エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,878物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2016年9月3日 06:57 |
![]() |
27 | 14 | 2016年9月3日 09:23 |
![]() |
11 | 3 | 2016年8月26日 19:00 |
![]() |
31 | 17 | 2016年9月6日 12:46 |
![]() |
30 | 6 | 2016年8月8日 22:03 |
![]() |
21 | 14 | 2016年7月23日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


秋が来ると、あっという間に季節は冬を迎えると思います。
そこでみなさまにお伺いしたいのですが、
スタッドレスタイヤはどうしていますか?
私は2.5HSで、今年初めてエルグランドで冬を迎えます。
スタッドレスを買おうと思っていたのですが、
純正のサイズを買うと恐ろしい値段になってしまいます。
16インチにサイズダウンしようかと思うのですが、
そうしていらっしゃる方はいますか?
その場合はサイズは215/65R16なのでしょうか?
ホイールもないので、セットで購入しようと思うのですが、
ブリザックかガーデックスだと、予算はいくらくらい見ておくといいでしょうか?
タイヤショップのホームページなどを見ていると、
エルグランド用は平気で10万円オーバーなので、
なんとか安く手に入れられないかと思っています。
まだ季節的に早いような気もしますが、
良かったら先輩方、上手な購入方法を教えてください。
よろしくお願いします。
2点

東研作さん
16インチなら純正タイヤに外径を合せる為に215/65R16が良さそうです。
又、実際に↓のE52エルグランのパーツレビューのように215/65R16装着例は多いです。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/review.aspx?mg=3.2192&bi=1&kw=215%2f65R16&srt=1&trm=0
又、フジ・コーポレーションさんの通販なら↓のようにホイールとスタッドレスのセットで4万円台(送料別)からあります。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW84384~osetgoods~i0x6e1724f57333b8f7add7b07c7cede0a8~n1~h16.00~u~F~T~D~K/
書込番号:20160081
3点

>東研作さん
早めに動かれてるのであれば、選択肢は色々あると思いますよ。ホイールなら中古を探してみたりしてもいいかもしれません。
フジコーポレーションはネットで予約して、店舗で組み付けと交換も出来ますね。また、量販店でも早期予約割引なんかをやるところもあるようですし。遅くなればなるほど、品切れや交換の順番待ちなんかも出てきますから早めに動かれるのをお勧めします。
書込番号:20160349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年交換したのですが、下記コミコミで15万円くらいでした。
(タイヤとホイールでたしか105,000円くらいだったような)
・スタッドレスタイヤ ブリザック VRX 215 65 R16
・ホイール エコフォルム SE-12
・4輪アライメント調整
・タイヤ保管 1年分
取付した写真
http://minkara.carview.co.jp/userid/566034/car/907067/7345160/parts.aspx
書込番号:20160988
1点

自分も純正サイズは高いので
16インチへインチダウンしています。
特に問題なく履けますし16インチで
215/65/16だと選択肢も沢山あります。
自分はブリジストンのVRZ?です。
書込番号:20161404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう時はオークションを利用するのが良いですよ
特に今の時期は良い物が5万円もしないで落札できます
書込番号:20161432
2点

>東研作さん
こんにちは、250ハイウェイスターSの4WD乗りです。
私はヨコハマiG50プラスの225/60R17を、日産純正アルミに履かせています。ホイルサイズは7Jで、インセット45です。純正よりわずかに外側に出ますが、はみ出ることはありません。
このサイズだと純正18インチに近い外径です。
私は外径を合わせることを、優先にサイズ選びをしています。
16インチなら215/65R、17インチなら225/60Rでは、ないでしょうか。
215/70R16と言う手もありますが、銘柄が限られると思います。
ネットオークションを利用すれば、17インチでもそんなに高額になりません。
書込番号:20162319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一晩の間にみなさん、ありがとうございます!
こんなに返信いただけるとは思いませんでした。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
意外と安いのがあるんですね!
ちょっとびっくりです。
リンクありがとうございました。
>takekentaさん
ありがとうございます。
やっぱり早めの方がお得なんですね。
できるだけ早めに行動しようと思います。
>redmaruさん
ありがとうございます。
え!?15万円ですか!?
ちょっと予算オーバーです……
でもお写真ありがとうございました。
>マロンマウンテン34さん
ありがとうございます。
215/65R16で大丈夫なんですね。
お写真ありがとうございます。
安心しました。
>餃子定食さん
ありがとうございます。
実は……今ドキと驚かれるかもしれませんが、
オークションってやったことないんですよ。
なんか怖い気がして。
大丈夫なんですか?
>c100 1958さん
ありがとうございます。
外径は大事に考えたいと思います。
16インチだとやはり215/65R16が一番合うのでしょうか?
みなさん、ご回答ありがとうございます!m(._.)m
書込番号:20162544
0点

