エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 31 | 2015年9月29日 07:15 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年9月25日 06:17 |
![]() |
3 | 2 | 2015年8月24日 13:32 |
![]() ![]() |
49 | 13 | 2015年8月19日 20:30 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年8月6日 16:42 |
![]() |
23 | 11 | 2015年7月24日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日発表されたお値打ちグレードの250ハイウェイスターS(2WD)を検討したいと思っています。
車両本体が約340万
オプションは下記を希望しています。
@ホワイトパール色 54,000円
AMOPナビ 658,800円
Bフロアカーペット 81,977円
Cオートドア 75,600円
Dバイザー 35,897円
Eコーティング 77,220円
Fボックストレイ 21,600円
諸費用 252,759円
以上、合計金額 約440万円です。
下取りは考えないとして、やはり350〜370万円になることは不可能でしょうか?
こちらは愛知県です。
4点

下取りなしだと無理だと思います。
うちは下取りでトヨタさんと対抗しますと
言われてます。
書込番号:18704451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

童子-Rさん、ご回答ありがとうございます。
今の車が11年落ちのオデッセイM 10万キロなので
ほとんど下取りがつかないのではとあきらめています。
書込番号:18704471
5点

そもそもの出だしで間違えているのかと…
車両本体が約340でメーカーOPが約80、それにディーラーOPで約20と諸費用約25
合計で約465だと思うのですが。
そこからだと、400切れるかがボーダーラインでは?
書込番号:18704472
8点

卓ゴンさん ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、計算間違いでした。
400万は切れる可能性がありますか?
書込番号:18704534
4点

値引き65万って、モデル末期の不人気車でも無いとなかなか見ない数字ですけど。
書込番号:18704765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日産ホームページでは、11年落ちのオデッセイMの下取り参考価格は評価額が出ない状態であり、更に選択オプションには値引きが見込めるディーラーオプションが少ないので、通常では465万スタートで400万を切るのは困難と思います。
セールス氏の裁量しだいですが、値の付かない下取り車に値を付けてもらったり、ナビをディーラーオプション品に変えるとか、オートスライドドアとコーティングをカットする等、多少の妥協は必要ですが、やり方次第では道が開けるかも知れませんので、まずはディーラーへ足を運んで相談してみて下さい。
子育て世代で小さなお子さんが居られる様でしたら、無理をせずにレジャー用の予算も残しておく事をお奨めします。
(せっかく新車を手に入れても、遊びに行くお金が無いと本末転倒ですし・・・)
ご参考まで。
書込番号:18704874
8点

20万値下げされたグレードなので本体の値引きは頑張って30万程でディーラーオプションに対して2割引きの値引き程度ではないでしょうか?
ご希望額は厳しいかと思います‥
書込番号:18705030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本ちーちゃんさん ご回答ありがとうございます。
やはり厳しそうですね。
エルグランドは人気車なんでしょうか?
新型アル・ベルが出たので、どうかなと思っていました。
書込番号:18705147
3点

teddy bear 2009さん ご回答ありがとうございます。
我オデッセイは下取りつかないのですね。
やはりまずはディーラーに行って現実を把握したうえで
相談した方が良さそうですね。
我が家はまさに子育て真っ盛りなので無理な予算はやめた方が賢明ですね。
確かにレジャーで年数十万は掛かりますので行けなくなると本末転倒ですからね。
書込番号:18705180
5点

xyz2011さん ご回答ありがとうございます。
値段が下がったグレードだとやはり値引きは厳しいんですね。
一度、現実を見てきます。
書込番号:18705186
4点

ふじやまレストラン様、
セールス次第でミラクル値引きもあるかもしれませんよ♪
大幅値引き出たら教えて下さい^ ^
書込番号:18705220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大幅値引きは、厳しいと思われます。
理由は簡単で、今回のHighway STAR Sは
ベースのHighway STARに比べ、エアコンの
クリーンフィルターや買物フックなど
少額のパーツ変更しかしてないのに、本体価格を
20万円も下げてるということは、利益を
圧迫しても販売しようという判断だと思います。
皆さんが言われている通り、30万円がギリギリの
ラインではないかと思います。
参考になるか、わかりませんがメーカーオプションより、ディーラーオプションを付けた方が、値引きしてもらえますよ。
書込番号:18706773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xyz2011さん ご回答ありがとうございます。
値引きを獲得したら報告しますね。
書込番号:18708023
3点

