エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,855物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月発売の新型エルグランドは全車オーディオレス車になっていると思いますが、
手持ちのパイオニアのAVIC-HRZ008を取り付け、ディーラーオプションの
バックカメラを取り付けるのは可能なのでしょうか?
ちなみにバックカメラは現行のエルグランドの場所と同じくナンバーのところではなく
上にとりつけなのでしょうか?
0点

>バックカメラを取り付けるのは可能なのでしょうか?
可能ですよ。
>ちなみにバックカメラは現行のエルグランドの場所と同じくナンバーのところではなく
上にとりつけなのでしょうか?
そうですね。
上になりなすね。
書込番号:11632336
0点

間違っていたらすみません。
現行E51と違い、E52のバックカメラはナンバー上のガーニッシュに移動したはずです。
純正のバックカメラは、ハーネス形状が純正ナビに合わせて作られているために市販のナビのバックカメラ結線に入力は不可かと。
現行のパイオニアも、バックカメラ端子がパイオニア専用に切り替わって(以前のRCAじゃない)いるために、同会社製品じゃないとつながらない?と思います。
純正のバックカメラを使い市販ナビに入力するには、データシステムさんとかから変換キットの発売があれば出来そうです。
書込番号:11639199
0点

購入内容(オーディオレスで購入)
・・ライダー 2WD QR25 クロクロス サンルール付 シルバー・・
本体車両価格 3822000 値引き −100000
登録諸費用等 100000
自動車税等 94000
エコカー購入補助金 −250000
結果 3666000(フロアーカーペットレス・オーディオレス!!)
前車のナビ・ETC・載せ替えはサービス。オプションサンルーフのみです。
ざっくばらんな計算ですが、こんな感じで「ライダー」が手に入りそうです。
納車は8月後半か9月初旬だそうです。
いかがでしょう???もし、減税なしの場合 絶対、購入できません・・・・
しかもこれから、消費税10%なんぞとんでもありません。オーディオは
ほとんどの2DINサイズナビ可能です。カメラも可能です。
(出っこみ・引っ込みあるでしょうが??)
書込番号:11655364
0点

始めまして、今回新型を注文し、ラウンドモニターつきのナビをOPしました。
地デジ機能が付いている事から、モニターを別に用意し、ナビとは別に常時TVを視聴することは可能でしょうか。後席用のモニタはいつでもTV視聴が可能と思われるため、そのケーブルを利用すれば出来ると考えています。情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
書込番号:11672490
0点



新型エルグランドは価格ダウンとの話しが雑誌で記載されてましたが、実際は価格ダウンはないんですね、メーカーナビを付けると、かなり高額になるが、誰もが高額なナビを付けるのでしょうか? また、メーカーナビを付けなかったら、どんな内装インテリアになるんでしょうか?
0点

車両価格は据え置きぐらいですが、ツインモニターはかなりの値上がりするのではないでしょうか。
書込番号:11590557
0点

ツインモニター+HDDナビは、リアモニターが11インチなので¥640.000以上もしますね。
アル系よりは安いらしいですが、社外品装着される方のほうが多くなると思います。
前スレにあるように、アルパインのリアモニター10.5インチTMX-R1050系を装着できるように、アルパインさんもスマートインスルーキットを発売してくると思いますよ。
標準車がオーディオレスで、すべてナビ類がオプションになっていますが、フロントモニターが8インチなのでこちらもアルパインのビック X088のナビが装着可能になるといいんですが。
日産純正の後つけナビは、キューブ、ジュークと同様の7インチワイドタイプみたいですよ。
書込番号:11591098
0点

