エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 25 | 2013年7月6日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月11日 17:57 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月5日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月23日 17:47 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年3月3日 22:06 |
![]() |
18 | 9 | 2013年2月22日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先月に250ハイウエースター2wdが納車となりました。概ね満足しておりますが、
一点だけ、気になる点があります。
それは、ハンドルの戻りが悪いことです。街乗りでは交差点などを
曲がった後、ハンドルは普通、復元力によりセンターに戻るはずですが
角度にして、10-30度位、残して戻りきりませんので、手で戻しています。
(状況により、戻り残りには差があります。ただ、ピタッとセンターには来ません。)
また、高速道路では、手でハンドルを真っ直ぐに固定していれば、もちろん
まっすぐ走りますが、ちょっと気を抜いてハンドルが左右にずれると、普通は
復元力が働きセンターに戻りまっすぐ走り続けると思うのですが、これが戻らず少しずつ
左(右)にずれていきます。
(路面の傾斜による左曲がりとは状況が異なります。)
常にハンドルをセンターにしておくように気をつけておかなければならず、運転していて
少し気疲れしてしまいます。
今までこのような経験はなかったのですがネットで調べてみると、結構ハンドルが
戻らない車があるようですね。戻るのが気持ちが悪く、戻らないのが当たり前だと
言っている人までいて、少しびっくりしました。
皆さんのエルくんはいかがでしょうか。
(1)同じくハンドルの戻りは悪い→ 諦めます。
(2)ハンドルに問題はない→ディーラー(一度相談済)か、アライメント業者に依頼してみます。
ちなみに足回りは、ノーマルのままです。
ご助言、よろしくお願いいたします。
4点

前車はFR車だったのではないでしょうか?
私もFF駆動系の車は初めてだったので、乗り換え後に同じような印象を感じました。
(FFベースだと4WDでも多少感じます。)
慣れが必要と思いますが、国産車ではこのクラスのミニバンもFR駆動系車が無くなってしまったので諦めるしかないかと思います。
FFの癖では路面のうねりにハンドルを取られる事があるので慣れるまで注意下さい。
私はハンドルの戻りは慣れてきましたが、道路のうねりがあるところでは今でも時々「ああ、そういえばFFベースだったっなぁ・・・」と実感させられてます。
書込番号:15898961
1点

書き込みが前後してしまった様ですみません。
前車はFFだったのですね。
比較しての話でしたら焦点がずれてました。
歴代車種との比較ですと感じ方の違いなので分かりませんが、私は他社のミニバンにも乗る機会がありますが、FF同士の比較でその差を感じる事は無いのでなんとも言えません。
アライメント調整で多少直るかもしれませんし、気になる様でしたら一度Dで診てもらってみた方が良いかと思います。
書込番号:15898989
2点

私は、初FFですが違和感は感じません。
ハンドルは常に両手で握って、きちんと回してます。
片手で運転すると、かえって怖くてしょうがないです。
書込番号:15899128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんわ。レス有難うございます。
>>teddy bear 2009さん
ディーラーには一度相談をしたのですが、ディーラーで検査できるのはサイドスリップテスターだけで、
それでは異常はないようです。アライメント調整で調子が良くなればいいのですが、悩むところです。
>>すもエルさん
すもエルさんは、違和感は感じられないのですね。僕が知りたいのはエルグランドというのはこういう車なのか
それとも、僕のクルマのみの現象なのか…なのです。
ただ、皆さんの車歴などもそれぞれ違いますし、一概には答えが出ないかもしれませんね。最初の書き込みの後、
ネットで検索してみるとE52でハンドルの戻りの悪さが気になるとの書き込みを見つけました。また、E51がFRにも
かかわらず、ハンドルの戻りの悪さを書いておられる方もおられました。
また、他の車ですが、最初はハンドルの戻りが悪かったのに、しばらく乗っているうちに戻りが良くなってきたとの
情報もありました。僕の車は現在1400km位なので、もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:15900580
1点

スレ主の運転倫理は別として、参考になるかどうか。
E52の予約発売され始めた頃、見積もりを取り購入を考えたましたが未だ試乗車も無かったので、参考にFRとFFで違いはありましたがレンタカーでE51を2〜3日程借り7〜800km程、試乗しました。
高速、山道、信号の少ない田舎道、帰郷の一環だったのですが、高速は風の影響なのか足回りがヘタってたのが真っ直ぐに走らすのが困難で嫁さんにも運転させましたが、怖くて嫌だというので購入を止めました。
マイナーチェンジ後を借りたかったのてすが、どうも前の車輛だったようで、それも原因かも知れませんが改善されずに引き継がれてる可能性もあるのでは?
書込番号:15903498
1点

