日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(3833件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
425

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正位置のツィーター設置

2012/02/02 12:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 kenwood01さん
クチコミ投稿数:24件

E52エルグランドを契約しました。
フロントとリアドアのスピーカーの交換をする予定ですが、スピーカー選びに迷っています。同じメーカーで揃えるつもりです。
ネックになっているのはツィーターの取り付けです。
KENWOODは純正位置にフィットするみたいなのですが、他メーカーではなかなかそのようにはいかないようです。
お勧めのスピーカーがありましたら紹介して頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14098657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/02/02 14:13(1年以上前)

アルパインでもありますよ。フロント31500バッフル5000.リア10000程で私は付けました。コアスピーカーは三角窓近くに設置してます。(音を重視して)もちろん純正の位置にも入れれますよ。

書込番号:14098898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイルの適合に関して

2012/01/28 12:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 miyazo5055さん
クチコミ投稿数:1件

皆様、こんにちは。
いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。

早速ではございますが、私の先輩からホイル:ヨコハマ グラス CF(サイズ:16×65)
スタッドレスタイヤ(215/65/R16)をいただける予定なのですが、E52に装着できるのかわからない状況です。

諸先輩方、もし装着実績などございましたらお教えいただきたく宜しくお願い致します。

ご参考(ホイル記載URL)
http://goods.autoc-one.jp/wheel/yokohama/80909020/
アルファードに装着されておりました。

※初投稿の為、文面の乱文等大変失礼いたします。

書込番号:14077915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2012/01/28 14:18(1年以上前)

E52エルグランドの純正ホイールには↓のように16インチ×7J +50や18インチ×7.5J +55があります。

http://cars.jpn.org/wheel/n002110145.html

http://cars.jpn.org/wheel/n002110148.html

これらの純正ホイールのサイズより、ヨコハマ グラス CFの16×65は装着出来そうですね。

書込番号:14078195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/01/28 18:37(1年以上前)

単純に装着出来るか否かを問われれば、ハブリングは交換必要かもしれないですが装着できそうですね。
あと、エルグランドはセンターハブが高くて中で当たったりして付かないホイールもあるようなので念のために現物合せしたほうが無難ですよ。

余談ですが装着車のグレードがHSやライダー系のように純正18インチ装着の場合タイヤの外径が小さくなるのでスピードメーターは実測より少し早いスピードを示し、距離メーターは進みが早くなると思います。(まあ誤差範囲とは思いますが・・・)
仮にレグノで比較すると225/55/18インチでは外径が704ミリ、215/65/16インチでは外径が686ミリですのでご参考まで。

書込番号:14079089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/28 18:48(1年以上前)

スペック的なところでは問題ないです。

書込番号:14079136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/29 09:54(1年以上前)

>teddy bear 2009様

自分もそうなんですが、215/65/16だとタイヤ外径が小さいんですよね。
純正スピードメーターって安全側(速く表示<+3%以内)されるので
225/55/18から215/65/16にすると結構誤差が出ます。

もしかしたら2.5XGはHS&ライダーとはスピードメーターの設定が違って
いるのかもしれません。

自分は今度履き替えるとしたら215/70/16にしようと思ってます。

書込番号:14081539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/01/31 18:07(1年以上前)

みももももさん こんにちは

そうですよね。

215/70/16なら径で約4ミリ増ですが問題なさそうですね。
走行距離が早く進む事も無く、いいと思いますよ。

スレ主さん、余談になってしまってすみませんでした。
でも外径をきにしないのなら他の方が言われている様にスペック的な問題はありませんので使用はできますよ。
距離は大雑把に1万キロで余分に260キロ進む程度だとおもいます。
これも又ご参考までです。

書込番号:14091467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MOPでオーディオ部となる部分はDIN規格?

2012/01/29 16:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 onashiさん
クチコミ投稿数:2件

250HSアーバンクロムの納車待ち中です。
散々迷って、値引きの良い「DOPナビ+後席モニター+バックカメラ」を選択しました。
アラウンドビューモニターは捨てがたったですが・・・

オーディオレスや社外ナビを選択された方々に質問です。
MOPでオーディオが設置される部分って小物入れになると思いますが、この部分は
DINサイズになるのでしょうか。

ネットを徘徊して、ここに固定器具で増設モニターを装着されている方が居られました
(URLを探し出せなくなってしまいました)が、あまりここの部分を弄った方は
居られないようで、情報が少ないです。

何か情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:14083084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/01/30 20:07(1年以上前)

どこに なにをつけたいけど どういうふうにしたらよいでしょう?
とか 質問のしかたを変えてみたほうがいいんではないでしょうか......

