デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,010物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2007年3月1日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月13日 08:22 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月2日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月22日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月7日 18:00 |
![]() |
8 | 7 | 2006年11月15日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


上級グレードにはロックフォード製の高級スピーカーがありますが
これは、もちろんとてもいい音だと思います。
ロックフォード製ではない純正スピーカーの音質はやっぱりそれなりでしょうか?
社外製のトレードインスピーカーにしようかとも思うのですが
ツイーターもありますし、悩んでしまいます。
いい製品、いい情報ありませんか?
5点

アウトランダーロックフォード仕様を視聴した事がありますが、オーディオにこだわらない方でしたら必要十分な音だと思いました。
音を楽しみたい方でしたら、社外のオーデイオを中途半端に付けるならロックフォード仕様をお勧めします。わざわざ高音質グレードをラインナップしているので純正品は音が良いとは思いません。
ロックフォード仕様まで求めず、そこそこで良いなら社外品も良いと思います。
書込番号:5994630
1点

当方も同じようなことを考えて悩みました。ロックフォードは大変魅力的でしたが、純正ナビを選択することがどうしてもできず、結局、G−Powerパッケージを選択し、スピーカーは社外品をつけることにしました。カロのサイバーナビ+フロント(カロ16cmセパレート)+リア(カロ16cmコアキシャル)+エーモン社のインナーバッフルにしました。納車はまだですが。
書込番号:6002971
2点

こちらもカロのTSC06Aをフロントに入れようかとたくらんでいます。そのとき,ツイーターはどこにつけることができるのでしょうか。純正と交換できるのか。それともダッシュ上への取り付けとなるのでしょうか。
スピーカーについて素人なもので,どなたかお知恵を。
ロックフォードを聴いてしまったがために,Gパワパケをなんとかロックフォードに近づけようと思っておるのですが…。
同じような状況で,グッドアイデアをお持ちの方,いませんか?
書込番号:6022185
3点

TS-C06Aをつけました。ツィータは付属のロータリースペーサーを使用しないで、純正ツィータ部に上から載せるように取り付けてもらいました。ダッシュボードとも干渉せず、なかなかよい感じです。ロックフォードを選択しない場合、純正ツィータ部が質素な感じ(金属調のリングがなく網もプラスチック製)ですが、カロのツィータは高級感あり、ロックフォードに見劣りしません。音質もGoodでしたよ。
書込番号:6043540
4点

私も、デリカD5に、TSC06Aをフロントに入れようかと思っています。そこで、しゃるびーくんさんにお聞きしたいのですが
「ツィータは、純正ツィータ部に上から載せるように」とありますが、純正ツィータ部に、はめ込めないということでしょうか?上に載っている状態でしょうか?純正のツィータがあった穴はどうなっているのでしょうか?
また、フロントだけ代えようと思っているのですが音質的にはどうでしょうか?(主に運転席でいい音であればいい)
なにぶんスピーカー交換は初めてなもので,すいません。よろしくお願いします。
書込番号:6050986
2点

イーグルポコさん、こんばんは。
ツィータの取り付けですが、少なくともロックフォード以外は、純正ツィータの網部分は取り外しができない一体成型のようだったので、無理に円形にくりぬくことはせずに、接続コードが通る程度の穴をあけて(付属品に穴あけ用の型紙がはいっています)、付属のツィータ固定用のアタッチメントを介してつけています。ちょうど、純正ツィータの網部分が隠れるように上から載っている感じですよ。
TS-C06Aは、純正とは比べ物にならないくらいよい音質ですよ。交換してよかったとつくづく思います。
また、運転席の音質重視であれば、フロントだけで十分でしょう。でも、2列目乗員のことを考えると、交換するほうがよいと思います。
2列目も交換しているとフロントのみよりは、少しリッチな気分になれます。気休めですかねw。
書込番号:6051665
2点

