エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,844物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 31 | 2013年11月8日 23:41 |
![]() |
2 | 7 | 2012年10月16日 22:54 |
![]() |
14 | 13 | 2012年10月15日 19:29 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2012年10月7日 11:38 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年9月30日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月24日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランドHS2.5アーバンです。
朝一番とかしばらく乗らなかった時のエンジン始動時に
「ガラガラガラッ」と音がします。
油圧ポンプの音かな?って言われましたが、日によって大きが違います。
どなたか、同じ症状の方はおられませんか。
14点

私の2.5HSアーバンクロムは、特に異常音はありません。
ちなみに毎日エンジンかけています。
音がしない方が異常ではありませんよね?
書込番号:16130131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝一など、長いエンジン停止時間の後だと、大きくガ〜っという音がします。小一時間くらいの短い停止時間だと気になるレベルではないです。YouTubeにもエルグランドE52のエンジン始動時の動画がUPされていますが、ウルサイのと静かなのと2通りがあるように感じますが、結構、この2つの差に近いかなと思います。なにぶんにも音の話ですので、個人的な主観ですが、3.5Lも含めて、エルグランドE52のエンジン始動音は乾いた軽い音で、結構、安っぽい音に聞こえてしまいます。それはさておき、問題にしているガーっガラガラっという音は、エルグランドで始めて聞いた違和感のある異音なので、この音がしない(または、小さなレベル)人も居るとなると、車両の個体差なのかもしれないですね…
書込番号:16130340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その音は、運転席からも分かりますか?
書込番号:16131073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席(車内)からでも、はっきり聞こえます。音が出ると言うのが自分のだけでないみたいなので、少し安心しましたが、音が出ない車の存在事実がある以上直す術はあると思うのですが。個体差と言う事で泣き寝入りの可能性大ですね。ディラーであまり細かく言って付き合いづらくなっても困りますしね。仕方なしと言ったところでしょうか。
書込番号:16131915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日試して見ました。
言われてみればスタートボタンを押した瞬間、エンジンからではなくスタートボタン付近から「ガガガ」と聞こえ、その後にセルが回りエンジンがかかります。
その音とはこのことでしょうか?
書込番号:16132954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ゲルググランドさん、
スタートボタンを押した直後のガガガと言う音は、たぶん、ハンドルロックの解除音ではないかと思います。それは私のエルでも鳴ります。ただ、ここで話題になってるのとは違いますね。ガー、ガラガラ音はエンジン始動時に車内の運転席に居て、エンジンルームから聞こえてくる感じですよ。気づかないようなレベルでは無いので、ゲルググランドさんの車両は音がしないんでしょうね。たまに、同乗者に「何、今の音?」と聞かれるので、結構、恥ずかしく、思わず苦笑いです。(^^;;
書込番号:16133142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルボロ大王さん!情報ありがとうございます。
そうですよね笑
でしたら僕のE52は全く問題ないです。
エルグランドはとにかく静粛性が高いので、室内の物が動いたり、擦れたりする音がすごく気になりますよね。
書込番号:16133203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
しばらくぶりに覗いてみたら、この症状でお悩みの方はまだいらっしゃるんですね。
以前の書き込みのとおり、私の場合はエンジン交換で完治しました。もちろん保障交換です。
交換で完治したという事は、やはりエンジンの個体差という事なのだと思います。
エルグランドの車格から考えてもあの音はありえないですよね。
もう一台仕事用の200系ハイエースはあんな異音はしませんから・・・。
私のような事例がありますから、根気よくディーラーさんに見てもらうしかないと思います。
あの音を異常音とディーラーが判断したからこそ最終的にエンジン交換となり、完治したわけですから、
ガーガー音は異常音です。
すぐになにか他の部分への影響はなくても、長期的に見たらどうかはわかりません。
書込番号:16133370
3点

