エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,897物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2014年1月12日 17:10 |
![]() |
13 | 17 | 2010年11月27日 09:28 |
![]() |
2 | 12 | 2010年11月8日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月1日 18:29 |
![]() |
81 | 15 | 2010年10月30日 08:54 |
![]() |
2 | 9 | 2010年10月26日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問投稿させて頂きます。
13年乗ったE50 330X 4WDからE52 350HS 4WDへの乗り換えです。
自分はスキーによく行くのですが、
E50の時はサードシートの下に数本のスキーを入れて6人乗車で行けました。
しかし、E52は皆さんご存知の様に室内にスキーを積んで6人乗車はまず無理!
そこで、今回初めてルーフボックスを購入する事にしました。
ですが、気になるのは車高。
最近は、「車高2.3m以下」の駐車場が多くなったと思いますが、
「車高2.1m以下」の駐車場もまだまだあります。
出来ればルーフボックスを付けたまま、車高上限を気にせず駐車場に入れればと思うのです。
自分なりに調べた所、INNOの「ローダウンクルーザーBR580」だと車高が2109mmだそうで、実に微妙です。
まぁ、駐車場もキッチリ2.1m以下じゃなきゃダメって事はないと思うのですが…。
あと、スタッドレは18インチだと高いのでインチダウンの予定で、車高ももう数ミリ低くなるかと…。
どなたか、ルーフボックス、駐車場の車高上限に詳しい方、教えて下さい。
1点

yamamotchaさん
今まで、実際にE52にルーフボックスを装着したという話題を書き込んだのは、
12145782 の小生しかないように思います。
E52 HSP 4WDにINNOのベースで、THULE Excellenceを載せています。
(写真はこちらに。http://www.thuleshop.jp/jetbag/th6111_20101003.html)
これで、車高は227cmです。『全く平坦ならなんとか230cmにも入れるかもしれませんが、
段差や傾斜を考え、240cm以上にしか入らないように。』と、業者さんには言われました。
Excellenceの場合、「バー上高 37.5cm」となっていますので(http://www.thuleshop.jp/jetbag_hight.html)、
今のところ、E52に正式対応を唯一発表しているINNOのベースで、
バーまでの全高は189.5cmとなります。
210cmに収めようとすると、「バー上高 20.5cm」のボックスになり、
THULEにはそのような低いジェットバッグは無し。
INNOのローダウンクルーザーBR580で「バー上高 22cm」(全高201.5cm)
TERZOのLOW LYDERシリーズで「バー上高 22.5cm」(全高202.0cm)
(しかし、TERZOとINNOはバー形状・サイズが違うので、装着可能かどうかは不明)
INNOベースですと、ご本人が挙げられた「INNOベース+INNOローダウンクルーザーBR580」
が最も低く、他には無いと思います。
THULEはジェットバッグ自体が低いものが無く、
今後、TERZOがE52正式対応のベースを出しても、
ベース高はあまり変わらないでしょうから、確実に210cm未満におさまるようには
ならないと思います。
おっしゃっている通り、タイヤのインチダウン、ローダウンで少し稼ぐしか
無いでしょうね。
小生も、「普段から全高を気にしたくない。」ので、使用時以外はジェットバッグを
はずしておこうと、THULEのボックスリフトを通販で購入(19,110円)
(カタログ13ページ http://abeshokai.jp/thule/THULE_catarogu.pdf)
この週末に、カーポートに取り付けようと思っています。
書込番号:12271028
2点


fk7611さん、レスありがとうございます。
レス遅くなりましたが、大変参考になりました。
THULEのボックスリフト、いいですねぇ。これがあれば気軽にボックスの積み降ろしが出来そうです。
こちらは、屋内駐車場ですが月極なので難しいです。
実は、今週末に近所のスーパーオートバックスに見に行ったらINNOのイベントをやっていました。
TERZOも対応したとの事で、話を聞くだけと思っていたのですが、イベント中「取り付け工賃無料」に惹かれローダウンクルーザーBR580に決めてしまいました。
ところが、自分の勘違いで「上限2.3m」と思っていた先ほどの駐車場が「上限2.1m」でした!
あせりましたが、慎重に入庫したらギリで駐車できました。
出かけた時、時間貸し駐車には注意しなければ!と、改めて思った次第です。
幸い、ボックス取り外しても置く場所があるので、普段は外しておくつもりです。
また質問になってしまいますが、fk7611さんの写真を拝見すると、ボックスが左よりについていますが、荷物の積み降ろしが楽だからですか?
荷物を載せた時、バランスとか大丈夫ですか?
書込番号:12287740
0点

