エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,814物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月24日 22:11 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2011年8月22日 22:46 |
![]() |
7 | 11 | 2011年8月20日 18:23 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月20日 00:03 |
![]() |
34 | 16 | 2011年8月18日 22:57 |
![]() |
0 | 11 | 2011年8月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月中旬にE52 HighWaystar premiumを在庫車で購入した者です。
通常在庫車の場合、書類が整い次第、1週間から2週間で納車されると聞きますが、
担当の営業マンからは「納車は9月上旬になる」と言われました。
お盆休み直前に注文したのですが遅い気がします。。。
在庫車の納期はこんなものなのですか??
0点

お盆の間は、手続きが止まりますし
お盆が開けたら、各ディーラーが一斉に動くので
書類も一斉に動き始めますよね。
陸運局で、1日当たりどれだけの書類がこなせるかわかりませんが
一気に動くことで、多少伸びることがあるかもしれません。
それと、ディーラーオプションとか、いろいろとつけていませんか?
その分を整備したりしなければいけませんし。
お盆前のいつぐらいに契約をしたのかはわかりませんが
車庫証明を取るための手続きだって必要ですし。
そんなこんなで立て込むということがあるかもしれません。
9月上旬ということは
お盆が開けて2週間くらいで納車されるという感じですかね?
2週間なら、ありだと思います。
土日納車とか
大安納車とか・・・
営業マンの方で気をきかせて
いい日を選ぼうとしているのかもしれませんよ。
書込番号:13414402
2点

早速のご回答ありがとうございます。
ディーラーオプションはちょこちょこ付けています。
ディーラーがお盆休みに入る前日に注文してるので立て込んでいても無理はありませんね。。。
書込番号:13414425
0点



使用している方に質問です。
E52エルグランドを購入予定しています。そこでナビをどちらにしたらいいか迷ってます。
1.アラウンドビューモニター&リヤモニター&ETC
2.アルパイン BIG X VIE-X088V
1.は64万と高額でちょと手が出にくいですが、どうせ買うのであれば、いい物をと思いまして。
2.は画面がかなり大きく1.よりはフリップダウンモニター・ETCを付けても安いかなぁ
好みじゃないと言われるとそれまでなのですが、使用している方で、満足しているとこ、不便と感 じているとこなどあれば教えていただけると、嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

アラウンドビュー付きのナビです。
エルは車体が大きく何かと気を使います。
なので、アラウンドビューモニターはホント役に立ちますよ。
絶対あったほうが便利です。
ナビ自体の機能としては、平凡かなと思います。
音声認識が不安定で、イライラすることもあります。
そのほか見た目ですが、やはりきっちり収まっており、豪華さもうまく演出できていると
思います。
私の場合ナビの機能はそれほど高機能を求めてはいないので、見た目重視ということもあり
かなり満足しています。機能面をマイナスして、85点といったところかな。
書込番号:13400380
0点

同じことを考えましたが、私の場合は結果的にカロナビのVH9990になりました。
1.アラウンドビューは確かに欲しかったですね。しかし価格ほどの魅力は見つけられなかった。
あの機能性とスッキリ感は、さすが純正品。欠点は、確実にぶつかるであろう同乗者の運転中にテレビを見たい願望。ナビ機能の洗練の無さ。ナビ機能は、E51に乗ってみた時にナビ操作ができなかったこと。昔多かった、目的地に近づくと、『目的地周辺です』で見放される点。これ以上書くと荒れそうなので自粛します^^;
2.BIGXは、多分当たりだと思います。
純正オーディオと比べても、さすがアルパイン!と言える音の良さは期待できますね。私の場合はナビがカロで、スピーカーはアルパインを選んだ位です。カメラも充実しているし、収まりも良いと思います。ただ、BIGXスレで読んだ記憶がある程度の話ですが、目的地に近づいた時に高低差の精度が弱いようです。でも、そんなのユーザーが車を降りて周りを見渡せば済むと思うので、欠点にならないなぁ・・・と思って見てました。
なので、私は手持ちの新しかったカロナビVH9990と、BIGXの一騎打ち状態になりました。
VH9990の選択理由は、ナビに用が無い時は閉じっ放しにして、燃費に若干なり貢献できること。
相方が寝た時に少しくらいは暗くしてやりたいという思いやり程度ですね。
あとは、アップデートの問題でしょうか?
閉じるタイプは画面消し=閉じること
一体モデルの場合は(純正ナビやBIGXやカロナビのZHシリーズをイメージしてお話します。)画面が出たらわざわざ消さなければならない。エンジン切ってまたONしたら勝手に画面が出るので、また消す必要がある(カロナビZH9MDで実証済み)。
どちらにしても何に魅力を感じて選ぶか?って感じでOKだと思います。
違いに鈍い私でも、社外オーディオの音や、使いやすさは別格だと思うので、収まりは妥協されることをオススメします。
収まりが純正に近いBIGXは、使ったことが無いにしても、買い換える余裕があれば調べたかったくらいですね^^;
ちなみに、後ろはホント見づらいし、ミニバンといえば後ろにあるはずのミラーがエルグランドにはありません。なので、バックモニターは必須です。どのナビを選んでもバックモニターくらいは付けられるので、必ずバックモニターはつけることを強く勧めます。
書込番号:13400428
1点