書込番号:14087824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 21:16(1年以上前)

この小物入れはDINサイズではありません。小物入れの部分はネジ留めなので外すことはできます。
加工次第では何かを埋め込むことはできると思います。
私はスカイラインの時計を埋め込みました。

書込番号:14088168

ナイスクチコミ!0


スレ主 onashiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/31 00:43(1年以上前)

有り難うございます!

実はここにモニターを設置出来ればなあと思っていたのですが、DINサイズなら
楽だなあと思ったのです。でもサイズを選んでパネルを自作すればモニターも
設置出来そうですね。

スカイラインの時計、良いですよね!僕もMOPのコントロールパネルの
ところに設置しようと企んでいます。

書込番号:14089263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

パワステモーター異音

2011/12/27 21:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:5件

エルグランドHS2.5(2011.3製造品)が先日納車になりました。(新古車で日産プリンスでかいました)

しかし、ながら早速トラブル発生です。走行中インパネ裏あたりからウィーン、ウィーンと常時異音が発生しています。過去事例を見てみるとおそらくパワステの駆動モーター音と思われます。

ディーラーで本日新車のエルグランドのったのですが、静か・・・・異音はありません。確実に音はおかしいのですが、ディーラーの見解は許容の範囲内ということで保証での部品交換はできないとのことでした。
モーターが14万、工賃が2万だそうです。
なんとか保証で交換をしたいのですが、無理なら交換費用を負担してでもなんとかしたいと考えています。

そこで質問なのですが、私と同じような状態から改善された方はいるのでしょうか?
また、なんとか保証として交換してもらうすべはあるのでしょうか?

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:13948641

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/27 21:19(1年以上前)

客相に相談されては?

ディーラは許容範囲内というが、持ち主としては範囲外と。

書込番号:13948694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/27 21:50(1年以上前)

日産とトヨタとの差が大きく開いたのは、このあたりの対応の違いですね。

電動パワステ、ハンドル操作に応じてモーターが回るのでは?
走行中常時ということですが、止まっていても音はしますか?

書込番号:13948856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2011/12/27 21:52(1年以上前)

>無理なら交換費用を負担してでもなんとかしたいと考えています。

それこそDの思う壷だと思います。

交換部品代と技術料で売上になりますのでカモネギ状態かと・・・

そこまで考えておられるのであれば、CBA-CT9Aさんの仰る様にお客様相談室へ相談してみてからでも遅くないのでは?

最悪実費負担で交換となるかもしれませんが、やるだけやる価値はあるかと思いますが如何でしょう?

書込番号:13948869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/27 21:55(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん 
明日連絡してみようと思います。ありがとうございます

>神戸みなとさん 
停止状態でもDレンジにいれていてハンドルを少し動かすと音は鳴りますが、停止状態でハンドルを動かさなければほとんど音はしません。

初めての日産車だったのですが、なんだが気がめいってしまいます・・・

書込番号:13948890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/27 22:00(1年以上前)

>teddy bear 2009さん 
ありがとうございます。明日連絡してみます。なんとか保証でいけるように交渉してみたいと思います。

書込番号:13948902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/27 22:18(1年以上前)

モーターからの音に間違いないようですね。
明確に聞こえてくるような音は異常信号です。
顧客相談の窓口に相談してみるのが一番です。
メーカーからディーラーへ再調査の指示が出ると一歩前進です。

私のはスバルです、4駆のカップリングが機能しないで滑り出したのでフロントマンに見てもらうと。
「スバルはこんなものです」と滑るのを確認しながらアクセルを踏み続けた。
やっと動くと「動くじゃないですか」あきれて二の句が告げれなかった。
後日懇意の工場長にいきさつを話しメーカーの見解を聞いてもらった。
あっさりと部品交換となりました、取り外したサービスマンが緩すぎると言ったそうです。
2台続けてカップリングのトラブルだからもうスバルはやめるといいのですが、中古ですが4気筒のステラを買っちゃいました。
このところあのフロントマンの顔を見ない。

