エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,816物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
165 | 122 | 2011年11月13日 15:44 |
![]() |
40 | 11 | 2011年11月13日 15:29 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月9日 09:31 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年11月6日 22:10 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2011年11月5日 14:00 |
![]() |
14 | 8 | 2011年11月4日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


変な質問ですが、教えてください。
このクラスの車の購入を検討しています。
皆さんは、車を購入する際、年収の何%くらいが、妥当だと思われますか?
もし良かったら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13719689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
私とほぼ同じ意見ですね。
質問とはズレますが、妻がこんないい車買ったら、ご近所になんと言われるかと許しが出ません。
私は、エルが気に入っているので、是非購入したいのですが...。
書込番号:13719809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆さんは、車を購入する際、年収の何%くらいが、妥当だと思われますか?
年収の200%のクルマを買っちゃったけど何とかやってますよ。
年収と購入価格は直接関係無いと思いますが。参考までに私は住宅ローンは無いですけど。
>私は、エルが気に入っているので、是非購入したいのですが...。
→マメな気遣いが必要です。妻が疲れたときに食器洗ってやるとか。
書込番号:13719843
7点

うちもそうですが、ご近所との付き合いは、結構気を使うし、大変なんですよね。^^;
そのご近所と一番接しているのは奥様だと思いますから、
気持ちを考えるとその意見も、簡単には無視もできないでしょう。
強引に決めたとしても、しこりが残りそう、かもしれません。
夫婦間の問題ですから、他人がとやかく言えませんが、
ま〜根気強く、あの手この手で説得するしかないと思いますが…
書込番号:13719898
2点

アドバイスありがとうございます。
さっそく実践してみます(^_^;)
だけど年収の200%は、無理です。
35年の住宅ローンがありますので(^^;)
書込番号:13719900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流星104さん、ありがとうございます。
そうなんです。
やはりご近所付き合いも、無視出来ないですよね。
一つずつクリアしていきたいと思います。
書込番号:13719915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の自主規制は、「 車両本体価格が給与所得の1/3まで。ナビやホイール等は別枠 」・・・です。
購入総額だと見積りを取らないと解らないので、ざっくり車両本体価格で考えてます。
書込番号:13720555
3点

なるほどですね。
いろんな考え方があるんですね。
私は、総額で考えてしまうのですが
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:13720625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥さん方は奥さん方で勝手なこといいますが。
貴方が勇気をもって買えば、ご近所の旦那さんたちから賞賛される
かもね
書込番号:13721638
3点

はじめまして。
「年収の何%」という考え方でクルマを購入したことはありません。
「車両本体価格÷所有年数」で計算して購入しています。
上記の数値が20台となるように心がけています。
つまり、一年につき20万円台という意味です。
60万円の中古車を3年間所有したこともありますし、
200万円の新車を9年間乗り続けたこともあります。
どちらも同じ出費と考えるようにしています。
スレ主さんがエルを購入されるとしたらこの計算ですと、年間4〜60万円になるんでしょうかね。まあ何年乗られるかで大きく変わりますが。
私には出せない金額なので、ちょっとうらやましいです。
書込番号:13721666
10点

質問の回答にならないかもしれませんが
今まで 車を購入するとき年収とのバランス?
は考えたことはないです。
E51 3.5 ・E52 3.5 を乗り継いできましたが
自分が欲しい車に乗りたかったので購入しました。
しっかり財布を握ってる嫁のおかげで?
ローンを組まずに購入出来ましたが
近所の人に いい車乗ってますね と良く嫁が言われるらしいのですが
嫁は うちの旦那は、車が好きだから一生懸命働いて買ってるんですよ。
といってるらしいです。
購入できるのなら 世間の目なんて気にせず
欲しい車を購入しましょう。
一度しかない人生 楽しみましょうよ・・・!!
書込番号:13721723
13点

本人のその車に対する思い入れ次第ではないでしょうか。
衣食住を削っても欲しければそれまでです。現金だろうが、ローンだろうが払えればそれまでです。
でも日本人ほど、悲しいかな、車だけ立派でもねー、という人が多いような気がしますが(特に特定の車種に多い)。
乗ってる車で見事に所有者の人柄が出ます。何事も分相応が良いかと思います。
書込番号:13721815
5点

