エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,818物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 20 | 2011年3月23日 11:21 |
![]() |
8 | 6 | 2011年3月12日 12:46 |
![]() |
19 | 33 | 2011年3月1日 00:45 |
![]() |
6 | 27 | 2011年3月1日 00:19 |
![]() |
10 | 6 | 2011年2月28日 00:59 |
![]() |
63 | 26 | 2011年2月24日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正でも、社外品でも構わないのですが、
2列目足もとにラグマットを使用されている方はいますか?
当方7人乗りですが、ラグマットを置いた際の良い所、
また、不便な点があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

追伸です。
同時に良い商品があれば、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12195615
0点

べべたつさん初めまして。私は来月の納車に合わせて、2ndラグマット購入しました。
皆さんの使用頻度の高かったY・MTさんのを購入しました。賛否あるようですが、特に悪評は無かった事と、あくまでマットの上に敷く物ですからサイズさえ合えばOKと考えております。
書込番号:12195874
0点

禁煙じろう さんご返信ありがとうございます。
当方4人家族で、ごくまれですが、7人フル乗車
する事があります。
その際、おそらくシートスライドが出来なくなると
思うのですが、その辺りはいかがでしょうか?
サイズ等も色々あるのでしょうか?
書込番号:12195957
0点

私もそれを考慮して、L・MとあるサイズからMサイズを選択しました。更に私はまだ納車前なので、なんとも言えませんが、スリットが入っているらしく、多少のスライドは可能との事でした。楽天等オンラインショップ閲覧可能であれば、口コミ等ご参照されてみてはいかがですか。先程のメーカーさんの商品、随分評判が良かったもので。
書込番号:12196043
1点

Y・MTさんの商品チェックしてみました。
とても良さそうですね。
候補の一つとしてサンプル生地もらって見ようかと思います。
納車楽しみですね。ワクワクしますね。
私は10月末に納車されましたが、まだワクワクしてます。
いい車ですよ!
書込番号:12196280
0点

べべたつさん、おっしゃる通りですよ。
カタログに穴が空くくらい眺めてます。
ただ今の愛車とのお別れも辛いところなので半々でしょうか。
他の方々の書き込みにもありますように、狭さは感じましたが、最終的にはそれを踏まえて購入した訳ですから、精一杯楽しもうと思っています。三列目も片面を倒せば、キャンプ道具、ゴルフバックも充分積めそうですし、工夫次第でどうにでもなるかなと思っています。
書込番号:12196767
1点

ご親切にありがとうございました。
まだ、サンプルはもらっていませんが注文しようと
思います。
早く納車されると良いですね。
書込番号:12199152
0点

ありがとう御座います。禁煙と同時進行にて納車を待っております為、余計に待ち遠しいです。
マット、ご期待通りだと良いですね。
書込番号:12200605
0点

べべたつさんご無沙汰しております。
いよいよ納車日が近づいてきて、ちょっとテンションが上がってきている今日この頃です♪
ところで、結局ラグマットは何を選びましたか?禁煙じろうさんにオススメ頂いたYMTですか?出来れば納車前に購入したいと考えおり、もし使用後の感想などを伺えたらと思って書き込みさせていただきました。
また運転席・助手席のマットはどうされてますか?Dオプションのフロアマットの上に何か敷いてますか?いちいち掃除の際にマットの取り外しは相当面倒とのことで、何か良いお知恵をお持ちでしたら是非教えて下さい!
書込番号:12701341
0点

ピットインRさん、お久しぶりです。
禁煙じろうさん、その節はありがとうございました。
納車もうすぐですか?楽しみですね。
ラグマットの件ですが、やはり禁煙じろうさんに教えていただいた
YMTのものにしました。標準タイプです。現在は、2列目足下のみです。
Dオプションのマットの上に置いて使用していますが、レールが傷ついたり、
ゴミが入り込む事も無くなりとても良い感じです。
錯覚ですが少し広くなった様な気がします。
色はブラックです。
風合いは少し固めな感じですが、問題無いですよ。
サイズはMサイズにしました。普段は2列目を一番下げた状態で使用していますが、
3列目を使用したい時は、丁度いい感じにスライド出来ます。
7人乗車にも対応できるのでMサイズがオススメです。
上級タイプもあるみたいなので検討されてはいかがですか。お店の対応も迅速でよかったと思います。
書込番号:12701549
0点

ありがとうございました(^_^)vとても参考になりました。
ちなみにセカンドシート用のみとの事ですが、運転席・助手席マットの汚れはあまり気にならない感じですか?
書込番号:12702155
0点

べべたつさんはじめまして
最近E52HS7人乗りを契約しました!!
当方子供2人を2列目に乗せる予定ですが、フロアマットの汚れやオットマンの汚れが心配です(>_<)
オットマンの汚れ対策はいかがされるご予定ですか?
書込番号:12703823
0点

ピットインRさん。
運転席、助手席については、やはり汚れはあります。
しかしながら、マットの2重敷は、アクセルペダルに引っ掛かたりとか、イロイロ事故が
報告されているので今のところ考えていません。
記憶違いでなければ、YMTさんの商品もラグマット的なものではなくDオプションのマットとの
交換だったと思います。間違いだったらすみません。
今は、必死に掃除機がけ、コロコロローラーがけを実践しています。
安かろう悪かろうさん、はじめまして。
我が家も子ども2人が2列目に乗っていますが(10、6歳)、オットマンの汚れは、
汚れてはいると思いますが、実際さほど目立ちませんので特に対策はしていないです。
それよりも、前席の後ろ側とか、スライドドアの内張りとか、とにかく内装関係の汚れが
目立ちます。前車は、ベージュ内装だったので目立ちませんでしたが、
黒系の内装は、カッコイイですが、手入れは、結構大変です。
シートのクロスの部分はどちらかと言うと、糸くずとか、食べカスの汚れが目立つ程度なので
コロコロローラーなどで、対処出来ると思います。
書込番号:12703931
1点

べべたつさん返信ありがとうございました。
>前席の後ろ側とか、スライドドアの内張りとか、とにかく内装関係の汚れが
目立ちます。
なるほど〜(;_;)3列目を使う予定がないので荷2列目を極力うしろに下げて対処したいと思いますm(__)m
とにかく純正マットを買わなくて良かったと改めて思います(*^。^*)
書込番号:12704721
0点

べべたつさん、教えて下さい。
>3列目を使用したい時は、丁度いい感じにスライド出来ます。
との報告を拝見しました。
私も当商品(Mサイズ)を購入しましたが、
2列目のスライドはラグマットにぶつかり、スライドは中途半端で、
とても3列目には乗車できません。
(2列目の真ん中を通れば別ですが…)
禁煙じろうさんが書かれていたスリットも入っていませんでした。
どのように使用しているかご教示いただければ幸いです。
書込番号:12807531
0点

