エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,842物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2014年4月5日 11:56 |
![]() |
3 | 1 | 2014年3月29日 11:43 |
![]() |
26 | 15 | 2014年4月13日 15:35 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月20日 21:59 |
![]() |
6 | 2 | 2014年3月6日 01:28 |
![]() |
46 | 4 | 2014年2月27日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52 2.5HSに乗ってます。社外のエアフィルターに交換したいのですが、3.5用はよく見かけるのですが
2.5用は見つかりません。
発売されてないのでしょうか?もしくは同じQR25DEを搭載している車種の物が流用可能でしょうか?
宜しくお願いします。
5点

↓にE52 2.5HSに装着出来るエアクリーナーがありませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/ELGRAND/partsreview/?bi=10&ci=119
書込番号:17381680
3点

みんからのサイトも見てますが、HKS、nismo、BLITZ等3.5用しか設定がないんです。
書込番号:17381877
6点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちわ、E52のHS350に乗っています。
2010年のモデルチェンジと同時に購入し昨年車検を取りました。
下取り額を考え、今年あたりに乗換えを考えていますが、前期350→後期350に乗り換えた方にお聞きします
スペック的には変化がないようですが、例えば低速時のCVTの制御が良くなったとか、エンジンが静かになった
とか実際に乗っていて違いはありますか。
よろしくお願いします。
2点

試乗しての感想ですが、買い替えて感動する程の変化は感じられませんでした。
低速時のCVTの制御が良くなったとか、エンジンが静かになった等については微妙で、新しい車だからって部分を差し引くと体感レベルの差は無い様に感じました。
基本的に同じ車ですから当然と言えば当然ですが、体感には個人差もありますのでご自身で試乗して確認される事をお奨めします。
書込番号:17356984
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
H25年式のE52に乗っています。
最近LOWビームを純正HID→社外HID(6000K)に交換しました。交換直後は両目とも点灯しましたが、その日の夜になってから助手席側が点かなくなりました。運転席側の社外HIDはちゃんと点いてましたので、助手席側HIDの初期不良かと思い、とりあえず助手席側を純正HIDに変えました。そしたら今度は運転席側のHIDが点かなくなって助手席側が点くようになりました。
試しに助手席側を社外HIDに戻してみたらやっぱり助手席側が点かなくなりました。でも5回くらいON OFを繰り返すと毎回ちゃんと助手席側も点くようになるんです。
LOWビームと同時にフロントのウインカー(ハイフラ防止キャンセラーも)とポジションをLEDに変えたのですがそれが原因なのでしょうか?
ちなみにHIDはスフィアライトという商品で、販売店さんからは無償交換の手続きをしてもらっています。全く点かないのであれば初期不良だというのは分かるんですが、両目とも点いたり点かなかったりする=両目とも初期不良ではないような気がします。
どなたか同じ症状になった方がおりましたら教えてください。
ちなみにデイライトとフォグを消した状態でLOWビームを点灯させても同じ症状(片目だけ点灯する)になります。
書込番号:17296175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんばんわ!!
おそらくその商品が対応してない商品の可能性があります。
最近の車は安いHIDだと点灯しないようです
自分も同じ事が起きてメーカーで交換してもらいました
ちなみにHKBというメーカーのライトマジックという商品を確認して購入したのですが
知識不足だったようで同じように点灯不良が起きました
上位モデルのアポロンという商品が対応してるらしくそちらを装着したら解決しました。
もしかしたら差額かかるかもしれませんが適合商品を調べていただければと思います
参考までに^^
書込番号:17296873
2点

取り付け時にバルブの空焼きが必要という
スレをどこかで見ました。
やってみたら?
書込番号:17297558
2点

交換したのはバーナーだけ?それともバラストも含めた
全キット?
恐らくはバーナーだけですよね?
点灯したりしなかったり、不良品だと思いますよ。
でも左右で影響し会うことってないような気がします。
保証があるようなので不安定で交換してもらってください。
相性との説明で交換してくれない場合は不良メーカー
だと言うことです。
スッキリするために両方二本とも交換が良いです。
書込番号:17297648
2点

HIDは、バラストが電磁波等のノイズの影響を受けて、点灯しなくなる事がありますよ。
バラストの近くにノイズの元になる様なものがあるかどうかも調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:17297662
2点

ノイズ?
純正は支障無しスフィアライトは支障あり。
スフィアライトその物が原因確定ですね。
書込番号:17297727
2点

≫ふぅ〜がぁさん
そうなってきてしまうと交換してもまた同じ症状になるということですね(ー ー;)
そうならないことを祈ります。
≫WDB210さん
バルブの空焼きって…なんですか?
点灯しっぱなしにするということでしょうか?
≫麻呂犬さん
交換したのはバーナーだけです。
販売店は両目とも交換すると言っています。
助手席側を社外にしたら消えて、純正にしたら点く時点でスフィア原因確定ですかね?
≫nehさん
ウインカーのハイフラ防止キャンセラーからノイズが出ているのでしょうか?でも純正だと点くんですよね〜(^^;;
書込番号:17299635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
点灯したらそのまま1時間ぐらいそのままにすることです。
書込番号:17301211
2点