>大丈夫なんですか?
今年の夏もヤフオクを利用してスタッドレスタイヤを2セット購入しました
今まで100回以上オークションを利用していますがまだトラブルはありません
書込番号:20163310
1点

>東研作さん
こんにちは、私も当初はディーラー推奨サイズの215/65R16を検討していました。XGグレードの標準サイズであるので、問題無かろうと思いました。
しかし、外径が20ミリ近く小さくなります。215/70R16は5から6ミリ大きくなります。どちらかというと、70の方が18インチノーマルに近いサイズです。
それと、銘柄が選べなくなります。
タイヤのサイズはメーカーにより異なりますで、メーカーのサイズ表で検討してください。
ディーラーにタイヤの外径が小さくなる点を、問い合わせたところ、許容範囲内であって問題ないそうです。メーターの表示のズレも許容範囲内だそうです。
私はメーターのズレがいやで、17インチにしました。
一番いいのは、18インチなんですけどね。楽しんでタイヤ選びしてください。
書込番号:20163438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
ご返信ありがとうございました。
なるほど、オークションもそんなに心配しなくてもいいのでしょうか。
初デビューしてみようかな・・・
>c100 1958さん
ありがとうございます。
215/70R16ですか、そういうサイズもありなんですね。
ブリザックだとVRXじゃなくて、DM-V2になるんですね。
SUV用とのことですが、車重のあるエルグランドなら大丈夫ですかね。
17インチ…やっぱり高くなりますよね?
書込番号:20164756
1点

>東研作さん
SUV用でも問題ありませんが、雪道性能は少し劣ると思います。その分、ライフは長めかと思います。
私も、ネットオークションで購入しています。
タイヤ、ホイール別々に落札して、持ち込み歓迎店で組み付け交換しています。
オークションの知識や、流用可能サイズの知識等々、必要となってきますので最初はネックかも知れません。
17インチでも10万円以下で、見つけられると思います。私は、昨シーズンに総額9万円以内で何とかなりました。
iG50プラスを1シーズン履きましたが、雪道性能等まったく不満ありません。
エルグランドだとさすがに、フロントが減りますがシーズンごとのローテーションでOKです。
書込番号:20166386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
来月に商談に入ろうかと考えています。 ホイールはNISMOのLMX6にしようと思うのですが、19インチか18インチかで迷っており、
NISMOのホイールに拘らず、みなさんどちらを勧めますか。
ハンドリング、取り回し、見栄えなどの面で、メリット・デメリット共にアドバイス頂ければと思っています。ちなみに足回りはノーマル
の予定です。
3点

>パトリックぴんくさん
私の場合は車高を落とす目的で19インチにしました。RAYSのホイールですが。
車体が大きいので19インチの方がバランスが良くなりますが、デメリットも当然あります。
私なりのデメリットとしては
タイヤが高い。
ブレーキがすごくちっさく見える。
みんからの自分のページですが、参考になればいいですが
http://minkara.carview.co.jp/userid/1909629/car/1427889/parts.aspx
書込番号:20154015
5点