皆さん、ご返信本当にありがとうございます。
いろんな考え方ありますね。
家のまわりは、ここ30〜40年のちょっとした高級住宅地で平均年齢も高めです。その中の家は、小さめ建て売りで、ご近所さんからは、可愛がっていただいている存在です。
ですので妻からすれば今がとても居心地が良い状態のようで、あまり目立った事は、したくないのが本音のようです。
車を購入する際、自分の気に入った車を購入したいのは山々ですが、分相応という言葉もあり
年収に対してどのくらいまでが、妥当なのか気になってしまい質問させていただきました。
いろんな意見を参考にして、じっくり考えたいと思います。
書込番号:13721885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生活スタイル変えず無理する事無く支払える金額は年収の20%って話聞いたことあります。
400万の年収なら80万くらい??
今流行の残価設定ローンとかなら結構良いクルマ買えそうですね。
大体の人は無理して車買ってることになりますかね(涙
書込番号:13722216
2点

一律のパーセンテージなんて、所得差や「車以外に必要な費用」によっては意味が無いような気がします(^^;
たとえば、年収1000万円と500万円でも、前者は住宅ローンや妻子等の家族に関わる費用が必要で、後者は安い社員寮に住んでいて望めば定年まで住めるとして、結婚する気も貯金する気も老後の資金を蓄えるつもりもないし生命保険にも入っていないとすれば、後者のほうがずいぶんと「出費の余裕」があるかもしれません。
また、同じぐらいの年齢で若い場合、製造部の作業者と研究開発職を比べたとき、前者は三交代勤務手当てが付くので後者より(少なくともその年齢においては)年収が多く、前者は平均的に250〜300万円ぐらいの車を購入し、後者は残業代すら出ないので平均的に200万円以下の車を購入するとか、そんなケースもあったりします(^^;
さらに、「公共交通が不便で車が必要だが住宅費の安い地方都市」と「公共交通が非常に便利で車庫費用と住宅費で少なくとも15万円は必要な都市部」とを比べると、年収も家族構成などが同様であっても、車に関わる費用の制限も変わってきます(^^;
書込番号:13722431
3点

私も、「年収の何%」なんて基準で車を購入した事はありません。直近2台は、購入時点では支払い総額で年収を越えてましたが、ローン組んで何の問題も無く(自分の中での基準ですが)普通の生活をして、支払いも既に終わっています。その後は「これだ!」と思える車に出会えずに、いつの間にか10年以上経過してしまいましたが(^^;。
単純に、「振れる袖」でまかなえるかどうか?が判断基準ですね。まず、値引きがいくら、下取りがいくら、頭金がいくら、でもって、ローンを24回、36回、48回、60回で月々いくらとシミュレーション(ディーラーさんでやってくれます)して、金利・支払い総額とにらめっこしながら無理なく払えるギリギリのローン回数に収まるか?という計算をします。あまり回数を多くすると金利負担が大きくなりますし、少なくすると月々の負担が大きくなりますし。ちなみに、(基本)ボーナスの出ない仕事なので、いつも月々均等払いです。まぁこうやってディーラーさんと相談するのも好きな車を購入する、自分のモノにするために「企んでる」気がして楽しんでおりますが。
最後は、「私はこの車が欲しい、この車に乗りたいのだ!」という情熱を持って奥様やディーラさんと根気良くかつ紳士的に接する事ができるかどうか、がキーポイントだと思います。
女性にとってファッションやメイク、宝飾がそうであるように、男性にとっても車を始めとする腕時計やら趣味のものって「自分を表現する大切なアイテム」じゃないですか。それを自分の手にする努力を怠ってはいけないと思いますし、不本意な妥協をしてあなた自身が「つまらない」思いをすることが家族の幸せに繋がるのか?まで考えてもよろしいのかと。
書込番号:13723170
4点

たくさんのご意見ありがとうございました。
今の気持ちとしてエルも欲しいけど、妻の気持ちも大事でまだまだ悩みそうです。
でも、今欲しい車は、エル以外に考えられないので、焦らずじっくり進めていきたいと思います。
ああ、やっぱり早くのりたいなあ〜f^_^;)
書込番号:13723338
0点

