エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,837物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年12月25日 09:48 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月14日 12:19 |
![]() |
5 | 9 | 2010年12月14日 06:52 |
![]() |
6 | 9 | 2010年12月11日 00:31 |
![]() |
22 | 8 | 2010年12月6日 01:32 |
![]() |
13 | 17 | 2010年11月27日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車して、1ヶ月たちますれど皆さん1ヶ月点検の時にオイル交換しましたか?10年ぶりの新車ですので…わかりません(笑)
昔は最初の1ヶ月で慣らし運転して、当たりを出してスラッジたまるからオイル交換などと…
こんな感じでしたが…
今時の車はどうですか?
エルグランド買って納車された方よろしくお願いします。
0点

e52HS乗ってます。現在4200kmほど走りました。
1ヶ月点検で、オイルとエレメント交換しました。
書込番号:12415044
0点

物理的な解釈と、気分的な解釈があります
物理的には、まず、
>、当たりを出してスラッジたまる
スラッジは、ヘドロ状汚れですから、新車購入1000km程度でたまるものではありません。
当たりがでる時に金属同士が擦れて発生する、「金属の粉(もしくは小さな破片)」が、オイルに混じったままだと良くないということで、1ヶ月点検(1000km点検)の時に、オイル交換していました。
しかし、昔と違って加工精度が上がっているので、気にするほど金属の粉も出ませんから、あわてて1ヶ月、1000kmで交換する必要はありません。
また、最近の車は、新車製造時に「モリブデン」入りのオイルを使用している場合が多いです。
モリブデンは金属同士の摩擦を抑える添加剤です。
上記の「当たりがでる」時の摩擦を抑える目的と、抵抗になる摩擦を抑えて燃費を向上させる目的を兼ねて入れられています。
これを1000kmで交換してしまうのも勿体無いですね。
という事で、物理的には、半年or5000kmで良いんじゃないですか。
しかし、
・折角新車で購入したんだし。。。
・長く乗るつもりだから、メンテはちゃんとしておかないと。。。
・あとでトラブルがあったらいやだなぁ。。。
と、自分の気持ち的に「オイル交換したほうがいい」と思うなら、交換するのは自由です。
後で、交換しとけばよかったと、後悔するタイプの性格なら、自分の気持ちに従った方が良いですね。
書込番号:12415824
3点

返信ありがとうございます。
日産のセールスの方に聞いても、今は1ヶ月点検での交換の方は少ないです…と言ってました。
そのかわり6ヶ月点検では、必ずオイル、エレメント交換はやって下さい!と言ってました。
参考になる返信、ありがとうございます!
10年間の進歩を信じて6ヶ月点検で交換してみます(笑)
書込番号:12415880
0点



続けてのスレ立てスイマセン。
前のスレではスクラッチシールドに若干?関係するご愁傷様なことを記させていただきましたが、そこでこんな質問が浮かんだのでお願いします。
E52を既に納車された方でスクラッチシールドの効果を体感、実感された方いらっしゃいますか?ちなみに当方あと少しで納車3ヶ月たちますが時間とやる気がなかなか噛み合わず洗車はまだ1回のみでそれによる子傷の復元は未だ体感しておらず運転中のやっちまった子傷も前のスレで記したドアミラー(鬼嫁によるもの)のみでスクラッチシールドの効果は未だ体感しておりません。
実際どんなもんでしょうか?
またE52以前に発売されスクラッチシールドが施された車種を教えて下さい、街中で見かけた時、中期、長期(最近の技術だとは思いますが)気にして今の状態を観察してみたいので…。
長々とスイマセンでしたがよろしくお願いします。
0点

エクストレイル(濃色)
フーガ(濃色)
シーマ
プレジデント
スカイライン
スカイラインクーペ
スカイラインクロスオーバー
ティアナ
ムラーノ
フェアレディZ
エルグランド
by wiki
書込番号:12362839
0点

警備員コスナーさんありがとうございます。
結構でてるんですね!予想以上でした。
書込番号:12362903
1点

日産の営業マン曰く熱湯をかけると修復が早いみたいです。
通常で確か3日位と記憶しているのですが昨今寒いので少々時間が掛かるのではないかと。
書込番号:12365477
0点