ゲルググランドさんのは全くしないとの事で羨ましいです(笑)。たしかに静かな車ですので少しの音でも気になりますね。
マルボロ大王さんは、我が家のエルグランドと同じ感じですね。同乗者にも言われます。うちも笑ってごまかしてますが。。。
クロタン1さんのコメントにもありますように、長期的にみてどうか?と言うのも気になりますし、何とかして欲しいですね。
クロタン1さん。アドバイスありがとうございます。根気よく言うべきなのでしょうが、何せ日産車(その店)が初めてで、しかも中古車(6カ月落)の購入でしたので、あまり細かく言うのも気が引けまして。角のたたない程度でもう少し相談に行ってみます。
書込番号:16135023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーにオイル交換ついでに、見て貰いました。走行後でしたので現地でのガラガラ音は出ませんでしたが、ガラガラ始動時と通常始動時の動画をみてもらいましたが、オイル下がり?オイルが下にたまって、それがエンジン全体を潤滑するまでの一瞬に出るのだそうです。デモカーもなるらしいです。現状よりオイルがカムシャフト等?に付着するように添加剤を入れるという方法もあります。と言われましたが、ネットで添加剤も良い悪いと色々な意見があるので、やめました。特に異常では無いとの事ですので、様子をみますが、どうなのでしょうね?結局泣き寝入りと言う事でしょうか?他の方のご意見にもありますが、長期的に見てどうなのかとやや不安です。皆さん諦めモードでしょうか?自分が細かすぎるのでしょうか?
書込番号:16335565
2点

設計的な問題に思いますが、私は半ば諦めです。デザインやら走行性能などはイイ車だなと思いますが、エアコンのポンプのぽこぽこウルサイのや、ガーと言うエンジン始動音は軽トラ並です。
コレが日産クオリティーなら、次は買わないですね。タイミングチェーンは、もはや珍しくも無いし、オイル切れも言い訳にならんですね。
購入前に知ってたら、2.5Lは買わなかったでしょうね。2.5L固有の問題かは分かりませんが…
書込番号:16336096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルボロ大王さま
やはり、諦めですかね。確かに良い車なのですが。。。。。
エアコンのコンプレッサーの音。確かにエアコン作動時は結構な作動音?がしますね。
良い車なだけに、悪い所も目立ってしまうのでしょうかね(笑)
悪い所より良い所の方が多いですし、気に入って購入しました(もちろん今も気に入っています)。
末永く大事に乗って行きたいです。
皆様またこの他にもエルグランドについて何か情報があれば教えて頂ければうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:16336875
0点

E52アーバンクロムブラックレザーを三ヶ月前に納車した者です(2.5)
納車時より、同様の異音がありました。
一度目、エンジン添加剤と粘度の高いオイルに交換。。。
結果×
(結果が○だったとしても誤魔化しだと思ってます)
二度目は、この症状に対策が出ているらしくROMの書き換え。
エンジン始動時の回転数を上げて早く油圧を確保するとの事でした。
結果的に×
それで今現在ですが、ROMの書き換えで症状が改善されなかった例が全国で三件目との事ですが???
メーカーの言い分だけなので本当は相当数???
個人的には根本的なエンジン自体の欠陥だと思っています。
次の対策はエンジン載せ変えだそうですが、納車時よりの欠陥なので、
車体交換を求めていますが。。。。
エンジン載せ変えで済ませたいみたいです。
ゴーンさんはリコールを出さない事で経営を立て直してきたのでは???
ちなみに納車時よりインパネ周りからのビビリ音とバックドア辺りからの、走行中の派手な異音もあります。
それから1000〜1200?1300?辺りの回転数でノッキングが起きます。
アクセル開度を固定したら延々とノッキングを起こしたままで走行します。
素直な感想ですが日産とは欠陥があっても認めない、最低限度の出費でユーザーを納得させるメーカーだと思いました。
新車の納車時で、既に壊れている車の納車。。。世界中で日産だけだと思います。
私は一生涯、二度と日産車を購入するつもりはありませんし、ありえません。
昔、昔に先進のトヨタ、技術の日産と聞いていましたが、昔、昔の話のようです。
高い買い物となりますが、お金を棄てる覚悟のある方のみ、E52の購入を候補とお考え下さい。
メーカーとのやり取りは進展があり次第、順次報告させていただきます。
書込番号:16656186
1点

EGOISTさん
当方も全く同じです。ROM書き換え?アップデート?をして貰いましたが直りません。全国で3件目?と言うのも怪しいですね(笑)ROM書き換え後回数は減ったように思いますが、立ち上がりが早いせいか、音自体は大きくなったようにも思えます。ディーラーには伝えたのですが、調査します。との事で連絡待ちです。エンジン乗せ換えの話はありませんでした。逆にエンジン乗せ換えまでは無理ですからね〜。と言われました。もう直らないと半分諦めですね。EGOISTさんのその後の進展をまた教えて下さい。
書込番号:16664251
2点