私は、純正ナビのアラウンドビュー付を選択しました。また、インテリジェントクルーズコントロールも装着したかったので。
確かに社外品が機能的には優れている部分もあります。エルグランドのマイチェンでアランドビューも発展型になるとも聞きます。よく情報を仕入れて悔いのない選択をされたらと思います。 現在のナビは米国、国防省のGPS衛星測位ですが、数年後には国産GPSの衛星が稼働するようになれば、ナビ精度はパッグンによくなります。残念ながら既存のナビでは受信できないので、多分買い替えないといけないと思います。少し飛躍しましたが・・。
書込番号:13400691
0点

ブルースさん
やっぱりアラウンドビューモニターは、便利ですか。見た目もよろしいみたいですね。ですよね〜 いやー決められませんね!
書込番号:13401337
0点

満月ちゃんさん
純正ナビを付けないと、コーナーセンサーはどのようになるのですか。
書込番号:13401382
0点

ダンロップファルケン さん
エルグランドのマイチェンはいつごろですか?ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:13401399
0点

コーナーセンサーは諦めてますよ^^;
フロントモニターとバックモニターがあればある程度前後はわかりますし、センサーが無ければ乗れないようであれば、セレナとか、もっと別の調度いい車があると思いますし。
でも、オーディオレス用のセンサーってOP設定があった気がしますね。
確か右前の方に後付けメーターみたいなのが付いたと思います。
そこの部品だけE50時代の物をいまだに・・・って感じの質感だったと思いますよ。
書込番号:13402805
0点

うちの車を決める時、アラウンドビューが、あまりに高かったので悩んだのですが、つけないと操作スイッチの所が、空いてしまいちょっと見た目が悪くなるとの事だったので、思い切ってつけました。やはりつけて良かったと、思ってます。
私は、助手席専門ですが、雰囲気は抜群ですよ。アラウンドビューも、見ていると、私にも車庫入れが、出来そうな気がしてくるぐらいです。主人も、機能的には社外品の方がいいんじゃないのかなと、言ってますが、私にはよくわかりませんし、運転中、テレビは映らない方がいいと思うので(やっぱり危険)私にとっては、この雰囲気が最高です(^-^*)
書込番号:13403108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満月ちゃんさん
細かいことまで、説明ありがとうございます。高額な買い物なので、かなり勉強になり為になりました。
書込番号:13403285
0点

とっこっこさん
私もそれこが気になってます。もし社外のナビを付けた場合、どのような感じにしようかなぁと、あんまり想像がつきません。
書込番号:13403329
0点

スレ主さま
ナビは悩みますよね。
悩むのも楽しいですが。
自分はメーカーナビのツインモニタ、BOSEサウンドシステムを選びました。
クルコンも付けてみたかったですが、予算の都合で諦めました。
メリット
・フィルムアンテナやリモコン含めた一体感と安心感。
・アラウンドモニターは、車幅感覚に疎い嫁さんはかなり使っています。
・後部席の大型モニタとBOSEは最高です。
・左ミラーがカメラ付きでスッキリ。
・操作がハンドルで出来る。
・モニタがETC連動
・故障や更新がディーラーで一括で対応出来る。
・ある程度の車体管理がモニタで出来る。(オートライト設定等)
デメリット
・何しろ高い。
・ナビの性能が、社外品より1ランク落ちる。
・BOSEを積むと、ウーハー置場としてトランクが狭くなる。
・運転中の操作やテレビ試聴が基本的に不可。(TVナビキットが必要。)
・自分好みにカスタマイズしにくい。
こんな感じかと思います。
注文すればバランスが考えられた料理が一発で出るコース料理が好きな人はメーカーナビ
一品づつ自分の好みでチョイスする料理が好きな人は社外ナビ
みたいな感じですかねー。
書込番号:13405753
1点