解決済みのスレになっていましたので、新規にスレを立ち上げようとおもいました。
HS250にのっています。
この冬、どうも寒波が来そうで、スタッドレスタイヤを購入しないといけないと思い、
前スレを拝見させて頂いておりましたが、一つ疑問が起こりスレをたてて皆様にご意見を
頂こうと思いました。
E52は、大きくわけて、HSとXGの二種類に分類されます。
タイヤも18インチと16インチに分かれるのは周知の事実かと思われます。
エルグランド乗りが、貧相な事は言ってはいけないと思うのですが、18インチを
16インチにできないものでしょうか?
コストの面からも18インチと16インチでは大きな差があり、また交換の都度、いちいち
ディーラーにもって行ってセンサーの設定をやり替えてもらうのは少し出費がかさむとおもまして・・・
当方のディーラーに聞いたところ16インチはタイヤの外周が合わず計器に誤差が出るとの理由で、装着不可との解答が出ました。
本当にそうなのでしょうか?
それではインチアップを行う事すらできないという事になりますよね。
XGが16インチを採用し、ブレーキのシステムは何ら変更ないので、16インチが入りそうだとおもうのですが・・・
有識者の皆様、情報宜しくお願いします。
0点

16インチ7Jホイール(車体に合う物)で215/65R16タイヤなら問題ないと思いますよ。。
外形差も数mmですし、この程度ならスタッドレスと普通のタイヤや、同サイズのメーカー違いでの誤差と同じ位です。。
書込番号:12347031
1点

225/55R18から215/65R16にインチダウンすればスピードメーターが
現在よりも2〜3%速く表示されるようになります。
しかし、これなら車検も通る範囲の誤差だし、何故ディーラーが不可と
回答をしたのか不思議です。
書込番号:12347149
1点

初めまして、当方のディーラーは、215/65R16のスタッドレスに履き替えてる方がほとんどだそうです。というより、このサイズを勧めてる様です。私も月曜に履き替えます。
書込番号:12347432
1点

早速ご返答下さった方々本当に感謝しております。
ディーラーがどういった理由で、16インチがだめなのか、明確な回答を
寄せておりません。
一度こちらから、真剣に聞いて見ようとおもいます。
ただ、ナビ(MOPを付けています)の燃費計算等には影響は出ないのでしょうか?
書込番号:12347643
0点

>燃費計算等には影響は出ないのでしょうか?
あったとしても計算だけですからね。。
タイヤ自体も使ってれば摩耗しますので、それらが常に正確とは思えないです。。
書込番号:12347774
0点

ブレーキキャリパーのサイズ/ステアリングとかサスのアーム位置に差が無ければ履けると思います。
再度、確認された方が良いです。
計算サイズ変換だと225/65-16とか225/60-17かな? これでも小さいんですけど。
外径は小さいので、径にかかわる機器への影響をディーラーに確認された方が良いですね。
書込番号:12350752
0点

昨日の追記です。私はタイヤ店にて交換後、ディーラーに登録設定しに行きますが、登録設定料金は無償です。今回、ディーラー営業担当者と工場長と相談して、215/65R16にしたのですが、車体は全グレード同じなのと元々は215/65R16基準で設定で作られたので何も問題ないとのことです。と言われて決めました。
書込番号:12350990
1点

僕が購入したディーラーに聞いたところ(技術的に問題無いかも確認してもらったところ)XGで使用しているサイズの16インチであれば、問題無く使えるとの解答をもらいました。
スレ主さんが対応してもらっているディーラーの回答がなぜ?って感じです。
書込番号:12356847
1点

皆様ありがとうございます。
他店のディーラーに声をかけて調べてもらいました。
結果を御報告させていただきます。
インチダウンによるタイヤ交換の場合
タイヤ外径が小さくなると、速度表示が通常より速く表示され車検の許容範囲を超えてしまう
この場合215/65/16であればまず車検に問題無いのでクリアーします
ただ、車速が変わる為、若干CVTに影響がでるかも・・・ですがこれも大丈夫でしょう。
つまり、皆様が言われていたとおりになりました。
担当ディーラーに一度聞いて見ようかと思います。
書込番号:12364687
0点