僕は全く違和感はありませんね。
鈍感なだけかもしれませんが、日々違う車を運転するのであれば、それぞれの癖みたいなものの差は感じると思いますが、人間には適応力がありますから。
どこか故障ではないですか?
書込番号:15903920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲルググランドさん、こんばんわ。
違和感ないんですね、いいですね…
オーナーさんのご意見は、概ね違和感なしが多いですね。
もう一度、ディーラーで、試乗車に乗せてもらうことにします。購入前に
試乗した時のハンドリングの印象は特に覚えていません。違和感がなかったのか
試乗距離が短く解らなかったのか。
これで判断して、今後の対策を考えます。
書込番号:15904926
3点

E52の3.5L4WDですが、私の感覚では特段ハンドルの戻りが悪いってことはないです。
ゆったりのんびり走る限りはステアリングフィールはあまりFFってことを感じません。ハンドルの戻りも特に鈍いとかということはないです。(ちなみにキャスター角の話がありましたが、昨年末に冬用に車高弄ったのでアライメントの再調整をしてもらったところ左右で違いはありますが大体+4.3度程度でした。)
ただし、フル加速をするとFF特有のトルクステアが激しく、加速中でのレーンチェンジのハンドル操作は結構シビアです。
また、コーナー等でクリッピングポイントを通過してアクセル踏んで(加速して)やると、むしろまっすぐ走ろうとステアリングセンター位置に戻ろうとしてきますので、戻ろうとするのを押さえ込むって感じです。
書込番号:15905618
1点

複数の試乗車と乗り比べられ、ご自身のお車だけの現象なら
ディーラーで調整していただくしかないかと。
ステアリングの感覚は、車種ごとに大きく違いますので、
乗り始めは違和感があっても、大抵、しばらくすると慣れてしまって
気にならなくなると思いますが。
(パワステ無しの車以外)
私は、通勤はスズキ ワゴンRで、土日や長距離、旅行にE52 3.5 4WDですが、
どちらも既に2年半以上乗っており、違和感なく。
書込番号:15906637
1点

購入当初少しあがいたことを思い出しました。確かに始めての高速ではまったり曲がったままというかハンドルに手で引いてあげないと戻らなかったような。自分の感覚では十字路などを曲がったあとはハンドルの戻りというより曲がったあとのサスの動き(戻り)がイマイチかという方が強かったですね。
それでお金かけないでできることをやってみようと考え、とりあえず試しに空気圧を+0.1〜+0.2あげてみたのですが、レスポンスは少しよくはなったものの雨天時などに滑りやすくなったので結果やめました。
今現在はクスコのストラットタワーバー入れてまま満足してます(もう少しニスモ足とかパフォーマンスダンパーとかよかいう欲もでてきますがコストパフォーマンス的には満足です)。車体の剛性があがって全体のバランスが良くなり結果サスの戻りもいい感じ。もしかしたら車に慣れたのかもしれませんが以前よりは足の動きが良くなったように思っています。
人によって感じ方好みが異なるので非常に悩ましいところではございますが、ひとつの好みの試しかたとして、空気圧をほんの少し(+0.1〜+0.2)あげて(危なくない速度とドライ路面で)その辺の十字路を曲がってハンドリングが少しいい感じになったと感じるのであれば好みが一緒かもしれません。
書込番号:15908535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは3.5Lですが、特に戻りがわるいとかそんなんは感じないですね。可能性としてあるのは車重の関係とタイヤの空気圧かなって気はします。
前出ですが、タイヤの空気圧をちょこっと高めに入れて試して見られてはいかがでしょうか??
ただ、私的にはある程度、復元力だけでセンターにもどるハンドリングの車の方が怖くて運転しにくいですけどね(汗)軽すぎるような気がして。アクセルやブレーキに対してもそうですが、ある程度「手ごたえ」的なものがあった方が安心できます。
書込番号:15910166
0点

みなさん、こんばんは。
寿司一さん、fk_7611_kkさん、redmaruさん、たかしくんですさん、ご返事いただきまして、
有難うございます。まとめレスで申し訳ありません。
ディーラーさんに無理を言って試乗させてもらいました。結論から言うとハンドリングの傾向は
僕の車と変わりがないことが分かりました。この車の特性として受け入れることにしました。
前車との動きの違いに戸惑っていましたが、正直言って少しは慣れて来ました。ご返事をいただきました
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15912465
1点

