エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,819物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2011年3月13日 00:58 |
![]() |
1 | 6 | 2011年3月11日 21:43 |
![]() |
5 | 4 | 2011年3月11日 13:32 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2011年3月10日 19:16 |
![]() |
6 | 9 | 2011年3月3日 12:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月2日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先輩方に質問です
現状E51乗りです。この度新型へ乗り換えを検討していますが値引がとても渋いのです。HS2500メーカーナビありで25万と提示されているのですがこんなものでしょうか?
ヴェルの見積とると倍の値引を提示されました。
値引が全てではないのは十分わかっていますが、当方にとっては非常に高い買い物ですので少しでも安く買いたいのも事実です。
先輩方の見解をお願いします。
また、現行ヴェルと比べて乗り心地はどうでしょうか?
乗り換えされたかたがいらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。
なお、この板でヴェルのこと書くと過剰反応される方がいらっしゃるようですが、真剣に検討したいだけで全くもって悪意はございませんのでご承知おきくださいませm(._.)m
0点

「エルグランド 値引き」で検索してみたところ、値引きが渋いとはいえないようです。
http://www.elgrand.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
ヴェルファイアとの値引き差はモデル鮮度の差で、やはり発売から年数が経てば経つほど値引きも拡大します。
また原価償却の絡みもあるようです。
少しでも安くというなら、3月の決算期や中古(新車に拘りがなければ)を狙う手もあります。
書込番号:12515948
0点

経営の異なる日産店でエルグランドの見積もりを取り、同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
又、決算期になればノルマ達成の為等で大きな値引きを引き出しやすいです。
尚、決算期に大きな値引きが引き出せるのは3月末までに登録される必要がありますのでご注意下さい。
間もなく決算期ですが、同士競合させて大きな値引きが引き出せないなら、暫く待った方が良いかもしれません。
やはりフルモデルチェンジして間もない事が、渋い値引きの要因となりますので・・。
書込番号:12515982
0点

参考になればと思います。
千葉在住で先週から見積もりを取っていますが、ベルファイアーが28万値引きですよ。
エルグランドは39万でコーティングを半額でやってくれる条件を出してもらっていますよ。
28万円というのは完全に低すぎてしまうと思いますよ。わたしは下取りなしです。
あと、ノアもこれから見積もりにいきます。ゆっくり買えばいいですよ。
検討中といっていますのでまだいけると思っていますよ。
書込番号:12516525
0点

ツルピカルXさんこんにちは。
一度過去のスレで書き込みさせていただいたとおり、残念ながら地方都市ではディーラー自体の販売台数が少なく日産本体からのリベートに限界がある為、大都市圏での事例とは比較にならない程の寂しい値引きしか出ないのが現状だと思います。実際私も一度お伝えしたとおり
本体+Mオプションで約5%(35万)、Dオプションで約10%(3万)、納車費用などの一部カットで先週契約しました。
これでもDの担当者は「四国ではここまで出してるところは無い」と断言してましたので、おそらくこの辺りが限界なんだと思います。ただ一つ言えることは、自動車メーカーどこも共通して言える事ですが国内販売が厳しい現状から年度内登録が間に合う車種に関しては今後必死で最後の追い込みをかけてくると思います。話によってはもう少し良い条件が引き出せるかもしれないので諦めずに頑張って下さいm(_ _)m
どうしても値引きの額に拘るなら最終手段として年度内ギリギリのディーラー在庫車(キャンセル車の可能性も有り)を狙うのも有りかもしれませんね。色やグレードも選べないし年度内納車できる在庫が有るかも分からないので確実な方法ではありませんが、実車があればお買い得だと思います。
内容的には前回お伝えした回答と変わらずあまり参考にならなかったかもしれませんが、スレ主さまが納得のいく買い物が出来ることをお祈りしています。長々と失礼しました。
書込番号:12517588
0点