yamamotchaさん
ルーフボックス装着、しかも、かろうじて高さ制限クリア、おめでとうございます。
>ボックスが左よりについていますが、荷物の積み降ろしが楽だからですか?
>荷物を載せた時、バランスとか大丈夫ですか?
バランスおよび見た目は、ルーフ中央に乗せるのが良いのでしょうけど、
中央にすると、どちらからもルーフ端から距離があり、荷物の上げ下ろしが大変となるため、
業者さんのお勧め通り、左端にしました。(歩道側)
まだ、重いものは載せていませんが、収納するのは20-25kg程度でしょうから、
ジムカーナの様な走りでなければ、問題ないと推測しております。
それと、先週末、2日間、延べ時間8時間ほど、ホームセンター3往復、部材費約6千円を費やし、
手持ちの電動工具を使って、カーポートに『ボックスリフト』を装着しました。
元々、屋根付きコンクリート製駐車場に設置する部材(コンクリート用ボルト)しか
付属されていないため、アクリルのカーブしたカーポートに設置するには
かなり工夫を要し、今でも、「もう少し強化するか?」と思案中です。
前後でロープをパワーグリップの爪に掛け、ハンドルを回すとロープが巻き上げられて
ジェットバッグが上がって行きました。
いつでも脱着可能となると、使うとき以外はカーポートに吊るされたままになりそうです。
追伸:ジェットバッグを外して走行すると、ベースのバーだけの方が、風切り音が
大きい様に思いました。装着状態の方が、空力的に優れ、風切り音が小さいのでしょうか。
書込番号:12294783
2点

こんばんは。
私も、ルーフボックスで考え中です。
現在手持ちのボックスが『THULE SPIRIT820』ですが、
THULEからベース発売のアナウンスが聞こえてこず、首を長くして待っています。
前車BPレガシィの時は、TERZOベースを使用しておりましたが、THULEの『パワーグリップ』に角型バーを使用すると、グリップ内部がへこんでしまい、やはり同じメーカーの楕円型バーの方が良いなと思い、今回はTHULEにしようと決めました。
レガシィの時は、屋根の幅いっぱいいっぱいでギリギリ載せていましたので、両開きのメリットを目一杯活かしていましたが、巨大なエルグランドでは、真ん中に載せて両開きを...と言うのは、現実的にはほぼ不可能のようです(理由はfk7611さんの書かれたとおりです。)
ちなみに、前車で経験済みですが、ボックスを降ろしバーだけで走行すると、風切り音は想像以上の大きさでした。
何人か友人にも聞いてみましたが、皆一様に車種は違っても、風切り音は圧倒的に大きくなる傾向のようです。
書込番号:12296869
1点

fk7611さん
ボックスリフト、うらやましい限りです。
吊るしたまま保管できるのが、楽でいいですね。
実は昨日、車の出し入れの度に神経すり減らすのはしんどいので、
ボックスをとりあえず外しました。
車から降ろすのは1人で何とか降ろせますが、
保管場所まで階段(しかも曲がり角2回有り)なので2人がかりで運びました。
積んでる状態で保管できるのですが、車に乗っている見た目より意外とデカイ!!
立てて保管したい所だが、やっぱり変形したりマズイですよねぇ?
出来れば冬は付けっ放しにしたいので、今後予定のインチダウンでのスタッドレス履き替えで、
1cmでも車高が下がる事を期待しています。
一番納車さん
自分の付けたINNOの「ローダウンクルーザーBR580」は幅が800mmですが、
両開きなのでセンター取付けでもスライドドアを開けてステップ(というか車内の床)に立てば
荷物は取り出せます。
まぁ、奥の荷物は反対側を開けて出すので二度手間になりますが…。
今度付ける時の検討課題です。
風きり音、考えてなかったです。
付けてすぐ高速乗りましたが、静かでした。
段差で跳ねた時、ボックスからチョット「ガタッ」と音が聞こえてきましたが問題無しです。
今週末も高速に乗る予定なので、ボックス無しの音、試してみます。
書込番号:12297770
0点

一番納車さん
やはり、ベースだけの方が風切り音が大きかったですか。
乗せたままで高さ制限を気にしながらか、
乗せていつでも使え、風切り音も小さくなるか、
悩みますね。
スーパーなどで、立体駐車場(大抵、高さ制限2.1mm)でなければ、
乗せっぱなしで良いのですが…
yamamotchaさん
初めてのルーフボックス(ジェットバッグ)で、実際に荷物の上げ下ろしで
どうなるかを試してみて、スキーを上げ下ろしし、ベルトで固定となると、
やはりステップでは小生の身長(170cm)では心許ないというか、絶望的なので、
ルーフボックス活用用に、「折りたたみ スリム ステップ3段」なるものを購入しました。
折りたためば真っ平らになり、E52のラゲッジに横向きに立てて収まり、
伸ばせば最上段高が約80cmですので、上げ下ろしも片側からで大丈夫です。
書込番号:12299671
0点

