エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,837物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2014年5月9日 20:55 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月29日 22:20 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月20日 21:59 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年4月14日 20:11 |
![]() |
26 | 15 | 2014年4月13日 15:35 |
![]() |
31 | 10 | 2014年4月5日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52ハイウェイスターに乗り始めて半年が経ちます
寂しいことにたいした遠出も無く
5000km程しか走行していませんが
E52の燃費の良さにビックリしています
モニター計測ですが
10月.11月は10km/L〜11km/L 冬季は10km/L弱
最近は11km/Lになってきました。
満タン給油で700kmほどの走行でリセットしています。
乗り方は週末に子供の野球の送り迎えや買い物(往復10km程度)
たまに試合の遠征(往復50km程度)などの使い方ですので
7〜8km/L位を予想して購入したので、びっくりしています。
今の車はこんなものなんですかね?
あと、質問なのですが
当方の車は走行可能距離が100kmを切った位からエンプティーマークが点灯して
急に走行可能距離の表示キロ数が少なくなるような傾向にあります・・・。
これは故障ですかね・・・?
6点

知人のE51の2.5Lの燃費は5から6q/Lだそうなので、E52の2.5Lの伸びはすごいですね。
>当方の車は走行可能距離が100kmを切った位からエンプティーマークが点灯して
>急に走行可能距離の表示キロ数が少なくなるような傾向にあります・・・。
>これは故障ですかね・・・?
エルグランドでギリギリまで乗った事が無いのでこの事象は未経験ですが、他車種でこの状態になった事がありました。
Dで質問すると、ガソリンタンク内のフロート(浮き)の浮いている位置で燃料の残量を表示させていて、燃料が少なくなってくると、どうしても車の傾きや加速・減速時の荷重等で誤差が大きくなってくるそうで、誤差が有る中で走行可能距離を表示させると、満タン時に比べれば走行可能距離の誤差も大きくなる様です。
(この時点で、少し少なめに表示して早めの給油を促す様です)
更に給油せずに走行を続けると「---」表示になって距離を表示しなくなりますが、これも同じ理由だそうです。
恐らくエルグランドも同じだと思いますが、詳細はDで聞いてみて下さい。
書込番号:17483500
1点

実燃費での脳内推測燃費を信じる方ですか?
燃料メーターを信じる方ですか?
わけのわからない、残可能走行距離を信じる方ですか?・・・多分?その時点での計算上の残燃料+消費燃料から計算されたものだろうけど?
実燃費から・・・この程度の走行なら、燃費この程度で脳内計算すれば・・・表示値が信用に値するものなのか?見えてくるかもしれません。・・・信用に値しない代物なら非表示にするか、見ないことです。
信頼できる、アナログ燃料計と満タン時の容量を正確に感知できる機能、消費燃料を正確に算出にフィードバックできるだけで、正確な残念量、残走行可能時間、残走行距離は算出できるのです。
ただし、フルスロットル、巡航、加速減速で計算値はポンポン変わります。・・・大陸系のメーカーは精度を重視しますが、島国の車は・・・まあ、おまけ機能程度でしかありませんかね?
書込番号:17483513
2点

teddy bear 2009さん
なるほど
メーカー側の早めの給油を促すことと
実際の残量との関係での現象みたいですねー
有難うございました
カメカメポッポさん
当方、燃費マニアではないので
走行距離を給油量で割るとかのめんどくさい計算はしたくないので
モニターに頼っています・・・
もちろん走行可能距離もです
サブカーのプリウスでは
実燃費とモニター値の誤差を計算したことがありますが
誤差は5%(30km/Lと31km/L)でしたので大差無いと思っていますが・・・。
書込番号:17484016
2点

832MHさん、はじめまして
私は、E52の2010年10月の初期モデルです。
燃費は、メーターは参考程度にして、満タン方でも燃費計算してます。
メーターと満タン方とでは、0.5km/L〜1km/L、メーターの方がいい燃費を表示してます。
現行モデルとでは、差があるかもしれませんので、参考になさって下さい。
メーター表示としては、私の車も832MHの数値に近いと思います。
ただ、冬時に、チョコチョコ乗りしかしてない時は、7〜8km/Lになった時もありました。
E52の2010年10月の初期モデルは、タンクに問題があって走行可能距離が100km以上の表示があっても、車体がほんの少し下り側に傾いた状態でのアイドリング駐車中に、突然ガス欠で止まってしまったことがありました。
現在は、その問題対策対応タンクに交換してますので、心配はないものの、早め早めの給油を心がけてます。
また、ガソリン量が少ない状態の場合、空気の空間が多く、特に寒い季節は、タンク内が結露して、タンク底に水分が溜まる恐れがあると聞いたことがありますので、それも考慮して、早め給油にしてます。
ご参考にしてください。
書込番号:17489944
3点