色んな考え方があって面白いですね。このスレ。
年収の何%くらいまでのクルマが買えるか?
・・・って質問なら、
年収はあまり関係無いかも知れないですね。
長期ローンを組めば大概のクルマは買えるでしょうから。(常識的な範囲でね)
家族構成や住宅ローンも関係するでしょうね。
でも、このスレでは年収の何%くらいが妥当か?
・・・って問いなので、
買えるかどうかじゃなくて、
妥当かどうか?・・・別の言い方をすれば分相応か?不相応か?
そう言った意味での自主規制なんです。私の場合はね。
一応、自主規制を掛けておかないと、ドンでもないことになりそうなので(笑
人口に対して、世界で一番ポルシェの保有率が高い国は、ギリシャなんだってね。
ローンを組めば何だって買える!・・・なんて考えているから、こんなことが起きるのかも知れない。
まぁ、ギリシャの場合は国民性なんでしょうけどね。
書込番号:13724015
5点

ぽんぽん船さん、
質問の本質をご理解いただき、ありがとうございます。
また色々お聞きする事があると思いますが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:13724290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらかもですが、少しわかりません。
エルグランドが乗り出し450万として、年収の50%が妥当だとします。
つまり900万円が年収で「妥当」と考えるわけですが・・・
ご近所様からしてみたらスレ主さんの年収を知り得る事はありませんよね?言いふらせば別ですが。
車購入に際して本当に「購入額:年収の比率に対する、ご近所様のイメージ」が心配という事であれば、ナンセンスな気がしてなりません。
乗り出し100万の新車でも18歳の若者が買えば借金大変だろうな。って思いますし、お医者さんがカローラを購入してもしみったれてるとは思いません。
決断するための「自分への言い訳」の一つとしてなら分からなくはないですが(といっても意味無い基準ですが)むしろ気になるのはスレ主さんの経済感・金銭感覚です。
スレ主さんが何億も資産をお持ちで、エルグランドくらい余裕で何時でも何台でも買えちゃう状況でない事は、スレから読み取れます。
ですので、割賦はもちろんですが、キャッシュにしても計画が必要です。
月々の割賦が払えないなんてもっての他ですが、今450万の車を購入すれば何年か後にまた車を購入する為に資金が必要な訳です。
割賦なら現車の支払いを、キャッシュなら次の購入代金を日々用意しなければいけません。ここが重要じゃないでしょうか・・・。
ご立派なマイホームをお持ちだけど15年落ちのポンコツに乗り続けてる・・・って逆に体裁の悪い話にならないように注意ですよね。
まぁ、一目ぼれ系なら後先考えず突撃もアリだと思います。ホレ込んだワケですから辛かろうと苦しかろうと何でもアリですよね(笑
書込番号:13725227
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランドやアルファードなどのオットマンが付いているモデルと、一般的に疲れにくいと言われているヨーロッパの車を長距離ドライブで比較した場合どちらの方が疲れが少ないと思いますか?
運転した場合と、運転せずに乗っている場合それぞれお願いします。
3点

オットマン、事故を考えると有り得ない装備だと思います。
間違いなくヨーロッパ車、理由はシートの出来が全然違うから。
書込番号:13755759
8点

ヨーロッパ車もモノによりますね。
セダンよりもエルやアルのセカンドシートは快適ですよ。
オットマンも寝る時は良いかと思います。
書込番号:13755795
8点

貧乏でとても外国の車には乗れないのですが、
親戚の方のだいぶ前の型のゴルフ運転したことがあります
80キロの速度を越えると、車全体が沈み込むようにまっすぐに矢のように直進・・・
言い過ぎかも知れないのですが、これには大変驚きました。
外国では大衆車がです。
>シートの出来が全然違うから。
僕もそう思います。
書込番号:13755803
2点

シートに関しては、メーカーや車のモデル、体格に合っているかなどの要素があり、
一概にはどれがよいとは言えません。 高級車のシートでもフィットせず、すぐ腰が痛くなるものもあります。
運転していて疲れ難いのには、車内が広くて開放感がある、
車高が高くて見晴らしがよくて前方の状況が早めに判断できることも大きく関係します。
なので、エルグランドやアルファードなどの、車内が広く、車高の高い車の方が長距離ドライブでの疲労が少ないと言えます。
書込番号:13756036
6点

一般的には、ミニバンのように重心の高い車は走行安定性に劣るため、疲れやすいとされているようですね。
もちろん、いくら重心が低くても、Ferrariのようにまともなポジションで運転できない車は、非常に疲れますが・・・
書込番号:13756320
4点

