エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2015年7月24日 20:53 |
![]() ![]() |
127 | 24 | 2016年2月21日 19:09 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月19日 08:45 |
![]() |
128 | 31 | 2015年9月29日 07:15 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年9月25日 06:17 |
![]() |
140 | 9 | 2015年3月25日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
はじめまして、こんにちは。
E52のタイヤ交換を考えています。
カー用品店には種類がたくさんあり、
乗り比べが出来ないのでどれにしたらいいのか分りません。
皆さんはどのタイヤを選びましたか?
選考基準、購入後の感想、おすすめ等教えてください。
よろしくお願いします。
1点

もうすぐ無職さん
タイヤサイズは?
それとタイヤに求める性能は何かありますか?
書込番号:18985932
4点

タイヤサイズは
225/55/18 です。
子供が車酔いしやすいので、ふらつきがなく、
静寂性、燃費が良く、安価で、
長く使ってパフォーマンスが落ちにくいとか。
欲張りですみません。
乗り比べが出来ないので、履いてしまえば気にしないのかもしれませんが、
総合的に、または実際使用して、みなさんのおすすめがあればよろしくお願いします。
書込番号:18986137
2点

タイヤ選びは奥が深いので、正解は無いのですが。
目に見えて違いが分かるのは、静粛性だと思います
それ以外は誤差範囲か 気のせい・プラシーボ効果かもしれません。
いろんなメーカーから、静かなタイヤが出ています
なかなか凝った構造になっていて、エンジニアリング的にもおもしろいと思います
体感的にも、違いを実感できると思います
基本的にE52は静かなので、ロードノイズの違いがわかりにくいかもしれません
昨今、低燃費タイヤが流行っていますが
燃費とグリップ力はトレードオフの関係に近いので、
安全性を重視するならば、低転がり抵抗タイヤにこだわりすぎなくても良いかと思いますが
これも人それぞれだと思います
書込番号:18986304
1点

もうすぐ無職さん
その条件ならTRANPATH LuIIが一押しとなります。
先ずフラツキを軽減するにはミニバン用タイヤがお勧めとなります。
そのミニバン用タイヤの中でもTRANPATH LuIIは、プレミアムミニバン用タイヤで静粛性に優れているのです。
更にはTRANPATH LuIIは重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、エルグランドとの相性も良いでしょう。
勿論、TRANPATH LuIIの省燃費性能も転がり抵抗係数Aと悪くはありません。
書込番号:18986884
3点

タイヤの内側に特殊吸音スポンジが付いている、ルマンLM704は如何ですか?
私が履き替えるなら、コレが第一候補です。
静かで、値段もこなれてきたと思います。
書込番号:18987120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までに実際に履いてみての感想です。
数年前にトランパスLuを履いていましたがライフ以外は、このタイヤの印象は良かったです。
もう少し長持ちすると良いのですが、グリップと相反する特性ですので仕方ないのかも・・・今はトランパスLu2にモデルチェンジしていますが、このタイヤを使用している知人によると路線は変わっていない様です。
そして次にトランパスLuからヨコハマブルーアースRV01へ変更した、印象ですが当時はライフ以外はトランパスLuが上に感じました。
そして今はヨコハマブルーアースRV-02を試しています。
ライフが良かったRV-01加え、ウエットグリップがaになったので試したくなりました。(トランパスLu2はb )
※RV-02がaとなった効果の程はまだ感じるケースがありません。
ゴムがRV-01より柔らかくなった印象で、乗り心地も多少改善された感じがします。
ヨコハマブルーアースRV-02とトランパスLu2はどちらも省燃費性能はAですのでこの点は同等。
価格については、私が見積もりをお願いしたお店ではトランパスの方が2万5000円程安かったですので、ライフで劣るトランパスも、その分価格を下げて提供されていると考えれば、こちらが買いだったのかも知れません。
後はお好みでどうぞ。
ご参考まで。
書込番号:18987834
2点

teddy bare 2009さま
はじめまして。
RV02を実際に履いての貴重なインプレに興味を持ちました。
私もE52でタイヤの履きかえを検討中で、RV02を候補に考えているのですが、純正サイズについては、まだラインナップされていなかったと思います。
参考までに、サイズなどを教えていただければありがたいです。
それでは。
書込番号:18989678
1点

