エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,817物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年2月5日 13:32 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月5日 00:58 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月5日 00:09 |
![]() |
3 | 3 | 2012年2月4日 22:07 |
![]() |
40 | 18 | 2012年2月2日 21:13 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2012年2月1日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在HS2500の純正6スピーカーに乗っています。子供が3列目シートに乗車すると音が聞こえにくいと言います。どういった方法が一番よいかご意見があればよろしくお願いします。
2点

リアスピーカーを取替え又は増設するのが一番だと思います
リアスピーカーもセパレートタイプにして高音用のツィーターをある程度高い位置に設置する事で3列目でも聴こえると思います(又はチューンアップツィーターのみを取付する)
欠点として1・2列目の人の耳に近くなる為に高音がきつ過ぎてしまう可能性があります
もしくはリアスピーカーにサテライト型を使う手もあります
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/satellite_sp.html
http://alpine.co.jp/caraudio/speaker/
http://www2.jvckenwood.com/j/products/car_audio/speaker/sate/ksc_ss10/index.html
まずはオートバックス等の量販店又はカーオーディオ専門店に相談してみるのが良いと思います
車の内装に穴を開けて固定する場合もあると思いますので慎重に決断して下さい。
書込番号:14109964
2点

6スピーカーではフロンドドアとピラーとリヤスライドドアの合計6箇所のスピーカーで音を出すので、3列目はスピーカーから少々遠くなるので聞こえにくく感じるかもしれないですね。
フロントリヤのバランス調整(フェダー調整)では追いつかない場合は、私も北に住んでいますさん のおっしゃるように、多少の出費とはなりますがサテライトスピーカーを増設する手法が効果的と思います。
書込番号:14110639
3点

とりあえず付属の赤外線ヘッドフォンを試してみてはいかがでしょうか(2個までは付属品ですので追加費用いらないですね).同じ音楽ソースを聴く場合の3列目の方のみヘッドフォン着用すればとりあえず音量問題はクリアできるように思います.また,運転席側での音楽やラジオなどと後席エンターテイメントシステムで観聴きするDVDとをセパレートすることもできますのでヘッドフォン活用は結構おすすめです.
書込番号:14110963
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
E52HS乗りですが、前席ドアのカーテシランプ(ドアの下方に付いてるランプ)を
T10のLEDに交換したところ、ドアを開けた時に正常に点灯する時と、
点滅状態になる場合があります。いろいろと調べたところ、LEDは消費電力が少ないので、
異常点灯(点滅?)する場合があるとのコメントを見たことがあります。
カーテシランプを交換された方は、どのようなLEDを取り付けていらっしゃるのでしょうか?
また、改善策をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授頂ければ幸いです。
それにしても、E52はとても良い車と常日頃感じています。
0点

AKIO9060様、こんにちは。
私はPIAAのLEDをつけてまして、そのような現象はおきておりません。
ディーラーの営業曰く、ランプ類はPIAA等ちゃんとしたメーカーでないと
不具合をおこす可能性が高いと言っていました。
書込番号:14103758
1点

ルクサー1のLEDライセンスバルブを使ってます。不具合が起きたことはないですよ。
http://www.brm21.com/product_top.html
書込番号:14104601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 こんばんは。
私はルームランプ6個とリアラゲッジ1個と両側ドアの下2個とナンバー灯2個の合計11個
を4千円程度で購入し、取り付けましたが何の問題ありません
特にメーカー品だった訳でもなくネットで購入したものです。
ド素人なので改善策は分かりません
書込番号:14104840
0点

ハイフラ現象はウィンカーをLEDに変えると抵抗が小さくなって起きる現象としては結構知られている事象ですが、それはリレーで点滅させるウィンカーだからであって、連続点灯するカーテシランプでの発生はあまり聞いた事が無いです。
ですが・・・LEDは元々超高速で点滅していますので、おそらくそのサイクルにばらつきがあるのかも知れないです。
その場合はそのLED単体不具合の可能性が高いので、別のLEDに変えれば治ると思います。
念の為、交換時は名の通ったメーカーのものを選んだほうが無難と思います。
書込番号:14106064
1点