おじぐらんどさん
ROMの書き換えで直らなかった場合には、書くのを忘れていましたが、
メーカーから次の対策が出ているようです。
メカニカルな修理となりますが、多分、これで直りますと言われて車を預けたのですが、
その対策で直らなかった例が三件目との説明を受けました。
油圧を確保する為の障害となっている部分の対策でしたが、
結果的に改善されませんでした。
逆に酷くなった印象です。
おじぐらんどさん、高い買い物なので妥協はしない方が良いと思いますよ!
エルグランドは先代のE51のエンジンも致命的な欠陥をギリギリまで隠していた経緯があるようです。
リコール隠しですかね。。。
国土交通省にリコール改善要求の呼びかけまで発展しておりました。
最終的には該当車両のエンジン交換まで発展したようです。
今現在の状況ですが、調べる為に兵庫県だったかな??
(スミマセン忘れました)技術センターに車を送って調べるとの回答を得ましたが、
(直す為ではなく調べる為)
お断りしました。
様々な事例を調べましたが、
納車後の契約破棄をされた方もいらっしゃるようです。
お金を支払う、又は支払い続ける代わりに、
納車の際には当たり前ですが、完全な商品を届ける義務が発生しますが、
納車の時点での不良では契約自体が無効となる可能性が高いようです。
メーカーの保障については、あくまでも保障期間内での不良に対する保障で、
納車時には異常が無いのが前提です。
私は高い買い物なので不良商品を買って納得するつもりもありません。
契約破棄か車両の交換しか納得出来ない意向を伝えたのが今週の火曜日です。
何か進展あり次第、報告させていただきますね。
書込番号:16664440
0点

本日、ディーラーに相談にいきました。
私は5,000キロごとにディーラーでオイル交換、10,000キロごとにエレメント交換、6ヶ月ごとに点検、先月車検を受けました。
走行距離が91,000キロと言うこともあり、他の用事と一緒に、『最近ガラガラ音がするから、添加剤でも入れようかなぁ〜』と、世間話程度に言ったら、22年〜23年式に多いんですよ〜。と、言われました。
私の担当してもらっているサービスの方も、E52オーナーで、同じくガラガラ音が気になり、添加剤入れてみたり、オイルの粘度変えてみたり、色々されたそうですが、変化はなかったそうです。
おそらく、ガラガラ音の原因はタイミングチェーンたるみによる音ではないか?という話でした。
対処としては、
@プログラムの書き換え(私は既に済み)
Aタイミングチェーンのテンショナーの交換
という順序のようです。
とりあえず、本部に掛け合ってもらえるようで、返事待ちです。
書込番号:16669066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
その後、ガラガラ音について進展ありましたでしょうか?
当方、ROM書き換えで直らず。といった所までの処置で、次はタイミングチェーン付近の部品交換待ちの状態でした。
ところが、昨日ディーラーから連絡があり、その部品を交換しても音が止まらないと言われました。他店でもやはり同症状があり部品交換をしたらしいが直らなかったと説明を受けました。現在メーカーにも言っているので対策品が出るまで待って欲しい。と。。。。
本当に対策品が出るのでしょうか?ディーラーが悪い訳ではありませんが、このまま時間が経ち泣き寝入りとなりそうです(泣)
書込番号:16772611
0点

以前にエンジン交換で完治しましたと書き込みした者です。
その後、今年の6月頃にガラガラ音が再発しました。
もうこういう作りのエンジンなんだとあきらめ、
もう二度と日産の車は買わないと誓い、アルファードに乗り換えてしまいました。
アルファードは3500ccにしたのですが、変な異音もまったくなく快適です。
日産はどうしてしまったのですかね?
書込番号:16774332
2点