こんばんわ。
今度のメーカーOPツインモニターナビは、アラウンドビューモニターやETC、リアLED11インチモニターなので、64万以上でとても手が出ないというのが正直な印象です。
今度のE52は基本オーディオレスで、メーカーOPナビのモニター部にワイド2DINが入る格好なので、基本的なスタイルはメーカーOPもディーラーOP・社外も変わらないのでE51よりは全然いいと思います。
私もアルパインのビッグXの適用車種になればいいなと思っています。
リアアンダーミラーの世代から1BOX乗ってるんで、バックカメラさえあればという感じです。
11インチリアモニターは魅力的ですが、64万を考えると社外やディーラーOPでナビ・リアモニター・バックカメラに30万、残り30万で4WDにしたいというのが私の理想ですか。
とはいってもとても買えませんが・・・・。
書込番号:11609688
0点

先日、横浜本社ショウルームでE52確認しました。いいでした 「おねーちゃんが」笑
購入は ライダー 銀 を予定です。はっきり言って400万までしか出せません。
でも、ライダー2.5シルバー(サンルーフ付)を希望してディーラーさんと格闘最中です。
工夫@ オーディオレスで購入(前車のナビ及びETCを付け替える)
工夫A エコカー減税をフル活用(うちのゴルフを先日、廃車14年目でした)
工夫B 後付けできるものは一切、購入しない。(フロアーカーペット、バイザー等)
なんと、@からBまで実行すると400万以下で購入可能に近くなります。
なんともせこい購入方法ではありますが(営業マンもいい顔なし)
どうしてもほしい方!!実行してみてください。
ちなみに何も言わないで見積りをしたら500万かるく超えました(笑)
今日、夕刻からまた、営業マンと格闘です。
皆さんの意見もお聞かせください。
私はどうしても、E52ライダー(シルバー)を購入したいんです。
400万以下で・・・・・
書込番号:11626480
0点

自分も、今週末契約予定で商談中です。
250H/S 4WD MOPナビ+後席モニター+ビーコン、その他OP約50万円、特別色で
・総支払額510万円
・本体から値引き10万円
・OPから値引き10万円
・下取り査定額+10万円です。
先程、ディーラーから話しがあり、今週末決めるのなら、あと5万円ぐらいはどうにか…、みたいな話しがありました。
早期予約すれば、エコカー減税と補助金に間に合いそうです。
書込番号:11628276
0点

一番さんありがとうございます。大変参考になりました。
ここだけの話ですが、各店舗の店長間の葛藤が始まってるみたいです。
昨日、商談をおこなったところ、ナンバーつけて約380以内でいけそうです。
ここまでくると注文数がほしいらしく、「18日までの注文でなら」と
内部査定があるかもしれませんね。だから、一番さんもうちょっと
頑張ればいけますよ。ここでは言えない割引きがありましたよ。もちろん店長以上の枠です。
私はここから、最終商談でまだ、削れるオプション・諸費用関係を削ります。
いくらで納車できるか、おたのしみです。
書込番号:11629585
0点

>>湘南電電さん
お名前から推測すると神奈川方面の方でしょうか?
私は北陸方面ですが、競合効果はほとんどありませんでした。
おそらく地域的なものが大きいと思います。
実際に予約を入れた本命店舗以外に二店舗で交渉しましたが値引きはあまり変わりませんでした。
本体値引きが一声で8万、少し粘って10万でそれ以上は無し。
ディーラーオプションと下取りで若干の違いはありましたが、同じ仕様での見積もりは総額が1〜2万の範囲に納まる内容でした。
競合を匂わせても『先行予約中ですから、どこ行っても大きく変わらないと思いますよ』と言われ、実際にその通りでした。
結局、昔からの付き合いの担当さんの顔を立てて予約してきました。
書込番号:11636629
0点

本日、値段確定しました。
ライダー 2WD QR25 クロクロス サンルール付 シルバー
本体車両価格 3822000 値引き −100000
登録諸費用等 100000
自動車税等 94000
エコカー購入補助金 −250000
結果 3666000(フロアーカーペットレス・オーディオレス)
前車のナビ・ETC・載せ替えはサービス。オプションサンルーフのみです。
ざっくばらんな計算ですが、こんな感じで「ライダー」が手に入りそうです。
納車は8月後半か9月初旬だそうです。
いかがでしょう???もし、減税なしの場合 絶対、購入できません・・・・
しかもこれから、消費税10%なんぞとんでもありません。
書込番号:11636996
0点