しゃるびーくんさん 早速、お返事をいただきありがとうございます。感謝に堪えません。車が来たら(3月中旬納車予定です。)早速取り替えようと思います。(自分ではできないので、カーショップで取り付けるのですが)
すいません。ついでと言ったらなんですが、「エーモン社」というのは聞いたことがないのですが、スピーカーの一流?メーカーでしょうか?
*デリカD5を発売後すぐに購入され、私と同じようにカロのスピーカーを付けよう(付けた)とされている方が、全国にいらっしゃることがなんとなく嬉しく感じます。またよろしくお願いいたします。
書込番号:6052091
2点

イーグルポコさん、私も同じように考えている方がいらっしゃるとはうれしい限りです。
さて、エーモン社(エーモン工業)ですが、自動車関連のスピーカーなどを製造販売している会社です。一流かどうかはよくわかりませんが、カーショップにいけばかならずエーモン社のインナーバッフルや、スピーカー(AODEAブランド)がおいてあるので信頼できるかと思います。
ちなみに、インナーバッフルの型番は「2296番」でホンダ車用のものを使用しています。三菱自動車に問い合わせたところ、フロントドアのスピーカー取り付け箇所の形状は、アウトランダーとまったく同じであることが確認できて、かつ、エーモン社のインナーバッフル適合表でアウトランダーは型番「2296番」で取り付け可能となっていたので。リアはD:5独自形状のようでしたが、「2296番」を使用でき、問題ありませんでした。
D:5など、最近の三菱車は、純正のフロントスピーカーの固定方法が独特の回転式(かなり特殊な取り付け方であるとおもってください)のため、ボルト孔があいていません。なので、固定用のボルト穴を3箇所開ける必要があります。ここまでくるとやはりディーラかカーショップにお願いしたほうが無難かと思います。
では。
書込番号:6052654
0点

しゃるびーくんさん ありがとうございます。エーモン社のことわかりました。
とりあえずフロントのスピーカーを交換して、車に乗ってみて、そして、音を聞いてみてリア、インナーバッフルのスピーカーのことを考えてみたいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:6055810
0点

17cmのTSC07Aは入るのでしょうか?
やはり,純正同様,16cmがいいのかな?
今,どちらにするか迷っています。
書込番号:6063206
4点



デリカD:5の購入を検討してます。
今すぐではありませんがいずれはと考えてます。
心配事がひとつあります。
タイヤは18インチなのに、ブレーキが16インチになってます。
以前、プレッツ→イストの時、タイヤが大きくなっているのに
ブレーキが変わらないと、ブレーキが利きにくい旨、聞きました。
デリカはどうなのでしょう?
購入された方のご意見を出来るだけ聞きたいです。
自分が試乗すればいいのかもしれませんが、時間無いのと
市場程度では、ハードなテストできないと思うので。
0点

レスオプションで16インチタイヤ&ホイールも選べるようになってます。
予想と想像ですが三菱社内では設計は16インチ、
販売サイドから18インチのリクエストって感じかな
試乗しましたけどブレーキ性能は問題なしでした
まっ、真夏に峠の下りでの反応は、その時期が来ないと
わかりません
書込番号:5984833
0点

sorachiさん回答ありがとうございました。
とりあえず、一安心です。
時間に余裕が出来た時、試乗させてもらって
思い切り、ブレーキかけてみます。
書込番号:5985166
0点

三菱のデーラーで聞いたところ、冬にスタッドレスの履き替えたときに18インチだとタイヤがばか高くなるので、16インチのホイルがはけるようにしたみたいです。ホイルとタイヤの値段はかなり高くなるのであるいみ正解ですかね。ちなみに試乗した感じではブレーキのききは全然問題ないみたいでした。
書込番号:5995947
0点