スバルの客相談室というのは無くなったようです、ディーラーを通じてのみ問い合わせができると言う仕組みなので工場とのつながりが薄いと言い分が通りにくいです。

書込番号:13948999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2011/12/27 22:41(1年以上前)

神戸みなとさん

>スバルの客相談室というのは無くなったようです

なくなりませんよ。
スバルお客様センターという名称で存在します。
http://www.subaru.jp/faq/

書込番号:13949141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/28 00:33(1年以上前)

Dの見解が許容範囲なら気にしすぎじゃないの

書込番号:13949636

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/28 08:25(1年以上前)

「許容の範囲内」というのは、(1.部品交換対象の〜)か(2.部品の性能としての〜)なのかが気になりました。
上記1であるなら最悪実費交換も考慮できますが、上記2なら交換が賭けになりますね。

下記既に実行済みならスルーしてください。
---
自分だったら(メカニック担当者に)「交換したらなおりますか?」ということを確認した上で(営業担当者に)「交換対象の許容範囲であっても私は気に入らない。無償交換してください。」というかも。

次に「責任者の意見も聴きたいので店長さん(所長さん)ともお話しできませんか?」ですね。

交渉してそれでもダメだったなら「納得がいかないので(お客様相談センター)と(消費者相談センター)に電話してみようと思います」と店長さん(所長さん)と営業担当者に宣言します。
---

お店(とくに担当者)とよく話し合った上なら良いかもですが...イキナリの「上からガツン」は、今後の付き合いもありますからなるべくなら避けたほうがと思うんですけど...どうなんでしょうね。カキコミからだと交渉状況がわからないので一通り書きました。

書込番号:13950272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/28 09:07(1年以上前)

うるさい客は嫌がるだろうが逆に大事にされるかも。
おとなしい客はおろそかにされるかも。
上からの一言はよく効きますよ、メーカーの見解も確かめるのがいい。
結果誰が費用を出すのかの1点だけですね。
高額な修理になるとメーカーの負担でないと保証修理は無理です。

ご自身が納得できるような方法がいいと思いますよ。
音がしてもそれがメーカーの仕様というのか。
しないように直してくれるのか。
これからも長いこと車と付き合っていくなら各社の違いもわかってきます。
同一メーカーでもディーラーの姿勢は違っています。

スバルの客相談も、もう一度確かめてみます。
相当前は電話応対ができた、しばらくするとネットからだけで新車購入の相談だけ、苦情などはディーラーを通じてというシステムだった。
直接メーカーと話ができるならありがたいですね。

書込番号:13950357

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/28 20:17(1年以上前)

確かに、上からの一言はよく効きますよね。しかしながら、それに至るまでに交渉解決出来ないのは双方どちらかの資質(交渉力のなさ)を露呈しているようにも感じます。また担当者に言いたいことを言えず会ったこともない人にしか言えないというのはいかがなものかと存じます。また上からガツン型は大切にされるのではなく、単に損金扱いのような気もします。結果がすべてならそれも良しですが、私的には些か悲しいような気もします。異論申し訳ございません。また、スレッドから横道それ申し訳ございません。

書込番号:13952261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/28 20:27(1年以上前)

(補足)なお、すれ主さんがそうであるというわけではございません。状況がわからないので、想定レベルを低位にしての話であります。もし宜しければもう少し詳細をカキコしてくださると助かります。

書込番号:13952305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/28 20:40(1年以上前)

皆様いろいろ助言していただき有難うございます。

今日までの進捗状況を報告します。
今日、お客様相談室に連絡し不具合がある旨を伝えました。ただ、お客様相談室の見解としてはほぼ新車の状態で状態が変化する可能性があるから経過をみてくれとのことでした・・・・・
すでに、異音が発生している状態で経過をみる?なじんでどうこうなるものでもないようなきがするのですが・・・

とりあえず店舗の方に連絡は入れるとのことでした。
営業は年明け5日からとのことですので、5日にもう一度ディーラーに行き交渉してみようと思います。「許容の範囲内」とのことですが、許容とはどの程度なのか?なにで批評して許容としているのか?どこまでいった状態なら異常なのか?
そのあたりがはっきり明確にならない以上は私としては納得はできません。白にも黒にもなりえる状況だけに粘り強く交渉してみたいと思います。

書込番号:13952353

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/29 07:08(1年以上前)

音の問題は大変ですね。

聞いた人の主観で話をされても困るので、計測器で何dBだから駄目とか正常とか評価をして欲しい所です。
購入者が「不快」と判断してる時点で、メーカとしては即交換して良いと思うんですけどね。

年末なので面倒毎を嫌っての対応?