ご回答下さった方々、ありがとうございます。
知名度のあるLEDに交換してみようと思います。
ただ、疑問なのは、ポジションに付け替えると、ちゃんと点灯し続けるんですよね。
カーテシだけ、点滅になるなんてあるのでしょうか?
書込番号:14109310
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ライダー250のホワイト。
MOPは、BOSE付きツインモニター、オートドア(両側、バックドア)
専用リアスポ
DOP 専用フロアカーペット、デイライト
マルチコンソール、s-tuneサス、メンテパック
専用バイザー
で、総額570万くらいでした。
大体、いくらまでひけるのでしょうか?
お聞かせください。
書込番号:13902339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

feel...さん おはようございます。
最近の皆さんの情報を基に概ねの数字だとトータル値引きで40万前後くらいだと思いますが、オプションをいろいろ選択されているので数字が変動するかもしれないです。
私見ですが本体+MOP値引き25万から40万 DOPから値引き2割と見て約10万、メンテプロパックは販売会社毎に独自で値段設定しているので価格が読めませんが、だいたいこのくらいではないかと思います。
後は下取り車があれば査定上乗せ等で+10万程度と思います。
全て販売店毎に定められている値引き枠や商談時期(担当のセールス氏の売る気)次第で大きく変動すると思いますので、ご参考まで。
書込番号:13902932
1点

feel...さん おはようございます。
エルグランドの値引き目標額は車両本体30〜38万円、DOP2割引き辺りかなと思われます。
ただ、MOPから値引きを引き出す事は難しいようです。
又、ライダーは上記車両本体値引き目標額よりも、多少渋くなる傾向のようです。
書込番号:13903385
1点

みなさま、遅くなりました。
ありがとうございます。
teddy bear 2009さん
いつもありがとうございます。
なかなか目標値引きまでいけませんね (-_-;)
もう少し、粘り強く頑張ってみます。
年をまたいでしまいますが…(-_-;)
書込番号:13949235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一月の商談で、ライダー3500の4WDが値引き55万、下取り車がプラス15万でした。
地方でこの値段はまあすごいですよね(^_^)
書込番号:14088564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめて投稿します。
こちらの掲示板で色々と勉強させてもらったので、車種は違いますが何かの
参考になれと思い投稿致します。
私は、1/28に契約をしました。
当初は、アル、ヴェルを狙っていたのですが、こちらの希望の金額にはなら
なかったので、すぐに諦めました。
エルは、当方がキャンプに行くので、あまり荷物は積めないだろうという
思いと、最初に行ったディーラの対応があまり良くなかったので、諦めて
いたのですがエルの内装と乗り心地が心から離れず、家から少し離れた
ディーラに行って交渉をし始めました。
このディーラにて、キャンプ用具のテスト積みをさせてもらい、なんとか
行けそうとの判断ができたので、エルに確定しここから交渉をし始めでした。
車種は、アーバンクロムの2.5です。
MOPは、ナビ(後席用モニター付)、DOPは、25万円ぐらいです。
2回目の訪問でこちらの条件を伝えたら、
値引き(本体、DOP含)で約57万円。
下取りのトヨタエスティマ2007年式を190万円
このような好条件を出してくれました。
ただ、下取り車は、直ぐに下取りに出して欲しいと言われ、納車までの間
車が無いと困るなぁと思っていたら、先方からディーラにある試乗車を
無料で代車として提供するとの提案ももらい、これで契約する意思が固まり
契約となりました。
また営業の方もとても良い方だったので、この人から買いたいなと思ったの
も決めての一つです。
納車は、3月上旬とのことで、納車も楽しみですが、その間の代車も楽しみ
です。
エルを検討されいる方の参考になれば幸いです。
書込番号:14109115
1点




