エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,806物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年9月24日 06:07 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月8日 12:37 |
![]() |
7 | 10 | 2012年8月25日 16:40 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月16日 21:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年7月8日 14:25 |
![]() |
21 | 5 | 2012年6月23日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
皆さんこんいちわ。
暑い日が続きますが、ふと我がE52エル小僧の
エアコンのオンオフ振動が結構激しいのを思い出しました。
乗っている際はまるでうん百万円の車かと首を傾げるほどです。
皆さんのエルは如何でしょうか。
0点

自分納車してから気になってました!ので今週末にディーラー行ってきます。
自分はエアコン切った状態でも多少の振動があるのでついでに見てもらう予定です。
書込番号:15092335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン本体のトラブル?それとも過去スレにあるアイドリングの振動ではないでしょうか?
部品交換で直るケースが多いので、どちらにしても一度Dへ持ち込んで相談されては如何でしょう?
自分は後者で、保証で部品交換対応してもらい改善しました。
書込番号:15092638
0点

いじり大好きさん こんばんは。
私はのE52も多分同じ現象です。
Dレンジで停止中、音と振動がします。
Pレンジではしません。
以前ディーラーで聞いた所、A/Cの使用で負荷がかかるらしいです。
気になって仕方ないですよね。
知り合いのエクストレイルも同じような現象があるって聞きました。
何とかならないのかな?って思います。
書込番号:15106348
0点

昨日、Dへ点検?相談に行ってきました!
が、様子を見てほしいと言われました…
同じ相談するのは今回で2回目なんですが…
何の対応も無いように感じました。
同じ症状の方はどう直されましたか?
役に立たないレポートですみません…
書込番号:15108598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、様々な情報ありがとうございます。
私もDに見てもらいましたが、よくあるように、その場では再発せず、様子見となりました。
ちなみに、帰り道で早速エアコンコンプレッサーのオン時に下品な振動が再発しました・・・・
対策部品等の情報をお知りの方は、情報をお願いします。
なかなか難しいですね。
書込番号:15113010
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランドに使える純正品のパーツの相互性の情報はありますか?
担当の営業さんはV36スカイラインのブレーキ(キャリパーとディスク)がポン付け出来るらしい(確認はしていませんが)と言っていました。
ストライカーカバーは幅広い車種で使用可能とか、ハンドルはZ51ムラーノと共通など・・
他にもありますか?
あるのでしたら品番も教えて下さい。
0点

主殿
私が使用している流用品を記載させて頂きます。
(私は高額な物は使ってません。)
ストライクカバーはご存知の通り使えます。
私はFUGA用を流用しています。型番は『 80572-AA300 』です。
イルミネーション用スイッチをライダー用を使ってます。
私はライダーですが、違うデイライトを使用してるのでスイッチだけを流用しました。
Premiumの場合はスイッチの空きが無いので流用は出来なく成りますが、見た目は断然カッコ良くスッキリします。
型番『 AUTECH 25261-1A22A 』で納期は AUTECH なので多少時間がかかるかも知れません。
型番は忘れましたが、ティアナの排気量エンブレムを取り付けます。350の文字が少し大きくて安いので個人的には満足してます。
邪道かも知れませんがト○タのパーツを取り付けます。
フューエルキャップホルダーを付けて、給油中にフューエルキャップを、プラプラしなくしてます。
型番『 トヨタ 77399-280101 』で500円しないです。
ご参加までに
書込番号:15035491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

られふさん、情報ありがとうございます。
9月3日無事に納車になりました。
これから少しずつはじめたいと思います。
事前に用意して失敗した物がありますので参考になれば・・・
英語の表記がかっこ良くてZ34の北米様のガスキャップ購入しましたが、ピッチの径があいませんでした(涙)
インフィニティのホイールキャップはZ33用の購入しました。エルグランドの純正18インチに合いそうなので、これから試します。
書込番号:15037333
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