ルーフボックスを考えているものです。自分の中ではe52はイノーのローダウンクルーザーのボックスが気になっているのですが、装着写真がネット上で見当たりません。差し支えなければフロント、リア、サイドの写真をUPいただけると、有りがたく、非常に助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:17064140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



いまだに納車されませんorz
8/20に購入したのに納車予定は11/22です。
ちなみに2.5ライダーです。
同じような方はいらっしゃいますか?
印鑑証明を紛失するわで、大変なディーラーさんです・・泣
納車されてる方がうらやましいです
こんなに納車が遅れるなら、ヴェルファイアを値引きさせて買った方がよかったのかもしれません。
他の口コミでアルヴェル等の賛否は結構ですが、そもそも企業母体も戦略も違いますしw
そもそも日産がトヨタに圧勝したなんて聞いたことありませんw
エルと比べたいのはわかりますが、意味がないと思いますよ(^ω^)
個人的にエルのドアミラー自動格納オプションが、日産らしくないオプションで期待しています♪(納車はまだですが・・・)
0点

メーカーからオーテックに送られた車に内外装のパーツを
取り付けて行くので時間が掛かるのは仕方ないでしょう。
オーテック用はメーカーでも受注生産ではと推測します。
この事が更に納期の掛かる原因となっているのかも・・。
書込番号:12223652
1点

3.5ライダーですが、8月末購入で10月9日納車でした。
営業からはエコカー補助金の影響で受注が殺到していて、通常モデルでも1ヶ月半から2ヶ月、ライダーはオーテック扱いの為、さらに1〜2週間はかかりますと言われていました。
急に納期が早くなりましたと連絡があり、営業マンのおかげかなという思いとフルオプションにしたのと、こちらの都合でしたが現金前金ですぐ送金したので急いでくれたのかなと思います。
営業マンが頼りないのは不運でしたね。でももう2ヶ月も経過していますし、ディーラーに急かしてはどうですか?
ディーラーでご自身の車の順番とかラインに乗ってるかどうかはわかるらしいですよ。
私の場合、早くて喜んではいたのですが、ディーラーやオーテックの取り付けもまだ不慣れなところもあったみたいでオプションの取り付け上の不具合も少しですが見つかっています。
今日点検に取りに来ますので修理か交換してもらいますが、面倒くさいですよね。
待たれた分だけ熟練した取り付けで安心ですからあと少し頑張ってくださいね、すごくいい車ですよ。
書込番号:12224159
1点

スレ主さん
自分も2.5ライダーを8月15日に注文して
11月14日に納車になりました。
ディーラーの話だと一ヶ月の注文数(生産数?)が決まってるらしく時間が掛かったらしいです
まだ納車して間もないですが
「買って良かった」って思える車でしたよ
書込番号:12224419
1点

>印鑑証明を紛失するわで、
印鑑証明を悪用されかねない大失態ですな。
店長名にて経緯を書面で提出させたほうがいいぞ。
書込番号:12224576
1点

ザ・シャドウさんありがとうございます。
前金はあまり関係ないと思います。
現金で8/23には全額支払しています。。
営業マンは始めに納車日は10月中にはと言っていたのに・・
もう仕方ないですね><
ydoramaruさんありがとうございます。
やはり同じくらいの納車期間なんですね。
耐えますよ!
茶風呂Jr.さんありがとうございます。
確かに車屋とかの問題ではない失態だと思います。
口頭で経緯は説明をされましたが、10万のローンの際に一緒に送ってしまったと伝えられました。
もう一度追及してみたいと思います><
いろいろと見ていて、納車が早いのは九州地方かな?と思いました。
またあり得ない話ですが、昨日の月曜日に書類は登録すとのことでしたので、保険の関係上FAXしてくれと営業マンに言いましたが・・
音沙汰なしですww
今日は火曜日ですので・・・・定休日!
ここまでされると、すごいとしか言いようがありません!
書込番号:12225136
0点

私は10月23日に契約して今度の金曜日納車です。
350HS4WD、MOPはナビ、後席モニター、インテリジェントクルーズ
DOP約40万ちょいで500万の大台を越えてしまいました。
最初は「1ヶ月ぐらいで納車です。」と言われておりましたが、
昨日ディラーの担当者から「今週末には納車出来そうです。」と電話がありました。
やっぱりライダーは納期が遅くなるのですかねー?
書込番号:12226317
1点