サイズを純正サイズとは記載していませんよ。
単にタイヤの比較です。
サイズは245/40r20です。
書込番号:18993450
1点


違う角度からのご提案としましては、オークションサイトから、ホイール付きで程度の良い中古品を落札するのも一つの方法です。
タイヤの組替えやバランス調整も必要ないので、届いたら直ぐにご利用いただけます。
書込番号:18993540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

teddy bare 2009さま
純正サイズが発売されてたらタイヤ屋さんにGO!するつもりでしたが、まだでしたか。
8月に発売予定との貴重な情報、ありがとうございます。
乗り心地が良いというインプレをされておりますし、タイヤ屋さんに予約しにいくべきか悩みます。
それでは
書込番号:18995649
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2010年式の初期型2500HSに乗っています。乗り心地も良く絶好調でした。先日ふと助手席の前あたりを見ると、ダッシュボードが縦にひび割れているじゃないですか!
とりあえずディラーに電話するも、保証期間は終わってますからと、残念な回答…。
これまで、いろいろな車を乗ってきましたが、5年でダッシュボードが割れるなんてあるんでしょうか⁉︎家では車庫で保管してるのに。どなたか同じようなことありませんか…?
書込番号:18977564 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

おくおくちんさん 情報ありがとうございます。見てびっくり!まさに同じ場所でした!
交渉材料になりそうです。
しっかりしろ!日産!
書込番号:18978853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

働きたくないでござるさん 情報ありがとうございます。最悪部品代だけで出してもらわないと気がすみません。
書込番号:18978860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット検索すると日産に限らず意外と各社で割れは起きている様に感じてしまいます。
まあ、ダッシュボードを製造・供給するメーカーは他社にも供給しているでしょうからある意味当然かもしれませんが・・・
で、割れへの対応は様々のようでディーラーが7割負担で対応した例や、交渉がうまく進まず泣き寝入りの例も。
気になったのは、交換せずに治す業者が有るようです。
まずはディーラーへ交渉して交換をお願いすれば良いと思いますが、ディーラーの対応が悪かった時には検索してみると良いかも知れません。(「ダッシュボードひび割れ」で検索してヒットしました。)
下記は一例ですが検索すれば他にもいろいろ出て来ると思います。
http://avanzare.niiblo.jp/e470214.html
書込番号:18978872
4点

>気になったのは、交換せずに治す業者が有るようです。
ぐぐったら修理業者は結構居ますね。
ディーラで全体を交換するより安上がりになりそうな予感。
部品代免除して貰っても全交換の工賃って馬鹿にならないよね。
修理業者を探して写真を送って見積もりを取ってみてはどうでしょう。
書込番号:18979095
3点

teddy bear 2009さん 修理もできるんですね。交換とばかり考えてました。
一度地元に修理できるところがあるのか探して見ます。ありがとうございます。
書込番号:18979675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

働きたくないでござるさん 返信ありがとうございます。安く綺麗に仕上がるなら修理もありですね。どうしても目に入る箇所なので早めに直したいです。
書込番号:18979687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これのことでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/408526/blog/35768125/
ここはエアバックが開裂して出てくるところなので、
下手に修理しない方が良いですよ。
人の命にかかわる部分なので、
少々お金がかかってもディーラーできちんと修理してもらった方が良いかと思います。
書込番号:18982529
5点

エルELさん 画像ありがとうございます。全くその場所で、亀裂の感じも同じなのでびっくりしてます。できれば新しいものに直したいのですがねぇ。リコールでもいいのではと思います。
書込番号:18982549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、エアバックが開く為に裏側に切り込み(溝)が入れてあるのかも知れませんね。
だとしたらメーカーの仕様ですので、エアバックが作動していないのに経年変化で開いてきたなら交換対応して頂きたいですよね。
(ディーラーが7割負担で交換対応した例もありましたので、せめてそのくらいはして頂きたいですね。)
上手に交渉してみて下さい。
書込番号:18985608
4点