>> 湘南電電さん
詳細報告ありがとうございます。
エコカー補助金抜きでも400万以下クリアしてるんですね。
本体の値引き額も気になりますが、諸費用の調整で総支払額を下げることも重要なポイントですもんね。
ちなみに私の担当さんからは『エコカー補助金はあてにしないでください』と言われてます。
と言うのは、エコカー補助金は公式的な情報が流れてこない上に処理も遅れているらしく、いつ終わるか全くわからない状態だそうです。早ければ7月中に財源を使い果たしているかもしれない。と言われています。
もらえるにしても納車後、申請して数ヶ月必要みたいなので、補助金は車購入費用とは別枠で考えて、万が一もらえたら儲けものと思うことにしました。
書込番号:11637589
0点

本日、最終決戦の末、無事契約しました!!
250H/S 4WD オーロラモーヴ
MOPナビ + 後席モニター + ビーコン + ダイナミックパッケージ
その他、DOP総額 約50万円
総額480万円ジャストでハンコ押しました。
最終の値引きは、『絶対に口外しないで下さい!』と言われたので、割愛しますが
注文書に書ける最高額の3倍程度(口外してる?!)、下取り査定プラス2ケタ万円でした。
自分でも、ここまで行けるとは思っていなかったので、大満足の結果です!!
ちなみに、今日の夕方5時の時点で『納車は9月になっちゃうかもしれません』と
言われました。
書込番号:11642043
0点



からりんとさん
こんばんは!
わたくしもからりんとさんと同じく、新型エルグランドの発売を心待ちにしている1人です。
日々少しずつ明らかになっていくHPの情報や、発売前にも関わらず関係者へのプロトタイプ試乗情報が雑誌や車サイトへ掲載されるなど、日産のエルグランドにかける意気込みが伝わってきますよね。
ただ、PCメインで価格.comを見る方はあまり気にならないかも知れませんが、携帯からだと各スレの見出ししか最初分かりません。
「新型」という同じスレ名を乱立させると、情報の拡散を招いてしまうのでは?と思い、僭越ながら書き込みさせていただきました。
「新型価格情報」などもう1歩踏み込んだスレ名のほうが皆さんも書き込みしやすいかと思います。
ともあれ、ステップワゴン検討中も諸問題で様子見することになったため、思い切って背伸びしようかと考えており、正式発表が待ち遠しいですね!
わたくしも何かわかったら書き込みさせていただきます。
書込番号:11557930
1点

250XG 3,076,500
250H/S 3,381,000
350H/S 3,853,500
350P/M 4,357,500
運転席側オートスライドドア 73,500
ツインサンルーフ 220,500
MOPナビ 472,500
MOPナビ+11型リアモニター 640,500
書込番号:11577174
0点

追記 250ライダー 2WD \3.601.500−白、黒本革シート+¥231.000
350ライダー 2WD ¥4.305.000 4WD ¥4.588.500 3.5Lは本革(白、黒)標準仕様
250ライダー 4WD ¥3.885.000
なんかメーカーOのHDDナビがアラウンドモニター+ETCとセットになっていて、¥472.500-リアモニター(11インチ)をセットすると¥640.500もするみたいです。
ライダーはさらに+¥21.000高くなるそうな。
特別塗装ブラック、パールは¥52.500
3.5L 2WDはメーカーオプションつけて重くしないと減税対応にならないみたいよ。
書込番号:11581360
0点

MOPのナビはトヨタのアル.ヴェルに比べれば
安くしてきたと思います。
車両価格もかなり頑張った感じがします。
車高を95mm下げたり、包まれ感を演出したのかわかりませんが、
雑誌等で見る限りは窓が小さいように思います。
あの手の車で見下ろす感と、開放感は絶対にはずしてはいけないと思います。
燃費等の制約もあったのでしょうが、セレナがあたった理由の部分を
すべて否定したようなつくりなのが残念です。
批判はしましたが個人的にはかっこよくて自分は好きな形なのですが、
安定して売れることは難しいと思います。
書込番号:11582708
1点