今月の20日に350h/s UC BKを納車しました。
皆さんが仰ってる様なガラガラ音は当方の車ではしないようです。この症状は250での症状何ですかね?
書込番号:16774393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の進展具合についてですが、
結果的にエンジンの載せ変えの為に入院中です。
以前、ブログで内容を書いたところ、凄い数のメッセが届き、
炎上するのでは?そんな想いから記事の削除をした次第です。
メッセの内容は日産社はリコール隠しの体質との指摘内用が多かったようです。
私は車両交換を求めていたのですが、エンジン交換で納得した経緯につきましては、
ディーラーさんの人柄や、今まで色々原因を調べて下さった事に対しての、
お礼のつもりが正直なところです。
ですが、肝心のエンジン交換はエンジン単体での組み立て精度の高いものをチョイスして下さり、
それから、原因になる部分のテンショナーに関わる部品は、組み立て精度の高いものを本社より用意していただき、
新品のエンジンをばらしての組み付けとなりました。
私個人の感想ですが、日産社はリコールを出さない、又は隠す。そんな印象だけで最悪だと思います。
ですが、ディーラーさんの対応は素晴らしかったです。
日産社は嫌いですが、お世話になった日産ディーラーさんは、誠心誠意対応して下さりました。
本日、途中経過で入院中の車に乗りましたが、とても良い印象で、
ガラガラ音だけでなく、スムーズに回っている印象でした。
削除したブログに書いた記事に関して様々なメッセを頂きましたが、
同様の症状でも、エンジン交換を拒否されるディーラーさんも多いみたいです。
私的には論外です。
根本的な欠陥があるにも関わらず、売ったが勝ち。
そんなディーラーさんも多いみたいで残念です。
(日産社の体質かもしれませんが。。。)
QRは設計の新しいエンジンではなく、年月からすれば既に熟成されてるはずです。
ですが、不具合が多い理由にはリコール隠しの結果だと思います。
日産社に対しては、きちんとリコールを出して欲しいですし出すのが常識的だと思います。
同じ車を購入しても、ディーラーさんによって対応が違うことにも不信感があります。
ですが、幸いにもディーラーさんに恵まれたことには感謝です。
中国地方の某、ディーラーさんの対応に感謝です。
書込番号:16811986
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんばんは。
エルグランドを検討してみましたが金額が高いので諦めていたところ、ナビをメーカーオプションでなく、ディーラーオプションにしてもらえたら、もっと頑張ります、と営業マンが言ってきました。
まだ具体的な交渉はしていませんが、オプションにより値引額が変わるというのは何ででしょうか?
同じナビでもディーラーオプションにすると、アラウンドビューモニターが付かないので悩む所もありますが、本当に予算内に収まるならば真剣に検討してみたいと思います。
交渉に際し、ディーラーの裏事情等教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15200408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの儲けは、車両本体の儲けとオプションからの儲けの2種類があります。お客がオプションを付ければ付けるほど利幅は増えますから当然値引き幅も増やしても利益があります。またディーラーオプションはメーカーオプションと比較した場合、ディーラーで取り付けとなるので取付工賃を含めた利益が出ますので、メーカーオプション以上に値引きができるということです。
書込番号:15200497
2点

EL52さん、ありがとうございます。
よく分かりました。
ディーラーのビジネスモデルがそうなんですね。ありがとうございました。
ナビは明らかにメーカーオプションの方が良さそうにみえますので、わざわざディーラーオプションに下げてまで買うかの判断ですね。
書込番号:15200638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、その程度なら外からの見た目では殆ど分からないので、言わなきゃ分からないかもしれませんね。
変えたってまる分かりですが、これも良いですね。(下の方にあるE52テール)
http://item.rakuten.co.jp/graciasshop/tn52el/
書込番号:15201325
0点

ごめんなさい
スレ違いでした。
お詫びに・・・
私の解釈ではDOPにすると店内での価格操作がしやすいのだと思ってます。
セールス氏もそう申しておりました。
社員販売扱いにしたり、工賃は無料にしたりと操作がしやすいそうです。
ご参考まで。
書込番号:15201332
0点

どこもメーカーもMOPナビに値引きはありませんよ。
メーカーに情報行くので(当たり前)値引きに入れると最悪取引停止になるからです。
DOPは販社内でOK出ればサービス可能です。
書込番号:15202393
0点

ディーラーの裏事情とは…どんな事が知りたいのですか?
交渉を有利に進めたい材料とか…?
3月の決算時期に交渉をするって言うのも手だし、モデルチェンジ前に交渉をするって言うのも手だと思いますよ。
営業的に売り上げを伸ばしたい時には、それなりの値引き額が望めると思います。
それと、メーカーオプションに値引きは無かったはず…
書込番号:15205261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
メーカーオプションは値引きには入らないんですね。
それすら知りませんでした。
営業マンとじっくり相談してみます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:15213649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんばんわ。
2.5HSかライダーを検討しようかと思っています。
そこで質問です。運転席と助手席以外の窓ガラス(二列目・三列目のサイドガラス)は開くんでしょうか?
また、2.5に乗っている方、実際の燃費を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15174966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓は2列目は開きますが、3列目は開きません。
私は3.5Lなので参考ですが、
街乗り:6Km/L(坂の少ないところなら8Km/L程度でるのではないかと思います)
高速:10Km/L
程度は出ています。
この夏、横浜〜仙台まで遠乗りしましたが、12.4Km/Lで行けました。
2.5Lなら15Km/Lなんて数字がでても驚けないぐらい、
E51よりも燃費が向上しています。
書込番号:15175885
3点