本来のその部分近郊の有るべき強度をそれなりに加味されてると思います、
何処まで経年劣化含め加味・計算しないといけない物なのか・・・多少疑問は生じますが。
書込番号:18985665
3点

はじめましてm(__)m
自分は22年式の350ハイウェイスターに乗っていますが、自分も去年に同じくダッシュボードにヒビが入っているのに気がつき、ディーラーに行った所、部品代はディーラー持ちで、工賃のみで交換してもらえましたが、工賃が4万円位かかってしまいました(^o^;)
書込番号:18990629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4万円はいたい…(ノ_・。)
書込番号:18990998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

batabatayanaさん なるほど、そういったことも言えますね。しかし今までの車人生で初めての現象なので驚いてます。
書込番号:18992531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MEDALLISTさん 22年式でも発生するんですね!ほんとどうなってるんでしょうか。
しかも工賃4万って!部品代だけでもよしとするのか…。
書込番号:18992546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行上の問題が生じる破損じゃないから、リコールにはならないらしいので、部品代でも6万だか7万だったので、それを負担してもらえただけでありがたかったですが、工賃4万は痛い出費でしたね(ノ_<。)
ただ、交換する為にはかなりバラすのと、物が大きいので、整備士2人での作業になるので、仕方ないのかな?と工賃の交渉は諦めて交換をしました。
書込番号:18993243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カルロスゴンゴンの役員報酬
10億1500万
書込番号:19006578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2010年発売の3.5に乗っていますが、同じ箇所に亀裂が入りました。ディーラーに相談すると1週間後位に連絡が入り、保証期間が過ぎていますが、今回は無償交換できる様に調整しましたとの事。本日より交換作業の為、ディーラーに預けています。今一度、ディーラーに相談してみては如何でしょうか?
書込番号:19304782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう誰も見てないかな。
うちの250HSも去年発生しました。
デラの対応は最初「工賃のみ負担してください」でしたが、
みんカラの書き込みを見せたら無償交換となりました。
引取時のサービスの話で、「付け替えたのは対策品です。」との事でしたのでメーカーは事象確認しているはずです。
発生した方は自己負担をする必要はありません。
書込番号:19614730
2点

安全性に関わる部分ですので、装飾系部品とは違います。
販売店の見解はともかく、一度日産の客センに連絡してメーカーとしての
見解を求めてください。
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/
結果は見えてますが、メーカーから販売店に連絡が入り
手のひらを返したように交換修理して貰えると思います。
書込番号:19614749
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
E52後期型で、取説のP29に、ウェルカムライト(フェアウェル機能付)が載ってますが、どのグレードには着いて、どのグレードには着かないのか、どなたか分かりませんか?
ライダー2.5を見てきたんですが、キーレス押してもハザードとブザーのアンサーバックしかしなかった気がして…
書込番号:18964915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説のP29ににある、ウェルカムライト(フェアウェル機能付)で点灯する部位は車幅灯、尾灯、番号灯とあります。
その内、前の車幅灯が光るのはシグネチャーLEDポジションランプではないでしょうか?
だとしたら、シグネチャーLEDポジションランプが標準装備ではない250XG以外は点灯するのでは?
で、お問い合わせのライダー2.5はベース車両がこの250XGだからだと思います。
※ライダー2.5のウェルカムライト(フェアウェル機能付)はライダーシリーズ特別装備になってます。
全グレードを試すのは困難なので実際のところは未確認ですので、私の推論です。
的外れでしたらご容赦下さい。
書込番号:18966608
0点