すみません。書き方が悪かったかもしれまん。
我家の基準で書き過ぎたと思います。
我家ではスライドによる乗り込みは割り切って諦め、
2列目中央を通る事にしました。
3列目を使う頻度も多くなく少しスライドが出来れば女性、子供
が乗るのには不足ないと感じています。
私の身長は172cmですが、このスライド量で特に狭いとは
感じませんでした。
それぞれのご家庭で使用方法は違うと思いますが
まぎらわしい言い方申し訳ございませんでした
書込番号:12808322
0点

べべたつさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり2列目中央から3列目への乗車ですよね。
私のところも3列目を使用する頻度はさほど多くはないので、
当面3列目を使う際は割り切って2列目中央から乗るようにします。
追々…片方だけスリットを入れるなど工夫してみようと思います。
あと10cmくらい移動できたら、スライドによる3列目への移動もさることながら、
せっかくのサイドプロテクトver.も活きると思うので!
PS
私はステップマットも同時購入しましたが、これも中々良く出来ています!
2NDマットはブラックにしましたが、ステップマットはプラスチック部分との色合いを考慮し、
ダークグレーを選択しました。
購入して正解でした!!
書込番号:12808448
0点

ステップマットいいですね。
私も欲しかったのですが、
ブラックかダークグレーで悩んでいました。
やはりダークグレーが合いますかかね?
いい情報ありがとうございました。
書込番号:12808980
0点

参考まで!
今日の朝、ステップマットの写真を撮って来ました。
2NDマットはまだ両面テープで貼り付けずに、とりあえず置いただけの状態です。
なので、ちょっと浮いてるような箇所もありますがご了承下さい。
2NDマットはブラック、ステップマットはダークグレーです。
このイメージでしっくり来ないようでしたら、ステップマットもブラックが無難かもしれません。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:12812379
0点

satori-_-zzzさんこんにちは。
早速の写真ありがとうございます。
ステップマットダークグレーがステップの
色に合って ますね。
イメージがつかめました。
我家の財務大臣に相談して購入したいですf^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:12812742
0点



こちらにございますがhttp://nissan-credit.com/cgi-bin/simulation/loan_simu_kb.cgi
労働金庫や他の金融機関の情報検索されてはいかがでしょう?
厳しい事言われるケースもあるそうです。 貴方の年収でこの車はふさわしくない、ななどと言う所も有るようです。
給与明細見せてくださいとか、預貯金残高・家族構成・勤務年数・会社の経営状態・等間違いなく調査されます。
個人情報の関係で同意書書かされる事も有ります。(金融機関では)
書込番号:12104479
2点

金利の数字を聞きたいんですよね?
ディーラーのローンを使うと、その分だけ値引きが有利になるかもしれません。
でもディーラーローンは、かなり優遇されないと4〜5%の金利になると思います。
これらはキャンペーンとかでも変わってきますし、つい最近またゼロ金利政策が出されたりしてますんで
変わって来る可能性もあります。
エコカー補助金も無くなりましたしね。
やはりディーラーに行って聞くのが一番です。
自分は農協と取引してますんで、中古車ですが3%を切る金利で借りれました。
支払い回数で金利も上がりますが、同時に振込先や引き落としなどの約束や、カードへの入会などが
ありましたが、それらは自分にとってどこでもよかった物なので、まとめたりして金利優遇に役立てました。
てるくん。さんも金融機関に回れる暇があれば行く事をお勧めします。
値引きは不利になると思いますけど、金利差を考えれば大した事は無いと思います。
ちなみに給料明細などは確実に提出を求められると思います。
書込番号:12105572
2点

日産オートクレジットで、エルグランドを購入の場合は、金利3.9%
残高設定型クレジットの場合は、4.9%のはずです。
以前は、日産のホームページから、金利も明確に、わかりやすくなってたのに、今は、わかりにくいですね。
気軽に、ディーラーで、おたずねになられたら、いいと思いますよ。
書込番号:12106072
2点

ここのスポンサーサイトにもありますが、日立クレジット 2.8-3.2%くらいで。
NET申し込み、所有権は日立クレジットみたいですが、ディーラーのクレジットみたいに簡単らしいす。
注、金利は実際に確認してください。
最低が2.8%だったと思いましたが。
書込番号:12112004
0点

クレジットという方法もありますけど、
個人向けリースという方はいかがですか??
今まで、私も日立のローン組んでました。
今回買い替えの時の日立の金利は前回より1%UP
車検代もかかるし、強制保険代も毎年掛かる・・・・・
リースなら、5年分の保険、税金、込で、60回分割ですから、楽です。
自分で出すのは、任意保険料と、1回目の車検の整備代くらい。
金利に換算すると、2%ちょっとかな??
5年後の下取り価格の増減で毎月の支払金額もある程度自由になるし・・・・・
何故ローンよりリースの方が安いのか、良くわかりませんけど・・・・・
ただ、クローズエンド方式のリースはだめです。
やるなら、オープンエンド方式のリースがお勧めです。
書込番号:12772235
1点

日立キャピタルオートリースってやつですね。
法人契約でオープンエンドでしたら、残価+消費税+自動車税月割分で買い取れる優れものですね。
定期的に新車を購入し、月づきの使用料と割り切って払えばいいことですよね。
日産フィナンシャルのマイリースよりはいいかもしれません。
書込番号:12774660
0点



少し荒らしのように感じてしまう方がいらっしゃるかもしれませんので、先に謝っておきます。すみませんでした。
今回エルグランドE52のライダーの契約を考えています。
ディーラーマンからは、エルグランドの試乗車の用意がないので、セレナでも見てみませんか?とのことで、少し乗ってみました。15年近く前にノアに乗ったことがあり、このクラスは絶対ダメだな・・・と思いましたが、セレナも結構走れる車に進化していました。
それ程こだわりがなければ普通に飛ばせるじゃん!って思った程です。
エルグランドの2500はもっと走れますよ!と、ディーラーマンから言われ、実際に試乗車に乗ってから決めることとなり、日曜に試乗する約束をとりました。
購入予定グレードは2500のライダーの黒皮シートのルーフスポイラーとマットのみです。
値引きはどれくらいまで交渉できるものなのか気になりますが、友人に相談してみたらアル・ヴェルと比較すると、絶対ヴェルがいいだろう!しかし車自体は両方同じ価格帯と思えないほどエルグランドの方が中身がずっと充実しているなと感じ、走りに不満がなければ試乗当日に契約予定です。
正直な感想としては、今レガシィのターボに乗っていますが、セレナでも走り的には不服を感じない。ヴェルを見てみたが、後部座席をたたんだ時に、エルグランドより安っぽい感じがした。シートの質感もエルグランドが勝っている印象を受けた。
実際エルグランドとアル・ヴェルを比較すると賛否両論ではないかと思いますが、どっちが好まれる車なんでしょうか?
実際にある程度の期間乗ってみないとわからない問題かと思いますが、所有者の方と、実際に見比べて私と同じようにエルかヴェルか?と二択で悩んでいる方エルグランドのドコが一番満足だったか教えてください。
・・・純正ナビは高すぎて、今ついているカロナビを移設するのですが、キットも探しているので、この件についてもお教えいただけるとありがたいです。
とりあえず値引き勝負ではヴェルが圧倒でしょうねw
0点