初参加です。
皆さん情報が早いですね。
ところで、2WDと4WDで、グレード別の価格を今一度教えて頂けませんか。また、一般向けカタログはいつ頃手に入れることができますか。
最後に、ライダーにアラウンドビューモニターはつけれますか。現行モデルはつかないようにカタログに書いてましたので…。
質問ばかりで、すみません。
書込番号:11583085
0点

2WDの価格は、前スレにありましので省きます。
2.5HS 4WD ¥3.664.500
3.5HS 4WD ¥4.137.000
3.5HS PM 4WD ¥4.641.000
フロント8インチTV+HDDナビは、すべてアラウンドモニター+各カメラ、ETC,12セグがセットみたいです。
ライダーは、ライダー専用アラウンドモニターという名目で+¥21.000高くなるんだと思われます。
ライダーの2.5Lで注意しないといけないのは、運転席側のオートスライドドア(¥73.500)がオプションです。
あとみなさんが欲しそうなのは、専用大型スポイラー(¥63.000)でしょうか。
書込番号:11590290
0点

価格イメージがわきました。ありがとうございます。
本当にいつも感心します。
さて、お礼に質問は大変失礼ですが、この場を借りて教えてください。
BOSE5.1サウンドの価格お分かりになりますか?
あと、皆さんの値引き予想額はいくらくらいですか?
ヴェルファイアはグレード、オプションにもよりますが、3.5Lで50万程度値引きできそうです。
新型エルに気持ちが揺れてますが、価格もある程度、近いことを期待してしまいます。
でも新型ですからねぇ。
書込番号:11591406
0点

ライダー用5.1ch 13SPは+¥210.000高、リアモニター画面が違うみたいです。
発売直後に、その値引きは不可能でしょう。
それなら誰だって買えるみたいだし、デタラメになってしまいますわ。
アルだって、ディーラーの長期在庫かメーカー在庫の売れ残りだからじゃないんですかね。
書込番号:11592024
1点




まあそこそこ売れると思いますよ。ライバルより売れるかは分からないですが、セレナはライバルよりモデル末期ですが売れてるそうですしね。購入者層が違うかな?
書込番号:11538156
0点

ゴーンの年収を知って、日産が嫌いになりました。
ここ数十年日産車は購入していないが・・・・
書込番号:11538367
2点

セレナも、ノア+ボクシー合わせると、半分ですがね。
ノアとボクシーあわせるなと、日産党の人は怒るので、止めますが。
個人的には、新型エルは、魅力的な点はありますが、ほぼ、ヴェルとアルと同等と言えます。
そうなると、同じような車の場合、日産VSトヨタの比は、クラウンVSフーガなどのような結果になると思います。
かなり、日産車にアドバンテージがないと、厳しいのが実情ですね。特に、外観、性能などかなりヴェルに被っているので。多くの人は、似てるなと思うだろうし、悩んだらトヨタを選ぶと思います。
でも、最初は、日産党の党員が多く買い、5000〜1万台くらい受注しそう。その後、数ヶ月後に落ち着いて、月1500台くらいかな。ヴェルは、月3000〜4000台程度なので妥当なところか。
それでも、400万円の車を1500台も売れれば十分でしょう。
トヨタを凌駕するには、燃費は10%くらい良く、走りや静寂性、装備も差がないと無理かな。
書込番号:11538475
4点

私もゴーンの年収を聞いてびっくりしました。
アメリカなどの何十億に比べたら、やっぱり日本は安いですね〜。
書込番号:11538477
0点

>ゴーンの年収を知って、日産が嫌いになりました。
>私もゴーンの年収を聞いてびっくりしました。
今さらですか?私はむしろもっと高いと思っていました(笑)
ゴーン個人の報酬額が明らかにされたのは今年が初めてですが、過去に売上や利益の多いトヨタの取締役陣よりも
日産取締役陣のほうが桁外れに高い報酬は批判されていました。
昨年は株主配当なしでも高額報酬をもらっていたため、顰蹙ものでした。
ちなみにルノーCEOとしての報酬は、また別ですよ^^
書込番号:11539575
2点