実用上問題なければそのまま乗る。もしくはインチダウン。
書込番号:14106879
1点

経験者ではありませんが、ライダーに乗っています。
ライダーの取扱説明書に『メッキではなくスパッタリング』と書いてありましたよ。
書込番号:14107101
1点

有難うございました。当方XGグレードにヤフ○クで購入した物を使用しています。スパッタリング修理は高額になりそうなので諦めます。
書込番号:14108516
0点



1)隣車がドアを開けた際にぶつけてキズをつけられない対策
初めてのスライドドア購入のため、リアドアを開けた時に隣の車に当てる事がなくなるなと思っていますが、エルは車幅が広いため、逆に隣の車のドアにキズつけられやすいのかな?と思いました。
前車は、エルより車幅が狭かったのですが、たくさんドアキズが付けられていました。
隣車のドア開時のキズを防ぐ方法ってどのような工夫をされているのでしょうか?
キズ防止/低減パーツってあるのしょうか?
こういう工夫してるよ。とか、こういうパーツがあるよ。と言うのがあれば教えて下さい。
2)3rdシートを倒してラゲッジに荷物を積んだ際のカバー
3rdシートを倒してラゲッジに荷物を積んだ際に、目隠し(トノカバー等)って、どうされているのでしょうか?
ステーションワゴンならトノカバーがありますが、ミニバンなのでカバーがありません。
素直にラゲッジアンダーボックスを使えばいいのですが、容量が限られているのでラゲッジ用のカバーをご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>1)隣車がドアを開けた際にぶつけてキズをつけられない対策
皆が駐車しない様な店等から遠い場所に駐車する
店等が混まない時間帯に行く(しかも上記の遠い場所に駐車する)
この方法で当て逃げもある程度防止出来ると思いますが、車上荒らしに遭う可能性は増えるかも知れませんので自己責任でお願いします。
2)のカバーについては判りません。
書込番号:14088248
3点

駐車後、左右の車のドアなりを見て傷だらけな場合、私は別の場所に移動させてますね。
傷を残したままの車の近くには絶対止めません。
こういう人たちは意識レベルが低いので他人の車にぶつけても気にしません。
書込番号:14088256
7点

私の場合も常に店舗の入り口から遠方の駐車に止めます。
この努力の甲斐があって、私の車にはドアパンチの跡が一ヶ所もありません。
その他の対策として、サイドモールを貼り付ければフロントドアの攻撃は防御出来るでしょう。
問題はエルグランド用が無い事と見た目がイマイチになる事かな・・・。
汎用サイドモールというものがヤフオクに出品されています。(ただし、メッキですが)
又、他車用のサイドモールを切って使うという方法もあるでしょう。
これらのサイドモールをボディーと同色に塗装して装着すれば、目立たなくなると思います。
書込番号:14088323
2点

サイドプロテクターモールを貼り付ければ一定の効果はあると思います。
ただ、クルマのドア形状は様々で上手くモールに当たるか疑問に感じます。
四六時中クルマを監視出来る訳ではないですから、妥協と諦めは必要かなと思います。
書込番号:14088375
1点

私もぶつけられない様に遠くの空いているところに
停めるように様にしています。
しかし、いっぱいスペースが空いているのに
わざわざ隣に停めるバカな車がいつもいます。
確率的に他社の大型ミニバンが多いような気がします。
俺の車の方がかっこいいぞとアピールしているんですかね。
書込番号:14088552
8点

VIP車やDQN車の場合、2つのスペースの真ん中に止めてたりしますね。
あれもそういう対策の1つなのかしらん?
書込番号:14088585
2点

駐車場所は前車の時でも注意してます。
一番端に止めて片側に目いっぱい寄せるなど。
私もみなさんが書かれている小さな努力で自己防衛ですが、
セキュリティーが効果有ると思います。
近づくだけで警戒音鳴る物もありますよね。
(ペラペラ英語で近づくなと偉そうですが)
このタイプならドア当てようもんなら偉いことになります。
この手のセキュリティーは高いので
ダミーイルミネーションはどうですか?
セキュリティーの純正イルミネーションだけでも
付けれます。
カー用品店で物によりますが
本体6000〜9000円位で工賃は2000円位で付けれます。
(太陽電池ポン付け品は2000〜3000円)
無いよりはマシ程度ですが。
やっぱりセキュリティーが効果有ると思います。
ラゲッジの荷物も狙われにくいです。
書込番号:14088617
0点

