エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,835物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿いたします。よろしくお願いします。
当方、HS3.5に乗っていますが、自然減速(ノーアクセル、ノーブレーキ)した場合、
55km/h付近、及び、35km/h付近でエンブレ?が効くような感覚があり、運転を
していて酔ったような感覚になります。皆さんはこのような感覚はありませんか?
Dに相談したところ、意図的にブレーキをかけており、オンーオフしか出来ないようです。
(ブレーキ感度調整やブレーキポイントの変更はできないようです)
この機能をオフにした場合、何か危険性は考えられますか?
現在のところ、ブレーキタイミング、アクセルタイミングをこれに合わせごまかしております。
1点

オフに出来るものなら下手に慣れてから変更するより違和感を感じている今、オフにしてしまった方が良いと思います。
もし危険性が有るようならばオンオフの切り替えが出来るようにはしていないでしょう。
O型おやじさんのように気にされる方のために切り替えられるのではと私は考えます。
下手に車に介入されるよりもご自分でスピード調整すれば事足りるのでは。
書込番号:14488092
2点

こんにちは
>55km/h付近、及び、35km/h付近
丁度そのタイミングでCVTがオーバートップからトップへ、トップから4速げダウンするのかも知れません。
無段階変速をうたってますが、マニュアルも出来ることから、若しかして?
書込番号:14488105
0点

tomtom@さん ご返信ありがとうございます。
何らかの意味があってついている機能をoffすることに抵抗を感じておりましたが、
考え方次第ですね。参考にさせていただきます。
書込番号:14488171
1点

遠くから徐々に原則する時に感じる事がある現象とっでしょうか・・・。
55キロ付近と35キロ付近でと観察したことはありませんがそんな感覚を感じたことあります。燃費向上の為に幾つか工夫がされているようで、それに違和感を感じているのかもしれないですね。
アクセルOFFでエンジン回転数が1500以上なら燃料カットするらしいですがそのタイミングと関係あるのでしょうか?
気になる様でしたらマニュアルモードで操作できるので、自分でギヤを選択されては如何ですか?
その他にもMOPナビ付きならナビ連動を選択すると進行方向のマップに合わせて予測してギヤ比を操作するらしいです。
実際に試してみるとカーブ手前での減速中に適度にエンブレが掛かっていると実感できます。
慣れるとなかなか良い感じです。
書込番号:14488180
2点

里いもさん、teddy bear2009さん返信ありがとうございます。
マニュアルモード、エコモードオンオフを試してみましたが感覚は変わりませんでした。
アクセルONで感覚なしのため燃料カットは関係ありかもです。
MOPなびついていますのでナビ連動を試してみます。
書込番号:14488248
0点

私が鈍感なのか、あんまり違和感を感じません。
書込番号:14488262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

51ライダー3.5からブラックライン2.5に乗りかえてようやく1カ月です。
すこし話がそれますが、60キロ前後までゆっくりと加速してからその前後で巡航に入ると、1,000回転くらいまで落ちて巡航しますよね?
その時の、ボボボボボ〜ッと「ややノッキング気味の振動」がしませんか?
燃費がいいんだろなーと実感する瞬間ではありますが、すこし気になる振動です。GWに遠乗りして早く慣れたいと思ってます。渋滞続きで慣れる以前の問題かな(笑)
それにしてもCVTの進化には驚きました。とてもスムーズ。
書込番号:14490319
1点

すもエルさん 返信ありがとうございます。
家内も最初は気がつかない様子でしたが、私が話すと「そういえば」程度で
1か月もすると慣れたようでした。
私が気にしすぎなだけかもしれません。
すみなみさん 返信ありがとうございます。
加速時のスムーズさは、ストレスなく私も感心している部分です。
書込番号:14491641
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在 HS2.5に乗っていますがホイールを
ライダーのものに
交換したいと思っています。
どなたか、費用 はどのくらいかかるかわかる人はいらっしゃいますか?
書込番号:14483130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にこれだけ皆さんに質問されてますが、解決済みにもされてないし
ナイスもグッドアンサーももちろん付けてないし、ましてや非常に丁寧な御回答を頂いても、ろくなRESしてないのは自覚されてるのでしょうか?
同じエルグランド乗りとしてこの非礼さは納得行きません。
だからミニバン乗りは民度が低いような事言われるんだと思う。
オーテック純正ホイールの価格はディーラーに聞くか、オークションで中古探せば良いんじゃないの?
ナンバープレート. 2011/11/24 12:39
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13806579/
床下コートについて. 2011/11/10 12:01
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13746799/
リアについて. 2011/11/9 21:40
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13744664/
メッキナンバープレートについて. 2011/11/9 21:35
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=13739768/
書込番号:14483328
18点