2.5HSではスモールで点灯する部分と同じです。
書込番号:18976336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、2.5HSではスモールで点灯する部分と同じなんですね?
って事は益々お問い合わせのライダー2.5はベース車両がこの250XGだからだとの裏付けが強まった様に感じます。
250XGは前期型のヘッドライトを継承していますので配線関係も恐らく前期型の物と共通かと考えます。
(前期型のものはロック時に音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅、アンロック時に音がピッ、ピッと鳴ってハザードランプが2回点灯するだけで、車幅灯は点灯しません)
前期型のウェルカムライトの様な機能は仕様が少し異なりますが、オプションでセキュリティーサポートシステムと銘打ってアプローチライトとして、セット販売されていました。(単独での取扱いもあるかも)
私のは前期3.5のライダーですが、上記をオプション選択で付けた物は駐車場等で自車を探す時に役立つ機能とされていました。
@駐車後にロックすると音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅してドアミラーが自動格納されます。
A更にリモコン操作でロックをすると音がピッと鳴って前後のヘッドライトと車幅灯が点灯します。(放置すると消灯するかは未確認)
バッテリーが十分に充電されていないと、バッテリー上がりになりそうですので実際にはあまり使っていません。
ご参考まで。
書込番号:18978671
1点

エルのアプローチライトの作動を確認したら説明に一部抜けていた部分がありましたので訂正します。
@駐車後にロックすると音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅してドアミラーが自動格納されます。
A更にリモコン操作でロックをすると音がピッと鳴って車幅灯が点灯します。
B更にもう一度同じ操作をすると前ヘッドライトが点灯します。(バッテリー上がりが怖くて、放置すると消灯するかは未確認)
書込番号:18979497
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日発表されたお値打ちグレードの250ハイウェイスターS(2WD)を検討したいと思っています。
車両本体が約340万
オプションは下記を希望しています。
@ホワイトパール色 54,000円
AMOPナビ 658,800円
Bフロアカーペット 81,977円
Cオートドア 75,600円
Dバイザー 35,897円
Eコーティング 77,220円
Fボックストレイ 21,600円
諸費用 252,759円
以上、合計金額 約440万円です。
下取りは考えないとして、やはり350〜370万円になることは不可能でしょうか?
こちらは愛知県です。
4点

大幅値引きは、厳しいと思われます。
理由は簡単で、今回のHighway STAR Sは
ベースのHighway STARに比べ、エアコンの
クリーンフィルターや買物フックなど
少額のパーツ変更しかしてないのに、本体価格を
20万円も下げてるということは、利益を
圧迫しても販売しようという判断だと思います。
皆さんが言われている通り、30万円がギリギリの
ラインではないかと思います。
参考になるか、わかりませんがメーカーオプションより、ディーラーオプションを付けた方が、値引きしてもらえますよ。
書込番号:18706773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xyz2011さん ご回答ありがとうございます。
値引きを獲得したら報告しますね。
書込番号:18708023
3点

プリグランドさん ご回答ありがとうございます。
やはり利益を下げたグレードだと値引きは厳しそうですね。
アラウンドビューモニターは外せないと思っていますので
DOPでの値引きも期待できなさそうですね。
もう少し現実を踏まえて、計画を考え直そうかと思います。
書込番号:18708075
5点