書込番号:13953856

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/12/30 05:41(1年以上前)

日産の場合、ハンドルをロックするモーターもステアリング周辺についています。

車種にもよりますが普通はエンジンを切るとギュインという音がしますが、もしかしたらここらへんも疑わしいです。

書込番号:13957673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2011/12/31 08:49(1年以上前)

ひと昔前の日産Dなら毎日乗ってるお客様の意見が一番正確です。直ぐに確認の上、部品交換させて下さい!って返ってきた様な内容に思います。
決して対象外だから我慢して乗って下さいとは返ってきませんでした。

ひょっとして・・・
>走行中インパネ裏あたりからウィーン、ウィーンと常時異音が発生しています。
>過去事例を見てみるとおそらくパワステの駆動モーター音と思われます。

>ディーラーで本日新車のエルグランドのったのですが、静か・・・・異音はありません。
>確実に音はおかしいのですが、ディーラーの見解は許容の範囲内ということで保証での部品交換はできないとのことでした。

との内容ですが、最初から原因を自分で指定して交換を求めたって事はないでしょうか?
もしそうなら言われた側の印象は、正常な状態への復帰が目的ではなく、交換が目的になっちゃいますので、店を変えて「音がするので診て欲しい」などと交渉の仕方を切り変えた方がよいかもです。

書込番号:13961985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/31 22:54(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん 
そうですね、人の感覚による判断ではなく数値として示してはっきりと提示してもらいたいものです。

>乳蛙さん
なるほど勉強になります。教えていただきありがとうございます

>teddy bear 2009さん 
まったくそのとおりです。原因を特定し、交換を目的で交渉してました。いろいろ過去事例とかをネットで見て原因を断定してしまっていました。
年明けの交渉の際には、交換を目的とするのではなく異音の解消を目的として交渉してみようと思います。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:13964719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/27 21:36(1年以上前)

ライダー3.5乗りです。私も購入して半年位でパワステモーターの異音が出ました。
やはり同じで、ヒューンヒューンと異音がしましたハンドルを切ると顕著に発生しました。
ディーラーへ持って行き異音するから見てと言って、見て貰いメカニックからは
問題ないので様子を見てくれということで1ヶ月様子を見ましたがやはり異音が気になるので
ディーラーへ何回も足を運び担当営業マンに駆け寄りました。悪い言葉を使うつもりはありませんでしたが、対応が悪いのでつい熱くなり「今度のエルグランドは、高価なわりには品質悪いね」
等と三山文句を言って、力ずくで無償で交換して貰いましたよ。ちょいと面倒ですが何回もディーラーに足を運び交換してと要求してみて下さい。必ず交換して貰えると思います。
頑張ってください。高いお金を払って購入したのですから。

書込番号:14075633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信70

お気に入りに追加

標準

スライドドアの交換って・・・

2012/01/13 00:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:278件

2.5ハイウェイスターに乗っています。

今日、コインパーキングで前進右折で運転席側のスライドドアをぶつけてしまいました(;_;)
20cm四方のキズ&凹みです…。

塗装をしたところで凹みは元に戻らないし、“完全な元通り”しか考えていない自分はスライドドアごとの交換を考えています。

このエルグランドのスライドドアを交換した場合、おおよそで構わないので費用はいくらぐらいかかるのでしょうか??
それと、購入した日産販売店で修理してくれるのでしょうか?
あと、どのくらいの日数かかるのでしょうか?
1つの回答でもイイです。
どんな些細な事でも構いません。

前型エルグランドor他車のスライドドアを交換をしたことがある方、色んな情報を教えてください!