プリグランドさん ご回答ありがとうございます。
やはり利益を下げたグレードだと値引きは厳しそうですね。
アラウンドビューモニターは外せないと思っていますので
DOPでの値引きも期待できなさそうですね。
もう少し現実を踏まえて、計画を考え直そうかと思います。
書込番号:18708075
5点

値引き 65万はキツいと思います
当方 愛知県で先月 決算期に契約しましたが
値引きで65万まで頑張ってもいきませんでした。
ただし 日産はフルモデルチェンジ車が今年はないので販売店は苦戦するので下取り金額アップは期待できるとおもいます。いい車なので頑張ってみてください
書込番号:18709018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コータ0421さん、
先月の本体価格でも本体50万値引きあれば凄く安いですよね^ ^
書込番号:18709086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は不可能ではないような気がします。
決算翌月は落ち込みがあるので、
ディーラーがあと1台どうしても欲しい
タイミングに合えば行けると思います。
資本が違うNISSANあれば、数店に
安くなるなら買うから、
連絡下さいと餌まきが有効です。
価格違いますが、2012年1月納車の
アーバンクロム乗ってますが、
値引きは65万円近く行きました。
オプションはスレ主さんより、
金額低いです。
頑張って交渉して下さい。
私は後期型乗り換え検討中ですが、
前の値引きより上を狙っていますよ。
因みに大阪ですから、NISSANは
一つしかないです。
書込番号:18709409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、今月上旬に250ハイウェイスターSの4WDを、契約しました。私の場合は、19年式アルが下取りが当初45万円(日産の査定はホワイトBOOKでするらしい)と、低い査定からでしたが、日産同士で別会社を競合させて、値引きと査定UPが決め手となりました。
車輌本体+MOPナビ658800円+運転席側スライドドア75600円+ボディーカラー54000円から、値引きが51万円。DOPは95万円付けました。スタットレス+アルミ+マジカル+リモスタプレミアム+バイザー+バックドアガーニッシュ+クロムドアミラー+リヤバンパープロ+フロアカーペット+ダイナミックパッケージ等です。下取りが80万円が限界と営業担当から言われましたかが、販売店担当らは買取専門店とも知り合いが多い様で、販売店か下取りせず買取店が95万円+本年度分自動車税(月割りだと8000円程)で、納車まで使って良いとの返事まで頂きました。
書込番号:18709432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに問い合わせたらオプション無しで購入する場合30万ほどの値引きでした^ ^
ハイウェイスター在庫車なら値引き50万狙えそうですが結局総額は変わらないですよね(笑)
書込番号:18715669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このグレード自体が
売れ行きの悪いエルグランドで尚且つ
ヴェルファイアやアルファードが新型になり
苦戦中の中で少しでも買いやすくするために作られた
グレードですから、それ自体が値引きがされている
車体だと思います。そこにきて65万の値引きが可能かどうかは
厳しいと思います。よっぽど販売ノルマ達成の為や色々な
条件が重ならないと厳しいと思います。
下取り車も高査定が厳しい様ですし。
例えば、ナビを社外品にしたりすれば半値くらいで
良い物がありますし
色を有料色から変えるとかコーティングを止めるとかで
30万以上安くなります。
バイザーは、着けない人も多いですし、ボックストレイ?
も着けなければ、更に安くなります。
しかし無理な予算で購入してもその後の楽しみが
減ってしまいそうです。
ランクを下げてセレナにするとか、VOXYにするとかの方が
良いと思われます。
400万円出してエルグランド買うなら、アルファードやヴェルファイア
を購入した方が、長く現行車でいられますよ。
よっぽどエルグランドに惚れているか、日産以外乗れない
理由があるあるなら
仕方無いですけどね〜。
書込番号:18723838
7点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランドe52 3.5 に乗っておりますが、新車当時から燃料タンクからの音?が気になっております。
停止時に左側下部よりゴッポンゴポゴポ、ゴボッという音がします。多数の車に乗りましたが、燃料の音が聞こえたのは初めてです。
燃料タンクが薄く設計されているので仕方ない事なのでしょうか?教えてください。
書込番号:18657344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>燃料タンクが薄く設計
詳しくわかりませんが安全基準があり、そうそう薄く勝手に作らないと思いますよ。
エアー抜けの構造が悪いのかな?
異音て発見すると気にし始めると気になってしょうがないですよね‥
おそらく、ほとんどの方は発見しないような微妙な音なのでは?
書込番号:18657487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
e52は燃料タンクを薄型に新設計しているとの事だったのでそのせいなのかと思っていました。
確かに空気が動いている音の様にも聞こえます。
ゴボゴボって音なので
音楽を流さないで乗ると気になるので何か対策は無いものでしょうか?
書込番号:18657553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくエルグランドに乗っている者ですが
妻車のモコは、ガソリンが動くボコボコという
音が時々聞こえますが、エルグランドは
感じたことないですね。
逆にエルグランドは、荒くハンドルを切ると
マフラーが揺れて擦れるコツコツ音が気になり、
マフラーリングを強化版に交換しました。
純正リングは遊びがあり、ペラペラでした。
まあ荒い運転をするなという話ですが・・・。
参考にならないと思いますが、お伝えしておきます。
書込番号:18659180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンタンクの音、気になった事がありません!ステップWGNから乗換えた為、本当に車内が静かで驚いたのを思い出しました。静かなので色んな音が聞こえた件を列記します、@ハンドルのゴリゴリ音A右側パワースライドドア開閉時Bパワーステアリングの作動音Cパワーウィンドウの雨の後。 以上です。音には敏感だとは思っていなかったのですが、静かだからこそ判ってしまうのかも!今度乗る時チャポチャポ音、気にしてみます!
書込番号:18659990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリグランドさん
返信ありがとうございます。
普通に乗っていればすぐわかる音なので個体差があるんですかね?私はマフラーを変えていてブッシュも柿本の強化品に替えているため擦れるような音はしませんね。
書込番号:18660173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