ヤフオクで現在価格が8万、即決価格10万で出てますよ。
ホイール単体ですがタイヤは、嵌め変えればいいですよね。
ご参考まで。
書込番号:14484072
6点

鉄人E52さんは礼儀を教えてくれているのです。
思い当たる所は直しながら気持ち良いお付き合いをしましょう。
書込番号:14484153
12点



気楽に聞きたいのでしょうが、最低限の情報すら書かないのではレスは付きませんよ。
といいつつ書いてみる…
新車特有の匂いでは?
ペットの匂いがついたんじゃない。
いやいやどうせ内気循環にしたままタバコ吸ったんでしょ。
外気導入口にゴミでも入ったか。
書込番号:14416244
1点

tomtomα様
すいません。
ペット無し、喫煙無しです。
エアコン特有のあの生臭いようなやつです。
書込番号:14416335
0点

エアコン特有のあの生臭いようなやつですか?
カビ臭?
排水管の詰まり等も考えられますので、健康被害が出ない内にディーラーで見て貰って下さいとしか、アドバイス出来ません。
書込番号:14416612
1点

私の車は新車ではありませんが、
今の時期だとエアコン使用で日中にクーラーでしばらく走った後、夜ヒーターで走りだすと むぁっと して臭いですね。
消臭剤や香水を買って試す前に、決算期も過ぎたことだしそれこそ気楽にディーラーへ相談しに行ってみてもいいんじゃないかな。
「気になるんだけどこんなもんですか?」ってあくまでソフトにね。
エルグランドだったら試乗車があるでしょうから比較してみてください。
書込番号:14416968
3点

酸っぱいような匂いですかね?
匂いがが出てしまうのは、環境であったり車の癖(エアコン配管・水抜けやダクト配管)にもよります。
ですので、新車からしばらくは臭いは出ないはずというのは一概には言えません。
出てしまった物はしょうがないですので、我慢できないのであれば何かしら対策が必要です。
・エアコンフィルターの交換
・ダクト内の消臭
・エバポレータの洗浄
この3点が基本的な対処になりますが、新車の場合エアコンフィルターに交換・洗浄は必要ないと思います。
多分ダクト内かエバポレータ周辺で臭いの原因となる問題が起きていると思います。(最近の日産の場合はダクト内での匂いの発生が多いようです)
簡単にするなら、エアコンフィルターを外して市販のエアコン燻霧剤を循環させる方法が良いと思います。
書込番号:14420739
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさま、いつもお世話になります!
車高やアライメント変化による乗り心地の変化についてアドバイスいただけたらと思います。
現在、TEINストリートベイシスおよび20インチアルミ・245/40を装着しております。
当初はメーカ推奨値であるF:-45mm、R:-40mm(実質-38mmくらいかも)で調整しておりましたが、
フロントが浮き気味であったため、F:-50mmに再調整しました。
また車高調交換後にショップでアライメント調整も実施し、フロント左約2°、右約1°で
調整不可と言われたため、自分でキャンバーカムボルトを入れ、(多分)0〜30′程度にしました。
一応、自己流ながらトーも再調整しました。
上記2つの調整を同時にやったのですが、その後から乗り心地がずいぶんと悪くなったように
感じています。路面のアンジュレーションに対する突き上げがひどくなった感じです。
車高は、メーカより推奨値±10mmが許容範囲とありますので、そんなに影響あるものか疑問です。
また、キャンバーを立てたことでタイヤの接地面積が増え、路面状況を拾いやすくなったのかな〜
と思ったりしていますが想像の域をこえません。
(ネガキャンにした方が乗り心地悪くなるというイメージを持ってましたが間違いだったのかな・・)
乗り心地の感じ方には個人差もあり、どう捉えるかは本人次第なのでしょうが、見識お持ちの方が
いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します<(_ _)>
0点