純正が18インチですので、変えるなら19の方がイメージチェンジ効果が有りますが、サスはノーマルと有りますので、闇雲にインチアップするとタイヤとフェンダーアーチの隙間が気になってくると思います。
今後ローダウンする予定が無い事が前提なら18インチをお奨めします。
(18インチの場合、タイヤは純正を嵌め変えて出費を抑える方法もあります)
インチアップするならオプションのニスモサス等でのローダウンも視野に入れた方が良いと思います。
私見ですので、ご参考まで。
書込番号:20154223
2点

>パトリックぴんくさん
車にできるだけお金をかけたくない
→18インチ
車にお金をかけたいし見栄えもよくしたい!
→19インチ
参考にならなくてすいません。
書込番号:20154417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パトリックぴんくさん
三菱 デリカD:2さんの
簡単にわかりやすい(笑)
まさしくそうだとおもいます。
自分はハイウェイスターアーバンクロムですが、
18インチのまんまです。
知り合いのホイールにタイヤ19インチ
ためしに、はきましたがやはり、
乗り心地も変わります。
見た目はもちろん19インチのほうが見栄えがいいし
かっこいいですが、
純正のままやと、
せっかくの乗り心地いいエルグランドの意味がなくなるとおれは思います(⌒-⌒; )
個人的意見ですので。ご了承くださいまし。
書込番号:20154751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかしくんですさん
>三菱 デリカD:2さん
>陽桃パパさん
早速のアドバイスありがとうございます。
乗り心地はかなり変わりますか?轍のワンダリングとかは大丈夫ですかね?
…やはりタイヤハウスの間隔気になりますかねぇ。悩ましいです。
>teddy bear 2009さん
ニスモのローダウン…いいですね。
ニスモのエアロに惚れ込んで、入れようと考えています。
私は車高の低さは馴れているのですが、嫁がフロントをバリっとやらかしそうでして。
だから、ローダウンまでは絶対無理な状況でして…
書込番号:20155069
2点

>パトリックぴんくさん
よくタイヤのインチが大きくなるほど乗り心地が硬くなると聞きますが・・・
書込番号:20155399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤの分厚さもかわりますし、
繋ぎ目とかのショックもかわりますねー。
1インチくらいじゃないですかねー
インチアップにするなら。
つれは、
車種違いますが20インチにしてる
アルファード
ふわふわな乗り心地のアルファードですが、
いまは、ロードノイズもひどいし、
乗り心地悪いですからね(笑)
まぁマルチリンクとトーションビームの
違いもかなりあると思われますがヽ(´o`;苦笑
書込番号:20155725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パトリックぴんくさん
扁平率が下がるので(55→45)乗り心地は固くなりますよ。でも、極端に悪くなるかといわれたらそこまで感じませんけどね^^;
40とか35とかになるとサイドウォールも硬くなるのでタイヤがたわんで吸収しなくなるのでその分乗り心地はわるくなるでしょうね。
19インチにするとタイヤがめちゃ高いです。とくにミニバン用となると、種類も少ないので、、、
ちなみに私の場合、ヨコハマのブルーアースRV-02にしましたが、1本あたり3万ぐらいしたと思います。
轍の件を心配されてるようですが、タイヤ幅も225→245になりますので拾いやすくなると思いますけど、それもそこまで感じた事はないですね。
ハンドリングはしっかりする、、というかちょっと重くなります。
車高についてですが、私はHKSの車高調を入れてます。
エアロは純正のままです。
これ以上下がると車輪止め等で確実に割ります。
極力バック駐車を心がけてますが、コンビニ等頭から突っ込むことが多いとやっちゃうかもです。
私も18インチと19インチで悩みましたが、嫁に「18インチにするなら変える意味ないじゃん」って言われて19インチにしました。
書込番号:20155747
2点