11月22日に納車が決まっているんだったら、素直に待つ。
それと、8月に一括で支払っているんだったら、金利分値引きなりサービスなり要求する。
¥5,000,000 金利3%で見積もって3カ月分で¥37,500。
車も来ないのに、お金だけ支払わされるのは溜まったものじゃありません。
その分銀行に預けていれば
普通預金でも0.02%の金利が付きます。わずか¥250ですけど。
金利分のサービスを要求するのと
印鑑証明の再発行に要した実費+時間賃金分の要求。
まぁ、大目に吹っかけて¥50,000分くらいかな。
それくらい言ってもばちは当たりません。
値切ってくるかもしれないですけど
いくばくかの誠意を金額という形で見せてもらえれば・・・
書込番号:12226913
1点

>>それと、8月に一括で支払っているんだったら、金利分値引きなりサービスなり要求する。
¥5,000,000 金利3%で見積もって3カ月分で¥37,500。
これの根拠が全くわからない。
なんで一括で支払ったらサービスを要求するの?
>>いくばくかの誠意を金額という形で見せてもらえれば・・・
これ恐喝ですか?
書込番号:12227309
1点

なんで納車日が確定もしないうちに全額払うんだろう?
書込番号:12227423
2点

「エルグランド」 <8月4日発表、8月18日発売、販売目標台数:1,900台/月>
累計受注台数 10,111台(9月1日現在)
(発表後約1ヶ月(発売後約2週間)で月販目標の5倍超の10,000台を突破)
■受注内容・内訳
<グレード別>
エルグランド
250Highway STAR 45%
350Highway STAR 20%
350Highway STAR Premium 18%
その他 17%
というように、バックオーダーを抱えていることと、オーテックにての特装に時間が費やされるのでしょう。
>印鑑証明を紛失するわで、大変なディーラーさんです・・泣
これは、いただけないディーラーでだらしない営業マンですね。
お客さんから預かった大事な書類(公用文書)を紛失するとは、
納車時に、誠意を見せてもらえればいいですね。
後6日くらい我慢しましょう。
書込番号:12228328
1点

ちなみに他のディーラーさんに聞いたのですが、一括はやはり良くないみたいです。
分割の方が利益があがるみたいです。
だからといって・・・差をつけたのでしょうか><
ちなみに私の2.5ライダー(本革)は400万円以下です。
アラウンドビューがすごく欲しかったのですが、当初予算が300万円でしたのでオプションを付けてしまうと・・・・
アラウンドビューは後付けもできるみたいなので、余裕があったら付けるつもりです。
今日、ディーラーから連絡があればいいですけどねー
書込番号:12228491
0点

私の場合は、250ライダーを8月21日に契約していつまでたっても
納車日が決まらなかったため、10月半ばにディーラー本社にメール
で確認したところ、急に動き出して、10月28日工場出荷、11月2日
神奈川着、ディーラー自前でデイライトなどをつけて11月6日納車
となりました。
そのまま行ったらオプション装着などで、さらに1週間から2週間
後だったようです。
また、今回からは、オーテックも日産車体九州の中にラインを持っ
ているようで、以前のようにオーテックに持ち込んでの作業はなかっ
たようです。
ディーラーさんも、ちょっと気合を入れてあげると、少しは早く
なるようです。
書込番号:12228702
0点

納車、おめでとうございます!どうですかライダー・・私はHSですがいいでしょうE52! ベルファイヤ3.5を1年で手放した私は、正直エルグランドの良さにビックリです
所詮、エルの猿真似アルファードのベル・・情けないほど変で、乗っていてつまらないクルマでした、やっぱり所詮トヨタ車でした・・トヨタは売れていて、ちょっと調子に乗りすぎているような企業、嫌いになりました・・もう二度と乗りません・・
ほんとに、買って失敗した車ベルファイヤでした・・それに比べE52に乗ると、上機嫌になってしまいます! 8年待ってて良かった気がします(浮気はしましたが)
ライダー、いいですね〜・・絶対に気に入ると思いますよE52・・大事にしてください
書込番号:12260947
2点

ありがとうございます。
納車されて一週間が立ちます。
色々とパーツ等を装備するのに電装屋から、戻ってきました。
ん?ん?え〜
運転席側のオートガラスが閉めるときだけオートになりません(泣
下げるのはオートになります。
オートガラスは上には上がらない仕様なのでしょうか?
ディーラーにも聞いてみますが、知っている方がおりましたら、教えてください。
納車早々のトラブルだとは思いたくありませんが(泣
書込番号:12281902
0点

http://www2.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/manual_E521008-02.pdf
取説
60〜62にリセット(初期設定)の方法が書いてあります
上記を行っても、改善しないようでしたら
ディーラーへ行きましょう
書込番号:12282316
1点