うーん、難しい質問だったみたいですね。
どちらも人気車という訳では無いので、乗り比べた方も少ないのだと思います。
私は、2.5hsに乗っていますが、巡航時は、とても静かですよ。加速時は、4気筒なりの音がします。それでも前車のセレナに比べれば随分静かですよ。
スレ主さんがC25セレナに乗られた事があれば参考にしてください。いい車ですよ(*^_^*)
書込番号:14966448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに難しい質問ですよね…
3.5同士だとエルグランドの方が静かだと思いますが、エルの2.5だと加速時には元気の良い音がしますよ。
でも、巡航速度になった時は静かです。
ムラーノも、エルグランドも良い車には違いないんですが、個人的には2.5も6気筒エンジンだったら良いのにな〜 と思っちゃいますけどね
書込番号:14967098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、難しい質問だということは認識していました。
やっぱり加速時には元気な音がしますか。
でも3.5でも結構音はするのでどうなのだろう?
購入時には絶対試乗はしますが。
書込番号:14968896
0点

zion97さんこんにちは。
ムラーノとの比較ではないのですが、
購入前、カレストで2.5と3.5を散々試乗しました。
踏んだときの音圧は圧倒的と言って差し支えないほど、3.5が静か。
振動もありません。小さな音で、シュイーンと回っていく感じです。
2.5の方は、あきらかに4気筒のブーンという振動とも音とも感じられるものを発します。
回せば音はビーンです。
濁点のない音と、濁点のある音といえば感覚的に理解しやすいでしょうか。
乗っていて時折、「がっくり」することもないといえば嘘になります。
当初、新車か展示上がりの新古車を考えていましたので、
新古車なら3.5も射程内でした。
試乗してみて、2.5を選ぶ場合の自分なりの結論的理由は、
・経済性(燃費とレギュラーという2つの観点)
・操安性(明らかに2.5の方がフロントが軽く、車体の動きがシャキッとしている)
・価格(購入価格から、任意保険、税金まで含みます)
の3点でした。
前車がE51の3.5でしたので、全ての状況を無視すれば、3.5が理想でしたが、
結局過剰在庫分の2.5をかなり値引きしますとの誘惑に抵抗できず、
結果、2.5のオーナーとなりました。
今は、ひたすら遠出したときの燃費の向上に闘志を燃やしています(笑)。
大分横道にそれましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:14971965
1点

ムラーノのことは分かりません。
私は、3.5のオーナーです。
私も、あきエルさんの意見に全くもって同感です。2.5が6気筒だったら、間違いなく2.5を購入してました。
元々エルを購入前も6気筒のクルマ(V6 2.5L)に乗ってましたし、エルの4気筒の2.5を試乗した時は、その乗り心地(「軽い」といいますか・・・)や振動・音に違和感を覚えました。やっぱり、日産のプレミアムファクトリーのクルマなんだから、3.5のVQエンジンがいいかな?と。
でも、普段の買い物等主要な用途が街中を走るぐらいだけなら、2.5でも十分ですよね。でも、逆にあんなに大きなボディーは不要かと・・・。
週末、遠出したときは3.5を運転している喜びを感じますね。力強さ・乗り心地・静粛性・・・すべてが高級ミニバンとして満足させられるものです。
また、燃費については、2.5も3.5もそんなに変わらないと思います。まあ、これは使用環境等個人差あると思いますが・・・。私も3.5で高速走行だけですと10キロ/Lを超える事も可能です。
アルベルだけでなく、エルも販売台数の多くが2.5(アルエルは2.4)だと思います。経済的にも2.5の方が買いやすいのは間違いないです。
私も正直、「3.5Lもいらないかな?」と考えたこともありましたが、今では「少数派」の3.5にして良かったって思ってます。
「音」についてですが、3.5も音はしますよ。でもそれはV6の落ち着いた音ですね。私も、あえてエンジンかけてエンジンルームの近くに行って音を確認したりするのですが、4気筒のクルマとは明らかに違う音を出してます。
それに対し、2.5は「カラカラ」というか・・・。走行時はオヤジ2002さんがおっしゃってるような「ブーン」という音がしますね。また、クルマが軽く動く感じなので、「軽快感」のようなものを感じますね。
端的に言えば、3.5は「高級車」、2.5は「普通のクルマ」そんな感じでしょうか。
クルマに対する考えは人それぞれですので、他の方の意見・考えを否定する気持ちは一切ございません。あくまでも私見ですので、あしからず。
長文、大変失礼致しました。
書込番号:14972661
2点