>たかしくんですさん
いい嫁さんですね(笑)
うちの、鬼嫁は、乗り心地わるいわ!
1インチアップしかあかんで!
たかしくんですさんもおっしゃるとおり、
ノーマルタイヤ
1インチアップで、かなり金額かわりますからねーヽ(´o`;
それも指摘されました(笑)
書込番号:20155868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽桃パパさん
>たかしくんですさん
やはり、見た目vs乗り心地&コスト トレードオフの関係ですね。調べてなかったですが、ミニバン用の19インチはまだそんなに選択肢がないんですか。
今回は18インチにしておこうかなぁ〜と思い始めました。それにしても、皆さんも奥方とは色々とありますね(笑)
書込番号:20157744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽桃パパさん
>いい嫁さんですね(笑)
ありがとうございます^^しかし、その分嫁の車にも投資しておりますことを追記しておきます(笑)
>パトリックぴんくさん
種類というかタイヤですよね??それならば選択肢は少ないですねー。
自分がつけてるヨコハマのブルーアースRV-02、トーヨーのTRANPATH LuII、ブリジストンレグノGRV2ぐらいでしょうか。重量級ミニバン専用ってくくりですので、特にこだわらなければ国内外を含めもう少し出てくるかもしれません。ちなみに私は次はブリジストン1択と考えてます。
もし、ホイールの事を言われてるなら、それなりのメーカーを選択すれば特に問題ないかと。もちろん価格も抑えたものを選択すると、純正より重くなったり剛性も落ちたりしますので。
純正ホイールって重量は重いですが丈夫に作ってますので、買うならそれなりのものを購入されたほうがいいと思います。国内有名どころは重量、剛性ともに純正並もしくはそれより上と思いますのでハンドリングの感触も変わると思います。
NISMOは今はどこのホイールをつかってんですかねー??以前はRAYSやエンケイあたりだったと思いますが、個人的にはRAYS推しです。ただ、あとはデザインの問題もありますし、高いのはホントにクソ高いので^^;
書込番号:20158382
2点

>たかしくんですさん
アドバイスありがとうございます。NISMOは鋳造ですし、あまり軽そうな感じはないですね。
社外の鍛造ホイールも引かれますが…
なによりもインチで悩んでます。
暫くは結論が出せないまま交渉に臨む事になりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:20160797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パトリックぴんくさん
>NISMOは鋳造ですし、あまり軽そうな感じはないですね。
そうでもないですよ。鋳造でも軽くて頑丈なのはたくさんあります。純正系ブランドで使うものなので品質は間違いないと思います。
高い買い物なのでたくさん悩んだ方がいいと思います。
ちょこちょこ買い替える物でもないので^^;
書込番号:20161096
1点

ちなみに、
みなさん、いままでミニバン乗りでしたか?
エルグランドの前も。。。
自分はブリジストンは高すぎのため買えないのもある!そして、そこまでかわらへんやろーっておもいこんでます!!!が(笑)
どこよタイヤが一番でした?
やはり
ブリジストン?
ヨコハマかトーヨーしか履いたことないですね(⌒-⌒; )
でも、タイーヤマルゼン♪タイヤマルゼン♪で(笑)
ホイール、タイヤセットでこうたときは、
グッドイヤーでしたが、
やはり、ヨコハマのミニバン用にらかえたときは、
感動しましたね!(笑)
ブルーアースシリーズでしたが。
みなさんのタイヤ乗り心地体験、体感お聞かせください(^-^)
書込番号:20166662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

手づくりで
松田聖子の写真入りで
フレーム作っちゃえば?
書込番号:20141102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジェイソンJr.さん
↓の【2277】日産ワイドパネルで隙間が埋められませんか?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2277
書込番号:20141439
4点

MOP純正ナビを選ばないと操作スイッチの部分はあまり使えない小スペースの物置になり、確かコンソールBOXのところのUSBソケットと100Vコンセントも無しだったと思います。
オーディオ操作パネルが付いているはずの所は蓋付きの小物入れになるんでしたよね。
見た目がちょっと寂しい仕様となるので、皆さん色々と工夫していると思ったのですが、画像検索してみると意外とそのまま放置されている方が多いみたいです。(せいぜいその名のとおり小物置きにしている程度かな・・・)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=E52%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%83%8A%E3%83%93+%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
昔オーディオのスピーカーラインに繋いで音の出力モニターで3色のLEDが光る物が有りました。
ちょうど物置部分くらいの大きさでしたので、そんな物をうまく埋め込むと面白いかも知れませんね。
書込番号:20145753
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
アーバンクロムに乗ってます。
みなさん、
購入してから
インテリア
エクステリア
付け加えましたか?
自分は室内LEDやナンバー灯、ドアの部分。。。
フォグランプ。
ホイールはそこそこかっこいいので、そのままー(笑)
ロクサーニテンペストにかえたいですが、
セレナのやつはつけれずやったので、、、。
よかったら、みなさんの
かっこいエルグランドの写真みたいです。
よろしくおねがいします(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:20137462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