>>バルブの空焼きって
HIDノバーナーに此が必要かは別として
初回点灯時に発熱したバーナーから何かが揮発して
ライトに装着していたら揮発した物質が
ライトの内部を曇らせてしまう?
と言う懸念から生まれたものだと思います。
私的には経験無いですね、揮発物質の発散を。
車メーカーはそんな事しているんでしょうか?
きっとしていないと思います。
だとすれば、都市伝説?
ただ、昔今ほど色んな色温度の物がなく
発光色に変化を出すために絶縁碍子や
バーナー基底部に耐熱塗料で色付けしていました。
あれは空焼きしないと煙が出たね。
書込番号:17301374
2点

麻呂犬さん
今のものはそんな事しなくてもいいかもしれませんが、DIYでHIDの取付が出た頃って必ず空焼きをするって取説にも謳ってました。実際、煙がうんたらかんたらって記事も見たことあったなぁなんて思い出して検索したらありました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/483751/blog/19098510/
ですので、やらないよりはやった方がよさそうです。
僕も過去何台もHID化してきましたが、一度も煙(?)出た事無いですが。
書込番号:17304543
2点

≫たかしくんですさん
私のHIDもシェード付きなので、一応試してみる価値はありそうですね^^
交換品が欠品中で今月末になるとのことですので、それまでの間ですがやってみます。
でも5回ON OFFを繰り返すと必ず点灯するようになるという…。
全く意味分からんです。
書込番号:17304774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
同じ車のオーナーとして言わせたいただきますが商品が対応してないと何をしても同じ商品では改善はありませんよ。
交換バルブが対応したないので!!
自分もメーカーに色々聞いていただいた結果です
日産だとたしかセレナも同じような事が起こると言ってたような気がします
もちろん空焼きもHIDには必要ですが
今回の件は各ディーラーというかメーカーが純正を使用してもらうための策略(表現が悪いですが)と自分は思ってます(笑)
1番早い解決は今回HID販売店にエルグランドに対応してる商品を調べていただいて気にいったバーナーにしてもらった方がいいと思いますよ。
そのさいに今回の商品はクレームもしくはきちんと返品してもらえばいいと思います
自分の時はメーカーに上位モデルに交換していただいたという対応で終了しましたよ。
書込番号:17306018
1点

≫ふぅ〜がぁさん
アドバイスありがとうございます。
スフィアライトのサイトに関しては車種別に商品がラインナップしており、過去に問題なくエルグランドに使用できているそうなんです。
だから、考えにくいですけど両目とも初期不良という可能性があるということで販売店さんには両目とも無償交換の手続きをとってもらっています。
書込番号:17306226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
すみません>< 押しつけがましくなりました。
対応品のようですし初期不良かもしれませんね!!
あまりにも同じ症状でしたので・・・
また交換後のレス期待してますので教えて下さい。
書込番号:17306253
2点

先日、交換品のバルブを取り付けしましたが結局症状は改善しませんでした。
再交換してもおそらく私のエルには適合しないかもしれないという不安と交換するにしてもまた納期がかなりかかることを考えて今回はベロフにしました。
費用的にはかなりの負担なカケでしたが、全く問題なく点灯しております。
なんだったんでしょう?
皆様、色々とアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17385437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり対応品ではなかったんです。
お店の方も知識がない証拠です!!
書込番号:17409333
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さん初めまして!
E52HS(初期型)に取り付けているクスコ◇フロントストラットタワーバー Type OS
【商品コード】 842 540 A (2WD&4WD共通)を、現行E52に移設しようと考えておりますが、
取り付けた方はいらっしゃいますか?
問題ないと考えておりますがちょっち心配なので、ご教授お願いします。
1点

現行型は出て間もないのでまだその様な方は居られるかどうか・・・
装着についてはDで聞いてみた方が確実だとは思いますが、スレ主さんもお考えの通り付くと思います。
書込番号:17295497
1点

返信ありがとうございます。
ディーラーで聞いてもはっきりしないので・・・
4月始めには納車されるので、取り付けを試みます!
結果については、カキコします。
書込番号:17297407
3点

色々あって本日納車されました!
自分で取り付けしましたが、全く問題なく取り付けできます。
取り付ける部分は何も変わっていません。
多少なりともハンドリングがよくなるので(感覚ですが)いの一番に取り付けました!
書込番号:17433746
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3.5hs premiumが、もうすぐ納車になります。初めてエルのオーナーになります。よろしくお願いします。
さて、あまり予算をかけずに、少しだけ車高を落としたいので「TANABE NF210 E52系 PNE52用」か「 RS★R E52系 PNE52)用」のダウンサスを考えています。もし、取り付けた方がいらっしゃいましたら、どのような感じか教えていただけないでしょうか。バンプストッパーを付け替えた方がよいという表示を見ましたが、E52用のそれが見当たりません。その辺りのことも知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願します。
2点