後ろ向きで駐車をしている車の隣に必ず止めています。
前向きで駐車の車の隣には止めません。
根拠はありませんが、出るときの事を考え面倒でも後ろ向き駐車を
している車の隣だと安心します。
私はこれで今まで無事に過ごしています。
書込番号:14088816
0点

ドアパンチ対策は,皆さん同様です.なお,当て逃げ対策として角地には絶対置きません.
トノカバーですが,ステーションワゴンのようにはなりませんよね.自分は,座席の海水浴あとの防水カバーをかねて「BONFORM (ボンフォーム) 車内用シートカバー・防水・防汚タイプ」を購入しました.そのうちの「サードシート用」をトノカバーがわりに使用してます.泥汚れ物などのときには下に引くのもよし,目隠しにかぶせるのもよしというような感じです.(普段はラゲッチアンダーボックスに全座席分のシートカバーをしまっています)
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10002141/
書込番号:14088908
0点

クロカン四駆なら、サイドステップが有効なのですが・・エルグランドには付けませんよね。普通。
私の場合の防衛策は「左側に駐車スペースの無い区画を選ぶ」です。
一人で乗っている車が結構多いですし、助手席側は駐車前に乗り降りしている場合もありますから。
会社の駐車場では、この条件を最優先します。原則一人乗りですから。
観光地やSA・PA等では遠い駐車スペースを選んでもいます。
避けるのが「汚い車の隣」とか「キズだらけの車の隣」です。
自分の車にも隣の車にも無遠慮です。
手入れの行き届いた車の隣は安全です。
書込番号:14089221
2点

狭いのにドアミラーを格納してないクルマも注意です。(電動で出来なくても手動で出来る)
書込番号:14089740
1点

ドアパンチは確かに厄介です。。。
昔乗っていた車も度々被害に会いましたが、ドアモールが付いていたのでなんとかボディへの損傷は免れました。
でもモール自体に右側も左側もぶつけられた跡が何か所も付いていました。
最近の車は見た目重視か、サイドモールは無くなりましたね〜。
極めつけは狭い駐車場で当て逃げされた事もあります。
今は対策として、店舗から少し離れても回りに他の車が止まっていない場所に止めるよにしています。
なるべく見通しが良い場所を見つけて止めるようにして、車上荒らしに会い辛いように気をつけてます。
そのような場所が見当たらない場合には、以下に気をつけてます。
・極力、初心者マーク・紅葉マークのついた車の隣は避ける。
・駐車スペースに対して斜めに止めてある車、傷だらけの車の隣は絶対止めない。
田舎だと老人も多く悪気がなくてもドア開閉時に勢いでぶつけてしまうことが多いようです。
また、スーパーでも子供連れのお母さんがカートを押していて、子供に気を取られて車に傷つけているのを見たこともあります。
あまり気にしすぎてもせっかくのお出かけが台無しになってしまいますので、ほどほどに気をつけるようにしています。
でも最低1年はピカピカであってほしいですよね〜。
書込番号:14090160
4点

駐車場の端が空いていれば目いっぱい寄せて停めます。
あとは極力高級車の間を狙って停めますね。
高級車なら向こうも意識が高いはず!
書込番号:14090485
1点

私もドアにクッション材を貼ってある車か、綺麗にしている車・新しい車・スライドドアの車・助手席にチャイルドシートを付けていない車の横を選んで停めます。
逆にキズが付いている車・後ろがヒンジドアの車・汚れている車・古い車の横は避けます。
車を大事にされている方は相手の気持ちもわかると思うので10中8・9は気を使う方でしょうから概ね安心と思います。
後はドライブマンの様なドラレコで監視できればいいですね。
書込番号:14091535
2点

元祖やっさんさん みなさま こんにちは。
ドア傷の件ですが、ドア to ドア の傷よりも、
隣の車の方が乗り込む際のバッグや装飾品のドアへの擦れが気になりませんか?
みなさんと同じように、駐車場の端や隣の車の様子を注意して止めているので、
エクボや小傷はかなり防げているように感じるのですが、
それでもバッグなどの金属部分が触れた後のような(そのあたりの高さの)擦れがけっこうあります。
オートグリム等でほとんどは消えますが、たまに深いものもあります。
(2箇所残っているんですよね、スライドドアに・・・)
最近のように寒いと、スクラッチシールドもほとんど機能しないようで・・・。
これはなかなか防げません・・・。
やはり、本当に端にポツンと置くか、たまに1台分くらいある広い端に置くなどするしかなさそうです。
もう25年くらい車に乗っていますが、以前よりも他車に気を遣う方が減ってきたように感じているのは私だけでしょうか。
書込番号:14093764
3点