初めて書き込みします。
私も、スレ主さんと同様に、納車よりハンドルの戻りに不満でした。
購入したディーラーに持ち込んでチェックしてもらったりもしましたが、改善されませんでした。
そこで、自分なりに考えて、入れ替え前のE51でも、ストラットタワーバーを入れたところ、劇的に戻りが良くなったので、E52でも入れてみたところ、あまり変わりばえしませんでした。
因みにクスコ製です。
どうも、52ではストラットの上部を繋げないことが原因かな?と思ってます。
で、諦めきれず、前車の時はタワーバーとニスモ脚を同時に入れ替えたため、ではと今回もニスモ脚に入れ替えてみました。
しかし、車高が下がり、足まわりがハードになっただけで、ハンドルの戻りはやはり改善されませんでした。
で、もう実は諦めかけていましたが、この入れ替えたニスモ脚の後ろが硬すぎて、跳ねてバタつくので、せっかく入れ替えたニスモ脚を、近所のタイヤ館に持ち込んで、先月タナベに入れ替えました。
すると、意外にも副産物的に、ハンドルの戻りがほぼ改善されたのです!
結果、バネ、ショックを入れ替えたので、アライメントを取り直してもらったことが幸を奏したようです!
長々と書き連ねましたが、一度他のディーラー以外のショップでアライメントをみてもらうのが良いような気がします。
スレ主さんに少しでも参考になれば、と思います。
以上
書込番号:16319385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hkt199668さんこんばんは。書き込みありがとうございます。
現在の私の状況ですが、走行距離が3000キロを超え、足回りが馴染んできたのか、体が慣れたのか、ハンドルの戻りに関してはあまり気にならなくなってきました。※極低速では戻りが悪い場合がありますが、通常では不満のない範囲まで戻るようになったと思います。
ただ、高速道路などでの直進安定性には今ひとつ不満が残ります。どこまでも真っ直ぐにどっしり走っていくようなイメージを持っていたのですが、これも私の思い込み過ぎなのかもしれません。
足回りの交換までは考えられませんが、アライメント調整はもちろん考えております。ただ、安心して任せられるショップがなかなか見つからず、未だに実行しておりません。
今後、アライメント調整をする機会がありましたら、また結果をご報告させて頂きます。
納車後約5ヶ月が経ちました。みなさんも同じ感想だと思うのですが、本当に満足度の高いクルマだと思います。お互いにより良きエルライフになりますように。
書込番号:16324869
1点

FF、FR問わず最近の車は戻りが悪いセッティングになってきてる気がします。
逆に後退時は戻りが良すぎる傾向。
やはりキャスター角が全般的に変わってきてるんでしょうかね?
或いはタイヤ幅が広くなってきたせいとか?
タイヤのワイド化によりそういうセッティングにせざるを得ないとか??
キャスター角を強めるとハンドルが重くなるんですよね。
シミーが発生しやすくなるとも言われてますね。
以前ハンドルの戻りが強い旧車でホイールのインチアップとタイヤ2cmワイド化でシミーが発生したことがありました。
はっきりした原因を追求しませんでしたが・・
スレ主さん、ちょっと脱線すいません
書込番号:16325076
1点

スレ主様
ハンドルの戻り、高層道路での直進安定性、全くの同感です。
ハンドルの戻りはタイヤの空気圧が低いのか?!と思った程ですが、私も今は慣れ、特に違和感は無くなりました。
現在新車購入後5ヶ月です。
また、高速道路の直進安定性についてはまだ違和感が取れていません。
高速道路を使用する機会が少ないので神経質にはなっていませんが、私の個体は安定性が悪いです。
近々アライメントを見てもらう予定です。
書込番号:16325507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XJSさん、こんばんは。
確かに、ハンドルの戻りが悪い話は他でもよく聞きますね。よく聞くのが電動パワステの車が戻りが悪いとか。また、キャスタやタイヤ幅も影響しているのですね。ハンドルが重くなってもいいので、キャスタ角を強めて欲しいのですが、アライメントではキャスタの調整は難しいですよね。キャンバーとトウ角の調整で、どこまで良くなるのかが悩ましいところです。
今は、とにかく直進安定性がもう少し向上するのが望みですので、前述しましたが信頼の置けるアライメント屋さんを探してみたいと思います。
パキスタン人 ( -_-)さん、こんばんは。
私の感じた事と同じような感想をお持ちの方がおられて、とても心強くなりました。タイヤの空気圧が低いと感じるのは、おそらくリバウンドスプリング内蔵ダンパーのせいではないかと素人ながら考えております。ダンパーの伸び側を抑制することで数々のメリットがありますが、デメリットとして曲がった後の反発力が少なくなりハンドルの戻りに影響があるのではないかと。※確証は全くありませんが‥
あと、高速道路などでの直進性良くなればいいですけど、どうでしょうね。アライメント調整は自分が先にやればいいんですがなかなか踏みきれませんので、もし実行された時は結果を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:16332603
2点