ちなみに自分のクルマの状態は…
○ファントムブラック
○運転席側スライドドアも電動
○5yearコーティング施行車
です。

書込番号:14015881

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2012/01/13 01:00(1年以上前)

>塗装をしたところで凹みは元に戻らないし、“完全な元通り”しか考えていない自分はスライドドアごとの交換を考えています。

ファントムブラックって色がどんなのか知りませんが・・・
完全な元通り直るのは厳しいかと。
パール、メタリック等ならなおさら厳しい気がします。
理由は、微妙に色の違いが出るためで、角度だったり、経年変化で多少の色の差が出ます。
それを分からなくする為にドアの前後でぼかすか、その横の所でぼかすかはそこの作業する人だったり、金額だったりによると思います。

>購入した日産販売店で修理してくれるのでしょうか?

購入した日産販売店で受け付けてしてくれると思います。
そこで修理するか、板金屋さん等に出すかはわかりませんが・・・

参考までに。

書込番号:14015959

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/13 01:03(1年以上前)

こんにちは。
残念な出来事でしたね。

ドア交換の回答でなくて申し訳ないのですが、
しっかりした板金技術を持っている修理工場ならば、ドア交換しなくても不満の無いレベルの修理をしてもらえます。
交換はもったいないですよ?
キズの状態が判らないままの回答ですが、修理費は¥10万−前後と思われます。

修理はディーラ−でも受けてくれますので、まずはディーラーで相談されることをお勧めします。

書込番号:14015971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/13 02:42(1年以上前)

修理金額は分かりませんが、板金出来るのであれば交換しない方が良いように思います。

傷の大きさにも因りますが、板金塗装ボカシの修理がドアで一枚で済むところを、交換したドア一枚だけの色合わせを出来ない職人がドア以外にボカシを入れる可能性もあります。

最近はドア一枚の色合わせだけでボカシを入れない仕事をするような職人が少なくなったように思います。

色を統一するには全塗装しかありませんが、作り替え継ぎ足しで色が変わる事もありますから全塗装でも100%ではありません。

残念な事でお気持ちはお察ししますが、修理は最小限に抑えてオリジナル部分を多く残す=元に戻すのような気がします。

書込番号:14016159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/01/13 06:35(1年以上前)

ダメージを受けた規模が不明で解りませんが修理の方向の方が良い気がします。
確か、ドアパネルは脱着にて交換すると修理より査定での堕ちが大きいと聞いておりますので。
修理の場合スクラッチ塗装なので費用は通常より高いです。
一度ディーラーで相談される事をお奨めします。

書込番号:14016332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/13 06:49(1年以上前)

おはようございます。
私も2度スライドドアを交換しました(苦笑)
写真も添付しましたが、スレ主さんよりも状況が悲惨だったため、
修理総額は、60万円位でした。
修理個所は、
・助手席ドア下部パネル交換
・助手席ドア交換
・スライドドア交換
・スライドドア下部パネル交換
・左リアタイヤ交換
でした。
ちなみによく言われる話ですが、スクラッチシールド塗装の場合、
色をぼかすのが難しいそうで、基本的にはパネル1枚塗りになってしまうそうですよ。
あと、少し前にFプロテクターを、嫁が擦ってきたので修理に出したのですが、
直しても新品に交換しても値段はほとんど変わりませんよと言われたので、交換しました。
スクラッチシールド恐るべしですよ。
私は、全て車両保険を使ったので良かったのですが、実費だったらと思うと…(汗)

書込番号:14016348

ナイスクチコミ!7


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/13 08:00(1年以上前)

前車M35の時、当て逃げされてリアハッチを全交換したことがあります。期間は見積もりから修理完了まででおよそ1ヶ月くらいかかりました。ディーラーは受付で別の場所(修理工場)での治します。自分のところではちょっと遠くの修理工場(日産車専属の集中修理センターみたいなことかも)に運ばれていたようです。なお見た目にはわからなくても内部フレームが歪んでいて全交換ということも可能性としてはあります。車両保険適用ならまだ救いなのですが自腹ですか?

書込番号:14016446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2012/01/13 08:24(1年以上前)

みなさん、本当に多くのご意見ありがとうございます!
板金や塗装の情報ありがとうございます。
最近では板金の技術もすごいみたいですね。

でも、やはり自分の性格としてはスライドドアごとの交換を考えています。
電動開閉やボディ本体の歪みとかはなさそうなので、ドアのみの交換で良さそうなのですが。

"一番納車"さん、
総額60万というのは今までの2度の交換での金額ですか?
また一度の金額でも、スライドドアと助手席フロントドアも交換した金額ですか?
経験のある一番納車さんなら、見積もり等でスライドドア一枚の交換金額を知ってそうなので大体でも構わないので教えていただきたいです。

"Redmaru"さん、
費用は金額によって自腹か保険かを考えたいと思います。
修理や交換って1ヶ月もかかるもんなんですか!?

