エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,813物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2011年6月11日 10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月10日 07:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月8日 21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年5月30日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年5月29日 17:32 |
![]() |
4 | 6 | 2011年5月24日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


個人的には、燃費計は、参考程度とみていますが、
満タン法の方が、実燃費と捉えています。
書込番号:13106935
1点

私のクルマは燃費計が付いてないので、いつも同じセルフスタンドの同じ場所でガソリンを入れ、ストッパーがかかったら継ぎ足しはしません。
これで、そんなに燃費の誤差は出ないかなと…。
書込番号:13107093
2点

基本は満タン法でしょう。
車種は異なりますが、フィットの燃費計は満タン法に
比較して8%程度良い値が出てしまいます。
書込番号:13107121
1点

燃費計って、その車種の計算で出てくるロジックを数字にしたものですよね?
満タン法って、そのクルマだけの実測ですよね
書込番号:13107155
1点

満タン方法です。
燃費計は満タン方法より良くなる事が多いです。
実際に減った分と走行距離から割り出した方が正確です。
どこまで前回とそろえて給油できるかがカギですが。
書込番号:13107174
1点

>どこまで前回とそろえて給油できるかがカギですが
?
あ〜満タンの仕方ネ!止まるタイミングか
おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....
書込番号:13107209
2点

細かいことを気にすると、キリがないところです。
朝給油するか、夕方給油するかとか。
なので一度きりの計測を比較するよりも、何回かの平均燃費で求めた方がいいと思います。
プラス誤差もマイナス誤差もなだらかにできますから。
書込番号:13107459
2点

私は燃費をみる場合は満タン法で計算します。
車に装備されている燃費計は、速度計が実際のスピードより若干早く表示されることから
それに応じて多少良い数値が表示されている様に思います。
しかし満タン法でも給油の仕方によって燃料タンクに入っている残量が正確には判らない
ので、これもあくまで目安程度ですね。
と言う事で、私は燃費の数値の良さより燃費の変動の仕方の方を気にしています。
(どう言う道路状況、運転の仕方ではどれ位燃費が下がる/良くなるか...等)
燃費の絶対的な数値は、同じ街乗りでも道路状況や運転の仕方は千差万別で、他人が○km/L
の平均燃費の数値でそれより低いからと言って、それだけで車の燃費がおかしいと言う訳では
ありません。
単純に細かい数値だけを気にしてもあまり意味が無いと言う事ですね。
ちなみに私の車には燃費計は装備されていないので、外付けの燃費計を付けています。
この燃費計では、満タン法での平均でパラメーターの調整をしていますので、満タン法での
燃費が表示されます。
また、パラメーターももう固定していますので、本当の意味での燃費の変動が判り易くなって
いると思います。
車に装備されている燃費計でも、燃費の変動をみる分には十分ですね。
燃費計はそう言う見方で利用すれば良いと思いますよ。
なお、燃費計の平均燃費は定期的にリセットしないと、リセットしてから長距離走行になる程
燃費の変動は判りにくくなるので、リセットをどのようにするかですね。
書込番号:13107595
1点

私は今WISHに乗っていますが
私は120,000q平均燃費を取っています。
1回1回だと12.8q/Lから
15.8q/Lとまちまちになります。
外気温がどういうときかとか
どういう道を走った時かとか
短距離をちまちま走ったとか
長距離を一気に走ったとかで
結構燃費は異なりますね。
120,000q平均燃費は13.5q/Lくらいです。
(画像は、昨年12月現在107,000q走行時までの平均燃費13.4q/Lになっています。)
書込番号:13107782
1点

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....
違ったりするんだなぁ・・・これが。
わたしのクルマの場合は、ガスガンのオートストップで止めても、時には5リッター程度違う事もありますね。
満タン法の難しさはここなんですね。アベレージでの誤差が少ないのは燃費計でしょうょ。
書込番号:13108285
0点

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....
私は違わない方に一票です。
常に同じセルフのスタンドで給油していますので分りますが
オートストップでの誤差は数百ccまででしょうね。
車種によっては誤差が大きくなる可能性はありますが・・・。
書込番号:13108335
2点

セルフ給油だと気にして給油すれば誤差は少ないかと思います。(毎回ぎりぎりガソリンが見えるとこまで給油するとかエアー抜きを時間かけて毎回同じように給油するとかですかね)
ガソリンスタンドの人に給油してもらうと誤差ありだと思います。ガンスピードでも止まる位置がちがいますしエアー抜きが違ってきますしね、あと忙しいとガン止まった後がちょっとだったり暇ならしっかりと満タンだったり。
長々とすみません。
書込番号:13109408
2点