金利が勿体無いのでローンは組まずに一括払い専門なんですが、カード会社数社の決済と
携帯電話とプロバイダで毎月15万くらいは口座より引き落とされるので似た様なものかも。
8年前に弟が家を買った時は頭金2,000万円(半分は親の援助)でローンは3,000万円(30年)
わたくしは実家を継いだのとリフォームも済んでいるので当分住宅ローンはなさそうです。
書込番号:12167700
0点

私の周りでクルマを乗り換えたのに、前のクルマのローンが残っていて
ローンが二重になっている人を見たことがあります。
その人を見て、クルマを手放した後も借金だけが残るのは嫌だなぁ、と思いました。
そのクルマに乗る予定の期間内に払い終えられるようにローンを組むのが良さそうです。
頭金は多ければ多いほど余計な金利を払わずに済みますけど、
貯金が寂しくならない程度がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:12168939
0点

一度買ったら12〜3年は乗るので、その間に車購入貯金をして現金で買います。
金利馬鹿馬鹿しいですから。
書込番号:12169034
1点

ご返信ありがとうございます。
ローンわ何もありません。貯めていますが一括わちょっと厳しいです。
そのため購入する車をなににするかかなり迷っています。
書込番号:12170237
0点

初代ですが、キャッシュで一括で払いました。
この位の値段になると金利が馬鹿らしいので。。。
そう言えば、若い時に会社の先輩から、
年収より高い車は買うなと言われました。
書込番号:12179072
0点

住宅ローンの場合、
『年収の3倍程度が上限。それで25-35年ローン。』というのが定説でしょうか。
(年収が多い人は、5倍程度の借り入れは問題なさそうですが。)
車のローン以外にローンや借金が無いと仮定して、
借入額500万円、ボーナス月も普段月と同額返済、
利率を3.5%程度とし、返済期間を7年とすると、
月々の返済額が7万円弱。
後は、頭金の額、つまり借入金と返済期間、ボーナス月にどの程度返すか、
利率は何%かで変わります。
当たり前ですが、現在の収入で、今後数年間、毎月いくらずつ返済が可能かで、
購入可能つまり返済可能額が決まりますね。
ネットでローン返済シミュレーションをしてみると良いでしょう。
書込番号:12179430
0点

月々のガス代と保険料、駐車場代も忘れずに。
条件が悪ければ、5km/L位らしいですよ。
書込番号:12179555
0点

エルグランド250hsやアルファード240sなど
オプションなどをつけたら400わいきますか?
書込番号:12179709
0点

ディーラーに行けばオプションも含めた価格で無料で見積もりしてくれます。
差し出がましいですが、 「わ」 じゃなくて 「は」 と記載しないと、読みにくいと思われる方もいると思いますよ。
書込番号:12182619
1点

メーカーのナビを付けるか付けないかによって大きく値段が変わるから一概には言えないけど
両車400は考えた方が良いと思うよ。
書込番号:12182745
0点



アンサーバック付き純正エンスタを、契約後に取り付けようと思っているのですが!
お値段は、どのくらいで装着出来たのかご教授お願いします。
交渉の参考に、したいので!
よろしくお願いいたします。
0点

契約後のオプション追加ですが、自分はプラスチックバイザー、クロムメッキガーニッシュ(名前は微妙にあってないかも)、ドアミラー自動格納を頼みましたが、最大で物によって違いましたが20〜60%程度の値引きをして頂きました(^_^)
カタログでは工賃込み価格とパーツ代のみの価格が載っているので最低限工賃は削ってもらえると思います(__)
ちょっと高いよくらいなオプション程値引き%は大きかったです(^_^)
購入の際の参考になれば幸いです(__)
書込番号:12149281
0点



先日、無事納車され500`ほど乗りました。ほめる所は、燃費のいいことには大変、驚いています(リッター9キロ近く走ります)最悪なこと「シートのへなちょこなこと」「腰が30分で痛くなる」「何でやわやわなの」8人仕様は試乗車が少なく、私は7名人乗りを参考に子供がいるため、ノーマークで8人乗りを購入してしまいました。自分のせいなんですが、くやしいです。はっきり言って「セレナのほうがシート及びシートアレンジは上ですね」500近くも出して??シートは必ず、車に乗る時触れる場所なので、「我慢」とか無理ですね。
車に乗るたびにストレスを感じています。
8人乗りユーザーの方で私と同じ境遇に遭われている方、書き込みお願いします。
10点