エルELさん、ありがとうございます。
二列目開くんですね。
よく考えたら当たり前ですが、今の乗っている車(ラグレイト)は開かないので、質問させていただきました。
燃費は先代エルグランドからすると、かなり良くなっているんですね。
前に購入した車とは燃費基準が変わって、比べようがないもので。。
エルグランドのあれだけの車体で高速で12キロ/Lならいいですね。
さらに街乗りで10キロ/L近くいってくれたら理想的です。
書込番号:15176448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに
私も以前ラグレイトに乗ってましたが、街乗りでは、平均5後半〜6kでしたね。
信号などで停止する回数で伸びが違うので、地方に旅行に行った際などは、街乗りでも10kいった記憶が…(゚Д゚)
今は、350 4WDでは燃費は変わらないですね…私がCVTの運転が下手みたいで(^.^;
書込番号:15176551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

られふさん、ありがとうございます。
ラグレイトもいい車なんですけどね。
10年前の車と今の車じゃさすがに差がありますよね(笑)
個人的な感想でいいので、ラグレイトとの比較を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15177954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が背の低いミニバンが好きなので、ラグレイトからエリシオン経由でE52に、たどり着いきました。
エリシオンを挟んでいるので、詳細乗り比べ比較は記憶がぼやけてます。σ(^_^;ゴメンナサイ
家族には、ラグレイトの方が評判は良いですね…多分広さです。
ラゲッチは1/4くらいしか無いので、いつもと同じに積み込み際は戸惑うと思います。
3列目が有ってもスーツケースが2つは余裕で積み込みが出来るラグレイトと比べてはいけないですね…
運転席に着座すると、E52は包まれ感がありますね。ダッシュボード位置が高い(ホンダのミニバンと比べて)ので、多分暗く感じます。
ラグレイトは内装色が明るいので、ライダーの白内装にしないと、より狭く感じると思います。
コラムATからの乗り換えなのでリバース時に慣れるまで、手が空振りしますよ。
エリシオンに乗り換え時は、よく空振りしてましたσ(^_^;
駐車場には困りません。流石に国内の道路事情に合ってます。
書きながら思い出してますが、何についてか具体的な事を思い出さないと、ちょっと昔過ぎておもいだせません(>o<)
余り参考にはならないと思いますが、良い車ですよE52は、気が利かない所も含めて、私は満足してます。
書込番号:15178327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2.5に乗っている方、実際の燃費を教えてください。
この春、父が購入しました。グレードは250Highway STARの2駆で7人乗り。
基本的に私が仕事で近場を巡回するのに使っており、所謂「街乗り」のみ。
1回の走行あたり5〜10km程度、平坦地ですが信号の多い市街地のみですから
条件的にはかなり厳しいため、平均燃費は5km/L台後半といったところ。
ご参考まで。
書込番号:15178402
0点

られふさん、ありがとうございます!
背の低いミニバン好きは一緒です。
実はエリシオンを狙ってましたが、気がついたら無くなってました(笑)
背の低いミニバンとなると、かなり限られてしまうのが悩むところです。
エルグランド他にフォルクスワーゲンシャラン、マツダMPV、日産ラフェスタまで広げて検討してますが、どれも決め手がない感じです。
られふさんのご意見はとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15178436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

flipper1005さん、ありがとうございます。
実燃費となるとそうなるんですね。
う〜ん、また悩みが増えました。。
書込番号:15178849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は掲示板の拝見がメインですが、私もエリシオンからE52エルグランドに乗り換えられた者として書きたいと思います。
既にご存知の通りではょうが、2列目が全開するのは同じです。
エリシオン発売当初はLLクラスでは珍しかったと思いますが。
燃費についてですが...。
前車: エリシオン 3.0L FF
現在: E52エルグランド 3.5L 4WD
以上の違いですが、技術の進歩を感じております。
両車ともに街乗りではほぼ同等(一日20Km弱の走行で7〜7.3Km/L)
車重が約200Kg増、排気量増等を考えると合格点かと思います。
それと、エルグランドの燃費表示は誤差が少ないです。
エリシオンは表示は7.5〜8Km/L表示でしたが、実際は同等かと。
10L多く入りますが、その分走る感じです。
ご検討されている2.5Lなら更に2km/Lは良いと思いますよ。
ディーラーの試乗車がそのくらいでした。
私も走行性能や足回りにこだわる為かどうしても背が低いタイプをチョイスしてしまいます。
室内の天井は低いとは思いませんが、やはりラゲッジスペースは狭いです。
3列出した状態では小荷物程度です。
ですが、エリシオンに無かったアンダーボックスがある分はマシですね。
それ以外は良い車ですよ。
個人的にはドアを閉めた時の重厚感ある音が好きです。
エリシオンは窓が開いていると、バチンッて感じでした。
余談が長くなりましたが、ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:15180192
3点