書込番号:14016487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/13 12:15(1年以上前)

残念ながら、1回の修理でかかった総額です。
私も金額を見て引いちゃいました(゚.゚)
明細を処分してしまったので、ハッキリした金額が分かりませんが、確かスライドドアの値段が、13〜14万円ぐらいだった気がします。(間違ってたら、すいません。)
さらに、レンタカー代が20万円程掛かっていたと思います。
入院〜退院までの日数が、ちょうど30日でした。
直るまでの間に、嫁から何度も謝られましたが、車を見るまでは、気が気ではありませんでしたが、キレイに直ってきたので、ようやくホッとできました。
因みに修理する場所は、待ちの板金屋さんではなく、日産の修理センターで専門の方が修理してくれるそうです。

書込番号:14017017

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:278件

2012/01/13 12:59(1年以上前)

一番納車さん
お返事ありがとうございます。
そして、とても詳細な情報ありがとうございます。

スライドドアの単価なら15万円程度なんですね!?

スライドドア一枚の交換で正直50万円ぐらいすると思っていました。

ドアの料金よりレンタカー代のほうが高くなりましたね。

僕も買ったお店(ディーラー)に依頼する予定です。

そこで気になったのですが、2つ質問させてください。

1、販売店のディーラーで出したら、代車を借りることはできなかったのでしょうか?

2、入庫から修理完了までどのくらいの日数かかりましたか?

面倒くさいとは思いますが、教えていただきたいです。

書込番号:14017170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/13 13:06(1年以上前)

嫌みでもなんでもないですが一言だけ。

運転席側をぶつけたと言うことは助手席側もいつか(近い将来?)ぶつける可能性が高いと思います。 
十分注意&修理代の確保しておいて下さい。

書込番号:14017195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/13 14:28(1年以上前)

代車って、車種を指定できるとは限りませんからねぇ。
エルグランドが必要な人にヴィッツの代車じゃ役に立たないこともあるでしょう。
マイカーがエルで、保険でレンタカー代が賄えるなら、私もレンタカーにするかも。
まぁ私の場合は、代車が軽でも別に困らないから何だってイイんですが。

書込番号:14017388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/13 15:23(1年以上前)

代車の件ですが、保険に代車特約が付いていたのでレンタカーを使用しました。
1日7500円の特約だったので、エルグランドは全く無理で、セレナも無理、アイシス・プレマシーしか無理と言われました。
入庫から完了まで、30日でしたので、ディーラーの代車は期間が長すぎて、かりれませんでした。

書込番号:14017523

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/13 19:20(1年以上前)

スムーズにことが進むと考えても(見積→返信→保険→返信→部品注文→修理)くらいのステップはありますので、最短でも1ヶ月くらいの期間は必要だと思いますよ。

あと全交換も塗装すると思います。それに保険会社の判断が自身の希望と異なる結果になることも十分にありそうですね。自分なら修理工場と保険会社の判断におまかせして、交換した"つもり貯金"で、サス&タイヤ新調するなど別のことにお金かけるかもしれません。

書込番号:14018216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2012/01/13 19:23(1年以上前)

スライドドアじゃないですけどレクサスRXを一番納車さんみたいな状態でやってしまったことがあります。
キズは長く広範囲で後方ドア、車体、リアバンパー(交換)を板金修理でした。
ディーラー経由の板金屋さんで総額45万円でした、とてもキレイに直っていました。
2週間ぐらいでしたが代車は借りていません、代車が必要なら無料でレクサスを貸してくれます。
ちなみに値引きが5万円で40万円払いました・・・。

書込番号:14018223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2012/01/13 21:59(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます!