ストリートベイシスって、全長式じゃないですよね?
ネジ式は落せば落した分、乗り心地は悪化します。
ストロークが殆んど無くなり、突き上げ感が増したのだと思います。
あとは、キャンバーカムボルトを使った自己調整が原因かも。
書込番号:14399265
3点

>TEINストリートベイシスおよび20インチアルミ・245/40を装着
>フロントが浮き気味であったため、F:-50mmに再調整
読んだだけで乗り心地が悪そうに思いましたよ。
アライメント調整で乗り心地を改善するのは無理だと思う。
書込番号:14400777
4点

>また車高調交換後にショップでアライメント調整も実施し、フロント左約2°、右約1°で
>調整不可と言われたため、自分でキャンバーカムボルトを入れ、(多分)0〜30′程度にしました。
>一応、自己流ながらトーも再調整しました。
F-50ミリは問題ありません。
-55ミリまでが推奨範囲です。
但し、R-45(F+5ミリ)にした方が望ましいです。
自己流でやった部分を元に戻して、再度アライメント調整(Fのトー調整)してもらって下さい。
どうしてもキャンパー調整したいのでしたら・・・キャンパー調整機能付きの物に買い換えたほうが良いでしょう。
書込番号:14401757
1点

みなさま、レスありがとうございました!
いろいろな御意見、参考になりました。
まずは、カムボルトを抜いて元に戻してみます。
ささいちさん>
リア-45mmにした方が良いというのは、サスの特性・バランスの問題でしょうか?
今まで、そのように気にしたことがなかったもので、目から鱗でした。。
書込番号:14406733
0点

テインは前下がり5ミリを基準にしている場合が多いです。
FFエルグランド用ストリートベイシスの場合でF-45 R-40が基準です。
それから・・テインのもうひとつの特徴は、スプリングレートがFに比べてRが硬めに設定される場合が多いです。
そのためなのでしょうか・・「Rが思ったほど下がらない」というコメントをよく目にします。
その場合は、Rを強引に下げようとはしないで・・Fを上げ気味にしてバランスを取った方が良いでしょう。
(強引な人は・・無理やり全下げ設定にしたり、部品の一部を外してまで下げようとする人まで居るようです)
書込番号:14406895
0点

ささいちさん、ご回答ありがとうございました!
そうですね、前後とも同じ(もしくはリアを下げ気味)のメーカが多い中、TEINは前下がりが
推奨値です。
フェンダーとタイヤとの隙間についてバランスを考慮しているようですが、元々フロントの方が
フェンダーアーチが高いので、どうしてもフロントをさらに下げてしまいます。
(みんカラでもそういった方が多いみたいです。)
ストリートベイシスは全調式ではないので、車高を下げる=スプリングにかかるテンション
が落ちるということですし、見た目ばかり気にせず、乗り心地とのバランスを見ながら再調整して
みます。
(結局、メーカ推奨値が一番よさそうですが^^)
ありがとうございました。
書込番号:14411600
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
銀ライダーにのっています。リアが少しさみしく感じスポイラーをつけようと思っています。オーテックかインパルで悩んでいます。インパルが安いんで決めようかと思っています。これに限らずルーフスポイラーで情報がありましたら教えてください。
書込番号:14409142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓なんか参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/67/unit.aspx
書込番号:14409380
1点



2.5HSアーバンクロムを購入してから約3週間程経ちますが、
まだ洗車を一度もしておらずそろそろしようと思ってます。
そこで質問なのですが、5イヤーズコートをした状態で
GSなどの洗車機などで洗うとコーティングが剥がれて小さな傷などはやはりついてしまうのでしょうか。
短時間でキレイに出来ればと思っていたのですが、
ご教授頂けますと幸いですm(__)m
0点

とりあえず参考リンク貼っておきます。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/5YEAR/index.html
書込番号:14404601
3点

洗車機で洗ってもコーティングが剥がれ落ちてしまうことまでは無いですが、細かい洗車キズは
付いてしまうことは避けられません。
洗車キズを出来るだけ付けたくないのなら、手洗い洗車をした方が良いです。
手洗い洗車でも通常は水洗い(水をかけるだけでは無く、柔らかいスポンジ等で水をかけながら
のなで洗い)だけで済むので、わりと洗車は短時間で終わりますよ。
書込番号:14404671
0点

