日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(3847件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6663件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
426

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:7件

今度は合いそうなものを見つけました。
ホイールは、8.0J  P.C.D114.3  オフセット+45  センターボア部は実測で約71mmです。

ただタイヤがタイヤ245/40です。
245・45がいいのですが40でのデメリットはどんなところがありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13160556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/21 20:10(1年以上前)

19インチですよね?

40偏平の場合、必ずXL規格のタイヤを選択する必要があります。

純正サイズが225/55R18か215/65R16かで変わりますが、スピードメーターが
現在よりも多少速く表示されるようになります。

書込番号:13160603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/21 20:16(1年以上前)

それと当然ながら、40偏平の方が乗り心地も悪くなる傾向です。

書込番号:13160617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/21 20:35(1年以上前)

純正のLI、98ですよね?
付いているタイヤ、何ですか?
もし不安なら、タイヤだけでも替えるつもりで落札してもいいと思います。

下記リンク先は、安くアジアンタイヤが手に入ります。
アジアンタイヤの性能はそれなりですが、最近装着する方が増えてきています。
タイヤ通販「オートウェイ」
http://www.autoway.jp/shopbrand/062/013/Y

書込番号:13160693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/21 20:49(1年以上前)

アップガレージでも、エルグランド用タイヤホイールセット、245/40R19が多いですね。
先代で使用していたからのようですね。

書込番号:13160749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/21 21:18(1年以上前)

人それぞれなんでしょうが、ミニバンに40履いて、
峠を攻めるつもりなんでしょうか?
ただの見た目重視より、ミニバンの特性を最大限に生かせる純正が良いと思うんですが。
自分ならスポーツ走行を楽しみたいなら、セカンドカーに、マツダのロードスターとか買いますね。

書込番号:13160879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/21 21:30(1年以上前)

ま、とりあえず参考に・・。
http://shop.autoc-one.jp/wheel/init.jsp?mno=03&sno=06&customProperty(pseudoGradeId)=30115

書込番号:13160951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/21 21:40(1年以上前)

上の別板から引用。

>8J+45に245なら、はみ出すのではと思われます。

そうなんです。データ上だとはみ出るようなのですが、みんカラだと履けているようなんです。

フジコーポレーションとホイールメーカーをあたってみたら、エルグランドの19インチはインセット+45なんですよね。+35はあり得ないとして・・・。

例えば、
フジコーポレーション
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx
上から6段目左、KYOHO / シュタイナーLG5
http://www.ame-net.com/spec/lg5/lg5_spec.html

ようつべJAPANさんのリンクのホイールは、+53と+55ですね。

+45はローダウン専用ですかね?

書込番号:13160998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/21 21:48(1年以上前)

履けるタイヤは、車高やキャンバー、フェンダーの加工の有無なんかでも変わって来ますから。

>今度は合いそうなものを見つけました。

ココではなくてショップで相談した方が無難かな。

書込番号:13161046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/21 22:46(1年以上前)

空気圧センサーが付いてるんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:13161391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/06/24 12:10(1年以上前)

はじめまして  エルグランド2.5ハイウェイスターに乗っています
納車と同時にホイール変えました。 レイマスターボッテガルーチェ8.5J +45
タイヤ ファルケン245-40-20  ノーマル車高ですが、ツライチにうまくおさまりました
ひやひやしましたけど、店の人も これならといってました

書込番号:13171303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

本体塗装色とバンパー塗装色の違い

2011/06/16 16:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめまして。

先日、E52エルグランド250HSが納車になりました。
車体色はブリリアントホワイトパールなのですが、本体色(鉄板部)とバンパー色(樹脂部)に違いがあります。本体色に比べバンパー色のほうが黄色みがかっています。

そこで質問ですが、みなさんのエルグランドは同じような塗装違いがありますか?
また、ディーラー補償で塗装し直した方いますか?

購入時、社外ハーフエアロを本体色にて塗装し取り付けたため、余計にバンパー色の黄色みが目立ってしまいます・・・・。

書込番号:13139260

ナイスクチコミ!2


返信する
chuwanさん
クチコミ投稿数:3件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/06/16 18:32(1年以上前)

私の3.5Lライダープレミアムホワイトもバンパーと本体との色の違いが明瞭です。ちゃんと色を合わせて作ったのか疑問です。
高い車ですので洗車の度にちょっと気持ちが暗くなります。

書込番号:13139525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/16 21:11(1年以上前)

鋼板と樹脂の塗装膜の厚さがどの位の厚さかご存知ですか?