今回のような事が起きないように、例え遠方でも
実車で確認すべきでしたね。
500万円近くもする買い物で後悔しない為に・・・。
書込番号:12101360
7点

スレ主様、納車 おめでとうございます。
自分も先月、スレ主様と同じ8人仕様のE52を納車されました。
先週、私も750`ほど運転をしましたが、元々、腰痛持ちで手術経験もあるので
当初は、腰痛を心配していましたが平気でしたよ!
家族も、以前の車より凄く満足してくれています。
燃費も今までのと比べると遥かに良いですね。
自分も購入の際、どちらとも試乗してさほど、シートの堅さや座った感じも変わりが無かったので
使い勝手の良い、8人乗り仕様にしました。
自分がやっている事ですが、カーショップなどで、低反発のクッション(腰やお尻)を敷かれてはいかがでしょうか?
両方で一万円前後でありますよ。堅くはないのですがある程度、ポジションがキープされるので、楽に座れると思います。
長文で読みにくい文章で申し訳ありません。ご参考になるか分かりませんが試してみるのも良いかと思います。
楽しいカーライフが送れると良いですね。
書込番号:12101479
7点

私も昨日無事納車されました。
25HS 8人乗
試し乗りで100Kmほど走りましたが
ヘルニア持ちの私ですが極端に腰が痛くなることはありませんでした。
嫁にも運転させて二列目も乗りましたが、
多少一列目よりは揺れは感じるものの
疲れる、痛いということはありませんでした。
E52は一列目と二列目のシートのクッション構造は同じです。
これは7人でも8人でも同じですので
スレ主さんの場合たとえ7人乗りを選ばれていたとしても
腰は痛くなっていたかもしれません。
私はいずれ発売される社外品の本革シートカバーを購入予定です。
お尻が前方にズレて行くことで腰が痛くなりやすいため
スレ主さんも検討されてはいかがですか?
書込番号:12101581
2点

シートは難しいですよ・・。
人それぞれ姿勢が違うのに、シートは一つしか設定ありませんからね。
私はより姿勢を拘束できる種のシート(スポーティな?)
でないと大抵不満に感じますよ。
書込番号:12101705
5点

シートは好みが分かれますからね。
(シート性能以外に、座る側の姿勢等の問題も関係しますし。)
スレ主さんにE52 8人乗のシートが合わなかったのは残念。
期待の新車で御本人にとって残念な部分があり、乗る度に
気になってしまう訳で。
許せないなら、リセールバリューが高いうちに、
早めに手放されたほうがよいかも。
(エル仲間でなくなるのは残念!)
書込番号:12101910
6点

基本的に国産の車のシートはやわらかめです。これはファブリックや皮でも同じようです。硬めがよかったらレカロのシートに替えるのはどうですか?価格的には結構しますが…
書込番号:12102021
3点

乗る度にストレスを感じるなら下取りに出して他の車種にした方が衛生上良いのでは!?
500万出してストレスとは・・・
まー一番の解決策は固めのシートカバーを購入すれば直ると思うけど
価格も5万〜8万位でしょ。
書込番号:12102051
3点

訂正させていただきます。
自分の購入した車は250HSの8人乗りでした。
朝だったので寝ぼけていたみたいです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:12103926
2点

こんばんは
スレ主さまは確か総額350万でサンルーフ付ライダーを購入されたんですよね?(羨ましい)
エルグランドとセレナでは車格も用途も異なるかと。。
皆様おっしゃるようにシートカバーやクッションで少しでも状況が改善できるといいですね。
書込番号:12105824
2点

今度の8人乗りはだめですね。うちは小さい子供が二人いますが、7人乗りのキャプテンシートにチャイルドシートはもったいないので、8人乗りにしようと思いました。
でもウォークスルーができません。
新型セレナはマルチセンターシートを採用しているので、8人乗りとウォークスルーができますが、マルチセンターシートの元祖がなんで採用しなかったのか理解に苦しみます。
また、新型セレナは馬力・トルクとも大幅アップしたので、ウェイトレシオもエル8人乗りを凌駕します。
小さいお子さんがいるなど、8人乗りをご希望の方は、セレナの方がお勧めです。
7人乗りは最高のVIPワゴンだとおもいますが、8人乗りは最高のファミリーワゴンを目指すべきだったと思います。
書込番号:12117416
5点