私も、お盆期間中ずーっと悩んでおりました。メーカーナビとアルパインのビックXで…
結果、先週末にアルパインのビックX+リアモニター+リアカメラ+ETCで250HSの白を契約しました。現在メーカーナビのアラウンドビューが変更になるとのことで受注できない状況だったのと、セールスの方がとても良い人だったので…
(値引きと下取で希望額まで頑張ってくれたので)
結果、アルパインのナビにしたことにより、メーカーオプションのサンルーフ、ディーラーオプションでフロントプロテクター、LED、リアのメッキガーニッシュ、コーナーセンサーをつけました。(コーナーセンサーは同色です)
Boseのサラウンドシステムが組めるくらいオプションを付けましたが、私は満足しています。フロントのスピーカーを良い物にすれば音質的には充分かなとかって思っています。
(内装的には妥協しましたが…)
11月に発売されるアーバンクロームもきになっていたので、外観も重視しました。
スレ主さんも、かなり悩んでいるでしょう…
まぁ私のアルパインにした最大の理由は、悩むのが限界で待ちきれなかったからですかね
嫁からは呆れられてますが…
書込番号:13406879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



発売から1年ぐらいが経とうとしているエルグランドですが、納車時期と気になっていることについて質問させてください。
まず、8月2日にお店へ初めて行き、その日のうちに注文書に認め印を押し仮契約をしました。その時にコンピュータで簡単に納車時期を調べてもらった結果、
「コンピュータにはだいたい“9月中旬以降”って表示されてましたので、それぐらいですかね」って言われました。
「税金などの諸費用は先に頂きたいです」というコトなので、4日後の8月5日に30万円を持っていきました。
その時に、「もう注文はしていただいてるのですか?」と聞くと、「もう発注しました。だいたいの納車日がわかりましたら連絡させていただきます」と言ってくれました。
その時も「納車はだいたい9月中旬ぐらいかな」っておっしゃっていました。
そして日産の販売店が12〜16日までのお盆休みを経て、17日にさっそく連絡がありました。
その連絡で「納車日が決まりました。8月24日にメーカーからあがりますので、それから大体10日かかります。したがって納車は9月3〜4日です。」って言われました。
確かに僕はなるべく早い納車を希望しましたが、コンピュータ上で9月中旬以降と表示されていたのに、こんなにも時期が早まることってあるものなんでしょうか?
なぜ、僕がそれを不安に思っているかというと、インターネットで、“あまりにも早い納車は展示車か試乗車かもしれない”という文章を読んでしまったためです。
みなさん詳しい方がいらっしゃれば、今のエルグランドの販売状況や、日産に販売体制など、総合的な観点から、今回の僕のような件は安心しても良いものなのか教えてください!
初めての新車なので、展示車や試乗車を回されるとイヤな感じがします。
お願いします。
1点

日産の場合、展示車や試乗車や広報車は日産の専門店が引き受けて販売してますね。
なので一般的には出回りません。
展示車はナンバー取って無いから値引次第でありかもだけど、後者は中古になりますから流石に無いでしょう。
書込番号:13394686
1点

YK777さん、こんばんは。
日産の納期確認システムの詳細は不明ですが、営業が言った9月中旬の納期というのは概算納期に
ある程度余裕を加えた納期だと思います。
一般的に車に限らず営業(私もそうです)は余裕を持った納期を回答する傾向にあります。
なぜなら納期が遅れて文句を言う人は多いですが、納期が早まって文句を言う人は非常に少ないからです。
(もちろん、早まる程度やお客様の事情にもよりますが)
また、YK777さんが希望されたグレードや色などが標準的でメーカーオプション装着が少なかった場合、
平均的な納期回答より早まったり同じ仕様でキャンセルが出て早まったことも考えられます。
展示車や試乗車を買わせられる心配をされていますが、モデル末期でないうえにコンプライアンス遵守が
声高に叫ばれているこの御時世では、お客様に内緒でで販売するような配はしなくていいと思います。
疑心暗鬼にならずにもっと喜んでいいと思いますよ。
書込番号:13394891
1点

スレ主さま
まずはご契約おめでとうございます!
心配されている件ですが、試乗車である確率はゼロです。
試乗車は新車ではなく、厳密に言うと中古の新古車になります。
距離計がごまかし利きませんし。
展示車の可能性も、24日にメーカーから上がるという会話の流れを考えますと、限りなくゼロだと思います。
9月中旬と言われたものが上旬になることは良く有る事です。
得に震災後、生産ラインが読めない状況から徐々に回復してきている現状を考えると、早くなる傾向なのでしょう。
書込番号:13394949
1点

展示車でも試乗車でもありません。
でも、国内のどこかのお店が勝手に見込み発注していた在庫車で有った可能性はあります。
常にあるわけではありませんので、運次第です。
在庫といっても半年以上滞留していたわけでも無いでしょうし、気にする必要も無いのでは?
多分? このグレードのこの色なら即納できますが?とか誘導されませんでしたか? この色は時間がかかります等々。
書込番号:13395085
1点