色が違って見えるのは当然。


>購入時、社外ハーフエアロを本体色にて塗装し取り付けたため、余計にバンパー色の黄色みが目立ってしまいます・・・・。

全く当然で何も不思議な事は有りません。

書込番号:13140088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/16 21:31(1年以上前)

マツダのディーラーさんがよく言っていました。

ボディーとバンパーの色は、まったく同じにはならないと・・・。

多少の色ずれはあるようです。
目立つようなら
ディーラーに相談してみてはいかがですか?

書込番号:13140191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/16 21:45(1年以上前)

塗料成分や焼付け温度の違いがあるにせよ、納車間もないのにコレは一寸イヤですね。

ただ、仮に再塗装しても半年持たないと思いますよ。

書込番号:13140280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 08:19(1年以上前)

スレ主です。

みなさんありがとうございます。

確かに材質の違いにより多少の色味の違いはわかります。しかし、サイドパネルも樹脂製ではあるのにきちんと本体色と同様の色となっているので、前後バンパーだけの違いに疑問をもちました。

昨日、ディーラーに問い合わせしましたが、なんとか再塗装してもらえるみたいです。はっきりと結果がでましたらまた、ご報告いたします。

書込番号:13141776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 08:27(1年以上前)

ようつべJAPANさん教えてください。

再塗装しても半年もたないとはどういうことなのでしょうか?材質の違いで変色のしかたが違うからでしょうか?

書込番号:13141803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/25 19:58(1年以上前)

みなさん時間がたってしまい申し訳ありません。

先日ディーラーにてバンパーの再塗装を行ってもらいました。クレーム処理ということで塗装料金はかかりませんでした。色の違いもほとんどなくなりました。

本体とパンパーの塗装に違和感を感じる方は、一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか

遅くなりましたが、ご報告まで。

書込番号:13177194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/06/28 23:45(1年以上前)

こんにちは。

私もスレ主さんと同じ頃(6/12)に250ライダー(Bホワイト)が納車されました。

私は、リアテールレンズ下部のボディーパーツ(樹脂)に違和感がありました。
さすがに、車に疎い妻も「色が違うね」と言うほど違いました。
リアバンには違和感は感じませんでした。

納車時に担当の方と確認していたら発見したので、再塗装で対応しますとのことでした。
そのまま積載で持ち帰り対応するとのことでしたが、少し様子をみることにしました。

この色違いが皆様同じような感じで、普通というのなら仕方ない事と気長に思っていたのが・・・
ブツけて塗装済みパーツで補修したような感じにも見えるので、対応してもらうことにしました。

同じ部位の色違いの参考になればと、投稿させていただきました。

書込番号:13191301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/29 08:52(1年以上前)

イザーベラさんおはようございます。

やはりかなり塗装に違いがありますよね。
再塗装の対応をしてもらえるとのこと・・・よかったですね。
再塗装後はかなり違いがわからなくなりますよ〜。

皆さんも塗装の違いに違和感を感じているのであれば、再塗装をされることをお勧めいたします。

書込番号:13192310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:84件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

5月中旬に2500のライダーを納車され、早2000キロ程乗りましたが、疑問があります。
アイドリングが不安定だったことはありませんか?というのは、大体800〜900RPM程度で安定するはずが、ブレーキ踏んで止まっていると勝手に回転数が波打つように変動することがあり、日産に聞いてみたが、そういう例は聞いた事が無いとのことでした。
とりあえず様子を見ることとしました。この回転数の変動が多い時って電圧が低い時(12.9V)にばかり起こっているので、私としては発電機を疑っています。明日日産で話を聞いてみる予定ですが、電圧を確認できる方って大体何ボルトくらい出てますか?
少し電装系を強化したら低くても14.1V程度になってしまい、アイドリングが安定してしまったので、この解決は何だか気持ち悪いので、解決しているようで、未解決状態です。

ちなみに、REARエアコンをかけていることによる電気不足によって、発電機がカバーできずにエンスト直前っていう状態ではなく、アクセルに足をかけて回転数が増えた。放すと回転数が落ちたとかいう変動にも似ている印象です。
電装系の強化をしたことで電圧が落ち着いたのだからバッテリーの異常は無いと私は判断しています。