セレナと比べるのは個人的にはどうかとおもいます。
もともとエルグランドを選ばれた方は車格、ステータスを
気にいって買われることが多いと思います。
ファミリーミニバンで価格相応(シートアレンジなど)なのはセレナ、ステップwなどだとは思いますが
高級感、周りからの熱い視線を感じ、価格が高い車がエルグランド、ヴェルファイアなどです。
ファミリーも乗せるが、お父さんが乗って嬉しい、楽しい車が今回のエルグランド。
セレナでは味わえないものがあるはず。
8人乗を選ぶお父さん(私も)は子供にはまだオットマンは早い、ベンチで十分と言う方も
いらっしゃると思います。
ガキが後ろで足伸ばしてくつろいでいるのを見てイラッとするかもしれません。
子供時代にこんな贅沢な車に乗せることに不安があるお父さんにはベンチはアリです。
お父さんは後ろに乗ることは皆無ですし、奥さんは隣でオットマンでいつも
快適に寝ているでしょうし・・・
ベンチに子供2、3人仲良く並んでテレビをおとなしく見ている、微笑ましいではないですか。
ウォークインにしても乗り降りするには楽かもしれませんが、
車中泊(VIPらしからぬ行為)用にシートをフラットにした時8人乗は有利。
たまにお爺さん、お婆さんがのる時には二列目を譲り、子供達は3列目へ。
お爺さん子、お婆さん子の子供はベンチの真ん中で二人の間に挟まれて大満足。
子供達なら3列目への乗り込みもスライドドアからでも余裕です。
3列目からでも11インチは十分よく見えます。
シートの柔らかさなどの好みの違いはあるとは思いますが、「8人乗りはセレナ」と
決め付けるのはどうでしょうか。
長文失礼しました。
書込番号:12120531
15点

何か勘違いされてませんか。私が言いたいのは、マルチセンターをなぜ止めたのかということで、8人乗りがダメということではありません。
2列目にチャイルドシートを装着すると3列目にウォークインは困難です。
セカンドシートに3人並んで、とおっしゃってますがチャイルドシートはどうされていますか。
オットマンに足を伸ばしてムカつくとか書いてありましたが、うちの子供は小さいのでオットマンには足が届きません。
書込番号:12121123
3点

会話が戻るようで、申し訳ないのですが、SMギャラクシーさんのスレに、1列目と2列目のシートの構造が一緒と書き込んでありましたが、違うみたいですよ。
7人乗りの2列目は、1列目と一緒なのですが、8人乗りの2列目は、オットマン、背もたれ中折れ機能、そして3層構造の座面が、採用されていないと、書かれています。
3層構造シートが採用されていないので、7人乗りとは、乗り心地や疲れ方が、違うのかなと思います。
書込番号:12127320
4点

E50、E51からのE52への進化(変貌)を見る限り、日産の提案は、
「E52は基本、6名までの乗車で対象は大人。子供、しかもチャイルドシートは、
全く対象外。シートアレンジは、4+2的にお考えください。」かと思います。
なので、1列目2座席、2列目2座席がメインで、3列目は+2(大人)か+3(子供)。
8人乗りは、「一応、作っておきました。でも、E52本来の対象ではないので、
セレナをお勧めします!」でしょうね。
マルチセンターシートは、「大人のラグジュアリーには不適切」なのでしょうね。
書込番号:12131314
5点

ディーラーによると8人乗りは法人向けだそうです。8人乗り希望のファミリーにはセレナを勧める戦略だとか。
書込番号:12135961
2点



エルグランド購入を間近に控えています。
よろしければ皆さんが”つけてよかったなー”と感じるオプションを教えてください。
参考にさせていただきたいので、具体的な理由も一緒にお願いします。
0点

自分の納車はまだですが、インテリジェントキーを使用してドアロックをしたときに自動でサイドミラーを畳む機能をオプションで付けました(^o^)
キーレスのロックで閉まってるかタマに不安になり見に行ったりしてたので、サイドミラーが畳んであればロックしてると一目でわかりロックミスを防げると思います(^o^)
15000円位のオプションなので金銭的にも良いかと(^_^)
書込番号:12082425
0点

・MOPのナビ・BOSE・11インチ後席モニター・ビルトインETC → 高いけど、スッキリ収まり、全ての操作が一連で行え機能的。(でも、インテリジェントクルーズコントロールは不要だった・・・)
・LEDバンパーイルミネーション → スタイリッシュで、後から付ける事を考えると、DOPで最初から付けておけば。
・排気量エンブレム → 3.5Lの自己満足
・アラウンドビュー(ソナー付き) → サイドミラーも、バックミラーも見にくく、リアゲートのミラーも無いので、アラウンドビューがあると駐車時等に楽です。
・ジャッキセット(BOSE付き用) → 万が一の時の為、ジャッキは乗せておきたい。専用のものだと収納もスッキリ。
・5 yearsコート → 長期的にはどうか分かりませんが、現時点ではかなり綺麗です。
・リモコンエンジンスターター → 先に冷房・暖房が出来るので。
その他、何に重点を置くかと、予算ですね。
書込番号:12082429
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
イシドロさん
自動でサイドミラーを畳む機能は知りませんでした。とても便利でいいですね。私もつけるようにしたいと思います。
fk7611さん
boseの音質はいかがでしょうか?私には少し高価なので迷っています。
オプションは使った人にしかわからないところがあるので、とても参考になります。
逆にコレはいらなかったと言うような物があればおしえてください。
書込番号:12084118
0点