2.5HS 4WDです。今月で1年経過です。
燃費ですが、この時期メータ表示11.7km/lぐらいです。
冬場,夏場は10.2km/lぐらい。
田舎道なのでかなり伸びます。ecoモードは常時onです。運転は普通に流れに任せて特に燃費対策などは考えていません。
走り方にもよりますよね。
満タン法だとメータ表示-0.7km/lすると同等な値になります。
書込番号:15180370
2点

団子haruさん、ありがとうございます。
リアルな燃費情報ありがたいです。
検討してみたんですが、金額的に予算オーバーになりそうで、買えそうにありません(泣)
書込番号:15196332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5HSのアーバン・8人乗りです。
ほぼ、町乗り通勤です。
距離は4〜5kmで、信号待ちも結構あります。
通勤時間は15分くらいですかね。
ガソリン満たんで燃費をリセット測定、9.2です。
高速道路の長距離ですと、11はいきますよ。
ただし、エコモードスイッチはONです。
書込番号:15207740
1点

E52 2500 FFです。
従来(ノーマル)燃費
街乗り 8.0q/L
高速 11.0q/L
ROMチューン後
街乗り 6.5q/L
高速 9.8q/L
書込番号:15208282
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆様こんばんは。こちらのスレを楽しみに拝啓させていただいております。
この度は念願のエルグランドを購入でき納車待ちの状況です。私はアーバンクロムの白、2.5を買いました。今は納車が楽しみで興奮しています。やっぱりエルはカッコいいですね。街で見かけるとアドレナリンが出てしまいます(汗)
皆さまに教えていただきたいのが、洗車の時には脚立は使われていますか?私は持っていません。買ったほうがいいですか?
それから、ボディーコーティングはお願いしたのですが、ガラスコートはお願いしませんでした。ガラスは量販店などで買った液体にて自分でコーティングしたほうがいいですか?いいアドバイスよろしくお願いします。
やっぱりエルはカッコいいですね!
書込番号:15164999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽4のステラでも洗車時に屋根の真ん中には手が届かない、よって踏み台を使っている。
ビンビールのケース、風呂で使っていた椅子等。
大きな車だと長椅子の踏み台が乗ったまま移動できるので便利でしょう、必要だと思うよ。
書込番号:15165080
2点

ご購入おめでとうございます。
脚立ではなく「アルミ洗車台」「アルミ足場台」というものがあります。なお自分はコーナンのeショップで「幅90cm」のものを買いました。(60cmのものと90cmのものが同じ値段でありました)
ガラスコートとは「フロントガラス」などの撥水コーティングのことですよね。
書込番号:15165209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルミの洗車台なんて便利グッズがあるんですね。
それは普段ラゲッジに収納していますか?
そうです!ガラスの撥水です。しないと汚れのほかは影響ありますか?ウォーターデジポットとかでシミってできるのでしょうか?
書込番号:15165334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアルミ脚立、90pアルミ洗車台両方買いましたが、小回りが利くのでアルミ脚立の方を良く使用します。(90pアルミ洗車台は洗車用具を載せる台になっちゃってます。)
常にラゲッジに乗せてはいませんが、スレ主さんが必要と感じるのなら載せても良いでしょう。
(振動で音が気になると思いますし、車内にキズが付く事もあると思いますので毛布でくるむ等、対策を忘れずに。)
ガラスコーティングは、最初は量販店などで買った液体にて自分でコーティングしても良いですが、重ね塗りするうちに見にくくなってくる事がありますので時々ガラス用コンパウンドで磨いてコーティングし直すと良いでしょう。
Dのガラスコーティングは磨いてからコーティングしてくれますので私はそちらをメイン、市販のウォッシャー液タイプをサブにしてます。
スレ主さんもお気に入りの方法を見つけてください。
書込番号:15165633
1点