エルグランドとヴェルファイア各々のラゲッジスペースは比較して
みましたか?
6人乗車時で比較すると、エルグランドの方がシート間に余裕を持たせた
設計になっているのでラゲッジスペースは同クラスではダントツの狭さです。
此れが許容範に入っているならエルグランドでも不満は少ないと思います。
足元のゆとりを優先するか荷物搭載量をとるか...
使用用途にも因りますが確りと確認は必要かと思います。
書込番号:12705426
1点

商品としてのクオリティーも大事だと思いますが、スレ主様の購入後の
使用方法によっても良い車というのは変わってくると思います。
他の方も言われていますが、エルグランドはラゲッジスペースが狭いです。
多人数で旅行に行く場合、買い物で荷物をたっぷり積む場合などミニバン的
な使い方をされる場合はラゲッジスペースが不足する可能性があります。
当方、セレナを見に行っったとき、たまたまエルグランドの展示車をみたのですが
ラゲッジスースの少なさにびっくりしました。セレナに比べてリアバンパーの
見切り位置も高いので荷物を積まれる場合は少し大変かもしれません。
その代わり、人間の乗車スペースはゆったり取ってありますね。
書込番号:12705617
0点

3列目を使用する事が無いユーザーでしたら、エルグランドの方がお勧めに思えます。
書込番号:12706103
0点

私は 3.5ハイウェイスターを購入3月下旬納車予定です。
E52に決めるときの感想が参考になればと書き込みします。
まず 排気量3.5については、やはり走りを重視しました
以前はE51の3.5でしたから2.5は考えてもいませんでした。
ラゲッジスペースですが、狭くなったというよりは
3列目のシート下の空間が無くなったので狭く感じます
しかし 実際にみるとラゲッジボックスも結構深く 思ったより物は入ります。
また 大きな物の時は、簡単に3列目が倒れてスペースが確保できるので
以前より便利かと思いました。
こればかりは 利用する人それぞれですが 私には、満足いく物でした。
ベビーカーや子供用自転車なんかは、苦しいかもしれませんね。
最後に 良くライバル車ということでアル・ベルと比べますが
正直な感想としては、エルは別方向の物と考えた方がいいかと思います。
大きなセダンと思った方がいいでしょう。
大容量の積載でレジャーにという方向ではないです。
試乗した感じは、アイポイントは低くなっています。
天井も低くなってますが 圧迫感があるといってる方もいますが
実際に乗車してもいやな感じではなく 包まれ感があって
同乗者にも異論はありませんでした。
高速の安定感 コーナーでのハンドリングは セダン並みですから
運転しても楽しかったです。
どっちにしても購入者さんが 決めるわけですからよーくお考えください。
最後に 出来るならメーカーオプションのナビをおすすめします。
確かに高価ですが アラウンドビューモニターなど値段分の価値はあります。
あと オーディオレスとなると センターの部分でナビ操作部分と
オーディオ操作部分が 安そうなプラスティックの小物入れになるので
寂しいですよ。
書込番号:12706160
1点

新型エルグランドは(日産の戦略から)アルファード・ヴェルファイアと同価格帯の車として存在してますが、本質的には、まったく別物の「カテゴリー仕分け」をして検討すべきであり、現モデルではアル・ヴェルとエルグランドは、ライバル車種ではない、と思います。日本国内でE52エルグランドの本質的なライバルは、(価格抜きで)室内の広さやシートアレンジから考えると唯一『マツダのMPV』だと思います。アル・ヴェルとE52エルグランドの比較を議論しても無意味だと思います。ご自分のライフスタイル・使用条件にマッチした車を選択する事がベストだと思います。
書込番号:12706175
1点

みやたくさん
レスありがとうございます。
エルのラゲッジはすごく深いですよね。シートが立ってる時のスペースも、深いラゲッジが付いているエルグランドがすごく使い勝手が良く感じました。
ヴェルはシートをしまってフラットな空間を作るのではなくて、元々フラットな空間に設置されたシートを跳ね上げる感じで、エルよりも格下に感じました。
7人乗ったとしても、蓋の下に隠れたラゲッジスペースで利便性があがってる印象です。
クチコミを見るとオデッセイみたいになったとか書かれてたりしましたが、高さが低くなったのは走りの面で使いやすくなったことと、セダンからミニバンへの乗り換えの敷居が低くなった気がしました。
書込番号:12706345
1点

現在、エル ライダー 25 8人に乗って5000`ほどのユーザーです。
うちは家族5人ですが、楽しく使わせてもらっています。
晴れの日はサンルーフを開けてドライブ。スキーにも4.5回いきました。
板はカービングで短いので車内に積めました。
ナビですが、私もディーラーに頼んで、前車から付け替えてもらいました。
何にも不便ありません。純正ナビは高くて無理でした。でも、どうしてもサンルーフとライダーは妥協できませんでした。今、大変、気に入っています。
パワーですが、5人乗車で荷物も積み、志賀高原の山道を軽快にのぼりましたよ!
燃費は街乗り 8 ` 長距離 12` でストレスありません。
走行音が静かすぎて、子供たちはすぐ寝てしまいます。
あくまでも車は好みなので、個人差があります。よーくアルベルと比べたほうがいいですよ
居住空間は皆さんが指摘するほど私は窮屈ではないと思うのですが・・・
ご検討してください。
画像はスタッドレスをはいているため、ホイルは変更しています。
書込番号:12706382
1点

はなたけさん
レスありがとうございます。
購入後の用途というのは特に考えていません。
レガシィに8年も乗り、そろそろ修理費が出始めるかな?なら先手を・・・
と思って見てたら、E52のライダーいいじゃん!っていうだけなんですよ(汗)
ラゲッジは狭かったですか?ヴェルの方がちょっと狭いかも?と私は感じました。
ほんの10センチの差もないのでしょうが・・・
蓋を開けた時に使えるラゲッジが大きかったのは、かなり高得点かと思います。
ひとまず3列目にレガシィに乗せている薄型の収納箱を足元に置いちゃおうかな?
って考えています。それ程使わない3列目なので・・・
セレナも悪くないと思います。しかし、セレナっていうイメージは私には想像できない!!
と、ウチで怒られたので、とりあえず形は悪くないし、使い勝手も悪くないですけど、ウチではダメだといわれましたw
試乗してみてエルグランドの2.5がダメだったらFITのマニュアルを買って、熟成待ちしたいんだけど・・・なんて話もしています。
それくらいでかくなければダメなんじゃなくて、カッコいい車が好きなだけなんです。
人を乗せた時の広さと満足感はハンパなさそうだな・・・と思いますけどね・・・
書込番号:12706388
2点