ツルピカルXさん
こんにちわ
私は値引き金額のことは良くわからないのですが、
最近の日産車は納期の遅い車種が目立ちます。
基本的な値引き拡大の条件は、
今の時期だと3月末までの登録となります。
そのあたりを考えて、営業担当に確認しながら上手に商談なさってください。
ここ数日は値引き交渉など販売店とのトラブルスレが目立ちますので、
もしわからないことや、困ったことになったなら
既購入者と同伴での交渉もいいと思います。
車は高い買い物ですし、アフターサービスも重要ですので、
セールスの方に不審な点が見られたら別のお店(別経営)にて
新たに交渉されることも必要になるかもしれません。
納得いく買い物になればいいですね。
書込番号:12517769
0点

つるぴかXさん
私は神奈川県で先月購入しました。サンルーフ、MOPナビ一通り付けてHS2,5ブラック2WDで総額470万円が420万円になりました。きっとまけてくれますよ!!頑張って下さい。ちなみに私は赤のお店と青のお店を行ったりきたりしました。
書込番号:12518148
0点

皆さん ご親切に情報ありがとうございます。
もう少し検討してみますね。
ところで、更なる質問なのですが、金額を抑えるためにたとえばナビを社外品にした場合、ナビ画面の下にあるボタン類(目的地・現在地・決定・設定など)はどうなるのでしょうか?
ボタンはあるが使えない?そもそもボタンがない状態で納車?
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:12518875
0点

250HS、MOPナビ 新春フェアで決めて、2月初め納車予定です。 アルやヴェル、そしてニッサンの違うディーラーも2社見積もったあと、飛び込みで入ったディーラーで とても真摯な営業の方に出会えました。 最初は20ぐらいで渋かったですが、下取り10とあわせて50でないと、アルの試乗に向かうと告げました。 その後店長との相談に時間がかかったようですが、
下取り+5とDOPのマイナスも組み合わせて、 合計50 ネット40達成しました。下取りは評価0のディーラーもありましたので 良くやってくれたと感謝しています。 交渉途中、細君が「引いても駄目なら、足してみたら(オプション)」の一言も効きました。
素晴らしい車ですよね!
あと10年乗ったら 子供も成人で細君と小さな車と決めているので、最初で最後の贅沢です。 家族一同楽しみに納車を待っています。
書込番号:12519126
2点

つるぴかXさん
社外品のナビだと、ボタン類、大きなダイヤル等の所は蓋のない横長の奥行きのない収納?になっています。少し高くても純正のナビをつけた方が見栄えもいいと思います。また、社外品を付けたら、コーナーセンサーは付いていないので、後付けになります。後付けだと確か7万円だと思いました。
社外品ナビ+コーナーセンサー+バックモニター+アラウンドビュー+ETCを別々に付けたとして、最初からセットになっている純正ナビとの差は5万円位です。絶対純正ナビがお得だと思います。また、売るときも純正の方が良いと聞いたことがあります。
書込番号:12519371
0点

