エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,844物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6682件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年4月8日 23:23 |
![]() |
7 | 6 | 2012年4月5日 00:36 |
![]() |
31 | 10 | 2014年4月5日 15:52 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年3月26日 19:27 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月24日 14:08 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年3月23日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさま、いつもお世話になります!
車高やアライメント変化による乗り心地の変化についてアドバイスいただけたらと思います。
現在、TEINストリートベイシスおよび20インチアルミ・245/40を装着しております。
当初はメーカ推奨値であるF:-45mm、R:-40mm(実質-38mmくらいかも)で調整しておりましたが、
フロントが浮き気味であったため、F:-50mmに再調整しました。
また車高調交換後にショップでアライメント調整も実施し、フロント左約2°、右約1°で
調整不可と言われたため、自分でキャンバーカムボルトを入れ、(多分)0〜30′程度にしました。
一応、自己流ながらトーも再調整しました。
上記2つの調整を同時にやったのですが、その後から乗り心地がずいぶんと悪くなったように
感じています。路面のアンジュレーションに対する突き上げがひどくなった感じです。
車高は、メーカより推奨値±10mmが許容範囲とありますので、そんなに影響あるものか疑問です。
また、キャンバーを立てたことでタイヤの接地面積が増え、路面状況を拾いやすくなったのかな〜
と思ったりしていますが想像の域をこえません。
(ネガキャンにした方が乗り心地悪くなるというイメージを持ってましたが間違いだったのかな・・)
乗り心地の感じ方には個人差もあり、どう捉えるかは本人次第なのでしょうが、見識お持ちの方が
いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します<(_ _)>
0点

ストリートベイシスって、全長式じゃないですよね?
ネジ式は落せば落した分、乗り心地は悪化します。
ストロークが殆んど無くなり、突き上げ感が増したのだと思います。
あとは、キャンバーカムボルトを使った自己調整が原因かも。
書込番号:14399265
3点

>TEINストリートベイシスおよび20インチアルミ・245/40を装着
>フロントが浮き気味であったため、F:-50mmに再調整
読んだだけで乗り心地が悪そうに思いましたよ。
アライメント調整で乗り心地を改善するのは無理だと思う。
書込番号:14400777
4点

>また車高調交換後にショップでアライメント調整も実施し、フロント左約2°、右約1°で
>調整不可と言われたため、自分でキャンバーカムボルトを入れ、(多分)0〜30′程度にしました。
>一応、自己流ながらトーも再調整しました。
F-50ミリは問題ありません。
-55ミリまでが推奨範囲です。
但し、R-45(F+5ミリ)にした方が望ましいです。
自己流でやった部分を元に戻して、再度アライメント調整(Fのトー調整)してもらって下さい。
どうしてもキャンパー調整したいのでしたら・・・キャンパー調整機能付きの物に買い換えたほうが良いでしょう。
書込番号:14401757
1点

みなさま、レスありがとうございました!
いろいろな御意見、参考になりました。
まずは、カムボルトを抜いて元に戻してみます。
ささいちさん>
リア-45mmにした方が良いというのは、サスの特性・バランスの問題でしょうか?
今まで、そのように気にしたことがなかったもので、目から鱗でした。。
書込番号:14406733
0点

テインは前下がり5ミリを基準にしている場合が多いです。
FFエルグランド用ストリートベイシスの場合でF-45 R-40が基準です。
それから・・テインのもうひとつの特徴は、スプリングレートがFに比べてRが硬めに設定される場合が多いです。
そのためなのでしょうか・・「Rが思ったほど下がらない」というコメントをよく目にします。
その場合は、Rを強引に下げようとはしないで・・Fを上げ気味にしてバランスを取った方が良いでしょう。
(強引な人は・・無理やり全下げ設定にしたり、部品の一部を外してまで下げようとする人まで居るようです)
書込番号:14406895
0点

ささいちさん、ご回答ありがとうございました!
そうですね、前後とも同じ(もしくはリアを下げ気味)のメーカが多い中、TEINは前下がりが
推奨値です。
フェンダーとタイヤとの隙間についてバランスを考慮しているようですが、元々フロントの方が
フェンダーアーチが高いので、どうしてもフロントをさらに下げてしまいます。
(みんカラでもそういった方が多いみたいです。)
ストリートベイシスは全調式ではないので、車高を下げる=スプリングにかかるテンション
が落ちるということですし、見た目ばかり気にせず、乗り心地とのバランスを見ながら再調整して
みます。
(結局、メーカ推奨値が一番よさそうですが^^)
ありがとうございました。
書込番号:14411600
0点