値引き 65万はキツいと思います
当方 愛知県で先月 決算期に契約しましたが
値引きで65万まで頑張ってもいきませんでした。
ただし 日産はフルモデルチェンジ車が今年はないので販売店は苦戦するので下取り金額アップは期待できるとおもいます。いい車なので頑張ってみてください
書込番号:18709018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コータ0421さん、
先月の本体価格でも本体50万値引きあれば凄く安いですよね^ ^
書込番号:18709086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は不可能ではないような気がします。
決算翌月は落ち込みがあるので、
ディーラーがあと1台どうしても欲しい
タイミングに合えば行けると思います。
資本が違うNISSANあれば、数店に
安くなるなら買うから、
連絡下さいと餌まきが有効です。
価格違いますが、2012年1月納車の
アーバンクロム乗ってますが、
値引きは65万円近く行きました。
オプションはスレ主さんより、
金額低いです。
頑張って交渉して下さい。
私は後期型乗り換え検討中ですが、
前の値引きより上を狙っていますよ。
因みに大阪ですから、NISSANは
一つしかないです。
書込番号:18709409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、今月上旬に250ハイウェイスターSの4WDを、契約しました。私の場合は、19年式アルが下取りが当初45万円(日産の査定はホワイトBOOKでするらしい)と、低い査定からでしたが、日産同士で別会社を競合させて、値引きと査定UPが決め手となりました。
車輌本体+MOPナビ658800円+運転席側スライドドア75600円+ボディーカラー54000円から、値引きが51万円。DOPは95万円付けました。スタットレス+アルミ+マジカル+リモスタプレミアム+バイザー+バックドアガーニッシュ+クロムドアミラー+リヤバンパープロ+フロアカーペット+ダイナミックパッケージ等です。下取りが80万円が限界と営業担当から言われましたかが、販売店担当らは買取専門店とも知り合いが多い様で、販売店か下取りせず買取店が95万円+本年度分自動車税(月割りだと8000円程)で、納車まで使って良いとの返事まで頂きました。
書込番号:18709432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに問い合わせたらオプション無しで購入する場合30万ほどの値引きでした^ ^
ハイウェイスター在庫車なら値引き50万狙えそうですが結局総額は変わらないですよね(笑)
書込番号:18715669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このグレード自体が
売れ行きの悪いエルグランドで尚且つ
ヴェルファイアやアルファードが新型になり
苦戦中の中で少しでも買いやすくするために作られた
グレードですから、それ自体が値引きがされている
車体だと思います。そこにきて65万の値引きが可能かどうかは
厳しいと思います。よっぽど販売ノルマ達成の為や色々な
条件が重ならないと厳しいと思います。
下取り車も高査定が厳しい様ですし。
例えば、ナビを社外品にしたりすれば半値くらいで
良い物がありますし
色を有料色から変えるとかコーティングを止めるとかで
30万以上安くなります。
バイザーは、着けない人も多いですし、ボックストレイ?
も着けなければ、更に安くなります。
しかし無理な予算で購入してもその後の楽しみが
減ってしまいそうです。
ランクを下げてセレナにするとか、VOXYにするとかの方が
良いと思われます。
400万円出してエルグランド買うなら、アルファードやヴェルファイア
を購入した方が、長く現行車でいられますよ。
よっぽどエルグランドに惚れているか、日産以外乗れない
理由があるあるなら
仕方無いですけどね〜。
書込番号:18723838
7点

新人さんが入社される時期なので、その人をうまく捕まえられれば可能性ありますよ。
もう20年近くも前の話ですが、5月ごろにディーラーに車を見に行った際、
プリメーラで総額315万円が235万円になったことがありました。
その時の値引き理由が、担当が新人さんで、店長が補助についていたのですが、
どうしても彼に第一号車を契約させてあげたいということでビックリの値引きにつながりました。
納車に1カ月以上かかった記憶があるので在庫車でもなかったと思います。
店舗を回るなど、粘り強く頑張る他ないですね。
この値段なら買うと決めた値段になるまで、ダメなら買わないと決めて臨む事が重要かと思います。
書込番号:18724138
3点

あれからどうなったでしょうか?
大幅値引き獲得したでしょうか?
回答者の中に65万円値引きが可能とか
不可能では無いとか言ってる人いますが
どうなんでしょう?
新人なら大幅値引きとか何社も回れとか
ちょっと現実的に見て有り得ない話でスレ主を余計に
惑わせている感じがします
欲しい物を妥協しないでこの条件は、厳しいご思います。
20年も前の話を現在語るのもなんだかなぁ〜
書込番号:18747071
1点

V-max1200さんは、エルグランドが安く買われたら困るんですか?
スレ主さんが希望されている値段になるなら、
ハリアーやめてエルグランドにすればよかったと思われているんですかね。。。
初めから無理という前提で書かれてますよね。
20年まえの常識が今当てはまるかどうかは分かりませんが、
事実を述べたまでですし、
同じ思いの店長がいないとは限りませんよ。
スレ主さんは迷われているからここに書き込みをしているはずです。
得られた情報をどう活かすかはスレ主さんの自由であって、
他の人がチャチャ入れるものではないかと思います。
書込番号:18747527
8点