>それでもバッグなどの金属部分が触れた後のような(そのあたりの高さの)擦れがけっこうあります。
ホームセンター等で大工さん等が利用する店は要注意です。
腰に工具くっ付けていて、上部はむき出しです。
横を無遠慮に歩かれたりすると結構・・深い傷になる事もあるようです。
>もう25年くらい車に乗っていますが、以前よりも他車に気を遣う方が減ってきたように感じているのは私だけでしょうか。
同感です。
車を白物家電や道具としてしか見ないユーザーが増えているように思えます。
書込番号:14093944
1点

こんなものが、実用化されたらいいと思いますが・・
http://www.gizmodo.jp/2012/01/post_9813.html
ただし、隣の車に装備されてないと意味ありませんが・・
書込番号:14093984
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
「危うきに近寄らず」が、特効薬なんですね。
子連れで買い物の場合、出入り口から遠いと不便なんですが、どっちを取るかですね。
また、サイドモールも確かに完全防止できる訳じゃないですもんね。
皆さんの愛車精神と予防策、参考になりました。
できるだけ左右の余裕がある駐車位置に停めるようにしようと思います。
まあ年月が経てば、気にしなくなりそうですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:14100198
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初投稿です。いつもみなさんのコメントを拝見させてもらっています。
この決算で250アーバンクロム購入を検討しているのですが、表題の通り色で悩んでおります。
私のイメージとしては、、、
白は膨張色で車が大きく見え、清潔感もあり、さわやかな反面、汚れが目立ち頻繁に洗車が必要(黒の方が洗車必要?)である。
ちなみに現車はパールホワイトのWGC34ステージアです。
黒、オーロラモーブはえげつない高級感が漂ってて、エルグランドの魅力を最大限に引き出していると思いますが(好みはファントムブラックです)、ケア、洗車が大変、小キズが目立つといったデメリットがある。
という感じです。
アーバンクロムのグリル、ホイルの色合いとマッチングするのは白なのか黒なのか?
やっぱり好みの黒にするか?
今まで乗ってきたステージアと同じ白にするか?
大変迷っております。
みなさんの意見を是非参考にさせていただきたいと思いますので、ご意見お願いいたします。
書込番号:14050459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エルグランドは黒がかっこいいです!
シルバー以外はどの色でも汚れたら大変ですよ。
ただ黒は必ず小キズがついて見る角度しだいではショックをうけます。
ホワイトは水垢が目立ちますし。
個人的にはブラックが渋いと思います。
書込番号:14050749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iti 86さん>>
やっぱり黒はキズ目立ちますか。。。木の葉っぱがこすっただけでもキズつきますかね?
でも渋さでは黒がナンバーワンですよね!
書込番号:14051466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在250アーバンクロム(ファントムブラック)納車待ちです。
全車がミスティックブラック(E51後期)だったもので、特に迷わず実車も見ずに黒にしちゃったんですけどね…
待ってるうちにクローム塗装のグリルやホイールには白の方が似合ったのかな?なんて思ってます。
黒は確かに気が付いたら傷だらけって感じですね。
おそらくオーロラモーブも同じだと思います。
でも今はケミカル系で結構良い傷消しがある様ですんで、それでどれだけ誤魔化せるかでしょうかね。
黒は細かい傷対策、白は白で水垢対策と、どちらが対処しやすいと考えるかでしょうか。
どっちも手間はかかる色な訳ですから、自身で気に入った色を選ぶのが一番だと思います。
書込番号:14051477
2点