洗車台は必要ですね。
洗車する場所にもよりますが必要ない時は洗車台等不要な荷物を載せると燃費が悪化する原因になりますよ。
ウインドガラスの撥水コートは効果があると思いますが値段により持続性が異なります。
書込番号:15165650
1点

試した事はありませんが洗車台はたぶんラゲッジに収まらないかもしれません.もし入ったとしてもエルグランドのラゲッジスペースは小さいので(家の中か物置に保管)した方が良いと思いますよ.なお洗車バケツ兼踏み台というものももっているのですが,これもエルのラゲッジには収まらないんですよね.
ウォータースポットやイオンデポジットは,ボディ上では目立つのですがガラスの表面はどうなんですしょう(詳しい方お願いします)ガラスの撥水コーティングは雨の日の視界が違いますよね.うちの嫁さんのように「晴れの日でもウォッシャー&ワイパー」さえしなければ,ガラスの撥水コーティングはかけた方が良いと思います.
書込番号:15165715
0点

洗車台がなくてもルーフのセンターに手が届くのであれば不必要かも知れませんが、無理に届かせようとすると、ボディ側面に服が触れてびしょびしょになります。
(洗車は上からが基本ですから。)
拭き取りはサイドからすればいいのですが、上から水滴が垂れてくることを考えるとやっぱり洗車台は1つあってもいいと思います。
洗車台は靴のまま上がって汚れが付いたり、シャンプーを流す際に水がかかったりしていますので、ラゲッジに載せることはしません。
なお、ウィンドウ撥水コーティングですが、キイロビン等のコンパウンド処理をしてから施工すると持続力も撥水効果も違います。
シリコン系よりフッ素系の方が効きはほどほどですが長持ちします。
(シリコン系はちょっとさぼるとウロコができることがあります。)
ワイパーゴムを撥水コーティングできるタイプに替えることで、ワイピングによるコーティング剥がれを抑えることができます。
ただ、撥水コーティングは特定の条件で白く曇ることがあります。
小雨で気温が低い夜はそうなりやすいです。
私はコーティングしてあった方が鳥の糞がとれやすい気がするので、自分で施工しています。
なお、ウォッシャータイプのものは吹き出し口近辺に水垢が付きやすくなるために使用していないです。
油膜取り強力ウォッシャーですと、コーティングは剥がれやすくなります。
ごく普通の安いウォッシャーを使用しています。
撥水コーティングしてくれるワイパーを使用していれば、通常のウォッシャーをかけてもそれなりに撥水を維持してくれます。
書込番号:15165745
0点

エルグランドのルーフセンターに手が届くような人は居ないような気が・・・
それはさておき、
最近は背の低いクルマしか乗っていませんが、
ジムニー乗っていた時は、
踏み台になるように作られている収納ケースを洗車道具入れに使っていました。
ランクルに乗っていた時は、
アルミ製の軽量ミニ脚立をラゲッジに積んでいました。(今でも自宅の電球交換用に使ってます)
フロントガラスの撥水加工は自分でやっています。簡単だから。
ウインドウにシミなどが付いていない状態なら、そのままコート剤を塗ります。
少し汚れているようなら、フロントガラスクリーナー(コンパウンド入り)で磨いてからコート剤を塗ります。
書込番号:15167818
0点

洗車時に常にルーフまでキチンと洗車に拘るならアルミ洗車台は必須ですね。
私事ではありますが、前車E51の洗車時にアルミ脚立を使用していたんですが、
バランスを崩して飛び降りた際、車側に蹴飛ばしてしまいボディにエクボを作ってしまった
苦い経験があります・・・。
天板が広めで高さも60cmくらいより90センチくらいの物がありますので
そちらがオススメです。
ガラスのコーティングは仰られるように、市販品を色々試されては如何でしょうか?
施工自体はそれほど難しくはないですし。
撥水の仕方や持ちなども違うようなので、自分に合う物を見つけられれば良いですね。
書込番号:15168023
0点

スレチ承知で書きますと、洗車台欲しいけど探すとどれも高さが50cmくらいなんですよね。
高所恐怖症?がちょっと入ってる私には高すぎて、30cm位のがベストなんですけどね(悲
コンパクトカーならタイヤに足掛けてルーフは拭けましたが、エルだと全面は無理ですよね。
書込番号:15171022
0点