みなさんこんにちは。
リモコンキーで施錠・解錠時にドアミラーが開閉する自動格納装置を購入したのですが、配線が分かりません。
必要なのは、常時電源、ロック時12V線、アンロック時12V線の3本です。
ドアスイッチ部分の16ピンクネクタから出ている内のどれかだと思うのですが、調べる方法が分かりません。
常時電源はカーテシから取るとして、後の2本の配線の色を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

スレから時間が経ってますが、無いようなので。
ディーラーに聞かれたほうが早かったような。
書込番号:12348245
1点

「E52 ドアロック アンロック 配線図」をキーワードでググッたら出てきたけど、それじゃ足りないのかな。
書込番号:12348307
1点

こんばんは。
スレから時間が・・・
今日の夕方4時に出したスレなんですけど・・・
E52 ドアロック アンロック 配線図でググッてみましたが、それらしいのを見つけられませんでした。
書込番号:12348468
0点

>今日の夕方4時に出したスレなんですけど・・・
充分時間経ってますよ。
ディーラーに聞くか、配線図コピーしてもらえば、今頃配線終わってますよ。
書込番号:12348572
0点

「ACT+」がドアロックプラスかもね。
ところで購入先って、売りっぱなしでサポートは無しなの?
書込番号:12348707
0点

そうですね。
ディーラーに行ければ、もう終わっているでしょうね。
仕事が終わる時間が、ディーラーも終わってる時間なので。
しばらく休みもないので、行けません。
通販なので、サポートは難しそうです。
売っているお店が、車に詳しいとは限らないみたいですし。
書込番号:12348756
0点

E52に適合するか解らないけど、ヤフオクで「日産純正 E51 エルグランド ドアミラー自動格納キット」を検索すると、E50/E51への取り付けマニュアルをPDFで公開している出品者がいるよ。
書込番号:12348848
0点

>しばらく休みもないので、行けません。
それなら作業事態も出来そうに無いですね。
ごゆっくり情報収集を。
書込番号:12349029
0点

みんカラ見て来いって誰も言わないのなw
書込番号:12349142
0点



エルグランドを新車購入考えております。
車体が大きいので運転が心配です。ショッピングセンターなど狭い場所での駐車時に他の車にぶつけないか心配です。
アラウンドビューモニターがあればあんしんとは思いますが、47万円と高価なのがネックです。もうすこ安価であれば購入しても良いとは思うのですが、、。
実際に使用しておられる方がいらっしゃれば使用感を教えてください。
もしかして、エルグランドのは案外運転しやすくアラウンドビューモニターはいらないとか、無理してでも付けたほうが良いオプションなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

アラウンドビューモニターはほとんど使用していません。
私の場合、バックで駐車する際は、サイドミラーおよびバックモニターで十分です。
47万のメーカーオプションの内訳は、
1) 純正ナビシステム
2) アラウンドビューモニター
3) ETCユニット
4) ステアリングスイッチ
5) ダイバシティアンテナ
ですので、主に純正ナビに付属してくるオプション程度でしか考えていませんでした。
個人的には、ギア「R」でサイドミラーが下を向くディーラオプションを付けたので、
そちらの方が全然役に立っています。
書込番号:12320881
3点

47万が高いか安いかは個人の問題ですが。
私は総合的に見ると決して高くはないと思います。
@純正のナビの為、見栄えが良い。(スマートに見える)
Aサイドの他にフロントカメラ、バッグカメラが付く
Bバッグギアとサイドミラーが連動していて後退する時に見易い
正直私もアラウンドビューモニターは見ませんが有ると便利だと思います。
書込番号:12321212
6点

自転車屋さん、はじめまして
確かに、アラウンドビューモニターは、高いと思います。が、私は装備してます。
E52の前は、C25セレナにも装備してました。元々、運転が不慣れな妻のためにと取り付けたのですが、きっかけでしたが、今は逆にないと不安です。
我が家は、狭いビルトインの車庫なのですが、ビッグスクーターも置いてあるために余裕がなく、セレナより大きくなったE52では、かなり助かってます。
車体左側前方付近の死角も確認出来るのも安心です。
アラウンドビューモニターを装備しますと、おのずと純正ナビが標準となるわけですが、純正ナビはエンジンのコントロールにも影響がある様で、コーナー手前では、燃料を抑制するなどの働きがあり燃費向上にも貢献してる様です(実感は出来ませんが)
逆に、非装備の場合、左サイドミラーの下に補助ミラーが装備になるのが嫌でした(不確かで、間違ってたら、すみません)
私はアラウンドビューモニターは、装備すべきと思ってます。
書込番号:12322298
1点