>おんなじスタンドでもそんなに違うのかなぁ〜、おんなじように突っ込んでも....
同じスタンドでも同じ給油場所で行えば誤差は少ないと思います。
夏と冬場では誤差が大きくなるでしょう。
書込番号:13110312
1点

>ガスガンのオートストップで止めても、時には5リッター程度違う事もありますね。
なんで分かるの???
後学のため是非知りたい!!!!
書込番号:13117431
1点




私はホーンを変えました。純正の音は車格にあっていない安い音なので、もう少し威圧的な音をしてもらわないといけませんw
あとは玄人向けかもしれませんが、各電装品の電気効率を上げる加工ですかね。
高級車に該当する車ですので、エアクリやマフラー交換は避けたい為、電装関係の強化は一番お勧めしたい加工です。いわゆるヒューズチューンですが^^;
電圧を見ていると12.9Vで低く、不安定で、回転数を見ていると心配になってくるのですが、これを行うことで電圧が最低14.2V回転数も800RPM程度で安定しました。
これによって、プラグに供給する電圧も安定するので、力強い走りをすることと、燃費向上につながると、私は判断しています。
とりあえず、私も3回目の給油が終わったばかりの2.5ライダー乗りですので、これからノーマルと電装チューンの後の比較をするところです。
書込番号:13112632
0点

満月ちゃんさん、
アドバイスありがとうございます!
ん〜ちょっと、やはり玄人過ぎて、僕には理解不能な感じでありまして・・・
ちょっと調べてみます。。。
書込番号:13113132
0点



ホイールの事勉強したんですが、タイヤのサイズがわからなくて。
教えてください。
【フロント】 コスミック ヴェネルディ エレボラーニ CL-020 クロームメッキ 8.0J オフセット+45 PCD:114.3 5穴 19インチ 2本
【Fタイヤ】 ナンカンNS-2 225/40ZR19
【 リア 】 コスミック ヴェネルディ エレボラーニ CL-020 クロームメッキ 8.5J オフセット+43 PCD:114.3 5穴 19インチ 2本
【Fタイヤ】 ナンカンNS-2 225/40ZR19
ホイールは装着出来ると思うんですが、タイヤが大きいなどがわかりません。
0点

純正タイヤに近い外径と純正タイヤ以上のロードインデックスのタイヤを
選択する必要があります。
今回の225/40R19は外径が小さく、ロードインデックスも不足です。
例えば245/45R19なら上記条件を満たしています。
書込番号:13107945
1点

スーパーアルテッツァさん。ありがとうございます!
こちらで一度berryberryさんに沢山教えて頂いたのですが、私の勉強不足で…
本当にありがとうございます。また良かったらお願いいたします。
書込番号:13108046
0点



先週日曜日に震災の影響で3ヶ月待ちでようやく納車されて1週間たち少しずつ車の車幅に慣れてきたがまだバック駐車に慣れません。本題ですが夜間初めて運転した時に運転席のフットランプと助手席のフットランプで赤色でとても運転中にきになり色を換える事が出来るなら換えたいのですが換えられますか?ちなみにルームランプもLED化にしようと思っています。
2点

はじめまして(^^)
フットランプの赤色は気になりますよね〜
僕もそう思って青色に変えてます(^^)d
簡単に変えれますよ。
室内のLEDと同じ色で揃えたんですけど
メーカーの名前までは忘れました(汗)
自分ではかえれないんで 行きつけのショップにお願いしたんですけど総額で
工賃込みで11000円ぐらいでした。
ちなみに
純正のランプは
バルブに赤いキャップ? みたいなのが着けてあって それで赤く光るみたいです。
参考になれば
書込番号:13072391
0点

頑張れ日産エルグランドさん返信ありがとうございます。自分も青色がいいんですけどどうやったらランプを買えますか?
書込番号:13072569
1点



初年度登録平成9年7月のQD32エンジンのタイミングベルトはチェ−ンでしょうか?
そうでなければ、どのくらいで取替えが必要でしょうか?
現在104.000Kmくらいです。
あわせて、これから取替えとか、劣化などの不具合が起きるかもしれない箇所があればお教え願えないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