先日アーバンクロム白が納車になりました。毎日眺めています。
5イヤーズコートをしたのですがディーラーからの説明で、基本水洗いで市販のシャンプーではコーティングが取れる為、付属キットのシャンプーを使用するように言われました。
自分としては洗車は水洗いでは小キズが心配で泡立てたスポンジで洗いたいのですが、付属キットのシャンプー以外で何かよいものはないでしょうか? 付属のシャンプーは3000円するらしく毎週洗車したい自分にとってはもう少し経済的なものがあるといいなと思っています。
1点

シュアラスターの「カーシャンプー 1000」等、研磨剤が入っていないシャンプーなら使用出来ます。
書込番号:14391986
1点

市販品で、コーティング車用シャンプーは売っています。
中性のコンパウンド無しのシャンプーでも大丈夫だと思います。
それらを使って、「水弾きが悪い」などのクレームをつけても、ディーラーでは保障されないでしょう。
書込番号:14392017
1点

日産ホームページのQ&Aにはメンテナンスシャンプーは1,155円となっています。
市販品よりは少し高いかもしれませんが、純正品の安心代と思えばどうでしょうか?
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/5YEAR/index.html
書込番号:14392398
1点

それほど社外品のカーシャンプーにおいて気を使わなくても大丈夫ですが、コンパウンド入りや水垢落としなどのシャンプーは使わない方が良いと思います。
もし、メンテナンスキットに含まれているシャンプーで泡立ちなど気にいらない場合はカー用品店でコーティング車用の物が売っていると思います。
私の会社の洗車場で置いてある家庭用食器洗剤を友人が使っていますが、これといって5イヤーズコートへの影響はないようです。
一応、中性の物なら大丈夫だと思います。
書込番号:14393115
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
ディーラーから市販のコーティング車専用のシャンプーも使わないようにと言われたもので…
ポン吉郎さんの言われてたように日産のカーシャンプーが1000円ちょっとで買えるなら、それで洗車するのが安心ですね。
書込番号:14393278
1点

納車おめでとうございます.
スポンジは良くないと思いいますよ.一度取り込んでしまった砂が抜けないんですよね.
今のところですが・・・イエローハットのマイクロ・グローブがおすすめです.
http://www.yellowhat.jp/webstore/commodity_param/ctc/a08/shc/0/cmc/142237
あと,拭き取りは「激吸水」がおすすめです.(普通のタオルやウエスはやめた方が良いです.マイクロファイバークロスを使ったほうが良いです.まるで違います.)
http://www.soft99.co.jp/products/detail/1/519
書込番号:14393799
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムで、Dレンジでブレーキを踏み、停車、アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します。同じような症状で改善された方いませんか?
6点

>アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します
と言う事はDレンジでブレーキを踏んでいる状態でアイドリング中は、
ずっと周期的に何度も「ガクン、ガクン、ガクン、ガクン、ガクン」
という状態が続いているということでしょうか?
エンジンではなく駆動系じゃないですかね
一度であればCVTが駆動状態から停止状態に移行する際の振動とも思えるのですが?
書込番号:14368056
1点

スレ主さんへ
同じ症状が出ている方をお探しですか?。
探されて相談ですか、(同じような症状で改善された方いませんか?)
その相談で改善策を聞いてどうします、誰が直すのですか。
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムの新車であればディラーに持っていけばクレームで
なおりませんか。
保証のある内相談相手は車を買われたディラーにあると思います。
一番に相談に乗ってくれるところだと思います。
安い買い物をした訳ではありませんディラーにドンドン持って行って直して貰ってください。
書込番号:14368145
4点