どうでもいいことですが、私の文が変だったみたいですね。
アメリカなどの何十億に比べたら、やっぱり日本は少ないですね〜。
私もゴーンの年収を聞いて少ないのにびっくりしました。
これなら通じるかな?
トヨタ・ホンダが比べものにならないくらい少ないのに、もっとビックリ。
書込番号:11545539
0点

新型エルグランドですが、日産のセールストーク次第で、十分に売れるアドバンテージはあるのではないかと思います。私は、現在現行アルファード3.5L4WDのレザーシート7人乗りに乗っています。その前はグランドハイエース3.4Lに10年乗っていました。
アルファードはコーナリングでのローリングについては、高級セダンにも負けないくらいに仕上がっていると思いますが、通常のDレンジでのアクセルオンした時のつながりが気になります。
装備はなるほど豪華ですが、セカンドシートの肘置きが車にしては不必要に大きく感じます。
レジャーなどに行かれる方は、思ったほど荷物が載らないと実感されるのではないでしょうか。サードシートを跳ね上げたときに、せっかくの豪華なセカンドシートがフルリクライニングできません。エルグランドはサードシート格納やラゲッジスペースの下にゴルフバッグも楽々収納できるようですし、ワンタッチスライドシートも、強引に引っ張って閉めようとすることもないでしょうから、これも十分なアドバンテージでしょう。3サイズやラゲッジ寸法がわかりませんので、はっきりしたことは言えませんが。アルファードは自転車を積むのも一苦労しています。
まー問題は燃費かな、友人にエルグランドユーザーが4名いますが、その燃費たるやかわいそうなものです。FF化による軽量化や低重心化などでFRの持ってたドライブフィール以上のユーザーへのプラスは確実でしょう。その辺をいかにセールスするかも問題でしょうね。ちなみにアルファードは街中6.5km/1L高速10km/1Lで、車重等を考慮すると満足な数字です。
いろんなメーカーがユーザーに良い車を提供してくださることを切望する私です。
書込番号:11545552
0点

エンジンは、VQ35 QR25です。ベースはティアナ ムラーノです。QR25エンジンは、設計が古いですので、残念ですね。2.5Lの希望の方はエンジンが古いことを納得のうえ、検討しましょう。
書込番号:11559733
0点

途中から新型エンジン投入なんて事はないですよね(笑)
書込番号:11560379
0点

アルファードさんの2.4Lエンジンも2AZも古いですよ。(それも国外生産みたいですね)
直4にお金かけなく儲けたいんでしょう。
新型は、アルベルみたいに販売の中心は2.5L FFになってしまうんでしょうね。
このご時世ですから、おいそれと3.5L買える人も限られてしまうと思います。
書込番号:11561286
1点

電気製品さん、こんばんは。
意味がわかりました . m(_ _)m.
私は皮肉混じりで言いましたけどね(笑)
書込番号:11561317
0点

佐竹54万石さん私の書き方が変だったんですから気にしないで下さい。
高くてびっくり見たいな方がいらしたので、どう書こうかと思ってたら変になってしまいました。
yukamayuhiroさん アル・ベルの2.4エンジンは中国生産と国内生産があります。
エスティマでオイルが無くなる不具合が出たのは中国生産分みたいです。
書込番号:11562239
0点



現行型は3.5 2.5ともに、V6 VQエンジンです。新型は、ムーラーノと同じ考えで、3.5 V6 VQ、2.5 直4 型式は、まだ情報不明です。2.5Lが直4になるのが異なりますね。
書込番号:11430500
0点

ティアナのエンジンがベースで、VQ35DE(V6)と、QR25DE(直4)に専用の味付けになるとDの担当が言ってましたが…
ムラーノと一緒のエンジンって事ですよね!?
折角現行が2.5でもV6やのに、なんか残念ですね。。。
書込番号:11432446
0点