ささいちさん
レスありがとうございます。
単純に質感がエルグランドが良く感じました。
形もライダーにすればカッコいいなと。
ひとまずそれくらい自分にとってセダンやワゴンに魅力的な車がなくなった感じですね
書込番号:12706394
0点

世界遺産の住人さん
レスありがとうございます。
3月納車おめでとうございます。
私も今月の試乗でOK出せば3月末に間に合うそうです。
走りを重視すると、確かに3.5ですね。
でも思うんです。今乗ってるレガシィも、電装系に手を入れただけで化け物になりました^^;
なので、今回も電装だけ手を入れようかなと思います。
ラゲッジについて、皆さん思い入れがあるようですが、E52のラゲッジには何の不満も
感じませんでした。
ミニバン自体ほとんど視野に入れていないから、知らないだけかもしれませんが。
使い方で十分間に合う印象ですかね。
アルヴェルとの比較は、どうしてもみんなしてしまうと思いますが、同じ方向の車と思えば、
エルの方が上・・・だけど、なんかオデッセイの方向に向かってる気もする。だから別物路線。
って考え方もある気がしますね。
予算の都合もあり、私にはまだ純正ナビは無理そうなので、まだ見送りになりますね^^;
小物入れでも仕方ないのかな?と自分に言い聞かせる反面、純正が愛せない。カロナビがいい!!
という自分も居るんです。こればっかりは好みの問題な気がします。
確かに高級車に手を出すのですから、純正ナビは正解なのかもしれませんね・・・
書込番号:12706453
0点

アキュマニアさん
レスありがとうございます。
確かに車高が10センチ下がった時点で、別の見方もあるのでしょうね。
10センチ低くなったことにより、ミニバンへの敷居が低くなった気がしました。
種類的にはライバル車はMPVですか?
使い勝手で車を選ぶのではないので、正直言って考えてなかったですw
単純にカッコいいから決めたい。でも、もう少し使った人の目で見るエルグランドを知りたかった
と言うのがこのスレの目的でした^^;
書込番号:12706476
0点

種類的にはMPVは近いとは思いますが・・・・
「ライバル」と書いてしまうと「あんな安っぽい車とライバル?(怒)」と言う現オーナーの声が聞こえてきそうです。
書込番号:12706509
0点

現在、エル ライダー 25 8人に乗って5000`ほどのユーザーです。
うちは家族5人ですが、楽しく使わせてもらっています。
晴れの日はサンルーフを開けてドライブ。スキーにも4.5回いきました。
板はカービングで短いので車内に積めました。
湘南電電さん
レスありがとうございます。
私は交渉にナビの移設をお願いしましたが、サービスできないと断られてしまいました^^;
なので、配線図や、外し方のレクチャーを受けて自分で付け替える手段しか選べません><;
ちなみに私はサンルーフに苦い思い出があり、選択肢にはなかったですね^^;
どうしても批判になる言い方になると思うのですが、ライダーじゃないエルはホントファミリーカーで、
まだ身を固めたばかりなのですが、ライダーしか選択肢になかったです。ヴェルも外観はすごくよかったので、
どちらかと言うとエルが欲しいけど、ヴェルの見た目も捨てきれない自分もいるんです。
だけど、ライダーという設定がエル優勢って感じですw
山道を軽快に上れるミニバンって、私の使い方に置き換えても不服なさそうですね。
ちなみに私もエルで窮屈さは無いと思います。
これで窮屈だったら乗れる車がないですよね・・・
今レガシィB4なのですが、その車から乗り換えに相応しい車種がなかったので、ミニバンの
敷居を下げたエルのライダーが魅力的でした。
一番反対されたのは、レガシィより下のランクの車(実は子供は居ないのでFITで良いからマニュアルに乗りたい自分もいます)
は絶対却下と言われています・・・
書込番号:12706544
0点

ささいちさん
そういうつもりはないです。
ただ、エルか、ヴェルが欲しいので、それ以外自分は考えていないっていうことです。
違う路線で欲しい車はFITのマニュアルですね^^;
書込番号:12706559
1点

エルグランドのライバルはエスティマ、ビアンテ、ですね。
雑誌見ればよく分かります。
書込番号:12706703
1点

カロナビの移設ですが・・・
何年前のモデルでしょうか?
ナビはパソコンや携帯電話のお仲間と思った方が良いと思います。
つまり・・年に何回もモデルチェンジやマイナーチェンジやってますので、3年〜5年もすれば時代遅れになってます。
自分でやれば無料かもしれませんが、専門家に依頼すると工賃はかなりの額になってしまいます。
ナビを外されたレガシーも査定ではマイナス評価を受けるかもしれません。
書込番号:12706776
1点

ささいちさん
当然自分で移設しますよ?
その為に配線図くらいはもらえるように話していますので。
もちろん購入は前向きですが、もしかしたら購入しない可能性も0ではないので。
査定の心配もしていただきありがとうございます^^;
書込番号:12706863
0点

AS−Pさん
レスありがとうございます。
エスティマがライバルなんですか???
エスティマも考えたんですが、エルグランドの質感と、ヴェルの外観なんかを考えてみて、自分の選択肢に入りませんでした・・・
エスティマの上にヴェルだと思っていました
書込番号:12706915
0点

「ライバル車」という考え方もあるかもしれませんが、
「その車の購入を検討する場合、他に検討対象となる車」と考えると、
ユーザー側の事情により、かなり幅広くなるでしょう。
なので、「これがライバル!」「そらがライバル?」はあまり気にしなくて良いのでは?
E52のラゲッジですが、「板」を外し、常に「ラゲッジアンダーボックス」に荷物を入れ込み、
その上にさらに。(リアゲートを開けた時に荷崩れしないように)荷物を積み上げるように使用しています。
(もっと沢山の荷物を積むことが必要な場合は、「ジェットバッグ」を装着しますので。)
「BOSEあり」なので、「ラゲッジアンダーボックス」は浅めになりますが、
容量的には、日常生活では困らないですが、前後径があまりないので、
それを超える荷物を乗せるには、3列目を畳む必要があります。(当たり前ですが)
書込番号:12708870
1点