にょままさん>>
納車楽しみですねヽ(・∀・)ノうらやましいです。僕はまだ購入確定ぢはないので。
ケミカル系全然知識ないんですけど、結構使える代物なんですか?
5イヤーズコートはキズには無力なんですかね?
気に入った色は黒なんですが、街で見かけるE52は黒が多いので、オーロラモーブがいいのかな、なんて思ってます。
書込番号:14051578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、初めまして。
当方、オーロラモーヴのアーバンクロムに乗っています。
あくまで私見ですが、アーバンクロムのダーククロームのグリルやアルミにはオーロラモーヴが一番マッチしてると思い乗っております。
まぁ、何色を買うにせよ満足度が高い車には間違いないですよ。
エル自体すれ違う事が少ない上、ましてやオーロラモーヴやシルバーだと…
私個人としては、アーバンクロムのオーロラモーヴも良いし、ノーマルハイウェイスターや、ライダーのシルバーもカッコいいなと思っています。
書込番号:14051688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日アーバンクロム(白)納車です。
私は元々白派なんですが、エルはメッキが映えるので
当初は黒色購入予定でした。
しかし奥さんが急に白が良いと言いだしたのと、
アーバンクロムが出たので白に変更しました。
個人的にはアーバンクロムは白の方が
ホイール等が映えるとも感じました。
(カタログ見るとオーロラや黒もカッコイイのですが)
やっぱり元々白が好きというのが大きいです。
手入れはそれぞれに大変な部分が有り
一概に決めれないと思います。
手入れのことは考えず、純粋に好きな色を
選ばれた方が良いと思います。
書込番号:14051700
1点

ルカ0911さん
私はHSのブリリアントホワイトPに乗っています。
当初はファントムブラックがイメージカラーでした。CMやカタログを見て憧れました。
スクラッチシールドがあるので傷は昔の黒に比べると、少しは手入れが楽かもしれません。
アーバンクロムが追加されてから、イメージカラーがブリリアントホワイトPになりましたね。
ちなみにオーロラモーヴはデイーラー曰く、下取りは安くなるそうです。
シルバーは街であまり見かけませんが、実際見ると良い感じでした。
E51の方がボディカラーは他にもあって良かったです。
エルグランドはミニバンながら、乗用車に近い感覚で運転出来る良い車だと思います。
ステージアからの乗り換えなら、進化と快適性に満足されると思いますよ!
書込番号:14051703
2点

傷消し効果のあるコーティング剤はまだ試した事がありません。
5イヤーズコートはE51で施工していましたが、汚れ落ち効果はありましたが傷には???
今回はディーラーの営業さんに5イヤーズコートしてます?って聞いたら、いいえとの返答でしたので見送りました。
ちなみに営業さんはご自身でシュアラスターのゼロウォーターを塗ってるそうです。
E51のミスティックブラックが見る方向によって紫ぽかったり緑っぽかったりでしたんで、今回は真っ黒を選んだんですが、オーロラモーブは綺麗ですよね。
書込番号:14051729
2点

HSの白に乗っています。
最初は黒にするつもりでしたが、黒オーナーさんよりBODYの維持管理の大変さを伺い、
土壇場で白に変えました。
今はそれで良かったと思っています。
私の場合、BODY傷云々ではなく、雨上がり後の泥汚れの方がダメです。
自分で言うのも変ですが割と綺麗好きなもので、目についたら直ぐにでも洗車したくなる
性分なのです・・・。
自宅駐車場が屋根なしという悪条件もありますが、黒だったら極端にいうと3日に一度は
洗車するハメになってました。(お隣さんが黒レクサスなので状態が把握できます)
今の私は一週間〜10日に一度のペースです。(お隣さんは2週間に三度ぐらいされてます)
とはいえ、黒は迫力があってエルのカッコ良さが引き立ちますね。
ただ、アーバンクロームの引き立ち具合は白だと思いました。(Dで実物を見ました)
今が一番楽しい頃だと思いますので思い切り悩んで下さい!(笑)
書込番号:14052368
3点