■条件
グレード :350ハイウェイスタープレミアム(2WD)
オプション:MOP=ツインサンルーフ,カーウングスナビ,Bose 5.1ch,11インチ
フリップモニター,インテリクルコン,インテリブレーキアシストほか
DOP=プラスチックバイザー,フロアカーペット,5 yaears coat
下取り車 :なし
■金額
車両本体価格:4,410,000円(ファントムブラック色 52,500円含む)
オプション価格 :1,313,175円
車両代合計 :5,723,175円
値引額 :▲637,580円
差引車両代 :5,085,595円(販売諸費用は別途)
■簡単な経緯
1年弱前,初代フーガからフルモデルチェンジした2代目フーガに乗り換えました。
その際,日産ディーラー2社で競合となり,フーガがみるみる値引きされていきました。
おそろしいくらいに下がりました。
そして,結局Aディーラーでフーガを購入したのですが,セールスマンはBディーラー
のうほうがはるかに熱意がありました。Aディーラーを選んだのは,家に近かったから
です。実は,BディーラーのセールスマンC氏はまだ下げると言ってくれたのですが,
もう,A,B双方に申し訳なくなって,近いほうを選んでしまいました。
そして,昨夏にエルグランドがフルモデルチェンジされ,昨秋にフーガハイブリッド
が発売されました。実は,新型フーガは,フーガハイブリッドプランを利用したので,
ハイブリッドが発売されたら,@ハイブリッドに乗り換えるか,A残額を払ってそのまま
乗り続けるか,B返却するか,の3つの選択肢の中から選べるのです。
フーガハイブリッドに試乗してみて,ハイブリッド車の良さは感じましたが,旧型フーガ
と比べて新型フーガの室内が狭くなったことに,ちょっと不満がありました。
それに比べて,フルモデルチェンジされたエルグランドの広さは魅力的でした。
それで,選択肢Bを選んで(つまりフーガを返して),新しくエルグランドを購入する
ことにしました。
ちょっと,話が回り道をしましたが,上記のフーガハイブリッドや新型エルグランドの
試乗はBディーラーのC氏にお願いしました。というか,この1年,買い替えに備えて
情報収集のため,BディーラーのC氏のところに家族で数回足を運んでいました。
C氏には,この客は絶対にAディーラーから奪取するんだという熱を感じていました。
そして,A,B両ディーラーに,最初からギリギリ一杯で引いてほしいと見積もりを
お願いしたところ,A:▲20万円に対し,B:▲58万円強の値引きが出てきました。
メーカーオプションの少しグレードアップして再見積もりをすると,A:▲30万円,
B:上記のとおり▲637,580円となりました。Aディーラーは,1年前のことを全く
学習していないと思ったので,Aディーラーにそれ以上の交渉をすることはやめ,
Bディーラーで購入することを決めました。
簡単にいうと,熱血営業マンに,1年間復讐の炎(?)をメラメラと燃やし続けさせた
ことが奏功したんだと思います。
書込番号:12529191
1点

↑
↑
つまり、次回買う為に種をまいておけと?
しかもわずか一年たらずで?
すみませんあまりに特殊過ぎて参考になりませんでした。
あと、最初にBにしたほうが良かったのでは?と思ってしまいました。
書込番号:12689184
0点

問題解決済みかと思いますが、私も契約したので値引き結果をカキコしておきますね。
まず、東京多摩地区の日産では値引き20万と、店長判断でフロアマットサービスで、実質値引き約28万
東京23区の日産では36万の値引きこの他サービスなし
神奈川日産では、40万の値引きに加えて、社外ナビの取り付けや、カメラ等の取り付けサービスとスピーカーが手に入れば同時交換してもらえることと、ETCの取り付けとセットアップに加え、端数切捨てをした結果、ザックリ46万相当の値引き(工賃が高めでした)
所有していた車の下取りは、日産は下手らしく、日産からラビットの所属会社を紹介されました。
日産では28万の下取り価格だった、レガシィB4のBL5A型のGT SPEC-Bを色んな買取業者に見せて、最終的に85万で売却
苦労の甲斐あって、28万と28万の下取りで、56万を割り当てる形で購入する形から、
46万と83万5千円(1.5万は車の陸送引き上げの手数料として差し引かれました)で、129万5千円を新車購入代金として割り当てることが出来ました。
ちなみに購入グレードは、E52 2.5Lホワイトパールのライダーでオーディオレスのリアスポイラーとオートスライドドアとフロアマットを付けただけの仕様です。
私は東京多摩地区に住んでいるのですが、神奈川の日産に行った理由なのですが、神奈川の日産は東京よりもずっと頑張れる!と、下取り業者からアドバイスを得た為です。
値引きを頑張り過ぎるのも、今後の関係の不安につながるものがありますが、販売店毎にグループみたいなものがあるらしく、とにかく走ることも価格に直結するようですが、その業界の人から話を聞いて見ることも大事かなと思います。
ちなみに、ヴェルの購入も考えていましたが、店長がどの程度の値引きに応じられるか?が、担当者から店長の気分も関係すると言われました。2.4のZだったと思いますが、3月上旬だったら60と端数くらいは狙えたかもしれないが、担当者レベルでは何とも言えません。とのことです。
E52のライダーの納車が楽しみです。
私はミニバンが欲しかったのではなくて、純粋にカッコイイ車が欲しかったので、カタログ見ているうちに、FITか、エルグランドの選択を迫られました。
私の環境では大きな車の必要性が無く、FITのマニュアルで遊んでしまえ!という声と、お財布にやさしい燃費が魅力でした。
エルグランドの良さは、ライダーのカッコ良さと、2.5LのNAなのにやけに走るな・・・
しかもレギュラーだし、燃費も悪くない。リッター10qくらい走れば私的には十分で、車好きだけど出費も抑えなければならない自分にはコレしかなかった感じですね。
ちなみに日産含め、複数の組織の悪い部分を浮かせた表現を若干記載しているかもしれませんが、あくまで私の主観上感じ取った部分であり、批判をしたくて書き込んでいる訳ではありません。あくまで事実を記載していますので、ご理解ください。
書込番号:12776707
0点