私も以前べつのクルマですがハンドルの戻りが悪い、直進しないなどクチコミしましたが
>カーブを曲がり直線になったときハンドルから手をはなしたでけで、直進状態になる
クルマなんて今時ない
>危険なので両手で操作することをお勧めします。
など数名のかたから批判されました。
またこの症状は普通で悪くはないというかたもいました。
私も何十台ものクルマを乗り換えてきたので、戻りが悪いのが普通というのは
慣れてはきましたが別の所有車から交代で乗るとやはり今でもちょっとおかしいと思っています。
スレ主さんの気持ちには同感です。
書込番号:16335545
3点

>別の所有車から交代で乗るとやはり今でもちょっとおかしいと思っています。
違う車に乗るのだから、運転フィールが異なるのは当たり前。
だから購入時に試乗するんでしょ?
嫌なら同じ車に乗り続ければ良い。
買い換えたなら、その違いを受け入れるしかない。
書込番号:16336077
0点

ちょっと気になる書き込みを皆さんがされてるので、追記させてもらいます。
このスレッドの中に、結構FF、FRで云々という見方を皆さんがされてるので、気になってます〜
E52は昨年から乗ってますが、もう1台ゴルフ6に乗ってたんですが、この春にBMWに乗り換えました。ところが、FRにも関わらず、セルフセンタリングが弱くなってしまいました。
そのぶん、ゲインは増しましたが、ロングツーリングになるとやはりゴルフより疲れてしまいます。
結局はアライメント等の足まわりのセッティングだと思います。
話がそれてしまいましたが、E51もE52も新車当初、フラットな道路上でも少しづつ左へ流される癖があり、ディーラーにお願いして、アライメント調整して改善してもらった経緯があります。
これらのことから、ハンドルの戻りも改善されることを期待してたんですが、結果は前レスに書いたとおりです。
こうした経験から、アライメントを、定期的に更正されたちゃんとした機械で計測されることが、なによりも肝要なのかな、と確信に近いものを感じてしまいます。
ですので、スレ主さんには、是非とも諦めず、グッドハンドリングマシンを目指していただきたいと、願っています。
以上
書込番号:16336364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



これまでの書き込みをずっと見ていたら、E52の発売当初(2010年の書き込み)にアイドリング時の不快な音であったり突き上げ感などの書き込みが多数寄せられていましたが、最近はあまりないようです。
これって最近のモデル(モデルチェンジはなかったですっけ?)では改善されたから報告がないのでしょうか?それともその症状は織り込み済みで言わないだけなのでしょうか。
0点

過去スレをご覧になったのであればある程度予測はつくと思いますが、対策部品で直った又は緩和された方が多いと思います。
対策部品は出た車両の交換用ではなく、当時のラインで組まれている製造中の車にも使用されますので、以前よりは緩和された車両が多く出回るようになったと私は解釈しています。
ご参考まで。
書込番号:15879106
0点



E52アーバンクローム(MOPナビ付)に乗っており、フロントのみスピーカーを交換して
おります。
前車のオーディオが純正にしてはあまりにいい音だったため、なんとか今の音を改善したい
と思っています。
特に、低音域があまりに情けないくらい出ていないので、サブウーハーを取り付けようと
思っていますが、最後部(ラゲッジスペース)では距離があるため効果がないような話を
聞きました。
予算上、以下の小型のサブウーハーを検討しておりますが、フロントシート(運転席か
助手席)下に設置できるのか疑問です。
仮に設置できても若干後列にはみ出すのかどうか・・
また、MOPナビとの接続でその効果はどの程度あるのか、どなたか設置済みの方がいらっ
しゃいましたらご教示いただけると助かります。
検討中のウーハー
ALPINE swe-1200
ALPINE swe-1500
KENWOOD ksc-sw50
2点