書込番号:13112713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/10 01:16(1年以上前)

>少し電装系を強化したら低くても14.1V程度になってしまい

アイドリング中にしてはちょっと高いですね
あくまで推測ですがオルタネーターレギュレータがトラブルをおこしてオーバーチャージになっているのではないでしょうか
レギュレータのトラブルなら走行中(回転が上がった時)どんどん電圧が上がってしまいますので早めに対処したほうがいいですよ
走行中の高い電圧でコンピュータが学習していますので平常電圧においてハンチングを起こす場合があります
専門用語で分かりにくいと思いますので、このコメントをメカニックに見せれば何を言っているのかわかると思います

あくまで推測ですが可能性は高いと思いますよ

書込番号:13112762

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/06/10 10:02(1年以上前)

まず、単にアイドリングが不安定な場合は、

【電子制御スロットルの再学習=TAS学習】をすれば、安定する場合が多いです。

これは、自分でも出来ない事は無いですが、かなり操作がややこしいので、ディーラーに持っていって、コンサル(ディーラーにある機械)をつないで実施してもらってください。



次に、アイドリングが不安定な原因が。。。

>少し電装系を強化したら低くても14.1V程度になってしまい

何をしたのか分かりませんが、アーシングなどでしょうか?

エルグランドには、【オルタネーター回生制御】が搭載されています。

これは、
 走行中は、バッテリーの状況を管理し、充電できている時はオルタネーターを停止させる
 減速時=アクセルオフの時は、エンブレを活用してバッテリーを充電する
と言う機能です。

そのため、バッテリーの端子のマイナス側に電流系のようなものをつけて管理しているので下手に配線をいじると調子が悪くなります。

例えばアーシングの場合は、直接バッテリーのマイナス端子につなぐと調子が悪くなります。


ですから、電装系の強化の内容が分かりませんが、下手に触らない方がいいですよ。



それと、最後に。。。

アイドリングに関しては、【ニュートラルアイドル制御】というのも影響しているかもしれません。
これは、信号待ちなどで停車すると、CVT内のクラッチを切って、エンジン負荷を軽減させる機能です。
私の経験では、クラッチがつながるのがワンテンポ遅れる感はあっても、アイドリング中にON-OFFを繰り返すことは無いとおもいますから、直接的な原因としては可能性が低いかな?


と、いろいろ電子制御されていますので、ディーラーでもっとよく調べてもらってください。


書込番号:13113425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/06/12 00:23(1年以上前)

餃子定食さん
接点強化って言われたら、何なのかわかりますか?そういうものに手を出しました。
だから、多分これは問題にはならないかなーって思ってます。走行中は大体高くても14.6V程度です。普通高くても14.4Vって考えれば、そんなにおかしい電圧ではないなって思ってます。
そりゃ、何も手を加えていないのに14.6Vなんて出たら、この車おかしい・・・って私も思いますけどね^^;
でも、走っているうちに14.2Vとか普通に出るようになったので、問題はなさそうです。
でも近いうちにディーラーに見せる予定です。

コメントありがとうございました^^

書込番号:13120576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/06/12 00:36(1年以上前)

el2368さん
私的には、アイドリングについてはECUのリプロでもしてみて様子を見るように!って言われるかなーって思って、ディーラーに持っていったのですが、何日か預かって様子を見たいです。とのことでした^^;
TAS学習という言葉は初めて聞きました。リプロと何が違うのかわかりませんが、ディーラーの技術者にお任せするしかないことですね。

あと、電圧とアイドリングの関係は無いと思います。
というのは、電装系がフルノーマル状態でもアイドリングが不安定だったので。
エンジンブロックとオルタネーター周りからのアーシングと、マイナスターミナルの交換はしました。ただ、純正アーシングとか純正ボディーアースはそのまま使用しているので、単にターミナルが変わっただけの状態です。アーシングも徹底的にやっているわけではないし、オルタネーターとバッテリーをつなぐケーブルの増設もしました。加えて接点の強化もしているので、これで電圧が上がって、上の方で安定しているだけって感じがします。
私の頭ではこれ以上改造できないので、電装のマイナス側はこれで終わりですね^^;