お二方ともありがとうございます。
確かに経済性を考えると2.5なんですが。
何で2.5はV6ではないのか・・・?
コストの問題なのでしょうか?
3.5だと確かに高速ではメリットは感じます。
でも街中では逆にもう少し小さくてもいいかなと思ったりします。
書込番号:14972816
0点

>>何で2.5はV6ではないのか・・・?
>>コストの問題なのでしょうか?
これは明らかに燃費の問題でしょうね。
人によってアクセルの踏み方が違いますから、何とも言えませんが、
こと自分に限れば・・・(東京の市部在住です)、
前車(E51)は町中で平均5km/L、高速を含む遠出をすると一般道も合わせてトータルで7.5〜8km/L程度でした。
もちろんハイオクです。
月に1,000km程度走っていましたので、月のガソリン代が20,000円程度でした。
一方、4気筒となったE52では、町中で平均7km/L前後。
遠出(高速+一般道)で9〜10km/L。ガソリンはもちろんレギュラーです。
月のガス代は、12,000円程度になりました。
この差額であのパーツを・・・と考えるだけの価値はあるのでは・・・。
それも一考に値します。
我が家の懐には、とてもありがたいのは事実です。
こう考えると、明らかに燃費のアドバンテージはあります。
燃費は、排気量にも関係しますが、それ以上に気筒数に関係すると思います。
燃料を噴射するインジェクターが、4箇所と6箇所では、そりゃ違ってきますよね。
シルキーシックスを看板にしていたBMWでさえ、上級ラインにしか6発は残っていません。
もちろん車重を軽くできるというメリットもあります。これも燃費に響きます。
そういう世の中の流れなのでしょう。
ただ、今回2.5を購入して思ったのは、
4発でも上品な感覚のエンジンはいくらでもあるということです。
ポルシェ944は3Lの4発でしたし、現行のBMW3シリーズも4発ですがスムースに回ります。
つまり、日産がQR25には音や振動の面で少し手を抜いているのかな・・・(コスト対策?)、ということです。
一つ擁護するとすれば、2.5も決して非力ではないということです。
CVTとのマッチング効率がよいのでしょう。
キャンプ道具満載で、4名乗車して、新東名でここでは言えない巡航速度が難なく出ました。
これはうれしい誤算?でした。
確かに「ビーン」と音がしますが、回せば決して非力ではないと感じています。
長くなりましたが、もう一つ。CVTの音です。
2.5は高負荷が連続してかかると、明らかにCVTから「ヴィーン」という異音がします。
今度ディーラーに相談しようと思っていますが、
CVTオイルに気泡が発生して異音がする・・・ということを以前セレナの板で見た記憶がありました。
3.5の方はしませんか?
長々と失礼いたしました。
書込番号:14974015
1点

確かに6気筒は理屈で燃費は不利ですね。
でもセダンは2.5クラスならV6なんですがね。高さの問題?
3.5でも2000回転付近で鈍い音がします。
CVTの音なのかどうかはわかりませんが、加速の仕方によってしたりしなかったりです。
もちろん鈍い音といっても異音というほどではありませんが。
書込番号:14976629
0点