エルグランドE52 3,5HS所有です。
私の場合は、エリシオン3.0からの買い換えですが、とりあえず2.5HSを試乗しました。
2.5HSでもストレス無く走りますし、同乗した家族の評判も良かったです。
母親の足が悪くエリシオンに乗り降りするのが若干大変だったので、無限のサスキットを入れて車高を落としていました。お陰でセダンライクなハンドリングで6年間楽しく運転が出来ました。
今回は2.5にしようと考えていたのですが、展示車を安くして貰ったので3.5にしましたが、2.5でも十分だと思います。(私感ですが・・・)
アル・ヴェルは車庫に入らない為、検討はしなかったのですが、価格帯的に同じなので値引き交渉には使えると思います。
エルグランドE52のライバルは存在しないと思います。
E50にハイエースレジアス・E51にアル・ヴェルをぶつけてきたのでライバルとして存在しましたが、E52の高級セダンライクなタイプはまだ無いですね。
エリシオンは私の中ではスポーツライク的な感じがしています。
満月ちゃんさんがレガシィからの乗り換えであれば、フーガに乗り換えるイメージで乗れる車だと思いますよ。
アンダースペースはトランク代わりに使えて普段積み込んで置きたい物が綺麗にのります。
気に入った車を買うのが一番だと思いますよ。
書込番号:12713870
3点



支払い総額480万の車両で値引きが10万〜15万ぐらいの回答でした。
過去に40〜50万と値引きされている方がいますが到底ありえない!との事でした。
関東で30万以上値引きされた方がいましたらせめて地域だけでも教えて頂きたいです・・・
ちなみに車両は2.5HS(338万)です。
宜しくお願い致します。
0点

新型ですと
http://www.elgrand.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
きついですからもうちょっと待って来年2月中旬頃から始まる決算時期の方が安くなると思います。
書込番号:12245522
3点

フルモデルチェンジして値引き額は当然ながら渋くなっています。
この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は16〜25万円です。
大きな値引きを引き出したいなら、もう暫く待つべきでしょう。
年度末決算期まで待てば30万円超えの車両本体値引きが引き出せるのではと
推測しています。
書込番号:12245643
0点

私が住む地区は田舎ですが、9月末で総額約580万の値引きが-52万(下取りなし。-41万+スタッドレス(価格.com最安値金額11万))でした。(結局、来春まで検討しなおしですが)
カーナビはMOPなので、DOPにしたらもっとできそう。
総額480万なら-40万以上は値引きして欲しいですね。
スレ主さんは、そのディーラーに舐められてます。
私だったら、そんな見積もり出されたら2回目はないです。
書込番号:12245660
0点

先週2.5HS契約しました。総額420万→380万になりました。13年式レガシィ15万キロが下取り5万だったので…35万の値引きでした。雰囲気的にもうチョットいけたかな?とチョット後悔です。うちの地区(茨城県)では20万までは、店で対応できるケド、それ以上は本社に聞かないと…と言ってました。
書込番号:12245946
1点

オギパンさん。
ご返信有難うございます。
自分は来年3月末までに購入できればと考えているので2月以降がターゲットですかね・・
スーパーアルテッツァさん。
ご返信有難うございます。
オギハンさんと同じターゲット時期ですね、あと数カ月待つかぁ・・・
お世話様ですさん。
ご返信有難うございます。
580万で52万値引きですか!480万だっ40万ぐらい狙えそうですね・・・
自分だったら買っていたな・・(笑)!
実は日産一筋30年!同じディーラーから12台程買っています(セカンドカー含めて)
そのディーラーで10〜15と言われてしまったのです!
こんな渋い値引きは初めてです、それでネットの情報がガスネタかと思った次第です。
それとも付き合い長いと舐められるのかな?
4000万以上落としているのだからせめて初回は25万ぐらい言ってほしかった。
書込番号:12245953
0点

ソルトスナッチさん。
ご返信有難うございます!
有力な情報です!有難うございます!!差支えなければ茨城の何市ぐらいまで教えて頂けませんか?
自分は埼玉ですが、千葉、茨城、東京に近いです。
他の方もこの地区での情報ありましたら宜しくお願い致します。速効で行って商談します!
書込番号:12245994
0点

スレ主様
私は、スレ主様と同じグレードで、当初は150000程度の値引き提示でしたが、2度目訪問時、ヴェルファイアと競合にかけたら、割とすんなり車両値引き300000円オーバーしました。
オプションは殆ど付けずに、コーティング・ナビ載せ替えサービス等で、結局は500000オーバーとなりましたので契約しました。
ちなみに地方都市です。
書込番号:12246202
0点

tyu-sanさん のお悩み よく分かります。
私は、当初行った日産のディーラーでは値引 5万円と言われました。
こちらの掲示板の話をしましたが、全く駄目でした。
諦めきれず、翌日に駄目もとで数キロしか離れていない同系列の別店舗へ。
そちらで、約40万円の値引きを頂き、HS250(ブリリアンホワイトパール・7人乗)を購入することができました。
私の住まいは東京都城南地区で、購入したのは8月です。今ならもっと引いてくれるのでは?
購入の詳細は、ちょっと前のスレの「HS250 購入記」に記載していますので、よかったら参考にしてください。
今思うと、同系列の店舗でも、店の方針や、置かれている状況によって値引額は全く違うようです。tyu-sanさんもいろいろな店で見積もりをもらった方がいいのではないでしょうか?
納車になって1ヶ月ちょっとになりますが、エルグランド すごくいいです。
余りの乗り心地の良さに感動! 本当に買って良かったと思っています。
tyu-sanさんも納得のゆく値引きがもらえるといいですね。 頑張ってください。
書込番号:12246850
1点

禁煙じろうさん。
ご返信有難うございます!
地方都市ですか、お近くだったら良かった!(笑)
当方50万引きだったら天に昇る気分です、羨ましい〜〜
蘭丸君さん。
ご返信有難うございます!
東京はターゲットに入ります、嬉しい情報です!
ちなみに、東京日産?それともプリンス?どちらでしょうか?
東京、千葉、埼玉、茨城で各二系列の販売網(日産店とプリンス)がある為8社と交渉できるわけですので時間の許すかぎり回って見ます!
書込番号:12247068
0点

茨城県と福島県の県境です。ディーラーは水戸が本社のディーラーでした。福島県(別会社)でも同じ金額でました。(両方とも当日中)だから多分…40位はいける?と思われます。それ以上も…もしかしたら…。営業さんの頑張りしだいですかね?本社にまで相談させないと大幅値引きはナイかもしんないですね。私は交渉チョット失敗感がありますが…スレ主さんは、頑張ってお得にゲットして下さい!!
書込番号:12247853
0点

自分は東北の者ですが、9月はじめに商談したときはどこも15万前後と言われましたが話を具体的に詰めてきたら最終的9月半ばに58万引きの見積もりでサインしました。まだいけそうな感じでした。
書込番号:12249493
0点