G-Macさん はじめまして
やはりE52の燃費性能は優れているんですねー
ノアのハイブリッドで15km/Lなんて数字を聞くと
エルグンランドにして良かった!と感じます。
しかし、ガス欠には気を付けた方がいいかもしれませんね!
参考にさせていただきます。
書込番号:17498030
1点



はじめまして。E52ニスモs-tune サスペンションキットを検討中です。 ノーマルタイヤで画像添付出来る方が居ましたらお願いしたいです。
横から車体全体の画像をお願い致しますm(_ _)m
2点

みんカラ きのけんさんのページです。
ご希望の画像が掲載されていると思いますので覗かせてもらってみては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002756/car/846478/2584451/photo.aspx
月日が経って馴染んでくるともう少しだけ下がると思います。
書込番号:17460933
2点

追申
私の経験では、タイヤホイールがノーマル状態でニスモサスにした場合、山道以外の通常使用での乗り心地の変化はあまり感じませんでした。
言い換えるとスタイルの腰高感は改善されるが乗り心地は殆ど損なわれず、山道等ではしっかり踏ん張ってくれる印象です。
タイヤ・ホイールをインチアップしない限り、不快感を感じるケースは少ないと思います。
ご参考まで。
書込番号:17460957
1点

teddy bear さん返信ありがとうございます。
きのけんさんのスタイル格好いいです。
とても参考になりました。
乗りあじも良さそうですね(^o^)
書込番号:17463443
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さん初めまして!
E52HS(初期型)に取り付けているクスコ◇フロントストラットタワーバー Type OS
【商品コード】 842 540 A (2WD&4WD共通)を、現行E52に移設しようと考えておりますが、
取り付けた方はいらっしゃいますか?
問題ないと考えておりますがちょっち心配なので、ご教授お願いします。
1点

現行型は出て間もないのでまだその様な方は居られるかどうか・・・
装着についてはDで聞いてみた方が確実だとは思いますが、スレ主さんもお考えの通り付くと思います。
書込番号:17295497
1点

返信ありがとうございます。
ディーラーで聞いてもはっきりしないので・・・
4月始めには納車されるので、取り付けを試みます!
結果については、カキコします。
書込番号:17297407
3点

色々あって本日納車されました!
自分で取り付けしましたが、全く問題なく取り付けできます。
取り付ける部分は何も変わっていません。
多少なりともハンドリングがよくなるので(感覚ですが)いの一番に取り付けました!
書込番号:17433746
2点



先月2.5HSプレミアムを購入したのですが、昨日、左前タイヤホイールのセンターキャップが外れてなくなっていることにディーラー点検時に発覚。
イタズラいやがらせによるものではということなんですが、走行時に外れたとかの線も考えられるのではと思いつつしっくりきてません。
もう少し外れにくくするように改善してほしい要望をしてきましたが、同じようなことがこの新型エルグランドで起きた方っていないでしょうか。
書込番号:17408094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラだと思う。
走行時の振動程度じゃそんな簡単に外れない。
書込番号:17408286
3点

76世代さん
確かに走行時の振動でキャップが外れるようなら完全な設計ミスです。
勿論、キャップ自体が不良品であったとか、キャップの取り付けミスで外れたという可能性もありそうです。
という事で盗難やイタズラで無ければ再発はしないと思いますよ。
書込番号:17408363
2点