今日、ディーラーの方へ持って行ってきました。
「スライドドアごとの交換を希望なんですが」というと、
『そうですね、こっちの方で最良の修理方法をとらせていただき、ドアの交換が必要でない場合は交換しなくてもキッチリ直せます』
って言われました。

少し突っ込んで
「ドアの交換なしでも100%元通りに戻るのですか?」
って聞くと、
『直るのは完璧にキレイに直ります、もし診てみて交換が必要ないと判断しても最良の方法で、どちらにせよキレイに直ります』
って自信満々に言われました。

そして、購入時担当していただいた、もう一人の営業の人が出てきて、
「キレイに元通りになりますかね?」
って聞くと
『大丈夫、直るのは完全にキレイに直るよ』と自信満々に言われました。

修理なんて初めてで、板金技術のすごさなんて知らない僕からしたら、“ドアの交換”が最高で最良の方法にしか思えません(^o^;)

あとは保険屋さんと、ディーラーさんの修理内容の交渉みたいです。
ディーラーさんは「まぁ、なるべくドアの交換までできるように保険屋と交渉してみるわ」って言っていました。

でも、現実な話、保険屋さんは必要最低限の修理方法を判断してそれ以上の修理費は出してくれないんですね。
初めての事なんで勉強になりました。
ドアの交換が必要ないと保険屋が判断した場合、僕がドアの交換を強制すると、その差額費用は僕の負担になるらしいです。

一応写真を添付しました。
下部パネルは目に見えて傷がありますが、上のボディ部は傷はないものの、ほとんどわかりませんが光の加減で少し湾曲しています。

みなさんはこれを見た感じ、ドアの交換まで査定されそうでしょうか?
それとも、ドアの交換はなさそうでしょうか?

書込番号:14018802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/01/13 22:01(1年以上前)

すみません、これが写真です…。

書込番号:14018810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 エルグランドの満足度5

2012/01/13 22:36(1年以上前)

ここって樹脂パーツの部分じゃないの?
上の金属のドアパーツに歪みなどがなければ2万円ぐらいのパーツ交換で済むと思いますが。

書込番号:14018959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 エルグランドの満足度5

2012/01/13 22:39(1年以上前)

すみません。光の加減で歪みが分かるとかかれてましたね。
自分も同じ部分を縁石でガリっとやってしまいましたが、上の金属パーツに問題がなかったので
2万円程のの樹脂パーツ交換で済みましたよ。

書込番号:14018984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2012/01/13 22:53(1年以上前)

物欲から抜け出せない男さん
経験からの貴重なご意見ありがとうございます。

素人な僕の本当に想像からの考えなんですが、下部パネルの上のボディー部分の歪みはあくまで“歪み”であるというコトが見てわかる感じです。
何が言いたいかというと、“凹み”というのは僕の頭の中では、金属部分が折れ、型が付いてしまって、叩いたりして力を加えないと戻らない状態をイメージしています。

今の僕のクルマの状態は、下部パネルの凹み(ここは完全に凹みです)によって、上のボディー部分が圧迫されている状態のような気がします。
だから下部パネルを外すと同時に、上のボディー部分の歪みは勝手に戻りそうな感じもします。

あくまで想像ですが…。

でも僕としたら、ドアの交換がされなくても、そういう感じなら安心します。

外しても戻らない“凹み”なら少し心配ですが。
今、一番恐れているのは、もしボディー部分も外しても戻らない凹みであった場合、作業員さんが下部パネルにしか着目せずに、ボディー部の微小な歪みを見落としたまま完了し、戻ってきそうで怖いです。

書込番号:14019067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/13 22:54(1年以上前)

この感じだと、樹脂パネル交換で、鉄板部分は塗装も必要無さそうなので、
軽い板金で、充分キレイになりそうですね。
保険屋さんの査定も、恐らくドアごと交換とはならなさそうな感じですね…

書込番号:14019072

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

E52 スペーサーについて

2012/01/13 23:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:9件

2.5HSアーバンクロム2WD を完全ノーマルで乗っていますが、
タイヤが奥まって見える為、5ミリのスペーサーを入れようと思っていますが実際の所この薄さでも見た目は変わりますか?
高価ですが10ミリ位にしないとだめですか。
また、車高を前後2センチ程度下げるサスはありますか?
外見、【純正ノーマル何だけど何かカッコいいなぁ~】をめざしていますのでどなたかご教授ください。

書込番号:14019315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/14 00:33(1年以上前)