私も、最初に言われた納車予定日より、
約2週間早く納車されました。
見込み発注していた車があったとの事です。
つまり在庫車ですが、まだ誰も触ったり、乗ったりしていない新車です。
試乗車であった車の場合、うちの近くの同じディーラー系列の中古車センターで「試乗車」と
ハッキリ明記して販売されてましたよ。
ですので、試乗車を新車として販売する事は、無いと思います。
その辺りはしっかりしている様なので安心してもいいと思いますよ。
書込番号:13395367
0点

>8月24日にメーカーからあがりますので
もしこの言葉の通りなら
在庫車でも展示車でもないと思います。
在庫車なら、すでにメーカーから上がっていますし。
書込番号:13395499
0点

言葉足らずでした。
すれ主さんのエルが、在庫車かどうかはわかりませんですよね。
営業さんの言うとおり、メーカーからあがってきたものと考えたほうがよいですね。
私の場合は、納車が早くなったので営業さんに聞いたら、すんなり「在庫がありましたので」
と教えてくれ、私も納得しました。
どちらにしても、ディーラーも展示車、試乗車をごまかして売ることは無いとおもいます。
もし、バレたらその時のほうが大変ですからね。
安心して楽しみに納車をお待ちください。
書込番号:13395578
0点

>日産の場合、展示車や試乗車や広報車は日産の専門店が引き受けて販売・・・なので一般的には出回りません
わたしの住んでいる地域では、展示車は普通に新車として販売されていますね。
ただし新型車の極初期のロットでは、メーカーに対するオーダーが展示のための限定で発注するケースがあり、そこだけを捉えると、上の人の発言になるのかもしれませんね。
書込番号:13395985
0点

みなさんお返事ありがとうございます!
“メーカーからあがりますので”…っていう言葉がキーワードのようですね。
今思い返しても確かに言っていました。
契約した日も、30万円持って行った時も、「メーカーがお盆休みもありますので、あがるのが…」とか「メーカーからあがってから10日はかかります」とか確かに言っていました。
24日にメーカーからあがるということなので、展示車でもなさそうですか??
書込番号:13396169
0点

セールスの方の話しの流れからすると、
展示車ではなさそうですね。
大丈夫!!!(^^)!
書込番号:13396297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんお返事ありがとうございます!
投稿するまでは、本当にインターネット上の噂というか体験談を読んで、「そんなことあるんだな…」って思い、心配でした。
みなさんのご意見をいただき安心できました◎
納車を楽しみに待ちたいです。
本当にありがとうございました☆
書込番号:13397268
1点



いくつか質問させてくださいm(_ _)m
@ウィンカー内蔵のドアミラーが標準装備のようですが、このドアミラーウィンカーはLEDですか? ヘッドライト上のウィンカーはLEDではないようなのですが…さすがにドアミラーウィンカーはLEDであってほしいと思って…。
また、ドアミラーウィンカーが点灯するのは、右左折時だけですか?
ハザード点灯時はドアミラウィンカーは点かないのですか?
Aバンパーイルミネーションをお付けになった方に質問です。
このバンパーイルミネーションはデイライトという定義だそうですが、エンジンをかけた瞬間からエンジンをかけている間はずっと点灯するのですか?
それとも、スモールライトやヘッドライト同様、手元のスイッチで点灯させるのですか?
Bマジカルイルミネーションをお付けになった方に質問です。
オプションのマジカルイルミネーションを付けた場合、操作するスイッチはどこにあるのでしょうか?
また、色の変化の設定ができるようですが、それはどういった操作方法で切り替えるのか簡単に教えてください。
色々、疑問に思ってしまいすいませんが、教えてください。
0点

@についてですが、LEDです。
ハザード時も、ちゃんと点滅しますよ。
ちょっと暗い気がしますが。
その他の方のオプションについては、装置していないので、他の方にお願いします。
今、検討中ですか?ワクワクしますね。
乗っていて飽きない、いい車ですよ。
書込番号:13391138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aについて
バンパーイルミネーションは運転席右側にONOFFのスイッチが付きます。
デイライトですので、ONにしておくとエンジンをかけた瞬間からエンジンをかけている間はずっと点灯します。
仲間からも割と評判いいですよ♪
Bについては装着していないので…他の方にお願いします。
書込番号:13391439
0点

Bについて
上部2ヶ所のボタンのうち、右側の緑色のボタンがバンパーイルミのボタン。
(すみません、ちょっと見難いかも・・)
その左にあるボタンがマジカルイルミのボタンです。
切り替えはボタンを押すごとにイルミパターンが変わり
その中から好みを選択するという操作ですね。
書込番号:13392213
1点

べべたつさん
you117さん
mmr−えすさん
みなさんお返事ありがとうございます!
気になっていた疑問が皆様のおかげで解消されました!
わざわざ写真つきであったり、本当にありがとうございました!
書込番号:13394633
0点