クロームドアミラーカバーは付けましたが、
正直、必要ないといえば必要ないです。
しかし、元の車体同色のカバーも、納車時にくれますので、
もし、接触等でドアミラーカバーが傷だらけになったり、
割れたりしたら、そちらに戻すつもりです。
ダーククロームグリルにはしませんでした。
ノーマルグリルと大差ないので(笑)
クロームドアミラーカバーとノーマルグリルでも
違和感無いです。
これまで歴代、サンルーフ付きの車でしたが、使用することは皆無に近く、
今回はつけませんでした。小生の生活スタイルからは正解でした。
VICSビーコンを付けました(FM多重ビーコンは標準でした)。
ビーコンを通過すると、近隣の渋滞情報等が表示され、
便利です。
ステアリングスイッチは、E50の時から便利でしたが、
インテリジェントクルーズコントロールは、
まったく不要でした。
書込番号:12090077
0点

インテリジェントクルーズコントロール当方は一押しです。
先般函館から札幌まで高速を利用したのですが
室蘭までは一車線の自動車専用道で追い越し車線が出てきたら
一気に遅い車を抜かしながら(1▲▽K以上で…^^;)楽しんで
参りました(笑)
また一車線になるとインテリジェントクルーズコントロールは
非常に重宝しました。
前の車の速度に合わせて減速と増速を繰り返してくれます。
少し反応の鈍い部分はアクセルワークで補いながら楽な運転を楽しみましたよ。
リングイルミフォグ付けてみました(サービスですが)
カタログほど輝きが無く少しがっかりです。
クリアリヤコンビランプにバックドアガーニッシュ雰囲気最高!
LEDバンパーイルミネーションも雰囲気最高◎です。
書込番号:12092137
1点

>前の車の速度に合わせて減速と増速を繰り返してくれます
これって、嫌な人は嫌でしょうね。
自分のペースではなく、他人のペースに合わせる訳で。
(車間距離が詰まった時に、気づくのが遅れたり、
居眠り気味の時には良いかも)
ただ、しょっちゅう高速道路・自動車道を長距離走る人、
田舎道で信号も交通量も少なく、のんびり走れる環境には
楽が出来るか。
ま、CVTの手動変速モードと同じで、
良く使う人もいれば、全く使わない人もいるでしょうから、
御自身の運転環境、運転癖との相談でしょうね。
書込番号:12092176
0点

fk7611さん
すみません。ことば足らずで
ここで言う自動車専用道は中央にポールがあり
追い越しが一切不可能な道路でして
そういうところを走るときだけ重宝します。
前の車のペースに合わせるの私も嫌でございます。
書込番号:12092924
0点

雪上スター さん
こちらこそ、理解が悪く、しかも、自車に付いているにも関わらず、
まだ使用もせず、取扱説明書を見て「なんかややこしい…」と
使用する気力もなくなって、イメージだけで発言してしまいました。
小生は、1年以上前からデジタル瞬時燃費計が付いたセカンドカー(CVT軽自動車)を
よく乗っており、燃費を良くするために、周囲には迷惑をかけないようにしつつも
燃費の良い一定速度走行がかなり癖になっています。
そうすると、前車やその前方の状況から速度変化を予測し、
スロットルを緩めたりCVTなのであまりエンジンブレーキは利きませんが、
スポーツモードに入れることでエンジンブレーキを効かしたり。
なので、車間距離が少し詰まっても、前方が加速状況に入っていれば、
(勿論、すぐに減速できる体制をとりつつも)車速を維持するような運転となっています。
スレ違いな話で、しかもちょっと理解していただけにくい内容かと思いますが、
1年以上経っても、まだ、総合燃費が少しずつ伸びているセカンドカーの
走行方法をE52に取り入れると、小生の場合ですが、やはりクルーズコントロールは
不要となってしまっています。
一度、試してみようとは思っていますが。
書込番号:12094606
0点

先週末納車された350HSを今日から通勤に使い始めました。
トラックの多い県道を30分程走るんですが、インテリジェント・クルーズコントロールが大変重宝しました。
60〜65Kmに設定しておくと、前の車を絶妙に追尾してくれます。
路地では使えませんが、流れのいい県道や国道では細かなアクセルワークから解放されると思います。
書込番号:12116163
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,897物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.0万km
-
エルグランド ETC バックカメラ 横滑り防止 両側電動スライドドア オートエアコン 後部座席オートエアコン サンシェード プッシュスタート オートライト
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
27〜484万円
-
22〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
エルグランド ETC バックカメラ 横滑り防止 両側電動スライドドア オートエアコン 後部座席オートエアコン サンシェード プッシュスタート オートライト
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.2万円
- 諸費用
- 12.6万円