現在アルファード乗りですが、D:5を1月初旬に発注しました。納車は今月24日予定です。
ロックフォードのオーディオに魅力を感じたのですが、やはりナビの性能と天秤にかけG−PowerにストラーダHDS−940TDと後席に11インチモニターT110WV1を付けることにしました。
しかし、後席モニターの取り付け方と5.1chのスピーカーをどう組もうか悩んでいます。
まずモニターは純正後席モニターの取り付く位置にダッシュボード用金具を使い(リブボーンフレームにねじ止め?)天吊りしたいと考えています。他に良い方法ありませんか??
そしてスピーカーですが、リアスピーカーがセカンドシートの前なのでこのスピーカーをフロント用として使いたいと思っています。フロントスピーカーとリアスピーカーを直列接続し(4Ω+4Ω=8Ω)、ロックフォード用のテールゲートスピーカーを部品取りして(内張も)リアスピーカー用として使用したいと考えています。
同じようなことを考えている方はいませんか?
よいアドバイスをお願いします。
1点

>ロックフォード用のテールゲートスピーカーを部品取りして
ロックフォードのスピーカもインピーダンスを確認してくださいね。
あとは天吊りのサテライトスピーカという手もありますね。
書込番号:5975966
0点

返信ありがとうございます。
サテライトスピーカーは現在のアルファードにカロのTS-STX999を付けてますがやはりサードシートで邪魔になります・・・。
ですのでロックフォードのスピーカー位置は魅力的です。
インピーダンスはやはり4Ωのようです。
↓(三菱自のHPはとても親切)
http://www.mitsubishimotors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-2.html
ロックフォードの16cmスピーカーは2Ωだったんですね!私はフロントドアとスライドドアのスピーカーを直列で繋ぐ予定ですのでこの2Ωスピカーも欲しくなっちゃいました。やはりアンプの定格インピーダンスが4Ωですから・・・
部品取りでどれほどの値段か確認してみます。
書込番号:5977762
0点

三菱自動車HP デリカ:D5 Q&A
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-2.html
書込番号:5977776
1点

取り付け完了しました!!
http://delica.xrea.jp/d5/wforum.cgi?no=3672&reno=3668&oya=3538&mode=msgview&page=0
書込番号:6066831
0点



D:5の見積中ですが
車両本体▲120,000で
先行予約特典で
オプション52,500off
金利2.9%
下取りが35万円
(アウトランダーの場合30万円)
気分的に得したように思ったが冷静に考えると
アウトランダーも35万円にできるよね
下取りに関してはエスティマのトヨタ店と同じ金額なので
納得していますが、値引はこんなものかなぁ
発売されてからも十分この値引や金利で
やってくれるのでしょうか?
よろしければ、みなさんの情報をいただきたいのですが
兵庫県の情報でした
0点



92年V44パジェロに9年9万キロ、ディーゼル規制で乗り換え94年型V45パジェロに4年5万キロ(現在12万キロ)乗っていますが、オイル消費が激しくなり2月末の車検を期にスペースギアへの乗り換えを検討しています。最近購入された方いらっしゃいましたら、値引き、燃費、満足している点、不満な点ご意見お聞かせください。
別段三菱にこだわってはいませんが、今のパジェロには燃費以外全く不満はなく、機能・性能とも本当に良くできた機械だと思っています。
新型パジェロに乗り換えない理由は、子供3人が大きくなりより大きな室内スペースがほしいからですが、FFベースの走る箱では何となく満足できないからです。
この時期にあえてモデル末期を選ぶに多少迷いもありますが、先々代パジェロとの共通点も多く、トラブルも出尽くした(かも)と信じています。
0点

先日、アクティブフィールドエディションを契約しました。
最終値引きは、OP込みで47万です。
書き込みには60万引きの方もおられるようですが...
営業自ら諸経費関係をカットしたり、
注文書に於いては20枚を超える程の提案をしてくれたりで、
納得の上、決めました。
展示車など在庫を持って居ないディーラーです。
SGは、11月20日前後に最終受注となるそうで、
生産ラインもストップが決定されたようです。(営業の話)
このディラーでは、最後のSGになりそうです。
SWを12年乗り、故障が出だしたのがキッカケ。
新型D5も勧められましたが、ちょっとヤワな感覚なので...
あえて、現行の最終型を選択しました。
納車は来月中旬。
年末の旅行に間に合いそうです。
書込番号:5641970
0点