当方前期の3.5L 4WD ライダーで、購入後に追加したのは、部品が入らず後付となったニスモサスと発売当時は無かったフロントアンダーガードを発売後に追加、フォグとヘッドライトをLEDバルブに変更、色合わせの為HIDも変えましたがアルミホイールはE51で使用していた20インチをそのまま継続使用、内装はエアコン吹き出し口にカップホルダー、ギャラックスの車種別専用LEDとドラレコとレーダー探知機を付けた程度です。
書込番号:20137751
2点

かっこいいですねー!
ニスモサスは、
純正よりもかためなんですか?!
多少高さ調整できるんですかね。
純正で十分ですが、これ以上ひくくなると、
フロントががりがりしまくりますね、
ゴルフ場に出入りするときの段差でガリ!って(笑)
エアサスも高いですねー。。。
書込番号:20138183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですがニスモサスは高さ調整できません。
純正に対して2センチから3センチ程度落ちるのみです。
E52は元々フロントのフェンダーアーチとタイヤとの隙間が大き目なので、ニスモサスを入れても4センチ以上(E51はニスモサスで3センチくらいでした)あるので、それ程下がった感じではないです。
ですが>これ以上ひくくなると、フロントががりがりしまくりますね、
って環境でしたらやめた方が良いです。
硬さについては、そもそもニスモサスはディーラーオプション扱いですので乗り心地への影響も少ないです。
(純正タイヤだと、街乗り程度では変えたのが解らないくらいでした。違いを感じるのは山道を走る時とか、インチアップした時だと思います。)
感じ方は人それぞれ、私見ですのでご参考まで。
書込番号:20138286
3点

なるほどー(^-^)
タイヤも、純正のままでも十分ですが、
ブリヂストン、ヨコハマ、トーヨーの
ミニバン用にしたらもっと乗り心地よくなるのかなぁ
ドラレコはぼくもつけましたねー。
駐車してエンジン切ってからも撮れるやつに。
もちろん主に、走ってるときのためのものですが、
セレナのとき、駐車場に停車、、、数時間置いてて、戻ってきたら右前凹まされて、エアロ割られて逃げられましたからね、まじイライラしましたよ。
書込番号:20139683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
自分は、E51後期からE52前期、そして
今の後期型に乗り継ぎました。
自分がカスタマイズしたものといえば…
ヴァレンチのアッパーロアテール交換
ニスモサス
ヴェルサスアルミ20インチ
ニスモエンブレム
ニスモダークスモークグリル
前期用ミラーカバー 後期は黒なので……
といったところです。
書込番号:20140127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よかったらテール部分も見てみたいです(^O^)
なんか後ろが気にくわないなぁというか(´・_・`)
なんかしたいなぁと。
純正のウイング小さめ?というかなんというか(笑)
ニスモダークグリルは、
アーバンクロムの
ダークグリルとはまたちと、輝きがちがうんですか?(^O^)
書込番号:20141866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマウンテン34さん
追加
それにしても、
前期から後期に乗り換えってすごいですねー!
やはり、乗り換えようと思ったのは、
グリル周りや3列目の移動できたりとかの
魅力を感じたからですか?(^O^)
ちなみに、後期に乗り換えやと
前期下取り価格もよかったんですかね?(^ ^)
書込番号:20141870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
リクエストの後ろ姿もアップしておきます。
あまりいい写真ではありませんが。
前期から後期乗り換えのきっかけは
やはり3rdシートのスライドですね。
あとオートクルーズが付いたのとリアゲート
のオートドア。その他いろいろ改善されて
いてって感じで一番短い所有になりました…
それにフロントマスクですね。前期型も
試乗車上がりなのでどちらも新車購入
ではありませんが下取りはかなり高値
だったので追金は少なかったです。
書込番号:20142113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニスモグリルは
大して代わり映えしなくて
アーバンクロムのものに近いかもしれませんね。
書込番号:20142124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマウンテン34さん
わざわざほんとに写メありがとうございます(^-^)
E52のエンブレもあるんですねー。
おれも、前期より後期のほうがフロント好きですね!
好みわかれるとおもいます。
フォグランプらへんがちがいますもんねー。。。
ゴルフもするので
自動バックドアオプションでつけとけばなぁと
後悔。。。
みんな、ええ車と勘違いというか、
閉める時、ボタン探しますからね( ;´Д`)笑笑
マヂその時嫌になる、、、。
書込番号:20142190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は試乗車上がりなので
全部のメーカーオプションがついてました。
なのでオートバックドアもついてました。
装備は満足です。
ちなみに横からの写真も参考までに。
書込番号:20143287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマウンテン34さん
しろもいいですねー!
昔からブラックのみ。
次こそは、
ホワイト!ておもてましたが、
また結局黒に(笑)
手洗いしかしなくて、、、
そのあとの、自己満足(=´∀`)人(´∀`=)
鏡みたいになるのが、はまります(笑)
書込番号:20145212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマウンテン34さん
↑画像拝見しました。
みんカラでも とても参考にしていた画像でしたので
ここで見つけて ちとビックリしました(^^)
書込番号:20169976
0点