エルグランドへのウーファー設置例は↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/default.aspx?bi=3&ci=43&mo=567&pn=1
↑の中にはSWE-1500設置例も多数あります。
書込番号:15832373
0点

私はSWE1500を運転席と助手席の間に置いてます。後部座席に置いたこともありますが、やはり低音が弱まったと感じました。
書込番号:15832725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら純正の見た目を損ねたくないので、極力リヤラゲッジに置きます。
書込番号:15834557
0点

ててっちんさんが書いていますが、後部座席では低音が弱まって前席横に置いてるとのこと
一般的にはサブウーハーは指向性がなく何処に置いてもよく、音質調整してフロントSPなどと
つながるよう(音が遅れて聴こえたりしないようにする)にして調和をとります。
後ろに置いたら良く聴こえないから前に置くというのは、そもそもサブウーハーの能力の
低いものなのでしょう。
現在のに不満があって交換するなら予算もあるでしょうが、お金をたまるまで我慢して
もっと質の良いものをつけた方がエルには適してると思います。
書込番号:15854268
1点



E52のDOPカタログでアルミホイールのLMX6を見て、すごくカッコイイと思いました。
特にブラックコート仕様はE52のボディカラーが白でも黒でもマッチしそうだなと感じました。
ただ、ふと疑問に思ったのですが、ホイールのブラックは汚れが目立ちますか?
あまりに汚れが目立つとせっかくの見栄えが台無しになるようで・・・・
まあ頻回に洗えばいいだけなのですが。
どなたか装着している方のご感想をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

エルグランドオーナーでもなければ、該当ホイールも履いてませんが、黒のホイールを履いているので、その感想を。
汚れは分かりますね。
砂埃などで、「くすむ」って表現が良いのかな。黒がグレーになっていく感じです。
汚れる事も分かっていて、マメに拭いてあげれるなら良いと思いますよ。
LMX6、履いちゃいましょ。
書込番号:15828865
0点

ご意見ありがとうございます。
やっぱり汚れてくすんだ色になるのですか。
黒だから雨上がりなど泥水などが乾いたら確かに目立つかもしれないので、まめに洗う必要がありそうですね。
悩ましいです・・・・・
書込番号:15830363
1点

こんにちは(^-^)
ニスモではありませんが 真っ黒のホイール履いてます。
汚れは目立ちますね〜
雨の日はもちろん
晴れてる日でも ホコリなどがついて 真っ黒に見えない時もあります。
でも
ブレーキダストは目立たないし、綺麗なホイールの時はカッコイイですよ〜(^-^)
欠点は
自分のはリムまで黒いん 実際のサイズより小さく見えちゃうとこですかね……
ニスモは
リムまでは黒くないんで 小さくは見えないでしょうが 参考までに。
黒いホイールは
足元がしまってカッコイイです(^o^)
書込番号:15834270
0点

E52ライダーの白でLM6Xのブラックをつけています。
確かに汚れ易いです。
ただ目立たないとは言いません。こまめに拭くしかないです。
ブラックのHSボディにブラックのホイールは結構マッチしますが
ホワイトのボディならシルバーの方が無難では?
ホワイトのボディに黒のホイールでなくシルバーがベストと思います。
またインチアップできないのでローダウン目指すのであれば
やはり20インチあたりの製品が良いのでは?
と思います。
個人的感想ですみません。
書込番号:15928207
0点



恥ずかしい質問でスミマセン。
12月に250HSアーバンクロム(アラウンドビュー付き)を購入致しました。
MP3ウォークマンで音楽を聴きたいのですが、イマイチ説明書を読んでも理解できません・・・。
読解力が無いだけですが、どのように操作したらいいか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

MP3ウォークマンの正式な機種名は何でしょうか?
またそれに入れている音楽ファイルはMP3なのでしょうか? それともSONY独自のATRACファイル?
アラウンドビューモニター付きならメーカーオプションのナビが付いていると思います
メーカーオプションのナビはウォークマンの再生には基本対応していません(ディーラーオプションのナビなら機種により対応)
その為ウォークマンのヘッドホン端子からエルグランドのAUX入力(フロントセンターコンソール後端にあるらしいです)に変換コード等で接続するか
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/ 「WMC-NWV10」 このケーブルに対応したウォークマンならこのケーブルで接続するかの方法があります
ウォークマンに入っている音楽ファイルがMP3ならエルグランドのUSR端子(センターコンソールボックスまたはフロントセンターコンソール(コンソールトレイ)内にあるらしいです)に接続するとUSBメモリーとして認識されて使えるかも知れません
しかしそれなら最初からUSBメモリーを使った方が良いと思いますけど(再生可能な音楽ファイルはMP3、WMA、MPEG4-AACです )。
書込番号:15826582
0点

