード(私も作ってありました)だとディーラーの方も言っていました。思ったより値引きが小さいのがショックで(今までトヨタやホンダだと契約後でもDOPから1割引き以上はあたりまえだったので…)そんなに気にとめずいましたが、日産カードを作っていなかったら値引きなしってことだったのですね…。日産カードもそう考えると大きい存在ですね。教えていただき、ありがとうございました。

 ディーラーからの納車日は2月18日(土)なのですが、その直後にナビなど(ナビ・フリップダウン後席モニター・バックカメラ・ETC)を付けてもらいにイエローハット(ディーラー、オートバックスにも見積もりを出してもらい、工賃込みの値段がイエローハットが1.5万円も安かったためイエローハットに発注しました。浮いた1.5万円でドライブレコーダーを購入しました)に行きエルグランドはそのまま1泊2日で入院し、その後車体にコーティング(アークバリア21)と本格的な下回りの防さび塗装(4WDを注文したくらいですので、塩カルがすごいのです)するために、高速道路に乗って塗装の専門業者の所にもっていって2泊3日程また入院するので、エルグランドがわが家の駐車場に置かれるのは納車してから5日後という予定です…。

まだ先は長いですが、とりあえずあと1週間ほどでエルグランドのハンドルはいったん握れるので、毎日カタログやカー雑誌のエルグランドの記事を穴が開くほど見て楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:14135518

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/11 11:10(1年以上前)

日産カードは,カード自体を利用しなくとも「提示」だけで良い(5%OFF)そうですよ(確認してみてください).自分もガラスコーティングをかけましたが納車前にショップへ持ち込ん(届けと引取)でもらうよう営業担当に頼んでしまいました.納車までもう少しですね.おめでとうございます.

書込番号:14137708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/11 12:18(1年以上前)

redmaruさん
日産カードは作ったのをディーラーの担当の人が分かっているのか、提示を求められませんでした。でも、担当の方が不在の時は、提示を忘れないようにしなければいけないですね。今後ディーラーオプションなど欲しくなったとき、提示を忘れないようにしたいと思います。
 あと、ディーラーオプションの5年コートや防さび塗装でなくても、ディーラーの方が納車までにショップに持ち込んでやってくれるという方法もあったんですね。そういう選択肢が頭にありませんでした。教えて頂き、ありがとうございました。


書込番号:14137960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/13 22:30(1年以上前)

すみません。教えていただきたいのですがパーキングサポートはミラーがたまにずれたりするのですか?車種により違うのでしょうか?エルグランドに付けるべきか迷ってます。

書込番号:14150208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 17:51(1年以上前)

本日、無事納車になりました(ディーラーの担当の方が大きな花束をプレゼントしてくださり、妻が嬉しそうなのが何より!日産、もしくは担当の方個人で?の気の利いたサービス、感謝です)。エルグランドオーナーに自分もなれてうれしいです。よろしくお願いします。といっても、30分乗ってすぐナビなどを取り付けるためにイエローハットにもちこんだのですが…。


名古屋の赤鯱さん

 パーキングサポートシステムで、リバースに入れると自動で下向きに動き、リバースを解除すると復帰するのですが、その度にミラーの角度が変わってしまうことはありませんでした。バックする際にとても見やすく、便利でした!!
 あと、エンジンを切るとミラーが自動で格納するのも、煩わしくなく便利でした。

 アラームシステムとセットオプションになり少々お金はかかりますが、私はここで質問した結果から追加注文して、付けて良かったと思っています。
 長く使っていくものですし、ぶつけたり何かあったりするリスクを減らす意味でも、付けるかを迷われているのでしたら、付ける方向で考えた方が良いように思いました。

書込番号:14171332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/02/21 13:09(1年以上前)

角刈りパパさんへ
パーキングサポートで付けました。たまに微調整が必要なのがひっかかりましたが、使ってみます。有難うございました。

書込番号:14184162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,818物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,818物件)