ここの書き込みで11月にマイナーチェンジするということなのですが、どういう変更になるのか詳細を教えて下さい。ディーラーでは一切説明というのかそのこと自体言われてなく、ここでMCを知りました。
後、アルファードが11月にマイナーチェンジするらしいのですが、こちらは外観の装飾がちょっと変わる程度とのこと。現行でエルグランドと乗り比べた方、ご感想をお教え下さい。
正直迷っていますが、今は同乗者の乗り心地、運転の取り回しの操作性からエルグランドに傾いています。只、妻は居住性からアルファードを気に入っているようで、意見が分かれております。
でも内装がアルファードがチープな感じが(木目調もエル、色もエルの方が好み)否めません。
1点

書き忘れました。
2.5LのHighway STARを購入希望です。
比較のアルファードは240Sです。
燃費が夏場のエアコン動作時に6kmが非常にきになっております。
書込番号:13371253
0点

ディーラーではマイナーチェンジ内容は教えてもらえませんでした。燃費のみですが、同車種ですのでご参考まで。
燃費★
実家がアルファードなので実燃費比較ですが、どちらかが優秀という差は感じません。夏場エアコンONで落ちます。
エルグランドで首都圏一般道のみecoモードで9〜10kmが夏場エアコンONで7〜8km。停車時にみるみる低下、渋滞あれば顕著で、流れていれば燃費低下はそんなに影響を感じません。首都高走らせている際、燃費低下はほぼないぐらいの数値だったので、それなりに流れている環境であれば、許容されるものと思います。
いずれにせよ、アルファードとの差はないと考えていいと思います。
後で後悔しないように★
フル乗車時の荷物積載量が求められる場合はアルファードと思います。あとは、何度も試乗して、好きなところが多い方を選んだ方がいいと思います。
ご本人様は、エルグランドが気になっている状態とのことですので、エルグランド落選時、エルグランドとすれ違う時、なんとも言えない気持ちになるかもしれませんね。
それなりの投資ですので、好きなところが多い方を選定されてはと思います。
的を得た回答でないのですが、後悔しないように。エルグランドはホントにいい車ですよ。エルグランドの場合は、荷物積載量、シートアレンジをご家族と確認ください。
エルグランドは、スマートな人好みでターゲットを絞ったコンセプトですので、好みがこちらであれば、ご本人様のみにはこちらがオススメです。
書込番号:13371860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビッグミニバンとしての居住性(五人乗車)
エル △
アル ◎
エルのサードシートは作りこそ悪くないが、小ぶりで閉塞感が強く足元も頭上空間もギリギリ、リア側の安全空間もほぼ無い。
ミニバンとしての荷室の使い勝手
エル ××
アル ○
エルはほぼ荷室無しで軽自動車にも負ける。フロアーの高さもかなりのもので、荷物を積む事は考えていない。仮に、サードシートを倒しても、フロアーが高く荷物の積み下ろしはかなり不便。
ミニバンレベルの走行性
(3.5)
エル ◎
アル ○
(2.5)
エル △
アル △
3.5で比べる限り、ミニバンの走りとしてはエルはすばらしい(セダンと比べるとトラックのそれだが)。
アルは、エンジンがゴロゴロ回る感じがあり、足回りを含めて悪くは無いが、洗練されていない感じが強い。アルは軽快感を演出しており、反対にエルは車重の重さを常に感じるため限界に近づく気になりにくい。
ここらあたりの味付けはメーカーの考え方が顕著に出ている部分ですかね。
ちなみに、2.5はどちらもちょぼちょぼ、特にエルはいきなり「鈍ガメ」になってしまう。燃費と走りのバランスでいうと、それなりに作っているアルのほうがすっきりしていて個人的には良いと思う。
まとめ
家族のためのクルマならアルかなあ。室内色もルーミーで、セカンドシートから見る窓の高さも絶妙でおしゃれだと思う。
反対に、使い勝手をほぼ無視して、操作系の過度の重さを含めて欧州車に似せたダークな雰囲気に浸りたいのなら、エルがよろしい。
もう少し言ってしまうと@運転中はドライバーが中心である。Aクルマが一台しか持てないがクルマにこだわりがあるように見られたい。C長距離を主に使う。のなら迷わずエルを選ぶのでしょうかね。
書込番号:13371874
2点

munenさんが言われている”プレマイナーチェンジ”とは「小変更」とか「一部改良」の意味でないでしょうか?
一応、11月にエルグランドVIP追加発売されるようです。
発売されて1年でマイナーチェンジはないと思いますよ。
私もMark0817さん同様、乗り換えを考えてはいるので色々情報収集中です。
アルかヴェルかエルか?
でも不景気で先行き不安ですから、このまま車検か?とも・・・・
書込番号:13371906
1点