走行中にナビ操作&TVが見れるようにキットの取り付けを検討しているのですが、
営業マンから『キットを取り付けていてナビが故障した場合はメーカーの保障が
無くなるので、取り付けないで下さい。また、最近は取り付けたことがコンピューターの
履歴に残るので、外しても分かります』と言われて、少し戸惑っています。
実際はどうなのでしょうか?
0点

こんばんは。
TV−NAVIキットを装着しております。
私も、ディーラーに相談しましたが、取り付けは拒否されました。
しかし、自己責任でつけるなら、特に問題ないと言われました。
保障の件は、切り替えボタンさえ隠してあれば、保障も大丈夫と言われましたよ。
結局、納車翌日に自分で取り付けして、切り替えボタンはハンドル右下の小物入れの中に着けました。
営業さんは、渋ーい顔をしていましたが、サービスさんは『これなら大丈夫ですよ!』と、いってました。
と、言うか、過去にそのキットが原因でトラブルが起きた事は、1度もないそうですよ。
履歴の話は、何も言っていませんでしたが、キットの仕組みが、一時的に車速信号カットとサイドブレーキ信号のバイパスだけなので、履歴も何もないと思いますよ。(間違ってたらごめんなさい)
書込番号:12765251
0点

おはようございます
僕は 納車の時には見れるようになってました。
後から聞いたら
営業マンのサービスでしてくれたみたいです。
やっぱりディーラーに頼むのが一番じゃないですか?僕の車が取り付けてあるんで、ディーラーで出来ないってことは 絶対にないはずです
何を取り付けたか また聞いときますね。
書込番号:12766701
0点

私も事実上、頑張れ日産エルグランドさんと同様に、納車時には見れるようにはなっておりました。
(取り付けは、ディーラーと取引のある電装屋です)
ですが、基本的には、ディーラーの営業さんにお願いしますと、嫌な顔をします。
ですが、スレ主さんが言われるような内容について、営業マンからは言われてません。
書込番号:12766846
1点

3/20に納車になりますが
TVデコーダーの件セールスに相談したところ
セールスが進めてくれたのが 東照 の製品でした。
実は E51の時にこのメーカのデコーダ付けていてノントラブルだったので
OKしました。
取り付けも簡単そうでしたが いろんな所取り外すようでしたので
取り付けをお願いしました。
商品の値段だけで取り付けはサービスでした。
取り付けてからの保証に関しては ディーラーの対応次第だと言ってましたよ。
ディーラーが付いていないと言えばOKだとのことです。
書込番号:12772356
0点