私もウェービーさんと同じ理由で先日の24日にアクティブフィールドエディションを契約しました。ただし,現行のSGの最終受注が前日の23日だったらしく私の場合は,話し合いの末,店頭に展示してあった在庫車ということになりました。その分,納車は来月の10日前後とずいぶん早くなりますけどね。そこで質問なんですが,私の購入するアクティブフィールドエディションについているカーナビは現在三菱自動車のHP上にあるクラリオン製のカーナビではなく富士通テンのECLIPSE製なんです。まあ,カーナビ製品については各販売会社ごとに付けるものが違うのかもしれませんが同じくECLIPSE製のカーナビ付きのアクティブフィールドエディションに乗られている方,ECLIPSEのカーナビってどんなものでしょうか?(型・性能を含めて)よろしかったら教えてください。
書込番号:5691644
0点

同じくECLIPSE製のカーナビ付きアクティブフィールドエディションに乗っております。納車は今年の4月で、ナビの型番はAVN7705HDです。使い勝手はとても良いですよ!WVGAの画面が非常に綺麗です。
HDD30GB、DVD、MD、MP3、MS、CD、VICSと性能も申し分ないです。
何よりルート検索が優秀ですので使い勝手は申し分ないですよ。
安心して納車をお待ちください!
書込番号:5699872
0点

11月26日に納車になりました。
同じ理由で購入され方が結構いらっしゃるようでした。
値引きは、本体+下取り+α+諸費用カットで40程度でしょうか。
ナビですが、アクティブフィールドなのでクラリオンのMAX960HDがついてます。
まだまだ使いこなしていませんが、リアカメラでバックが表示され快適です。後は、地デジとVICSです。
F40mmR30mmのOFを取り付けて新車登録し、納車日にデァフィールドの7J-13+235/75に交換したためフェンダー面一バッチリ!です。
長く愛せそうです。
書込番号:5703233
0点

早々の情報ありがとうございました。
私のナビもデリ蔵さんと同じAVN7705HDでした。
ところでこのナビに連動するETCってどんな種類が
あるのでしょうか?
同じ富士通テン製のETCだと2万以上も
するんでビックリしました。
さて,大安ということで納車は10日になりました。
任意保険の入れ替えのため今日,車検証のコピーをもらいに
行ってきましたがシルバーのアクティブフィールドエディションが「早く乗ってくれ〜」と言わんばかりに車庫にありました。
早く10日がこないかな〜。
でも10日は天気がわるくなりそうなんですよね〜。
書込番号:5726250
0点




追加説明です。
値引き交渉するならどの車種をぶつければよいですか?
モデルチェンジするみたいですが、値引きはどのくらいしてくれますか。
書込番号:5547712
0点

日本車でデリカに対抗する車は思いつきませんでした。
値引き交渉はMPVぐらいでどうですかね?
または、次回のモデルチェンジギリギリに値引き交渉とかはどうでしょうか?相当引くと思いますよ。
書込番号:5562371
1点

日頃はどんな用途で乗られるのですか?
クロカン専門なら比較・対抗できる1Boxは厳しいでしょうが、
そうでなければエルグランド・レジアス・MPVでもいけますよ。
それに三菱の複数の販売会社からの合い見積もりをとるだけでも違いますよ。三菱の販売会社の中でも、直系以外の店は直系より3万は値引きが高いかな。
他社との競合なら価格・グレード・オプションなど似通った物で見積もりをとって、三菱と交渉すればいいですよ。
SGがのどから手が出るほどほしくても、そんなそぶりは見せずに交渉。
三菱の販売会社同士の競合なら、規模の小さい販売会社から先に見積もりを取ってから、大きい方の販売会社と交渉。
何度か商談していると、小さい方の販売会社がもうこれ以上は・・・・と言ってくるので、それで最終見積もりをとり、その見積もりを持って、大きい方の販売会社で最終交渉をすればいいと思います。
CHAMONIXで約300万・アクティブフィールドなら360万からする高い買い物なのだから、それぐらいのことしてもいいと思いますよ。
ちなみに9年前のXR購入の時は、ハイエースと競合しましたよ。
当然、最初からSGを購入すること決めていたのですが・・・。
そのときのSGの最終値引きは40万でしたよ。
今回の乗り換えでは、販売会社が粗相をしたこともあって、下取りを入れて80万引いてくれました。
ということは、80万値引きしても、販売会社には儲けがあるということですよ。たとえ1円でも儲けがあるということですね。
CHAMONIXにフォグランプとMDを純正のオプションで付け、ETC・スタッドレスタイヤ4本・総額諸経費を入れて250万でした。当然納車時はガソリン満タンですよ。
ホント販売会社は、がんばってくれたと思いますよ。
喧嘩してる付き合いじゃないので・・・・。
そのかわり、車検や12ヶ月点検で浮気せず、購入者の紹介とかしないといけないよ。余談が続きました。
とにかく4WDの1Boxで競合すればいいと思います。
頑張ってください。
書込番号:5567448
0点