皆さん返信ありがとうございます。
私は運転に自身があるのですが、妻が自信なくてアラウンドビューモニターがほしいと言っています。
必要性は賛否両論あるみたいですが、運転がある程度自身がある方には絶対に必要ではないが(あるに越したことはないが)、駐車スペースが難しい場合や、運転に自身がない方には必要な装備ではないかと感じました。
ただ、アラウンドビューモニターの価格が、、、。
47万円にがたがたいう人がエルグランドに乗るなという意見もあるかと思いますが、おなじ47万円投資するなら、3.5リッターにする、革シートにする、、などありまして悩んでいました。
参考意見を頂きましたが、まだ悩みそうです。
書込番号:12322506
1点

スレ主さま
E52はコンセプトで適度な「包まれ感」を大事にしていると言っているように、E51や他のミニバンに比べるとウインドウ面積が小さく、決して見切りの良い車ではありません。
車幅や車長も感覚的に掴みにくい方だと思います。
しかし、世の中にはE52より見切りの悪い車はいくらでもあり、そういう車でも感覚が掴める人も沢山います。
また逆に見切りの良い車なのに車幅感覚や内輪差を掴めずなかなか車庫入れ出来ない人もいます。
前者にはあまり必要が無く、後者には有用な装備、それがアラウンドビューモニターだと思います。
うちはHSプレミアム+社外ナビか、HS+アラウンド+BOSEかで悩みましたが、妻が乗る機会も多く、後者にしました。
駐車場は慣れれば必要無いですが、ごちゃごちや物が置いてある路肩への縦列駐車や、中央線が無い細い道でのすれ違いなど、意外に使うシーンは多いです。
350、本革、アラウンドビューの優先順位ですが、イロイロ考え方があり人によってまったく違うと思いますが、個人的には、
350=アラウンド>本革
ですね。
書込番号:12322600
3点

TAKAたかTAKAさんが書かれている通り、E52は死角が多く、
ボンネット先端が下がっているので、先がどこまでか分からず、
後方はウインドウが小さく、3列目のヘッドレストが邪魔で、
かなり見えにくいです。
それと、サイドミラーも、一見、大きいくせに、かなり見えにくいです。
バックモニター無しなら、「リアアンダーミラー」がDOP 23,700円
あとは「コーナーセンサー(フロントとリア、バック」)がDOP 70,000円。
これ以外に、カーショップでコーナーポールを付けるぐらいでしょうか。
安くあげるなら。
書込番号:12323966
2点

返信ありがとうございます。
予算が潤沢にあれば、悩むことも少ないとは思いますが、
予算に限りがあるので取捨選択しないといけないのでとても悩みます。
やっぱり嫁さんのためにアラウンドモニターを装備してあげようと思いますが、予算オーバーでした。
予算は350万位で、
250HS+DOPナビ+バックカメラと思っていました。
250HS+アラウンドモニターでは385万で予算オーバーです。
しかし
250XG+アラウンドモニター+ナビなら同等の予算で買えそうです。
ハイウエースターを取るか、アラウンドモニターを取るか、、、、
たぶん後者になりそうです。
過去の書き込みにも 250XG+アラウンドモニターの方もおられたと思います。
でもまだ少し悩みそうです。
書込番号:12324164
2点

7人乗り仕様のセカンドシートオットマン/シートバック中折れ機能が必須でなければ、250XGのコストパフォーマンスは高いと思います。
アラウンドビューモニターは賛否両論ありますが、うちの嫁さんには好評で「無かったら狭い駐車場の車庫入れは無理」と言っています。
少なくともあって邪魔になるものではありません。
私も購入時にMOPナビにするか、社外ナビにするか、相当悩みましたが、MOPナビを選んで良かったと思ってます。
書込番号:12327203
1点