あと、私もニュートラル制御は疑っています。というのは、Nレンジにしている時には、回転数が比較的安定している気がするので。ただ、Nレンジにしていても少しおかしいと感じることがあるので、何とも言い切れない部分です。
いずれにしても近日ディーラーに預けてみてもらうことにします。

参考になる意見ありがとうございました^^

書込番号:13120641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:7件

ホイールの事勉強したんですが、タイヤのサイズがわからなくて。
教えてください。

【フロント】 コスミック ヴェネルディ エレボラーニ CL-020 クロームメッキ 8.0J オフセット+45 PCD:114.3 5穴 19インチ 2本
【Fタイヤ】 ナンカンNS-2 225/40ZR19 
【 リア 】 コスミック ヴェネルディ エレボラーニ CL-020 クロームメッキ 8.5J オフセット+43 PCD:114.3 5穴 19インチ 2本
【Fタイヤ】 ナンカンNS-2 225/40ZR19 

ホイールは装着出来ると思うんですが、タイヤが大きいなどがわかりません。


書込番号:13107844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/08 21:39(1年以上前)

純正タイヤに近い外径と純正タイヤ以上のロードインデックスのタイヤを
選択する必要があります。

今回の225/40R19は外径が小さく、ロードインデックスも不足です。

例えば245/45R19なら上記条件を満たしています。

書込番号:13107945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/08 21:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。ありがとうございます!

こちらで一度berryberryさんに沢山教えて頂いたのですが、私の勉強不足で…

本当にありがとうございます。また良かったらお願いいたします。

書込番号:13108046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

燃費判はどちらでしょうか?

2011/06/08 17:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:16件

皆さんの燃費は満タン方法でしょうか?

それとも燃費計からでしょうか?

書込番号:13106860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/08 17:49(1年以上前)

個人的には、燃費計は、参考程度とみていますが、
満タン法の方が、実燃費と捉えています。

書込番号:13106935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/08 18:36(1年以上前)

私のクルマは燃費計が付いてないので、いつも同じセルフスタンドの同じ場所でガソリンを入れ、ストッパーがかかったら継ぎ足しはしません。

これで、そんなに燃費の誤差は出ないかなと…。

書込番号:13107093

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/08 18:44(1年以上前)

基本は満タン法でしょう。

車種は異なりますが、フィットの燃費計は満タン法に
比較して8%程度良い値が出てしまいます。

書込番号:13107121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/08 18:53(1年以上前)

燃費計って、その車種の計算で出てくるロジックを数字にしたものですよね?

満タン法って、そのクルマだけの実測ですよね

書込番号:13107155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/08 18:57(1年以上前)

満タン方法です。
燃費計は満タン方法より良くなる事が多いです。

実際に減った分と走行距離から割り出した方が正確です。
どこまで前回とそろえて給油できるかがカギですが。

書込番号:13107174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/08 19:02(1年以上前)

>どこまで前回とそろえて給油できるかがカギですが



あ〜満タンの仕方ネ!止まるタイミングか

おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....

書込番号:13107209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/08 20:01(1年以上前)

細かいことを気にすると、キリがないところです。
朝給油するか、夕方給油するかとか。

なので一度きりの計測を比較するよりも、何回かの平均燃費で求めた方がいいと思います。
プラス誤差もマイナス誤差もなだらかにできますから。

書込番号:13107459

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/06/08 20:27(1年以上前)

私は燃費をみる場合は満タン法で計算します。

車に装備されている燃費計は、速度計が実際のスピードより若干早く表示されることから
それに応じて多少良い数値が表示されている様に思います。
しかし満タン法でも給油の仕方によって燃料タンクに入っている残量が正確には判らない
ので、これもあくまで目安程度ですね。
と言う事で、私は燃費の数値の良さより燃費の変動の仕方の方を気にしています。
(どう言う道路状況、運転の仕方ではどれ位燃費が下がる/良くなるか...等)

燃費の絶対的な数値は、同じ街乗りでも道路状況や運転の仕方は千差万別で、他人が○km/L
の平均燃費の数値でそれより低いからと言って、それだけで車の燃費がおかしいと言う訳では
ありません。
単純に細かい数値だけを気にしてもあまり意味が無いと言う事ですね。