何で2.5はV6ではないのか・・・?
4気筒にしたのは、いろんな理由があるかと思いますが、ここではあえて「販売台数の確保」としておきます。
ライバルのアルベルも3.5の下は2.4の4発ですね。2.5Lを4発にすることで、少しでもこのクラスの販売台数を確保しようとしていると思います。
ただでさえ、街中には日産でいうとセレナ、その他でもノア・ボクシー・ステップW等があふれてますよね?使いやすい大きさと経済性が受け入れられていると思います。(それにしてもエルはみないですよね!?アルベルにくらべたらホント少ない。まだE51はみなすが、52なんてホント見かけません。)
そこで、Mクラスのミニバンに少しでも近づける事で、購入層を広げる狙いもあると思っています。
まあ、そんなわけで、少しでも価格帯を抑えたラインナップもメーカーとしては必要になった・・・。
あと、3.5の音ですが、特に変な音はしませんよ。それより、VQエンジンのイイ音がするので、その音を聞くのが好きですね。
書込番号:14977258
0点

販売台数の確保ですか・・・なるほど。
V6 2.5のパターンを作るとそれでまだコストがかさみますからね。
2.5と3.5で50万程しか変わらないので、3.5もありかななんて考えていましたが、
取得税と重量税の違いに唖然。
燃費なども考慮すると2.5が売れるのがよくわかります。
書込番号:14979553
0点



はじめまして。キューブにグレードアップスピーカーを付けて音質がすごく変わったのでエルグランドも交換を検討してます。エルグランドの音はキューブの純正以下の音質で大音量にすると音割れがすごく、聞けたものではありません。さすがの百円スピーカー。グレードアップスピーカーは4個で二万以下の値段に魅力的です。この値段でこれ程変わるのには驚きです。
ただ気になってるのがE52にグレードアップスピーカーが付くのかが不明です。日産ホームページにも記載がないので設定なくとも取り付けは可能でしょうか?
書込番号:14807114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のOPスピーカーなのですから、ディーラーで問い合わせるのが一番かと。
みんカラ等で、当該車種の事例を検索してみても、事例が出てこないようなので。
書込番号:14809877
0点

今お持ちのキューブ用のグレードアップスピーカーがE52に使えるかを問われているのならKen4555さんが仰る通りです。
(E52のスピーカーはフロントドアが9×6インチ楕円らしいので、キューブ用を使うにはアタッチメントパーツが必要では? リヤスライドドアならいけるかもしれません。)
E52にグレードアップスピーカーの設定があるかを問われているのなら、今のところDOPの設定はカタログにも公表されていないようです。
その他の手段として、量販店でジャストフィットスピーカーをチョイスしてみては如何でしょう?
音割れを気にされるのでしたら、パワーアンプを入れると良いかもしれないです。
スピーカーライン接続ができるタイプの物ならMOPナビが無駄になりません。
(みんカラの書き込みでは純正のフロントスピーカーの最大許容入力が20Wとなっているそうなので、純正ユニットは15W×4ってところかと推定します。)
以上、ご参考まで。
書込番号:14811486
0点

先日フロントドア2個のみカロッツェリアTS-J1710A+アルパイン専用バッフルボードをつけましたが、かなり音質は改善しました。相変わらず低音は物足りませんが・・・
でも大音量にしても音割れはありません。確実に良くなりましたよ。
日産のHPにグレードアップスピーカーが掲載されていますが、ディーラーに確認したところメーカーに問い合わせしないと分からないとのことでした。もし交換できてもリアのスライドドア交換がやっかいとのことで、工賃が結構かかるようです。
フロントだけ交換しても効果はあると思います。
書込番号:14812459
1点

返信ありがとうございます。ディーラーで確認したところ設定無いようです。仕方なく他を探します。純正6スピーカーとなってますが、5の間違えではないですか?どこ探しても2つは見当たりません。フロント、リアはドアにありますよね。でも大きなスピーカーがナビの上あたりについてますよね?センタースピーカーみたいなやつが。これって鳴ってないみたいです。触ると響いてるので鳴ってるんでしょうけど良くわからないです。何を取り付けたらいいかわかりません。
書込番号:14816882
0点

〉フロント、リアはドアにありますよね。でも大きなスピーカーがナビの上あたりについてますよね?センタースピーカーみたいなやつが。これって鳴ってないみたいです。
フロントドア左右とリヤスライドドア左右で4つ、ダッシュボードの前の方に左右2つで合計6つです。
センタースピーカーみたいなやつはスピーカーが入っていません(ダッシュボードがオプションのBOSEサウンドと共用の為です)
書込番号:14817002
1点