自分は当初アルファードタイプゴールドを購入予定で話進めてました。試乗してミニバンだからと思い不満はありませんでした。たまたまエルグランドを試乗してみたら静かでしなやかだった為アルファードと迷い始め結局ちょっと高かったけどエルグランドにしました。五人家族には十分な空間です、ただ子供のスポ少などの送迎には狭いかなと思います。後部席の乗り心地もエルグランドがよいかと思います。
フル乗車が少なければエルグランドをオススメします。
書込番号:13371958
3点

プレマイナーチェンジの内容ですが、私の聞いた内容では、アラウンドビューの変更のみで外観の変更はないと聞いています。
変更点は、移動物を予測するモニター、タイヤを切った際、ソナーが感知した場合、モニターが自動で切り替わる 等です。
他は、HSにアーバンクロムという特別仕様車が出るようです。
室内がアル、ベルより狭いとかは私は気にしません、内装を比べて見て下さい…
普段四人乗車ならエルグランドに軍配では…
3年前に、アル、ベルがフルモデルチェンジした時に、私は50エスティマにしたぐらいです
室内の広さを優先するならロングスライドできたり、サードシートが格納できるエスティマが、いいと思います。
(あくまでも4人乗車の私の主観です)
書込番号:13372453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エルグランドは、エロかっこいいと
思います。
おしゃれさんって感じですね(*^_^*)
書込番号:13372544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
室内空間はアルで、走りはエルというところでしょうか。
でも、アルのあの明るい空間、木目調が気に入りません。
ロングドライブで後部座席が、アルの方が酔いやすいと言いますし、もうちょっとお盆の間、ディーラーさんもお休みなので考えたいと思います。
書込番号:13372824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここで質問されても アルのオーナから悪い意見とかが書かれることが良くあります。
とにかく ご自分で確認されるのがいいかと思います。
私も アルファードとエルグランド迷いましたが
口コミとかで言われる 積載スペースや乗車スペースも
実際には、特に問題なかったですし
セダンのような乗り味に納得し 3.5を購入しました。
無責任な言い方ですが 最終的には、ご自分のために買うのですから
好きで 納得がいく車種をお選びください。
出来るだけ実車でごらんになった方がいいですよ。
書込番号:13373433
6点

以前ここの掲示板で「車椅子が載らない」と書かれていて、足の悪い母を車椅子を載せられないかも??と思いながらもエルグランドを購入しましたが、全然問題なく車椅子を載せられました。もちろんサードシートを片側畳んでますが・・・
リヤの隠しトランク??も使えばサードシートも使えそうです。
隠しトランク??は普段積んでおきたい工具類やエアーコンプレッサーを入れておくのに重宝しています。
ですので私的には積載量の不足は感じられませんね。(あくまで個人の感想ですが・・)
普段の運転フィーリングはとても快適ですし大きな車を運転している感覚が無いぐらい楽に運転できます。
普段は大人3人程度の乗車が多いのですが、シックなデザインが好評です。
エルグランドを所有してから他の車に興味が移らなくなるのが車好きとしては難点ですが、
所有して大満足な車ですね。
因みに購入時検討していた時2.5Lで試乗もしましたが走行性能に問題を感じる事は無かったです。・・・(結局知り合いに頼んで3.5Lの展示車を安く買いましたが・・・)
私の場合はアルファードは検討しなかったです・・・車庫に入らなかった為・・・・
長文で申し訳ありませんが、以前の書き込みで間違った書き込みを多くされていたので、実車を見てしっかりご検討して頂きたく書き込みました。
満足のいく車種選択をお祈り致しています。
書込番号:13374328
2点

何度も乗り比べてみたらどうでしょう。
私は以前トヨタ車だったので、点検などの待ち時間でよくアルではなくヴェルを見ましたが、個人的に値段のわりに内装が安っぽいのとボンネットにあるキノコ(おまけミラー)がどうしても気に入りませんでしたので購入意欲は全くありませんでした。
エルも購入予定はなかったのですが、乗っていた車がちょっとしたことから修理することになり、ただなんとなくディーラーめぐりをした結果、エルが気に入ってしまい9年目の車検も近いということもあり、購入しました。
ちなみに私は2.5HSで、アラウンドビューモニター+リアモニター付を購入してます。
家族構成は大人2人、子供3人です。
私の場合は見た目とやはり内装の良さだけで決めました。(家族の意見は無し 自分の車です)
荷物の積載スペースが狭いのにはかなり悩みましたが、よくよく考えた結果フルに積み込み機会が少ないことと、知人から借りたコンパクトベビーカーが荷室下に収納できたことが決めてとなり購入しました。
ドレスアップも完了し、注目され大満足です。(自己満足ですが・・・)
書込番号:13374760
1点