先ほどの新車登録は2010年式だったのですねまだ保証は効いております。
書込番号:14368160
2点

確かに症状とどのくらいの頻度で起こるか、これは文面からでは分からないと思います。
また車は機械ではありますが、使用環境&使用者で個体差が出ることも多いものです。
これに関しては統計を取ってもレスポンス的には時間の無駄であることと、急を要する事態であればなおさらだと思います。
心配であれば、ディーラーなりに相談された方が良いかと思います。
例えば、
ブレーキペダルを強く踏んでいたら起きるのか、軽く踏んでいると起きるのか。
震動が起きた時のエアコンなど電装品の作動状況
震動が起きた時のエンジン回転並びにエンジン側の挙動
Dレンジ他のギヤ位置で起きるか。
(N・S・R)
また他の方に運転させて、自身は助手席で感じてみてどうなのか。
こういった事象がある程度把握できているとディーラー等でも判断が絞りやすくなると思います。
ただ、停止中にガクンとなる挙動ですがたまに私の車でもあります(Z12キューブ)
私の場合は昔で言うAT車のエアコン作動時の挙動と似た感じです。
ブレーキを踏んで停止中に、ブレーキペダルを踏んでいる力が弱い時に起こるものです。
キューブの場合はごくまれにトルコン切り離しのショックがあるので、その震動が出てしまうのだと思っています。
基本的に連発することはないですね。
書込番号:14368444
2点

説明不足ですみません。
今、ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
明日一日、調べてみるとのこと。なので、同じような症状が出た方は、いないかと。
Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
気にしすぎなのでしょうか。『ガックン』となり『カチン、カチン』と音がします。
書込番号:14368484
0点

ディラーへすでに出されているとの事それも2日も
そしてもう一日調べてみるとの事それはディラーの判断で。
ディラーにユーザーがまる3日乗る車を預けているのですから
ディラーはメーカーのクレーム対策室もあるはず何らかの対応と処置をするはず。
何らかの答えが出なければ極端な言い方とすれば3日も足を取られ治っていない。
メーカーは何年車を作っているのかと叱って下さい。
ユーザー側からメカーへ強く申し入れして下さい。
書込番号:14368954
2点

>ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
>Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
ディーラーの人に一緒に乗ってもらい、症状が出たら「コレですよ」と認識させてください。
そうでないと、ディーラーにとっては通常の事なのかもしれませんよ。
書込番号:14369684
3点

ニュートラルアイドル制御の振動のことかも。
(詳しくは「エルグランド ニュートラルアイドル制御」で検索してみてください)
書込番号:14370453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、最初の頃気になりディーラーに色々調べて貰った結果、ニュートラルアイドルだという結果に至りました。停車時の回転数をディーラーのコンピュータで上げて貰うと治りますが、燃費が落ちます。
書込番号:14410676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同様の症状改善しました、
日産に持ち込み、対策プログラムへの書き換えで改善しました。
1時間位かかりましたが
その後は2か月間1度もありません
書込番号:17382465
3点




エルの説明書にバルブの交換方法が記載されていますよ。
リヤ周りが少々面倒ですので部品を破損しないようにしてください。
特にハッチ側でなくボディー側に注意、ボルトを片側2本ずつ外した後は真後ろへ引き抜く感じで上手に作業しないとボルト固定部樹脂アームを破損しやすいです。
適合バルブはウインカーがT20・ポジションとナンバー灯はT10・バックランプはT16です。
各社で適合表が出ているので検索すれば見れます。
その他、ウインカーについてはハイフラ防止策を講じる必要があるようです。
(私の知るところでは抵抗を入れるか、PIAAのリレーを入れるかが必要)
それと確かリアポジションはLEDパネルを制作販売されているサイトがあったと思います。
ちょっと高価でしたが「エルグランドリアテールLED」で検索すると出てくると思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:14350432
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さん、こんにちは。
E52の初期型に乗ってます!
質問があるのですが、E52のMOPナビにてテレビ視聴時、自動で系列局とかにしてくれますか?
私は毎回、テレビが受信しなくなるたびに系列局検索してるのですが。
そもそも、このナビはしないものですか?
書込番号:14333042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビゲーションシステム取り扱い説明書の143頁の内容の一部を抜粋します。
■系列局をサーチする。
受信している放送局のエリア圏外に入った時に、走行エリア付近の系列局を探します。
1.TV・AUX スイッチを押す
メニューを選ぶ
2.系列局サーチを選ぶ
系列局を自動サーチします
以上です。
尚、毎回操作しなくてもTV1とTV2にそれぞれ別のエリア局を設定できますのでそちらを上手に利用されては如何でしょう?
書込番号:14338664
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
5イヤーズコートをサービスで施工してもらうのですが、初心者でよくわからないので聞きしたいです。
実際、見た目でわかるものでしょうか?何処を見たらしっかり施工してると判断できるのでしょうか?
ご意見お願い致します。
書込番号:14327797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手洗い洗車時の汚れの落ちやすさです。
私が実感できたのは、この一点でした。
書込番号:14327955
1点