現在はどの様な感じのシステムなのでしょうか。
このスレの主旨からすると、純正のスピーカーなのでしょうが。
純正のHUを使っているのなら、現在の構成からは大きく変更する事は難しいと思うので。
書込番号:14817041
0点



ミニバンを検討しています。E52の純正ナビ(カーウィングス)でのiPod動画再生をご存知の方がいましたら、ご教示願います。
iPodの中に子供のアニメを入れているので活用したいのですが。
0点

iPodとしては動画の再生には対応していない様です
AUX入力(外部入力)でiPodを接続するなら可能ですね(ナビ側では操作出来ません)
ただし、音楽を聴く場合はナビで操作したいとかになると接続換えをする必要があるでしょう
全てナビで操作したいとかを考えているならディーラーオプションのナビか社外ナビをお勧めします。
書込番号:14779896
1点

私も少し試してみたのですが、どうやらこの方法が近道の様です。
http://goodegg.jp/archives/3480
RCA端子による接続ですので操作はiPodで行うしかないです。
書込番号:14780181
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ライダーの白革パワーシートに乗っていますが
汚れが目立つのでカバーを掛けようと探しましたが
パワーシート用のカバーはありません。
通常のシートカバー(革タイプ)などは付くのでしょうか?
カバーをつけられている方いますか?
もしつけているなら何処の商品ですか?教えて下さい。
0点

革シートにカバーを付ける?
何の為に革シートを買ったのですか。
書込番号:14713482 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

折角の革シートなので、革の良さを楽しみましょう。
汚れは気になると思いますので、あらかじめコーティングを施しておくと良いと思います。
私は黒ですが、ソファー用のプロテクションクリームを使っています。
http://www.araikagu.com/leathermaster.html
書込番号:14714431
2点

白革を選んだ時点で汚れや黄ばみは覚悟しないといけませんね。
ディーラー試乗車にライダー白革仕様ありましたが
黄ばみと汚れを見て、「私なら絶対に白革は買わないなぁ」と
思いました。
結局ライダーは選ばず布シートのアーバンクロムにしましたが。
それが嫌なら黒革を選んでおくべきですが、
今更しょうがないので…
白革の宿命で風合いとして楽しんでみては?
どうしても気になるなら、
ネットで検索すると革シートの補修や貼り替えもあります。
お気持ちは解りますが他方の意見同様、
本革シートにカバー私もあり得ないと思いますよ。
書込番号:14714673
1点

前車E51ライダーは白本革でしたので、汚れについて気になる気持ちは解ります。
私は他の方のアドバイスにもありますようにコーティングで極力汚れを防止していましたが、ある程度は妥協も必要だったので、E52では黒本革を選択した次第です。
気にしすぎると、必要以上に手入れしてしまってシートを痛める結果となる事もありますのでご注意下さい。
シートカバーがパワーシート車に推奨されていないのは、パワーシート車は全て革シートだからだと思いますが、シート形状は同じなので付ける事はできると思います。
せっかくの革シートで勿体無いですが、どうしても必要ならDや量販店等で確認してみてください。
書込番号:14714763
2点

皆様
ご返答ありがとうございます。
中古で買ったのですが前オーナーもカバーを掛けていたのですが
既に廃棄されており分かりませんでした。
皆様のおっしゃるとおりとりあえず汚れは気にせず
使い倒していきます。革の保護材で頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14716721
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,806物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS 4WD ナビエアコンキーレスTVCD3列シートABS
- 支払総額
- 337.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 4WD スマートキー エンジンスターター ナビ TV バックカメラ 左側パワースライドドア 社外18AW AC100V ハーフレザーシート
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター 4WD スマートキー エンジンスターター ナビ TV バックカメラ 左側パワースライドドア 社外18AW AC100V ハーフレザーシート
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 17.1万円