回答ありがとうございます。
アルファンからの嫌がらせもあるのですね。嫉妬ですかね。
よく考えて選びたいと思います。
実車に乗って選び抜きたいと思います。ただお盆休みということもありディーラが休みで皆さんのご意見が聞きたかったのもあります。
書込番号:13374934
3点

エルグランド購入検討中です。
アルファードは、考えていませんでしたが、皆さん内装の事を言われる方々が、多いので、参考までに、展示車を見てきました。
ビックリしました。木目は、プラスチック丸出しでした。全体的にも固いプラスチック感が、目で見てわかるほどでした。何か全て木目が、台無しにしているのではと、感じました(あくまで私個人の感想です)ただ車内空間は、さすがに開放的で、広大だと思いました。私的には、エルグランドの囲まれ感に魅力を感じるので多分エルグランドを購入すると思います。
外観デザインは両車とも良く出来ていると思います。
書込番号:13375380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードと迷っているとのことですが・・・
私の前車は初代アルファードを所有してました。購入の決め手はやっぱり、高級セダンに近い内装の質感や乗り心地ですね。室内空間の広さはアルファードには到底及ばないのは確かなので、正直不満も残りますが・・・
我が家の場合、妻がヴェルファイア登場時には購入を反対されましたが、何故かエルグランドの時はダメ元で「買ってもいい?」と聞いたらOKが出たので買ってしまいました(笑)
家族とよく相談して購入するのが一番だと思います。
ちなみに、兄の現行型アルファードをよく運転する機会があるのですが、ミニバンとしては多分文句ない車だと思いますよ。(内装のチープさ以外は)
書込番号:13377245
1点

皆様、回答ありがとうございます。
家族の意見を尊重して、今回はアルになりそうです。
木目調は、OPでピアノブラックで対応しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:13390356
0点



下のスレのcube1616さんの見て、私も急にエルが欲しくなってきました。
と言うのも、値引が50万円代ってことで・・・
実際cube1616さんは値引き55万1500円 総支払額368万
レスのウエッキー1101さんでも50〜60万円の値引き
(お二人共、バイザーやボディーカラーのOPは、なしなのかなぁ〜?)
これだけの値引あれば、今の私の予算内。
現ヴォクシーを180万で売却し追加予算200万ですので。
9月は決算時で値引も見込める、って事ですから近々ディーラー行ってみようと思ってます。
ところで、これだけの値引は可能なのでしょうか?
それとも、この予算でアル・ヴェルも競合出来るのでしょうか?
(もっとも地域的なのもあるでしょうね)
0点

あっスミマセン
そうそう!色はMOP:で白にしました。6万?千円って高いですよネ?!
バイザーは無しです。今の車もバイザー無しで何の不具合もありませんでしたから!
ちなみにアルヴェルも見積もりだしました。緑のT社と青のT社にはコネがあったのですが、やはりナカナカ渋いです。
まぁ〜出てもいない車ですから当たり前といったら当たり前ですが、緑も青も30万円引きくらいで、下取り車が60万円位って感じ…
そうすると、下に書いた様に、エルとT社には約70万円の差額があり、何だか悩むまでも無くエルって感じです…
でも、70万円であの空間を買っても後悔はしないと思いますが…
書込番号:13380770
0点

定価って所詮メーカーが決めた事だし、
値引きの事も考えて割高にすることだって出来ます。
要は値引きだけにとらわれず、車のスペックや作りをじっくり観察する事も大切な事だと思います。
まあ、でもレクサスじゃああるまいし、エルがぼったくりの価格だとは思いませんが。
書込番号:13381981
0点

はじめまして。ご指名頂いたようでありがたいです。私もいろいろ下記に書いたようにT社にするか迷いました。
下取り車のヴォクシ−はかなり人気車ですのでかなりの期待は出来ると思います。本題の値引きですが、日産ディ−ラ−との付き合い年数でも変わってくるので一概に50万以上引いてもらえるかはわかりません。私の場合日産とは親も20年近い付き合いです。それもありこの金額でということでしたので、後は他社との競合やエルグラ一本勝負で他のディ−ラ−や何度か足を運ぶのも手ですね。後はオプションですよ。私の場合MOPナビ、BOSEサウンド850,500円、バイザ−、マットを付けたので値引きも大きいかと思います。このナビならETCやアラウンドビュ−なども全て付くのでこれにしました。BOSEはさらにオプションですが音楽好きなら選択しても後悔は無いと思います。私は試乗車にこのオプションが付いていたので惚れて付けました。 たとえ50万越えなくてもエルグラは40〜50は値引きしてもらえると思います。今は他にも書かれてたようにプレマイ寸前ですからね。 今はトヨタ乗られてるのですから、アル、ベルも競合は出来ますが、エルグラまでは値引きありません。 私は知人紹介でトヨタに行きましたがいまいちでした。セレナの下取りも悪かったのでアルはあきらめました。 参考になるかわかりませんが、いろいろあたってみてください
書込番号:13383371
0点