斜め前、前からはかっこよくて、
惚れ惚れしてるんですが、
なんか後ろ部分が気にくわないというか
なんかしたいけど、
わからないです(≧∇≦)(笑)
ウイングをそこまでかえてもあれやしー。
マフラーうるさくは
したくないしー(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:20170151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤ周りは確かに……
なので自分はリアウィングをDOP品を
テールをアッパーもロアもヴァレンチの
テールに替えました。高かったですが…
でもこれで見た目も夜も満足してます。
リアアンダーとか付けたらいいのかも
しれませんがこのままでいいかなと。
書込番号:20176030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マロンマウンテン34さん
リアアンダー?!
調べてみます(^-^)
ほんまに、少し後ろをかえたいなぁー。
アーバンクロムでそこそこクリアとかですが。
書込番号:20176062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2つ質問です。
1、E52前期・後期共に、パワーバックドアの後付は可能でしょうか?
メーカーオプションなので、通常不可でしょうが、こうすれば出来る等が知りたいです。
2、E52前期・後期共に、前席パワーシートへの付け替えは可能でしょうか?
メーカーオプションなので、通常不可でしょうが、こうすれば出来る等が知りたいです。
宜しくお願いします。
5点

駄目なものはダメです。ディーラーで部品取り寄せて装着なんて普通はやってくれないです。欲しいのであれば契約時に注文してください。
書込番号:20099257
10点

ジェイソンJr.さん
パワーシートなんかは部品を揃えて取り付ける事は可能でしょうね。
ただ、かなりの高額になる事が予想されますし、パワーシート取り付けの作業をディーラーでは拒否する可能性が高いです。
とりあえずディーラーに取り付けを行ってもらえるか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:20099259
0点