ヨダレ俺だよさん
URLの添付ありがとうございます!
こちらの内容を参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:14404688
0点

nehさん
やはり小さな傷は付いてしまうのですね。。。
キレイを保つにはやはり手洗いと言う事ですね^^;
スポンジを使いながら水洗いでキレイにしてみます!
ありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:14404695
2点

他の方もおっしゃっていますが、洗車機の利用でいきなりコーティングが落ちてしまうことはありません。
また5イヤーズコートに関しても洗車機OKと私も説明を受けました。
コーティングの基本的な効能は汚れ落としの効果をあげてメンテナンスを楽にするものです。傷防止効果はありません。
コーティングに傷が入る、ということはなく洗車傷は塗装のクリア層に入ります。
洗車機も最近は色々あって、ブラシを叩きつける物から布洗車機でゆっくり拭うように洗車するタイプもあるので一概に傷が入りやすいとは言えません。
これは手洗い洗車でも同じで、丁寧に行わなければ傷は入りますし、いわゆる洗車傷を避ける方法はない(洗わないという方法しかない)と思います。
エルグランドの場合、スクラッチシールドのクリアが塗られている場合は新車後1〜2年は浅い洗車傷は目立たなくする効能がありますので、それほど気にせずに扱っていいと思います。(時間がなければ洗車機とか)
汚れは時間がたつほど落ちにくくなり、そして新しい汚れと交わってしまう悪循環になります。
なるべくこまめに洗車をした方がメンテナンス的には楽だと思います。
書込番号:14404773
3点

洗車機が一概に傷をつけやすいとは言いがたい…と私も思うのですが,傷がつきずらい洗車機を判断できるかというと試す訳にもいかず難しいですよね.なお,洗車時よりも拭き取りの方が細かな傷がつきやすいかもしれません(拭き取りにも気をつける必要がある).
自分も今現在エルは手洗い洗車ですが,手洗いが必ずしも優れているとは思いません(過去の自分の車を見ても概ね一方方向の傷ではなく螺旋状の傷ですから洗車機の傷でないことがわかります).あと(わりと自分は信じているのですが)都市伝説かもしれませんが,新車は塗装が安定するまでは洗車機に入れないという考え方もあります.自分も購入1年くらいは手洗い洗車でもその後はよさげな洗車機次第では利用するかもしれません.
なお,下記ページが洗車機と手洗い洗車について話としては判りやすかった(解決にはならないけど).
http://cp-materials.com/faq/s-faq/post-24.html
書込番号:14406332
1点

りくるいさん便乗させてもらいすいませんm(__)m
当方、納車以来まだ洗車をしていないのですが、
オーテックの大型リアスポイラーを装着の方で
洗車機に入れた方はいらっしゃいますか?
また、洗車機に入れた場合、破損の恐れなどは有るのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:14407330
0点

りくるいさん おはようございます。
5イヤーズコートへの洗車機使用自体は問題無いです。
私の行きつけのDでは洗車機が設置されており、点検や車検の車を洗車機で洗車している様です。
キズについては、洗車機で洗車されたからといって、気になるキズが付いた経験もありません。
(私的には、洗車機で付く洗車キズ程度なら手洗いでも付くと思っていますし、スクラッチシールド塗装なので、軽い洗車キズ程度ならある程度自然回復されるのかもしれません。)
但し何処の洗車機でも同じと言うわけでは無く、洗車機のブラシの種類にもよりますし、泥だらけの車を前洗い無しで洗車機へ入れる可能性があるセルフの店の洗車機ではキズへのリスクが上がるでしょう。
最近は洗車機でのキズは滅多に無いとは思いますが、自己判断でお願いします。
take42さん
車両後部ガラスに「洗車機に入れないで・・・」との注意書きステッカーが貼られていますがディーラーでは洗車機に入れていました。
洗車機に入れる時にスポイラー有り等の設定ができる物もあるのでそちらの設定で使用しているのかのしれません。
ちなみに私はやった事はありませんが、GS(ガソリン店)などに設置されている設備のこの設定では後ろは洗わない設定になり、そこだけ手洗いが必要になるようです。
ご参考まで。
書込番号:14408270
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,835物件)
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 101.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 101.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.4万円