炬燵大好きさん
返信ありがとうございます。
私もパワステの音が聞こえます。ウィーンって音ですよね?
パワステ作動音は気になるほどの大きさではない事とパワステの性質上仕方ないものと思っています。
以前はオデッセイに乗っていましたが乗り換えて静かになったなとはあまり感じませんでした。特に雨の日は車の天井にあたる雨音が大きい事にビックリしました。
書込番号:18660187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H27年後期2.5ですが、タンク内で液体が揺れているような音がしますね。
キュと止まった後は特に大きく、すーっと止まった後は然程感じません。
静寂性が高いためか、遠くから低音で耳に届く感じ。
エアコンとオーディオも消すと聞こえます。
耳障りほどではないですし、仕様的に仕方無いかなと思ってます。(^^)
書込番号:19169955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クール.さん
返信ありがとうございます。
最近は仕方ないと割り切って乗るようにしてます。
燃料が半分以下になると音がしなくなるようです。
自分が神経質過ぎるのかなぁとも思いますが、とても嫌な音です、、、
書込番号:19171164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



E52エルグランドを検討しているのですが、比較対象のオデッセイと比較すると、自動ブレーキやレーンキープ警報、ディーラーナビ選択時にステアリングスイッチが付かない等、不満点の数々が。。。しかし、日産は2015年「主要車種に自動ブレーキ」を謳っている様ですので、近々マイナーがあるのでしょうか?しばらく日産とは距離を置いて、ホンダ、トヨタと乗り継いで来ましたが、個人的な感覚ですが、つまるところ日産なんですよね(ディーラーの質も含めて)。
御存じの方いらっしゃいましたら、お教え頂けると幸いです。
1点