いまだに納車されませんorz
8/20に購入したのに納車予定は11/22です。
ちなみに2.5ライダーです。
同じような方はいらっしゃいますか?
印鑑証明を紛失するわで、大変なディーラーさんです・・泣
納車されてる方がうらやましいです
こんなに納車が遅れるなら、ヴェルファイアを値引きさせて買った方がよかったのかもしれません。
他の口コミでアルヴェル等の賛否は結構ですが、そもそも企業母体も戦略も違いますしw
そもそも日産がトヨタに圧勝したなんて聞いたことありませんw
エルと比べたいのはわかりますが、意味がないと思いますよ(^ω^)
個人的にエルのドアミラー自動格納オプションが、日産らしくないオプションで期待しています♪(納車はまだですが・・・)
0点

メーカーからオーテックに送られた車に内外装のパーツを
取り付けて行くので時間が掛かるのは仕方ないでしょう。
オーテック用はメーカーでも受注生産ではと推測します。
この事が更に納期の掛かる原因となっているのかも・・。
書込番号:12223652
1点

3.5ライダーですが、8月末購入で10月9日納車でした。
営業からはエコカー補助金の影響で受注が殺到していて、通常モデルでも1ヶ月半から2ヶ月、ライダーはオーテック扱いの為、さらに1〜2週間はかかりますと言われていました。
急に納期が早くなりましたと連絡があり、営業マンのおかげかなという思いとフルオプションにしたのと、こちらの都合でしたが現金前金ですぐ送金したので急いでくれたのかなと思います。
営業マンが頼りないのは不運でしたね。でももう2ヶ月も経過していますし、ディーラーに急かしてはどうですか?
ディーラーでご自身の車の順番とかラインに乗ってるかどうかはわかるらしいですよ。
私の場合、早くて喜んではいたのですが、ディーラーやオーテックの取り付けもまだ不慣れなところもあったみたいでオプションの取り付け上の不具合も少しですが見つかっています。
今日点検に取りに来ますので修理か交換してもらいますが、面倒くさいですよね。
待たれた分だけ熟練した取り付けで安心ですからあと少し頑張ってくださいね、すごくいい車ですよ。
書込番号:12224159
1点

スレ主さん
自分も2.5ライダーを8月15日に注文して
11月14日に納車になりました。
ディーラーの話だと一ヶ月の注文数(生産数?)が決まってるらしく時間が掛かったらしいです
まだ納車して間もないですが
「買って良かった」って思える車でしたよ
書込番号:12224419
1点

>印鑑証明を紛失するわで、
印鑑証明を悪用されかねない大失態ですな。
店長名にて経緯を書面で提出させたほうがいいぞ。
書込番号:12224576
1点

ザ・シャドウさんありがとうございます。
前金はあまり関係ないと思います。
現金で8/23には全額支払しています。。
営業マンは始めに納車日は10月中にはと言っていたのに・・
もう仕方ないですね><
ydoramaruさんありがとうございます。
やはり同じくらいの納車期間なんですね。
耐えますよ!
茶風呂Jr.さんありがとうございます。
確かに車屋とかの問題ではない失態だと思います。
口頭で経緯は説明をされましたが、10万のローンの際に一緒に送ってしまったと伝えられました。
もう一度追及してみたいと思います><
いろいろと見ていて、納車が早いのは九州地方かな?と思いました。
またあり得ない話ですが、昨日の月曜日に書類は登録すとのことでしたので、保険の関係上FAXしてくれと営業マンに言いましたが・・
音沙汰なしですww
今日は火曜日ですので・・・・定休日!
ここまでされると、すごいとしか言いようがありません!
書込番号:12225136
0点

私は10月23日に契約して今度の金曜日納車です。
350HS4WD、MOPはナビ、後席モニター、インテリジェントクルーズ
DOP約40万ちょいで500万の大台を越えてしまいました。
最初は「1ヶ月ぐらいで納車です。」と言われておりましたが、
昨日ディラーの担当者から「今週末には納車出来そうです。」と電話がありました。
やっぱりライダーは納期が遅くなるのですかねー?
書込番号:12226317
1点

11月22日に納車が決まっているんだったら、素直に待つ。
それと、8月に一括で支払っているんだったら、金利分値引きなりサービスなり要求する。
¥5,000,000 金利3%で見積もって3カ月分で¥37,500。
車も来ないのに、お金だけ支払わされるのは溜まったものじゃありません。
その分銀行に預けていれば
普通預金でも0.02%の金利が付きます。わずか¥250ですけど。
金利分のサービスを要求するのと
印鑑証明の再発行に要した実費+時間賃金分の要求。
まぁ、大目に吹っかけて¥50,000分くらいかな。
それくらい言ってもばちは当たりません。
値切ってくるかもしれないですけど
いくばくかの誠意を金額という形で見せてもらえれば・・・
書込番号:12226913
1点