色々な意見があると思います。
シートレイアウトを意識し、見た目は立派だけど中身は安っぽい国産ミニバンシートか、シートの基本を忠実に追い求めている輸入車(欧州)のシートか。
疲れる疲れるないは体形や運転姿勢にもよるので合う合わない、気になる気にならないの問題だと思います。軽のシートでも合う人は合うし、レクサスのシートでも合わない人は合わない。
走行安定性は別にして、ミニバンなどアイポイントが高い車は先が見通せるという意味では疲れにくいかもしれませんね。
私は車高もシート高も低い古い欧州車ですが、シート自体の剛性感は高い。座面はほとんど沈み込みませんが固い感じはなく疲れにくいですよ。
※ミニバンの後部座席も必ずシートベルトを。
書込番号:13756470
3点

以前、ルノー5バカラに乗っておりました。
ヨーロッパの大衆車ですが、シートはドイツ車とはまた違った思想の作りで
とても良かったです。
どちらかといえば、柔らかいソファーのようなシートで身体が沈み込むのですが
包み込まれるようで疲労も少なく最高でした。
ただエンジントラブルが多く、いつ止まってしまうのかヒヤヒヤで、精神的に疲れてしまいました。
(中央道や、一般道で交差点を左折中等々)
今の外車の事はわかりませんが、国産車ではこのようなことは滅多に無く安心感があります。
エアコンもガンガン効きますしね(*^^*)
エルグランドは、囲まれ感が強く見晴らしが良いというミニバンのアドバンテージは少ないですが、
運転席のシートはよく出来ていると思います。非常に疲れが少ないです。
足回りもいいので(ミニバンとしては)長距離走っても全然問題無いです。
後席も家族は車酔いなども無く快適との事です。
どちらを選ぶかはそれぞれですが、最近の国産車も中々ですよ。
書込番号:13756812
2点

何が狙いか分からんけど、体形が皆違うんだからどちらが良いかは人それぞれでしょう。
個人的には体形がピッタリだったR32(33)用のモノフォルムバケットシートが最高だった!
あれだけ再発売して欲しい!
書込番号:13757226
0点

スレ主さま
あくまで個人的な意見としてですが。
ドライバーの立場で考えると、固めのしっかりした作りのシートの方が疲れない気がします。
長時間であれば、着座位置は高い方が良く、普段立って歩く時の視線の高さに近い方が疲れないです。
また、高速で移動であれば、E52の様にある程度視界が狭い車の方が疲れず、逆に街乗りなら視界が広い車の方が疲れません。
後部席については、賛否有りそうですが、自分はシートは柔らかめが好きで、視界は狭めの方が好きです。
理由はDVDに集中出来るからです。
ただ、酔いやすい人は視界が広い方が良いでしょう。E52は前席ヘッドレストが大きく、前方視界が狭いため、酔いやすい人は辛いかもです。
オットマンについては寝る時や、たまに使うのは良いです。
長時間の使用は自分は逆に疲れる気もします。
いずれにせよ、体形や座り方の好み、車内の過ごし方等でまったく違う価値観が出てくる話な気がします。
書込番号:13758995
2点

皆さん返信ありがとうございました。
いろいろな意見が有りましたが、要は自分に合うか合わないかですね。
書込番号:13760647
1点

外車、国産というより、私はミニバンよりセダン位の高さの車の方がロールが少なく長距離は楽な気がします、
といっても、都内から関西程度の距離しか運転したことないので、長距離とは言えませんが
外車といっても、ルノー等のフランス車はソファーのような柔らかいシート
逆にドイツ車は長時間座っても一般的に疲れにくいと言われている硬めのシートがよく使われているみたいですよ
私はドイツ車のステーションワゴン、所謂ライトバンに乗っているのもあり、やはりアイポジションセダンの高さで、足まわりはやや硬め直進安定性が良く、ある程度の遮音性に優れている車が理想な気がします
シートの固さなどは、十人十色なので、なるべく長時間乗って自分の腰に聞いてみないとわかりませんね
書込番号:13761131
1点



こんにちわ。
E52の3.5HSに乗っています。
前車のE51に比べ、全高が低くなり、運転席の囲まれ感が強くなりました。
これに伴い、死角が大幅に増え、コーナーセンサーに頼る機会が大幅に増えましたが、なにせ、カメラをオンにしないと機能しません。
いちいち、センサーをオンにするもの煩わしいので、常時オンにできたら便利と思いますが、皆さんで、裏技(?)等ご存知の方はいらっしゃいますか。
余談ですが、セレナに乗ると運転席前は、恐ろしいほどの空間が広がっていますね。
0点