ウエッキー1101さん、ちょっぴりさん、cube1616さん レスありがとうございます。
とりあえず近日中に試乗したいと思ってます。
その結果で又考える予定です。
車検が11月。
トヨタ車にするのなら納車は間に合いそうにないので、エルがよほどいい値を付けてくれない限り車検は受けて来春の購入とも思ってます。
ただ減税の事もあるので頭が痛い限りです。
書込番号:13383800
0点

スレ主さん
はじめまして
車検を通す費用の事を考えたなら購入した方がベストなのでは!?
減税もありますし仮に来年まで待って購入するとなると車検代の分も値引きで頑張らないといけないといけないし車の下取りも多少下がると思います。
書込番号:13384232
0点

マイルドシティさん,ありがとうございます。
その事(車検の費用)も考えました。
でも前回(3年前)4月まであった車検を焦って?半年前に購入して
減税と補助金を無駄にしたこともあって
(待っていたら余裕でアル・ヴェルが買えたのに・・・)
今回も震災の影響等で減税や補助金が復活するかな?と淡い期待してます。
現に家電のエコポイントは復活らしいですよね?
9月いっぱいまで熟慮します(笑)
書込番号:13384289
0点

初めまして
先月、セレナの車検を入れに行きましたが
その時にエルグランドの購入を決めました。
当初は車検入れて、次の車検が切れる2年後に買い替えかなぁと考えていました。
しかし車検費用を安く抑え(買換え前提)、その分を下取り額に乗せますとの案。
車検は必要最低限の10万円程度掛かりました。
車検入れて納車まで2ヶ月弱を乗り、納車時に引き渡し。
どうせ下取り上乗せした車検代10万は、元々査定を安くしているのでは、とも考えましたが、他社で見積り出しても妥当だし、値引きも別に48万して頂きました。
書込番号:13385444
0点

大体がSONYさん、ご回答ありがとうございます。
車検で購入決定ですかぁ〜うらやましい〜
そこまでの決断力があるか、どうか・・・
車検はオートバックスか近所のGSでキャンペーンやってる安い車検受けようと思ってます。
どっちみち来春頃には乗り換え予定ですので。
とりあえず試乗が先ですね。
エルって街中で見かけているだけで、じっくり見たのはwebのカタログだけですので。
書込番号:13385509
0点

すみません、ついでと言っては何ですが質問させて下さい。
当方東北の某県在住です。エルグランドの見積もりを取ったのですが、「エルグランドに関してはメーカーからの指示(指導?)で車両本体の値引きは10万円と決まっており、あとはディーラーオプション総額から10%引きとなっております」と言われてしまいました。
これだとディーラーオプション分の値引きを含めても15万円程度の値引きとなります。さすがに50万円の値引きなんて期待はしていませんでしたが、あまりの渋さに目が点になってしまいました。
上のコメントを読んでいると、こんな値引き制限は当県だけなのでは?と思ってしまいます。エルグランド、いい車で気に入っているのですが、他社の車も考えなくちゃいけないかな・・・。
書込番号:13386935
0点

hime-papaさん、初交渉の値引きでしょうか?
いちげんさんで行った場合はそれくらいの値引きではないでしょうか?
(私はまだ日産に行ってませんが、今までの経験で)
セールスも最初から、いきなり30万40万の金額は言わないと思います。
2回3回と交渉して徐々に値引き額が上がってくると思いますよ。
相手が買うな、って分かったら徐々に値引きすると思いますよ。
頑張って下さい。
但し、私の地区でも(滋賀)50万の数字は無理っぽいと思います。
(出たら即買いですわ)
書込番号:13387749
0点

確かに一見さんですね。
3回目くらいに行ったときに詳細見積もりをもらって「で、値引きはいくらくらいですか?」と聞いた時の返答が上記のごとくでした。
結構買う気満々オーラは出ていたと思うんですけどね。
値引きであまり粘るのもどうかと思うのですが、ちょっと気持ちよく買えないかな、これじゃ。でも田舎だとこんなものなのですかね。実家が首都圏なので、あっちへ買いに行こうかな・・・。
書込番号:13389908
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,814物件)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター Sキー ナビ Bluetooth アルミ 片側Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター Bluetooth フルセグTV フリップダウンモニター バックカメラ 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート アルミホイール ETC オットマン
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター Bluetooth フルセグTV フリップダウンモニター バックカメラ 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート アルミホイール ETC オットマン
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.9万円