この様なコーティングをしていて一番効果が有難いと思うのは、水洗い(手洗い)だけでほとんどの汚れが
簡単に落とせる事ですね。
これが効果の有無のわかりやすい部分でしょう。
ちなみに別の5年保証のコーティングですが、11年目の車でも今でも通常の洗車は水洗いだけで
ほとんどの汚れはきれいに落とせています。
書込番号:14328053
3点

少なくともメンテナンスキットや保証書が付いてくると思います。
書込番号:14328089
0点

あたしの経験では 見た目も触っても判りません
普通のワックスをかけたようなツヤツヤもスベスベ感もナシ
ダークレッド系だったので汚れの落ち具合も良く判りませんでした
(水垢くらいなら水ぶきで簡単に取れましたが)
毎年12ヶ月点検の時に無料でメンテナンスをしてくれるのですが
ピカピカに綺麗になったとかの実感もありませんでした
物足りないのでシュアラスターのワックスを2〜3ヶ月に1度してました
だってツヤツヤピカピカで気持ちい〜んだもん
書込番号:14328106
1点

コーティングしているのにワックスをかけたら...
せっかく水洗いだけで汚れが落ち易くなっているのに、ワックスの油脂成分でその効果は
得られなくなりますが...。
それからルーフにもワックスを使えばそれが流れて窓のギラつきの原因にも...。
書込番号:14328167
2点

コーティングの上からワックスを掛けても大丈夫だけど、(って言うか艶が出て奇麗になるかもね)
翌年のコーティングの際、コーティング剤をワックスの上から掛けることになるのでムラが出来るかもよ。
ワックスを掛けているクルマにコーティングする場合は、
ワックスを完全に剥離してからしか出来ません。
そうしないと塗装面にムラが出来ます。
ワックス剥離には別料金を頂戴します。
・・・って、コーティング業者に言われた。
試したことなんて無いから、本当にムラが出来るかどうかは知らないけど。
書込番号:14329539
1点

見た目ではほとんどわからないと思います。
試乗車で5イヤーズコートを施工してある物と、自分の車(同色)で見比べてわかりませんでしたし。
ディーラーのサービスでの施工でなければ、5イヤーズコートのメンテナンスキットが付いてくると思います。
5イヤーズコートは撥水型ですので、水をかけて撥水しているかどうかですね。
基本的にはこれしか判断基準がないと思います。
書込番号:14330272
0点

皆さんがおっしゃる通りメンテナンスキット、保証書が手元にきます。
撥水効果も雨降りや洗車時に確認出来ます。
もし大阪府で購入されたならリアガラスに
5years coat NISAAN OSAKAのステッカーが貼られますよ。
サービスすると注文書か見積もりに記述あるなら
まともなディーラーなら騙したりはしないと思います。
口約束でも大丈夫と思います。
ただ注意する点は、
1年点検の時など事前に入庫連絡する方がいいと思います。
私のディーラーは1日クルマを預かって
コーティング専門業者に出してキッチリしてくれます。
(代車も出ます)
お店によりますが飛び込みで点検に行くと
水掛けて「弾いているからOK〜」みたいな点検で
終わるところもあるようです。
書込番号:14330676
1点

私は市販のコーティング剤で十分だと思います。私も先月納車でしたが、納車後ゼロウォーターという市販のものを使用し3回ほどコーティングしましたが、十分です。2000円ぐらいで買えます。
また、元々日産車は通常のコーティング技術が他社より勝っていて、購入時にはコーティングされた状態です。T社やH社の車であれば5イヤーコーティングする必要はあると思います。
書込番号:14331916
0点

こんにちは。
私は5イヤーズコートを自分で施工します。
施工前と施工後は艶、手触り共に違いがはっきり分かります。
タオルの滑り具合が気持ちよいですよー。
ですが、施工者の私でも5イヤーズコート施工後の車だけを見てもキチンと施工してくれているか詳しく判断は出来かねます。
きちんと施工しているかを唯一判断できるのは水滴が車全体にムラ無く流れ落ちるのを確認するしか無いと思います。
綺麗になるとイイですねーー!
書込番号:14334130
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,844物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 純正9インチナビ/クルーズコントロール/両側電動スライド/地デジ/バックカメラ/LEDヘッドライト/ETC/Wエアコン/スマートキー
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 237.6万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 36.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
25〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターS 純正9インチナビ/クルーズコントロール/両側電動スライド/地デジ/バックカメラ/LEDヘッドライト/ETC/Wエアコン/スマートキー
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 237.6万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 36.4万円