つまりは、
「主要車種」では無い
という言葉の裏返しになるわな。
セレナでもドデスカ?
ってコトでは?
書込番号:19078886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
なるほど、主要車種ではないんですね!
確かに、今の日産は、国内市場はほとんど考えてないですよね。ノートとセレナで飯を食ってる状態ですからね。。。
書込番号:19079184
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
はじめて投稿させて頂きます。車に関しても初心者なのでご了承下さい。
この度、エルグランドの新車購入を考えております。
いま悩んでいるのが、純正ナビがかなり高額なので社外ナビを取付けるか検討中です。
もし社外ナビを取付ける場合はナビレスで納車後にイエローハット等で社外ナビを購入・取付けしてもらう
もしくは
ネット等で社外ナビを購入してディーラーに取付け頼んで納車してもらうことを考えています。
そこで質問なのですが、社外ナビでアラウンドビューモニターは使用可能でしょうか?
少し調べたのですが、下記商品「リアカメラ接続アダプター」 型番:RCA023N)を使えばできるようなブログを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/データシステム-Data-System-アラウンドビューモニターアダプター-RCA023N/dp/B00AREGGI4
ただ、商品説明を見ると純正ナビから社外ナビに変更した場合にできるようなことが書いてあります。
今回のように、最初から社外ナビでアラウンドビューモニターを使用するということは不可能なのでしょうか?
既に出ている質問でしたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします!
書込番号:19059054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結論から言うと、不可能ですね。
エルグランドの場合、純正のナビと(アラウンドニューモニタ)AVMがセットになっていて、純正のナビをつけないとAVMの構成部品がつきません。(前後、左右のカメラ、それらの画像を合成するユニットと、おそらくこれらの機器をつなぐハーネスも)
カメラがないところにRCA023Nのような接続ケーブルだけ持ってきても、画像が得られないことはご理解いただけるかと思います。
書込番号:19059809
4点

mtp2さん
なるほどーやはり純正ナビでないといけないのですね。
とても重要なことお教え頂けて助かります!
また次の時もよろしくお願いします!
書込番号:19059962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考になるかわかりませんが、
社外ナビにバックカメラと左ミラーカメラを
取り付けました。
バックカメラはナビメーカーがバックカメラを
オリジナル設定で用意しているし
左ミラーカメラは、アルパインからカメラと
専用アタッチメント(価格が高いですが)が
発売されております。→ナビの外部入力に接続
今までの運転経験にもよりますがリアと
左サイドのカメラがあるだけでも補助に
なりますよ。
書込番号:19060231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリグランドさん
コメントありがとうございます!
嫁がアラウンドビューモニターないと怖いって言っているもので…(´・ω・`)
でもバックカメラと左サイドカメラだけでも慣れれば大丈夫ですよね。価格と相談して、全然違うようでしたら嫁を説得してみます(笑)
ちなみにプリグランドさんは社外ナビとバック・サイドカメラで工費含めておいくらくらいだったか
お教え頂くことは可能でしょうか??
ナビの価格なんてピンキリですが、参考にお聞きしたいと思いまして^^
書込番号:19060254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ(パナソニック)本体、iPhone用USBケーブル、ETCユニット、リアカメラ、リアカメラアタッチメント、左サイドミラーカメラ、左サイドミラーアタッチメントの部品代合計で20万前半だったと記憶してます。
取り付けは、自分で出来るので工賃ゼロ円です。
ただし、左サイドミラーカメラはミラー内の隙間がほとんどなく自分での施工はお勧め出来ません。(2度とやりたくないです)
私の場合は、前車もE51エルグランドだったので、アランドビューは必要なく、ナビよりnismo等のパーツを優先しました。
E52は、色々言われておりますが良い車だと思いますよ。(買い替え時は、迷いましたが)
検討、楽しんで下さい!
書込番号:19060317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エルグランドはホント、ナビがネックですよねぇ。
うちも嫁さんたっての希望でアラウンドビューモニターにしましたが、免許取って十数年、未だにまともにバックも出来ないうちの嫁が、一年半ほぼ毎日運転してもまだどこもぶつけてません。
前車のオデッセイは年に1〜2回はぶつけてましたが。
価格はバカみたいに高いと思いますが、もはや我が家ではアラウンドビューモニターなしは考えられません。
あの価格ならせめてナビをもう少しお利口にしてほしいところですが、ぶつけた時の修理代を考えたら値段は仕方ないかな、と自分を納得させてます。
エルグランドは修理代がビックリするくらい高いですから。
書込番号:19060777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
たしかに純正ナビ高いですね。
サンルーフと供に、後席エンターテイメントシステムとのセットにしましたが、MARCHが買えちゃいそうな金額になります。価格以外でAVMで思う事は、
・ナビ液晶やカメラ解像度が今どき低すぎる。
・雨降りや夜など視認性が悪い肝心な時には役にたたない。
と、改良を期待したい部分がありますが、やはり、嫁さんなど普段乗らない人に運転を変わって貰う際にはあると嬉しい機能ではあります。
ミニバンの宿命ですが、リアゲートを派手にぶつけると修理代で元が取れるかと思って納得してます。
ただ、塗装が高いですよね。スクラッチシールド要らないし、シルバー以外は特別塗装色で値段上がるって言うのは如何なものかと思います。
書込番号:19061078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車上狙いにあってフロントガラス割られたんですが、ガラスとドアの再塗装で80万近く請求されましたよ。
そんなにかかるんだったらドアを新品交換した方が安いんじゃないの?と思いました。
車両保険金入ってたから良かったものの、スクラッチシールドにメリット感じてるユーザーはいるんでしょうかね?
スレチなんでこれくらいにしときます。
スレ主様、失礼しました。
書込番号:19061239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひろきーちさん、はじめまして。
私も、うんこまん2号さん、マルボロ大王さん同様、アラウンドビューモニターを装備してます。
ありえないくらいの、高額オプションですが、たいへん重宝してます。
最近は、DAYZなどにも、アラウンドビューモニターが装備されてますので、エルグランドにもコストダウンした、アラウンドビューモニターが装備されればいいのに・・と思う時もあります。
(DAYZのアラウンドビューモニターの画像信号は、社外ナビにも出力出来る様ですが・・間違ってたら、ごめんなさい)
ほんと、便利な機能ですので、アラウンドビューモニターの装備はお薦めです。
アラウンドビューモニターを装備しますと、左側のドアミラーの下に足元確認のミラーも付かず、見た目にもかっこいいですし。
私は、現在所有のE52を永く乗り続けたいと考えておりますが、ただ、最近思うのは、これだけ電子機器だらけの車になると、アラウンドビューモニターを含む電子機器の耐久性が心配になり、アラウンドビューモニターが機能しなくなることを思うと不安になります。
(私は、アラウンドビューモニターが使用出来なくなると、現在の駐車スペースに止めることも難しくなるので)
書込番号:19061479
3点