センサー常時オンだと信号待ちでも車に囲まれてピピピピと、うるさくて逆に不便だと思いますが
書込番号:13729403
0点

確かに死角の多さは気になります。
交差点で特に左からの車はほとんど見えません。
大きなミラーに原因があるかと思われますが・・・・
センサーに対しての回答にはなっておりませんが・・・汗
書込番号:13732396
0点

うる覚えなので、違っていたらすみません…
私はDOPのセンサーなので、MOPのセンサーについては、わかりませんが、確かプレ
マイナー後のアラウンドビューは、確か自動
で切り替わるようなこと言っていた気がします。
プレマイナー車が発表になったら、ディーラーに聞いてみてもよいのではないでしょうか
システム的には、センサーが反応したら画面が切り替わるだけのことですから…
信号待ちで、センサーが反応してうるさい
ほどアラウンドビューは敏感なのでしょうか
歴代の車のセンサーが信号待ちで反応する
なんてありませんでしたが…
もちろんエルのDOPのセンサーも反応しま
せんが…
書込番号:13740629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんいろいろとありがとうございます。
プレマイナー後にアップグレード出来ることを祈るしかなさそうですね。
(確率は天文学的に低そうですが・・・・・・)
書込番号:13741792
0点

スミマセン今日E51アランドビューで確認したら50センチから反応しますね。m(__)m
書込番号:13742221
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
はじめまして。たまねぎじいさんと申します。日頃から皆様の情報は拝見させて頂いておりました。
購入を機に価格コム登録させて頂きました。
メカ音痴の為、返信が遅くなり、誤字脱字などありましたら、ご了承下さいませ。
早速ではございますが、10月上旬にプレマイチェン後の350 ハイウェイスタープレミアムを契約してまいりました。
納車が待ち遠しい中、他スレにて値引きは30〜40万が限度と言う情報を拝見いたしましたが、粘りに粘って63万値引いて頂けました。
そこで頭を過ったのが、大幅値引きできた為に在庫車などを回されないかと不安になる日々が続き、皆様のご意見頂きたく書き込みさせて頂きました。
この手のことに詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:13729805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月の仕様変更車を予約契約されたのであれば、まだ出回っていませんので、在庫品ということは無いのではないですか?
先日、ディーラーに仕様変更後のカタログ等は無いのかを確認したのですが、まだ届いていないとのことでした。
実際にはどこが仕様変更されるのかご存知でしたら教えてください。
書込番号:13731284
0点

ディーラー用の簡易なカタログは見せてくれますよ。
クチコミ等の情報のほうが詳しく書いてありました。
書込番号:13731360
1点

早速の返信ありがとございます。
どうやら大きく変わるのは、ライダーの方のようです。ライダーの方で多少エアロが増えたり、タイヤが19インチになったりする3.5があるようです。ただし、3.5ライダーでもグレードわけされた物が対象のようで、元々ライダーを買うつもりがなかったので、あまりディーラーの方の話を聞いていませんでした...
確かにパンフレットはありませんでしたが、A4用紙で変更箇所の一覧表をディーラーの方は持っていました。
3.5プレミアムで変わるのは、次世代アラウンドビューモニターになるだけです。
3.5ハイウェイスターにリモコンオートバックドア標準、2.5ハイウェイスターはOPで。
2.5ハイウェイスター、2.5XGにAFS標準と書いてあります。
詳細を添付したいのですが、写真の貼り付け方がわかりません^^;
教えて頂ければ添付させて頂きます。
書込番号:13731737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまねぎじいさんさんこんばんわ
購入されたグレードがプレマイチェン後の350 ハイウェイスタープレミアムとの事ですので、多くは標準装備されていて解りにくいかもしれません。
又、フロントプロテクター等の追加装備は後付けができてしまいそうなので、判断基準としては・・・
アラウンドビューが周囲の動く物に反応して自動でカメラ画像に切り替わる等の機能があればプレマイナー後、そうでなければ在庫車の可能性大ってくらいでしょうか?
どちらにしても、ここがこう変わった等の情報は追って出てくるので、ディーラーでの購入であれば後で直ぐにバレる様な売り方はしないと思いますよ。
心配ならそれとなく購入店に問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:13731949
1点