皆さん交渉上手ですねー。
自分は7月頭の先行予約なので、350HSで本体値引き20万が限界でした。
それでも当時は店長権限を超えていたらしく、本部長決済でした。
納車ぎりぎりでエコカー補助金10万も間に合いましたし、下取り上乗せやサービス、ディーラーオプション値引きなんかも合わせれば結構行きましたが。
スレ主さま
とは言え、総額値引きはあまり参考にしないほうが良いかもです。
ディーラーによって各種手数料も違いますし、ディーラーオプションも工賃比率が高いモノは値引き率が高く設定されてます。
提携ローン使うと値引きが多く引き出せたり、
下取り額を低めに出し、その分値引きを多く見せたりするテクニックもあるようですし。
なので条件によって、同じ総額でも値引き出来る額は全く違いますからね。
あまり値引き額にはこだわらず、イロイロなディーラーと話し、1番長い付き合いが出来そうなディーラーに最後の一声をもらうのが良いと思います。
額はわかりませんが、2月〜3月の決算期、
店長決済額に一声乗せて、本部長決済額まで行けたら勝ちですね。
頑張って下さい!
書込番号:12249743
0点

tyu-sanさん
返信遅くなって申し訳ありません。私が買った店はプリンスです。
今日、一ヶ月点検でディーラーへ行ってきました。
担当者に聞いたところ、補助金終了後は全体的に販売が落ち込んでいるとの事でした。(でもエルグランドは売れている)店の販売が落ち込むと、メーカーからの奨励金が少なくなり、値引きもしずらくなるそうです。
だから、「エルグランドの値引きは以前より縮小している」なんて言っていましたが、本当ですかね?
又、店舗によって状況は全く違い、「今月どうしてもこの車を売りたい」というような時は、大きな値引きになる。との事でした。
買うのを急がないのであれば、できるだけ多くのディーラーで「納得のゆく値引きをしてくれたら即決する」と言って、唾をつけておけば、そのうちディーラーの方から連絡がくるかもしれませんね。
私自身、エルグランドがすごく気に入っているので、購入した今も幸せですが、どうしようかな。と考えている購入前も楽しいですよね。
時間の許す限り楽しんでください。
書込番号:12251610
0点

ソルトスナッチさん。
度々のご返信、大変有難うございます。
本日情報に期待しながら30キロ先の茨城日産に行ってきましたよぉ〜
残念ながら値引きは渋かったです・・・(10万台・・・)
今度はプリンス系をあたってみます!
雪の年さん。
ご返信有難うございます。
58万引きですか!羨ましくてよだれが出てきます(笑)!
当方周辺では夢の夢のまたさらに奥の深い夢かも知れません・・・
TAKAたかTAKAさん。
ご返信有難うございます。
20万+10万、+αで30万超えですかぁ〜〜
羨ましいです!
今日は埼玉、東京、茨城と3件回りましたが諸経費等は若干バラツキがありましたがさほど変わらなかったです。
下取り車は残念ながらありません、弟に譲ったもので・・・
最初は値引きはこだわっていませんでした、何せ新型なのでせいぜい20万以内だろうと予想していたので・・しかしこの掲示板では最低30、40は当たり前?50万も夢ではない!なんて勝手に思い込み商談を始めた次第です。
蘭丸君さん。
度々のご返信、大変有難うございます。そして販売店を教えて頂き感謝いたします。
そうなんですよぉ!とにかく渋いです。本日3件回りましたが最高は本日即決で値引き27万でした。
27万の値引きはプリンスでした。
車が売れない時期って値引きも渋くなるのですね・・勉強になりました。
そうそうどこのディーラーも40万〜50万以上の値引きは車両本体値引きでは絶対ありえない話と鼻で笑われてしまいました・・・
40万以上の値引きは下取り車に上乗せ分があったからじゃないでしょうか???
車両本体で値引きでしたらせめて地域と販売網を教えて頂きたいです。
ソルトスナッチさんは車両本体値引きで35万、しかも最近ですので自分も今日のターゲットは35万以上でした、しかし残念ながら及びませんでした。
自分の交渉予定の地域は東京、埼玉、千葉、茨城各2社で8社、その内4社回りました。
残り4社、だんだん目標値引きも下がっています(笑)!
思い切って暫く期間をおいて皆さんのご指摘通り年末〜来春に掛けるかな?
書込番号:12252574
0点

そうそう昨日、本日でエルグランドで商談した方で本体値引き35万以上勝ち取った方っていらっしゃいますぅ〜〜?
それを励みに頑張りますので是非とも書き込みお願いします! m(_ _)m
書込番号:12252732
0点

昨日たまたま見に行ったら営業マンから年内の登録があと1台必要で本日契約して頂けるのなら年内の納車が間に合います。そこで35万値引きますと言ってきましたが買う気が無いので50万値引いてくれたら買うよと言ったら店長と相談してきますと(これを何回か繰り返して)やはりそのお値引きですと厳しいとの事でしたが粘った末なんとか無事に本部決済が下り無事契約する事ができました。
当初エルグランドは考えていなかったのですが大変満足いく買い物が出来ました。
書込番号:12255076
0点

↑
こういうのって簡単に書けるし完全に嘘とは言いがたいがある程度現実思考で動いた方が良いですよ。ただスレ主さんは下取り車がないから若干不利ではありますね。
オプションとかによって値引きも変わってくるから一概に言えませんよ。
350HSでナビMOPで40万の値引き
350HSでナビDOPその他デーラーオプションで50万 値引き40万
とか
スレ主さんが買う気まんまんと言うのを営業マンに感ずかれたら値引きも渋くなりますよ。
それと年末でも目標台数に達成したいれば値引きもきつくなると思いますし・・・
簡単に言えばタイミング早かれ遅かれタイミングという事です。
私の場合は千葉のプリンスで値引き35万コーティングサービス(8万相当)を提示してもらってますが契約してません。
書込番号:12255118
0点

マイルドシティさん。
ご返信有難うございます。
>スレ主さんが買う気まんまんと言うのを営業マンに感ずかれたら値引きも渋くなりますよ。
買う気まんまんと伝えてあります、まずったかな?でも冷やかしじゃ突っ込んだ話もできないし・・・ま〜下取りなくても頑張りたいと思います。
>私の場合は千葉のプリンスで値引き35万コーティングサービス(8万相当)を提示してもらってますが契約してません。
良いこと聞きました!千葉のプリンスはまだ行っていません。
私ならその条件なら買っちゃうかも(笑)!
書込番号:12255361
0点

自分は今月始めに商談し
下取り無しで総額420から380になりました。埼玉です。
値引きですが、最初は10〜15、二回目19、三回目に上記のような感じでした。
地元でじっくり交渉するのも有りなんじゃないでしょうか?
書込番号:12255555
0点