みなさま
ご回答頂いてありがとうございます!
プリグランドさんも値段まで詳しくお教え頂いてありがとうございます。社外ナビで半額くらいで済むのは魅力的です。
ただ、みなさま一貫して修理代がめちゃめちゃ高いとおっしゃっていますね。塗装でそんなにかかるなんてびっくりしました!
アラウンドビューモニターはその防止に付けるって考えると妥当な値段なのかもしれないですねー。
高くても付けないとと思わせる日産さんの値段設定はうまいですね(笑)
書込番号:19061718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いだけあって、地デジでフルセグ受信できるエリアの広さが、素晴らしかったりもしますよ。
書込番号:19064496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥様が欲しいと言うのであれば、つけた方がイイと思いますよ(^_^)
私の場合、前車e51 バックモニター無しの時、妻にぶつけられリアドア丸々交換…
それまでは、
「40万以上するナビとかいらない!(# ゜Д゜)」
と、息巻いていた妻でしたが
今では無いと運転できないと言っています(笑)
他の方の意見にもありますが、
確かに解像度の低さ、値段の高さ、更にはナビとしての能力も高くないと私は思います。
ですが。
着けて本当に良かったと思っています( ´∀`)
値段の中身は、ナビ+カメラ×4+前後ソナー+修理代防止と思えば、かなり納得と妻は言っていましたよ(^_^)
書込番号:19064662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は今月契約しました。
確かにナビは高額ですよね(^_^;)
お気持ちわかります(^.^)
私は、試乗の際に車庫入れも確認しました。
確かに、解像度はT社のもの(アルファードで確認)より落ちますが、移動物検知は「おぉ〜」と思える機能でした。ナビは高額ですが、運転席まわりのデザインに影響するものとも考えていた為、迷わず取り付けることにしました(^_^)
因みに…T社は完成度も、金額も日産よりレベルが高かった為、完成度は金額相当であると納得することにしましたσ(^_^;)
高額ゆえに、車両は2.5L限定?(選択の余地なし?)…となってしまいましたが(^_^;)
書込番号:19065489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
タイヤ選びに悩んでいます_(..)_
E52 3500 2WDに現在純正のYOKOHAMA(225/55/18)なんですが、タイヤの溝が無くなってきておりタイヤ交換を検討しております。
そこでオススメのタイヤを教えて頂きたいのですが、
●TOYO TRANPATH LuII (225/55/18)
●ダンロップ VEURO VE303 (225/55/18)
●ブリヂストン REGNO GRV (225/55/18)
●YOKOHAMA BluEarth RV-02 (225/55/18)
で、悩んでいます。
求める物は乗り心地と静粛性が1番です。
今の所、第一候補はTOYO TRANPATH LuIIです。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19026373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