ちょっと気になりましたので…
QRってもう世代遅れのエンジンのような感覚が有ったもので…
確かアンダー2リッタークラスはQRからMRに世代交代が進んでいるつもりでしたので、ちょっと意外でしたが、言われてみれば、2.5リッタークラスの直4エンジンって新型、確かに出てなかったですね。
納得しました。
でも、どうせなら、エルグランドの2.5リッター、かなりの数が売れると思いますので、新型のエンジン、用意して欲しかったですね。
書込番号:11435036
0点

今朝軽く雑誌を見ましたが3.5が300PSとか2.4から2.5び変更お書いてました。
全体的な写真が出てましたが思っていたよりかっこよかったです。
自分はヴェルかエルで迷ってますが購入するのは当分先なのでじっくり考えます!
書込番号:11437285
0点

3.7の300PSで2.4の直4じゃなかったでしたっけ?
しかも全長5m超え。昔、5m20cmの1BOX車に乗ってたが駐車するのも一苦労だったな。(しかも昔だからバックモニター無し)
取り回しの良し悪しやパワーが凄い気になります。デザイン的にはヴェルがエリシオンの形になった様な感じだった。
書込番号:11448405
0点

なんで、クリ−ンデ−ゼル。ださないのかなあ?燃費いいのに・・・
日本人は、相変わらずバカおおいね。
CO2も、少ないし、燃費いいし、軽油安いし。いいことずくめじゃんか。
わからん。。。欧州モデルは、デ−ゼルに、するんやろなあ。逆輸入したいね。
書込番号:11547141
3点

>CO2も、少ないし、燃費いいし、軽油安いし。いいことずくめじゃんか。
車体価格がン十万円も高い点については目をつむるおつもりかい?
書込番号:11547407
1点

>ヴェル.comさん
エンジンは3.5リッターV6と2.5リッター直4ですね。
全長は現行の4835oから4915oに、全幅は1815oから1850oへと若干大きくなりましたが、FF化で全高が1910oから1815oへと逆に95oも低くなったそうです。
重量も軽くなり、リアサスにマルチリンクを採用したことにより、走りが楽しそうなミニバンですね。
もっとも、私は買えませんが…(^_^;
書込番号:11555282
0点

もともとディーゼルに乗る人って走行距離が多いから
少々高くても燃費が良くて燃料代の安いディーゼルを買うでしょ。
今乗っているZD30が30万キロを超えているけど
燃費はリッター/9キロを切ることは無い。
私もクリーンディーゼルが出れば即買いするね。
2.5リッターにして200馬力,トルクは40キロオーバーが理想ですね。
書込番号:11556498
0点



コストの関係で、FFになると言う話しがあったと思います。スクープ写真では、デザインはあまり変わらないみたいです。
書込番号:11399314
0点

ついに、エルグランドもFFになってしまったんですね
居住空間確保とか、その他もろもろのしわ寄せがFF化なんでしょうが
今度の新型も無論手が出ませんが、FFにした事による重量配分のフロントヘビー化
および、フロントタイヤへの負担大による維持費の高コスト化が気になります。
このクラスにもなると重量も其れなりにありますし
こういったミニバン(軽四も然り)はやはりFRかパートタイム4駆の方がいいと思うんですよね
仮にエルグランドが2t以下なら褒めてあげたいけど
2トン6百は有にありそうだし。
各部品の強度を上げても、特にフロントサスにかかる負担大は変わらないし
CVTは知りませんが、普通のAT車両だと、ミッションが相当タフでないと年数経過したとき
曲がらないんですよね・・・FFのATトランスミッションって。
これくらいの値段の車でも車検までミッションのオイル交換しない!って人多いでしょうし
そうなると、中古車で出回り始めた時クラッチがいい加減痛んでて
ハンドル切り始めが素直に曲がらずシンドイ車になること容易に想像出来たりして。。。。
書込番号:11530784
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,855物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円