コンパクトカーなのですが、屋根の中央は手が届かないので、洗車台を
使用しています。
何もなければ、市販でもいいのですが、私もあまり高いのは怖いのと
自分の好みの横幅、高さの物ががなかったので自作品です。
2×4の端材で作ったので費用はタダ(買ったとしても材料費1000円くらい)
なお、洗車台を車に当てたりするとへこむ(本人が)ので、要所に緩衝材を
付けることをお薦めします。
書込番号:15172031
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52オーナーですが納車してから約半年、ツインサンルーフのフロント側から、走行中きしむ?金属があたる?一番近いのは雨が降ってサンルーフにあたる音に似ているんですが異音がします。常に鳴ってあるわけではないのですがかなりの確率で鳴ります。
ツインサンルーフ装着車の方で同じような症状が発生中または改善後のオーナーさんがいらっしゃいましたら教えてくださーい。
ちなみにDの対応は様子見です…
書込番号:15116829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
自分もSR車なので気になります。
そういった症状は出ていませんが、気になります!!
書込番号:15127629
0点

私の場合をお教えします。
納車後、2.3ヶ月頃に運転席の頭の上辺りから異音がし、気になり始めました。
ボディがたわむ(よじれる)ようなときに、カタカタ音(コード類が構造物に当たるような感じの音)がしてました。
その後、高速など車速が上がり、車の振動が増すと頻発しだし、しいては市内走りでも僅かな段差を通過したら音がしてました。
当然、Dに持ち込み相談。
Dの敷地を低速で一回り。セールス、サービス同乗で音を確認、即、修理入庫しました。
1ヶ月の長い修理明け、納車時の説明では、サンルーフの取り付け部品の緩みが原因でしたとのこと。
その後確かに、音は消えていました。
しかし、僅か数日後、あれ!?今、音したかな?と思った矢先、次第音が増え、元の状態に…。
再入庫したのは言うまでもなく、またも1ヶ月の入院。
完全治療を目指し、徹底した修理と確認をしましたとのことで、納車。
しかし…。
数日後には、また音が…。
結局、諦める事にしました。
何度も天井はがされて、結局直らないから。これ以上、はがしてほしくなかったので。
参考になるかわかりませんが、私の場合は諦めました…。
大柄なボディにサンルーフの穴が空き、たわんだボディの歪みの逃げ場がないんでしょうか?
そのストレスをサンルーフがもろに受け、取り付け部に力がかかり、緩んじゃったんでしょうかね…。
よく、わかりません。
書込番号:15139812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さんこんいちわ。
暑い日が続きますが、ふと我がE52エル小僧の
エアコンのオンオフ振動が結構激しいのを思い出しました。
乗っている際はまるでうん百万円の車かと首を傾げるほどです。
皆さんのエルは如何でしょうか。
0点

自分納車してから気になってました!ので今週末にディーラー行ってきます。
自分はエアコン切った状態でも多少の振動があるのでついでに見てもらう予定です。
書込番号:15092335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン本体のトラブル?それとも過去スレにあるアイドリングの振動ではないでしょうか?
部品交換で直るケースが多いので、どちらにしても一度Dへ持ち込んで相談されては如何でしょう?
自分は後者で、保証で部品交換対応してもらい改善しました。
書込番号:15092638
0点

いじり大好きさん こんばんは。
私はのE52も多分同じ現象です。
Dレンジで停止中、音と振動がします。
Pレンジではしません。
以前ディーラーで聞いた所、A/Cの使用で負荷がかかるらしいです。
気になって仕方ないですよね。
知り合いのエクストレイルも同じような現象があるって聞きました。
何とかならないのかな?って思います。
書込番号:15106348
0点

昨日、Dへ点検?相談に行ってきました!
が、様子を見てほしいと言われました…
同じ相談するのは今回で2回目なんですが…
何の対応も無いように感じました。
同じ症状の方はどう直されましたか?
役に立たないレポートですみません…
書込番号:15108598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、様々な情報ありがとうございます。
私もDに見てもらいましたが、よくあるように、その場では再発せず、様子見となりました。
ちなみに、帰り道で早速エアコンコンプレッサーのオン時に下品な振動が再発しました・・・・
対策部品等の情報をお知りの方は、情報をお願いします。
なかなか難しいですね。
書込番号:15113010
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,844物件)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 192.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 192.4万円
- 諸費用
- 9.4万円