ありがとうございます。
やはりイタズラの可能性大ですか。
家の駐車場でなのか外でなのか分からないのですが、再度、とりあえず家の防犯対策を見直すことにします。
書込番号:17409561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
キャップが走行中に外れたとかはあまり考えにくい線ですよね。
また同じことが起きれば次の対策しないといけないのですが、セキュリティを強化して防犯体制を強化します。
毎日、車を見て回るのも大変ですが、仕方ないですね。
書込番号:17409572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イタズラだったとしたら、キャップ周辺に傷が付いていると思います。
外側からは外せるような構造ではないと思います。
(一昔前は外側からマイナスドライバーでこじって外しますが、今のはドライバーを入れる隙間の設計がされていません。)
スタットレスタイヤ交換の時にキャップを外しますが、裏側から、ドライバー等でリング状のバネを押して外すようになっていますので、振動で外れる様なものでもありません。
恐らく、リング状のバネが嵌っていない状態で爪だけで引っ掛かっていたのではないかと思います。
書込番号:17409652
2点

ご意見ありがとうございます。
外れた箇所をいくら見ても傷一つ付いておらず、本当に第三者が外したのかどうかディーラーに確認するものの接着テープ等を使って外したのではないか?ということを言われましたが、当然、そんな簡単に外れないでしょ?と言うも取り付け不良等を認める訳がなく、仕方なしに一つ追加手配依頼して帰りました。
となると他の残り三ヵ所の取り付け状態を立ち会いで確認する必要があることになりそうですね。
取り付け不良だとすると日産側の問題になると思いますし。
書込番号:17410195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キズ無しで奇麗に外すには、知識や道具と経験が必要と思います。
嵌めた時にしっかり嵌まって無かった場合は、走行で外れる可能性もゼロではないと思いますが、いたずらの線も否定はできず、状況だけでははどちらとも判断しかねます。
疑わしい部分もありますが、決め手が無い以上Dに責任を問うのは困難かも知れませんので、感情的に成らず上手にお話してみて下さい。
書込番号:17410849
1点

ご意見ありがとうございます。
傷一つ付けず取り外せたとなると、かなり車に精通されている人である可能性は高そうですね。
いずれにしても何も証拠もないので、日々、なくなっていないかを見る習慣付けていくしかないですね。
書込番号:17413515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
H25年式のE52に乗っています。
最近LOWビームを純正HID→社外HID(6000K)に交換しました。交換直後は両目とも点灯しましたが、その日の夜になってから助手席側が点かなくなりました。運転席側の社外HIDはちゃんと点いてましたので、助手席側HIDの初期不良かと思い、とりあえず助手席側を純正HIDに変えました。そしたら今度は運転席側のHIDが点かなくなって助手席側が点くようになりました。
試しに助手席側を社外HIDに戻してみたらやっぱり助手席側が点かなくなりました。でも5回くらいON OFを繰り返すと毎回ちゃんと助手席側も点くようになるんです。
LOWビームと同時にフロントのウインカー(ハイフラ防止キャンセラーも)とポジションをLEDに変えたのですがそれが原因なのでしょうか?
ちなみにHIDはスフィアライトという商品で、販売店さんからは無償交換の手続きをしてもらっています。全く点かないのであれば初期不良だというのは分かるんですが、両目とも点いたり点かなかったりする=両目とも初期不良ではないような気がします。
どなたか同じ症状になった方がおりましたら教えてください。
ちなみにデイライトとフォグを消した状態でLOWビームを点灯させても同じ症状(片目だけ点灯する)になります。
書込番号:17296175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんばんわ!!
おそらくその商品が対応してない商品の可能性があります。
最近の車は安いHIDだと点灯しないようです
自分も同じ事が起きてメーカーで交換してもらいました
ちなみにHKBというメーカーのライトマジックという商品を確認して購入したのですが
知識不足だったようで同じように点灯不良が起きました
上位モデルのアポロンという商品が対応してるらしくそちらを装着したら解決しました。
もしかしたら差額かかるかもしれませんが適合商品を調べていただければと思います
参考までに^^
書込番号:17296873
2点

取り付け時にバルブの空焼きが必要という
スレをどこかで見ました。
やってみたら?
書込番号:17297558
2点

交換したのはバーナーだけ?それともバラストも含めた
全キット?
恐らくはバーナーだけですよね?
点灯したりしなかったり、不良品だと思いますよ。
でも左右で影響し会うことってないような気がします。
保証があるようなので不安定で交換してもらってください。
相性との説明で交換してくれない場合は不良メーカー
だと言うことです。
スッキリするために両方二本とも交換が良いです。
書込番号:17297648
2点

HIDは、バラストが電磁波等のノイズの影響を受けて、点灯しなくなる事がありますよ。
バラストの近くにノイズの元になる様なものがあるかどうかも調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:17297662
2点