>>それと、8月に一括で支払っているんだったら、金利分値引きなりサービスなり要求する。
¥5,000,000 金利3%で見積もって3カ月分で¥37,500。
これの根拠が全くわからない。
なんで一括で支払ったらサービスを要求するの?
>>いくばくかの誠意を金額という形で見せてもらえれば・・・
これ恐喝ですか?
書込番号:12227309
1点

なんで納車日が確定もしないうちに全額払うんだろう?
書込番号:12227423
2点

「エルグランド」 <8月4日発表、8月18日発売、販売目標台数:1,900台/月>
累計受注台数 10,111台(9月1日現在)
(発表後約1ヶ月(発売後約2週間)で月販目標の5倍超の10,000台を突破)
■受注内容・内訳
<グレード別>
エルグランド
250Highway STAR 45%
350Highway STAR 20%
350Highway STAR Premium 18%
その他 17%
というように、バックオーダーを抱えていることと、オーテックにての特装に時間が費やされるのでしょう。
>印鑑証明を紛失するわで、大変なディーラーさんです・・泣
これは、いただけないディーラーでだらしない営業マンですね。
お客さんから預かった大事な書類(公用文書)を紛失するとは、
納車時に、誠意を見せてもらえればいいですね。
後6日くらい我慢しましょう。
書込番号:12228328
1点

ちなみに他のディーラーさんに聞いたのですが、一括はやはり良くないみたいです。
分割の方が利益があがるみたいです。
だからといって・・・差をつけたのでしょうか><
ちなみに私の2.5ライダー(本革)は400万円以下です。
アラウンドビューがすごく欲しかったのですが、当初予算が300万円でしたのでオプションを付けてしまうと・・・・
アラウンドビューは後付けもできるみたいなので、余裕があったら付けるつもりです。
今日、ディーラーから連絡があればいいですけどねー
書込番号:12228491
0点

私の場合は、250ライダーを8月21日に契約していつまでたっても
納車日が決まらなかったため、10月半ばにディーラー本社にメール
で確認したところ、急に動き出して、10月28日工場出荷、11月2日
神奈川着、ディーラー自前でデイライトなどをつけて11月6日納車
となりました。
そのまま行ったらオプション装着などで、さらに1週間から2週間
後だったようです。
また、今回からは、オーテックも日産車体九州の中にラインを持っ
ているようで、以前のようにオーテックに持ち込んでの作業はなかっ
たようです。
ディーラーさんも、ちょっと気合を入れてあげると、少しは早く
なるようです。
書込番号:12228702
0点

納車、おめでとうございます!どうですかライダー・・私はHSですがいいでしょうE52! ベルファイヤ3.5を1年で手放した私は、正直エルグランドの良さにビックリです
所詮、エルの猿真似アルファードのベル・・情けないほど変で、乗っていてつまらないクルマでした、やっぱり所詮トヨタ車でした・・トヨタは売れていて、ちょっと調子に乗りすぎているような企業、嫌いになりました・・もう二度と乗りません・・
ほんとに、買って失敗した車ベルファイヤでした・・それに比べE52に乗ると、上機嫌になってしまいます! 8年待ってて良かった気がします(浮気はしましたが)
ライダー、いいですね〜・・絶対に気に入ると思いますよE52・・大事にしてください
書込番号:12260947
2点

ありがとうございます。
納車されて一週間が立ちます。
色々とパーツ等を装備するのに電装屋から、戻ってきました。
ん?ん?え〜
運転席側のオートガラスが閉めるときだけオートになりません(泣
下げるのはオートになります。
オートガラスは上には上がらない仕様なのでしょうか?
ディーラーにも聞いてみますが、知っている方がおりましたら、教えてください。
納車早々のトラブルだとは思いたくありませんが(泣
書込番号:12281902
0点

http://www2.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/manual_E521008-02.pdf
取説
60〜62にリセット(初期設定)の方法が書いてあります
上記を行っても、改善しないようでしたら
ディーラーへ行きましょう
書込番号:12282316
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,837物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円