はじめまして
長年スペースギアに乗っていたのでのぞいてみました
因みに今はアルファードに乗っています
現行スペースギアに対抗するならエルグランドや
アルファードではないですね
あくまでクロカン仕様をぶつけてください
パジェロやランクルなんかです
僕もアルに買い換える時はもの凄く悩みました
まったく比較できない車種ですから
営業さんにも「デリカから乗り換えとは・・ランクル
なんかもお考えにはなりませんでしたか」
と向こうから言われました
1BOXじゃないので比較になりそうに思えませんが
エルやアルはデリカとはまったく違います
営業さんにも間違いなく「用途が違いますからね・・」
と言われるはずです
悪路をガンガン走れたデリカが懐かしく今は
少し寂しいくらいです
エル、アルなんかは街乗り仕様です
アルファードは比べ物にならない位乗り心地は快適ですが
悪路や川原なんかにはまちがっても行けません
デリカの前はプラドに乗っていました
広さは違いますが馬力や用途ではいい勝負ですよ
書込番号:5629033
0点

一昔前は展示車在庫処分で80万引きなんて価格も見たことが
ありましたが、私のところは地方なのか今は展示車すら置いてありません。
スペースギアはほとんど注文生産みたいなもので、在庫をもっていないのでしょう。
フルモデルチェンジでD:5も出ますし、
在庫があれば処分価格というのも狙えるの
ですが現状ではきびしそうですね〜
書込番号:5639694
1点

80万引きは通常無いでしょうね。
SGは受注生産ですから・・・・。
大きな三菱直系販売店の本店なら、展示車や試乗車を置いているので
来週早々デリカD:5(2005東京モーターショーでは、ConceptD:5)が、発売になるのでそこを狙えば高額値引きもいけるかもよ。
ただし、展示車や試乗車になりますけど・・・。
最近は、中古車部に持って行って中古車として売るケースが増えてますね。
中古車の法が高く売れますからね。
デリカD:5の資料は、各直系販売店へは行ってるようですよ。
写真もあるようです。
だいぶミニバンチックになります。
2400CC、2WD−4WDの切り替えはアイトランダーと同じで、電子制御。
クラスもRVとしての性能も落ちます。
根っからのSGファンの方から見ると、残念ですが、
三菱にミニバンがなかったので、その点では幅が広がったみたいです。
書込番号:5640982
0点


デリカD:5の中古車 (3,010物件)
-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 367.0万円
- 車両価格
- 354.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
デリカD:5 D パワーパッケージ 1オーナー ユーザー買取車 禁煙車 ALPINE製ナビ&2列目モニター Bカメラ ETC 両側パワースライドドア 純18AW 純OPスライディングルーフキャリア
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 367.0万円
- 車両価格
- 354.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
デリカD:5 D パワーパッケージ 1オーナー ユーザー買取車 禁煙車 ALPINE製ナビ&2列目モニター Bカメラ ETC 両側パワースライドドア 純18AW 純OPスライディングルーフキャリア
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円