確か、バンプラバーを付け変える理由は、スプリング交換で下げた場合等は交換前に比べてショックアブソーバーが縮んだ状態になり、その位置でスプリングの伸び縮みを制動する事となりますが、ノーマルのバンプラバーは長めなので下がった位置でサスが伸び縮みするとラバーが当たってしまい、不快な音が出ます。(「ゴン」みたいな・・・)
これを避ける為にショートタイプに変える方が良いと仰るのではないでしょうか。
但し弊害もあります。
底突きしない様に取り付けられたラバーをむやみに短い物に変えると、ショック内部の底突きが起きる場合があります。
最悪の場合はショックアブソーバーが破損してしまいますので、ショップ等で相談して適正な物を選んで下さい。
以前ジェームスさんで、スプリング交換による2p程度のダウン量なら交換は不要と言われました。
(当時、もし交換するなら・・・と推奨された物がありましたが、私はニスモサスを組んだので今となっては品名等分からず、すみません)
逆に2p以上下げる場合、出来ればショックアブソーバーとのセット交換が望ましい様です。
ご参考まで。
書込番号:17260987
1点

teddy bear 2009さん
早速のご回答ありがとうございました。写真のように2cmぐらいのダウンでもかなり格好良くなりますね。私も2cmぐらいのダウンで、ホイールを19インチと考えています。2cmのダウンならバンプストッパーはなくても大丈夫そうなんですね。
ショックアブソーバーとのセット交換は予算上きついので、サスのみの交換を考えています。teddy bear 2009さんの情報を参考に検討させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:17270022
3点



車の購入を考えていますがエルグランドとオデッセイで決めかねています
何度も試乗しました
走りはオデ,中はエルといった感じで決まりません
そこでエルに乗られている方でエルに決めたポイントを参考までにお聞きしたいなと思います
書込番号:17226950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アブ納車おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590660/SortID=17224478/#tab
大事に乗って上げて下さい。
書込番号:17227101
23点

エルに決めたのは、顔つきです。
オデも格好良いですが、高級感という意味では
やっぱりエルかと思います。
どちらかというと20台のやんちゃな格好良さと、おじさんの格好良さの違いですかね。
コストパフォーマンスでは、オデでしょうね。
書込番号:17233362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MC後エルグランド250HSを3月1日納車予定のものてす。私も去年、オデッセイがフルモデルした際にオデッセイのアブソルートを購入しようと考えていました。その時MC前のエルグランドも候補の内でした。私が比較検討したポイントを挙げますと、
まずオデッセイ:外観・内装供に発売前の雑誌で見た印象より実際はなかなかカッコよかった。走りはトーションビームになったにもかかわらずコーナーリングが歴代オデッセイで一番に感じた。(以前RB1オデッセイのオーナーでした。)雑誌情報では、サーキットでのラップタイムはアウディA3とほぼ互角らしい。外観は歴代で一番内装はRB1>RB3>RC1の順に下がった印象。走りの質感は乗り出し始めは重厚な感じだが、少し乗っていると評判通りの足の突き上げ感が強く感じ取られ、2列3列目に行くに従ってそれは増大する。ロードノイズは歴代オデッセイの中では一番静かにはなってきているが、やはり気になる。オデッセイに静寂性は求めるものではないと諦めるしかない。エンジンノイズは直墳のせいか、一番気になる走り出しでノイズ音がガサツ。高回転に回してしまうとかなりスムーズ。これはホンダでしか出せない。
続いてエルグランド:外観はMCしてフロントフェイスがいかつくなり迫力がました。(私はフロントクロームプロテクターをオプション装着したのでさらに迫力アップ!!)リアテールはアーバンクロームじゃなくても標準でクリアテールにさらにスリット入り。ホイールも発売前はどうかなって感じだったが、実際は質感がかないイイ。内装はメーター周りが進化し、HSであれば今までなかったクルコンが標準装備になった。3列目のスライドはあったらイイかなって感じ。走りはオデッセイを抜きにしたLLクラスミニバンでダントツ。硬すぎず柔らかすぎず、しっとりした乗り心地。その分コーナリングはオデッセイにはかなわない。ロードノイズも高級車にふさわしい静寂性。期待してないエンジン関係では、走り出しは思った以上にトルク感がありノイズもオデッセイみたいに気にならない。高回転になるとさすがにホンダのエンジンにはかなわない。
と私の感じるところを簡単に書いてみましたが、問題はどこを重要視しているかです。
今回の私の車購入ポイントは
@質感の良さ
Aカッコ良さ
B静寂性
C純正クルコン
D7人乗れる
Eコストパフォーマンス
でした。国産、外車かなりの車を試乗し検討しました。確かに外車はお金がかかっているのと車づくりのコンセプトが国産とはかけ離れているので素晴らしい車が多いです。しかし、購入条件にはまる外車はありませんでした。そこで登場したのがMC後エルグランドでした。毎日毎日オデッセイとエルグランドで迷いました。私の中では妥協のオデッセイと満足できるエルグランドでした。以前RB1オデッセイを乗っていたと言いましたが、不満があったから手放した訳で、またオデッセイを買ってはまた同じ不満に後悔すると思いエルグランドにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:17244439
11点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,842物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 313.7万円
- 車両価格
- 307.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.7万円
- 車両価格
- 307.5万円
- 諸費用
- 6.2万円