ディーラーは難しいが、修理工場なら受け付けてもらえる可能性は有ると思います。
ただしかなりの部品代に工賃が発生するでしょう。
新しい車なら乗り換えたほうが安いかもです‥
書込番号:20099358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジェイソンJr.さん
アクセルオート
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/487651/blog/22112586/
書込番号:20099377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奈緒( ´ ▽ ` )ノさん
完成したらプログにUPすると書いてから5年……
挫折したのでは?
メーカーオプションの後付け、出来てもかなりの高額となるので現実的では無いです
諦めるか、乗り換えをお勧めします。
書込番号:20100865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お金さえ掛ければ物理的には可能でしょう。
しかし、場合によっては新車で欲しい装備を付けて買い替えた方が現実的かも知れませんが、返済が終わって余裕ができたから検討するのであれば、後何年乗るかによっては検討してみるのも良いですね。
私も過去にリアパネルを外してドラレコのリアカメラを付けた事がありますが、助手席側のDピラーにモーター類がありました。
(パワーバックドアではない車両は未確認のため、配線がきているかどうかは未確認です)
パワーシートも部品取りすれば装着は可能だと思いますが、こちらもシート下に配線が来ているのかが気になります。
パワーシート車には2名分のメモリー機能がありますがこれについても生かしたい場合は車両側のユニットや、スイッチ付きドアパネルへの交換が必要と思います。恐らくMOPで付けるより割高になると予想します。
本気で考えるなら、Dのサービスマンに相談してみると早いかもしれません。(自分ならそうします)
ご参考まで。
書込番号:20100940
8点



エンジンをかけた時にタコメーターとスピードメーターがブオ〜〜ンと上がる演出ありますよね?
その時のタコメーターの吹けあがりがすごいんですけど何か異常ですかね?
嫁にも「なんでそんなアクセル踏んで吹かすん?」って言われたぐらい吹けあがります。
ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
でも変えてもそのままやったらもったいないんでみなさんの意見をお聞きしたいです。
同じ症状の方いますか?
0点

別の車種ですがそう言った演出があります。両方とも大体同じくらいの回り方ですのであまり気になりませんが..。動画に撮って皆さんに伺ったらどうでしょうか?
>ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
ディーラーでもそこまでは詳しく把握して無いみたいですね。
書込番号:20060156
1点

単に演出(と動作確認?)でメーターの針が動いているだけで、
実際にメーター通りの回転数までエンジンが回っているわけではないでしょう?
回ってたら近所迷惑も甚だしい。
>ディーラーに聞いてもクリーナーを変えてみたらどうですか?しか言われないです。
このアドバイスがまた謎ですが、多分先方に意味が伝わってないか先方がアレかのどちらかです。
書込番号:20060184
6点

返信ありがとうございます。
演出にしてはあきらかに吹けあがりすぎなので気になってます。
今まではそこまで吹けあがることはなかったのに。
でも毎回ではないんです。だから余計に気になります。
書込番号:20060187
0点

奥様は、何故、「アクセル吹かすん?」と言っているのでしょうか?
・「エンジン音」だとすると、ディーラに見てもらった方が良いと思います。
まさかアクセル踏みながらエンジンかけてないですよね?
・「タコメータ」だと、演出なので、問題ありません。
ただしエンジンかけた時は、必ずメータが一度振り切り、元に戻ります。
書込番号:20060196
2点

ひゃくえさん
↓の動画でエルグランドのエンジン始動時のタコメーターの上がり方が撮影されていますで、ひゃくえさんのエルグランドと比較してみて下さい。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E5%A7%8B%E5%8B%95
この動画では7000〜8000rpm位までタコメーターの針が上がっていますが、単なる演出です。
つまり、実際にはエンジン回転数は7000〜8000rpmまでは上がっていませんし、ひゃくえさんのエルグランドでも同じでしょうね。
書込番号:20060201
2点