買われたら困るなんて一言も言ってないのですが、現実的な話しをしているだけです。
古い思い出話しを現在に持ってきて
話している方が、相談している人から
すると役に立たない情報ではないでしょうか?現実に65万円引きで買えれば凄い話しですし、まさに他の人からみても有益な情報だと
思いますが、厳しい話は、厳しい話と
教えるのもまた有益な情報だとおもいませんか?
書込番号:18747586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は65万円引きで買える方法を聞きたいのではないかと思いますが。
見知らぬ人から「無理」と言われて「そうですか」で簡単に終わるなら、
見積もり取って30万円引き、はい終了!
で、ここに書き込みしていないと思います。
店舗を回った方が良い、新人は特典ありの可能性ありとアドバイスもらえば、
本当に65万円引きなら買いたいという思いが有るのであれば、
他の店舗に行って、若い人に声をかけて商談するという簡単な事かと思います。
それをするかしないかはスレ主様次第です。
私は65万円引き、全く不可能とは思っていませんし、
部下思いの優しい店長は20年経った今でもいると思います。
ましてや下取り車ありなので、無理と思う方が不思議です。。。
最近、エルグランドの見積もりなんてしていないのでイメージですが、
・車両値引き30万円(このスレで出てきている数字)
・オプション値引き20万円(100万円近くのオプションがあるので20%は余裕でいく)
・下取り10万円
で60万がスタートラインと思ってもいいかと思います。
下取りなんて販売員の売る気次第ですので、30万ぐらいいっても全く驚きません。
そこに他店、他社の競合、新人、ディーラーのノルマなんてのが上乗せできれば、
80万円ぐらいを目標に交渉も可能かと思います。
ふじやまレストランさん、自分の買いたい値段をしっかりと伝えて、頑張って下さい!
書込番号:18748135
6点

素晴らしいアドバイスを
貰ったのですから
スレ主は、アドバイスを基に
交渉して凄い値引きを勝ち取るでしょう
先ずは、新人社員とベテラン店長でも
探す事から始めるのかな?
そして現実を知る事になると思います。
書込番号:18748148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V-max1200さん、自分の交渉力の無さを棚に上げて、
せいぜい嫌味でも言っててください。
500万円の車に18万円の値引きを引き出したと自慢げに書き込みされている様ですが、
基本的に金銭感覚が違う方の様なので、これをもってこの書き込みは致しません。
18万円って軽自動車じゃあるまいし。。。
書込番号:18749946
7点

交渉力が高いなんて思ってもいませんし
18万円の値引きがくを自慢してもいませんし
ただハリアーの値引き率を知ら無い人が言う意見だなぁと
思いますね。
しかも20年前の話を現在に持ってきて交渉するなんて
昔話みたいです笑ってしまいます
部下思いの店長の話なんて
どうやってそんな店長見つけるのか教えて欲しいですね
お店で聞くのでしょうか?
店長を呼んで貴方は新人思いの店長ですか?って
今の時代そんなお人好しの人がいるのかわかりませんが
軽自動車で18万円値引きってかなり良い額ですけど
同系列のお店なら見積もりの情報は、共有されているし
昔の成功話をついつい語りたくなってしまうんでしょうね
笑える話です。下取り車に30万円が可能とか
スレ主が11年落ちのオデッセイタイプMで下取りは無いと
言っているのに、普通ならその車に30万円はありませんし
値引きと含めて80万円が可能ですとか
チョット夢見過ぎているのでは?
と思ってしまいますね。
私を否定した人は、現実を知らない人なんだなぁ
と思うの同時に、アドバイスをできるような人では無いなと
思っています。しかも最近は、車購入しているのでしょうか?
もしかして20年前から購入していないのかなぁ?
それなら昔話を語っても仕方がないか
書込番号:18749994
0点

現在乗ってるE52ですが、9月に2回目の車検切れになるので、もう一回同じのを買い直すか、アルヴェルにするか悩んでいましたが、そのとき(3月頭です)に出た見積もりが、車体で70万とDOP20万の値引きでした。3月登録間に合うと言うことで、税金面でもよかったのですが、結局ヴェルにして半年の待ち中です。(嫁が「同じの買ってもしょうが無いんじゃない?」とのことで)
決算期と言うこともあったでしょうけど、参考までに。
2.5HSアーバンクロム MOPナビ+後席モニタ パールホワイトだったかな。
書込番号:18753950
6点