ノイズ?
純正は支障無しスフィアライトは支障あり。
スフィアライトその物が原因確定ですね。
書込番号:17297727
2点

≫ふぅ〜がぁさん
そうなってきてしまうと交換してもまた同じ症状になるということですね(ー ー;)
そうならないことを祈ります。
≫WDB210さん
バルブの空焼きって…なんですか?
点灯しっぱなしにするということでしょうか?
≫麻呂犬さん
交換したのはバーナーだけです。
販売店は両目とも交換すると言っています。
助手席側を社外にしたら消えて、純正にしたら点く時点でスフィア原因確定ですかね?
≫nehさん
ウインカーのハイフラ防止キャンセラーからノイズが出ているのでしょうか?でも純正だと点くんですよね〜(^^;;
書込番号:17299635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
点灯したらそのまま1時間ぐらいそのままにすることです。
書込番号:17301211
2点

>>バルブの空焼きって
HIDノバーナーに此が必要かは別として
初回点灯時に発熱したバーナーから何かが揮発して
ライトに装着していたら揮発した物質が
ライトの内部を曇らせてしまう?
と言う懸念から生まれたものだと思います。
私的には経験無いですね、揮発物質の発散を。
車メーカーはそんな事しているんでしょうか?
きっとしていないと思います。
だとすれば、都市伝説?
ただ、昔今ほど色んな色温度の物がなく
発光色に変化を出すために絶縁碍子や
バーナー基底部に耐熱塗料で色付けしていました。
あれは空焼きしないと煙が出たね。
書込番号:17301374
2点

麻呂犬さん
今のものはそんな事しなくてもいいかもしれませんが、DIYでHIDの取付が出た頃って必ず空焼きをするって取説にも謳ってました。実際、煙がうんたらかんたらって記事も見たことあったなぁなんて思い出して検索したらありました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/483751/blog/19098510/
ですので、やらないよりはやった方がよさそうです。
僕も過去何台もHID化してきましたが、一度も煙(?)出た事無いですが。
書込番号:17304543
2点

≫たかしくんですさん
私のHIDもシェード付きなので、一応試してみる価値はありそうですね^^
交換品が欠品中で今月末になるとのことですので、それまでの間ですがやってみます。
でも5回ON OFFを繰り返すと必ず点灯するようになるという…。
全く意味分からんです。
書込番号:17304774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
同じ車のオーナーとして言わせたいただきますが商品が対応してないと何をしても同じ商品では改善はありませんよ。
交換バルブが対応したないので!!
自分もメーカーに色々聞いていただいた結果です
日産だとたしかセレナも同じような事が起こると言ってたような気がします
もちろん空焼きもHIDには必要ですが
今回の件は各ディーラーというかメーカーが純正を使用してもらうための策略(表現が悪いですが)と自分は思ってます(笑)
1番早い解決は今回HID販売店にエルグランドに対応してる商品を調べていただいて気にいったバーナーにしてもらった方がいいと思いますよ。
そのさいに今回の商品はクレームもしくはきちんと返品してもらえばいいと思います
自分の時はメーカーに上位モデルに交換していただいたという対応で終了しましたよ。
書込番号:17306018
1点

≫ふぅ〜がぁさん
アドバイスありがとうございます。
スフィアライトのサイトに関しては車種別に商品がラインナップしており、過去に問題なくエルグランドに使用できているそうなんです。
だから、考えにくいですけど両目とも初期不良という可能性があるということで販売店さんには両目とも無償交換の手続きをとってもらっています。
書込番号:17306226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
すみません>< 押しつけがましくなりました。
対応品のようですし初期不良かもしれませんね!!
あまりにも同じ症状でしたので・・・
また交換後のレス期待してますので教えて下さい。
書込番号:17306253
2点

先日、交換品のバルブを取り付けしましたが結局症状は改善しませんでした。
再交換してもおそらく私のエルには適合しないかもしれないという不安と交換するにしてもまた納期がかなりかかることを考えて今回はベロフにしました。
費用的にはかなりの負担なカケでしたが、全く問題なく点灯しております。
なんだったんでしょう?
皆様、色々とアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17385437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり対応品ではなかったんです。
お店の方も知識がない証拠です!!
書込番号:17409333
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムで、Dレンジでブレーキを踏み、停車、アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します。同じような症状で改善された方いませんか?
6点