10ミリにした場合は・・ボルトを交換でもしない限り、ナットが付けられないと思います。
スペーサーで5ミリ厚というのはとても厚いです。

スペーサーより、インセットの小さいホイールの方がお勧めです。

ニスモのS-tuneサスだとご希望の車高になります。

書込番号:14019511

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/14 00:48(1年以上前)

5mmのスペーサは余り噛まないのでお勧めできないです。
せいぜい3mmまでかな。

それ以上必要な場合は、アルミ買い替えかワイドトレッドスペーサなどを検討するべきかと。
純正アルミの場合、ワイトレ用の逃げが確保されてないかもしれないので要確認です。

書込番号:14019554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 01:06(1年以上前)

ニスモのサスですね。調べてみます。
5ミリ程度でも見た目は変化ありますかね?

書込番号:14019613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 01:16(1年以上前)

あくまでもホイールも純正にこだわりたいのでホイール交換は考えていませんが、視野にいれた方がいいのかもしれませんね。

書込番号:14019638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/14 01:22(1年以上前)

5ミリでも印象は変わります。

但し、ナットのねじ込み深さが半分程度になってしまうので・・・キッチリ位置決めしてしっかり取り付けないと強度的に心配です。

書込番号:14019653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 01:31(1年以上前)

たった5ミリでも印象かわるんですね。気持ちに後押しされます。
ニスモのs-tuneサスはF2センチ,R1.5センチダウンとなっていますが
元々エルグランドはリアが上がってるから余計あがるのでは?

書込番号:14019676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/01/14 08:00(1年以上前)

>5ミリでも印象は変わります・・・・・

100パーセント自己満足ね。
フェンダーのツラまであと少しのときの5ミリは判るけど、20ミリも奥まったものに5ミリを足しても変わり映えはしませんね。
スペーサ装着は、過去に色々やりましたけど、今は安全第一、サーキットならまだしも、公道で危険な部品の装着はやめたいものと改めましたね。反省。

書込番号:14020094

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2012/01/14 08:10(1年以上前)

takashi54321さん おはようございます。

RSRのTi2000 DOWNもダウン量はフロント25〜20mm、リア15〜10mmとフロントのダウン量が大きいです。

TEINの HIGH.TECHなら基準ダウン量はフロント30mm、リア30mmで前後均等な落ち方です。

http://www.tein.co.jp/search/search1.cgi?act=DETAIL&item=HTECH&sel_make=NISSAN&sel_model=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&sel_code=TE52&grade_s=&sel_year=H22.8-

あとは「ライダー ハイパフォーマンススペック ブラックライン」のサスペンションに交換するとか・・・。

書込番号:14020108

ナイスクチコミ!0


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/14 09:48(1年以上前)

スペーサーではなく、ワイドトレットスペーサーで10ミリ以上を付けないと、見た目はあまり変わらないですよ!
勿論、ローダウンしてからですが!
ちゃんとしたメーカーの物を付ければ問題ないと思います。トレットも広がりますので安定感も良くなります!自分も昔から使用してますがノートラブルです。安い物や訳わからないメーカーのはやめといた方がいいと思います。
あと、
ワイトレは競技専用部品となってますので自己責任で。

書込番号:14020329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/01/14 11:03(1年以上前)

ニスモSチューンサスキット取り付け後のノーマルタイヤとホイルハウスアーチ間の隙間は真横から見て前5cm 後ろが1.5cmといったところです。
個体差もあるので目安と思って下さい。

書込番号:14020575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 19:05(1年以上前)

ダウン量が少なくてさりげないのは、やはりs-tuneですね。
後、スペーサーは皆さんの意見をそうごうして10ミリのワイドトレッドスペーサーをいれてみようと思います。

書込番号:14022309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/17 09:07(1年以上前)

>10ミリのワイドトレッドスペーサーをいれてみようと思います。

10ミリだと車側ハブボルトがそれなりにスペーサーからはみ出ますので、
ホイールに干渉しないかどうか確認しておいたほうがいいと思います。

純正ホイールはそれなりに逃げがありましたが・・・

ハブには相当力が掛かる部分なので、固定がしっかりしないと最悪、
走行中にボルトが折れ、ホイールが外れるなんて事故にも繋がりかねませんから。

自分はハブリング一体型のF・Rとも20ミリで考えています。

書込番号:14032609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,817物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,817物件)