フルモデルチェンジ直後、HSなら今回は黒しかない!って思いましたがアーバンクロムを見てから少し印象が変わり、白も有りだと思いました。
リセールを考えると色は白か黒が浮き沈みが無く安全色だそうです。
その中でも黒は数年サイクルで大ヒットするケースがあるのでお奨めかもしれません。
白はスーパーホワイトとパールホワイトが出た時くらいかな・・・って記憶です。
黒については他車にて所有の体験ですが、雨降り走行後の汚れを簡易的に軽減しようと走行直後に水道水で落としました。(汚れが乾く前なら洗い流せるので)
急いでいたのでそのまま放置すると、当然ですがウォーターデポジット(水滴状の染みのようなもの)の餌食となりました。
黒はこれが目立つので除去するのですが、これがまた大変でして・・・
特にボンネットは絶対にやらない方がいいです。
学んだ事は、ズルをするなら何もする!やるならしっかり洗車しろ!でした。
(大変ですがその分、愛着も湧きました。)
洗車キズについてはスクラッチ塗装の恩恵が多少あるので、黒でも昔程気にしなくても良くなった気がします。
まぁ、そんな事気にせずに、好きな色をチョイスしてカーライフを楽しんだ方が良いはずでして、
黒が好みなら黒にするべきだと思います。
ちなみにセールス氏によるとオーロラモーブは綺麗な色ですが、リセールの時は他の2色と比べると少し微妙とのアドバイスでした。
書込番号:14052670
2点

ルカ0911さん、こんにちは。
私はセレナですがオーロラモーヴに乗ってます。
私も購入に際して、最後まで色選びで迷いました。
下取り価格を気にするのであれば、黒か白がいいとD担当者にもアドバイスをいただいたのですが、結局妻の意向もありオーロラにしました。
オーロラもとても上品な色で、行きつけのスタンドのおばちゃんも「とってもいい色ね」と気に入ってました
雨が降ると白でも黒でもオーロラでも、やはり汚れは目立ってしまいます。
一番汚れも小傷も目立たず扱いやすい色はシルバーでしょうか。。。
それと濃色車を選んだ場合にはコーティングをお勧めします。
艶が出て色の深みが増すので、より色合いが綺麗に見えます。
また、濃色車は磨き傷が目立ちやすいので、コーティングでも硬度の高いタイプが良いようです。
行きつけのコーティング屋さんでは15万くらいするそうですが、小枝くらいなら傷つかないタイプのコーティングもあるそうです。(程度にもよると思いますが、、、)
これなら洗車しても磨き傷がつかず、扱いやすいですね。
私は5YCですが施工してない同色車と比べると色の深みが違います。
次回新車購入時はコーティング屋お勧めの傷の付きにくいコーティングにしようと考えてます。
コーティングするのなら新車購入時がお勧めと話しておりました。
白系なら磨き傷は目立ちませんし、コーティングしても艶は分かりづらいかも。。。
メンテの扱いやすさやリセールバリューも大切ですが、やはり自分の好きな色を選ばれると良いと思います。
洗車する度自分の車の愛着が増しますよ!
書込番号:14052999
3点

みなさん>>
おはようございます。
たくさんのご意見いただきありがとうございます。
みなさんのコメントを拝見して、カタログをながめて、心が白へと傾きつつありますw
私はアパート暮らしで駐車場は屋根無し南向き。洗車場は遥か遠く。
おそらく週末に実家に帰った時にしか洗車ができないと思います。
総じて、白かと。
うーむ、悩みます。
書込番号:14053092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白も水垢が目立ちますし、実車を見られて決められてはいかがです?
人の意見を聞いたり、カタログを見ただけでは…
汚れが目立ってほしくないのならシルバーや、XGを購入されて専用色のシェルブロンドって言う手もありますよ。
書込番号:14053127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は前車も黒で、今回も黒にしました。
やはり黒は迫力があります。
ただ傷も目立ちますしスクラッチシールドがどの程度効果があるのか今から楽しみです。
書込番号:14053252
1点