斗〜パパ^.^さん
候補の4銘柄のラベリング及び発売年は下記の通りです。
・BluEarth RV-02:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a、2015年発売
・TRANPATH LuII:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、2014年発売
・VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、2013年発売
・REGNO GRV:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能C、2008年発売(別サイズは2006年に発売)
何を重視するかで選択するタイヤが決まります。
乗り心地や静粛性といった快適性能最重視なら、プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303が良さそうです。
やはり、ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為に剛性を持たせており、多少硬めの乗り心地になるからです。
ただし、VEURO VE303は乗り心地が良いのでフラツキを多少感じたり、偏摩耗が発生する可能性はありそうです。
フラツキや偏摩耗を軽減したいならミニバン用からの選択が無難です。
その中でも乗り心地や静粛性といった快適性能重視ならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIが良さそうです。
TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、エルグランドとの相性も良いでしょう。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
BluEarth RV-02はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いミニバン用タイヤです。
REGNO GRVは設計が古く、省燃費性能やウエット性能も他のタイヤに比較して見劣りするので、お勧めし辛いです。
以上のようになりますが、結論は下記のようになりそうです。
・静粛性や乗り心地といった快適性能最重視ならVEURO VE303
・フラツキや偏摩耗を軽減しながら静粛性や乗り心地といった快適性能も重視するならTRANPATH LuII
・フラツキや偏摩耗を軽減しながらウエット性能も重視するならBluEarth RV-02
お求めの性能やお乗りの車がエルグランドという事を考慮するとTRANPATH LuIIが一押しになります。
書込番号:19026637
4点

大変詳しく回答して頂きありがとうございますm(__)m
当方もTRANPATH LuIIかVEURO VE303で迷ってたのが本音です_(..)_
スーパーアルテッツァさんの回答でTRANPATH LuIIになりそうです(*^^*)ありがとうございます!!
書込番号:19026979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日タイヤ交換しました。
数年前にトランパスLuを、又今回の交換直前までヨコハマブルーアースRV-01を履いていましたがライフ以外は、トランパスLuが上に感じていました。
トランパスがもう少し長持ちすると良いのですが、グリップと相反する特性の様で仕方ないのかも・・・
トランパスLu2にモデルチェンジしていますが、このタイヤを使用している知人によると路線は変わっていない様です。
って事で、昨年までは「次はトランパスLu2にしよう」と思っていたのですが、今年になって量販店を訪れた際にヨコハマブルーアースRV-02が発売され、ウエット性能がアップ、ライフを若干犠牲にしてグリップと乗り心地を改善したと説明を受けました。
若かりし頃の経験から、ドライで滑った場合は何とかなるが、ウエットで滑るとかなり怖い思いをするって事が私の中に残っており、販売員の方の押しもあって今はヨコハマブルーアースRV-02を試しています。
ただ、トランパスLuのグリップと乗り心地は良かったので、今でもトランパスLu2の方がグリップは上だろうなぁ・・・と思いながら、ヨコハマブルーアースRV-02のウエットグリップに期待しています。
候補にされているタイヤは、価格面でも色々ありますのでそちらも参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610334_K0000463887_70400118554_K0000793803&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_5-1-2,103_6-1-2-3
後はお好みでどうぞ。
ご参考まで。
書込番号:19030221
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
はじめまして、こんにちは。
E52のタイヤ交換を考えています。
カー用品店には種類がたくさんあり、
乗り比べが出来ないのでどれにしたらいいのか分りません。
皆さんはどのタイヤを選びましたか?
選考基準、購入後の感想、おすすめ等教えてください。
よろしくお願いします。
1点