僕も 今日聞いてみました
基本は保証の対象外みたいですね。
メーカーにテレビキット付きだと言えば、相手にしてくれないみたいです。
だから
修理って形になるそうですけど、各ディーラーで対応はバラバラみたいですね。
前車(E51)に付いてたのと 同じものを着けてあります ってことでした。
営業の話では
「今までにディーラーで取り付けしたもので、キットが原因のトラブルはまだありません」
ってことです。
やっぱり
ディーラーで取り付けるのが一番じゃないですかね。オークションで買って 自分で取り付けたら、自己責任になっちゃうし 安心なのが一番ですよ。
書込番号:12772428
0点

皆さん、いろいろな情報有難うございます。
ディーラーで取り付け可能であれば、それが一番安心ですね。
もう一度、営業マンに聞いてみます。
書込番号:12773204
0点



エルグランド ハイウエイスタープレミアム3.5を契約しました。
ドアロックの件で質問させて下さい。
エンジンを切り、車を降り、ドアを閉める。
すると、ピッ!って音がします。(これはOKの音)
で、車から2メートルくらい離れると、自動でドアがロックされます。
現在乗っているMPVでも最初は、出来なかったのですが、どこかのサイトで、ディーラーさんに言えば、隠し機能である。
との記事を見て、ディーラーさんにやってもらいました。
早速、日産のディーラーさんに確認したのですが、分からないみたいです。
これ、以外と便利で、1度経験したら、駄目なくらいに駄目人間になってしまいます。
でも、もうこれに慣れたので、いちいち鍵でロックするのは、面倒だと思います。
出来るか出来ないかをご存じの方は、いらっしゃいませんか?
1点

隠し機能ではなくて、スマートカードキーならそうなるものだと思っていました。
車に近づけばアンロック、離れればロック。近くをウロウロすればそれを繰り返すので、少しうるさいと思うことがありますが、便利な機能ですね。
書込番号:12771745
1点

まつぞうさんさん
普通では、そうならないそうです。
日産のメーカー本部に電話しましたが、駄目みたいです。と言うより、隠し機能を隠してる感じでした(笑)
まじ、できないのかな?
書込番号:12771752
1点

コンサルトを使ってもだめなのでしょうか?
当方はディーラーにて、シフトレバーをPレンジに入れたときにドアがアンロックするように設定してもらいました。
当該機を使えば他にも5つの設定ができるようですが、スレ主様が望む設定があるかどうかは不明です。
書込番号:12771826
1点

みさなつさん
有り難うございます。
日産メーカーに電話をして、コンサルトの件を聞いた所、担当者が悪かったのか、詳しく教えてくれません。
ただ、自分が思ってる、車から離れたらロックされる機能は、日産車ではないとのことです。
みさなつさんが仰ってる、パーキングに入れるとロックが解除される設定は、担当社は知っていました。
で、他の出来る設定を、全て教えて欲しい。と言うリクエストには、答えてくれませんでした。
資料を全部見るのに1日かかるとか言いだし・・・
ただ、この担当社が覚えているのは、キーでロックや解除をする時に、「ハザードを付かなくする」「ピピッ!」を音を無くす。とかの設定は出来るとのことです。(これは自分では必要ですけど)
その、他の設定が気になります(-_-)
もっと便利な機能あったら困るのに、何故に教えれないのでしょうか??
やっぱ隠し機能なのですかね?(笑)
書込番号:12772081
1点



新型エルグランドのフォグランプをHID化を考えています。最近ネットなどでみかけるバラスト内蔵型、オールインワンキットなどのHIDを付けられた人いませんか?見た目付け替えのみで交換できそうな感じに見えますが…実際どうなんでしょうか?よろしくお願いします。
2点

本人はそれで満足かもしれないが、周りにとっては迷惑千万。
ヘッドライトが充分明るいのにそこまでやりたい?
もし、強行してしまったら、夜間にステンレスの泥除け付けたトラックの後ろでも走ってみるがいい!
何分我慢できるかな?
書込番号:12765767
8点