アーバンクロム、白の納車待ちです。
私も色に関しては黒か白でかなり悩みました。アーバンの外観の特徴はメッキクローム色、そして何よりもリップスポイラーではないでしょうか。黒より白の方が見た目のエアロ感がでると思いました。更にルーフスポイラーにショボさを感じ大型に変更しました。
黒ならそのままでもよかったのですが。
補足としてクロームグリルはもっとダークの方が白には似合うと思います。
書込番号:14054132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
私は250HSのブラックに乗っています
アーバンクロムだとCMでホワイトが使われているのを見てもホワイトがイメージカラーなんでしょうね
Dの前を通る時、展示してあるホワイトを見るとカッコイイと思いますが、リアがクリアコンビランプなのでのっぺりした感じで、リアに関しては個人的にはブラックの方がカッコイイと思いますよ
ブラックにはクリアコンビランプ、ホワイトには赤のリアコンビランプが似合ってると感じます
まぁ個人の好みの問題なので後悔しない選択をしてください
ちなみに私はリアコンビランプをクリアにしておけば良かったと少し後悔してます
今から変える気はありませんが…
書込番号:14056411
1点

スレ主さま
グレード、カラーの問題は購入時に本当に迷
いますよね。
自分は、迷いに迷って、250HSのホワイトに
しました。
今まで、かなり乗り継いできましたが、ホワ
イトボディは初めて購入しました。
洗車はかなり好きな方なので、洗車の感想は
ブラックより、かなり楽ですね…
洗車キズは、少なからず入ってると思います
が、全く気にならないし、自分はブリスXを
使っていますが、塗りムラも全くわかりませ
ん。但し磨いた後の満足感はブラックでしょ
うね…
エルは、何色でもカッコいいです。
一番最初にいいと思ったカラーが一番では…
自分はブラックのライダーでしたが^^;
書込番号:14059086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白の実車見てきました!
黒は見慣れていたんですが、実際白を見てみると意外といい感じでした★
現車が白ですので、白の扱いかた(?)はわかっているつもりです。
それに、膨張色ですので大きく見えていいかなと。
アーバンクロムとの相性もよく、テールのなじみ具合も違和感なく、むしろ綺麗だと感じました。
小キズが目立たない、洗車に気を遣わないで済む白。。。
結論として、白にしようと思います。
書込番号:14062168
1点

ルカ0911さん様、初めまして!
自分はHS250の黒です。
前車がRF5(二代目ステップワゴン後期)紫色でした。
前々車、ソアラ白。
その前が86トレノ黒/シルバー。
色選びは楽しい反面、長い間乗るで本当に悩みますよね!
自分は上記した様にE52の前が紫色な為、今回はオーロラモーブは選択肢から最初に家族から外されました!
その後はシルバー・黒・白で悩みましたが、洗車した後の満足感を得る為にシルバーが外れ、後は黒か白…!
結局イカつい感じに惹かれ黒をチョイスしました!
しかし、アーバンクロムの白を納車後に観て、
はて?「自分の選択が正しかったか?」…未だ答えは出ませんが、黒で良かったと自分に言い聞かせながら、どちらもカッコイイと想っています!
清潔感の白!いかつい黒!アーバンの似合うオーロラモーブ!
どれを選んでも後悔はしないですョ!
書込番号:14064591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました☆
よく考えた結果、白にしようと思います。
そして、この週末に商談行って来ます。値段が折り合えば、購入したいと思います。
購入したらまたいろんな疑問も出てくると思いますので、質問させていただきます。
書込番号:14094405
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,817物件)
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 オートエアコン 電動スライドドア キーレスエントリー HIDヘッドライト ETC 革巻きステアリング
- 支払総額
- 63.2万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.2万km
-
エルグランド 350ハイウェイスターブラックレザー 純正ナビ バックカメラ パワーバックドア スマートキープッシュスタート ビルトインETC 4WD
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.4万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム サンルーフ アラウンドビューモニター 両側パワスラ パワーバックドア ハーフレザー TV Bカメラ ETC フリップダウン
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 禁煙車 オートエアコン 電動スライドドア キーレスエントリー HIDヘッドライト ETC 革巻きステアリング
- 支払総額
- 63.2万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
エルグランド 350ハイウェイスターブラックレザー 純正ナビ バックカメラ パワーバックドア スマートキープッシュスタート ビルトインETC 4WD
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム サンルーフ アラウンドビューモニター 両側パワスラ パワーバックドア ハーフレザー TV Bカメラ ETC フリップダウン
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円