ちなみに私の車には燃費計は装備されていないので、外付けの燃費計を付けています。
この燃費計では、満タン法での平均でパラメーターの調整をしていますので、満タン法での
燃費が表示されます。
また、パラメーターももう固定していますので、本当の意味での燃費の変動が判り易くなって
いると思います。

車に装備されている燃費計でも、燃費の変動をみる分には十分ですね。
燃費計はそう言う見方で利用すれば良いと思いますよ。

なお、燃費計の平均燃費は定期的にリセットしないと、リセットしてから長距離走行になる程
燃費の変動は判りにくくなるので、リセットをどのようにするかですね。

書込番号:13107595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/08 21:08(1年以上前)

昨年末時点での燃費計測表

私は今WISHに乗っていますが
私は120,000q平均燃費を取っています。

1回1回だと12.8q/Lから
15.8q/Lとまちまちになります。
外気温がどういうときかとか
どういう道を走った時かとか
短距離をちまちま走ったとか
長距離を一気に走ったとかで
結構燃費は異なりますね。

120,000q平均燃費は13.5q/Lくらいです。
(画像は、昨年12月現在107,000q走行時までの平均燃費13.4q/Lになっています。)

書込番号:13107782

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/06/08 22:36(1年以上前)

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....

違ったりするんだなぁ・・・これが。
わたしのクルマの場合は、ガスガンのオートストップで止めても、時には5リッター程度違う事もありますね。

満タン法の難しさはここなんですね。アベレージでの誤差が少ないのは燃費計でしょうょ。

書込番号:13108285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/08 22:46(1年以上前)

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....

私は違わない方に一票です。

常に同じセルフのスタンドで給油していますので分りますが
オートストップでの誤差は数百ccまででしょうね。

車種によっては誤差が大きくなる可能性はありますが・・・。

書込番号:13108335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/06/09 06:54(1年以上前)

セルフ給油だと気にして給油すれば誤差は少ないかと思います。(毎回ぎりぎりガソリンが見えるとこまで給油するとかエアー抜きを時間かけて毎回同じように給油するとかですかね)
ガソリンスタンドの人に給油してもらうと誤差ありだと思います。ガンスピードでも止まる位置がちがいますしエアー抜きが違ってきますしね、あと忙しいとガン止まった後がちょっとだったり暇ならしっかりと満タンだったり。
長々とすみません。

書込番号:13109408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/06/09 12:59(1年以上前)

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....

同じスタンドでも同じ給油場所で行えば誤差は少ないと思います。
夏と冬場では誤差が大きくなるでしょう。

書込番号:13110312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/11 10:24(1年以上前)

>ガスガンのオートストップで止めても、時には5リッター程度違う事もありますね。

なんで分かるの???

後学のため是非知りたい!!!!

書込番号:13117431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧め装着品は?

2011/06/02 16:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 camicamiさん
クチコミ投稿数:7件

昨日、2.5ライダーが納車されました♪
基本的には、嫁さんが通勤で乗りますが・・・
後付けでのお勧め装着品があれば、教えてください

書込番号:13082818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/06/10 00:32(1年以上前)

私はホーンを変えました。純正の音は車格にあっていない安い音なので、もう少し威圧的な音をしてもらわないといけませんw
あとは玄人向けかもしれませんが、各電装品の電気効率を上げる加工ですかね。
高級車に該当する車ですので、エアクリやマフラー交換は避けたい為、電装関係の強化は一番お勧めしたい加工です。いわゆるヒューズチューンですが^^;
電圧を見ていると12.9Vで低く、不安定で、回転数を見ていると心配になってくるのですが、これを行うことで電圧が最低14.2V回転数も800RPM程度で安定しました。
これによって、プラグに供給する電圧も安定するので、力強い走りをすることと、燃費向上につながると、私は判断しています。
とりあえず、私も3回目の給油が終わったばかりの2.5ライダー乗りですので、これからノーマルと電装チューンの後の比較をするところです。

書込番号:13112632

ナイスクチコミ!0


スレ主 camicamiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/10 07:50(1年以上前)

満月ちゃんさん、
アドバイスありがとうございます!
ん〜ちょっと、やはり玄人過ぎて、僕には理解不能な感じでありまして・・・
ちょっと調べてみます。。。

書込番号:13113132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,841物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,841物件)