早速のご返信ありがとうございます!
ウォークマンはNW-S644Kです。
なんかやはり面倒そうですね。
書込番号:15826674
0点

NW-S644Kなら「WMC-NWV10」を接続可能ですのでAUXに接続可能です
ちなみにSONYのブルーレイレコーダーをお使いでウォークマンに持ち出し対応しているなら録画もナビで見れます。
書込番号:15826731
0点

Bluetoothで接続できませんか?
我が家の車は、Bose 5.1chサラウンドサウンドシステムですが、子供のウォークマン(NW‐S775)を、Biuetooth(Audio)で接続してます。アルバム名、曲名も表示され、音も最高で大喜びしてます。
はじめは、USB接続しようとしたんですが、ケーブルがなかったので、試しに接続してみたらできました。チェレンジしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:15843773
0点

的外れでしたらスミマセン
一度CDに焼いてナビに読み込むというのは
不可能でしょうか・・・?
書込番号:15844995
1点

大変申し訳ございません。
先ほど、SONYのHPで調べましたら、NW-S644KはBluetooth接続できないようです。大変失礼いたしました。
ご参考までに、Bluetooth機能が付いた一部スマホ(GALAXYNOTEでは確認済)・携帯であれば、YouTubeの音をオーディオから出すことも可能です。
書込番号:15845167
0点



先日無事に契約しました。まだ支払いは済んでいませんが(^^ゞ
契約後にカタログを見ていたら、追加でDOPのニスモホイールも欲しくなっちゃいました・・・。
これを付けた場合に、もとの純正のホイールはどうなるのでしょうか?
できれば次期のステッドレス用に使用したいのですが。
あと、かなりの値引きをしていただいたので言い出しにくいのですが、キャンペーンで5万円のオプション購入券が手元にあるのでこれを使ってもいいのかどうか・・・言いにくいです・・・・・。
0点

キャンペーンチケットのことは聞いた方が良いですよ。
聞くだけならタダですし…
書込番号:15796342
2点

純正ホイールは、何も言わないと処分されると思うので、
担当者に「純正ホイールは貰います」って言っておきましょう。
オプションチケットは、勇気を振り絞って担当者に聞いて下さい。
書込番号:15796586
2点

>キャンペーンで5万円のオプション購入券が手元にあるのでこれを使ってもいいのかどうか・・・
契約内容に織り込んでいないとなると、NGにされても文句は言えませんよ。
書込番号:15796624
2点

ご契約おめでとうございます!
DOPだったら契約後の追加は大丈夫でしたよ。
割引チケットも気軽にお願いしていいと思います。
純正ホイールはもらって、オクなので売却すればいいと思います。
あまり深く考える必要ないですよ。
書込番号:15796645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOP追加した時、何も言わないと純正ホイールってやはり処分されるんですね^^;
書込番号:15796687
1点

純正ホイール付きで購入し、ニスモのホイールを別途購入していますので、どちらもスレ主さんの所有物です。
本来は勝手に処分はできないはずです。
特にホイールはスタッドレス用に使えますし・・・
私の場合は都度、外した純正どうしますかと聞かれます。
書込番号:15796887
4点

brack onixsさん
MOPは基本的に契約後には変更出来ませんが、DOPなら契約後でも納車後でも購入出来ます。
又、MOPで別のホイールを選択した場合は元のホイールは手に入りません。
しかし、DOPのホイールを購入した場合は元のホイールも手に入ります。
尚、ディーラーに何も言わなくても、元のホイールを勝手に処分する事は通常あり得ません。
心配なら元のホイールも必要と営業マンに言っておけば間違い無いです。
それと5万円オプションの購入券については値引きの状況によっては使えない可能性もあるでしょうね。
ただ、使えるかどうかを聞く事自体は何ら問題ありません。
書込番号:15797259
2点

勇気を出して聞いてみようと思います。
みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:15801632
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー サンルーフ 両側スライドドア 後席モニター バックモニター ナビ TV ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
28〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー サンルーフ 両側スライドドア 後席モニター バックモニター ナビ TV ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.2万円