ぱらんぱんさん。
ご返信有難うございます。
おお!やっと出ました!地元埼玉だぁ〜!それも下取りなし!
しかし2回目19からいきなり3回目で40とはディーラー側でどうしても販売したい状況にでも
なったのでしょうか?
自分もそのような状況になるまで地元埼玉ディーラーとは仲良くやっていきますよ。
それとお願いですが・・・差支えなかったら日産店かプリンスか教えて頂けませんか?
書込番号:12256158
0点



現在、エルグランド購入予定です。
下記のオプションのアドバイスお願いします。
250HS4WD・ボディーカラー白
MOP
・アラウンドビューモニター(11インチモニター付)
・ワンタッチオートスライドドア(運転席側)
DOP
・床下錆止
・ミラー自動格納
・ラゲッジフルカバー
・ナンバープレートリムセット(豪雪地なので雪を押す時に曲がったら嫌なので)
・リモコンエンジンスターター レギュラーモデル
・プラスチックバイザー
・5years coat
・フロアカーペット(定価8万弱のもの。自分でつけるのが面倒なのでDOPにしました)
その他に、
■フロントプロテクターは、今まで全く興味がなかったのですが、装着車を写真で見たら意外と良かったのと見積りシミュレーションでOP無・有で見比べたら結構印象が変わるので迷っています。
■マッドガードも必要かどうか迷っています(有・無ではそんなに変わるのかと、繋ぎ目に塩が入り込んで錆びやすくならないかとか(フロントプロテクターも同じく))
0点

好みの問題ですが、私はフロントプロテクターのみ付けましたがダイナミックパッケージにすれば良かったと思っています。ディライトとリアスポイラーがあった方がE52らしくて良い感じがします。(私感ですが・・・)
ライダーであれば標準リアスポイラーの上に被せるタイプのスポイラーなので豪雪地帯でもスポイラーがひさしになってハイマウントスポイラーは見えるかもしれませんね?(あくまでも想像ですが・・)
予算が許せば、ダイナミックパッケージはお勧めですね。
書込番号:12716971
2点

連書きで申し訳ないです。マットガードを付けていますが、雨天走行後にボディーを見るとあまり汚れていないので効果はあるみたいです。最初から付いていたので無い状態が分かりませんが、あんまり大きくないので期待はしていなかったのですがちゃんと機能しているようです。
書込番号:12717033
1点

>エリ→エルさん
コメントありがとうございます!
>好みの問題ですが、私はフロントプロテクターのみ付けましたがダイナミックパッケージにすれば良かったと思っています。ディライトとリアスポイラーがあった方がE52らしくて良い感じがします。(私感ですが・・・)
・折角、LEDバンパーイルミを付けるところがあるのに付けなかったらもったいないなーと思い、付ける予定ではいたのですが、よくよく考えると付けても使うのは最初だけだろうと思い外しました^^;リアスポイラーは・・・すみません好みではないです><
>マットガードを付けていますが、雨天走行後にボディーを見るとあまり汚れていないので効果はあるみたいです。
・貴重なご意見ありがとうございます!
つける方向で考えようと思います。
鉄粉が付着するのも少なくなりそうですしね♪
余談ですが、
・ケルヒャーのK2.360(高圧洗浄機)
・パパラッチ(ドライブレコーダー)
・005S(ホイール)
・ジョイトリップ エアスルー (チャイルドシート)
も購入予定です。
書込番号:12717324
1点

あと、パナソニックのEZ3743(業務用ポータブル掃除機)も買おうかと思いますがどうなんでしょ?
業務用なんで、充電器とかバッテリーがかさむのが難点。
家庭用のポータブル掃除機でいいのがあれば良いのですが。
書込番号:12717910
0点



新型エルグランドって・・・
日産が北米向けに開発した「新型クエスト」の、派生車種なんですか?
もともと北米向けのミニバン主眼で、気合を入れて新規開発したクエストを、現状厳しい日産社内の経営・業績事情もあって、
フロントとリアデザインを、前期エルグランドの意匠にして、「このモデルがエルグランドでいいや・・・」って感じなんでしょうか?
前期モデルと、あまりにも別物の車種になってしまい、不思議です。
「新型プレサージュ」って感じしませんか?
http://response.jp/article/img/2010/07/08/142574/271677.html
4点

現状、日本国内をターゲットにして開発してるメーカなんてそうはないよ。
まして日産でしょ。
現行スカイラインだって元は違う車だったでしょ。
書込番号:12524018
1点

>現行スカイラインだって元は違う車だったでしょ。
・・・えっ。そうなの?
書込番号:12524047
0点

そうですよね。
自動車市場こそ、グローバル化しなければ生き残れないのは解りますが・・・。
日産には、「エコカーモデルへの出遅れ」の焦りがあるのですかね?
残念ですよね。
書込番号:12524101
0点

まず、今回は兄弟車であることは間違いないですね。
ただ、クエストとエルグランド、北米で売る車としては小さいので
エルグランドをメインで開発したような気がするのですが・・・
それにしては月販目標が低すぎる?
それぞれの実際の販売台数がわからないので、何とも言えませんが・・・
ちなみにエルグランドだけで言うと、新型も従来型も国内専売なのではないでしょうか?
もともとクエストとエルグランドはまったくの別物でしょうし。
書込番号:12524121
0点

独自のブランドイメージ、ましてや「日本独自のミニバンブームのきっかけ」を築いた「エルグランド」こそが・・・、なぜ、あえて、現状のスタイルになってしまったのか・・・
不可解でならないのです・・・
書込番号:12524178
0点

違う車・・・
それは現行のV36スカイラインではなく、前のV35の事ではないでしょうか?
前年のモーターショーで出品され「XVL」って名前だったと記憶しています。 テールランプが伝統の丸4灯じゃなくなった車で、スカイラインファンから酷評されてましたしね。
書込番号:12524179
0点

私個人的には、エルグランドの方がエクステリア好きです。
クエストのコンソールが白発光?っぽいところは羨ましいです。
メーターとも色が統一されています。
エルグランドのコンソールの発光色がオレンジなのが残念です。
あくまで個人的感想です。
書込番号:12524287
0点

V35
・・・なるほどです。
日本国内の、純粋な日産ファンを無視するような最近の方針。
「カルロスゴーン」さんの意向なのでしょうか?
書込番号:12524303
1点