もうすぐ無職さん
タイヤサイズは?
それとタイヤに求める性能は何かありますか?
書込番号:18985932
4点

タイヤサイズは
225/55/18 です。
子供が車酔いしやすいので、ふらつきがなく、
静寂性、燃費が良く、安価で、
長く使ってパフォーマンスが落ちにくいとか。
欲張りですみません。
乗り比べが出来ないので、履いてしまえば気にしないのかもしれませんが、
総合的に、または実際使用して、みなさんのおすすめがあればよろしくお願いします。
書込番号:18986137
2点

タイヤ選びは奥が深いので、正解は無いのですが。
目に見えて違いが分かるのは、静粛性だと思います
それ以外は誤差範囲か 気のせい・プラシーボ効果かもしれません。
いろんなメーカーから、静かなタイヤが出ています
なかなか凝った構造になっていて、エンジニアリング的にもおもしろいと思います
体感的にも、違いを実感できると思います
基本的にE52は静かなので、ロードノイズの違いがわかりにくいかもしれません
昨今、低燃費タイヤが流行っていますが
燃費とグリップ力はトレードオフの関係に近いので、
安全性を重視するならば、低転がり抵抗タイヤにこだわりすぎなくても良いかと思いますが
これも人それぞれだと思います
書込番号:18986304
1点

もうすぐ無職さん
その条件ならTRANPATH LuIIが一押しとなります。
先ずフラツキを軽減するにはミニバン用タイヤがお勧めとなります。
そのミニバン用タイヤの中でもTRANPATH LuIIは、プレミアムミニバン用タイヤで静粛性に優れているのです。
更にはTRANPATH LuIIは重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、エルグランドとの相性も良いでしょう。
勿論、TRANPATH LuIIの省燃費性能も転がり抵抗係数Aと悪くはありません。
書込番号:18986884
3点

タイヤの内側に特殊吸音スポンジが付いている、ルマンLM704は如何ですか?
私が履き替えるなら、コレが第一候補です。
静かで、値段もこなれてきたと思います。
書込番号:18987120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までに実際に履いてみての感想です。
数年前にトランパスLuを履いていましたがライフ以外は、このタイヤの印象は良かったです。
もう少し長持ちすると良いのですが、グリップと相反する特性ですので仕方ないのかも・・・今はトランパスLu2にモデルチェンジしていますが、このタイヤを使用している知人によると路線は変わっていない様です。
そして次にトランパスLuからヨコハマブルーアースRV01へ変更した、印象ですが当時はライフ以外はトランパスLuが上に感じました。
そして今はヨコハマブルーアースRV-02を試しています。
ライフが良かったRV-01加え、ウエットグリップがaになったので試したくなりました。(トランパスLu2はb )
※RV-02がaとなった効果の程はまだ感じるケースがありません。
ゴムがRV-01より柔らかくなった印象で、乗り心地も多少改善された感じがします。
ヨコハマブルーアースRV-02とトランパスLu2はどちらも省燃費性能はAですのでこの点は同等。
価格については、私が見積もりをお願いしたお店ではトランパスの方が2万5000円程安かったですので、ライフで劣るトランパスも、その分価格を下げて提供されていると考えれば、こちらが買いだったのかも知れません。
後はお好みでどうぞ。
ご参考まで。
書込番号:18987834
2点

teddy bare 2009さま
はじめまして。
RV02を実際に履いての貴重なインプレに興味を持ちました。
私もE52でタイヤの履きかえを検討中で、RV02を候補に考えているのですが、純正サイズについては、まだラインナップされていなかったと思います。
参考までに、サイズなどを教えていただければありがたいです。
それでは。
書込番号:18989678
1点

サイズを純正サイズとは記載していませんよ。
単にタイヤの比較です。
サイズは245/40r20です。
書込番号:18993450
1点


違う角度からのご提案としましては、オークションサイトから、ホイール付きで程度の良い中古品を落札するのも一つの方法です。
タイヤの組替えやバランス調整も必要ないので、届いたら直ぐにご利用いただけます。
書込番号:18993540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

teddy bare 2009さま
純正サイズが発売されてたらタイヤ屋さんにGO!するつもりでしたが、まだでしたか。
8月に発売予定との貴重な情報、ありがとうございます。
乗り心地が良いというインプレをされておりますし、タイヤ屋さんに予約しにいくべきか悩みます。
それでは
書込番号:18995649
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター バックカメラ/ETC/左側Pスライド/ローダウン/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円