スレ主様、こんにちは。
HIDフォグに限らず、制限速度超過の話題、ローダウンの話題、その他ドレスアップ・チューニングに関する話題は、この掲示板では、基本的に否定的な意見が多数返ってきます。
基本的には『ノーマル至上主義』の方が多いのだと思います。(そうでない方もおられますが、ここではあまり発言されてないようです。)E52発表前は、そんな感じでも無かったようにも思えますが。。。
ちなみに、私もフォグをHID化しておりますが、書き込んだ途端に普段見慣れない名前の方々から、お叱りを受けました。
私は、安売りの迷惑フォグが嫌だったので、BELLOFのフォグ専用キットを使用し、上方光漏れ防止の専用遮光プレートを取り付け、その後ディーラーで光軸調整をしてもらいました。もちろん車検もOKです。対向車の迷惑度は、人によって感じ方が違うと思いますので、何とも言えませんが、自分以外にメカニックさんと営業さんにも対向車に見立てた車高の違う3種類の車(スカイラインクーペ・マーチ・セレナ)に乗ってもらい暗い時間に確認してもらいましたが、眩しさはハロゲンと変わらないと言われて、安心して帰ってきました。
一体式のHIDですが、友人がヴェルファイアに付けて、半年も持たずに壊れてしまいましたが、一体式のせいで大丈夫だったバーナー(バラストの故障だったようです)まで交換になってしまいました。
テレビデオ(古い...)でもそうですが、故障した時の事を考えると、私は分離型の方が、良いのではないかと思います。
多分、私以外からの返信は、あまり無いと思いますので、もっとしっかりした返信が希望の場合は、『みんカラ』をお勧めします。
あちらは、改造したい人の集まりですので、参考になる意見が見つかると思いますよ。
長文になってしまい、失礼しました。
書込番号:12767298
10点

一番納車さんありがとうございます。
やはりそれなりのメーカーがいいですかね〜たしかに中華製に不安はありました。取り付け場所などもいろいろ参考にして考えたいと思います。
書込番号:12768778
0点



E52 3.5 2WDに乗っています。
車自体の性能に不満はなく、買ってよかったと思っています。
メーターについて、実際に所有されている皆様に質問なのですが、
私の車の場合、実走距離とメーター距離に約6〜7%程度の誤差が生じています。
メーターのほうが実走距離より多く表示されます。
具体的には、ナビ(MOP)で目的地まで100kmと表示され、その通りに走行しても
メーターでは107km加算されます。
走行中のスピードが表示されるレーダーも所有していますが、スピードも多く
表示されており、スピードの誤差が走行距離の誤差となっているような気もします。
ディーラーに問い合わせたところ、法律が改正され、スピードの誤差が多く表示
されるほう(実際のスピード < メーターのスピード)にしか許可されなくなったため、
インチアップなどを考慮して多めに表示されるようになっているとのことでした。
車の仕様と説明されましたが、皆様も同じ状況でしょうか。
私の周りにはE52を所有している方がいないため、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
3点

エルグランドに限らず、国産車ならスピードメーターの+誤差はありますよ。
車種によってその誤差の大きさは異なると思いますが。
理由はディーラーが回答されている通りでしょう。
法改正後の新車でマイナス誤差(実際のスピードより遅く表示される)がある場合は車検は通りません。
最近はどんな車でも必要以上のインチアップ等をしてタイヤの外径を大きくしている人が多いので、
それも関係しているかもしれないですね。
GPSも常に正確な速度が表示されている訳では無いと思いますよ。
GPSの測位誤差は最大10m位ありますから。
GPSの速度表示でギリギリの速度で走っていてスピード違反で捕まっても、GPSの速度は
測定機では無いので捕まる回避理由にはならないでしょう。
距離計については速度計の影響もあるかもしれませんが、タイヤの減り方によって外径が変わるので
ある程度の誤差があるでしょう。
そういう意味ではこちらも正確性はあまりないと思いますよ。
私はこれらの誤差はあっても目安としてわかれば良いので、表示の正確性は気になりませんが...。
書込番号:12728967
0点