ウイスキー党さんが、
現在の日産のターゲット、現在のエルグランドのターゲットではない
ということですね。
ちなみに小生はE50からE52への乗り換えです。
エルグランドの変化が、小生には許容できるものであったので
購入しました。
ただ、それだけ。
書込番号:12525557
6点

fk7611さん
ご指摘の通りなんです。
現在の日産全体のターゲット、は「中国市場」でしょう。
現在のエルグランドのターゲット(つまり新型クエストのターゲット)は「北米市場」だと思います。
1人の日産ファンとして、トヨタに対抗しうる「日本国内専用のフルサイズミニバン」の再開発・再発売を切に望みます。
書込番号:12528020
1点

日産の方向性としては、
「『フルサイズミニバン』は、今後、時代のニーズに合わなくなっていくはず。
今、その方向への開発を進めるよりは、次世代に通ずる開発へ。」
でしょうか。
『フルサイズミニバン』も、バブル期にはやった『クロカン四駆』と
同じように衰退していくと考えているのでしょう。
日産はサファリが消え、テラノが消え、かろうじてクリーンディーゼルで
エクストレイルが成功していますが、いすずはビッグホーンどころか乗用車から撤退。
三菱のパジェロも今は・・・。スズキのエスクードも細々と残ってはいますが。
ただ、商売上手のトヨタは、ハイラックスは流石にダメになっても、
ランクルは上手く売っていますね。
でも、これらクロカン四駆も、正統進化ではなく、やはり、現代生活向けに
アレンジしたものが残ったということでしょう。
(今時、本当にダートや非舗装道路ばかり走行するような生活スタイルの人口は
極めて少ないでしょうし、レジャーでももはやサイトまで普通乗用車を乗りつけられる
時代ですから。)
なので、アル・ヴェルは今後も急減速なく売れるでしょうけど、
そのうち、時代に合わなくなるとは思いますね。
(1世帯当たりの人数が減少し、都会では高さ制限ばかり)
書込番号:12529966
4点

ランクルの話がでましたので・・・
ランクルが今でも全世界で高い評価をうけているのは、「ゆるがぬブランドイメージ」「期待を裏切らないパッケージング・スタイリング」があるからだと思います。
前型エルグランドも東南アジア、香港やシンガポールの大都市圏で高い評価をうけ、実際輸出されていました。日本発の「フルサイズミニバン思想」が世界を席巻するきっかけを暗示していたのかも・・・。
さらに言えば、初代アルファードの中古車が、現在でも東南アジアに大量流出しています。
新型エルグランドが、例えば現行アル・ベルに近いサイズで専用開発されていてば、
東南アジアでの「戦闘力」になっていたかも・・・中国の富裕層にも・・・
「新型エルグランドは、車両全高を下げて次世代のミニバンスタイルを提案した」
という日産の説明は、ただの言い訳に聞こえます。
なぜ「新型セレナ」の全高は、ノア・ボクシー並みなのでしょう。
書込番号:12532526
1点

私は、車高が低くなったのも気に入って
購入しました。
車高が前型のままであれば購入しなかったと思います。
好みは、人それぞれです。
販売成績には結びついていませんが、個人的には満足しています。
セレナの車高が低くならなかったのは、セレナは、日産の
超ドル箱であるので、エルグランド程の冒険を避けキープコンセプトとした為だと思います。
同一メーカーで、色々なコンセプトの車があるのは珍しい事ではないと思います。
書込番号:12532636
6点

正当進化した「新型セレナ」は好調に売れると思います。
「新型セレナ」の売り上げで「エルグランド苦戦」を穴埋めできる・・・だろう・・・という計算を、日産はしているのですね。
なんだかなあ
「新型セレナ」の購入を検討している方々に失礼なような・・・
書込番号:12532959
1点

スレ主さま
新型セレナがキープコンセプトで出たのには理由が有ります。
25型セレナが売れていたからです。
新型エルグランドがあえてコンセプトを変えた理由も簡単で、51型エルグランドが売れてなかったからだと思います。
どのメーカーもそうですが、売れた車の新型はキープコンセプトで作りますし、売れなかった車は、コンセプトを変えるか、そのブランドを諦めるかのどちらかです。
E51に乗っている方(自分もそうでしたが)や好きな方から見ると、裏切られたと感じる部分も有るかもしれませんが、日産はキープコンセプトの車を出してもアルファードヴェルファイアには販売数で勝てないと思ったんでしょう。
とは言え実際はコンセプトを変えても販売数は伸びてない訳ですので、日産の戦略が、正解だったのかはわかりませんが。
ただ、ハイエースとキャラバンの頃、キャラバンが販売数で負けていたからコンセプトを変えてE50エルグランドが生まれた訳ですので、戦略としては有りだと思いますよ。
書込番号:12534030
7点

キャラバンがらE50初代エルグランドへのコンセプトチェンジは、衝撃的・画期的であったと思います。何よりパッケージングが斬新でした。
(あのトヨタが慌ててアルファードで追従・・・という図式になりましたし)
今回のE51からE52へのチェンジは「コンセプトのチェンジ」ではなく、
「北米向けモデルの開発と新型エルグランドの開発」を統合して、
「新型エルグランドの純粋な開発の手抜き」をした、という事だと思います。
そして「ミニバンは将来的にこのようなスタイルになる・・・新しい提案」と
開き直る日産に、落胆を覚えます。
書込番号:12536968
1点

落胆する者もいれば、歓迎する者もいる。
価値観はそれぞれ。
自分は後者です。
書込番号:12537778
5点

>今回のE51からE52へのチェンジは「コンセプトのチェンジ」ではなく、
>「北米向けモデルの開発と新型エルグランドの開発」を統合して、
>「新型エルグランドの純粋な開発の手抜き」をした、という事だと思います。
一般に手に入る資料を読みあさると、結局、
「日本人スタッフはE51の発展型を開発したかったが、
外人社長がそれを許さず、クエストと抱き合わせにした」
ということでしょう。
販売台数だけで判断すると、日本の今のニーズに合致しなかったのは
間違いないでしょう。
外人社長が居座るなら、現モデルで『エルグランド』ブランドは消滅でしょうね。
その意味も込めて、商用バン派生ではない乗用(高級)フルサイズミニバンという
カテゴリーの生みの親であるエルグランドを大切に乗りたいと思います。
(最終モデルになるであろう現モデルは、フルサイズミニバンではないですが。)
例え、どれだけ販売台数が落ちようとも、E52に否定的な方にまで購入・ユーザーに
なってもらいたいとは、全く思わないですね。
(これまで2度、好きで乗っていた車種が無くなった経験者です。)
書込番号:12538952
2点

日産についての、明るいデータもあります。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1524
・・・エルグランドよ・・・「消滅」するな・・・
・・・期待を裏切らない・・・「E53型」を待ちます。
書込番号:12544650
0点

日本の雇用を守ろうとするトヨタと、さっさと外国へ逃げて難を逃れる日産と考えれば、どちらの車を買うべきかはっきりしている。
書込番号:12545203
7点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,818物件)
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円