たまねぎじいさんさん、moony.さん
回答ありがとうございました。
私も今のところハイウェイスターで考えているので大きな変更は無いんですね。
たまねぎじいさんさん
画像の貼り付け方法ですが、返信画面で画像ファイルの欄に「参照」のボタンがあるのでそこをクリックして添付したい画像を選び、画像を「アップロード」のボタンをクリックすればOKのはずです。
書込番号:13731958
1点

teddy bear 2009さんありがとうございます。
その通りなのですが、3.5プレミアムは次世代アラウンドビューモニターしか変わらない為、車両はそのままです。よって、次世代アラウンドビューモニター待ちなだけかと思ってしまいまして...ディーラーに聞いてみます。
エルELさん、実はスマホからなんです...
エルELさんのおっしゃる項目が見当たらなくて...スイマセン(>_<)
書込番号:13732047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5イヤーコート済みのボンネットに出来てしまったウォータースポットを取り除こうと極細のコンパウンドで磨いたら取れたのですが、よく見るとまばらに磨いた後が… コンパウンドで磨いたのはマズかったんですかね?
1点

コンパウンドだと、局所的な磨き後が残ってしまいますので
水アカクリーナーで、ボンネットを満遍なく磨いた後
市販の、ガラス系ポリマーで再度コートすれば、問題ないとおもいますよ。
書込番号:13701399
1点

コンパウンドは削る為のものです。
5イヤーズコートも削られた事でしょう、塗装も傷付いたでしょうが、スクラッチシールドの
効果は期待できますね。
5イヤーズコートのクリーナーは渡されませんでしたか?
コンパウンドを素人向けに売っている事が信じられない私には安易に使うこと事態が
更に信じられませんが、もう後の祭りですね。
今後は使う前にクチコミを利用されてはいかがですか?
書込番号:13701435
1点

コンパウンドがどんな物か知らずに使う無知さにあきれる。
書込番号:13701472
4点

コンパウンドはまずかったですね。コンパウンドは塗装面を削り取ってしまうので、使った
部分はコーティングが削り取られてしまっています。
ウォータースポット等、取れにくい汚れが付いた場合は、まずコーティングに付属している
メンテナンス剤を使うのが正しい対応です。通常はこれで汚れ等は取れることが多いです。
メンテナンス剤でも取れなかった場合は、施工した業者(ディーラーですかね)に相談する
べきでした。
コーティングの保証を考えるのなら、自己判断で勝手に対処はしない方が良いです。
もう削り取ってしまったものは仕方が無いですが、ダメもとで一応施工した所に相談して
みましょう。
車の状況にもよりますが、もしかしたら何か対処をしてもらえるかもしれません。
書込番号:13701711
0点

皆さんありがとうございます。やはりコンパウンドはマズかったですよね〜 初めは5イヤーズコートに付属されたメンテナンスキットでやってみたのですが全く落ちずだったのでコーティングまで削り落ちるのを覚悟でコンパウンドに手を出してしまいました。コーティングが削り取られたのはいいんですが、まだらに磨き傷というか磨き跡がのこってしまったのを消すにはどうすればよいのか…ディーラーに相談するのが一番ですよね。
書込番号:13701940
1点

>まだらに磨き傷というか磨き跡がのこってしまったのを消すにはどうすればよいのか…ディーラーに相談するのが一番ですよね。
コンパウンドで出来た磨き傷を消すのはコンパウンドでしょう。
更に細かい液体コンパウンドで磨くしかないと思う。(再塗装を除く)
コンパウンドはヤスリみたいなものだから、極細でも力を入れてゴシゴシ擦ったら後が残りますね。
上手に掛ければクリヤー塗装の外側だけを削れるんですけどね。
自信が無いのなら、
スクラッチシールド塗装は自己修復するから、少し様子を見てみれば?
※エルグランドだから、スクラッチシールドですよね?
書込番号:13720593
1点

ぽんぽん 船さん、返信ありがとうございます。スクラッチシールドです。普通に見る分には磨き跡は分からない程度なんですけど、夜の灯りで横からのぞき込むようにして見ると磨き跡が分かる状態です。コンパウンドで出来た傷跡は、さらに細かい液体タイプのコンパウンドでみがくのが一番落ちやすいですかね〜。水垢クリーナーとかだと、もう手遅れですかね? 何を使ってよいのか迷ってます。スクラッチシールドが何処まで自己修復してくれるのか…コンパウンドで磨いた跡まで修復してくれると助かりますわ。
書込番号:13721260
0点