>アイドルになって数秒後に「ガクン」と震動が周期的に発生します
と言う事はDレンジでブレーキを踏んでいる状態でアイドリング中は、
ずっと周期的に何度も「ガクン、ガクン、ガクン、ガクン、ガクン」
という状態が続いているということでしょうか?
エンジンではなく駆動系じゃないですかね
一度であればCVTが駆動状態から停止状態に移行する際の振動とも思えるのですが?
書込番号:14368056
1点

スレ主さんへ
同じ症状が出ている方をお探しですか?。
探されて相談ですか、(同じような症状で改善された方いませんか?)
その相談で改善策を聞いてどうします、誰が直すのですか。
2012年3月納車のE52 2.5アーバンクロムの新車であればディラーに持っていけばクレームで
なおりませんか。
保証のある内相談相手は車を買われたディラーにあると思います。
一番に相談に乗ってくれるところだと思います。
安い買い物をした訳ではありませんディラーにドンドン持って行って直して貰ってください。
書込番号:14368145
4点

先ほどの新車登録は2010年式だったのですねまだ保証は効いております。
書込番号:14368160
2点

確かに症状とどのくらいの頻度で起こるか、これは文面からでは分からないと思います。
また車は機械ではありますが、使用環境&使用者で個体差が出ることも多いものです。
これに関しては統計を取ってもレスポンス的には時間の無駄であることと、急を要する事態であればなおさらだと思います。
心配であれば、ディーラーなりに相談された方が良いかと思います。
例えば、
ブレーキペダルを強く踏んでいたら起きるのか、軽く踏んでいると起きるのか。
震動が起きた時のエアコンなど電装品の作動状況
震動が起きた時のエンジン回転並びにエンジン側の挙動
Dレンジ他のギヤ位置で起きるか。
(N・S・R)
また他の方に運転させて、自身は助手席で感じてみてどうなのか。
こういった事象がある程度把握できているとディーラー等でも判断が絞りやすくなると思います。
ただ、停止中にガクンとなる挙動ですがたまに私の車でもあります(Z12キューブ)
私の場合は昔で言うAT車のエアコン作動時の挙動と似た感じです。
ブレーキを踏んで停止中に、ブレーキペダルを踏んでいる力が弱い時に起こるものです。
キューブの場合はごくまれにトルコン切り離しのショックがあるので、その震動が出てしまうのだと思っています。
基本的に連発することはないですね。
書込番号:14368444
2点

説明不足ですみません。
今、ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
明日一日、調べてみるとのこと。なので、同じような症状が出た方は、いないかと。
Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
気にしすぎなのでしょうか。『ガックン』となり『カチン、カチン』と音がします。
書込番号:14368484
0点

ディラーへすでに出されているとの事それも2日も
そしてもう一日調べてみるとの事それはディラーの判断で。
ディラーにユーザーがまる3日乗る車を預けているのですから
ディラーはメーカーのクレーム対策室もあるはず何らかの対応と処置をするはず。
何らかの答えが出なければ極端な言い方とすれば3日も足を取られ治っていない。
メーカーは何年車を作っているのかと叱って下さい。
ユーザー側からメカーへ強く申し入れして下さい。
書込番号:14368954
2点

>ディーラーに2日ほど預けているのですが症状なしとのこと。
>Pにシフトを入れてアイドリングしている時も、信号待ち等でDに入れている時も症状が出ます。
ディーラーの人に一緒に乗ってもらい、症状が出たら「コレですよ」と認識させてください。
そうでないと、ディーラーにとっては通常の事なのかもしれませんよ。
書込番号:14369684
3点

ニュートラルアイドル制御の振動のことかも。
(詳しくは「エルグランド ニュートラルアイドル制御」で検索してみてください)
書込番号:14370453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、最初の頃気になりディーラーに色々調べて貰った結果、ニュートラルアイドルだという結果に至りました。停車時の回転数をディーラーのコンピュータで上げて貰うと治りますが、燃費が落ちます。
書込番号:14410676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同様の症状改善しました、
日産に持ち込み、対策プログラムへの書き換えで改善しました。
1時間位かかりましたが
その後は2か月間1度もありません
書込番号:17382465
3点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,837物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円