QD32って、OHVですよね?タイミングベルトやタイミングチェーンは存在しないですよ。
どちらかというとタイミング“ギヤ”というべき・・・。
書込番号:13066377
2点

回答は出ていますが、ギア駆動のOHVエンジンですね。
この機種は、エンジン音はうるさいですがエンジン本体の故障が少ないものです。
電子制御噴射装置は走行距離におおじて不具合が発生する可能性あります(まだ10万キロちょっとなので)が、オイルなどのメンテをしっかりやっておき、あと燃料のフィルターの交換などをお勧めします。(ベルト類の消耗品も含みます)
そろそろグロープラグがだめになる次期だと思います。
書込番号:13066772
0点

Berry Berryさん、yukamayuhiroさん、返信ありがとうございます。
QD32とE50とは同じものなのでしょうか?
10万キロを超えたらタイミングベルトの交換が必要、とよく聞きますし、チェ−ンであれば、その必要が無いと聞き、心配になったものですから...
車のこと全く素人なんです、すみません。
書込番号:13066992
0点

>QD32とE50とは同じものなのでしょうか?
QD32はエンジン型式、E50はエルグランドの型式の事です。
wikiより「エルグランド」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
「QDエンジン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBQD%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
書込番号:13067343
0点



これを言っても、しょうがないですけど、やっぱり気になります。
他の、メーカー・車種でも沢山スレッド出てますね。
みなさん、納車予定日決まりましたか。
350HS 2WD ホワイト・ツインサンルーフ・ナビ・後席モニターBoos付 その他
3月13日契約 当初4月初旬〜5月初旬〜5月末〜現在6月末予定になってます。
「これで、おそらく確定では?」っと営業マン言ってました。
ちなみに、九州北部です。
0点

2月26日契約しました
350HSPです
当初、納車は4月2週目の予定でした。震災の影響でゴールデンウィーク前までには納車されると聞いてました。しかし、4月末になりエンジンの工場が稼働してない為、納期未定とされてました。5月に入り、すべての工場が動き出しましたとディーラーからの連絡がありました。5月中旬になり6月上旬には納車出来るのではないかとの返答でした。その後、どうやら5月18日に九州の工場から出荷された様です。当方、北海道の為その後約10日かかり北海道まで到着、それからディーラーオプションを装着し6月第1週には納車出来る様です。まあー震災の影響で仕方がありませんが、下取りしてもらった車が3月末に持って行かれてしまったので、それから納車までは代車生活です。代車は日産車でコンパクトカーなのですが、どの車もCVTです。初めて日産のCVT車に乗りましたが、小さい割に力強い走りをしてくれます。なので今回のエルグラも350のCVTなので楽しみです。
まあーお互い気長に待ちましょう!!
書込番号:13031376
1点

私も3月上旬に契約したものの納車は6月末だそうです。
Dに確認したところ、3500ccエンジンは福島(いわき工場)で生産しており
先の震災で被災したが、ようやく稼働を始めたとの事。
ただし、部品供給が100%に至らず本格復旧は10月頃と聞きました。
書込番号:13037867
2点

自分は、4/18にオーディオレスで2.5を注文しましたが、5月中旬工場発送の6月上旬納車と通常納期を思わせる早さです。ナビレスだから早いのかなー?
書込番号:13043329
1点

3500エンジン・ライダーが一番納期かかるとの事、
あと、オプションが増えれえば部品欠品の場合あり、納期見通せなくなるそうです。
ディーラー在庫車ではないでしょうか。自分も2500であれこれ
オプション付けなければ、3週間あれば納車できるとの事でした。
希望通りの装備車でしたら、私も在庫車でOKです。同じ新車です。
日産エルはまだよい方です。トヨタ・ベル・アルは、2月契約で、グレード・オプションによりますが7・8月予定ってのもあるそうです。3月契約で10月なんてのも。
自動車業界大変な事になってますね。
書込番号:13043456
0点

私も同時期に3.5契約しましたが、前途記載されているとおりVQエンジンの3.5は、いわき工場なので時間かかるそうですが、昨日連絡あり6月中旬に納車だそうです。
2.5はQRエンジンで、横浜工場で製造しているみたいなので部品さえあれば比較的早いみたいです。
書込番号:13045042
0点

私は、2.5ライダーを3月17日契約しまして
当初、6月末の予定でありましたが
現状、来週中(6月1日以降)の納車となりました。
書込番号:13046933
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,813物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 163.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 163.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 21.1万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 11.0万円