電子式メーターのオープニングモードの動作では無く、動作後の回転数(エンジンがアクセル踏まなくても)が異常に上がるって事でしょうか。
家のは違う車種ですが、電源ONでメーターのライトが点いて、メーターのフルスケールまで針が動き
0に戻ります。(メーターの演出+チェック動作です。)
スターターボタンを押し続けるとエンジンが始動しますが、ワンプッシュでイグニッションだけONにしても起こるのか
エンジンが始動したら起こるのかの切り分けをして
ディーラーのサービスエンジニアに診てもらいましょう。
書込番号:20060206
2点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
もちろんアクセル踏んでエンジンはかけてません。嫁さんはニュートラルでアクセル踏み込んでタコメーターがかなり上がった時並みに音が聞こえたみたいでその時僕がアクセルふかしてると思ったみたいです。
アイドリングは安定してます。
要はエンジンオンの瞬間のふけあがりが今までと違って凄いので気になってるだけです。
まぁかかってしまったら大丈夫なんですが。
でも何か故障の予兆だったら怖いなと思いまして。
書込番号:20060285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問は、メーターの針の振れ方では無く、エンジン始動時の「ブォーン」という実際の吹け上がり方の事でしょうか?
だとすると、私のエルもかなり「ブォーン」と吹け上がりますので、エンジンの仕様だと思いますよ。
ちなみに2.5リッターです。
書込番号:20060295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えん太郎さん
そうですね。なんかメーターにばかり目がいってましたがブォーーンがなんか凄い音になってて。
だからディーラーの人もクリーナー代えてみたら?と言ったのかもしれないです。
特にその日一発目の音がスゴいです。そのまま出かけてどこかに停めて帰りにまたエンジンかけるときはそうでもないです。
書込番号:20060315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。タコメーターの演出とは関係なく、「始動時の吹け上がり(≒エンジン音)」が大きくなってしまった、という事ですね。
その日の最初(=冷間時)に吹け上がりとアイドリングが高めになるのは正常です。
最近になって…という所は謎ですが、音だけの変化だとしたら、マフラーの穴開き等も疑う余地があるかも知れません。
冷間始動時に実際何回転ぐらいまで回ってるのか、迷惑にならない場所で空ぶかしして音の感覚で確かめてみるのも一案かも。
書込番号:20060425
1点

現行型ですか?
試乗車などで他車と違うか確認してみたらいかがでしょうか。
書込番号:20060465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
ありがとうございます。とにかく最近になって家族みんなが最初の吹け上がりにビックリするので明らかにおかしいな・・・・と言うことです。
マフラーもチェックしてみます。
>JFEさん
型は23年式です。初期マイチェン後のライダー2.5です。
書込番号:20060584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5Lですが、勿論メーターの演出程実際の回転数は上がる感じはありませんし、スーパーアルテッツァさんが紹介してくれている動画同様に、エンジン始動とメーターの演出はリアルタイムでの連動はしないです。
(先にエンジンがかかってから演出が始まる)
この間は回転数を正しく表示していないので、実際にどのくらい回転が上がったのか解りませんよね。
LUCARIOさんも仰ってますが、始動時の音の感じを覚えておいて、演出後に実際にアクセルを吹かしてみれば概ねの回転数が解ると思います。
日産のディーラーでその症状と確認した回転数を伝えれば、異常なのか気にし過ぎなのかくらいは解ると思います。
出来るだけ症状を正しく詳細に伝えれば、それなりの回答を貰えるかもしれません。
クリーナーを変えてみたらどうですか?って言われて納得できないなら、理由を聞いてみた方が良いです。
(よく分からないけどとりあえず変えてみますか?って事だと、仰る様に変えても症状は改善されないと思います。)
素人考えですと、エアフィルターやフューエルフィルターが詰まり気味で通りが悪いなら逆に回転が上がらない(吹けが悪い)方向に症状が出そうな気がしますが・・・
仮に回転数をコンピュータからの指示で意図的に上げているなら、異常を感知しているのかもしれません。
異常感知の原因が、本当に故障が起きて異常を知らせてるのか、センサーが間違った信号を送っているのかで弄る場所が変わる気がしますが如何でしょう?
どちらにしても、早く改善されると良いですね。
書込番号:20060952
0点

>teddy bear 2009さん
詳細な返信ありがとうございます。
ディーラーにも見てもらおうと思うんですが先程言ったとおり一発目にそうなることが多いのでディーラー持って行ってそこでエンジンかけたときはそのような吹け上がりが出ないことがあるので難しいです。
でもまたディーラーにも聞いてみます。
書込番号:20061527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,878物件)
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 修復歴無しカロッツェリアナビ地デジETCバックカメラBluetoothデジタルミラードライブレコーダーエンジンミッションブレーキ1年間走行無制限保証付き
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 修復歴無しカロッツェリアナビ地デジETCバックカメラBluetoothデジタルミラードライブレコーダーエンジンミッションブレーキ1年間走行無制限保証付き
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.3万円