元々、陸事では、継続検査(車検)時に計測する際に、誤差は認めていますから、検査値に入っていれば正常なんだと思います。
書込番号:12728970
0点

>具体的には、ナビ(MOP)で目的地まで100kmと表示され、その通りに走行しても
メーターでは107km加算されます。
あと、ナビで表示する目的地までの距離は、その途中の道のりでどのように線を引いて
計算しているかによる様に思います。
カーブや交差点の右左折が多いと誤差が大きくなりそうですね。
こちらも目安として考えておく方が良い様に思います。
書込番号:12729071
0点

確かに誤差はあります。
でもそういうものだと思っていましたし、正確に表示しないと不都合がありますか?
そこまでの精密さを求めるのはどうかと、、。おまけみたいな機能の一つだと認識していましたから。
書込番号:12731125
0点

そんなもんです。
同じタイヤサイズでも、メーカによって外径が異なるし、摩耗の状態でも異なります。
どの車でも+の誤差があります。意図的にそう表示させていたと思います。
ディーラーの言うとおりですね。
書込番号:12731363
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
ディーラーから説明を受け、確かに法改正もあったようですし最近(ここ2、3年?)の車はそういうものかと思っておりました。
ただ、1月にVOXYを購入した人がおり、ちょっと試しに同じような確認をお願いしたところ、ナビの目的地までの距離=メーターの移動距離でした。
法改正後の出荷=メーターはプラスの誤差、の前提が崩れました。
そこで、この誤差はエルグランドの仕様なのか、私個人の問題かを判断したかった次第です。
多く表示されて困ることは
・インテリジェントクルーズで100km/hの設定でも実際は93km/h程度しか出ていない。
・車を売るときにメーターで50000kmを指していても、実際に3500kmは走っていない。
・燃費が9km/Lと出ていても、実際には8.3Km/L。
くらいでしょうか。
確かに走行性能に影響する部分ではないので、気にするか、しないか、かもしれません。
ただ、今度運転されるとき、少々距離を気にして結果をご報告いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12732052
1点

私の車では、距離計は確認していませんが、スピードメーターの方は誤差は5%位ですね。
これは自分でGPSを使って確認したのではなく、ディーラーに車検整備に出した時に
ディーラーで計測器を使って調べるので、その数値からです。
車検整備の記録簿にスピードメーターの誤差を記録する項目があります。
何回か車検整備を受けていますが、そのたびに多少の数値の変動があります。
これはタイヤの減り方(外径)の違いによるものですね。
ご参考までに...。
書込番号:12732480
0点

どうでも良いけど、
ディーラーがインチアップのために法改正した。
というのは大嘘。
マイナス誤差の表示を認めると取り締まり時に問題が出てたから
マイナス誤差禁止でプラス誤差しか認めないと言う流れになったのです。
プラス誤差しか出ないのなら法定速度で走っていれば実測で確実に法定速度を超える事はあり得ないですからね。
書込番号:12732582
1点

E52のMOPナビは、判りませんが、一般的な車速パルスを拾って、GPS位置情報
を補正しているナビの場合、タイヤ外形が替わった場合に備えて、“学習”
機能を備えていることがあります。
この場合、この“学習”機能をリセットし、再学習させることで、
誤差が減るかもしれません。
書込番号:12733710
1点



E51(後期)の純正モニターを残したままナビを社外の物に替えたいと思っています。
ビートソニック(他の方法もあるのかも)を使えば出来ることまではわかったのですが、交換後に以下の機能が使えるのでしょうか?
@燃費計や航行可能距離の機能
Aバックモニター(アラウンドビューモニター)
Bエアコン表示(今まで通り純正モニターに表示されるのか)
よろしくお願いします。
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,819物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 アラウンドビューモニター Bカメラ ETC リアーモニター ドライブレコーダー付き 左オートスライドドア
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 17.5万km
-
エルグランド ライダー 黒本革シート マニュアルシート 4WD フリップダウン 両側電動スライドドア アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 アラウンドビューモニター Bカメラ ETC リアーモニター ドライブレコーダー付き 左オートスライドドア
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 14.2万円