こんにちは!
現在、Lサイズミニバンを検討中で、いろいろ車屋を回ってます。
エルグランドも見積もり出してもらいました。
ナビをDOPのものにして、マット、バイザーなど最低限に絞れば350も夢じゃない見積もりいただきましたよ!
書込番号:18766329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハリアーの値引きはとにかく渋いですよ。
発表直後のヴェルで、52万、アルは25万、下取りの差ネッツ+15万までいったのでアル・ヴェル迷うことなくヴェルにしました。
その前が現行ハリアーで15万、その前が旧型ハリアーで25万。ハリアーの値引き率はずっと変わらずに低いですし、トヨペット自体値引きの渋さはトヨタ車Dでは1番ですから。
書込番号:19183665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランドe52 3.5 に乗っておりますが、新車当時から燃料タンクからの音?が気になっております。
停止時に左側下部よりゴッポンゴポゴポ、ゴボッという音がします。多数の車に乗りましたが、燃料の音が聞こえたのは初めてです。
燃料タンクが薄く設計されているので仕方ない事なのでしょうか?教えてください。
書込番号:18657344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>燃料タンクが薄く設計
詳しくわかりませんが安全基準があり、そうそう薄く勝手に作らないと思いますよ。
エアー抜けの構造が悪いのかな?
異音て発見すると気にし始めると気になってしょうがないですよね‥
おそらく、ほとんどの方は発見しないような微妙な音なのでは?
書込番号:18657487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
e52は燃料タンクを薄型に新設計しているとの事だったのでそのせいなのかと思っていました。
確かに空気が動いている音の様にも聞こえます。
ゴボゴボって音なので
音楽を流さないで乗ると気になるので何か対策は無いものでしょうか?
書込番号:18657553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくエルグランドに乗っている者ですが
妻車のモコは、ガソリンが動くボコボコという
音が時々聞こえますが、エルグランドは
感じたことないですね。
逆にエルグランドは、荒くハンドルを切ると
マフラーが揺れて擦れるコツコツ音が気になり、
マフラーリングを強化版に交換しました。
純正リングは遊びがあり、ペラペラでした。
まあ荒い運転をするなという話ですが・・・。
参考にならないと思いますが、お伝えしておきます。
書込番号:18659180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンタンクの音、気になった事がありません!ステップWGNから乗換えた為、本当に車内が静かで驚いたのを思い出しました。静かなので色んな音が聞こえた件を列記します、@ハンドルのゴリゴリ音A右側パワースライドドア開閉時Bパワーステアリングの作動音Cパワーウィンドウの雨の後。 以上です。音には敏感だとは思っていなかったのですが、静かだからこそ判ってしまうのかも!今度乗る時チャポチャポ音、気にしてみます!
書込番号:18659990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリグランドさん
返信ありがとうございます。
普通に乗っていればすぐわかる音なので個体差があるんですかね?私はマフラーを変えていてブッシュも柿本の強化品に替えているため擦れるような音はしませんね。
書込番号:18660173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