お湯かけると自己修復早まるので試しては?スクラッチシールド層内でしたら期待ですね。
お湯は40度位ですかね〜?
書込番号:13723402
0点

ちょんまげ ださん返信どうもです。40℃位の温水ですか〜今度やってみます。キレイにな〜れ!と願ながら掛けてみます。
書込番号:13723443
0点

お湯が何度か解らないのでディーラーで聞いた方がいいですよ。カタログの説明文に載ってますので。
書込番号:13723680
0点

カタログにそんな事が載っていたとわ知りませんでした(^^;) ディーラー何度が適温か聞いてみます。
書込番号:13723764
0点

>何を使ってよいのか迷ってます。スクラッチシールドが何処まで自己修復してくれるのか…コンパウンドで磨いた跡まで修復してくれると助かりますわ。
洗車傷を自己修復するのもスクラッチシールドの売りの一つなので、取り合えず何もしないで様子を見た方が良いかも知れませんよ。
自己修復前に再コーティングしたら自己修復しなくなっちゃうかも知れないし。(そんなこと無いか?)
>普通に見る分には磨き跡は分からない程度なんですけど、夜の灯りで横からのぞき込むようにして見ると磨き跡が分かる状態です。
その程度なら、そう焦ることもないと思いますよ。
気長に行きましょう。(私ならそうします)
書込番号:13723923
0点

確かに普通に見たら分からないくらいなんで、二週間くらいほっといる状態です(^^;) 何もせず自然と修復してくれるのが一番なんですけどね〜。次に洗車するまで様子見又は温水でも掛けてみようかと思います(^-^)
書込番号:13724774
0点



E52 エンブレムの外し方について質問させていただきます。
フロントはフックで付いているようですが、ボンネット内部からフックを外し、取るのでしょうか?
リアは両面テープで付いているのでしょうか?
もし知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

リアは両面テープで貼り付けています。
フロントは↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/162066/car/702791/1324089/note.aspx
書込番号:13642600
3点

エンブレム外しという、便利そうなパーツが販売されていますよ。糸ようじみたいに、糸が付いています。
使ったことはありません、念のため。
書込番号:13643053
4点

返信ありがとうございます。
フロントはグリルを外さなければならなそうですね。
リアは簡単そうですが…
プラモデルとかもよく大事な箇所を折ってしまうタイプだったので、グリル外しは大変そうです。。。
書込番号:13643519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンピオーンさん
始めまして、もうトライしましたでしょうか。
参考までに記載します。
フロントのエンブレムは、グリルをはずさないでも取り外し可能です。
NISSANマークは左、右端の外向きツメで、グイルに装着されています。
左右いずれかのツメを内側に押しつつ手前に引っ張れば、取れます。
意外と丈夫なので、簡単には破損しませんが、慎重に越したことはありません。
判りづらい説明で、申し訳ありませんでした。
書込番号:13696969
3点

いじり大好きさん
ありがとうございます。
実はまだ車来てないので確かめられませんが、ボンネットを開けて内側から作業するってことですよね?
スペースは狭くないでしょうか?
納車まで色んなイメージを膨らませてます!
書込番号:13697233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンピオーンさんと同じく納車待ちで色んなイメージ膨らませてます!
楽しいですね。 (^_^)
私はエンブレムではないですがケンスタイルのメッキグリル購入予定です。
書込番号:13697967
2点

チヤンピオーンさん
グリルをはずす必要はありませんよ。
エンブレム正面、左右いずれかの隙間から、エンブレム剥がしツール等を突っ込み
爪を内側に押しながら、エンブレムを手前に引っ張る。
で、おしまいです。
金庫破りをしているような感じですね。
書込番号:13710367
2点

いじり大好きさん
ありがとうございます。
納車されたら試してみます!
書込番号:13718825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,816物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター サンルーフ アラウンドビューモニター 後席フリップダウンモニター 両側電動スライドドア ハーフレザーシート オットマン 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 91.6万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター サンルーフ アラウンドビューモニター 後席フリップダウンモニター 両側電動スライドドア ハーフレザーシート オットマン 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 91.6万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 17.7万円