炬燵大好きさん
返信ありがとうございます。
私もパワステの音が聞こえます。ウィーンって音ですよね?
パワステ作動音は気になるほどの大きさではない事とパワステの性質上仕方ないものと思っています。
以前はオデッセイに乗っていましたが乗り換えて静かになったなとはあまり感じませんでした。特に雨の日は車の天井にあたる雨音が大きい事にビックリしました。
書込番号:18660187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H27年後期2.5ですが、タンク内で液体が揺れているような音がしますね。
キュと止まった後は特に大きく、すーっと止まった後は然程感じません。
静寂性が高いためか、遠くから低音で耳に届く感じ。
エアコンとオーディオも消すと聞こえます。
耳障りほどではないですし、仕様的に仕方無いかなと思ってます。(^^)
書込番号:19169955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クール.さん
返信ありがとうございます。
最近は仕方ないと割り切って乗るようにしてます。
燃料が半分以下になると音がしなくなるようです。
自分が神経質過ぎるのかなぁとも思いますが、とても嫌な音です、、、
書込番号:19171164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
タイヤを後ろに載せる際にシートが汚れないよう布団用シーツ(厚め)をひいていたのですが、シーツがロックされる箇所にシーツがあるのを知らずにバックドアを締めてしまいましたらシーツが挟まれた状態になってしまいどうやっても開かなくなってしまいました。普通はバックドアの後ろにあるゴムの部分を押すと「ピピ」と鳴って開くのですが、いくらやっても開きません。初めのうちはピピという音がしていましたが、今はその音もしなくなりました。バックドアの内側に小さい窓がありそのレバーを動かしても絶対に開きません。購入した日産営業所に行ってサービス担当に見て貰いましたら「塗装にキズがついても良ければ開けることが出来ます」(ムムッと思いました)という回答を貰いましてそれでは困るので一旦家に戻ってきました。
車はエルグランドの一番安いやつで新車購入から今年の4月で2年になります。どなたか詳しい方がおられましたらぜひ塗装面にキズがつかない方法がありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。
22点

バックドアの内貼りは外せないんですか?そこからシーツが絡まっている様子が分かれば手の施しようもありますよ。
書込番号:18614326
14点

個人で対応するのは無理だと思われますので、塗装へのキズは諦めて整備工場等で修理し、そのあとでキズを塗装し直すのが一番ではないでしょうか?。
書込番号:18614344
12点

追伸 この件に関してその営業所を管轄する本社の技術部門に確認しましたら「何かが挟まって開かなくなることは想定しないで設計されていますのでやむをえない」とのことでした。当方は今までの車で何かを挟んで後ろのトランクが開かなくなった事は何回かありましたが、運転席の下にあるレバーで開けることが出来ました。そういう設計になっていないのでしょうか。
書込番号:18614349
10点

JTB48さんに教えて頂いた内張りも開きそうにありません。やむおえないのでこのまま乗るつもりです。ありがとうございました。
書込番号:18614522
9点

物が挟まっている程度であればバックドアのスイッチを他の誰かに操作をして貰い、ラゲッジスペースに入り込んで身体全体でバックドアを押し出す様にすれば開くと思います。
その際に内張りの裏側の補強の無い部分を押してしまうと、内張りが破損してしまう恐れがあるので注意して下さい。
それでも開かない様であれば、やはりディーラーさんにお願いするしかありませんね。
書込番号:18614662 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

バックドアオートクロージャーが邪魔している可能性もあると思います。
単にドアの隙間で噛んでしまっているか、真ん中のキャッチャーで噛んでいるのかでも対応は変わると思いますね。
バックドア自体は完全に閉まっている(ロックのかかった)状態でいれば良いですが、下手に半ドアのような状態で
オートクロージャーが働いてしまうような状態ならバッテリへの影響も気になります。
バッテリーを外して機械的に開けることができないかサービスマンに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
なまじっか電気仕掛けが加わると、非常時に不便になってしまいますよね。
書込番号:18614738
6点

bluemax2209さん
取扱説明書のP52バックドアが開かなくなった時を参照してもダメでしたか?
書込番号:18614774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。
もう、お試し済みでしたね。
書込番号:18614777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんにいろいろ教えて頂きましてお陰さまで開けることが出来ました。皆さんに教えて頂いた事項は全て試してみました。ありがとうございました。NORINORIさんに教えて頂いた方法でやっと開けることが出来ました。かなり力を入れて内側から押しました。教えて頂いたとおりかなり強く押さないと開かないので内側の柔らかいところを避けて極力堅めのところを目いっぱい押しました。NORINORIさん・皆さん本当にありがとうございました。感謝申し上げます。困った時には日産ディーラーの技術者よりも口コミの方が参考になることが良く分かりました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:18614858
25点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 183.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 380.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 350.5万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
29〜578万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 183.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 380.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 350.5万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.2万円